
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年8月24日 21:19 |
![]() |
9 | 8 | 2009年8月23日 22:44 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月20日 22:20 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月18日 00:31 |
![]() |
1 | 17 | 2009年8月18日 20:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月17日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日 ISS(国際宇宙ステーション)がそこそこな角度で
見える日があったので 月は撮ってみた事あるものの
バルブモードをトライしてみました。
三脚固定ののちリモコン(RS-60E3)を準備してキットレンズのEFS18-55を
ピント開放いっぱいにして(Mフォーカス) 撮ってはみたものの
設定間違いも含め、初めから そううまくはいかないものでした。
ネットで少々調べてはいたものの おすすめ参考URLなど
情報ありましたら 教えていただけませんでしょうか?
自分の収集した情報&状況です。
1 できるだけ明るいレンズをスタンバイ(F4ISO400以上)
2 できるだけ広角レンズをスタンバイ
3 露出は長時間(バルブ)&リモコン
4 絞りを開放・ピントは無限方向・Mフォーカス
5 三脚スタンバイ
6 見えはじめたら撮る・見えなくなったら閉じる
JPEGでもあとからエディットすれば 目視した状態に
近くなるとも思ったのですけどね。家の近くでの
撮影のため 街灯はアンバーな場所だったのも
敗因かとも 思いました。
テスト撮影で同じ撮影状態で同じ設定のまま
露出時間を4.00秒で撮った画像は ミッドナイトブルーの
星空画像だったのですが 露出時間を115.00秒で撮った
本番画像は 白ピンクな夜空になってしまいました。
撮影後すぐ部屋でPCにつなぎ 画像を開いて
この画像が出た瞬間は ちょっと笑えました。
目視では 一等星の光の点に小さな点が2〜3個つながったような
ISSが見えました。結構 移動速度、速いんですね。
0点

フードが結構浅いので街灯にやられちゃったんでしょう。
設定は間違っていないと思いますから、街灯のない暗い場所でやるとことお勧めします。
そう言えば僕も流れ星を撮影中にたまたまISSが通過してビックリしました。
ものすごいスピードですよね。UFOかと思っちゃいました。
書込番号:10037391
1点

光害ですね。ここまでいってしまうと修正も難しいですね。
背景が明るくならないくらいの露出時間(数秒)で撮影したものを数枚合成(コンポジット)
する方法が良いと思います。
ISSのホームページの投稿写真もコンポジットしているものが結構ありますね。
書込番号:10038876
1点

ずいぶん明るいところで撮影されたようですね。
これだけ長時間露光を行う際は、背面液晶をOFFにすることは基本ですが、
ファインダーキャップ付けて撮影されていますか?
もし付けてないのなら付けて撮影してみてください。
この写真よりは良い結果を得られると思います。
私も以前はファインダーキャップの存在を無視していたのですが、
長時間露光する際に付けてみるとかなり改善するようになりました。
星空を撮影するほどの長時間露光する場合、周りが明るいと
ファインダーから入る光が影響するようです。
書込番号:10039627
1点

1976号まこっちゃん さん・明神 さん・ hok212 さん
情報ありがとうございました。次回 チャンスあれば
参考にがんばります。
天候に恵まれることえおいのりつつ ですね。
1・キャップを付ける
2・できる限り暗いところを探す。
3・コンポジットむ考える。
4・ファインダーキャップを付ける。
ファインダーキャップは 一眼レフ時代から 持ってはいたものの
言われてみると 使った事なかったですね。星空を撮影したことも
なかったですしね。
楽しみが ふえました。ありがとうございます。
書込番号:10044794
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
AF精度なんですが、X3は室内、屋外ともに精度はいいですかね?自分は今KDX持ってまして、室内での精度がイマイチかなと感じてます。というのは、5月に5D2を買いまして、室内で単焦点レンズで猫を撮影したところ、ジャスピンでくるんですよね。KDXでは室内はばらつきがあるというふうに思いました。これは40D以降についた、光源の違いを検知するセンサーが効いてるんでしょうか?持っている17-55を生かせる機種を選んでます。
0点

こんにちは
X3でのAFについては、あまり聞きませんが、室内ではレンズの明るさによることが大きいと思います。
明るい単焦点でも同様でしょうか?
書込番号:10034391
2点

F2.8以上の明るいレンズなら問題ないレベルだと思いますよっ(^^)
上位機種と比べれば落ちますが(^_^;)
かなり良いと感じています
(^^)
書込番号:10034414
2点

KDXはコントラスト不足によるAFの迷いで遅かったんだろうと思います。
x3は昨日さわっていますが、特に速いとも感じはしませんでした。キットレンズで。
レンズにも影響されるでしょうから一概に速い遅いはいえませんが。
中級機よりは劣るとは思いますが実用性は問題ない速さだとは思います。
書込番号:10034475
2点

リュイーンさん こんばんは
私も室内では猫を撮ってます
私はKDNの頃にバラツキを感じましたがKX3ではとても満足しております
かなり改善されていると思いますよ!!
書込番号:10034886
3点

オー猫がいっぱいいる
先日大型家電店でバチバチシャッター押してみた感じでは
白色に近い部分は迷います(合いません) 50Dは大丈夫でした
すべてのフォーカスポイントを使った場合は白色部分は抜けちゃいました
実機を触って確かめたほうがよろしいと思います
書込番号:10035303
0点

確かにキヤノンのデジ一は光源によっての、ピントの合い具合が世代を追うごとに改善されているようですね。
書込番号:10035591
0点

17-55 が生かせるのを優先させるなら 50D がいいと思います。
値段も倍もするわけじゃないですし、、
書込番号:10036440
0点

リュイーンさん、こんばんは。
使用されているAFポイントは真ん中ですか?
私はKDXと40Dの併用ですが中心のAFポイントに関しては室内外問わずAF制度は同程度に感じてます。
しかし、周辺のAFポイントに関しては40Dのクロスセンサーが有利で、低照度下や低コントラストの被写体に対してはAF精度は遥かに上です。
周辺部のAFポイントを多用されるならX3でも不満が出るケースが多いと思います。
書込番号:10040816
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めまして。
いつも楽しく拝見し、レビュー・口コミ等を参考に1ヶ月ほど前
ついにX3でデジ一眼デビューをしました。
写真について楽しく日々勉強し、ようやく用語の意味や使い方を
覚え始めたところです。ただ、まだまだ日も浅く頭でっかちで
思ったような写真は全然撮れませんが・・・
さて、過去に似たようなレビューがあったかもしれませんが、
1つ疑問があり、諸先輩方にご教授いただきたく投稿させていただきました。
仕上がりJPGについてです。
撮って出しJPG画像と、ROW撮りで「調整なし」DPP現像の出力では違いが出るのでしょうか?
勝手な思いですが「調整なし」とはROW撮りした際、撮影情報(ピクチャースタイルやオートライティングオプティマイザ、NR)が
そのまま初期設定としてDPPで開いた際に反映され、設定なしで書き出せば撮って出しとイコールになると
想像しちゃっているのですが・・正しいですか?
その場合X2とX3の違いは、ROW撮りに関して言うと画素数のみになっちゃうんでしょうか?
ふとした疑問で恐縮ですが、ご教授お願いします。
0点

ROWじゃなくてRAW。
つい最近全く同じ質問があったような・・・。
URLわかる人いません?
書込番号:10024911
0点

> 撮って出しJPG画像と、ROW撮りで「調整なし」DPP現像の出力では違いが出るのでしょうか?
RAW ですね、
異なります、同じではありません。
そもそも現像ソフトは初期値の状態で使用するためのものではないです。
書込番号:10024922
0点


なるほど。
G55Lさん
cantamさん
ありがとうございました。
RAWですね・・失礼しました。
リンク先の情報ですっきりしました。
> そもそも現像ソフトは初期値の状態で使用するためのものではないです。
所有のPCがmacbookのため、キャリブレーションしてもあまり効果がありませんでした。
よってRGB調整などはしないようにと決めています。
オーバー警告などを出して多少露出は変えたりしますが。
印刷などはRAW出力の方が階調の再現性が高いとのことですので
ROW撮りで行きたいと思います。
書込番号:10024992
0点

cantamさん
フォローありがとうございます。
書込番号:10026277
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんばんは。
Kiss X3のリモートコントローラーのジャックの形が合わないということですよね。
http://homepage3.nifty.com/~fwhy8614/original_goods.htm
このページの下の方に改造用のケーブルがあります。
自作で作ることも簡単ですが、配線の色のうち、白と赤を逆につける必要があったと思います。
自作が面倒でしたら改造したものも売られています。
http://homepage3.nifty.com/~fwhy8614/original_camera.htm
天文雑誌にも改造TC-80N3は多く売られていますよ。
書込番号:10012735
1点

こちらでも売っています。
http://www.syumitto.jp/msdigi.html#option
また、ヤフオクで売られていることもあります。
線を3本半田付けするだけですが、自信がない場合は完成品を
購入した方がよいでしょう。
改造方法についてはTC80N3 改造でぐぐればいくつか出てきます。
書込番号:10013103
1点

大変参考になる情報をありがとうございます。
只今NETにて自作に自信がないので完成品を注文しました。
今週末にでも天気を見て出掛けようと思います。
本当に感謝です。
書込番号:10013355
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日、購入場所について書き込みした者ですが本日、無事に購入しました(まだ届いていませんが…)そこで気になる事があり書き込みとなりました。
@液晶の部分に皆さんは保護シールを貼っていますか?
Aカメラの手入れは使用するごとに行っているのですか?ブロアーとかいうのを使用するのですか?
Bカメラのバックについてですが、皆さんはどういうのを使用していますか?専用の物を使用した方がいいのですか?お薦めの物があれば教えてください。肩にかけるショルダータイプがいいです。
細かい質問ですいませんが、この初心者の私にアドバイスをお願いします。
0点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
私は液晶フィルターは貼っています。気休めかも知れませんが安いし。
たまにブロアーなどの清掃用具で掃除しますが、使わない時のドライボックスの方が必要と思います。
バッグは色々あると便利なので、まずは気に入ったのを買ってみてはどうでしょうか?
書込番号:10012241
1点

yk9981さん こんばんは
御購入おめでとうございます
保護シールはダイソーで買った8インチナビ用を切って貼ってます
それが傷になったら交換してますが100円で3枚は作れますのでけっこう良いです
撮影から帰ってきたらボディに付いた埃をブロワーで吹き飛ばしてます
バッグですがダブルズームキットのおまけも含めて現在6つあります
撮影目的(使用レンズ)によって使い分けてます!
書込番号:10012246
0点

1.張ってます.
2.普段のメンテはブロアとレンズペンのぶらし側を使っています.
場合によってはペンタのぺったん棒とか,綿棒とか無水エタノールとか
もろもろ使います.
3.1500円のリュックにほかの荷物と一緒につっこむときもあれば
専用のカメラバッグに入れることもあります.
個人的にはロープロとアコーナのクッション性のあるバッグが好きです.
カメラ屋さんとかで大きさ確かめたりしながら気に入ったの選ぶといいです.
書込番号:10012385
0点

yk9981さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
@全てのカメラに保護シールを貼っています。
それと全てのレンズに、レンズ保護フィルターを装着しています。
Aカメラの手入れは外での撮影から帰ってきた時は必ずブロアーしてから防湿庫に入れてますが室内撮影だけなら、そのまま防湿庫に入れる事もあります。
Bカメラバッグは、一般用のリュックにインナーボックスを入れて使用しているのと、小型のカメラ専用バッグを使ってます。
専用バッグは機能性や衝撃吸収能力が高く防水性もあり便利ですが、デザイン重視で選んでも良いと思いますよ。
肩にかけるショルダータイプは、一般的なリュックと同じで両肩に掛けるタイプと、片方だけに掛けるタイプのワンショルダータイプがあります。
ワンショルダーは収納量が少ないですが、背負っている状態からズラせば、すぐにカメラを取り出せて便利ですね。
書込番号:10012464
0点

yk9981さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
@私は保護シールを貼っています。1,000円くらいしたので、ちょっと高い感じがしましたが、安心ですね。まだ手元にきてない人にこんなこと言うのはなんですが、下取りに出したときに液晶に傷がついてると安くなってしまいますね。
Aとりあえずブロアーは持ってます。私はレンズ表面の埃をはらうのにつかってます。
Bおまけのバックをもらったので最初は困らなかったです。今はリュックタイプのものを使ってます。
書込番号:10012477
0点

1.貼ってません。
2.してません。
3.f.64-DCPTっての使ってます。結構気に入ってますよ。
あんまり傷とか気にせずガンガン使うタイプです。
横着者とも言う(^^;
書込番号:10012670
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます(^^
カメラは過保護にならない程度に接してあげるのがイイかな。と思ってます(^^
液晶の保護はしてます。レンズと違ってフードもありませんしね(^^
手入れは、海風に長時間さらされたとか、写真にゴミが写ってたとかいう場合を除いては、基本的に、そのまま床の上にほうり投げてあります。
汚れたら拭く。くらいでイイんではないでしょうか。
バッグはメッセンジャーバッグにクッションを入れて使ってます。
たすきがけは結構便利ですよ♪
書込番号:10012710
0点

yk9981 さん、こんばんは。
まずは購入おめでとうございます。お尋ねの件ですが、
1.液晶には、必ず保護シールを貼ります。また、レンズ先端には保護フィルターとレンズフード(私は汎用のラバーフード)をレンズ先端部の保護のためにつけています。
2.濡れたり、汚れたりした場合に手入れします。ブロワーを使用する場合もあります。目に見える汚れが無ければ、無視することも少なくないです。安いものでいいので、クリーニングキットの購入をお勧めします。
3.カメラ用のバッグは衝撃吸収用のスポンジのようなものが入っており、仕切りもあるので便利です。カメラとレンズのみが入る小型のものを選ぶか、将来の買い増しを考えて少し大きめのものを選ぶかは、ご自身の判断です。
あと、前回の質問のスレは「解決済」にしておきましょう。
書込番号:10012907
0点

こんばんわ X3ダブルズーム購入おめでとうございます。
1.カメラ店のX3用をポイントで買ってつかってます。100円ショップでも問題ないかとも
思ったのですが まぁポイントです。
2.クロスなどの小物も 必要ですが やはり普段の置き場にドライボックスは“良”だと
思ってます。検索するとそんなに高くないものもありますしね。
3.バックは ショルダー使ってますが 時と場合によっては 望遠つけたままだと バック
のフタがしまらないので横向きにレイアウトしてますが もう少し大きめも買おうかなと
思っております。他でも書き込みで見かけますが やはりカメラを持参してバックを
見に行くのが懸命かと 思われますね。
カメラ持って出かけるスタイルに合わせてカメラx1レンズx2とかx3の時も
あるでしょうしね。
カメラ到着 楽しみですね。
書込番号:10013072
0点

yk9981さん こんばんは。
1. 張っていません
2. 以前は神経質にやっていましたが、最近は何もしてないです。
ただ、保管には気を付けてください。引出しにしまうとレンズにカビが生えます。
(通気性の良い場所に保管すれば、防湿庫は必要ないと思います。)
何かと役に立つブロアーの購入は必須です。
3. 10個ぐらい購入しましたが、よくわかりません。
しいて言えば、少し大きめなショルダータイプが良い気がします。
・大型のリュック ほとんど使ってないです。
・小型のリュック 出し入れが面倒で使ってないです。
・小型のポーチ 使った覚えがありません。
書込番号:10013447
0点

こんばんは
購入おめでとう御座います。
@張っています。
A使ったらカメラやレンズの胴の部分はボディブラシでササッとホコリを払う位ですね。
レンズ面はブロアーで吹いてからレンズペンで清掃します。
Bショルダーはクランプラー.7ミリオンダラーとロープロ.ステルスリポーター650AW
リュックはロープロ.コンプトレッカーAWを使っています。
お勧めはX3ですとクランプラー.6ミリオンダラーが人気が有ると思いますよ。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_6million_dollar_home/#crumpler_6million_dollar_home
書込番号:10013504
0点

yk9981さん、ご購入おめでとうございます!!
1.保護シール貼っています。最近の機種は液晶が大きく当たりやすい気がしますので。
2.使用するたびに汚れた箇所だけプロアーして軽く拭いたりはします。
3.カメラバックは、カメラ専用のものが、クッションが入っていますし、そこそこ防水にもなっていますのでお勧めです。私はショルダーは肩がこるので、斜めがけ(たすきがけ??)ができるものを使用しています。ちょっとメッセンジャーバッグに似たデザインです。
エツミのシュープリーム
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111&pos=2
書込番号:10013714
0点

保護シートは透明度の高いものじゃないとプレビューできません。
普段からカメラジャケットに入れているので、本体は汚れませんがレンズの前玉の
マルチコートフィルターについては
ブロアーとクリーニングシート+リキッドで手入れします、間違ってもブラシは
使っちゃだめですね。
その時あまり使わない単焦点などのレンズも出してきて点検します。
保管は毎日持ち歩くので鞄の中。
そのかばんも持ち物によりTPOで変えるのですが
多くはアウトドアデイバック+インナーを使います。
レンズは二本持ちする時はスナップレンズが基本なので
ベルトポーチ型のカメラバックにいれてデイバックへ、
現場に着いたら腰につけて交換を容易にします。
でも高倍率標準TAMRON18-270MMなのでほとんど交換なしですね。
書込番号:10014262
0点

液晶保護フィルム」は、貼っておくほうがいいと思います。
傷ついた後で後悔しても遅いと思います。
書込番号:10015255
0点

@液晶の部分に皆さんは保護シールを貼っていますか?
貼っていません。携帯に保護シールを貼った時、剥がれ始めてきたなくなったのと見え方が悪くなったので・・・・
Aカメラの手入れは使用するごとに行っているのですか?ブロアーとかいうのを使用するのですか?
手入れはたまに埃をとり、レンズの保護フィルターを拭く程度です。ブロアーは持っていますが、あまり使いません。ただ、雨にぬれた時や、埃がついた時は必ずします。
Bカメラのバックについてですが、皆さんはどういうのを使用していますか?専用の物を使用した方がいいのですか?お薦めの物があれば教えてください。肩にかけるショルダータイプがいいです。
格好の良いカメラバッグを使用したいので、アルティザン&アーティストのものを使用しています。
http://aaa1.co.jp/
です。
書込番号:10015843
0点

こんばんは
1.私は傷防止のためシールを貼っています。
2.ブロアーは必ず携帯しています。いつも使うわけではありません。汚れがついたとき、センサーのゴミが写り込んだときに使用しています。
3.タムラックのシステム3 5603(http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/ma_50092/S0000067989/)を使っています。
書込番号:10016093
0点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
@液晶にはフィルムを貼ることにします(まだ届いてませんが…)
Aクリーニングのセットを購入し行うようにしますね。あと保管場所も気をつけます。
Bバッグはカメラ用の物を買いますね。
書込番号:10016291
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日価格ドットコムでX3のダブルズームキット購入しました。
さっそくクリエイティブオートを使ってみようとダイヤルを合わせて、
各種設定をしようとしたのですが、
画像のぼけ方、画像の明るさの2項目は「set」ボタンを押しても
初期設定を変更できません。
初期不良かと思いましたが、、他のモードや項目は変更可能ですので
ここだけ何かロックがあるのでしょうか。
教えてください。
初期不良なら購入店へ交渉します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





