
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2009年12月15日 09:34 |
![]() |
6 | 6 | 2009年12月15日 11:51 |
![]() |
5 | 5 | 2009年12月14日 23:17 |
![]() |
5 | 6 | 2009年12月18日 12:44 |
![]() |
8 | 6 | 2009年12月24日 19:07 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年12月14日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
昨日海に行ってきました。いっぱい写真を撮ってきましたが、うまくとれませんでした。
快晴、午後2,3時に撮った写真です。とても青い海でしたが、添付ファイルのような色になってしまいました。何の原因でしょうか?どうやってきれいに撮れるでしょうか?
アドバイス是非どうぞよろしくお願いいたします。
3の写真のような色合いがいいですね。1と2は逆光の原因でしょうか?
iso100,風景というパターンで撮りました。
0点

1枚目、2枚目を撮った時、海面は反射していたのでしょうか?
反射していたのであれば、時間、撮る方向を変えるしかないでしょう。
反射していないなら、撮影モードは「P」、「Av」等にして、
測光モードは「中央重点測光」「スポット測光」などを使って海面に露出が合うように。
それ以外の所は露出オーバー気味またはオーバーになってしまいますが。
レンズフードはつけてましたか?
レンズフードがなければ、手や本等を使ってレンズ上にかざし、
正面以外からの光(外乱光)ができるだけ入らないようにすると、白くぼけたような部分は減ります。
あとはC-PL(円偏光)フィルターを使うと若干(色のコントラストが)改善されるかも。
これは光源(太陽)との角度により効果が変わります。
書込番号:10629142
3点

太陽と同じ方向を撮るとこのようなことが起きますね。
太陽を背にして撮るのが一番間違いない方法です。
太陽は明るすぎるので、明暗差が激しく、カメラはこういう被写体は苦手です。
空を青くしようとすると海が黒くなり、海を青くしようとすると空が真っ白になってしまいます。
書込番号:10629168
4点

こんにちは
このような、山影と青空、或いは海とかコントラスト差の有る対象は、普通はこのように成ります。
画像調整耐性の良い RAW で撮ってソフトで補正すると少しは良く成ります。
撮影時の ポイントは、明るい方をシロ飛びさせない=データを残す事だと思います。
もう一つの方法は HDRですが、これは露出を変えて撮った複数画像を合成=トーンマッピングします。
http://www.hdrsoft.com/index.html
画像を 拝借して、やって見ました(画像の無断拝借すみません)
海面が シロ飛び気味ですので、先ずアンダーに補正します(画像2)。
次に 暗部だけをを明るく調整したのが3の画像です(イメージとして見て下さいね、RAWだともっと良く成ります)。
PL フィルターは、海面の反射除去には有効ですが、効き具合の程度も大事ですので角度を変えて複数撮り、当たりを探します。
書込番号:10629365
3点

昼間は日差しが強いので、朝早い時間に撮るのが良いと思います。
特に、今の時期は明け方の空気が澄んでいて綺麗に仕上がると思います。
あと、PLフィルターがあれば完璧だと思います。
風景は、日差しと、空気も読まないといけないから、大変ですよね。
書込番号:10629835
3点

lemontreejpjpさん
天気も日差しもそうですが波も深さも関係あります。。。
私も万座毛のべストタイミングにあった事はございません。
狙われている場所はもう深くマリンブルーとはなりません手前がマリンブルーだったのでは?
一枚目は朝 二枚目は昼 三枚目も昼です。
三枚目四枚目はダウンロードPSのアクアマリン改を使用ですね。
撮影後あちこちいじっても結局は破たんしていますので。
もし心配なら、露出を色々撮って帰るべきです。
HDRはわざとらしくリアリティーもなくなります。
結局綺麗な時に綺麗に見えるように現場で調整してくるしかないのではないか?
と思います。
今回のアドバイスとすれば、
逆光ではない時間まで、逆光が生かせるまでの時間まち。
全体的には(三枚目も)露出オーバーを回避するため多段露出をとっておく。
PSをもっと元気のいいものに。(コントラストがあり色濃い物)にするか
RAWであれば帰って設定ですね。
沖縄の作例です。アクアマリンと風景撮ってだしです。
http://come-on.s102.coreserver.jp/okinawawin09a.htm
書込番号:10629996
2点

皆様、どうもありがとうございました。
αyamanekoさん 小さいレンズフードをつけていました。やはり反射ですね。
明神さん 太陽を背にするのですね。
hiderimaさん 風景は、日差しと、空気も読まないといけないですか、まだまだ勉強不足です。
robot2さん ソフトで補正するという手もありますね。よくなりましたね。素晴らしいです。
MOVEMOVEMOVEさん 朝の万座毛はきれいですね、沖縄の作例を楽しく拝見いたしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10633978
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちわ
先日、やっとX3を購入しました。デジイチは初めてで外に持ち出すのがすごく楽しみです。
室内で色々ためし撮りをしていたところ気になることがあったので皆さんはどうしてるのか? 参考に教えていただければと思いました。
ファインダーから被写体を覗き込こむ時、当方視力が悪く普段からメガネが手放せません。
そのためメガネ越しでファインダーを覗き込んでいるのですが
裸眼で覗き込んだ場合とメガネ着用では見える視野の広さが違う。 裸眼の方が
見やすいのですが視度調整をMAXにしても・・・・ぼやけてしまいます・・・・
まさか視力が影響するとは知らず購入する前もメガネで覗き込んでいました。0.01の視力のためどうしても歪んでしまいます。
同じように視力の弱い方などはどのようにしているのでしょうか?
やはりコンタクトなどをつけているのでしょか?
1点

>視度調整をMAXにしても・・・・
接眼部につけられる視度調整アダプターが別売りで用意されています。
(メーカーによりますが、-4か5くらいまで。)
一度H/Pのアクセサリーを見てみてください。
本体による視度調整が-3なら-2のアダプターをつければ、-5ディオプトリーの調整になります。
これをつけると、アイピースカップ(接眼部のゴム)がつけられなくなるメーカーもありますが。
ちなみにわたしはコンタクトで、X3は所有していませんが。
書込番号:10629173
1点

αyamanekoさん ありがとうございます。
[ファインダーアクセサリー]視度補正レンズがアクセサリーでありました。
後日、取り寄せてみようと思います。
書込番号:10629266
0点

普段からメガネをかけているのでしたら撮影のたびにメガネを取り外したりかけたりするのは結構面倒ですよ。
自分もディオプターレンズは持っていますが面倒なので使っていません。
それよりもめがねをかけた状態でファインダーをどう覗くかを工夫した方がいいと思います。
もう1つアングルファインダーを使うとめがねをかけたままでも蹴られませんので結構使ったりします。
書込番号:10629477
1点

こんにちは。
私も、今月の12日にEOS Kiss X3 を購入したのですが、
同じ悩みを持っております。
以下のクチコミが参考になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9002987/
結局のところ、ファインダーに眼鏡をこれでもかというくらい
ギュッと近づけて、撮影しております。
アイカップを外したら、多少視野が広くなったのですが、
ファインダーおよびメガネに傷が付きそうなので
やめました。
慣れしかないような感じですね。
書込番号:10629720
2点

メガネのまま撮影しています、
しかしながら、私は弱い度数ですので、きつい度だと端っこが欠けるのでしょうね。
どちらかというとファインダーを覗くとメガネ側に瞼がつくようで、、
そちらを何時も拭いています。
でも、最後には慣れですよね。
書込番号:10630141
1点

皆さんレス有難うございます。
number3153さん
過去スレ有難うございました。
皆さん同じ悩みの方が沢山いるんですね。
兎に角慣れてみるのが手っ取り早いので沢山使ってみようと思います。
試行錯誤するのも楽しみのうちと思います。
書込番号:10634366
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
本日ついにX3を購入致しました。
初めてのデジイチを手に入れ、嬉しくて一日中説明書を見ながらいじりまくっていたのですが、
モードダイヤルが僅かではありますがグラつきます。(ダイヤルの遊び?)
皆さんのX3はいかがでしょうか?
0点

程度がわからないので、販売店で相談してみてください。
ダメ>交換
店にある同機種と同じ>そのまま持ち帰りと判断は早いです。
書込番号:10627867
1点

私のX3も多少のぐらつき(気にならない程度ですが)ありますよ。
可動部分なので多少の遊びは必要だと思うのですが。。。
個体差はあると思いますけど、どうしても気になるようでしたら、購入店で相談してみては?
書込番号:10628098
1点

今日、電気店と自分の確認しましたが
少し、ガタツキある感じですが
気になるレベルじゃないですね
電源スイッチの上にダイアルがあるので
多少、アソビがあるのかもお二方がおしゃってますが
気になるようでしたら
販売店にご相談なさるとよいかと
書込番号:10631433
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
本日販売店にて展示品を確認してきましたところ、同じように僅かな遊びがありました。
初めてのデジイチを手にして神経質になり過ぎていましたが、モヤモヤしていたものが取れてスッキリしました(笑)。
これからのデジイチライフを満喫していこうと思います!。
ありがとうございました。
書込番号:10631974
1点

はい!購入ブルーはだれにもあります!
書込番号:10632392
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初書き込みですが、先日購入いたしました。
いろいろと購入するに当たり、参考にさせていただきました。
地元のカメラ屋さんで、73800円+3150円(保険)でした。
カードはどすパラさんでADATA SDHC 8G CLASS6 1880円でした。
本体価格はこちらより少々高かったですが、近くの利便性というところで購入。
これから、勉強したいと思います。
質問などすると思いますので、よろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
>本体価格はこちらより少々高かったですが、近くの利便性というところで購入。
アフターサービスを考えると、少しくらい割高でも近所で買われた方が宜しいでしょう。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:10627273
1点

購入おめでとうございます♪
で、質問は何でしょう 。
書込番号:10627281
0点

ご購入おめでとうございます(^^♪
書き込み分類が「質問」になってますけど。。。?
「特価」のようではなさそうなので、「その他」がよかったかも知れませんね(笑)
ここの、みなさんは非常に丁寧にお答えしてくれますけど、まずはご自分で調べて、
いろいろ試しながら撮影するのが上達への一歩だと思います!
それでも分からない場合は、ここで質問すれば、きっと良い回答が得られるはずです(^_^)v
まずは、どんどん撮って楽しんでください!
書込番号:10627304
1点

あ、ごめんなさい。
価格など書き込みしたら、満足して質問書き忘れました(汗)
質問書かせて頂きます。
@釣りの現場撮影です。
フィルターなどをつけるといいと友達から聞いたのですが、どのようなフィルタがいいかわかりません。ケンコーのHPを見ましたが勉強不足で・・・ごめんなさい。
A夜空やキャンドルの撮影です。
星やキャンドルの夜間も撮影したいと思います。設定など簡単に教えていただけると助かります。
どちらとも、趣味で釣りをして、そのままキャンプなどをしますのでその状況をとりたいと思い購入した。
本日は簡単に撮影をしてきましたが、天気が悪く納得いくような撮影ができませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:10627749
0点

グロウさん
1:あなたが釣りのときかけている、サングラスと同じフィルターで水面の反射を
押さえます。
でもそれがあなたにとって良い写りかどうかはわかりません。
どんな写真が撮りたいですか?
2:ろうそくやイルミの設定に決まりはないです、
Pモードで手ぶれしない範囲にダイヤルを回して設定し
ISOを400から800で選んで撮ればいいのでは?
WBも太陽光などにしても綺麗ですが、RAWで撮ると後で触れるので楽ですね。。
★はグルグル回すものと、止めるもので方法は違いますが
三脚、レリーズは必要ですね。どちらですか?
書込番号:10627847
2点

釣り
水面の反射を抑えるPLフィルターとかどうでしょう?
キャンドル
クロスライトとかフォギィとかどうでしょう?
効果はケンコーとかのページで確認してくださいね♪
書込番号:10649056
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。
KISS X3なんですが。
花火の写真を撮りたいので、いろいろ調べているのですが、
キャノンフォトサークルウェブの学習Movieを参考にしています。
大体は分かるのですが、ピント合わせの設定方法が分かりません。
「カスタム設定の、AF-onボタンでピントを合わせるようにしましょう」
とのことなんですが、どうしたらできるのか・・・
カスタム機能のことですか?
MENUボタンから何か設定するのですか?
それともAFモードのことですか?
訳が分かりませんww
どなたか、ド素人に優しく教えて下さい。
よろしくお願いします!
0点

カスタムファンクションでAEロックボタンにAFを割り振れます.
虫眼鏡のマイナス絵文字のあるところのボタンです.
簡単撮影モードではカスタムファンクションが使えないので使用できません.
書込番号:10626716
2点

>AEロックボタンにAFを割り振れます
ありがとうございます。
この設定を、
0.AF/AEロック
1.AEロック/AF
2.AF/AFロック(AEロックなし)
3.AE/AF(AEロックなし)
のどこにすればよいのでしょうか?
3かなと予想しますが・・・
で、撮影の時は、虫眼鏡絵文字のマイナスボタンで、AFを操作すればいいのですか?
その時は、花火が開いた時を一度確認して、そこでAFでピンとを合わせるのですか?
書込番号:10627044
0点

/の後ろがAFになっているものならOKですが
1と3はシャッターボタンでAEロックさせるかどうか
の違いがあります.花火をマニュアルで撮るならどちらでも
関係ないです.
>で、撮影の時は、虫眼鏡絵文字のマイナスボタンで、AFを操作すればいいのですか?
>その時は、花火が開いた時を一度確認して、そこでAFでピンとを合わせるのですか?
そうです.花火だけじゃなくて,日常的に使えます.
私は常時1にしています.
ところで逆に質問なのですが
>キャノンフォトサークルウェブの学習Movie
フォトサークルって有料ですよね.
サポート掲示板みたいなのないんでしょうか?
書込番号:10627113
2点

>フォトサークルって有料ですよね.
サポート掲示板みたいなのないんでしょうか?
私はカメラを購入したら、ウェブ会員の特典がついていたので
利用しています。
最近、利用しはじめたばかりで、詳しくはないのですが、
使い方などを質問できるような掲示板はないみたいです・・・
(あったらごめんなさい)
花火を撮る時の、注意点て何かありますか?
学習Movieでは、
BULB
ISO感度100くらい
F8〜16
オートホワイトバランスか、太陽光
風景モード
黒いうちわを使うなどでしたが・・・
うちわは、やったことないので、感覚が微妙ですが・・・
書込番号:10627609
1点

最近はうちわで多重撮影ではなく、ソフトで合成します。
書込番号:10627788
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
雑誌のカメラ比べでX2より手ぶれの補正率が低いと書かれてありました。実際にX3使われている方、手ぶれ補正の感じはどうなのでしょうか。長いレンズだと厳しいのでしょうか。また露出も明るすぎるとありました。アンダー補正されて使われているのでしょうか。このカメラに85ミリF1.2を使うのは無謀でしょうか。ご教授お願いいたします。
0点

使用するレンズが同じなら補正効果は同じだと思います。
もしかしたら、X3の方が画素数が多いためブレに対しシビアということで書いてあったのかもしれないですね。
露出に関してはちょっと分かりませんが、85ミリF1.2を使用することには特に問題ないかと思いますよ。
書込番号:10626014
1点

85ミリF1.2をお使いになるようならピントのほうを気にされてはどうでしょうか。
「X2より手ぶれの補正率が低い」のは同じキットレンズだから比較されやすく、
等倍でチェックすれば、そういった表現になるのかもしれませんね(4cheさんと同じ理由で)
書込番号:10626061
1点

キヤノンは手振れ補正機構をレンズ側に持っているので、同じレンズを付ければ、同じ補正性能の筈ですが・・・。
また同じ話で、85mmF1.2Lでは、どちらのカメラも手振れ補正は使えません。
85mmF1.4クラスのレンズで手振れ補正ができるのはソニーとペンタックスのカメラだけです。
まぁ、85mmで比べると、他社の場合手振れ補正が3〜4段相当なのでそちらがISO400だとしたら、手振れ補正無しのカメラの場合ISO3200〜ISO6400に設定すれば、似たような手振れを抑える効果が有ります。
いくら高感度ノイズ耐性が高くても、コレでは画質の方は期待できませんが、かわりに手振れと一緒に被写体ブレも抑えられますので、被写体が動かない物なら手振れ補正内蔵機種を、動く物なら高感度設定機種を使うと良いかもしれませんね。
オリンパス、パナソニック以外のメーカーはどこも自慢の85mmF1.4クラスを擁していますので、どれであっても楽しめると思いますよ。
APSに付けると135mmクラスの代わりに使うことになりますね。
それもまた楽しからずや、です。
書込番号:10626892
0点

画素数が違いますので、等倍で見ると画素数の大きいほうがブレが目立つのでしょうね。
書込番号:10629790
1点

早速のご返答ありがとうございます。さほど気にしなくて良さそうな感じですね。でも写りは50Dなどとはやはり違うのでしょうね。それともレンズの差でしょうか。でも軽さを生かしてX3でいきそうかな。ところで、このカメラでもマウントアダプターを使って他社のレンズを使えるのでしょうか。コンタックス、オリンパスOMなのですが。
書込番号:10630596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





