
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年9月30日 12:07 |
![]() |
4 | 7 | 2009年9月29日 20:59 |
![]() |
1 | 8 | 2009年9月29日 18:17 |
![]() |
6 | 7 | 2009年9月29日 15:59 |
![]() |
4 | 7 | 2009年9月30日 01:47 |
![]() |
1 | 14 | 2009年9月30日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
この度、遂にEOS Kiss X3を購入したのですが、
早速動画も撮ってみたいと思っています。
SDカードの事がよく分からず、こちらでお聞きしていいのかどうかも
よく分からないのですが、すいません。。。
今回買った機種には、SDカードの8Gを買えばいいのか16Gでも使えるのかが
よく分からないので、是非教えていただけたらと思います。
私としては大体1時間程度撮れたらいいかな〜とも思っていますが、
どうせなら2時間位撮れる方を買った方がいいのかどうか・・・
8Gなら約80分位は録画出来ると聞きました。
16Gなら約160分位だと言われましたが、
この機種はどちらでも使えるのでしょうか。
それとも使えないのもあるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
SDHCは、規格上32GBまであります。X3はSDおよびSDHC対応ですから、16GBは当然、使用可能ですね。X2ユーザーで動画がどうか知りませんが、静止画ではメーカーとかCLASSによって、書き込み速度に差が出る可能性があります。サンディスク、トランセンド、東芝、パナソニックなどが評判が良いようで、これらのメーカーのCLASS6を使っておけば間違いないと思います。
なお、SDは規格上2GBまでしかありません。2GB以上のデータに対応したものをSDHCと言いますので、お間違えのないように。
書込番号:10231416
0点

容量の大きいカードを使っても、1回で4GBまでしか録画できないようですね?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx3/feature-performance.html
書込番号:10231876
0点

>遮光器土偶さん
SDカードではないんですね。
SDHCなんですね。勉強になります。ありがとうございました。
早速ご意見を参考にし、購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
>じじかめさん
説明書を見てみたら、そんな風に書いていました。
これも改めて説明書を見たから分かった事なので、勉強になります。
大きい容量のを購入しておいた方が、録画が止まっても
その時点でまた新しく録画したらいいと言う事ですよね?
色々ありがとうございました。
書込番号:10236024
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。
デジタル一眼レフ初心者です。
親が使っていたフィルムタイプの一眼レフが壊れたので
今度、親にプレゼントしようかと考えています。
CANONのカメラがいいと言っていたので
機種はX3にしようと思ったのですが、レンズがよくわかりません^^;
ダズルズームキットとズームキットの違いについて教えてください。
レンズについて何もわからないので、詳しく教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

レンズキットはX3ボディに標準ズームのEF-S18-55mmF3.5-5.6 ISが付いたもの
ダブルズームはそのレンズキットにさらに望遠ズームのEF-S55-250mmF4-5.6 ISが付いたものと考えればよろしいかと
ダブルズームは望遠ズームがセットでお買い得になっておりおすすめですが、望遠なんて使わないよとか、フィルム一眼がキヤノンのEOSで望遠レンズはいらないよとか、別に買う予定があるとかならレンズキットでもいいかもしれません。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/index.html
書込番号:10230031
1点

*sao*さん
こんにちわ(^-^)
Frank.Flankerさんが仰られている通り
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(http://kakaku.com/item/10501011868/)が付くのがレンズキット。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISと、さらに望遠レンズであるEF-S55-250mm F4-5.6 IS(http://kakaku.com/item/10501011869/)が付いたのがダブルズームレンズキットとなります。
キットとして買えば安く買えますが、単品だと結構な値段します。
親が既にフイルムの一眼レフをお使いだったようですが、どちらのメーカーのカメラだったか分かりますか?
もしキヤノンのカメラでレンズにCANON EFという文字があれば、そのレンズはそのままKissX3でも使うことができます。
ただし、その場合でもフィルム一眼とKissX3では画角(写る範囲)が違ってきますのでレンズキットにされるほうが、無難だと思いますが、もともと写真がお好きでレンズもたくさんお持ちの方であれば本体だけでも良いかもしれません。
レンズキットにするかダブルズームレンズキットにするかは、それとなく親に聞いてみられると良いかもしれませんね(^-^)
書込番号:10230050
0点

プレゼントということですが、
それと、壊れたフィルムカメラのランクは?(入門機、中級機、高級機、プロ機)
中級機以上のカメラを使っていた人にKissx3は物足りないかもしれません。
あと、レンズですが壊れたフィルムカメラはcanon EOSシリーズでしょうか?
なら、現在所持されてるレンズも使えるかもしれません。
書込番号:10230143
1点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/53462
Wズームキットから望遠ズーム(55-250mm)を除いたものがレンズキットです。
(ボディ+標準ズームレンズのキット)
書込番号:10230144
1点

おはようございます。
ズームキットとダブルズームキットとの違いは既出の通りですが、親御さんがどのような機種をお望みかも分かりませんので、一緒に家電量販店等に行かれて選ばれたほうがいいと思います。そちらのほうが、いろいろと会話が弾んでいいのではないのでしょうか。
書込番号:10230160
1点

プレゼントならレンズキットでいいのでは?
後はご自身で購入もらうのもいいですね。
カメラをやってらっしゃったのなら、
55-250mmが必要かどうかは即判断できると思いますよ。
もし運動会を撮って欲しいならぜひwズームですね。
書込番号:10230384
0点

こんばんは
もし、壊れたカメラがキヤノンでしたら、お手持ちのレンズを持って、一緒にカメラ主力の販売店へ行くのがいいでしょう。
こういう道具類は使う本人がそれなりの納得が得られるものがいいですよ。
意向にあまり添わないものをもらった場合、
もらった方は感謝して使わなくてはという気持ちが錯綜して、葛藤が生じたりすることがあります。
書込番号:10232995
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
デジタル一眼レフ入門にこの機種を検討しているのですが、リモコンの使用方法で気になることがありましたので、質問させていただきます。
@三脚+リモコンで使用することを考えているのですが、ニコンのD5000の板で「ミラーアップさせていてもリモコンでシャッターを切ると一度ミラーが下がってからの撮影になり、ミラーショック防止にならない」というのを見ました。
三脚が貧弱な物(コンデジで撮るとき用)を使っているのでできれば少しでも震動を少なくしたいのですが、X3でも同じような仕様になっているのでしょうか?
Aまた動画撮影時にもリモコンが使えるようですが、動画撮影中の静止画撮影にもリモコンを使用できますでしょうか?
たとえば
リモコン押す:撮影スタート → リモコン押す:静止画撮影 → リモコン押す:撮影終了
このような使い方ができればとても便利だなと思っているのですが…
宜しくお願い致します。
0点

X3のユーザーでは無いので正確にはわかりませんが
50Dだとライブビューで撮影すればミラーは上がりっぱなしですが
これではだめですか?
動画についてはユーザーの方にお任せします。
書込番号:10228013
0点

<<KISH1968さん
D5000はライブビュー時に下がってしまうとのことだったので、ライブビューで使用できるというのはうれしい情報です。
ただD5000の板の方に「kissもできないかも?」というような文章があったのでちょっとまだ、機種によって違いがあるのか気になっています…
回答ありがとうございました!!
書込番号:10228146
0点

こんばんは。
>三脚が貧弱な物(コンデジで撮るとき用)を使っているので…
一眼レフ用の三脚を買いましょう。
各社の中型三脚(以上)です。
現在の主流はカーボン三脚ですが、アルミ三脚なら安価です。
カーボンよりは重くなりますが、安定度を考えると、重量は重いほど安定度が高いです。
書込番号:10228478
1点

>動画撮影中の静止画撮影にもリモコンを使用できますでしょうか?
いけるみたいです、限定機能みたいですけど。
>ワイヤレスリモートコントローラー対応
>動画撮影モードでも、リモートコントローラーRC-1、RC-5を使用することが
>できます。リモコンのレリーズモードが「2秒後撮影」で動画撮影の開始/停止、
>「即時撮影」で静止画撮影を行うことができます。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200905/200905.html
書込番号:10228603
0点

影美庵さん>
確かにブレなくするには安定した三脚を用意するのが一番効果的ですよね。
でも、重さと機動性のバランスが難しいです…
回答ありがとうございます!!
hotmanさん>
なるほど、動画撮影の開始・終了を本体ボタンで行えばリモコンでの静止画撮影も可能ということですね。
ちゃんとリモコンが使える仕組みにはしてくれているのですね。
回答ありがとうございます。
書込番号:10229139
0点

@「ミラーショック防止にならない」
ミラーアップ撮影 EOS KISS で、星景・夜景撮影で何度か試しましたが、その効果を感じた事は、ありません。(鈍感なだけ?)600mm 800mm レンズ&赤道儀の世界なら効果が出るのかも?
何を撮るのか解りませんが、動画撮影中の写真撮影で、ミラーは、動きますが、気にすること無いと思います。
A「動画撮影中の静止画撮影にもリモコンを使用できますでしょうか?」
RC-5では、出来ません。RC-1 で出来ます。ちなみに、電波が届き、使える範囲は、カメラ前方には強く、後方に弱いです。鏡やプールの水面を利用すれば、使用最大距離は、6mほどです。・・・が、角度も微妙となります。
・RC-5 RC-1 共に、電池寿命が以外に長く、なにかと便利で、楽しい撮影が出来ますので、お奨めです。(数千枚撮ってもOK! 連写も出来ます。)
書込番号:10230296
0点

RC-1はストラップにつけられるサイズなので、ずっとつけておいても問題ないです。
便利ですよ!
書込番号:10230391
0点

yuji8737さん>
よく「ミラーショックで2000万画素が500万画素相当に…」なんて記事を見かけたもので、
せっかくの高画素が活かせないんじゃないか などと考えてしまいました。
たまに意識する程度であまり影響されない方が良さそうですね。
RC-1の方が多機能なんですね。こちらなら質問した使い方ができそうです。
回答ありがとうございます。
MOVEMOVEMOVEさん>
今までぶれ防止にセルフタイマーを使っていたので、リモコンがあるとホント便利そうです。
回答ありがとうございます。
いくつも回答を頂け、私の疑問も解決できました。
機種はもうX3で決まりだと思います。
みなさまありがとうございました!!
書込番号:10232204
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
EOS Kiss X3 ダブルズームキットのレンズフードを探しています。
ハクバなどのメタルorラバーか純正かで思案中です。
純正の場合この型番で間違いないでしょうか?
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS → キヤノン レンズフード EW-60C 2639A001
EF-S55-250mm F4-5.6 IS → キヤノン レンズフード ET-60 2637A001
ダブルズームキットは明日届くのですが、レンズフードだけ買い忘れました><
フィルターはケンコー58S PRO1D プロテクター です。
日曜日の子供の運動会までに入手したいと思いますので・・
皆様どうぞ宜しくお願いします。
0点

EW-60CとET-60で合ってますよ♪
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S18-55IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S55-250IS
書込番号:10227097
1点

型番は合ってます。
純正ならケラレる(フードが写真に写り込んで隅が黒くなる)事は無いです。
他社製フードでは場合によってはケラレる可能性がありますので、
それが気になるようでしたら純正が宜しいのではないでしょうか。
書込番号:10227138
1点

自然が1番さん、 毛糸屋さん
素早いレスありがとうございます! ^^
自然が1番さん キャノンのサイトこのように使うのですね。
毛糸屋さん 確かに純正なら間違いないですよね。
とても参考になりました。ありがとうございました!!
書込番号:10227363
0点


じじかめさん情報ありがとうございます。
返事が遅くなつてすみませんでした。
これだと一つで済みますね。着脱は容易なのでしょうか?
書込番号:10230317
0点

着脱は、ねじ込み敷きです。(フィルターと同様)
書込番号:10230850
1点

じじかめさん 情報ありがとうございます。
先ほど商品が届き確認したところ、
保護フィルター58S PRO1D の前の方のネジがとても浅く、
純正のレンズキャップが1mmほど浮くのでネジ式は断念します。
キヤノンの EW-60C、と ET-60 は3点支持のバヨネットタイプらしいので、
こちらを購入したいと思います。
皆様どうもありがとうございました。 m(_ _)m
書込番号:10231717
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
お世話になります。
今まで一眼レフを使用したことがない初心者ですので、
分かりにくい質問、的外れな質問になっていたらごめんなさい。
今度、本製品を買おうかと考えているのですが、
レンズのフィルターも一緒に買おうと考えています。
(そもそもレンズにフィルターがあること自体、最近クチコミで知りました(^^;)
そこで質問なのですが、
このWズームレンズキットについてくる2つのレンズに合う
フィルターのサイズを教えて頂けないでしょうか?
また、皆さん状況によってフィルターを使い分けているのかと思いますが、
一番のヘビーローテーションのフィルターは何をお使いになっていますか?
保護のみのフィルター(プロテクター)?UVカット?
私的には安価で保護性能(できれば撥水or防滴付き)が良いものを選びたいと思っていますが、
オススメのフィルター、プロテクターなどありましたら情報頂きたいです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点

フィルターサイズは両方とも58mm見たいですね。
デジタルではUVカットは必要ないのでプロテクトフィルタでよいのでは?
ここ↓に知りたい検索キーワードを入れると過去のログが表示されますので利用してください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83t%83B%83%8B%83%5E&BBSTabNo=9999&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=K0000027414&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input
書込番号:10223685
2点

2本とも58mmです。
私はX3ダブルズームキットと一緒にKenko 58S MCプロテクター を2個購入しました。
目的は汚れとキズ予防のためです。
保護目的だけなら無くてもよい、あるいは無い方が良いとおっしゃる方も多いですが、私は保護フィルターは付けておいた方が安心なので購入しました。ずっと付けっぱなしです。
書込番号:10223699
0点

こんばんわ。まずは下記をご覧ください。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/spec.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/spec.html
というわけでどちらも58mmです。
>また、皆さん状況によってフィルターを使い分けているのかと思いますが、
>一番のヘビーローテーションのフィルターは何をお使いになっていますか?
>保護のみのフィルター(プロテクター)?UVカット?
良くあるパターンは通常はプロテクトフィルター。(安価)
光の反射を抑えたりするときにC−PLフィルター。(高価)
>私的には安価で保護性能(できれば撥水or防滴付き)が良いものを選びたいと
>思っていますが、オススメのフィルター、プロテクターなどありましたら情報頂きたいです。
フィルターだけを言えばただのガラスですのでどれも防塵防滴ですが、レンズやボディ自体が防塵防滴じゃないので水や埃にはお気をつけください。
お勧めは、特にありません。安いので十分です。
あえて言えば、ケンコー・マルミあたりが有名です。
細かい使用感(キャップのフィット感)で違いがありますので、こだわって買う方ならば過去の書き込みをご参考に。気にしない人ならどれでもどうぞ。
ちなみに私は何となくキヤノンのロゴが好きなので純正です。58mm安いし。
書込番号:10223714
1点

こんばんは
キットレンズ用には58mmですね
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1.html
PRO1 Digitalシリーズという物の中でレンズプロテクター用途で使うものが
この辺がポピュラーです
店頭にも大体各種サイズの物が置いてあります
最近新しいZetaシリーズなんて物も出てますが!!
リンク先で各種フィルターの用途も判るかと思います
書込番号:10223754
1点

uryyyyyyさん こんばんは
このキットは58mmです
このキットの購入時にフィルターのサービスを頼んでみてはいかがですか?
「買う」という前に「フィルターを付けてくれたら買う」と!!
私はフィルターの銘柄にこだわりはありません
レンズの保護のためにも着けておいた方が良いのですが
どれをつけても変わらないと思います!!
書込番号:10225022
0点

ソフトはいかが???
「プロテクター」以外の
エフェクトお楽しみ系はこれから買うであろうレンズの一番大きな口径のサイズで
購入してステップアップリング使うのもコスト的にはいいですよ。
フードは付かないことも多いですが。。。
今後、、、大口径標準や高倍率は買いませんか?
今やフィルター径72MMなんてのも当たり前ですよ。(タムロンB003,B005など)
もちろんこの技で、Wズームようで買ったフィルターを
フィルター径の小さい50oF1.8で使うことも可能です。。。
逆はケラレルので難しいですねテレマクロのクローズアップなら使えます。。
書込番号:10226045
0点

皆さん、ありがとうございます!
保護フィルターはおよそ何でもいい感じなんですね。
あと、今のところWズームレンズ以外のレンズは購入しないだろうな、
と思っていたのですが、掲示板を見ていたら単焦点の『撒き餌』と呼ばれている(?)
レンズが欲しくなってきちゃいました。
まだ本体も持っていないのに(^^;
書込番号:10234850
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先月X3でデジイチデビューしました。これまでもIXYやPowerShotのコンデジは愛用してきました。どれもZoomBrowser EXを使って画像を保存する際、縦向きの画像には回転の矢印が付いていて、ZoomBrowser EXを使って画像を見るときは縦向きで見られますが、普段使用しているPaint Shopだと、横向きの表示になってしまいます。ZoomBrowser EXで「編集→回転→オリジナル画像を回転する」にした画像は、Paint Shopで見ても縦向きになるので、今まで撮った縦向きの写真はすべてこの作業をしていました。「オリジナル画像を回転する」にしたとき、画像の容量が微妙に変化しているのですが、90°回転すると画像は劣化しているのでしょうか?Paint Shopで90°回転するとかなり容量が減るので画像も劣化しているんだろうなとは思うのですが、どうなんでしょう?やはりオリジナルという意味でもそのまま保存するのがいいのでしょうか?みなさんは縦向きの画像はどのように保存されていますか?
0点

jpegだと保存しなおして居ると思いますよ。
試しに10回くらい繰り返して、元画像と比較してみたらいかがでしょうか。
面倒なので私は試してませんが。
何時もRAW保存なので、RAWは問題ないですよ。互換ソフトしか画像は見れませんが。
書込番号:10222563
1点

JPGは非可逆圧縮ファイルで画像をいじると大なり小なり必ず劣化を伴います。
RAWで撮られるかオリジナルのJPGはそのまま残してオリジナルとして保存し、コピーしたものを弄るようにすれば良いのではないでしょうか
書込番号:10222565
0点


フリーソフトでも画像劣化しないJPEG回転ソフトはありますよ、確か。
これ ↓ とか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se171449.html
ほかにも ↓ 色々ありそうです
http://search.vector.co.jp/search?query=jpeg+%89%F1%93%5D
EXIF情報が正確に保存可能かどうかは?なので
実際使ってみないことには判りませんが・・・。
書込番号:10222628
0点

ロスレス回転
http://www.rysys.co.jp/dpex/help_lossless.html
http://yokensaka.com/support/vix02.html
書込番号:10222631
0点

私はオリジナルファイルはそのまま(一切手を加えず)保存します。
画像に手を加える時はコピーを取り、名前を変えて保存し、そのコピー画像で編集します。
ファイル名を変える時は末尾にb、c、d、などの文字を付け加えます。(aは使わない。特に意味はないけれど…。)
例えば、
オリジナル:IMG_1234、編集1(明るさ補正):IMG_1234b、編集2(明るさ補正+縦回転):IMG_1234c、…… の様にします。
これらのデータは、Cドライブの他、増設HDDや外付けHDD等、複数箇所に保存します。
(可能なら、システムと同じCドライブには保存しない方が良いかも。)
書込番号:10222666
0点

普段RAW撮りですが、基本的にオリジナルは手を加えません。
使い時には構図を直して保存してます。
書込番号:10223158
0点

回転すると言う事はウエブに使用するのでは?
リサイズ時に縮小すればいいのでは?
書込番号:10223365
0点

みなさん、こんなに早くご意見いただきありがとうございます。やはり、元の画像はそのまま保存するのがベストのようですね。話は変わりますが、ほとんどの写真はプリントせず、モニターで鑑賞していますが、データのままの保存ってなんとなく不安ですよね。もちろん、別のハードディスクにコピーして2箇所で残してはいますが。子供が二人いるのですが、年が離れているため、上子供のときはほとんどフィルムで残っていますが、下の子供はほとんどがデジカメで撮影しています。以前は上のときにデジカメがあればよかったのにと思っていましたが、下の子供がメインになってきた今、データでしか残していない危うさに不安を抱き、データをフィルムに焼き付けることができればななんて思ったりもする今日このごろです。
書込番号:10226725
0点

回転させると画質の劣化を伴うというのは理論上事実ですが、
鑑賞する上で体感的には問題を感じないので、
たて構図の写真は回転させた状態で保存しています。
現像のとき、トリミングをしたりしてサイズがそろわなくなるので、
モニター観賞用として 長辺2880pixに揃えていましたが、
最近はめんどうになって辞めました。
あ、私はモニター鑑賞派です。
ちなみに、
子供の写真はほとんどかあちゃんが、写るんですで撮ったものしかありません。
当時写真など興味がなかったので・・・、
で、現在はすべてフィルムからスキャンしました。結婚式以降の写真すべて13年分です。
これをDVDに焼いて、子供たちには配布するつもりです。
個人的には、フィルムよりデータのほうが扱いやすいです。
書込番号:10227187
0点

spacexさんの「試しに10回くらい繰り返して、元画像と比較してみたらいかがでしょうか。」というのが気になり、キヤノンのZoomBrowser EXというソフトでオリジナル画像を90°づつ4回に分けて360°右回転してみました。90°づつ3回目まで微妙に数バイト変化していたのですが、4回目でサイズもディスク上のサイズも1バイトの違いもなく同じになりました。画像を拡大して確認してみましたが、違いがわかりませんでした。ですので、このソフトだと画像劣化がないのではないかと・・・。
cantamさんの言われるとおりフィルムよりデータのほうが便利ですよね。部活動でも個人別に編集して配ったり。以前、子供の写真をデジカメに一ヶ月分くらい撮りっぱなしだったのを、パソコンに落とす前に消去してしまった苦い思い出が一度だけあります。それ以来データ保存には神経質になっております。
書込番号:10227293
0点

> ですので、このソフトだと画像劣化がないのではないかと・・・。
毎度毎度、Save して、ソフトを終了させてみると結果は違うと思いますよ。
> 子供の写真をデジカメに一ヶ月分くらい撮りっぱなしだったのを、パソコンに落とす前に消去してしまった
それはお気の毒です、
撮影枚数は少なくても、都度PC出力しています。
とりあえずPCで早く見てみたいですからね (^^)
書込番号:10227435
0点

>データをフィルムに焼き付けることができればななんて思ったりもする今日このごろです。
私はokカットと縮小はHDDそれ以外はDVD派です。
さらに、ベストショットは、はずかしながら年300枚くらいしかないので、
それはネットアルバムにも残しています。
縮小作品はネットで公開しているので、ウエブ使用は問題ないですね。
数年後BDなどの新しい規格が定着したら、DVDは丸ごと更新するつもりです。
逆にネガが劣化する前にスキャン+プリンターを買ってフィルムスキャンして
置いたほうがお子様は喜ぶのでは?
>ほとんどの写真はプリントせず、モニターで鑑賞していますが
プリントこそ写真の醍醐味ですよ、どんどん焼いてあげてください。
紙で残すことも一つの保存方法ですね。
半年ごとの写真展が今度の「体育の日」にあるので、今、、毎日焼いていますが、、
成長写真はもちろん、趣味の写真でもプリントでも残っている方が、
後で見直しても楽しいですよ。
Lサイズプリントは、いわばプレビューのようなものです。
少し大きい2L、アスペクトのいいKG(はがき)、もちろんA4、A3などで見ると
写真はいいなあと思いますよ。
A4の写真用ファイルに入れていますが、結構モニターより迫力ありますね!
データーはもちろん少し大きめのプリントで残すのも手ですね。
書込番号:10230368
0点

MOVEMOVEMOVEさんの写真見せていただきました。大きくプリントするのもいいもんですね。デジカメで撮るようになってから、写真はほとんどモニターでしか見ていません。撮って満足していましたが、プリントして飾るところまでやらないといけませんね。それにしても、ネガって劣化するんですね。冷静に考えたらそりゃそうですよね。思いもしなかったです。
書込番号:10238678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





