EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

皆さま初めまして。
当方PowerShotS3ISを4〜5年使っています。
今、デジ1デビューを考えており、
X3かX4かでグラグラ楽しく悩んでいます。

インターフェースケーブルで質問です。

『X3はIEEE1394接続(以下FW)はできないのでしょうか?』

CanonホームページでX3を調べるとFW接続はできないようなのですが、
同ホムペの「アクセサリー」を調べると、
X4(FW可能)とX3では、
利用できるインターフェースケーブルが同じようなので、
疑問に思っています。

PCはMac OS-X 10.5.7で
USB2.0が無くUSB1.1とFWがあります(7.5年使用中のPBG4 ^^;)。

X3がFWできないとなるとUSB1.1接続となり遅そうなので、
頑張ってX4にするべきだろうか?
それともお茶でも呑みながらチンタラ転送して、
差額を一脚はたまた50/1.8資金に回すか?
と悩んでいます。

それともう1つ質問です。
もしもX3ご使用で
USB1.1接続されていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
使用感はいかがでしょうか?

EyeFiもUSB1.1より速そうだし楽そうで魅力的に思うのですが(WiFi環境あります)、
価格を考えればX4が買えそうなので
この線は無いかなとも思っています。

ご回答、アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:12635102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/10 19:48(1年以上前)

変換カードでUSB20か1394のメモリーリーダーを買うさー
本体をPCに直に接続はあまりやらない。

書込番号:12635119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5 mixi 

2011/02/10 19:55(1年以上前)

USB接続のSDカードリーダーからの画像取込にすると、カメラの直接接続に比べて爆速です。

書込番号:12635151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/10 20:53(1年以上前)

X4もX3同様にIEEE1394接続(FW)できないはずですので、再度確認したほうがよいでしょう。

また、USB1.1でのデータ転送は「非常に遅い、長い」と感じると思いますので、インターフェースカード増設等のPC環境も見直すことも視野にいれた方が良いでしょう。



書込番号:12635404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/10 21:16(1年以上前)

PowerBook G4にはUSB2.0の増設不可能ですので、諦めて新しいMacなりPCマシンなり購入してください。
その時代のMacだとフロントサイドバスも遅いので、仮にFireWireで繋げたとしても、今時の大容量メディアを読み込むのにかなりの時間がかかると思われます。

書込番号:12635518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/10 23:35(1年以上前)

カードリーダー経由でデータのやり取りをするのが一般的だと思いますよ。
なぜにカメラを直接PCと接続するのか...

頻繁に出てくる質問ですが、そうするメリットを全く感じません。

書込番号:12636306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2011/02/11 01:11(1年以上前)

以前は、PBG4でカードアダプターでCFを読んでいました。
800万画素の30Dですが、夜中にコピーしてました。

1510万画素のX3や1800万画素のX4では、転送だけでなく編集もきびしいと思います。

MacBookPro等を導入され、USBのカードリーダーでFW800の外付けHDDでデータを扱われると快適になるでしょうが、予算の都合もあるでしょうからね。PC環境も含めてあれこれと悩んでください。

書込番号:12636776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/11 01:13(1年以上前)

書き忘れましたが、スレ主様のMacの場合、カードリーダーを使おうが、読み込みの遅さはどうしようもありません。
それに、今時のノートパソコンなら、MacでもPCマシンでも、かなりの確率でSDカードスロットが本体に付いておりますので、そちらを使うのが合理的と思われます。

書込番号:12636783

ナイスクチコミ!0


やちckさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/11 11:06(1年以上前)

僕はkissX3でeye-fiproX2を使っています。

オークション用の写真を撮るときなど、シャッターを切ってPCの前に座るともうPCに保存されていて、物凄く快適です。
シャッター切る→カード抜く→リーダーに差す→PCにコピー→カード抜く→カメラに差す
という作業がシャッター切るだけで済みますから。

旅行から帰ってきた時もシャッター半押ししてスタンバイから復帰させるだけで、自動的に転送して終わったら勝手にスタンバイに戻ります。

あまりに快適なのでSDカードビデオカメラ用にもう一枚買い足したくらいです。
EOS用はRAW対応のためproにすると高いのが難点ですが、超オススメですよ!

書込番号:12637931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2011/02/11 14:02(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見、情報ありがとうございます!
質問してよかったです、感謝です!

>阪本龍馬さん
私のPBG4は拡張性無いのです。
1394のリーダー!
調べてみましたら・・・x4買えそうなんですよ。
しかしこの線も検討してみます!
ありがとうございました。

>だっちさん
カードリーダーは現在使用しています。
PC本体がUSB1.1とFWなので
X3本体のFWの方が速いのかなと。
しかしUSBでも本体よりリーダーの方が速いんですね!
ありがとうございました。

書込番号:12638779

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2011/02/11 14:07(1年以上前)

>ワンワンです2さん
なに!?X4もFWだめなんですか?
X4のwebカタログではできるようなこと書いてるのですが;
?と思って2010年10月の発行のアクセサリーカタログでケーブル調べました。
FWできる「IFC-200D4」ってのがそれで対応カメラは1D系だけになってました。
FWできなかったのですね・・・orz
PC環境ですよね。
それはわかっていたのですが今回「はっきりと」わかりました(笑
情報ありがとうございます!

>大場佳那子さん
2つの書き込みありがとうございます。
かなりの時間がかかりますよね。
でも不可能じゃないし、
今はお金をPCになかなか回せないし。
風呂はいったり食事してる間に落とせればいいのかな?とか考えたりしてます。
いずれにしても次はPCを新しくする必要があるから
カメラは私には安いX3がいいという気持ちがはっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:12638794

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2011/02/11 14:18(1年以上前)

>Depeche詩織さん
PC本体のUSBは1.1なのでリーダーだと1.1接続、
PC本体にFWもあるので、
リーダー接続よりX3もしくはX4本体接続の方が速いのかなと。
しかしどうやらFWできそうにないし、
お金はセーブしなきゃだし、
私の腕的にX3で十分すぎるようなので、
おかげさまで気持ちはX3にほぼ固まってきました。
あとはかみさんの許可です・・・
ありがとうございました。

>雪下雅芽さん
当方は今、600万画素でなんとかって感じです。
編集はせずフォルダー分けとiPhotoぐらいです。
>編集もきびしい
おおお〜やはりそうですかそうですよね。
ほかの方もおっしゃる通り、
カメラだけではだめなんですね。
PC環境含めてですね。
そうかなとは思っていましたが、
ズバリ言われると少しでも良いカメラ欲しいな〜という色気が消えて現実直視できます。
リンク先ちらっとですがのぞかせてもらいました。
すばらしいです。
7Dご使用なのですね。
私も鳥好きなので写真もカメラもうらやましい限りです。
ありがとうございました。

>やちckさん
Eye-Fi快適さがすばらしそうです!
これはいずれは導入したい!!と思いました。
しかし今の私の環境ではカードの能力をスポイルしそうです。
今はカメラ本体にコストをかけず
PCなど周辺機器を含めた総合的なかなりのアップグレードが必要だということがよくわかりました。
情報ありがとうございました。

書込番号:12638847

ナイスクチコミ!0


やちckさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/11 14:58(1年以上前)

USB1.1ではあまりにも遅すぎます!

PC更新までのピンチヒッターとして、USBデバイスサーバーという物をオススメします。
これは簡単に言うとUSB2.0をLAN端子に変換するような商品です。
LAN環境が100Mbps以上であれば、十分高速に転送できますよ!
IODATAなどが安価に販売していますので検討してみて下さい。

今は携帯なので調べられませんが、MACでも使えるはずです。

私も使っていますが、色々使い道のある物ですので、PC更新後も何かと役立ちますよ!

書込番号:12639031

ナイスクチコミ!0


やちckさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/11 22:15(1年以上前)

こんばんは。

USBデバイスサーバー MZK-USBSV
http://kakaku.com/item/K0000117603/

これなんか安くていいんじゃないでしょうか?
Mac OS X 10.6/10.5/10.4対応です。

参考までにMACで使われた方のblog
http://atsuyuki.blog130.fc2.com/blog-entry-99.html

私が使っているのは
WN-G300DGR
http://kakaku.com/item/K0000133377/
です。無線LANルーターですが、デバイスサーバー機能も内蔵していてお買い得です。

書込番号:12641124

ナイスクチコミ!0


やちckさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/11 22:28(1年以上前)

連投すみません

上で挙げた「MZK-USBSV」ですが、
思っていた物と機能が微妙に違っていました。
カメラを直接つないだ場合、一応マスストレージクラスなので使えるとは思いますが、
もしかすると認識できないかもしれません。

ETG-DS/US
http://kakaku.com/item/K0000093668/
こちらなら確実ですが、ちょっと高いかもしれませんね…

以前3000円くらいの物を実家の父にあげたのですが、もう売っていないようです…

書込番号:12641206

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2011/02/12 11:13(1年以上前)

>やちckさん
たびたびの書き込みありがとうございます。
大感謝!

>1.1ではあまりにも遅すぎ
ぐぐっ・・・あまりにも・・・ですかですよねぇ
当方、気が長い方ですがそうともいってられないご時世なのですね。

おぉピンチヒッターというのはニュアンスがよくわかりました。
USBデバイスサーバーというのは初耳でした。
調べてみましたところ
私の場合はこいつにつないだリーダーでWiFi経由で読み込み!
Eye-Fiのかなりでかいバージョンでお安くしかも他USBとか今後もOK!
ということと理解。
ご丁寧にリンク張っていただいたMacの方のブログも参考になります。

うちはPBG4と同時導入でAirMacしてるのですが、
802.11bだったか、たしか最高54Mbpsじゃなかったかと。
ちょっと微妙・・・
それでもUSB1,1よりは速く
Eye-Fiより安いということでうちのb/c次第では導入価値がありそうです。

今回、周辺機器のことも含めとても勉強になりました。
ありがとうございます!


*先の返信は顔アイコン変えられるのを忘れてました・・・
皆様すべて「喜」ですのでスミマセン;

書込番号:12643423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X3かX4かD3100で迷ってます

2011/02/06 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

こんにちは。
皆さま宜しくお願い致します。
現在、題名の通り3機種で迷ってます。
デジタル一眼レフを購入するのは初めてなのですが、上記3機種ならどれが一番おすすめでしょうか?
気持ち的にはキャノン2機種の方が性能として良さそうに感じていますが、どうでしょう。
キャノン2機種はあまり大差無いように見えるので迷います。
特に動画を撮りたいという願望はあまりありません。
主に写真撮影です。
撮影は日常的に人物や旅先などで景色を撮影したりしたいなと思ってます。
こんな感じなのでX4じゃなくてX3でも十分でしょうか?
X3の方がだいぶお安いようなので。
それともニコンのD3100の方が機能としても良いよーというご意見もありましたら聞かせてください。
また、カメラを購入する際に防湿ボックスやレンズプロテクターやブロアー、予備のバッテリーはそれぞれ必要ですか?
色々と質問させて頂いてますが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:12614134

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/06 20:31(1年以上前)

では、KissX3のも貼っておきます^^
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20090703_299406.html

7月号【渡辺万美 + キヤノンEOS Kiss X3】1週目
コンパクトなボディにギュッと詰まった高性能


どんなモデルもキャンギャル風に(^・^)?

書込番号:12616060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/06 20:44(1年以上前)

>智慧さん
X3よりX4の方が何となく綺麗に見えますが、先入観ですかね(^ー^;)
撮影場所とか、その日の天気とか、照明の明るさとかモデルの違いかもしれません。
撮影対象物が同じだと比べやすいですがそういうものはあったりしませんか!?
でも大差無くそんな気にするほどではなさそうですね。

X3とX4の大きな違いって何なのでしょう。
スペックみても画素数とISOの違い位しか見当たりませんが。
動画あたりで何か違ったりするのかな。
そんな違いないのに1万も違うのが不思議です

書込番号:12616124

ナイスクチコミ!0


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/06 21:02(1年以上前)

型落になれば当然、現行モデルよりお安くなります

で、X3とX4を標準レンズキットで比較してみました(ボディ単体より安いので^^;)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027413.K0000089557

画素数(15M/18M)、連写速度(3.4/3.7)、最高感度(3200/6400)、SDXC対応、HDMI端子、重さ・・・スペック上はこれぐらい?
あとスペック表に載らないけど、 LVからのAF速度や動画AFなどX4が若干は良くなってると思います^^

書込番号:12616223

ナイスクチコミ!0


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/06 21:57(1年以上前)

>智慧さん
若干程度ですかね。
スペック比較してみても注目すべきメリットが見えてこないのでX3でも十分良さそうですね。
あとは自分次第という感じかな。
よく考えてみますー!

書込番号:12616588

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/07 08:33(1年以上前)

気持ち的にはキャノン2機種の方が性能として良さそうに感じていますが、どうでしょう。
>>>>>>>>>
私見です。
キヤノンは数字性能重視だと思います。
言い換えればスペック重視。
そのほうが売りやすいし買いやすいですよね。
逆にニコンは非数字性能重視だと思います。
言い換えればスペック軽視(笑)。
お店で触ってみれば、その辺りの数字以外の性能のことはわかると思います。
私的にはキヤノンの空(そらじゃなくてカラ)の触感が好きじゃないです。
肝心の写りは、この3機種であればもう十分。
X2でさえ十分だと思います。
あとはお好みで。。。。

書込番号:12618114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/07 13:04(1年以上前)

kawase302さんとは感覚が似てるのかなあ^^;

全面的に同意見です。

ちなみにL版プリント程度のサイズだと、候補の三機種の差はもちろん、
おそらくコンデジ撮影の作品との差を見つけるのも難しいと思います。
比較する目的で目を皿のようにすれば別ですが。ボケかたは違いますけど。

A4プリントでもEOS10D(630万画素)、GRDV(1000万画素)、銀塩CONTAX ST
(フィルムはコダックのエクター100、お店にて600万画素スキャン)で雑な
比較してみましたが、レンズも違うので色味、画角や描写の違いはあっても
どれも十分な高画質で、なんの問題も感じません。

私の話で申し訳ありませんが、X3を新品購入しファインダーでのMFに不満で
数ヶ月で手放し、銀塩カメラさらに7.8年も前に登場した10Dを追加しました。

バカに出来ませんよ600万画素^^まったくもって現役です。古いレンズにも
優しい画素数でデータ量も少ないので楽です。

書込番号:12618867

ナイスクチコミ!1


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/07 13:20(1年以上前)

>kawase302さん
>ねんねけさん
なかなか興味深い意見です。
しかもド素人である私が画質なんかを見極めなど出来て無いと思います。
仰る通りコンデジの画像出されても、なんの機種か隠されて渡されたら見分けつかなかったりして( ゚∀゚;)
X2でさえ十分とのことなので、X4を買わずともX3でも十分なのかしら。
ニコン・・・・・キャノン
どちら選んでもあまり変わり無いようですがだからこそ迷います(笑)
これ!っていう決めてがあるといいのですが中々見つけられないでいます。

書込番号:12618930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/07 13:25(1年以上前)

別機種
機種不明

EOS 10D(630万画素)

CONTAX ST(エクター100、600万画素スキャン)

ご参考までに630万画素EOS 10Dとフィルムスキャン(写真屋さんにて)600万画素の
作例をUPしてみます。

ここの画像サイズでは詳細がおわかりになりにくいかとは思いますが、逆に言えば
この程度であれば十分だと言うことだとご理解ください。
なのでスレ主さん、一番好きだと感じる製品で間違いないと思います^^

ちなみに作例の使用レンズは
10Dがヤシカ ML50f1.7、STがツァイス マクロプラナー60mmf2.8 です。

書込番号:12618950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/07 13:43(1年以上前)

>ねんねけさん
650万画素でこんなに綺麗なんですか!
これを見て、EOS 10Dのスペックで既に私は満足な画質だと感じてます…
てことはもう3機種どれ選ぼうとも問題無いですね。
好きなの選んだら良いという意味が解りました!
凄く参考になり感謝です。

書込番号:12619016

ナイスクチコミ!0


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/07 13:44(1年以上前)


失礼…
650万画素ではなく630万画素と書こうとした間違いです。

書込番号:12619023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/07 14:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

10D 明るさだけ調整

10D 明るさ、コントラストのみ調整

GRDV コンデジ1000万画素

ご参考頂きありがとうございます^^

調子に乗ってさらに追加します(蛇足)
追い打ちですが、実は10Dの設定を誤っておりまして晴天にも関わらず
ISO400にて撮影しております(自爆)

と言うことは基準感度であるISO100と比べると、色の再現性やノイズの
浮き具合という意味で画質が劣化しているはずです。

むしろボディはどうでも良い(ヲイヲイ^^;)ので、是非、単焦点の
明るいレンズ、キヤノンの場合ならEF50mmf1.8Uなどを選んでいただき
たいですね。笑っちゃうくらい良く写りますよ^^

キットレンズは便利で不足のない写りですが、単焦点レンズは安くても
ズームレンズには真似できない素晴らしい写りをするものがあります。
せっかくのイチガンですから、コンデジとはひと味違う写真を楽しんで
くださいね^^

書込番号:12619203

ナイスクチコミ!1


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/07 14:54(1年以上前)

ねんねけさん
これはこれは良いアドバイス感謝。
ズームレンズよりも単焦点レンズのほうが映り良くなるのですか〜
知らなかったので勉強なります。
後々キットレンズに買い足して行くって言うのも良さそうですね。
いやぁ。やっぱ一眼綺麗ですね。
コンデジと比べるとそこはやっぱり解りますね。
質感、リアルさがありますね。
プロのカメラマンになるわけでもないので、趣味で楽しむ程度ならばスペックを機にし過ぎる必要も無い事が解りました。
どれを選んでも後悔することなさそうなので一安心です!

書込番号:12619261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/02/08 10:22(1年以上前)

AFに限ると、X4の中央測距点はX3までよりも僅かながらも精度が上がっていると思います。
新製品でみると、X5はX4を受け継いでいると思いますが、X50はX3と同等であると思います(多分ですけど)。
コストパフォーマンスはX4が高いでしょう、一年型落ちですけど。

X5のメーカーサンプルをみると 50oF1.8U の描写に目が行きますが、これはモデルさんとライティングとシチュエーションと撮影者の勝利ですね。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/samples/index.html

F1.8開放 オートライティングオプティマイザOFF ライブビューOFF
でも、AFで目にピントが来て(測距エリア任意選択)、顔がほぼ適正露出(+1/3補正)、色味も良い(オートホワイトバランス)感じです。

書込番号:12623440

ナイスクチコミ!0


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/08 12:54(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
X4がX3より僅かだけの精度の上がり具合ならX3でも十分そうですね。
一眼初体験の自分には僅か程度なら何の支障も無さそうと感じました。
アドバイスどうも有難うございました

書込番号:12623964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/08 17:03(1年以上前)

明るい所ならX3でも大丈夫だけど、
暗い所はX4の方が良いです。
高感度性能は新しい機種の方が◎。

あたいは¥に余裕が出来たらX4か60D狙ってます(¬ω¬)ジ〜60D・X4

書込番号:12624852

ナイスクチコミ!0


やちckさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/08 18:45(1年以上前)

X3を持っています。
値段でX3を選ぶのは良い選択だと思います。

X5とX50が発表されましたので、2世代前になるX3は結構値下がりするかも知れません。今が買い時です。
あまり値下がりを待っていると、安いお店から売り切れていき、逆に値上がりしますので気をつけて下さい。展示品しか残ってなかったり…。ちなみにいくら安くても展示品や中古品はやめた方が良いです。レンズは別ですが…

僕の感じた3機種の一番の違いはオートフォーカスのスピードです。ニコンのキットレンズはとにかく遅く、運動会目的だったのでX3を選びました。キヤノンのキットレンズは超音波モーターでないにもかかわらず、気持ちよくピントが合います。

買ってから気づいたのですが、X4のオートフォーカスはX3よりも結構速いです。
レンズは同じなので動く速さは同じなのですが、シャッターを半押ししてから動き始めるまでの時間が違います。X3でも十分速いのですが、X4は押した瞬間に動くのでとても速くてびっくりしました。

ぜひ実機で試してみて下さい。

書込番号:12625253

ナイスクチコミ!1


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/08 20:46(1年以上前)

>さくら印さん
明るい場所などでX4は力発揮するのですね。
なるほどー

>やちckさん
わわわ。それは危険ですね。売り切れの可能性が今後出てきそうなのですね。
X5が発売されたことは耳にしていましたが、X3の値下げを待ち過ぎるのも危険そうですね。
そろそろ買わないと無くなる場合ありますよね。
オートフォーカスの速さの違いがありますか〜
もしX3が売り切れた時は、X4にします。

書込番号:12625918

ナイスクチコミ!0


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/09 03:19(1年以上前)

A4ぐらいの大きさまでならD3100とX4は画素数の差のわりにあんまりキレイさに差が出ないです。
ニコンのキットレンズはピントが合うまで時間がかかり、若干不快かもしれないですが、写りはいい気がします。X3とX4はどちらも不快な感じは無いんで、その点はどっちも優秀だと思います。300mmと250mmでは結構差がありますが、望遠を多用しないなら250mmあれば十分です。
ファインダーはD3100のほうが良いかな? 個人的にはkissだとピントが合ってるか判らないです。

D3100もしくはX3を買うのがいいと思います。この二つではフィーリングで選ぶしかないです。勝手なイメージですが、キャノンは世代交代が早く、どんどん乗り換えるならいいですが、長く付き合いたいならニコンかな?(ニコンユーザーな僕の視点)

書込番号:12627829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/09 05:55(1年以上前)

favoriさん
こんにちは。

レンズプロテクターに関しては、つける派とつけない派に分かれると思います。
通常レンズはそのままの状態でベストな描写になるように設計されているので、ただレンズを保護するだけのものをつけると確実に描写に影響すると思われます。

そこまで微細な描写にこだわらないと考えるのなら安心を買うという意味ではいいのかもしれません。

ちなみに私はつけない派です。
つけない理由については、安いレンズの場合、わざわざ追加出資してまで保護するのもどうかと思いますし、高いレンズの場合、せっかく高価なレンズを買ったのに描写に影響するようなものをつけるのも本末転倒だと思うのです。

私の場合、レンズフードは必ず購入しています。
逆行対策になるし、レンズの保護にも役立ちます。

結局は自分が注意して扱うことで、レンズの保護はかなり可能だと思います。
逆にプロテクターをつけることで、安心して扱いが荒くなるなんてこともあるかも。

人それぞれだとは思いますが、参考までに。

書込番号:12627919

ナイスクチコミ!1


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/09 11:45(1年以上前)

>noluxさん
両方のメーカーを比較しての意見を聞けて嬉しいです。
凄く参考になりました。
今のところはX3の予定です!

>ビーボVaさん
備品のアドバイスが今まで少なかったので有難いです。
レンズフードというのがあるのですね。
そちらも合わせて考えてみたいと思います。

書込番号:12628839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

X3 と K-r で迷っています。

2011/01/24 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

Kiss X3 と ペンタックスの K-r を検討中なのですが、
調べれば調べるほどどちらも良い機種に思えてきて選べずにいます。
実際に購入できるかどうか確定ではないのですが、せめてどちらか一機種に意思が定まるように、
皆さんのご意見を聞かせていただければと思い、書き込みさせていただきました。

K-r は設定が細かくできる、X3 はざっくりとした設定しかできない、という
書き込みをあちこちで見かけるのですが、これが気になっています。
K-r の方が詳細に設定できるというのは、本当なのでしょうか?
どの辺りが詳細なのか、よければ具体的な例を教えてください。
WBのカスタマイズの段階が細かいとか、そういう細かさなんでしょうか?

キャノンはオートでも自然な絵が撮れると聞くので心惹かれますが、
絵作りに関して自分で細かく調整する方が好きなので、
設定できる内容に大きな違いがあるのなら・・・と迷っています。

その他、それぞれの機種の特徴や、使い心地など、教えていただきたいです。
撮るものは、風景から人物、天体、動物、自然、雑貨…と多岐に渡るので、
使い方による長所短所というよりも、単純に「使い心地」という点で、
お聞きできたら嬉しいです。

書込番号:12556809

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/25 00:42(1年以上前)

迷った時は使いたいレンズのあるメーカーにされるとか...

無難さでいけばシェアの大きい大メーカーのキヤノンにされることでしょう
キヤノンだと純正レンズも豊富ですし、レンズメーカーのレンズもキヤノン、ニコンが先ず発売されてペンタックス用は出たとしても発売はかなり遅れるし発売されない場合も多い

書込番号:12557462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 10:13(1年以上前)

X4は如何ですか?X3に比べてレンズキットで10,000円くらいダブルレンズキットで5,000円くらいの違いです、X4はX3に比べてピントもシビアですし発売時期がかなり違うので其の分性能も良く成っています。これはX3です。http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx3/feature-highquality.htmlこれはX4です。http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/feature-highquality.html

書込番号:12558371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/25 12:07(1年以上前)

Salvia sclareaさん 

ペンタックスK-xを使用していますが、キヤノンX3をお勧めします。

そのままレンズキットで満足されるのであればどちらでも良いかもしれませんが、
Frank.Flankerさんもおっしゃる通り、レンズ選びの幅が狭いです。
僕はズーム大好きですが、18-200mmなどのお手軽高倍率ズームがありません。
タムロンやシグマといったレンズメーカーもPENTAXは
ラインナップしてくれない場合があります。(キヤノンとニコンはほぼ網羅)

しかし、K-rはボディ内手ぶれ補正もあるのでどのレンズでも手ぶれ補正がききます。
また、魅力的な単焦点があります。

お散歩カメラ+単焦点レンズを楽しむ、のであればK-r
今後(カメラの趣向が)分からないのであればX3
が良いと思います。

書込番号:12558691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/25 16:50(1年以上前)

キヤノンがいいのではないでしょうか。カメラの中では販売数が大きいメーカーですし、レンズの数も多いです。

書込番号:12559521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/25 17:49(1年以上前)

Canonは販売数が大きいメーカーですね〜

あー それはともかく、
K-rはAF11点、連写最高約6コマ/秒やISO拡張25600使用可など
スペック的には魅力ですね〜
他メーカーユーザーから見るとカラバリも羨ましいです。
このレンズもいいですね。。
DA 18-135mm
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_394640.html

書込番号:12559696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/26 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

EF28、EF50、EF85

K-Rの連写と高感度性能が羨ましいヾ(≧ω≦)

ちょび古いX3と比べちゃ駄目よ。
X3の大雑把なISO設定がちょい不満。
昼間はAUTOだから良いのだけど...
小さいわりに使い心地は良いわ(^ω^)

それよりもCANONにはF2以下のお安い単焦点レンズがあります。
この3本あればかなり遊べるの(^ω^)
ペンタにもコンパクトな素晴らしい単焦点レンズがありますが、
3本買うと超お高いです(>ω<)

レンズ沼にはまらないのであればK-rをお勧めしますわ(^ω^)ノ

書込番号:12565083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/01/27 22:53(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
レンズが豊富という観点で、Canonがお勧めという方が多いみたいですね。
確かに、長く使うことを考えるなら、レンズの幅も考えた方がいいのでしょうね。
逆に沼に嵌らないように選択肢の少ない方を…という意見にも同感ですけれど^^
もう少し考えてみます。

書込番号:12569961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2011/01/29 09:55(1年以上前)

18-200mmなどのお手軽高倍率ズームも、ペンタックス用ありますけど…

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505011375

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/r2001/s3=26/

説明書

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-r.pdf

X3には手ブレ補正機能がありませんが気にしませんか?

手ブレ補正付きのレンズは高くなる場合が多いです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.10505511357.10505011373.10505011375.10505011852

ボディに手ブレ補正がないと、手ブレ補正を必要な場合はレンズに手ブレ補正機能が付きを購入しなければなりません。

手ブレ補正付きのレンズは高く、大きく、重くなる場合がおいですし、

単焦点レンズは手ブレ補正機能付は少ないです。

カメラ > レンズ > レンズ スペック検索、キヤノンEFマウント系

単焦点、手ブレ補正機構 、価格の安い順で5本比較

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141298.10501010018.10501010019.10501010021.10501010023

レンズ内手ブレ補正機構はファインダーの画像の揺れも補正される。

レンズごとに補正機構を最適化できるので高い補正効果を期待できる。

補正用レンズや駆動系を追加で組み込むので、レンズが大きく重くなる場合がある。

レンズ内手ブレ補正機構は手ブレ補正をオンにすると、

画質にとっては最適なレンズ部分を使わない場合があるため画質が劣化する。

総コストが高くなる場合があります。

手ブレ補正がボディにあったほうが、手ブレ補正が必要な場合、

基本軽量コンパクトで、コスト面でも良い気がします。

お金をたくさんかけられるならレンズもボディも種類が豊富なキヤノンがよいとおもいます。

ついでにX3にするならX4の方が良いと思いますよ。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150297.K0000027414

書込番号:12575981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズについて。少し質問が多いですが…

2011/01/24 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 ikekitaさん
クチコミ投稿数:42件

レンズ購入を検討しています。

レンズは、フィルムタイプの時に使用していた単焦点レンズが1本とその時のフィルム一眼の付属のダブルズームキットが有るだけです。

一応、X3もダブルズームキットを購入しました。

今回購入を検討しているのは、ポートレート重視のレンズです。

シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM か キャノン純正の EF50mm F1.4 USM か EF50mm F1.8 II を検討しています。

皆さんの写真を見ていると、本当は  50mm F1.4 EX か EF50mm F1.4 USM がf値明るいので、ボケが強い為、欲しいのですが、 EF50mm F1.8 II が3分の一以下ですので… おすすめはどちらになりますか??

このホームページ見たいなポートレート写真が撮影したいです。
http://www.dphoto.jp/archives/50673597.html
(もっと背景がぼけてもイイと思う)


後、結婚式で個人的に撮影する事になりました。

ストロボは キャノン スピードライト 430EX (ディフューザー使用) を購入予定です。

レンズは少しイイ物をレンタルしようと思っています。
おすすめはありますか? (レンタル価格で一日で5千円位迄ならO.Kです)
今回購入予定のポートレートレンズの使用はどうでしょうか?

これが最後の質問ですが、ポートレンズ購入をした後で、予算ができた際に購入したいと思っているので、先にはなりますが、日常的に使いやすい(今後買え変えても長く使っていける)レンズはおすすめありますか?これは色々なサイトを見たのですが、色々な意見があり、再度質問いたしました。先になるのでその時考えればと意見も有ると思いますが、もし面倒でなければ、合わせてご回答お願い致します。

少し質問が多いと思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:12554984

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ikekitaさん
クチコミ投稿数:42件

2011/01/24 16:17(1年以上前)

すみません。二重投稿してしまいました。調べると削除依頼も出来ない見たいです。大変申し訳御座いません。

こちらに ご返事頂ければ幸いです。

申し訳御座いませんでした。今後注意致します。

書込番号:12554996

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2011/01/24 16:58(1年以上前)

オススメはF1.4の方ですが、まずはF1.8を手に入れていろいろ試してみるのも良いかもしれませんね。F1.8でも立派な写りをします。
バストアップのポートレートで、さらに背景を大きくぼかしたいなら中望遠の大口径レンズも良いのではないでしょうか。
キヤノンならEF85oF1.8なんてのはかなり良い描写をします。中古の玉も多く、買いやすいレンズです。
EF135oF2というさらに描写の良いレンズもありますが、X3には長すぎてポートレートには使いにくいかもしれません。

結婚式撮影で僕がよく持っていくレンズは、EF24-70F2.8L+EF70-200F2.8LISです。撮影位置が自由にならないことが多いので、明るいズームが便利かと思います。標準域の方は、EF24-105LISの方が便利かもしれませんが、僕は持っていないので。。。
また、ストロボは一応つけていますが、バウンスで時折使う程度で、雰囲気を出すためにあまり使いません。

3つめの質問には、答えられません。
何をどう撮るのかは人それぞれですから。
私の場合はサンニッパが唯一無二のレンズですし。

書込番号:12555121

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/24 17:51(1年以上前)

僕もポートレート撮影には85oF1.8
が良い人と思いますよ。

あとは100oF 2も良いですよ。

書込番号:12555300

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/24 18:59(1年以上前)

訂正
>僕もポートレート撮影には85oF1.8
が良い人と思いますよ。

僕もポートレート撮影には85oF1.8
が良いと思いますよ。

でした。

書込番号:12555556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/24 20:08(1年以上前)

まずポートレートでは
X3はAPS−Cなので50×1.6=80mm相当になる50mmが良いでしょう

1.4も良いですが取りあえず1.8でも写りはあまり変わらないでしょう

次に結婚式はダブルズームの18−55ISが良いかと思います

可能なら出席者はストロボ使用、新郎新婦はノーストロボでアップが良いでしょう

最後に将来のレンズですが
王道はプラナー85mm/1.4ですね
ボデイはフルサイズにしてレンズはソニーかコシナで購入
&もう1本
これも各社の70−200/2.8です

この2本でしょう



書込番号:12555883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/24 20:27(1年以上前)

その3つのレンズでしたら、EF50mm F1.4 USMをお勧めします。
お姉さんポートレート用途だと、EF35mm F1.4やEF135mm F2.0といったL単より描写が好きです。なのでコストパフォーマンスはとてもいいのじゃないかと思います。

披露宴などでは、今回購入予定のポートレートレンズと標準ズームの2本体制でどうでしょう。

日常的に使いやすいレンズは、私はタムロン90なので、これはほんとに人それぞれだと思いますよ。

書込番号:12555997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikekitaさん
クチコミ投稿数:42件

2011/01/24 22:54(1年以上前)

色々アドバイス有難う御座います。

記載されたレンズは高価なので今はレンタルになると思います。
その場合一本レンタルの予定ですので、 

EF24-70F2.8L
EF70-200F2.8LIS
EF24-105LIS

の場合どれがおすすめですか?

ポートレート用は今後も考えておすすめが2名居た
EF85oF1.8 を購入しようと思います。
このレンズは結婚式で活躍できますか?

最後に、
標準ズームレンズ「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」

望遠ズームレンズ「EF-S 55-250mm F4-5.6IS」
も結婚式に使用可能ですか?

おすすめの1本は高価なレンズを借りますが、後は有る物で使用したいと思っています。(どうしても高価な2本レンタルした方がイイならアドバイス下さい)

友達に聞いたらプロのカメラマンに頼むらしいので失敗しても、そんなに気兼ねは無いですが、撮るからには綺麗に写してあげたいですからね。

プロの方とは違うアングルとか、見方で撮れればと思っています。

書込番号:12556839

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2011/01/25 08:04(1年以上前)

まず、ポートレートに85oを候補としてあげさせていただきましたが、実質136oになりますので、この焦点距離に慣れないと非常に使い勝手が悪く感じてしまうと思います。
購入される前に、EF-S 55-250mmで焦点距離を85oに固定していろいろ構えてみることをおすすめします。
ただ、プロカメラマンと違う写真を、という観点で言えば、85o単焦点の写真というのは悪い選択ではないと僕は思います。

キットレンズの2本ですが、もちろん使えると思います。ISOを上げて使うことになりますが、上げれば上げるほど当然ノイズが乗りますので、そのあたりは撮りながら調整されればいいかと思います。

書込番号:12558042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/01/25 08:48(1年以上前)

EF85mmF1.8は最高にコストパフォーマンス高いです。
このレンズにしておけは間違いなし

書込番号:12558144

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikekitaさん
クチコミ投稿数:42件

2011/01/25 13:09(1年以上前)

参考になりました。50mmと85mmは、一度今有るレンズで画角を見てみますね。

50mmなら、EF50mm F1.8 II
85mmなら、
EF85oF1.8
を検討します。

後、レンタルの予定のレンズですが、一本になりますが、何がおすすめでしょう??

EF24-70F2.8L
EF70-200F2.8LIS
EF24-105LIS



宜しくお願いします。

書込番号:12558924

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2011/01/25 15:31(1年以上前)

もしEF70-200F2.8LISをレンタルされるならU型がいいですよ。解放での描写がT型とはずいぶん違いますから。
標準域か、望遠域のズームのどちらが良いかは人それぞれでしょう。無難なのは24−105Lだと思いますが、遠目から新郎新婦のアップを望遠で狙うというのも有りでしょう。プロやその他の一般カメラマンとは撮影位置がカブリにくいかもしれません。
また、レンズをあまりたくさん持っていっても使わないと思うので、レンタルされるならキットズームの1本は結婚式には不要でしょうね。

レンズ交換の合間にシャッターチャンスを逃してしまうこともあるため、本当はボディーが2台あると便利なんですが、そこまでは・・・と思われるでしょうから、一応ご自分の中でメインとなるレンズを決めておくと良いと思います。

書込番号:12559305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/25 19:00(1年以上前)

レンタルするより慣れたレンズの方が と思いますが18−55では望遠が足りないと思うしだからって55−250を付けっぱなしもどうかと思う

もし借りるのであれば24−105が無難でしょう
このレンズ1本に絞りお守り(どうしても広角が使いたくなった時)に18−55を持っていくってどうですか

レンズ交換は極力避けた方が良いですよ

書込番号:12559999

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/26 09:13(1年以上前)

ポートレートは「人物は優しく、ボケはホンワカ」に撮りますから、
中望遠レンズの 85-135 が適しています。
但し、APS-C機はイメージセンサーが小さい分、被写体が大きく写る
ので、後ろへ下がって撮ることになります。
開放値から多少絞って撮りますが、明るいレンズは高価なので、F 1.8
でもよいと思いますよ。

結婚式のレンズは 24-70 と 16-35 が良いでしょう。
70-200は大きく他の出席者の迷惑になるので、会場雇いの写真や以外は
遠慮した方が良いでしょう。

ストロボにデフューザーを使いたいようですが、オムニバウンス
は光量が 75% 低下するので、遠方は光が届かない。
G.N.から光の到達距離を計算して撮らないと、露出アンダーを乱発
するから注意。

プロはレフレクターをつけて天井バウンスすることが多いが、
一般客がやるのは目立ちすぎて、かなりの勇気がいるよね。








書込番号:12562509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

X3用 フォーカシングスクリーン

2011/01/12 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:862件

CanonではX3用にフォーカシングスクリーンは用意されていませんが、
サードパーティーでは売っていることを知りました。

しかし、

スプリットマイクロフォーカシングスクリーン『EC-Bタイプ』キヤノン EOS Kiss Digital X2・X3 EOS Kiss F用
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1114/

これしか、見つかりません。

他にもあるのでしょうか?

是非、情報をお願い致します。

書込番号:12497145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/12 12:33(1年以上前)

ここわどかな?  (・_・。))
http://www.katzeyeoptics.com/

書込番号:12497856

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/12 12:36(1年以上前)

こちらに有りますが、交換するとAFの時に見にくいですよ。
http://www.focusingscreen.com/index.php?cPath=21_99

書込番号:12497869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2011/01/12 15:58(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

英語が苦手です。

キャノン用のフォーカシングスクリーンは見つかりましたが、
X3用が判りませんでした。

それにどうやったら買えるのかも解りませんでした。

書込番号:12498495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2011/01/12 16:05(1年以上前)

robot2さん

おなじく
英語が苦手です。

X3用のフォーカシングスクリーンは2種類ですかね?

「K3」と書いてありますが、これは誤記なんでしょうか?


>AFの時に見にくいですよ。

そうなんですか? 実は自分でフォーカシングスクリーンを外して、誤って傷をつけてしまいました。
キャノンに言って、部品を注文したほうが無難かも。

書込番号:12498526

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/13 11:40(1年以上前)

>K3は
ニコンの スクリーン K3 を、 X3 ように加工転用したの意味です。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4960759022820/

書込番号:12502272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件

2011/01/14 21:11(1年以上前)

どうしようか悩みます。
しばらく考えてみます。

とりあえずは標準のフォーカシングスクリーンで使ってみます。
ということで、しばらく「解決済」は保留しておきます。

書込番号:12508694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2011/02/19 22:32(1年以上前)

フォーカシングスクリーンをスプリットに変更してしまいました。

スプリットマイクロフォーカシングスクリーン『EC-Bタイプ』キヤノン EOS Kiss Digital X2・X3 EOS Kiss F用



全面マットと違ってビミョーなピントずれもハッキリわかって、とても良いです。

特に本領を発揮するのは、檻の中の動物を撮る時ですね。
AFでは檻にピントがあっていることが殆どです。MFに切り替えて写しています。

マニュアルリングで2〜3mmのずれの調整ができてうれしいです。


AFでは写した後でピントの確認をしていたのですが、写すときに確認できるので重宝します。

書込番号:12679640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

以前のスレでの皆様の意見を参考に、昨夜量販店にてEOS Kiss X3 を購入しました。本体内である程度撮影後の加工ができる、PENTAX K-x と機種選びに悩みましたが、撮影後PCで加工した方が良いとのアドバイスとPENTAX K-x は展示品(31000円)しか在庫が無いとの事、展示品は大勢の方が使用し中古品より信頼性にかけるとの判断で、迷い無くEOS Kiss X3 を購入しました。
今朝から試し撮りに出かけ帰宅しPCにて写真の加工を行おうとしたところ、最悪の状態となりました。私のPC(約1年半前に購入)は持ち運びに便利な小型のノートPCでDVDドライブが搭載されていません、その為、外部ドライブ機器をカメラと同時購入しました。EOS Kiss X3 付属ソフトを挿入したところ画面解像度が足りませんの表示、PCを確認した所最大が1024x600で写真の加工どころか、インストールすらできません。私の確認不足ですが、画像の加工を主目的に35ミリからデジタルに買い替えをした者にとって最悪の事態です。何か良い解決策は無いでしょうか、今回の買い物で予算を大幅にオーバーした為、市販ソフトやPCの買い替えはできません。私のPCの環境でもDLし使用できる、無料のサイトなどはありませんでしょうか。どなたか良い解決策があればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12483237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/09 13:41(1年以上前)

1024x600?

ネットブックですか?
モバイル用の、メールとインターネットが主な用途の。

もしそうなら写真加工には厳しいスペックですね。
カメラからJpeg出しで、あとはフリーソフトで加工しかないような気がします。


書込番号:12483331

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/01/09 13:44(1年以上前)

とりあえず、画面のプロパティ(デスクトップのあいたところを右クリック)で、画面の解像度を、1024x768に変更してはどうですか?
画面が枠からはみ出して、スクロールすることになりますが、とりあえず動くはず。

ま、ネットブックだとインストールできても動作が重くて、とりあえず動かすことができる程度でしかないとは思いますが。

書込番号:12483342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/09 13:47(1年以上前)

こんにちは。

Googleが提供するピカサなんかは如何でしょう。
さもなくばちょっと前まで定番だった画像管理ソフト ViX
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/

いずれもフリーソフトです。

書込番号:12483359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/09 14:32(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
画面のプロパティの設定でも1024x600以上に上げる事ができません。サポートセンターに問い合わせましたが、1024x600以上に上げる事は不可能との事でした。
PCやデジカメに関し無知な私ですが、まだ試し撮りの段階でEOS Kiss X3 はとても気に入りました。今まで35ミリは初代KISS、EOS1N、EOS7、ニコンF5レンズも格社の28−70F2,8固定の大口径ズームを使用してきましたが、三脚使用で深く絞り込で撮る山岳写真専門の私には X3 と付属のキットレンズでも十分と感じるほどです、確かに冬山や厳しい環境下での耐久性などには不安はありますが、試し撮りした写真を100インチのプロジェクターテレビで確認したところ、それなりに観賞でき高画質とは言えませんがISO50のリバーサルフィルムをフォトビジョンを通して見るのとほとんど差は感じられず驚いていています。初めてのデジカメでここまで気にいったのだから、今後(数年先)、上位機種の購入も考えPCの買い替えも考えた方がとも思いました。その再どの様なPCが良いのでしょうか、スレ違いとは思いますが、写真の加工を観点にアドバイスお願いします。

書込番号:12483519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/09 15:00(1年以上前)

>その再どの様なPCが良いのでしょうか、

Windowsで Core i5 以上のCPU を積んでいるパソコンなら全て問題無いでしょう。
これから買うのですから Core i3 は避けた方が今後のためには良いと思います。
出来れば Core i7 のクワッドコアの方がより良いのは言うまでも有りませんが、
あとは予算次第ということで。

メモリーも多いほど良いのでしょうが、現在のパソコンであれば大半は4GBは積んでいますのでそれで十分ですよ。
私のパソコンも Core i7 740Q ですが、メモリーは4GBです。
全く問題無く動いています。

書込番号:12483617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/09 15:45(1年以上前)

http://www.photo-kako.com/

このへんのオンラインで利用するのもよいかもしれませんね

まあ、余裕ができたらフォトショップエレメンツでも買いましょう♪

書込番号:12483774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/01/09 16:17(1年以上前)

パソコン選びも大事ですが、写真の現像をするならモニターも重要です。
sRGB表示は必須ですし、できれば1920x1200の解像度でキャリブレーションできるものが欲しいですね。

書込番号:12483883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/09 16:40(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
用語やそれにまつわる数値がよく理解できていない部分もありますが、早速PCで検索し勉強したいと思います。
こんな私でも環境さえ調えば、画像の加工は可能なのでしょうか、高度な知識や技術がなければ無理なのでしょうか、少し不安になってきました。
目標は太陽光の少ない状態(天気が悪い)で撮影した物を晴天時に撮影した色合いに近ずける事です。

書込番号:12483969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/09 16:46(1年以上前)

まあ、曇天や雨天や日陰のほうが鮮やかさは出なくても綺麗に撮れますよ

僕は人物がほとんどですが、直射日光の下では美しく撮りにくいのであまり撮影しませんね

曇天でも彩度を上げてあげれば鮮やかになりますしね
キラキラした感じは出ませんけどね

風景ですと順光の青空が基本でしょうけども(笑)

書込番号:12484006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/09 18:46(1年以上前)

そもそも、PCでの加工というのは必須なのでしょうか?
撮ったデータをそのまま写真店持込みでプリントしてもらうのではいけないのですか?

書込番号:12484555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 18:50(1年以上前)

銀嶺岳人様、こんばんわ。

銀嶺岳人さんお使いの過去のフィルムカメラ機材を拝見しますと・・・、
それなりにフィルムでは・・・気合を入れて撮影していたのかな???と。

過去にリバーサルフィルムでしっかり露出を合わせて、撮影しておられたのであれば・・・、
今のデジタル一眼でも、撮影時にリバーサルフィルムの要領で、しっかり撮影なされば、
後で加工を考えなくても、まずはJPEGのみでよろしいのではないでしょうか???

ホワイトバランスもマニュアルで合わせればOKでしょうし、
PLフィルター等も・・・フィルムの頃と使い方は全く同様でしょうから。

ある程度デジタルのJPEGのみでの撮影に馴れてから、
それからPC等もリニューアルを考えてみてもよろしいのでは???

また、初めからRAWで適当に撮影に馴れてしまうと、
撮影自体・・・「適当にフルオートで」というのが当たり前になってしまう事も???

まずはJPEGのみで「失敗厳禁!!」と思いながら撮ってみるのも、
デジタルカメラ馴れる良い方法だと思います。
基本的には、フィルムの頃と変わってませんからねぇ・・・。

三脚を使う風景写真であれば、尚更・・・露出やWBを色々変えて、多めに撮影しておけば良いですし、
フィルムと違い、何枚撮影しても良い訳で・・・(笑)。

書込番号:12484576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/01/09 19:05(1年以上前)

 Canonの付属のDPPで明るさの調整や解像度の変更程度はできますから、DPPを使ってみてからソフトの購入を検討されても遅くないと思います。

 パソコンの性能は上を見るとキリがありませんが、予算内でできるだけ高性能なもの。
特にCPUみたいに後から置き換えできない(知識があれば別ですが)ものはできるだけ高性能なものを選んでおくほうが良いと思います。

 それから忘れがちですがディスプレイも大事です。
画面の表示で色むらがひどいと鑑賞するにも台無しになってしまいますので。

書込番号:12484646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/01/09 19:42(1年以上前)

信玄 餅之介 さん こんにちは。
おっしゃるとうり35ミリでは、かなり気合が入っていました、1回の山行きでフィルム代、現像大(マウント仕様)気に入った物のプリント代で数万円かかる事もしばしば、ですが年に数回の山行きで晴天に恵まれた事は20年間で数えるほどしかありません。天気の悪い時の写真でも、私にとっては、味のある良い写真は撮れています。がやはり苦労して重い機材を担ぎ上げるのです、たまには作った写真でも、俗に言う絵葉書写真もと思うのが人情です。その為悪天時でも加工のできるデジカメを購入しました。気軽に撮れる被写体なら、また日を改める事も可能でしょうが、1ヶ月以上前から仕事の段取りをつけ、計画する山行きでは、当日の天候が全てです、以上の事から写真の加工に今回はこだわっています。何か良い方法があればご教授いただけませんでしょうか、宜しくお願いします。

書込番号:12484811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/09 20:00(1年以上前)

>小型のノートPC

俗に言うネットブックだと思いますが、
国内メジャーメーカー製のモバイルPCでもちょっと厳しいと思います。

少なくともふつうのノートPCは必要だと思います。(CPUがCore i3とか、i5とかを積んだ物。)
中古でVistaかXpの(CPUが)Core2くらいなら探せばもう少し安い物があるかもしれません。

DELLや家電量販店オリジナルなら7、8万でもあるとは思いますが。
買うか、必要なときだけ借りるか、ネットカフェとか?

書込番号:12484905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 20:20(1年以上前)

銀嶺岳人様、度々。

なるほど、写真の仕上げ等ではなく、ある意味・・・合成とかをしたい訳でしょうか?

私はデジタルカメラを使ってますが、まだまだアナログ的な撮影しかしませんので(笑)、
PCについては・・・あまり詳しくはありません。

私の主に使っているPCはもう5年以上前の物ですし、スペックもそれ程ではありません。
一応、アドビのフォトショップや、ライトルーム等は使っていますが・・・。

フリーソフトでフォトショップの様な加工等ができる「GIMP」というソフトがあるので、
それを一度ダウンロードしてみて、使ってみたらいかがでしょうか?

私は古いフォトショップを使ってますので、この「GIMP」の使い方はほとんど知りませんが・・・(汗)。

http://gimp-win.sourceforge.net/

合成したりする事を考えると、それなりに色々と使い方も覚えなきゃなりませんし、
ソフトも本格的な物だと・・・それなりの金額になりますし、PCのスペックも必要になりそうですね。
まずGIMPで練習してみて、ある程度使いこなせた上で、
今後の必要な機器へ投資なされるのが良いんじゃないでしょうか?

私自身「撮影する際にしっかり撮る事が大切」と思っています(アナログ的!?)ので、
あまり銀嶺岳人さんに役立つ様なアドバイスは無さそうです(汗)。

書込番号:12485004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/09 20:47(1年以上前)

信玄 餅之介 さん 度々の返信ありがとうございます。
私も露出はしっかりが基本です、デジカメでもBKTを使用し0,5刻みでプラマイ2段は最低撮影するつもりです、私の考えている加工は薄い夕焼けを濃くする、レッドハンザ(赤いフィルター)では出ない色調や悪天でつぶれた山の岩肌を日光で輝いた様な色にするなどで、合成ではありません。
いろいろ勉強と練習を繰り返し良い写真を作れるよう努力し機会があれば写真をUPしますので、その節はまたご教授を宜しくお願いいたします。

書込番号:12485129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/09 21:25(1年以上前)

山岳写真でしたか

>悪天でつぶれた山の岩肌を日光で輝いた様な色にする

これは相当難しいでしょうねええ
補正ではなく加工になってきますからねえ
色があるとこは彩度で派手にできますが、岩肌とかは難しいでしょうね
岩肌だけトーンカーブでコントラストつけてくっきりさせて…
レイヤーで重ね合わせとかもしないとなので…
それでも直射日光が当たっている感じのキラキラ感はでないでしょう…

やはり最低限、フォトショップエレメンツ+無料プラグインでトーンカーブは欲しいとこです
トーンカーブが使えるフォトレタッチソフトではエレメンツが一番安いのかな?
とりあえず、カメラに付属のソフトでトーンカーブ使えるソフトは知らない…

書込番号:12485317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング