
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 10 | 2009年9月6日 06:45 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年9月4日 17:54 |
![]() |
5 | 3 | 2009年9月4日 00:53 |
![]() |
7 | 11 | 2009年9月4日 20:00 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年9月14日 16:41 |
![]() |
2 | 11 | 2009年9月3日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジ一全くの初心者です。
コンパクトデジカメは、2つ持っていまが
ズームで撮るとなると限られてくるのと、
もっときれいな迫力のある写真が撮りたいと思うようになり、
今回、キャッシュバックもあって、安くなっているということで、
このX3の購入を考えています。
・ディズニーランドでパレードでのキャラクターをズームで撮りたい。
・エレクトリカル(夜の電飾パレード)を撮りたい。
と考えています。
一応、デジ一とは?から始まって、初心者向けのHP等で調べてみたのですが
はっきりしないことがあります。
1,X3は、液晶画面を見ながら、大抵のシーンをオートで撮れますか?
(液晶画面を見ながら撮るのは限られた設定だけ、と他のHPにありました。)
2、そもそも、ダブルズームというのは、コンパクトデジカメでいうと、何倍のズームなのですか(^^;)?
3,TDLで撮る写真者なら、これで十分ですか?
どうぞお知恵をお貸しください。
よろしく御願い致します。
0点

こんにちは。
>1,X3は、液晶画面を見ながら、大抵のシーンをオートで撮れますか?
撮れますけど、撮りにくいですよ。^^;
なぜなら、コンデジと違って大きくて重いから、腕を伸ばして液晶を見るのって凄く腕が疲れます。
その上、腕がプルプルと震えやすいの手ぶれの心配も。(^^;)
デジ一眼の場合、ファインダーを覗くのになれる方が数段便利かと?
>2、そもそも、ダブルズームというのは、コンパクトデジカメでいうと、何倍のズームなのですか(^^;)?
コンデジの場合は一つのレンズですが、このダブルズームは2本のレンズを使います。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS と EF-S55-250mm F4-5.6 IS です。
一つ目が約3倍で、二つ目が約4.5倍です。
2本連続で考えると約14倍ズームということになります。
>3,TDLで撮る写真者なら、これで十分ですか?
昼間の屋外なら問題ないです。
屋内とか夜のパレードはちょっと厳しいでしょう。
さらに、明るいレンズを買ったとしてもカメラ任せでは無理なような気がします。σ(^_^;)
書込番号:10103109
1点

ムービー コンデジ問わずにメーカーは焦点距離を○倍ズームとかの表示しますが
自分もそうですが一眼レフを始めるまでは ○倍の○が多いほど近くから遠くまで撮れていいと思ってましたが、 1mmから始まりのレンズだと10mmで10倍ズームですが
10mmからだと100mmで10倍ズーム・・・
同じ10倍ズームでも全く別物ですし、どうにかならないものですかねぇ
センサーサイズで変わってくると思うのですが、一眼レフでよくいうところの
35mmフィルム換算とかの 基準となる表記をしていただきたいものです;
横レスごめんなさい
書込番号:10103440
1点

1,X3は、液晶画面を見ながら、大抵のシーンをオートで撮れますか?
(液晶画面を見ながら撮るのは限られた設定だけ、と他のHPにありました。)
液晶を見ながら撮るのは、比較的難しいと思います。
ファインダーを覗く撮り方がいいと思います。
2、そもそも、ダブルズームというのは、コンパクトデジカメでいうと、何倍のズームなのですか(^^;)?
18mm〜250mmをカバーするので 250/18=約14倍ズームになります。
3,TDLで撮る写真者なら、これで十分ですか?
貴方の腕しだいだとおもいます。
書込番号:10103492
1点

aimymeさん、こんにちは
TDLの夜景は、難しいですよねー
F2クラスの明るいレンズがあると便利です。
50mm程度のレンズであれば安く手にはいると思います。
アップで写したい場合は、最前列に陣取るしか無いと思いますが。
添付の写真は、かなり離れた場所から撮影し、少しだけトリミングしました。
書込番号:10103942
1点

以前の投稿ではTDLのパレード撮影は、ISO800で絞りF2.8で、シャッター速度が1/80秒程度のようです。
書込番号:10104246
1点

アップ(といっても最前列に行っただけですが)の画像がありましたので、
貼っておきます。
キャラクターだけ切り抜いても、2L程度なら十分見られると思います。
ISO1600の画像なので、ノイズ処理をしてあります。
書込番号:10104626
1点

aimymeさん こんにちは
>・ディズニーランドでパレードでのキャラクターをズームで撮りたい。
・エレクトリカル(夜の電飾パレード)を撮りたい。
基本的に日中と夜間では、使用したいレンズの種類が変わるかと思います。
日中であれば、高倍率ズームというタイプのレンズがお勧めです〜。
機種は違いますが、TDLやTDSでの撮影に関して書き込みした事がありますので
読んでいただけると参考になるかと思います〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011154/SortID=10028011/#10048477
高倍率ズームというのはコンデジでいう所の10倍ズームとかになるような
レンズですね〜。
Wズームですと、途中でレンズ交換などを必要とする所を、レンズ交換
なく、撮影に集中できるのでお勧めですね。
また撮影場所によっては、Wズームの交換する焦点距離が使いやすい所になって
しまうと、レンズ交換を頻繁にする事になってしまう事にもなります。
基本的にパレードやエレクトリカルの良い写真を写そうと思えば、場所取りが
一番重要になりますので、パレードルートの最前列を確保するくらいの感じで
望まれるのが良いのではと思います〜。
問題はエレクトリカルですが、場所取りが最重要でしょうね〜。
基本は最前列が良いかと思います。
ズームで対応したいと言うことであれば、tamron28-75mmF2.8やsigma24-70mmF2.8
といった、F値が2.8と可変しないで撮影する事が可能なレンズを使用される事を
お勧めします。
キットレンズですと18-55mmF3.5-5.6という事で、ズームで大きく写したいとなると
F値が大きくなる普及版のレンズであり、そん分シャッター速度が遅くなります。
先に挙げたレンズですと、F値がF2.8とズームレンズの中では小さいので有利です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505510507.10505011334.K0000012296.10501010033
これらのレンズのtamron28-75mmやsigma28-70mmは安価な方ですが、AF速度が
遅めになります〜。
撮影にはあまり問題はないかと思います〜。
また、このクラスのレンズよりも望遠を使用して撮影しようとなると、F2.8クラスの
レンズは値段が高くなります〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011795.10505011908.10505511839.10505011911.10501010046
この中でAFが速いのはcanonの70-200mmとsigmaの70-200mmと50-150mmになり
手振れ補正のあるのはcanonの物のみでしょうか。
この様に望遠レンズでF2.8の物は高額になりますので、撮影場所で望遠レンズ
でない、28-70mmF2.8クラスのレンズで撮影できる最前列を確保されるのが
良いのではと思います〜。
まあ、X3の最高感度はISO12800ですので、高感度撮影をするのであれば、
Wズームのレンズや高倍率ズームでもある程度撮影が可能になると思います〜。
高倍率ズームでエレクトリカルの撮影ですと、感度を上げて撮影すれば
キャラのUPなどの撮影もかなりいけそうな感じもします。
キャラには照明が当たっている者もいますので、そのような照明が当たっている
キャラであれば、撮影も可能ではと!
高倍率ズームでいくのであれば、今だとsigma18-250mm良いかもしれませんね〜。
まずはキットレンズとsigma18-250mmを購入されて、sigma18-250mm1本でTRYされて
見ても悪くないのではと思います〜。
ttp://kakaku.com/item/K0000015289/
機種は違いますが、最近エレクトリカルを撮影したのでUPして見ます〜。
場所取りはしないでの撮影でしたので、望遠レンズでの撮影になっています〜。
書込番号:10104664
1点

みなさん
お返事ありがとうございます。m(_ _)m
写真まで見せて頂いて感激です=^^
まず
3,TDLで撮る写真者なら、これで十分ですか?→初心者です。m(_ _)m
さて、デジ一の件ですが、カメラがどうこう、って言うより、
私がどう設定して、どのレンズを使うか、
どんなものをどう撮りたいのか
って言うことを考えて、撮ってためしてみる経験が必要だと感じました。
書いてくださったことや、ご紹介頂いたHP等をしっかり読みますね。
それと、あんなに大きくて長ーいレンズなのに、ズームはそれほどでもないんですね〜
これには、正直びっくりしました@@
一眼レフのカメラを持っていらっしゃる方を遠目に見て、
「望遠鏡みたい。ミニーの服の柄まで写ってるんだろうな。。。」なんて考えてました(^^;)
見当違いでした。
私は、ファインピクスのf31とs8100を持っていて、
みなさんの足下にも及びませんが
これでエレクトリカルもまあまあ満足する絵を撮ってきました。
みなさんのお話を聞いていて、
違うレンズキットにする。
コンデジの高倍率のものにする。
ニコンのD3000も、初心者に合うのかな。
っていろいろ考えてます。
もし書き込んでくださった以外にも
わたしには「このメーカーのこの機種、このレンズ!」
っていう直感等ありましたら書き込んで頂いたらありがたいです。
もう一回、書き込みをじっくり読ませて頂きますね
みなさん、親身になって頂いて、ホント、ありがとうございます。
m(_ _)m
書込番号:10104905
0点

aimymeさん こんにちは
コンデジとデジイチの大きな違いは、高感度で撮影した時の高感度ノイズの
感じでしょうか〜。
映像素子の大きさが違いますので、デジイチの方が優位ですかね〜。
あと、背景の光源ボケの大きさが違ってくるかと思います〜。
光源の光が大きめになるかと思いますよ〜。
他のサンプルですが、背景の光源のボケがコンデジよりも大きいかな〜と
思います〜。
今までにaimymeさんが撮影された写真の物と、比べて背景の光源の大きさは
いかがでしょうか〜?
私はpentaxとcanonを使用していますが、撮影自体は、どこのメーカーでも
良い様な気はします〜。
それよりは、レンズと撮影場所の確保の方が重要かも〜(笑)
書込番号:10105020
0点

みなさん丁寧に書かれているので
ちょこっと
1,X3は、液晶画面を見ながら、大抵のシーンをオートで撮れますか?
買ってしまうと液晶撮影の事は忘れて
絶対にファインダーで撮って「楽しーー」「楽ー」となります。
2、ダブルズームというのは、コンパクトデジカメでいうと、何倍のズームなのですか
3倍と3.5倍のセパレートです二台持って歩く感覚ですね。
コンデジと同じように望遠広角と行き来したいなら
高倍率標準レンズを使わなくてはいけません15倍まであります。
3,TDLで撮る写真者なら、これで十分ですか?
私なら十分、、、というよりこれよりいいカメラって思いつきません?
軽くて、安くて、感度がよくて、「ファインダー撮影できて」
AWBも露出も良くて、、、
キャッシュバッック付で250mmまで初めから撮れる。
上記高倍率があると一本で楽しいし、、、明るいレンズだと綺麗に撮れますが
それだけは理解して買えば問題ないですね。
書込番号:10107954
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
閲覧有難うございます。
来月に漸くこちらの商品を購入しようと思っております(初心者です)。
そこで購入場所としましては、年末辺りにPCが壊れた為買わなくてならないので、ポイントがついているお店のほうがいいのかなーと思っています(ちなみにヤマダのポイントが一番貯まってます)。
でも、もしかしたらPCをBTOにするかも知れないので値段が安いお店で買ったほうがいいのかなーとも悩んでしまいます。
それのループです(汗)。
ちなみに、家の近くにはケーズ・ヤマダ・ミドリ・Joshinがあります。
詳しい方、助言を下さると幸いです!
宜しくお願い致します。
またいくらぐらい持って行ったら安心ですかね?
質問ばかり申し訳ないです(´・ω・`)
宜しくお願いします!
0点

Alice+゚さんこんにちは。
どこで買っても同じものですから、各店を回って一番安い値段を提示してくれたところが良いと思います。
ポイントをためたいのならたまっているところで、他店とそれほど値段が変わらないのなら良いのではないですか。
ところで、カメラのキタムラとかはないですか?カメラですからカメラ屋さんのほうが専門です。
書込番号:10098360
0点

>家の近くにはケーズ・ヤマダ・ミドリ・Joshinがあります。
全部電機店ですね
カメラ屋も仲間にいれたらどうでしょう。
>またいくらぐらい持って行ったら安心ですかね?
予算ぎりぎりにしておいて「これしか無いんだけど」と交渉するのも一つの手かも
書込番号:10098402
1点

>買う
物を 買うには、2つ方法が有ります。
1、とにかく 安く買う。
2、価格はそこそこだが、情報収集の場として活用する(気軽にお店に行って知り合いの店主と楽しく話す、相談するとか)。
趣味の 物は、ただ安く買うのが最良で無い場合も有るので、上記とかをどうお考えに成るかですね。
書込番号:10098430
0点

どこがいいか?
とは何を基準にですか?安心感、サポート、安さ、ポイント可か。
それに時期と地域がからみます。
価格を最重視と仮定して私ならですが、池袋まで片道1000円で行けるなら池袋のビックラビ2往復してポイント込みの価格コム最安値を下回る額を日曜日にねらいます。
1000円で行けないなら、ネット最安値のショップの評判を確認後購入します。
書込番号:10099124
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
X3購入予定で色々調べてますが先日お店で質問しても的を得た答えが返ってこなかったのでここで質問させてもらいます。
説明書(124ページの動画機能の設定)にはAEロックの保持時間を変える事が出来るとありますが(要は露出固定出来るって事ですよね?)これについての質問です。
1、最長でどれくらい保持できるのでしょう?
2、押しっぱなしならテープでボタンを固定すれば最長記録可能時間まで露出値を固定できるのでしょうか?
最後に5DmkIIのようにファームアップでフルマニュアルの動画が撮れるようなるという話は聞きませんが何か裏技的な方法で絞りやシャッタースピードを設定する方法はあるのでしょうか?それから5DmkIIをお持ちの方で一緒に使った場合の感想など(5DmkIIと殆ど同じなので使いやすい、又は全く操作方法が異なるので混乱する、カスタム設定で殆ど同じに出来る!等々)ありましたら聞かせて下さい。
2点

はじめまして!
実は動画撮影中の露出固定を先日まで知りませんでしたが、
やってみると結構使えますよ!
30分が最大です。
露出固定ボタンを押すたびにその時点での適正露出に固定されます。
30分たったらもう一度押せばずっと固定できると思いますが30分も撮ることはなかなかないかもしれません。
裏技は僕も是非知りたいです。
長い間ファームアップを期待して待っているのですが・・・
書込番号:10093861
1点

質問に対する返答でなくてすみません。
露出固定、、、知りませんでした。
これは便利です!
おかげで便利な機能に気付きました。
ありがとうございます!
あとファームアップ、期待してるんですけど、、、。
なかなかアップされないので、もしかしたら、、、などと期待してます。^^
書込番号:10093977
1点

早速の返答有り難うございます。
ゆたぽいさん
30分も撮れれば私的には十分です。その前にメモリーが一杯になりそうですが。(笑)
mtrfさん
ファームアップでマニュアル設定が付く事を祈りましょう!7Dは大きすぎます。
書込番号:10096480
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
バスケットの試合観戦が好きでよく行きます。
いつもだいたい最前列で観るのですが、私の持っているコンデジでは向かい側のベンチに座っている選手でも小さくしか写りません。この一眼レフならば、その位の距離ならもっと大きく撮ることが出来ますか?あとバスケットのような激しい動きでも連射で綺麗に撮る事ができますか?よろしければ、ご回答よろしくお願いします。
1点

場所にもよりますが、学校の体育館ではISO1600でF2.8のレンズなら1/250秒程度となるようです。
これより暗いレンズなら、その分ISOを上げざるをえないと思います。
(スローシャッターでは被写体ブレします。)
書込番号:10093288
2点

暗くて早いバスケの試合は、難易度が最高に高いです。
書込番号:10093373
2点

こんにちは♪
室内スポーツの撮影は難易度高いです^^
高価な明るい望遠レンズが必要になると思いますw
過去スレを検索されると室内スポーツ撮影のスレはたくさんあると思いますので、参考にされてくださいね^^
書込番号:10093379
1点

遠い被写体をどれだけ大きく写せるか??・・・は、レンズの焦点距離で判断します。
コンデジが「35mm換算」(言葉の意味はググってね♪)で・・・
6倍ズームと呼ばれているものが・・・
28-168mm〜35-210mm位ですから。。。
最大大きくて168〜210mm位と言う事です。
X3のWズームキットは、
標準ズームレンズ(18-55mm)が35mm換算で・・・
29-88mm
望遠ズームレンズ(55-250mm)が・・・
88-400mm
ですから。。。
Wズームキットの望遠ズームレンズの方を使用すると・・・コンデジの6倍ズーム機の2倍くらい大きく撮影する事が出来ると考えてよいでしょう。
標準的なコンデジの11〜14.5倍ズーム機に相当すると思って良いです♪
ただ・・・残念ながら。。。
このレンズは望遠側の明るさがF5.6と暗いですから。。。
体育館の様な室内撮影では、シャッタースピードが上がらずにブレブレ写真を量産する事になります
(^^ゞ
バスケの撮影には・・・どーしても70-200mmF2.8と言う10〜20万円位するレンズが必要ですね。。。
書込番号:10093579
0点


バスケに釣られてこんばんは☆
1年前迄バスケ(中学校)メインに撮っていました。
今は高校陸上と中学テニスがメインになってしまいました。
早速ですが、プロの試合であればそれなりに明るいとおもいますが、
学校単位の試合であれば皆さんがおっしゃるとおりに明るいレンズが必須アイテムに
なると思います。
自分が撮っていた時代は40D+70-200F2.8ISが殆どでした。それでもISO1600前後になると
思います。
あとは若干露出をマイナスにしてRAW取りを進めます。
ブレるよりは良いと思いますのでISOを上げ、連写多投でSS1/250〜320を目処にファイトです
自分も久々にバスケが撮りたい・・・
書込番号:10094199
0点

バスケの試合(大きな大会)なら、良い会場で明るそうですね。
会場によってはダブルズーム使って使えないことはないと思いますが、それでダメなら出費覚悟です。スレ主さんがそこまで覚悟できてるなら最初から連写のきく40D、50D、7D、と#4001さんお勧めのレンズが間違いないですね。
無駄な出費にならないよう、最初から行くか、撮れなかったら素直に諦めるか。諦められるか。
書込番号:10094230
0点

レンタルもありますよ。
マップカメラ
http://www.maprental.com/category/lens/canon/lens_single.htm
http://www.maprental.com/category/lens/canon/lens_zoom.htm
EF300mm F2.8L IS USMやEF400mm F2.8L IS USM
3日で2万円前後ぐらいですね。
書込番号:10094666
0点

70-200F2.8IS!無理なら
タムロンかシグマ
でもサンニッパ欲しいですね!
書込番号:10096395
0点

バスケはX2を買ってすぐに撮り始めました。ミニバスでしたが、サイドラインからなら50mm F1.8Uでもハーフ限定なら撮れます。X3ならトリミングでもOKではないですか?オールコートなら85mmか135mmは欲しいですね。WZKの250mmではエンドラインから逆サイドゴール下のディフェンスが縦で全身写る位ですがSSが稼げませんのでブレブレ写真を量産してしまいます。お金をかけて高いレンズを買うか、それでも体を使っていいポジションをとるかだと思います。私は資金が無かったので50mmハーフ限定でトリミングしました。頑張って記念の写真を撮って下さい。
書込番号:10098707
0点

こんばんは。
20年ほど前ですが、フィルムカメラ、マニュアルレンズの時代にバスケットボールの試合を結構撮っていました。
学生でしたので、お金もなく、安い一眼レフとズームレンズでしたが、十分に良い写真が取れていました。
バスケットボールは動きが早いので明るいレンズのほうが良いのは明らかですが、キットレンズでも十分撮れますよ。ただし、撮影のタイミングなどのコツはあります。
以下にこつを挙げます。
ISO感度を十分に上げる。(800〜1600)。
撮影する場所はなるべく近く。(キットのズームレンズは焦点距離が短いほうが明るいのでシャッタースピードが稼げる)
オートフォーカスは複数点ではなくなるべく中心の1点のみに変更しておく。撮影対象の人を中心に必ず入れる。バスケの試合では多数の人が交錯するので複数点のオートフォーカスだとピントがどこに合うかわからない。
撮影モードは絞り優先モードでF値(絞り)をもっとも小さい状態にしておく。(シャッタースピードがもっとも速くなる)
デジタル一眼の場合、カメラの設定はこんなところでしょうか。
なお、機材であったほうがよいのは、一脚と自由雲台です。一脚に自由雲台をつけてその上にカメラを固定するとぶれが少なくなります。自由雲台のヘッドは固定しないでおくと自在に動かせます。
書込番号:10099672
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今まで、コンデジしか経験ありません。
今使用のは、キヤノンで一昨年にnewモデルってことで
4万円で購入したものです。(今、型番が分かりません)
ちょっと前からブログを始めたんです。
花や物などの接写の際、コンデジではうまく背景がぼかせないし、
合わせたい所にピントが合わないんです。
(ちゃんとマクロ設定(?)にしています)
子どもを撮れば、激しい動きでなくても、ほぼ確実にブレます。
先日、義実家に集まった際、
義兄の子やウチの子の写真をいっぱい撮りました。
義兄のとこはいつからかデジイチで、ウチの子が写っているからと
頂いた写真はとてもキレイでした。
私が撮ったのはほとんどがブレており、屋内撮影の写真は画質が荒く、
義兄の子が写っていても、焼き増しして差し上げる程価値がない・・・・。
(ISOはAUTOになってました。)
兎に角、子どもがうまく撮れない事が、物凄くストレスになっています。
9/26には保育園の運動会があります。
今急いでデジイチ買ったからって、すぐに使えるかは分かりませんが・・・(笑)
11月には娘の七五三があります。
また、来年4月には待望の第二子が誕生する予定です。
これまで、コンデジでもそれなりに撮れていたので特に不満はなかったけど、
義兄の写真を見て、急に不満が・・・デジイチが欲しくなりました。
動画はできれば撮りたいので、EOS Kiss X3 にしようかと考え中なんです。
他メーカー含めて、実機はまた店頭に見に行き、
実際に触れてみようと思います。
Q1.キットのレンズって、あまり良くないと聞きますが(言われてない?)、いかがですか?
Q2.予算は・・・頑張って10万円、できれば7万円に押さえたい。
Q3.手ぶれ補正は、レンズ内と本体内で、そんなに違いますか?
Q4.私のような用途の場合(接写&子どもを綺麗に撮りたい)、カメラ選びで気を付けるべきな点などあったら教えて下さい。
Q5.デジイチ初心者がカメラ選びで気を付けたいところなど、ありますか?
長文で、本当に申し訳ありません。
どうか、アドバイスを宜しくお願い致します。
1点

こんにちは。
難しい質問ですね。
何が難しいかと言うと、デジイチにすれば綺麗な写真を撮ることは可能になるのですが、
ただ闇雲にシヤッターを切るだけで綺麗に撮れるかと言えば、?なんです。
Q1.キットのレンズって、あまり良くないと聞きますが(言われてない?)、いかがですか?
あくまでも、相対論です。
価格からみればコストパフォーマンスは抜群でしょう。
そういった意味では良いレンズです。
Q2.予算は・・・頑張って10万円、できれば7万円に押さえたい。
これは、予算との相談ですから可能な範囲で選べば良いのですが、
そうなると、動画はあきらめて Kiss X2 になってしまうのかな?
Q3.手ぶれ補正は、レンズ内と本体内で、そんなに違いますか?
初めての人にはレンズ内の方が良いでしょう。
レンズ内だと、ファインダーで手ぶれ補正効果が確認出来ます。
Q4.私のような用途の場合(接写&子どもを綺麗に撮りたい)、カメラ選びで気を付けるべきな点などあったら教えて下さい。
この場合は、カメラよりレンズ選びの方が重要だと思います。
室内で、綺麗に撮りたいのであれば、レンズのF値が2より小さいレンズを選べば良いでしょう。
接写であればマクロレンズですが、とりあえず EF50mm F1.8 II を試されたらどうでしょう?
このレンズは1万円でおつりがきますが、写りは一流です。
Q5.デジイチ初心者がカメラ選びで気を付けたいところなど、ありますか?
今のデジイチなら何を選んでもほとんど問題はありません。
予算との相談で決めれば良いと思います。
書込番号:10093152
2点

mo-coさんこんにちは。
それはコンデジのせいというわけではないと思います。
まず、コンデジではデジイチほど背景がぼけないのは止むを得ません。
背景をぼかすためにはコンデジの場合は背景との距離を十分にとる必要があります。
デジイチで背景をぼかすために皆さん、レンズに多大な投資をしているのですよ。
ピントあわせもマニュアルにコツが書いてありますよ。
また、室内の子供の写真がぶれているのは手ぶれだと思います。
コンデジは小さいのでシャッターを押すことによって微妙にぶれます。
試しにしっかり構えてセルフタイマーで写してみてはどうでしょう。手ぶれは半分くらいまで減ると思いますよ。
暗いところでは画質が荒くなるのも止むを得ません。デジイチでも暗いところで撮るとISO感度を上げなくてはいけませんので画質はざらざらしてきます。パソコンで画像編集をしてきれいにしていることも多いです。
さて、質問の答えですが、
1.キットレンズは悪くないです。運動会も十分です。ただし、デジイチを使っているとさらなる難しい撮影に挑戦したくなってくるので良いレンズが欲しくなってくるのです。キットレンズでも室内では工夫次第で十分撮れます。最初はキットレンズで練習して、次に何を撮りたいかで新たなレンズを考えても良いと思います。
3.手ぶれ補正はどちらでも良いと思います。メーカーを決めたらそのメーカーの方式に従うしかないので、あまり考えても意味はないかも。
4.コンデジでも手ブレをしているようですから、カメラとレンズは軽いほうが良いと思います。実際に触ってみて考えましょう。
書込番号:10093159
0点

☆本当に手ぶれですか? 背景はよく写っていて、被写体だけボケていたりしませんか?
☆デジタル一眼ではこういう機種もあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000022003/
レビューや、クチコミを読んでみると参考になるかも、、、
#オリンパスのEP-1やパナソニックのG-1が発売された後も、E-620は売れているんですね。
私自身、ちょっとビックリしました。
書込番号:10093291
0点

*レス頂いた皆様へ*
機種を限定してのご相談ではなかったので、
コチラを消して、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10093106/に再度書き込みました。
ところがコチラが削除になっておらず
(MYページでは削除済みになっている)
結果としてマルチになってしまいました。
本当に申し訳ございません。
既にどちらにもアドバイス頂いてます為、削除はできません。
どちらも確認し、皆様のコメントを参考にさせていただきたいので、
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:10093409
0点

つい先日X3ダブルズームキットを買いました。
動いている子供の写真、バッチリ撮れますよ。
野外なら、すべてAUTOの設定で、遊びまわっている子供の表情などとても奇麗に写ります。
ただ、動画機能はあくまでおまけのような気がしています。動画撮影時ピントをうまく合わせるのが難しいので私には使えません。動画用にはSANYOのXacti HD800を使っています。やっぱりビデオはビデオカメラで撮った方が良いです。
書込番号:10093890
0点

こんにちは。
ご懐妊おめでとうございます。
Q1.キットのレンズって、あまり良くないと聞きますが(言われてない?)、いかがですか?
私は所有していないのであくまでも想像ですが、クチコミなどを見る限り
価格の割りに良く写ると評判ですね。
初心者の方なら十分ではないでしょうか。
Q2.予算は・・・頑張って10万円、できれば7万円に押さえたい。
そのご予算でしたらF2→10Dさんと同じくX2ダブルズームをお奨めします。
細かい仕様の違いはありますが、動画がないだけで、出てくる画には差は
少ないと思います。
Q3.手ぶれ補正は、レンズ内と本体内で、そんなに違いますか?
ファインダー内で補正の度合いを確認できるレンズ内補正を個人的には
お奨めしたいです。
Q4.私のような用途の場合(接写&子どもを綺麗に撮りたい)、カメラ選びで気を
付けるべきな点などあったら教えて下さい。
カメラも大事ですがレンズも大事だと思います。
X3をX2にして予算を浮かし、室内や暗所用にEF50mmF1.8UやEF35mmF2など
明るいレンズを追加で購入すると、あとあと便利かと思います。
接写に関してはマクロレンズ購入が良いですが、35mmF2もけっこう大きく
写せて便利ですよ。キットの標準ズームもけっこう寄れたのではないでしょうか?
Q5.デジイチ初心者がカメラ選びで気を付けたいところなど、ありますか?
スペックも大事ですが、操作性や大きさ重さ、手にフィットするか、デザイン
が気に入ったか?などが重要だと思います。
どうぞ良いお買い物を!
書込番号:10094391
0点

スイマセン・・・・
なんか改めて自分のレス読んでみるとF2→10Dさんと思いっきりかぶってますね・・・
申し訳ないです。。。
書込番号:10094430
0点

●NMぱぱちゃんさんへ
お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。
動画については、フルハイビジョンが主流になる直前(4年前くらい?)に購入してしまったビクターのがあるのですが、美しくなくて・・・。
現在は手持ちコンデジの動画機能を使用しています(笑)
んん・・・ビデオカメラも買い直す必要がありそうです。
●BAJA人さん へ
>ご懐妊おめでとうございます。
ありがとうございます^^
>なんか改めて自分のレス読んでみるとF2→10Dさんと思いっきりかぶってますね・・・
いえいぇ、とんでも無いです。
分かり易くご丁寧にアドバイスくださって感謝です。
是非参考にさせていただきます♪
ありがとうございました。
書込番号:10152377
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
以前LUMIXのFZ-7を買って、今回キャノンのEOS KISS X3ダブルズームキットを買いました。
LUMIXで撮った写真とキャノンの望遠を使って撮った写真を比べたらさほど変わりません。画像がいくらかキャノンの方がキレイには思います。もしかしてFZ-7でも十分だったのでしょうか?
運動会で使おうと思っています。
0点

コロン&ショコラさん
こんにちは。
昼間の映りは変わらないかもしれませんが、
高感度(ISOアップ)ではX3の方が綺麗でしょう。
またシャッターチャンスに強く、AF(オートフォーカス・ピント)、連写、
タイムラグその他を考えてもX3に分があると思いますよ。
夜間撮影のノイズにしてもX3の方が少なく綺麗だと思います。
使ってるうちに気が付くと思います。
運動会なら尚更連写が欲しいので良いのではないでしょうか?
私なんか運動会だけの為にKISSXから50Dに変えようと思ってたくらいです。
結局今週にでもX3に買いに行きます。
書込番号:10092664
1点

天気が良い昼間、順光での撮影だと、そうかもしれません。
(何をとられて、どんなサイズで見比べられたのでしょうか?)
それよりも、お子さんに走ってもらって、練習されたほうが良いですよ。
運動会、練習なしで一発でなんて、たぶん無理だと思います。
書込番号:10092670
0点

ろくに使いもしないで判断するのは早すぎると思います。
色々、練習して、色々撮って遊んでください。
書込番号:10092683
0点

自分も運動会の為に去年X2でデビューしましたが、コンデジとの違いは
明白でしたよ^^
ズームの速さ、望遠での画像、連射、等々・・
まぁそれより撮った枚数の多さが、後で見て一番びっくりしましたが^^
書込番号:10092696
0点

いろいろなご意見有難う御座います。運動会までまだ1週間ちょっとあるのでいろいろ練習してみたいと思います。撮るのが楽しみになってきました。
書込番号:10092723
0点

こんにちは。
私も今現在ルミックスのFZ7を使っていて、そこそこ満足していましたが花火撮影の際に自分が満足する写真が撮れない事に不満を持って一眼の購入を考えるようになりました。
子供の運動会も近いので機種選びは大分迷いましたが無難にX3を買う事に決まりました。
ただ気がかりなのはレンズが250mmということで、ルミックスの12倍ズームより落ちるのではないかと言う事。
写りは全然違うと思うのですが。
X3は性能が良さそうなのでボディを買って、口コミの良いレンズ(タムロンの18mm-270mm)を別に買おうかと思いましたが、それだと10万以上になりますよね。
他の選択肢としてはk-mにして300mmまでのレンズを買うか。
FZ-7とさほど変わらないと言われると、なんだか躊躇してしまいます。
書込番号:10093443
0点

>もしかしてFZ-7でも十分だったのでしょうか?
その可能性もありますし、違う可能性もあると思います。使う人次第かも?
書込番号:10093496
0点

yukiteさん
FZ-7ですが、HPで確認すると「35mm判換算:36〜432mm相当」が
焦点距離のようです。
X3のダブルズームだと、18mm - 250mmをカバーしますが、35mm換算にすると
28.8mm〜400mm 相当となります。
広角側の1mmは大きいですが、望遠側の30mmって気にするほどでもないと
思いますよ。(トリミングしても良いし。)
>FZ-7とさほど変わらないと言われると、なんだか躊躇してしまいます。
天気の良い日中の順光で、止まっているものを撮影した場合では、
鑑賞サイズでは、ブラインドテストしたら分からないかも・・・
ということです。
でも、写真ってそんなに都合の良いタイミングだけで取れるものではなく、
暗かったり、動いていたり、逆光だったり、そんなさまざまな状況で
対応できる(対応しやすい)のは、X3のほうだと思います。
書込番号:10093555
0点

コロン&ショコラさん、こんばんは。
私も、FZ−7持ってます。で、先日KX2を購入しました。FZ−7は高倍率で便利ですが、ISO感度を上げるとノイズが激増します。ISO100程度で標準領域での風景撮影くらいなら、A4サイズでも充分綺麗ですが、テレ端でコントラストの低い被写体を、ISO400程度で撮影するとノイズの山です(私の個体だけかもしれませが・・・)。KX2と比較して、愕然としました。
逆に言えば、晴天の屋外で、ISO100程度で撮影すれば、FZ−7のテレ端でもそこそこの写真が撮れます。
しかし、適応範囲は、KX2がはるかに広いと思います。KX3なら、さらに適応範囲は広いと思います。特に引き伸ばすと差が出てくると思いますので、しっかり活用してください。
書込番号:10094526
0点

hiro?さん
ご返答ありがとうございます。
>望遠側の30mmって気にするほどでもないと思いますよ。(トリミングしても良いし。)
>さまざまな状況で対応できる(対応しやすい)のは、X3のほうだと思います。
そうなんですか。
望遠が足りないかもと心配していましたが心配するほどでもないのですね。
FZ7はISOやシャッタースピード、F値などが調整できても所詮コンデジですもんね。
FZ7でISO400ではノイズだらけでかなりの高感度なのだなと思っていましたが、一眼レフではISO800が常用と知った時はかなり驚きました。笑
走っている車を撮る事も多いので50Dも考えましたが、重いのでやっぱりX3ですね。
書込番号:10094968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





