
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 25 | 2009年12月20日 10:34 |
![]() |
43 | 18 | 2009年12月16日 01:51 |
![]() |
44 | 28 | 2009年12月22日 20:26 |
![]() ![]() |
25 | 20 | 2009年12月17日 10:03 |
![]() |
2051 | 117 | 2014年1月6日 12:19 |
![]() |
32 | 10 | 2009年12月15日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちゎ☆
いつもお世話になっております。
少し、皆さんにお聞きしたい事があります。
☆kiss×3ボディのみ&レンズ1本
☆kiss×3レンズキット&レンズもう1本
☆kiss×3ダブルズームキット&レンズもう1本
この3パターンの組み合わせの時に選ぶレンズを教えて頂きたいんです。
それぞれ撮りたい写真によって用途・選ぶ基準なども違ってくるでしょうが、
ここでは自分ならこの1本を選ぶ!これさえあれば当面大丈夫!
などのどんな理由でも構いません。
来月早々にレンズを購入するかもしれないので参考にしたいと思います。
あとは。。。単純にいつも拝見している皆さんがどんな選び方をするのかなぁ?
という興味もあります(^^ゞ
恐らくここで皆さんに挙げられるレンズは実用性があるものだと思うので☆
良かったらでいいのでお答えくださいませ(^_^.)
簡単でいいのでそのレンズを選ぶ理由もお聞かせ願えたら嬉しいです(@^^)/
宜しくお願い致します。
0点

afromamaさんこんにちは^^
> ☆kiss×3ボディのみ&レンズ1本
・EF-S15-85IS かな
1本だけなら贅沢にEF-S17-55mmF2.8ISってのもありかも・・・
> ☆kiss×3レンズキット&レンズもう1本
・EF-S10-22 です
風景派の自分としてはこの広角レンズは外せません
> ☆kiss×3ダブルズームキット&レンズもう1本
・EF-S10-22
同じく10-22ですね、私は風景撮影ではこの軽量な3本で出かけることが多いです
たぶん撮れた写真を高級レンズ・高級カメラと見分けられる人は少ないでしょう
なお室内撮影用なら10-22の代わりにEF28mmF1.8できまりです!
書込番号:10635155
2点

白いレンズは全部Lレンズの望遠系ですよね。
これは日中のスポーツ撮影などで用いられることも多いため、レンズ内部に帯る熱を防ぐよう白塗装されている訳です。
(参照)Technology→白レンズの項目に書いてます。
http://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/index.html
AF性能が良かったり、写りが非常に良いため扱いはむしろ楽な方だと思いますが、ほぼどのレンズも結構な重さがありますね。(僕はKissで使用する時はホールドしやすいようにバッテリーグリップを必ず使用します)
それぞれの組み合わせはとおるさんさんとほぼ同じ意見でしょうか。
単焦点レンズなら「EF35mmF2」の方がいいかな。(お子さん室内撮りなどに重宝するかと)
ちなみに僕も「EF28mmF1.8USM」を使用していたりしますが。
マクロ撮影をされたいようでしたら、ひとまずキットで撮ってみて不満を感じたらでいいですが「EF-s60mmF2.8マクロUSM」「タムロン60mmF2Macro(G005)」「タムロン90mmF2.8Macro(272E)」なんか良さそうですね。
最新の「EF100mmF2.8LマクロUSM」なんてあったら最強でしょうが。
書込番号:10635249
2点

高倍率ズームは止めておいた方がいいですよ。
Wズームキットで17-55と55-250が付属する訳ですから、
焦点域まる被りで、購入する意味が全くありません。
それどころか、無意味に重いし、嵩張るし、コンパクトデジカメ買った方がマシかも?
キヤノンが開催している「EOS学園」では、
55-250 ISレンズを使ったマクロ(近接)撮影を指導しています。
レンズよりむしろ、別売りストロボの購入を薦められますよ。
まずはWズームキットとストロボ430EX2、
予算が余るようでしたら、接写用に60/2.8マクロが良いと思いますね。
書込番号:10635285
1点

> ☆kiss×3ボディのみ&レンズ1本
Tamron 17-50/2.8(A16 or B005)
純正はむやみに高い、F2.8 通しの標準ズームで満足 (^^)
> ☆kiss×3レンズキット&レンズもう1本
EF-S10-22 or EF-S55-250
超広角でも、望遠でもお好きなほうのズームをもう1本
> ☆kiss×3ダブルズームキット&レンズもう1本
EF-S10-22 or EF35/2 or EF28/1.8
室内用の単焦点があれば便利
書込番号:10635294
2点

>明神さんへ
こんにちゎ☆
いつもお世話になります(^^ゞ
やはり難しいですかね(^_^;)
究極の選択、まではいかないまでも。。。
それに近い感覚で選ぶ場合、皆さんならどんなレンズを選ぶのかな?とふと思いました。
そこで名前の出てくるレンズは活躍してくれるハズ!と思っています。。。(*^^)v
実は質問する前はこんな内容の質問なので。。。
ケース・バイ・ケースだから聞いてもしょうがないとのお叱りを受けそうで。。。
質問するのを迷ったんです。
でも皆さんが気持ちよく答えてくださるので安心しました(^^ゞ
撮影スタイルが違えば選ぶレンズも違うでしょうし、そこは皆さんの挙げるレンズを
調べてみて自分にあてはめてみて検討いたします☆
予算も問題ですが。。。
いつかは10万越えクラスのレンズも持ってみたいですが、やはりまだ手が出ません。
なので5万円前後を目安にしたいと思います。
最初に書いておくべきでした。
ただ、参考にしますが、皆さんが思い思いのレンズをピックアップしてくれるのも
楽しみではあります。
なので値段は関係なく自由に書き込んでくださいませ。
望遠レンズはめったに使わない、ということもあるんですよね。
私もそうすると。。。これからの娘の運動会が主で他ではあまり出番はないのかしら。。。
EF-S10-22USM。
人気なんですね♪
ディズニーランドなんかに行った時なんかもこの超広角レンズがあると
便利なんでしょうね。
参考になります。
ありがとうございました☆
>Thはじめさんへ
こんにちゎ☆
いつもお世話になります(^^ゞ
EF-S15-85ISはキヤノンのHPで見るとNEWとなっていました。
最近発売されたのかな?
使用を詳しく拝見すると。。。まだまだ私の分からない言葉が沢山ありまして(^_^;)
レンズ構成12群17枚となってます。
そんなにレンズが入ってるのですか?
知りませんでした。。。。
いいレンズ程枚数が増すのでしょうね。
あと絞り羽根枚数とか。。。しっかり勉強しないと使いこなせない感じです(+_+)
でもやはりEF-S10-22が人気ですね♪
価格ドットコムならもう少しお安い情報が載ってるんでしょう。
あとで調べてみます。
ところで皆さんはいったい何本のレンズを持っているんでしょう。
それぞれの用途で1本づつくらい持てればとりあえずはどんな写真も
撮れますよね。
でも予算もありますし。。。
一度に買えるのは1本だなぁ(^_^;)
皆さんもこうやって悩みながらレンズを買ってるのでしょうか?
そうだと思いたいですぅ〜(^^ゞ
参考になります。
ありがとうございました☆
書込番号:10635306
0点

4cheさん、ぽんた@風の吹くままさん、cantamさん、
ありがとうございます☆
他の方のお返事を入力してる間にお返事をいただいたようです。
ですがこれから夕飯の支度タイムに突入しますので
後ほどお返事しますのでおまちくださいね。
ではでは。。。
これから餃子の具をコネコネしてきます(@^^)/~~~
書込番号:10635339
0点

afromamaさん こんばんは。
>ところで皆さんはいったい何本のレンズを持っているんでしょう。
10本以上ありますが、半分が単焦点ですね。
ちなみに、EF28mmF1.8USMを良く使っているのは室内撮りが多いからです。
室内は28mmが私にとって一番良い画角で、明るいレンズですからストロボを使わないで余裕で撮影できます。
レンズの明るさと軽さが購入の選択基準になっています。
書込番号:10635513
1点

こんばんは。
みなさん、色々な意見をお持ちのようですが、私の場合だと
☆kiss×3ボディのみ&レンズ1本
やはり、タムロンの18-270(B003)が第一候補、望遠が必要なければ、シグマの18-125 OS HSMが安くなっているので、お買い得かなと思います。
☆kiss×3レンズキット&レンズもう1本
4月末にデジイチデビューしたときにX2レンズキットにEF70-300 F4-5.6 IS USMを購入しました。EF-Sレンズと違い、MF覚悟なら、ケンコーのテレプラスが使えるので、望遠が必要な場合、比較的安価で望遠が利用できます。
☆kiss×3ダブルズームキット&レンズもう1本
広角に惹かれるなら、EF-S 10-22、マクロに興味あるなら、EF100 F2.8L マクロ USM が欲しいです。
ちなみに所有レンズは現在4本、EF-S 18-55,EF 70-300,シグマ 18-125 OS HSM、シグマ17-70 マクロと、ケンコーのデジタルテレプラスの1.4倍です。
書込番号:10635801
2点

ボディとセットで買うなら、予備バッテリとかアクセサリにもお金も入り用ですよね。
私はKissDNというもう3代前のデジカメを使っています。レンズは4本、以下の通りです。
18-200mm(タムロン)
50mm F1.8(キヤノン)
30mm F1.4(シグマ)
17-55mmF2.8手ぶれ補正付き(キヤノン)この1本のみ手ぶれ補正付きです。
レンズは、最初に買ったのが18-200mm(タムロン)でした。これはまだ発売直後と言ってもいいくらいの時期で、当時は確か最大の高倍率ズーム、かつワイド側が一番大きな高倍率ズームでした。ISなしなのが残念ですが、当時は手の届く価格帯に、手ぶれ補正付きレンズはありませんでした(近いうちに、お勧めした中の18-270mm手ぶれ補正付きに置き換える予定です)。
次に購入したのは、50mm F1.8(キヤノン)。これもお勧めした単焦点レンズです。上の18-200mmレンズは屋内での撮影があまり得意ではなく、当時うちに赤ちゃんが生まれたばかりだったこともあり、室内撮影用に購入しました。この頃、室内では明るいレンズの方がいいこと、レンズの明るさはF値の少ないものが有利、ということを知り、また価格も手ごろだったことから、購入したものです。
3つ目に購入したのは、30mm F1.4(シグマ)。これは、上のレンズ購入後、室内では50mmというのは写せる範囲が狭いと感じ、改めて購入しました。
最後に購入したのは、17-55mmF2.8手ぶれ補正付き(キヤノン)。これは、結婚式などでは上の組み合わせに限界を感じたこと、購入前に旭山動物園に行くことが決まったので、これを契機に購入を決めたものです。正直どこでも使える万能レンズ(これ以上明るくて手ぶれ補正のついたズームレンズは存在しないためこのズーム範囲ではほぼ選択の余地がない)なので、今では、ほぼこれ1本で済ませています。これもお勧めしたいレンズではありますが、値段が今の最安値で9万5千円を超えること、ほぼレンズのスペックが同じであるAF17-50mm F/2.8(タムロン)をお勧めさせていただきました(私の購入時にはこのレンズはありませんでしたが、あれば価格差からタムロン社のものを選んでいたと思います)。
ただ、55mm-250mmのWkit付属の純正レンズもなかなかいいものと聞きますし、ボディのみとの価格差を考えると18-55mmのキットレンズもものすごくコストパフォーマンスがいいので、仮にF2.8のレンズを買うにしてもまずはそちらを試されて、それから移るのでもいいかもしれないな、と思います(本体ほど激しいものではないですが、レンズも価格競争から無縁ではいられませんし、長い目で見れば値段は下がっています)。
書込番号:10635877
1点

>ところで皆さんはいったい何本のレンズを持っているんでしょう。
買っては手放しで現在所持は12本です。ズームと単焦点半々ですね。
まぁ使ってみないと良い所も悪いところもよくわかんないし・・・近道がいいとも思ってません、何事も経験!・・・(強がりかも(T_T))
ところで10-22をオススメしたみたいになってしまいましたが、デジイチが初めてのご経験であればちょっと使いにくいレンズかもしれません。
まずはWズームに単焦点のEF50mmF1.8あたりからはいかがかと・・・
書込番号:10635951
1点

お邪魔します。
KissX2ダブルズームですが、レンズ欲しい病に罹り始めましたのでここですっきりさせて下さい。
現在所有レンズは借り物も含めて6本です。
ダブルズームキットレンズ 2本。
EF50mm F1.8 II、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 純正3本。
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM です。
欲しいよ〜レンズ。
タムロン A09 31500.-
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 42500.-
純正 EF135mm F2L USM 92500.-
この3本は資金があれば全て揃えたいレンズです。
私は子ども撮りがメインですが、結構明るいレンズが欲しくなるイベントが多いんです。
水族館やピアノ・バレエ、動物園では檻をぼかして撮りたいし、屋外イベントでも曇天が多かったり・・・。
そんな時、この3本なら撮影の手助けをしてくれそうと思っちゃうんですよね。
一気には買えませんので、どれから先にというところでジタバタしちゃってます。♪
書込番号:10636003
1点

なかなか面白いですね。
☆kiss×3ボディのみ&レンズ1本
☆kiss×3レンズキット&レンズもう1本
☆kiss×3ダブルズームキット&レンズもう1本
うーむ。「一本だけ」という条件であれば、すごく悩みますが、
EF50mm F1.4USM
かな。
好きなので^^;
ただ、APS-CサイズのX3はちょっと望遠気味になるので、X3ボディのみの場合は
もう少し広角のレンズと悩みますね。
そう考えると、願望だけ書いていいなら、
EF35mm F1.4L or EF24mm F1.4L
がいいです。単なるあこがれですが^^;
書込番号:10636045
1点

afromamaさん こんばんは
あまり深く考えずに思いつきで回答します。
> ☆kiss×3ボディのみ&レンズ1本
シグマ18-125F3.8-5.6DC OS HSM
他人のレンズを使用しただけですが、実用的にはコレ1本で十分かと?
タムロン18-270でも良いのですが...
> ☆kiss×3レンズキット&レンズもう1本
EF70-200F4L IS USM
10万チョットしますが、最高の望遠ズーム(^^)
> ☆kiss×3ダブルズームキット&レンズもう1本
EF50F1.8U
本当はタムロン90mmマクロを推奨しますが...
でしょうか...
書込番号:10637716
1点

>4cheさんへ
いつもお世話になります☆
なるほど。白いのにはそういう理由があったからなんですね。
物凄く納得しました。
ただお洒落だから。。。とかかも?なんて思ってしまいました(^_^;)
いかんですね、もっとちゃんと調べないと。
教えていただいたリンク先で詳しく書いてありました。
Lレンズの魅力が気になり始めてしまいました(^_^;)
「EF-s60mmF2.8マクロUSM」「タムロン60mmF2Macro(G005)」「タムロン90mmF2.8Macro(272E)」
辺りを狙うといいマクロ写真が撮れますか!
よく花弁の水滴に写っている風景の写真を拝見しますが。。。
いったいどうやって撮っているのかと首をかしげるばかりです。
あれはレンズの力が主なんでしょうか?
それとも撮影者さんが何か特別な事をしてるから写せるのかしら??
参考になりますっ♪
ありがとうございました☆
>ぽんた@風の吹くままさんへ
こんばんゎ☆
なるほど、高倍率ズームだと似たようなレンズを持つ形になる。。。
ダブルズームを買った後のレンズ選びは気を付けた方がいいですね。
教えていただいた「EOS学園」はまだ拝見したことがありませんでした。
今度じっくり見てみたいと思います。
ストロボの購入も視野に入れるべきですね。
マクロ撮影はタムロン。
覚えておきますっ♪
参考になります。
ありがとうございました☆
>cantamさんへ
こんばんゎ☆
純正はむやみに高い。。。
本当にそうですね。
でも悲しいかな、私のようにまだ知識の浅い者は
つい純正を購入しがちです(^_^;)
やはりこちらでもEF-S10-22レンズの名前が挙がりましたね♪
それだけの理由があるのでしょうね。
ダブルズームキットには。。。
EF-S10-22 or EF35/2 or EF28/1.8
うーむ。。。迷います(^^ゞ
明るいレンズの室内用を1本用意しておくとバッチリかな。
ダブルズームには単焦点レンズをチョイスですね。
とても参考になります。
ありがとうございました☆
書込番号:10637919
0点

>明神さんへ
おはようございます。
もうこんにちゎ、ですかね(^_^;)
レンズを10本以上もお持ちなんですかっっっ(+o+)
25年以上もカメラを楽しんでらっしゃるのだからそれくらい持ってるのは
普通なのでしょうが。。。
今の私には夢のような本数です(^_^;)
明るいレンズでストロボを使わずに撮影。。。
こういうのって使い捨てカメラが主だった私のような者には
憧れのフレーズです。
デジカメが出始めの頃の物を友人からお下がりで貰いましたが、
壊れかけでしたので(笑)殆ど使わず寿命をまっとうしました。
ですからレンズを換えて好みのスタイルで撮る、とか
マクロのように拙者してまるで別世界のような写真を撮るのは
楽しくって仕方ないです☆
(まだ購入前ですが(^_^;))
ありがとうございました☆
書込番号:10639270
0点

こんばんゎ☆
遅くなってしまいました。
遮光器土偶さんからのお返事が済んでない方々にも
個別に書き込みたいのですが、ちょっと体調を崩してしまいまして(^_^;)
まあ、たいした事はないのですが、パソコンに頻繁には触れないので
こちらでまとめてのお返事でよろしいでしょうか?
予想外の沢山の方々からのお返事に感激しています。
そしてレンズ選びの指針になりそうなアドバイスもいっぱい貰えました(#^.^#)
あくまで選ぶのは自分ですが、正直言って「初心者の中の初心者」のような私には
どういう状況でレンズ選びをすればいいのか、そしてどんな決め手でレンズを
増やしていけばいいのかがわからないんですね。
で、このような質問をしてみました。
大収穫になりました!
なので皆さんの選び方を参考に自分の環境なども考えつつ
レンズ選びが出来そうです\(^o^)/
皆さん色んな考えやスタイルをお持ちなのだなぁ・・・と改めて感じました。
ただ目の前のものを記録するという事ではなく
写真と言う物は自由な感覚で自分を表現の出来る素敵な世界なのだなぁ。。
とも感じました。
それぞれの小さな宇宙がフレームの中におさまるんですね(^^♪
ますますデジイチライフが楽しみになってきました☆
お返事くださった皆さんにお礼を申し上げます。
お忙しいのに本当にありがとうございました(@^^)/~~~
一応、解決にしておきます。
もしよければ、このレンズもどお?というのがございましたら
書き込んでくださいね。
お返事は必ず書きますので♪
書込番号:10642571
1点

書き忘れました。
Goodアンサーは選びきれないですし、本当は皆さんにあげたいのです。
でも3名までなので、お答え頂いた順番にさせて貰いました。
皆さんにGoodアンサーです(#^.^#)
書込番号:10642595
1点

☆kiss×3ボディのみ&レンズ1本
タムロン003以外ないでしょ 笑 キャッシュバック1万円だし
4万4千円フィルター付きだし(実質フィルター付き3万4千円)
☆kiss×3レンズキット&レンズもう1本
55-250mmがないと焦点距離不足ですからぜひWズームで!
☆kiss×3ダブルズームキット&レンズもう1本
大口径や単焦点一本ですが、、、、
まあ使わないとわかりませんが
高倍率+もう一本の二本持ちっていうのが交換するとしても、結構楽なんですよね。
三本になると結構大変です。
なので、私がお勧めの順で。。。。
高倍率+大口径標準 B005など
高倍率+単焦点 30oあたり
高倍率+マクロ シグマの安い50oマクロ
高倍率+超ワイド 純正
それぞれ個性のあるレンズ+高倍率ですね。
高倍率はwズームの範囲を数万回でも数億回でも何度もシームレスに行き来できます。
焦点距離が同じでも一度経験するとわかりますが、
全く別の撮影スタイルができるレンズですよ。
重さが心配とのことですが、昨日も多くの女性が使われていました。
実用的と言われればもっとも実用的ですね。
もっと綺麗にとつくと私はキットもあきらめ
大口径で行ったほうがいいとおもいます。
個性的なもう一本で楽しむ時は、そこはシームレスな撮影はしなくてもいいので
高倍率はお休みですね。
うちのサイトの中でも移動写真館は最近一本ですね、、、
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
以上、、、高倍率の説明でした。。。
★もうWズーム購入後ならば、
交換をしていても逃した感がない、望遠レンズも積極的に
テレマクロや写真のようなボケにどんどん使いこなしていると言うならば、
上記「高倍率」を「wズーム」にして見てください。
でも、同じ空の下で、私はすいすい交換なしで撮っています。
書込番号:10642901
1点

>MOVEMOVEMOVEさんへ
お久しぶりです。
いつもありがとうございます☆
ダブルズームはまだ購入出来てません(T_T)
少し体調が悪かったのでお店に足を運んでませんでしたが
そろそろ動かないと年内購入が厳しくなりそうですね。
もしかしたら通販で買うかもしれません。
まだもう少し娘を連れての繁華街は避けたいなぁ。。。というのが本音なので
(ウィルス性腸炎も流行り出しましたね(T_T))
80%で通販になりそうです。
>まあ使わないとわかりませんが
高倍率+もう一本の二本持ちっていうのが交換するとしても、結構楽なんですよね。
三本になると結構大変です。
そうですよね、三本を持ち歩き交換しながらは大変だと思います。
でも持ってないといざ使いたい時に悔しい思いをしそうなので。。。難しいです(^_^;)
私の場合、必ず娘が傍にいるので。。。
散歩やお出かけする時に娘が居ないというのはまずあり得ない状況の中で。。。
持ち歩くレンズは極力少ない方がやはりbestです。
所有するのはもちろん数本あっても困るものではないでしょうが、
出かける時はせいぜい2本ですかね。
欲を言えば1本でカバー出来れば理想ですがw
(あくまで外出時)
広場のような車や道路が近くになく開けてる場所なら
多少娘から目を離しても写真を撮れるかと思いますが、
いつもそんな場所ばかりではないですもんね〜。
でも娘がいつも居るからこそ
そんなふとした娘の表情を撮れるんだろーなぁー。
外に居る時と屋内とでは表情にも差があるでしょうしね。
子連れお散歩カメラの極意を習得せねばいかんようです(^_^;)
そう言った意味では高倍率レンズは魅力的ですよね☆
あとはマクロレンズでしょうか。
花や雑貨を撮る時には必須です。
あると自分の描いてる写真が撮れそうなので。。。想像してるだけで楽しいんです(^^ゞ
もちろん腕も必要ですが(^_^;)
背景ボケの写真に憧れてデジイチに興味を持ったんです。
ダブルズームに置き換えて読みました!
大変参考になりました\(^o^)/
ありがとうございました(@^^)/~~~
書込番号:10653392
0点

はい、交換なしで撮れるというのは
そういった方のためのレンズなんですよ
望遠の分でのみものや玩具やおむつもてます
私のまわりではキットの標準だけでお子様と出かける人もいますが
帰って写真をみせあうと望遠のかわいい背景ボケなど満載な写真があるとないでは大違い
交換の時間がないだけで
自由が手に入り画質もかわりません
高倍率と室内ように単焦点いいですよー
書込番号:10657984
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。
犬や風景の撮影が目的で、デジタル一眼レフの購入を考えています。
X3は1/11の購入までキャッシュバックキャンペーンがあるのが魅力ですが、
もう少し待って3〜4月になれば新機種(X4?)が発売になりますよね。
サブ用にコンデジ(PowerShot S90・LUMIX LX3等)も買う予定でいるため、
先にサブを購入して、デジイチの購入を先延ばしにしようかすごく迷っています。
新機種を発売当初に買うとしたら、10万は超えるのでしょうか?
皆さんはこの時期の購入の際に新機種の存在は気になりませんか?
あともう1つ。
JPEGよりRAWで撮影したほうが後で色々と編集できて便利と知ったのですが、
動きの速い被写体(犬)を撮影する時には撮影可能枚数やパソコンで画像を
すぐ確認しやすい点から考えてもJPEG撮影のほうが向いているのでしょうか?
諸先輩方、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

初心者だからJpegって考え方はある意味間違ってると思ってます。
私は万年初心者なので、露出とかも失敗するし
ホワイトバランスも失敗します。なのでヘタクソな自分の腕前を
補う為にRAWで撮るようにしてます。
パソコンがポンコツ過ぎで、RAWで撮ると現像が出来ない・・・
と言うことでなければ、RAWで撮るのはオススメです。
書込番号:10633263
4点

価格.comのトップ画面から、「カメラ>デジタル一眼レフ」と進んで、
画面を一番下までスクロールしてみてください。
値下げ率ランキングがあると思います。
そのうち、半年だかの下落率上位にKISS X3が入っているかと…。
次機種は動画機能が改善され、ひょっとするとAF測距が良くなる可能性がありますが、
それにしても発売当初はベラボーに高いので、わざわざ無理して買う必要あるのかな?
RAWは既に説明してくださっている通りですね。便利ですよ。
書込番号:10633311
2点

新機種もいずれでるでしょうけど、いつ発売されるか、また値段(売り出し価格)に見合った機能が追加されるか、逆にすごい魅力的な機種になるかもわかりませんよね?
この時期に購入する方は、安くなった今だからこそ、キャッシュバックにあわせて購入していると思いますよ!
コンデジとX3持っていますが、使用頻度は断然X3になってます。
それぞれ、考え方が違うのでなんとも言えませんが、私ならX3を購入して、後からコンデジを購入するのがいいのかなって思います。
コンデジとX3の写りの違いは歴然ですが、X3とX4(仮)の写りの違いはないと思いますよ(^^♪
書込番号:10633327
3点

来年以降、日本経済が破綻して、趣味どころではなくなっているかもしれません
楽しみは早いうちに楽しんだ方が人生が豊かになると思います
書込番号:10633477
4点

おはようございます。
>新機種を発売当初に買うとしたら、10万は超えるのでしょうか?
デジモノは常に新しい物の方がいいですね。
レンズキットですと10万は超えるのではないですか?(特に量販店の場合)
>動きの速い被写体(犬)を撮影する時には撮影可能枚数やパソコンで画像を
すぐ確認しやすい点から考えてもJPEG撮影のほうが向いているのでしょうか?
速度の遅いSDカードを使った場合RAW+JPEGで撮影した後の処理に時間がかかり
もたつく事がありますね。
今のカメラはJPEGオンリーでも綺麗に撮影できますよ。
特にRAW現像をしないのであればJPEGでもOKだと思います。
書込番号:10633555
3点

新機種が出るタイミングはまだわからないと思います。
後悔してしまいそうという気持ちがあるようでしたら新機種が出るまで一眼は買わないと「決めて」しまうのが良いのではないでしょうか。
ただし新機種のダブルズームキットは10万を超えるような気はしますのでなかなか難しいですね。
RAWかJPEGかという点については、画質や編集のしやすさという点ではRAWの方が良いと思います。僕もRAWでいつも撮影しています。
でもJPEGオンリーで撮影している人もたくさんいると思います。実際に撮影してみて満足できるようならJPEGでよいとは思います。容量的には倍以上小さいですし、PCへの負担も若干少ないです。
書込番号:10633573
3点

おはようございます。
>もう少し待って3〜4月になれば新機種(X4?)が発売になりますよね。
仮に発売になってもみなさまが言ってる様に値段は、高いです。
新機種のキャッシュバックキャンペーンもいつやるか?
わかりませんので
お値段が安い今が買い時です。
急がないのであれば来年の今頃ならばお安くなっていると思います。
書込番号:10633673
2点

>もう少し待って3〜4月になれば新機種(X4?)が発売になりますよね。
今回はわからないですね、kissXシリーズとEOS60D(仮称)が同時に発売されるとは考えにくい、
7Dの価格が現時点で\128,900位と予想外に落ちてきているので、2桁機なしでkissシリーズのみなら、
他社対抗のため大幅スペックアップ(秒5コマなど)で新シリーズへ移行。
2桁機はお役ごめん、kissX3は慌ててリニューアル必要なしと見れば、フルサイズKissもあるかも?
KissX4が後継機として発売され、EOS3Dが同時に・・・も考えられないことも無いかも。
以上、完全な妄想ですが。
書込番号:10633697
2点

X3で不満な点は何でしょうか? X4にどんな期待をしているのでしょうか?
私の考えでは、キャッシュバックもあって、価格もさがっているX3がお得な気がします。
書込番号:10633706
2点

連写したいときはJPEGにしてます。RAW⇔JPEG切り替え操作は(使い勝手のよい)位置にあります。※MENUボタンを押した最初の項目です。その場その場で、優先したいことに応じて設定を切り替えると良いです(設定というより操作という感じですね)。
書込番号:10633773
2点

買いたいと 思った時が買い時ですが、気に成る事が有る場合は、急がないのなら先延ばしで良いと思います。
と 云うより、購入のタイミングは、ご自分で決める!でしょうね。
次に出る 機種の事を考えていても…
写真は、ピンホールカメラでも十分楽しめます。
人生は 長くは無い、楽しむ時間はそんなには無い! と、私は思う事にしています。
書込番号:10634145
3点

1.X4が気になるか
まだ時期が早い(早くても3月、おそらく5月以降)ので、まだそれほど気にならないです。個人的に予想する性能ですが、以下の半分くらいは追加されると思います(あまり差がないと、X3との差別化が難しい)。
顔認識追加・測距点の追加・ピントの山がつかみやすくなる・液晶モニタのバリアングル化・ISO高感度時のノイズ低減・解像度は1510万画素→1600万画素の微増・動画は撮影中のAF機能の向上、マイクのステレオ化、フルサイズで30Pまたは24P撮影機能の追加・640*480撮影は60Pまたは120P撮影が可能に、動画はAVCHD化(これはまだ先か?)。
特に欲しいのは、顔認識・バリアングル・マイク・動画AF機能の向上で、これがあれば非常に魅力的になりますね。
ただ、それをすぐに買うのかどうか、が多くの方の問題な訳で、新製品であれば12〜13万程度はするでしょうから、1年まてば半値近くで買えるものを買うのか待つのか、まあ待てば待ったで次の製品が出て陳腐化するのを我慢できるのか、これは電気製品を買うものの永遠のテーマな訳ですが、最近では性能向上が飽和して機能向上にシフトしていますので、おそらく機能アップはしても静止画の画質自体は大幅には向上しないと思います。そういう意味では今のX3は最安の時期に入っており、今までほどの大幅な値下がりはそろそろ見込めなくなっている以上(X2ダブルズームは現在でも最安が6万2千円です)、現在のX3の機能に不満がなければこの時期にX3を買った方が幸せになれると思います。
2.サブ機を先に買って一眼レフを先延ばしにする
→上で書いたように発売時期はまだ先で、当初価格はボディはともかくWズームは12−13万程度はするでしょう。1年間の値下がりを待てるなら、先にコンデジを買って、1年後にX4を買うのはありだと思います。そうでないなら、今X3を買って、後でコンデジを買い足すのが良いのではないでしょうか。
3.JPEGよりRAW撮影がいいか
初心者かどうかより、撮影の方に力を入れたいか、後の整理に力を入れられるか、だと思います。撮影可能枚数自体は、なんとかなる範囲だと思います。
言い方が変かもしれませんが、片付けが苦手な人は、JPEG撮影の方がいいと思います。身の回りをきちんと片付けられる人なら、RAW撮影に向いているのではないかと思います。
画像編集は編集で、写真撮影と同じように手間がかかります。撮れば撮った分だけ加工しなくてはいけないので、枚数を撮れば撮っただけ加工することになります。それに力が注げるか、という意味では、整理ができる人でないと向いていないと思います。私は・・人にプレゼントをする写真以外は、JPEG撮影です(笑)。
書込番号:10634223
3点

MARIO48さん
サブを何にお使いでしょうか?
私はKX3に関しては軽くコンパクトなので、サブのいらないカメラだと思います。
本当に記録程度でいいなら携帯でも十分なので、普段から一眼を使う事こそ
写真の楽しみだと考えるのですが?
もし、多きくて重くて持ち運ばないだろうから、、、と考えコンデジを追加したいなら
一眼は使わないと思います。
なので現在ムッチャ安いKX3を買いコンデジ分のレンズをそろえ、
また来年資金が溜まったらKX4かKX5で迷うのがいいのでは?
書込番号:10634337
4点

X4が出るまで、よりキレイに撮りたいものがないならサブでOKだと思います。
でも、サブで撮っててX3だったら、もっとキレイに撮れたかも・・・と
思うかもしれません(撮り方によっては差ほど変わらないかもしれません)。
ちなみに定番構図などの知識は、どの程度お持ちですか?
もし、まったくの初心者であれば、よりキレイにカッコよく撮るために
構図などを勉強することをオススメします・・というかデジ一買うと勉強したくなりますw
(サブ機だと勉強しても機能的に実践できないこともあります)。
RAWですが、連写多用しないのであれば、常にJPEG(L)+RAWで撮影しておけば
後ほど自宅で後悔することもないので良いと思いますよ。
ちなみにサブの必要性は高いのですか?
X3使っててレンズが欲しくなったりするかもしれませんので
サブ代をレンズに回すことも考えておいた方が良いかもしれません。
書込番号:10634495
3点

S90ではなくG11を先に買って
一眼レフがほしくなったらまた考える
犬を連れて一眼レフは結構きついと思います
書込番号:10635135
1点

私は去年、X2をキャッシュバックキャンペーンを使って購入しました。
(X2の時は、Wレンズキットで10000円)
その後ほどなくして、X3が発売されました。
しかし私は全く後悔はありません。新製品は
最初かなり高く、価格が落ち着くまで半年以上待たないと
いけないので、本当に安く買えたと思っています。
それよりもあまりにもコンデジとの性能の差に、逆にもっと
早く買っておけばよかったと思っています。
風景ならともかく、例えば犬の成長や一緒に過ごした時間、
子供の成長などは、その時を逃すともう写真を撮る
タイミングは二度と戻ってきません。
昔コンデジで撮っていた、被写体ブレの多い&ノイジーな
写真を見るたびに、ちょっと後悔しております。。。。
書込番号:10637664
1点

★不動明王アカラナータさん
現在はコンデジ使いのため、犬を撮る時には連写機能を使って沢山撮影し、
その中からピントの合っているものだけを選んで残しています。
RAWだとSDカードがすぐにいっぱいになってしまいそうですし、
選別作業が大変になるかなと思ったのです。
デジイチで撮影すれば”数”に頼ることもなくなるのでしょうか。
まだ未知の世界なので、そのあたりがわからなくて^^;
初心者の腕前を補うためにも、RAWがオススメなのですね。
使いこなすまでには時間がかかりそうですし、
私もRAWもしくはRAW+JPEGで検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
★ぽんた@風の吹くままさん
値下げ率ランキング、見てきました。
発売当初は約13万だったんですね。想像以上でビックリです・・・。
>次機種は動画機能が改善され、ひょっとするとAF測距が良くなる可能性がありますが、
>それにしても発売当初はベラボーに高いので、わざわざ無理して買う必要あるのかな?
新しい物好きなので新機種の存在も気になっていましたが、
初心者の私には値下がったX3で十分な気がしました。
どうもありがとうございました。
★赤好きんさん
どうせなら新機種も視野に入れてみようかと思っていましたが、
機能の追加や改善点も私のレベルには必要ないですよね。
写りに違いがないのなら、やはり今X3を買うのがお得ですね。
そして、コンデジはサブに求める機能などが明確になってから
購入すればいいかなと思えてきました。
>コンデジとX3持っていますが、使用頻度は断然X3になってます。
X3を手にするのが楽しみになってきました♪
どうもありがとうございました。
★atosパパさん
>楽しみは早いうちに楽しんだ方が人生が豊かになると思います
そうですね(^_^)
お預け状態も辛いのでX3を手に入れたいと思います。
どうもありがとうございました。
★titan2916さん
>デジモノは常に新しい物の方がいいですね。
私も新しい物好きなので、新機種が気になっていました。
でも予算的にもきついのでX3にしたいと思います。
>速度の遅いSDカードを使った場合RAW+JPEGで撮影した後の処理に時間がかかり
もたつく事がありますね。
class6 8GBのSDHCカードなら手持ちであるのですが、これで十分でしょうか?
まだRAW現像もよくわからないので、最初はRAW+JPEGで撮影して
違いを見てみようかと思います。どうもありがとうございました。
★石臼挽き珈琲さん
X2・X3と同じように、勝手に同時期にX4(仮)が発売されるものと思っていました。
新機種の存在は気になりますが、発売されたとしても予算オーバーに
なるのは確実なので、X3を購入することにしました。
撮影に関してはやはり皆さんRAWがオススメなのですね。
>でもJPEGオンリーで撮影している人もたくさんいると思います。
>実際に撮影してみて満足できるようならJPEGでよいとは思います。
>容量的には倍以上小さいですし、PCへの負担も若干少ないです。
カード容量を気にせず撮れるのはJPEGですよね。
最初はとりあえずRAW+JPEGで撮ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
★こてーつさん
>仮に発売になってもみなさまが言ってる様に値段は、高いです。
はい。私も新機種は無理だという結論に達しました(笑)
キャッシュバックキャンペーンの期限が迫ってきているので、
もう迷わずにX3を購入したほうがいいですよね。
どうもありがとうございました。
★hotmanさん
単純に毎年エントリーモデルが発売されるわけではないのですね。
他社との対抗とかスペックアップとか、なんだかとても複雑そうです。
妄想とはいえ、すごく参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10638258
0点

★じじかめさん
>X3で不満な点は何でしょうか? X4にどんな期待をしているのでしょうか?
不満も期待も何もありません^^;
ただ、そうそう買い換えるものでもないと思うので、
数ヶ月後にX4が発売されるのだとしたら、
より新しい物を買ったほうが良いかなと思っただけなんです。
やはりキャッシュバックがあるX3がお得ですよね。
どうもありがとうございました。
★redmaruさん
>連写したいときはJPEGにしてます。
そうなんですか〜。連写でRAWだともたつくのでしょうか。
被写体が被写体だけに連写は必ず使うと思うので、すごく参考になりました。
どうもありがとうございました。
★robot2さん
>買いたいと 思った時が買い時
やはり自分の気持ち的にも今が買い時なのだと思いました。
レビューを見ても皆さん満足されているし、購入する決意を固めました。
どうもありがとうございました。
★とおるさんさん
hotmanさんといい、とおるさんといい、皆さん予想がすごいですね。
私は具体的な機能の追加を希望していたわけではなく、
ただ漠然と「性能が良いだろうから」という理由だけで気になっていました。
なんだか恥ずかしいです。
X4が出ても予算的にオーバーですし、それが値下がりするまでは待てないので、
X3を買って早く幸せになりたいです(笑)
ということでX3をまず手に入れ、コンデジ購入は後回しにする予定です。
>言い方が変かもしれませんが、片付けが苦手な人は、JPEG撮影の方がいいと思います。
>身の回りをきちんと片付けられる人なら、RAW撮影に向いているのではないかと思います。
片付け・・・苦手です(>_<)
ここだけの話、デスクトップもゴチャゴチャしているタイプです。
一応、定期的にまとめて片付けてはいますが。
>撮れば撮った分だけ加工しなくてはいけないので、
>枚数を撮れば撮っただけ加工することになります。
早くもRAW撮影をする自信がなくなってきました(笑)
自宅や近所での日常的な撮影に関してはJPEGでもいいかもしれません。
旅行や季節感を感じさせる写真を撮る目的でお出掛けした際などは
RAW+JPEGでいこうかと気持ちが傾いてきました。
>人にプレゼントをする写真以外は、JPEG撮影です(笑)。
とおるさんとは気が合いそうな予感(笑)
でも、そういう使い方もいいですね。
人にあげる写真はなるべく良い状態のものをあげたいですものね。
丁寧にお答えいただき、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
★MOVEMOVEMOVEさん
>サブを何にお使いでしょうか?
サブは普段使い用で、毎日バッグの中に入れて持ち歩きます。
携帯のカメラ機能も優れてはいるのでしょうが、やはりデジカメの質とは
違うように思うので、携帯とは別にコンデジを持ち歩きたいのです。
もちろん、X3を無駄にしないよう活躍させる気持ちはありますよ。
>なので現在ムッチャ安いKX3を買いコンデジ分のレンズをそろえ、
>また来年資金が溜まったらKX4かKX5で迷うのがいいのでは?
実はカメラの購入と同時にレンズも買う予定でいます。
お手頃価格なEF50mm F1.8 IIですけど^^;
コンデジも安い買い物ではないので、購入の際はじっくり考えますね。
どうもありがとうございました。
★もも助2005さん
>ちなみに定番構図などの知識は、どの程度お持ちですか?
定番構図・・・。知識は全くありません。
デジイチ持ちの方はそういう構図とかも勉強されているのですね。
X3のガイド本は買う予定ですが、構図も勉強しないとダメですね。
>RAWですが、連写多用しないのであれば、常にJPEG(L)+RAWで撮影しておけば
>後ほど自宅で後悔することもないので良いと思いますよ。
デジイチで撮影している方の犬ブログを見て回ったりしているのですが、
「ホワイトバランスを間違えた」という後悔の書き込みを見たことがあります。
その方はJPEGで撮影しているということですよね。
RAWは編集が手間とのことなので、JPEG撮りも併用するとは思いますが、
失敗したくない大切な場面では必ずRAW+JPEGで撮りたいと思います。
サブは毎日持ち歩く用に欲しいのです。
デジイチを買うと色々とレンズが欲しくなってしまうみたいですね。
私はこの先どうなることやら(笑)
どうもありがとうございました。
★thunders64さん
>犬を連れて一眼レフは結構きついと思います
そうですよね。
薄々分かってはいるのですが、それでも一眼レフを手にしたいのです。
自宅での撮影や、パートナーがいる時は一眼レフで撮影し、
荷物の都合上持ち歩きが困難な場合はサブを使おうかと思っています。
どうもありがとうございました。
★B777-300ERさん
X2はWレンズキットでキャッシュバック1万円だったのですね。
それはお得ですね!X3はWレンズキットのみだと8千円ですから。
>それよりもあまりにもコンデジとの性能の差に、逆にもっと
>早く買っておけばよかったと思っています。
私もこのキャッシュバック期限間近な時じゃなく、
少なくとも10月くらいには買えば良かったと思っていたところです。
私も犬を飼い始めてからずっとコンデジで撮影してきましたが、
特に仔犬の頃はブレブレな写真のオンパレードで泣けてきます。
今頃言っても遅いですけど、高いなどと渋っていないで
もっと早くにデジイチを購入すれば良かったです。
お互い後悔の気持ちがある分、これから沢山良い写真が撮れるといいですね(^_^)
どうもありがとうございました。
書込番号:10638262
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんばんは、今ダブルズームキットの購入を検討している者です。
フィルターについて、二点お聞きしたいことがあります。
一つは、C−PLフィルターの使い方についてです。
ダブルズームキットのレンズは、先端が回転してしまって使いづらいという事は
分かっているんですが、実際の使い方についてお教えいただければと思います。
二つ目は、レンズプロテクターについてなのですが、二種類で迷っております。
「Kenko PRO 1D プロテクター」
「マルミ DHG レンズプロテクト」です。
最初はKenkoで良いかなと思っていたんですが色々調べていると、
Kenkoの物はキヤノンのキャップとの間に隙間が出来るらしいんですが、
実際使っていて、外れやすいとかゴミが入りやすいなど、不都合ってあるんでしょうか?
使われている方、ご存知の方お願いします。
結構神経質なもので、気になるならマルミでも良いかなと思うんですが、
使用上問題が無いのなら店頭においてあるKenkoで良いかなと思います。
(マルミは取り寄せみたいなので)
また、この二商品はフードとキャップを同時に付ける事って出来るんですか?
宜しくお願いします。
1点

ふくみみ2さん
まあプロテクターは個人責任ですよ。
私などはダートレースなども撮るし、雨や雪でも撮るので拭きやすいから付けています。
また、画質のためにはずすことはないですね。
ただ、中古レンズ見に行くと、難ありのほとんどは前玉の傷です。
書込番号:10645904
2点

風景だとそれほど前玉回らないので、フォーカス後でいいのでは?
フォーカスを撮り直すたびにPL微調整してシュートすればよすし。
それほど問題にはならないかも。
でも、インナフォーカスだとかなり楽ですね。
でも本当にPLが効くシュチエーションや天候は少ないので
常時という考えはないですね。
水面やガラスの反射以外は、ほとんどレタッチで何とかなると思いますよ。
書込番号:10645926
2点

robot2さん、返信ありがとうございます。
PLフィルターですが、robot2さんの仰られる通りとにかく使ってみたいと思います。
PLフィルターを使うと全体的に色が濃くなると言う事しか理解していません。
太陽とか角度とかはまだ理解していないんですが、使っていけば自然と分かるようになるってことですかね!。ありがとうございました。
MOVEMOVEMOVEさん、返信ありがとうございます。
いつも拝見しております。
>まあプロテクターは個人責任ですよ。
ですね。まだどちらにするか決まりませんが後悔しない方を選びたいと思います。
(ちょっと神経質になりすぎですかね?)
>フォーカスを撮り直すたびにPL微調整してシュートすればよすし。
ちょっと用語が分かりませんが、自分の書いた操作方法で間違ってないんですよね?。
robot2さんも仰っておりますが、とにかく使ってたくさん撮りたいと思います。
(最初は失敗ばかりでしょうが・・・)
ありがとうございました。
書込番号:10647367
1点

まあ、まずはノーマルで取り組んで、もっと上を目指したくなったら
PLとかフィルターを増やすといいと思いますよ。
買ってから、露出補正、WB、PSなど色にとって最も重要な所を覚えないといけないので、、、
プロテクターとフードだけ買って。。
その撮影のなかで必要になったものだけを買っていけばいかがでしょうか?
それもカメラの楽しみですよ。
PLは色が濃くなるのではなく、
光の方向を制限して偏光するものですので意味が違います、、、
色が濃くなるのはPSの設定ですので。
そのあたりもゆっくり勉強されてはいかがでしょうか?
フードも万能ではないのでフードがついていようが
ハレーションは気にするなら手や黒紙や黒アルミ、
そしてフラッグなどで切らないといけません。
そのあたりも体得され、たのしまれればいいと思います。
書込番号:10647469
2点

MOVEMOVEMOVEさん、またまた返信感謝致します。
確かにノーマルからの方が良いようですね!。
一眼もろくに使えない者が、いきなりのPLは早いみたいですね。
(操作方法も効果も分からないのに・・。)
MOVEMOVEMOVEさんの言う通り、いきなり全てをそろえなくても
良いかなと思っています、勉強しながら徐々に増やしていけば、レベルアップしていけば良いかなと。
あと、MOVEMOVEMOVEさんのお写真を拝見していると、
とても色が濃く出ているような気がするんですが、ピクチャースタイルで色を濃くしたり、
設定を変えればその様な綺麗な色が出るんでしょうか?
キヤノンはどちらかというと、あっさり目かなと思うんですが。
どうなんでしょうか?アドバイスいただければうれしいです。
自分の場合、まだRAWで撮影して後で色調整というのはまだ出来ません。
カメラ側で設定してMOVEMOVEMOVEさんの様なお写真に出来れば良いなと思いましたので。
書込番号:10649201
1点

普通にPS風景で撮ればこれくらいは出ますが
RAWでクロマ量を上げるか(色を足すか)
PSのSETに風景のクロマアップを登録されてはいかがですか?
でも、タムロンレンズであると言う事も違いはあります。
基本的に色の出方は少々強めですね。
でもそれはクロマさわるほどの差はないです。
書込番号:10649608
2点

MOVEMOVEMOVEさん、返信いただきありがとうございます。
PS風景で撮ればこのような色が出るんですね、
それでも満足できなければ彩度を上げればいいわけですね、了解しました。
(設定を同じにしてもMOVEMOVEMOVEさんの様な画が撮れるはずもありませんが・・・)
レンズによっても違うようですが自分の場合、そこまで見極められる目もありませんし、
お金もありませんので、まずはダブルズームでチャレンジしたいと思います。
本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:10650690
1点

そうですね、色の濃さやコントラストを昔はレンズでも追いこみましたが、
最近は現像やレタッチでいかようにもなりますから。
めんどくさくない方法はRAWで現像だとしても撮影時設定で
思うようになっている事ですよね。
特にWズームをいききする範囲ならば、それほど毎回設定変えることはないでしょう。
WBも後で触るのが面倒なら補正すればいいですね
私は50oF1.8でご飯とか撮ったときはマゼンダ+3
シグマズームはブルー+3で使います。
タムロンB003とA16はグリーン+1ですね。
書込番号:10651634
2点

MOVEMOVEMOVEさん、毎回毎回ありがとうございます。
ついでと言っては何ですが、新たにスレを立てる程の事ではないので
皆さんのレンズクリーニング方法、またはレンズプロテクターのクリーニング方法
について、この場で質問させてください。
一般的な手入れ方法というのはどのようにすれば良いものなのでしょうか?
レンズペン、レンズブラシ、ブロアー、ブラシ付きブロアー、クリーニングクロス、
沢山あってどれを買えばいいのか分かりません。
また手入れは時間がある時は、ブロアーで吹いてからクロスで手入れするのが
いいのかなと思っていますが、旅行などで時間もないし荷物も持っていけない時は、
ブラシ付きブロアーがコンパクトな上に簡単そうで良いかなと思っていますが、
どうでしょうか?
クリーナー液での掃除は、今のところ考えていません。
慣れてからで良いかなと思っています。
書込番号:10656307
0点

メンテはクリーニングペーパーとクリーニング液が基本です。
手入れというのは基本的にブロアーで吹き飛ばしたあと。
レンズクリーナー液と指に巻いたクリーニングペーパーで軽く渦を巻いて
拭きます。
その後乾いたもので即、軽くふきます。
★拭き方説明の動画はここが一番正しいですね
プロ用ビデオカメラ用で恐縮ですが。。。
http://tv.fujinon.jp/archive/lens/
我々はこの方法です。
ブロアーのブラシはレンズに絶対使わないのもコツのひとつですね。
機材を貸して撮影させる写真学校などで教える時は、
まずブラシをはずす所から教え始めます。
出かけた先用に高級なセーム皮や化学繊維のクロスもいいですが
一度拭いたら次は傷がつく覚悟も必要です。
洗うか使い捨て感覚で定期的に交換して下さいませ。
なので、使い捨てのペーパーなんですね。。。
レンズペンも同様、ゴミや砂が一度でも付いたら交換ですね。
上手くないうちは保護フィルターでやってください平面なので楽です。
また拭きムラが出るという方は、まだ油分とれていないだけですから
再度やってください。
もちろん液は色々ありますから、個人責任で。
書込番号:10657367
2点

>一般的な手入れ方法というのはどのようにすれば良いものなのでしょうか?<
ご参考に なるかなと思いましたので…
デジタル一眼レフのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/
書込番号:10658047
2点

家でメンテするときは,エアダスターで埃を飛ばします.ボディの埃を落とし,保護フィルターやレンズボディの埃を飛ばします.出先の場合はブロアー(刷毛は使いません)を使います.最後に液晶パネル保護フィルムをクロスで拭きます.
普段はコレだけです.
※ダスターはノズルが射出されレンズを傷つけてしまう場合もあるので,使う前には良く差し込んでから,使ったほうが良いです.また保護フィルターの場合はダスターを使いますがレンズ自体の場合には,射出の危険があるのでダスターは使用せずブロアーで埃を飛ばします.
保護フィルターに指紋が付いてしまった場合は,クロス(きれいなものもしくはきれいな面)かレンズペンで拭きます.万が一レンズ自体についてしまったときは,レンズペーパーと液を使用して拭きます.(自分の愛用品はむかしから富士フィルム社製のペーパーと液です.最近はあまり取り扱い店が無くて手に入れるのがたいへんですが・・・(^^;)ともに指紋が付いてしまった場合のみですので,ふだんはおこないません.
書込番号:10658239
2点

(訂正)です.
(誤)※ダスターはノズルが射出されレンズを傷つけてしまう場合もあるので,使う前には良く差し込んでから,使ったほうが良いです.また保護フィルターの場合はダスターを使いますがレンズ自体の場合には,射出の危険があるのでダスターは使用せずブロアーで埃を飛ばします.
(正)※ダスターはノズルが射出され保護フィルターやボディを傷つけてしまう場合もあるので,使う前には良く差し込んでから,使ったほうが良いです.また保護フィルターの場合はダスターを使いますがレンズ自体の場合には,射出の危険があるのでダスターは使用せずブロアーで埃を飛ばします.
書込番号:10658263
2点

MOVEMOVEMOVEさん
毎回毎回すみません、画像つきでありがとうございます。
レンズの掃除はクリーナー液を使っての掃除が基本なんですか、知りませんでしたし、
ちょっと難しそうな気がします。
ブラシを使ってはいけないというのも知りませんでした、
ブラシを危うく買って使うところでした。
最初はクロスが良いかなと思っていましたが、確かに、一度ゴミが付いてしまった物でまた拭くというのは傷が付きやすくなりますよね、そう考えるとブロアーと使い捨てペーパーの組合わせがいいんですかね?
robot2さん
分かりやすいサイトを教えていただき感謝致します。
画像に説明つきで大変分かりやすかったです。
こちらのサイトで分かりましたが、レンズは前玉だけじゃなかったんですね、
後玉もあったとは・・・
センサーは完全に自分にはムリです。。
redmaruさん
ありがとうございます。
エアダスターって缶にノズルが付いてるやつですか?
ちょっと怖い感じがします。。ただでさえレンズの扱いに慣れていませんので、まだ使えないような気がします。
皆さんのアドバイスを参考に今考えているのは、ブロアーと使い捨てペーパーの組合わせがいいかなと思っています。一番無難そうな感じなので。
お答えいただいた方、本当にありがとうございました。
書込番号:10661361
0点

>一度ゴミが付いてしまった物でまた拭くというのは傷が付きやすくなりますよね
かといって乾いたもので拭くと傷が付きます。
いくらレンズに優しいクロスでも、ペーパーでも、、、
砂等がつくと、それが拭き傷になります。
なのでジャンボブロワーとクロスは必要ですね。
指紋や雨くらいならクロスでいいですが、ドロや砂は乾いたもので拭くとダメですね。
なので、交換すると言う条件でレンズペン+ブロワー+クロスがましでは?
そして帰ってちゃんと手入れする。
カビは防湿庫いれておけばいい的な感じもしますが、、、それは発生を遅らせるもの
本来は清掃をしなくてはいけません。
カビはおおむねあなたの手からも、やってきます。
ちゃんと拭いてしまわないと、、、はえやすいですね。
筒を拭いたら次はレンズ、、、早くメンテは慣れたほうがいいですね。
神経質になるより汚れる時は保護フィルターにして外ではレンズペンやクロスで
やって、、、
もし傷がついても交換できるのでいいのでは?
ペーパーはクリーニング液とペアですね。
私は外でも、ジャンボブロワー+クリーニング液+ぺーパー+クロスですね。
カメラジャケットのポケットにはクロスをそれ以外は鞄に入れています。
書込番号:10662256
2点

こんにちゎ☆
スレ主様、横から失礼致します。
私もとっても参考になりました。
クリーニングに関してもとっても詳しく書いてあるので助かります☆
目からウロコです。
間違った知識を持つところでした。。。
とっても勉強になります。
ふくみみ2さん、皆さんありがとうございます(^^ゞ
では横から失礼致しました☆
書込番号:10663024
1点

ご意見よみなおしましたが、
結局ですが、クリーニングって、普段室内撮影しかしない人と
アウトドアで使う人で大きく違うのです。
フィルターがいるいらないと同じで、、、人それぞれ。
私は会場や宿泊先の洗面所などで保護フィルター丸洗いなんて
ざらですから。
うちのB003は、ドロ、水、一番最悪な海水に結構さらされます。
もっとも使えるのはレンズ用ポケットウエットティッシュだったりしますね。。。。
こすらずポンポンと使います。
なのであまり汚れない環境であれば、ブロワーとクロスであまりこすらないようにして
出先はまかない。
帰ってから点検してクリーニングは汚れ発見時と定期的にすればいいのでは?
で、目立つ傷が出たらフィルター交換ですね。
ちなみによく、めんどくさいのでコンプレッサー使って雪やゴミ飛ばしますが
保護フィルターの中のレンズだけぶっ飛ばした後輩もいましたよ。
あまり強い風は必要はないと言う事ですね。
書込番号:10663196
2点

afromamaさん
時期がちょうど一緒みたいですね、年内には自分も買おうと思っています。
時期が同じという事で悩みも同じと思いますので、少しでもお役に立てる質問が出来てうれしく思います。
回答してくださった方々に本当に感謝ですよね!。
自分もココを見ていて、質問させていただいて本当に知識が増えました。
MOVEMOVEMOVEさん
ペーパーだけではダメなんですね、ご指摘ありがとうございます。
色々アドバイスいただいたと通り、自分の使用方法だとブロアー+クロスがやはり良いかなと思います。
MOVEMOVEMOVEさんの様な過酷な条件下での撮影はないですし、掃除といっても恐らくは常時保護フィルターを付けているのでフィルターの掃除になると思いますので。
撮影時はその組合せで、自宅ではクリーナー液を使った掃除がいいかなと思っています。
ところでクリーナー液は、プロテクトフィルターやPLフィルターに使っても大丈夫なんですか?コーティングが剥げたりはしないですよね?
書込番号:10665062
1点

あまり強い液だとわかりませんが、フジのクリーニング液なら大丈夫でしょう。
ビックリするような高いレンズでもそれで拭いています。
でも、、コートって、そういうものに強いハードコートではないのかな?
書込番号:10665103
2点

MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます、毎回すみません。
一応は大丈夫なんでしょうかね、使う前にはしっかり確認してみたいと思います。
フィルターから練習して、早くレンズのメンテナンス方法をマスターしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10669585
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジ一初購入を考えています。kiss X3が気に入っているのですが、レンズ着けると重く感じます。特にダブルレンズの望遠の方は重くて...。
自分としては、150mmもあれば十分なのですが、安価で、てぶれ補正付きのお薦レンズをご存知でしたら、教えて下さい。
1点

ダブルズームの望遠より軽くて150mmのズームレンズはありません。
X3のダブルズームで重いのなら無理でしょう。
これよりも軽いのが欲しければマイクロフォーサーズ等にしましょう。
書込番号:10632728
2点

ダブルズームキットに付属しているレンズより軽いレンズって・・・無いと思う^_^;
ちなみにボディより重いレンズなんてザラにあるし・・・
ましてや・・・首からぶら下げるとレンズへヴィで前に傾くのが当たり前ですので。。。
こんな事で泣きが入るようでは・・・(^^ゞ(笑
ちなみに・・・一眼レフは、左手でレンズの付け根あたりを持って、カメラマンが重量バランスを取って構えるのが普通ですので。。。レンズが重いの・・・ボディが重いの・・・重量バランスを気にするのはナンセンスです(だって、レンズもボディも重量、形状共にバラバラなんですから、はなからバランスなんか取れるわけが無いのですから)。
トータル重量が重すぎて体力的にキツイって話ならまだ分かるんですけどね。。。
ただ・・・このレンズで体力的にキツイって話になると。。。
着けるレンズが無いんじゃないかな??(特に望遠レンズでは・・・)
書込番号:10632746
2点

申し訳ないですけど、男のプライドにかけて、Kissの重さごときで、
「重い」なんて口が裂けても言いたくないですね。
これって展示用モックアップ? なかみ空っぽ? おもちゃ?
って思っちゃいそうな軽さだと思います、Kissは。
アイコンは男性のようですが、実際は女性でしたらごめんなさい。
で、キットレンズの55-250mmが重くて無理なようでは、
いわゆる一般的な「デジタル一眼レフ」を扱うのは無理です。
この55-250mmはかなり軽量な部類のレンズですから。
一応55-200mmの方が幾分軽いですが、手ぶれ補正がありませんね。
デジタル一眼レフではないですが、オリンパスのE-P1や
パナソニックのGF-1あたりのカメラにした方がよいでしょう。
書込番号:10632813
2点

初デジ一だと重く感じて当然だと思います。
私もX3が初デジ一で、購入時はデカイ・重いと思いましたが、
今は7D+EF70-200mmF4Lを一日中使ってても重いなんて感じませんから。
まあ、1日中ファインダーを覗いてカメラ構えている訳ではないですし、
撮影移動中にストラップで、ぶら下げていると意外に軽く感じると思いますよ。
それに、いざ被写体を前にすれば夢中になって、
重さなんて吹っ飛びますから安心してくださいw。
書込番号:10632898
4点

ご意見有難うございます。アイコンに気が付きませんでした。一応、女です。
お店で確認しただけですが、オリンパスE 520や620はレンズを着けても重く感じませんでした。ただ、焦点が甘いのか、kissの様にピシッと合ってくれないので、Kiss+軽いレンズの組み合わせがベスト!と安易に考えていました。
犬の散歩がてらに風景や犬を撮りたいのですが、一眼できれいな写真を求めるには、気合も要りそうですネ。
書込番号:10633175
1点

やはり女性の方でしたか。アイコンは男性でも、名前が
ちょっと女性っぽいかなとは思いました。失礼しました。
>きれいな写真を求めるには、気合も要りそうですネ。
そうそう、まさにそれですね。良い写真、良い作品が撮りたいという意志、
つまり気合いがあれば、どんなに重いカメラでも持ち歩けます。
女性でも1D Mark3を持ち歩いてる人だって居ます。
意気込み次第でどうにでもなるんです。
逆に言えば、写真に対する興味が無い、作品を撮るぞって意志のない
人にはコンデジだって邪魔で重い物と感じるものですよ。
書込番号:10633220
1点

コンデジしか知らなかった私も、最初は展示品のX3を初めて持った時は、正直重いなって思いました。
でも、購入して使い慣れてくると全然重さも気にならなくなりましたよ!
私も犬の散歩がてら、愛機を首にぶら下げ楽しんでま〜す(笑)
X3なら気合なんて大それた事はいりません、慣れですよ(^^♪
書込番号:10633259
1点

ではペンタックスK-xレンズキット(DA18-55)
+DA50-200mmF4-5.6ED WRなんて如何でしょう?
200mmまでの焦点距離でかなり軽いレンズです。
本体:約515g(本体のみ)、約580g(リチウム電池4本、SDメモリーカード付き)、
約615g(単3アルカリ乾電池4本、SDメモリーカード付き)
キットレンズ:235g
DA50-200:285g
本体+電池+望遠レンズ望遠トータル:900g
KX3は
本体:約480g(本体のみ)、リチウムイオン電池:約50g
キットレンズ:200g
望遠キットレンズ:390g
本体+電池+望遠レンズトータル:920g
あら、20gしか差がないですね。
やっぱり当初の気合と慣れですね、頑張ってください!
書込番号:10633356
1点

これ以上軽いとなるとなかなか難しいですね。
EF-S18-135 ISというレンズが出ましたが、これもキットの望遠レンズ一本よりか重いですし。(キットレンズ2本の合計よりも軽いです)
首にかけたり、歩いているときは襷がけにしてみたりしても印象は変わるかもしれません。
書込番号:10633701
1点

あっ!ひとつだけあった!
KDXのキットレンズだったEF55-200mm F4.5-5.6 U USM。
80g軽く310gでした。
書込番号:10633729
0点

>>明神さん
スレ主さんの要望は手ぶれ補正付ですよ
書込番号:10633783
0点

お早うございます♪
あ…女性の方でしたか(^^;
私も…気持の問題と思います♪
いかに女性と言えども…普通に家事手伝い程度の労働作業がこなせるだけの体力があるなら…
カメラごときの重さが体力的にダメって話は無いと思います(^^;
まぁ、多分…
デカさに驚いちゃう…
「うわぁ!こんな仰々しい物ぶら下げて街を歩いたらハズカシイ」…とか…
「こんなにデカイものバッグに入れたら、パンパンに膨らんでカッコ悪い〜」…ってな気持が…
重さに逃げるんだと思いますよ(^^;
趣味のモノですから…
こういう気持の問題も大切ですけどね♪
書込番号:10633837
1点

karinぼんさん
おはようございまぁ〜す
何々々々…、ワン写真ですかぁ〜。
気合だぁ〜って、気合入れて下さい。
質量もさる事ながら、重さ感は自分に合ったグリップのホールド性でも随分と違った印象を受けるものです。
拘りも無く、デジ一初購入で有れば色々なメーカーの一眼を持ち比べてみて下さい。
グリップがkarinぼんさんに合い、確かなホールド感を得られれば、実際の重さ以上の持ち易さを感じると思います。
コレばっかりはカタログや機能比較では絶対に判らない事で、実際に持ち比べるしか有りません。
しかもカメラ本体よりも持ち手自体の個人差の方が大きい、趣味的な部分でも有ります。
カタログ値の重さや大きさ等気にせず、是非、素晴らしいワン写真を撮ってあげて下さい!
書込番号:10633875
1点

>スレ主さんの要望は手ぶれ補正付ですよ
そうでしたね。失礼しました。
書込番号:10633939
1点

コンパクトデジカメのパワーショットG11なら、140mm相当までのレンズで軽いのですが・・・
書込番号:10633998
1点

karinぼんさん、こんにちは。
KissX3の望遠レンズをつけた時に重く感じるとのことですが、持ち方は大丈夫(ご存じ)ですか?コンパクトデジカメとは持ち方が違いますよ?
一眼レフを扱ったことの無い方、コンパクトカメラばかりを使われていた方は、両手で両側の側面を持たれる方も多いですが、きちんとした持ち方は#4001さんが書かれているように左手は手のひらを上にしてレンズの下(レンズの重さによって多少場所が変わると思いますがキットレンズならレンズとカメラの付け根あたり)を支え、右手でボディ右側のグリップを握る(人差し指がシャッターにかかるように持つ)が普通の持ち方ですよ。
なんとなくカメラの両側をもって、ズームを伸ばした時にバランスが前の方にいっちゃって、手首でカメラを持ち上げようとして「重い〜!!」と言っている風景を想像してしまいました。間違えていたらごめんなさいね。
書込番号:10634294
1点

犬連れて散歩はコンデジのほうがよろしいと思います
じじかめさんもお勧めのG11でどうですか
私はG10使ってますが 一眼だとKissよりもニコンのD90のほうが18−105ミリのレンズをつけると軽く感じます
一眼レフだと基本両手で扱いますのでリードがうるさく写ります
書込番号:10634428
1点

Wズームで頑張れ!応援してみる!
書込番号:10634440
1点

さまよいがちな海外一人旅のときなんかは、Kissでも重くてぶん投げてやろうかと思う軟弱者です。
「APS-C一眼レフ+安価で手振れ補正+150mm」で最軽量の組み合わせは、
SONY A230(450g)+DT 55-200mm(新:305g、旧:295g)
だと思います。
フォーサーズまで入れるなら
OLYMPUS E620(475g)+ED 40-150mm(220g)
でしょうね。
いずれもX3+EFS55-250と比べて、100g以上の軽量化が可能です。
CANONなら手振れ補正をあきらめると、選択肢が増えますね。
書込番号:10635241
1点

大変、遅レスですいません。
色々なご意見を頂きまして、有難うございます。
使っていくうちに、重さに慣れる!気合でカバーする!
軽量の他機種一眼やG11を検討するですネ。
昨日早速、G11なども見てきました。
色々な機種があって、悩みますが、皆さんのご意見を参考にさせて頂きます。
気合のワン写真を載せて下さった方、ありがとうございます。
コーギーちゃんのカワイイお尻、柴ちゃんの躍動感、素敵です。
いつか、こういう写真が撮れるように頑張ります。
書込番号:10643747
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
6月にダブルズームキットを購入。
望遠ズームレンズは、
(EF-S 55-250)
内部の部品を両面テープを使って
貼り付けをしているのですね。
驚きです!
このレンズおもちゃに見えてきました。
レンズは、傷つき、
ズレている時は、ピントが合わず、
シャッターを押せません。
設計不良ですよね。
ご教授ください。
93点

私の知っているキヤノンというメーカはこうではなかった。
落ちたものだ。哀れみすら憶える。
ところで両面テープは自動車のサイドモール接着にも使われるほど耐久性がある。
これは現場が部材切れになり、事務用を間違えて使ったのか?
ここまでくると笑いだ。
書込番号:10654126
23点

こんばんは。
それにしても、、大騒ぎすりゃーいいってもんでもないだろうに・・・
こいつけっこういい品物なんですが・・・残念ですね。
とりあえず、代品は借りれたとこのことで良かったです。
そうそう、あまりにも納得いかない場合はSCの偉い人を出してもらうのが良いです。
同じものでも海外だと微妙に悪い事がありますね。。
自分のも確かめます。
書込番号:10656778
4点

いかにも捏造臭い報告だなあ。D5000がKiss X3の3分の1しか売れないんで相当あせってるのかな。あんな機能削りまくったバチモン売れるわけないのに(^^;
書込番号:10661338
4点

ちょっとびっくりの粗末な作りですね。
写真見た限りでは百均ショップで売っている安価な接着テープみたいですけど。
撒き餌レンズの50/1.8もすぐ真っ二つに割れるので有名ですが
「すぐに壊れるように作ってある」設計思想みたいですね。
それが買い換え需要を喚起し、日本経済を再び隆盛に・・・
経団連会長さんの高価そうなスーツも 縫製ではなくて 両面テープで接着して
仕立ててあるんでしょうか(笑)。
書込番号:10661660
12点

一部の疑り深い人には、
かなり精神的ショックを受けました。
報告しない方が良かったと後悔しています。
絶対、スレ主には、ならない方が良いと実感しました。
来年まで持ち越ししたくないので、
解決とさせていただきます。m(_ _)m
書込番号:10661763
15点

まあ、そう仰らずに。
メーカーさんにも、ユーザーにもとても有意義なご報告だ
ったとおもいますよ。
カメラにもいろいろあるし、ここにもいろんな人がいます。
また気づいたことがあれば、どんどんスレ立ててください。
書込番号:10662864
8点

治るのは来年入ってからですから、持ち越しですね〜。
次回は元気な姿・・・?のお写真をお待ち致しております。
書込番号:10662936
4点

こんばんは。
まあまあ、誰でもこれだけレスがつくと嫌なのもあったりしますよ。
捏造とは思いませんし、ネガキャンとも感じません。
でも、最近の工業製品の多くはこんなもんでは?とも思います。仕事柄色々な物を使うのですが、両面テープってめちゃくちゃくっつくものもありますよ。
ただ、この品物に関しては完全にアウトです。SCのいい対応が望まれますね。
私のはとりあえず大丈夫そうです。ピンもしっかりしています!
書込番号:10666350
14点

スレ主さん、こんばんは。
スレ立てすることは、確かに大変でしたことでしょうね。
ご心痛、お察しいたします。
私も両面テープで何度も痛い目にあった経験上、
両面テープは突然に裏切るものです。
ほんと怖いものです。
今頃、作業不良を起こしにくい形状に変更中でしょう。
作業改善は、作業工数(作業時間)の改善にもなり、
コスト改善にもつながります。
とりあえず、ごゆっくりとお正月をお迎えください。
書込番号:10673910
9点

フジチューさん
体の力が抜け、その場にへたり込む位の、驚きの超レアものですね。
書込番号:10698701
4点

[10707124]こちらから入ってきましたが、、、、。唖然!
そう言えば、キットのズームレンズの28-80mmでも、変な壊れ方してたなぁ〜。
ズームのとき移動するレンズ群(筒状の群)が極端に曲がってたことが。。。
しかも先端がどこかに干渉していて最後までズームできないなんてことが、、、。
※こちらは購入後数年してからの故障。
・ユーザーさんはカメラ屋の店主様で、ぶつけたり落下させたことは一度もないと仰っていました。
少し前まで某モール内に出店していて証明写真撮ってたので、ずーっと三脚の上にあったので確かだと、、、。
・不況のためお店を引き上げるって聞いて、ならばカメラとセットで安く譲ってくれとお願いしに行ったときに話しです。(カメラはkissNシルバー。レンズは銀塩時代のキットレンズ。)
超亀でお邪魔しました。m(_ _)m
書込番号:10708065
4点

使ってて言うのも何だけど
CANONは元々いい加減だよ^^
ユーザーになりたければ、ある程度は覚悟しておかないとね^^
書込番号:10708450
19点

今どきMADE IN JAPANを理由にキヤノン製品を選択するのは中国人くらい。
書込番号:10847734
10点

マイクロニッコール 60mmF2.8Gを新品購入し、家に帰って箱から出すと、前ダマ回りのドーナツ型プラスチックが外れ、基板類が見えていました。 次の日、交換してもらいました。 ボンドを使うと張り替えなど、前のボンドを綺麗に剥がさないといけません。 ですからカメラのグリップ部のゴムしぼやレンズのズームリングのゴムリングなど摩耗する部分の接着はリャンメンテープが普通です。 また、Lレンズを使わないのでしたら、キヤノンバディを使う意味がありません。 バディはニコンの方が耐久性があるのですから。
書込番号:11053807
4点

なーるほどねー、うわさで聞いたとおりですね・・・。
東京のキヤノン工場の付近の部品メーカーは、あまりのコストダウン要求のひどさで、相手にしていられなくなって近くには部品を作ってくれる会社はほとんどなくなってしまったらしいです。
で・・・結局どこか遠くの下請け(外国?)に頼らざるを得なくなって、ご近所づきあいが全くできなくなってしまったそうですよ。
この写真見ると、うなずけますね・・・。これしかなかったんでしょう要求に応えるには!。
しかし何様のつもりでしょう?。ユーザーも部品メーカーも一体なんだと思っているのかって聞いてみたくなります。
あ!、レンズキットって、昔はやった天体望遠鏡なんかの自分でつくる工作キットの事だったんだ!。
書込番号:11614884
14点

このレンズ私も持ってますが、
よく見ると剥がれているのはレンズそのものではなく、
遮光絞りの化粧板ですよね。
まあ、設計不良ですね、接着方法の。
よりコストダウンするなら、化粧板つけなくてもよかったのに > キヤノンさん。
余談ですが、以前に私の5Dのミラーが接着不良で外れたことがありました。
もちろん保証期間過ぎてましたが、無償修理です。
頼むよ、キヤノンさん。
書込番号:17041157
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
この機種の2代前のEOS KISS DXを使っています。
ほとんど子供との外出や小学校・保育園の行事での使用です。
最近、私の親に「動画で撮って見てみたい」といわれ
長女誕生時に買ったDVのソニーのムービーを妻に使わせようとしたら
「重い」とのこと・・・・
時間がなく1万円くらいで売っている簡素型のムービーを買い使わせたのですが
「ズームが足りない」「面倒くさい」とのことでした。
当てにならない妻に頼るより自分でと思いこの機種を考えております。
近所のキタムラに行ったら
本体のみで64,800円
Wキットで74,800円
ムービーコーナーを見たら
キャノンの内蔵16MBのタイプが38,800円
今のカメラとムービーを2台もって動き回る方が良いのでしょうか?
それともこの機種を買って1台で大丈夫でしょうか?
カタログを見てもさっぱりわかりません。
ただ・・・使いづらい場所にボタンがあるという事のみわかりました。
0点

X3の動画は、オマケです
ムービーとの2台体制がベストです
書込番号:10629132
3点

動画はビデオの方がずっと便利です。
デジタル一眼の動画はビデオとは違う表現が出来ますが、使い勝手は良くないです。ピントあわせも遅いです。
なんと言っても片手で操作できません。
書込番号:10629136
7点

キヤノンのKISS X3とビデオカメラHF S10で子供を撮っています。
写真もビデオもある程度高画質でということでハイビジョンビデオカメラとデジタル一眼の2台体制にしています。
動画を簡単にスナップ的に撮影するのであればやっぱりビデオカメラを使った方が撮り逃しが無くて良いと思います。
YOUTUBEを見るとX3でお子さんの動画を撮っている方もいらっしゃるようですが私には真似できません(笑)。
書込番号:10629451
3点

デジ一の動画より専用ビデオカメラの方が使い勝手も機能もいいですね。
KissX3購入してまた奥様に使い辛いでは無駄になってしまいます。
書込番号:10629494
5点

ビデオカメラと2台にしておけば、同時撮り(録り)も可能にはなります。
(奥さんしだいでしょうけど・・・・・・・。)
書込番号:10629719
2点

EOSの動画は素晴らしいですよ。
業務用機材も敵わない、独特の世界が撮れます。
お勧めです!
…が、これは三脚を使った場合の話。
手持ちではブレが酷く、なかなか使いにくいです。
また、AFも絶望的に遅いです。
MFで撮った方が確実なくらい。
あと、KISS X3の動画は画質は素晴らしいですが、
マイクの位置が悪く、音声は最悪です。
7Dでしたら外部マイクで綺麗に録音できるんですけどね…。
という訳で、気合いを入れて7Dで練習しまくるか、
やはり奥様を最優先して、キヤノンであればiVIS HF21が良いでしょうね。
書込番号:10629722
3点

持てるなら2台の方が長お勧めです!!!!
ど〜〜〜〜〜しても1台でという事であればパナソニックのGH1Kしか無いです!
書込番号:10631090
3点

普通にビデオカメラをお勧めしますが、ハイビジョンビデオカメラには再生環境(ハイビジョンテレビ)・編集環境(そこそこ以上のパソコン)・保存環境(大容量ハードディスク)の3点が必要ですよ。見る環境はこだわらないなら、とりあえず保存環境だけ整えれば問題ないですが。
ビデオカメラなら今はソニーのHDR-CX500(または520)がお勧めですね。
音も画質も全くこだわらないということなら、デジカメでもOKですが、もっとコンパクトなものの方がわかりやすくていいと思います(以前はPowerShot S1 ISという10倍ズーム手ぶれ補正付きデジカメを動画専用で使ってました。ズームもできるし録画の赤いボタンを押せば撮れるのでそれほど難しくはなかったようです)。
書込番号:10631755
3点

>「ズームが足りない」「面倒くさい」
Wズームならばたった3倍、、、どちらにも当てはまります!
このカメラの動画はスチルをとっていて、ちょっと動画で表現したいと言う方の動画で
むちゃくちゃ綺麗ですが、奥様のご希望にはそいません。
書込番号:10632416
3点

いろいろ教えていただきありがとうございました。
ご忠告通りムービーを検討します。
今のEOS KISS DXには当分頑張ってもらうことにします。
書込番号:10634080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





