
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 12 | 2009年8月16日 01:18 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2009年8月15日 10:32 |
![]() |
7 | 7 | 2009年8月16日 08:19 |
![]() |
12 | 13 | 2009年8月30日 07:06 |
![]() ![]() |
22 | 28 | 2009年8月23日 21:29 |
![]() |
10 | 11 | 2009年8月27日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
既出かもしれませんが一応探したけれど見当たらないので質問します
当方レンズはタムロンの18−200が1本で済むのでこれにしようかと考えています。
EOS KISS X3 ボディ64950円+レンズ21400円 合計 86,350円
ところが純正レンズって意外と高く売れるんですね
ダブルズームキットのレンズ
18−55 26000円
55−250 34800円
そこで
ダブルズームキットを84,200円で購入して
18−55と55−250をオークションで売ってタムロンのレンズを買うと
84,200円−26,000円−34,800円+21,400円
計44,850円という計算になり半分くらいと値段で買えちゃうという結果になるんですがこれでいいんでしょうか?
どうもどこかに私の勘違いか落とし穴があるような気がするんですが・・・
皆さんの意見をお聞きしたいと思います。
0点

そのタムロンの18-200mmは手ブレ補正がないですが…
よろしくて?
書込番号:9999382
5点

Wズームの下取り価格が価格込むの最安値より高いので、どこかで買い取り価格を見間違われたのではないでしょうか?
これが正解なら最安値で大量に買って売りさばきます。
書込番号:9999387
3点

レンズの下取り金額(中古売買相場)はオークファンで調べましょう。
ヤフオクはショバ代が高いですから、その分も原価計算にいれましょう。
そんな程度の鞘ヌキで家を建てた人はいないので、まぁ、その1個でホクホクでやめておくか、この際10億くらい借りて会社を興してやったほうがいいかも知れませんね。
書込番号:9999460
3点

Kiss X3 ボディ \64950
Kiss X3 ダブルズームキット \84,200
例えば、レンズを価格コムの最安値の価格で売却した場合ですと、
\84,200 ー (EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS \22,470 + EF-S55-250mm F4-5.6 IS \28,299) = \33501
(ヤフーオークションで売った場合、5%が徴収されるので)
結局、 \33501+\1123+\1415 となり、ボディ単体を \36039 で買った事となり、
\64950ー\36039=\28911の儲けとなります。
合ってる? ( ; ̄ω ̄)ゞ
オークションの売却にに慣れてらっしゃるなら良いとは思いますが、
売値は確実な数値ではありませんし、いろんな面倒もありますし、私ならしません。
書込番号:9999719
2点

オークション、上手く売れても8000円+19000円程度でしょうか。
しかもヤフオクだと5%の手数料取られます。
書込番号:9999822
2点

面倒なこと考えてる時間を計算すると
ほかの事していたほうが得な気がします
書込番号:10000100
5点

『売値は確実な数値ではありませんし、いろんな面倒もあります』はその通り。
こんなもん、ひとつ失敗すれば大赤字です。
『面倒なこと考えてる時間を計算するとほかの事していたほうが得』もその通り。
でも、そんなことにでも興味をもつのは悪いことではないです。
本当に面白そうだと感じたら、三菱商事に就職されたら良いでしょう。
書込番号:10000136
2点

EOS KISS X3 のレンズ、、、これって新発売でもないので
KX2の時代からの中古もあります、うれてもだましだましで
「2万5千円」ほどですね。
それ以上で売る自身があるならその方法でいいでしょう。
でも、その対価を払って購入するのが、、、、18-200MMでは前時代的ですね。
135oから暗くなるものです。
高倍率はB00318-270MMじゃないと、VCもなくキットより寄れません。
つまり比較が倍率的にも、手ぶれ補正的にも、標準域の明るさ的にも
フェアじゃないのです。
手ぶれ補正があるなしだけではなく、画質ともに最新の超高倍率をお勧めします。
高倍率は便利で多彩なレンズなので使うと離せないレンズですが、
B003は頭一つ前に出ていて、手ぶれ補正付きで明るく長くキットと交換しても
問題はないレンズです。
設計の新しいものをお勧めします。
書込番号:10000640
3点

追伸
私はKDXの時、、、実はこの方法で買い>オク売りしました。
離島でカメラが壊れ地元で買うにはWズームしかなかったからです。
私は高倍率が手元にありWズームキットはまったく必要なかったので
その方法になりました。。。
当時レンズが三万円で売れて、ほぼボディだけとの差0.5万円浮きで、、、
結局手間や送料オクの費用を考えるととんとんでしたよ。
書込番号:10000680
2点

爺じゃwさん
タムロンレンズは手ぶれ補正がないので、高画素機のX3だと常に高感度撮影を強いられるでしょう。DPPで現像してもレンズの補正まではしてくれません。私ならやらない選択です。(Wキットをそのまま使った方が良いと思います)
書込番号:10002868
2点

皆さんご親切に回答をいただきましてありがとうございました。
グッドアンサーが3人しか選べないのが残念です。
ヤフオクの売値の高いほうだけ見て「とらぬ狸の・・・・」になってしまったようです。
実は銀塩のイオスキッス3にタムロンのLD28−200と300EZを持っていまして、500円玉貯金がそろそろ8万円くらいたまったので試しにヤマダ電機に300EXを持って行ってX3につないだら光ったので店員さんが「大丈夫使えますよ」って言ってくれたので、一気に購入意欲が高まった結果です。
これだと町内会の盆踊りの撮影もいけるかなと思ったんですが、今日いろいろ調べてみると300EZも使えないようですね。
子供と一緒にテニスをしておりまして、動画もちょこっと撮れれば便利かなと思ったところです。
最終的に考えたのは
X318-55レンズキット+防湿庫をとりあえず購入し
お金が貯まったら三脚→ストロボ270EX→タムロンB003
と買い足していこうかと思っています。
書込番号:10003959
1点

シームレス撮影のメリットをご存じな方には、
その方法が一番現実的だと思います。
最近のカメラは内蔵ストロボもあるのでバウンスとデイライトシンクロさえしなければ
問題は少ないですね。
私はあまり使わないし、リモートもしないので、サンパックで問題なしです。
追加でもう8千円頑張って盆踊り用に単焦点50MMF1.8 でもあればいいのでは?
キットのレンズはあってもなかっても価格的には変らないのでとりあえず買っておき。。。
手ぶれ補正付きの望遠や18oからの高倍率が欲しくなったらB003狙いですね。
標準域では、キットより明るいので軽く持ちたい時以外使わなくなりますが、、、
カメラを転売する時にはキットレンズは結構必要です。
でも結局早々に交換がおっくうになったり、
逆の方は18o(広角)使う時以外は28‐200oつけっぱなしになるかもしれないですね。
でも、、結局 LD 28-200mm の画質では満足できないかもしれないです。
即B003や単が、欲しくなるのでは。。。
キット買ってからが本当の試行錯誤ですね。
書込番号:10004268
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

ズーム比の事なら二本併せて14倍ズーム相当と言えます。
書込番号:9998929
2点

2本のレンズで 言いますと、250mm÷18mm→≒13.9倍
書込番号:9998946
1点

お二人様、ありがとうございます。
PANASONICの「LUMIX DMC−TZ7」ですと「光学12倍ズーム」となっていますが、「光学」とつくとまた何かちがうんでしょうか?
重ねて質問失礼します。
書込番号:9998977
0点

ちなみに、タムロンには、1本で18−270ミリをカバーする、高倍率ズームがあります。
「光学」に対して「デジタル」があります。「光学」はレンズに依存します。したがって、robot2さんの言われる、13.9倍と意味は変わりません。「デジタル」は光学系の能力を超えた部分をセンサーのデジタル処理(トリミング等)で無理やり引き伸ばしたもので、画質の低下を伴います(そう理解しています)。デジイチでは、デジタルズームは使いません。
書込番号:9999043
2点

遮光器土偶さん、ありがとうございます。
なるほど、ということはカメラ内で処理をした画像なんですね。
売り場で見てみます。ありがとうございます。
書込番号:9999069
0点

追伸
TZ−7の場合、25〜300ミリ相当の光学12倍となります。KX3は28.8〜400ミリ相当となりますので、望遠には有利になりますが、広角はTZ−7の方がやや有利になります。ズームを比較するときは、倍率だけでなく、どの範囲をカバーするかを注意してください。
書込番号:9999126
1点

あわせて、、、
何倍ズームできるというのは交換ありとなしでは、
撮影スタイルが変わります。
レンズは一番交換しなくてはいけない単焦点というズームのないレンズが比較的きれいで
明るいです。
でも不便レンズナンバーワンでもあります。
交換しなくてもいい多彩なレンズ、
交換するけど群を抜いて綺麗なレンズ。
被写体によって倍率のレンズを使い分けるのが一眼レフなので、
コンデジの倍率競争とは少し意味が違います。
コンデジ風に18-55MM 55MM-250MMをいうと
だいたいですが35oフィルムカメラ比較で(ワイド28oから14倍)でいいと思います。
でもその間に交換という壁が、、、
もう一本を持ち歩かないといけないという手間が発生します。
実際は(ワイド28oから3倍と 82oから4.5倍)
ズームの2台のコンデジという意味になります。
タムロンB003は18−270oなので世界最大15倍ズームで交換はいりませんが
でかくて重いですね。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/index.html
倍率でみるのではなく撮影スタイルで選ぶ、、それが一眼のレンズです
書込番号:10000750
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日、Wズームキットを購入しました。このカメラにあう、携帯しやすいバックをさがしています。今のところ、バンガードkenline 16Zかoregon 14Zを検討しています。どなたか、このカメラにあうバックのアドバイスをいただきたいと思います。もし、お勧めのサイズがわかるかた、アドバイスをお願いします。
1点


ご購入おめでとうございます。
>このカメラにあう、携帯しやすいバックをさがしています。
おまけのスマイルフォトBOXは貰えなかったのでしょうか...
予算が解らないのですが、クランプラーなら6ミリオンが丁度良いかと思います。
旧型が残っていれば8千円程度で入手可能です。
書込番号:9998499
1点

こんばんは♪
X3ご購入おめでとうございます^^
下記スレを参考にされてはいかがでしょうかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=9991920/
書込番号:9998505
0点

早急な回答ありがとうございます。みなさんが口をそろえて良いというクランプラーを検討してみようと思います。ただ、バンガードkenline、oregonも捨てがたいと思っています。どなたか、バンガード製品の評価を頂ける方いませんでしょうか。よろしくお願いいます。
書込番号:9998638
1点

気に入ったのが 有れば、それを買われたら良いのですよ、実は私は tamrac pro8 ほかいくつもバック、リュックを
持っていますが、どのメーカーと言うよりも、大きさ、ポケットの数とかで選べば大丈夫です。
行き先、ボデイ、レンズの数で取り替えます。
tamrac pro8(これは、X3 WZKには大き過ぎますが)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000009964/index.html
それから 一見してカメラバックと判るのが嫌な方も居られますよね、デザインと色とかもそうですね。
バックは ショルダーにするか、リュックタイプにするかを先ず決めて、気に入った物を選らばれたら良いです。
書込番号:9998845
1点

ちょっとバンガードkenline 16Zとoregon 14Zを調べてみましたが
ダブルズームのレンズ2本入らないような気がしますが…(汗)
できれば店頭で確認されたほうがいいと思います^^
これ以上レンズやスピードライト等のアクセが増えないのであれば
ジャストサイズでもいいと思いますが
少し余裕があったほうがよくないですか?
書込番号:9999292
1点

貴重なご意見ありがとうございました。クランプラーで攻めてみようと思います。
書込番号:10004985
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
義理の母がEOS kiss X3を購入しました。
これまでは、フィルムのEOS Kissを使っていて、初めてのデジタルデビューです。
どうやらフィルムカメラが故障したので、あまり知識が無いままデジタルに移行した様です。
確認するとレンズは28−60と70?−300が手持ちであるようです。
やはりデジタルの場合、18mmがあった方が良いと思うので、レンズの買い増しを進めようと思うのですが、お勧めのレンズはなんでしょう?
(用途は主に旅行や孫の運動会の様です。また、PCは持っていないのでL版プリントでの観賞がメインとなります。)
私自身はニコン派なので、此方の情報は良く分かりません。よろしくお願いします。
(仮にニコンであれば、純正にこだわらず、シグマの18−200OS付きを勧めるところです)
1点

できれば純正EF-S18-200がいいのでしょうが、少し高いのでシグマがいいかもしれませんね。
17-70mmF2.8-4.5が便利だと思いますが、手ぶれ補正がほしいなら18-125か18-200になりますね。
(18-250もありますが)
この中ではHSM仕様の18-125がいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.10505011514.10505011965.10505011852
書込番号:9995846
1点

旅行運動会ですね
高倍率ならタムロン18-270mm
中倍率ならシグマ18‐125o
大口径標準ならタムロンA17-50F2.8当たりでいいと思います。
予算がないなら18-55MMのキットでいいのでは?
デモのいままでの資産はさておき
望遠から広角までVCが非常に効きクラス一明るく長いタムロンは便利ですね。
サーボ撮影も問題ないですね。
キヤノンとも相性はいいですし、しかし、、、
28−60と70?−300という資産は必要はなくなります。
そのかわり散策用にかるい単を追加してあげるといいのでは?
マクロなんて買うといい写真趣味になると思います。
書込番号:9995872
2点

早速のコメントありがとうございました。
義母が使う事を考えてみると、軽量である事は重要な要素ですね。
過去の資産との組み合わせで、18−125OS付きが妥当な気もしてきました。
書込番号:9995891
2点

キヤノン板では、シグマの18-125mm DC OS HSMの評判が良さそうですね♪
書込番号:9995894
1点

御義母様が使うことの条件として
1.軽量
2.手振れ補正
3.300までの望遠
4.速いAF
ということでお薦めのレンズはありません(笑)
軽量重視の純正18-200ISか望遠重視のタムロン18-270か、AF重視のさんにっ・・・
敬老の日にいつまでも元気で孫を撮ってね、と、ポーンと太っ腹で・・・
書込番号:9996036
1点

運動会のとき、レンズ交換は面倒ではないですか?
何キロも重くなるわけではないので、高倍率ズームの方が旅行、運動会には便利と思います。
一度持ってみて、どうしても重いというのであれば仕方ありませんが。
書込番号:9996048
1点

今回ボディだけ買われたのですね…
普段はシグマ18-125mmOSでいいとして
運動会用にEF-S55-250mmISはいかがでしょうか^^
http://kakaku.com/item/10501011869/
書込番号:9996598
2点

EFS18-55ISでいいのではないでしょうか?
画質もまあまあですし、軽いです。
ヤフオクで安いですし。
高倍率ズームでもいいですが、そこは
腕力と相談ですね。
書込番号:9996697
0点

現在お持ちのレンズは少々古いようですね、それに重い・・
EF−Sと言う事もあり、私なら最初からダブルズームをお薦めします。
私も色々とレンズは持っていますが家内が持っている
XUとダブルズームを借りる事が結構多いです。
軽さと写りの良さは条件にもよりますが素晴らしい物です、
XVの能力を充分に生かしてくれるレンズと思います。
書込番号:9997560
0点

貧乏性3号さんこんばんわ
フィルムのEOS KISSが初代KISSであれば望遠側のレンズは75-300IIかもしれません。
私が始めて買ったときの組み合わせでもあります。
75-300IIはリングUSMではなくマイクロUSMですので合焦速度はやや落ちますが
USMならではの静かなレンズです。
また、軽いレンズでしたのでKISS+75-300はかなり軽い組み合わせでした。
さて、X3に組み合わせるレンズですが、今の画角をそのまま再現するのであれば
シグマの18-200で十分だと思われますが、キヤノン用はHSMではありません。
18-250にすればOSHSMになります。
また、レンズを勧めるさいにはデジタルになったから18-200で28-300相当
になるということを説明してあげてください。
書込番号:9998882
0点

レンズ交換が苦にならない方であれば、Wキットレンズ。
そうでなければ、EF-S18-200mmIS がいいと思いますよ。
書込番号:9999349
0点

皆さん、貴重な意見有難うございます。
口で色々説明してもピンとこないと思われますので。
実物を触ってもらってカメラに着けた時のフィーリングと使い安さを判断してもらう事にします。
まずは事前説明用にカタログ入手してきます。
書込番号:10000501
1点

8月29日、ついにX3をアマゾンに、発注しました。これでX1/X2/X3と揃います。X3はまだ入荷していませんが、研究するのに楽しみです。
さてレンズですが、特に今回は購入しません。出来れば18−300ズームがほしいのです。
現在は、18−250でがまんしています。50,000円以下で購入できれば、最高ですが。
書込番号:10071753
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
これからデジイチを購入予定の20代女子です。質問お願いします!
カメラ屋・電器店に通ってますが、どれを購入するか悩んでおり踏ん切りがつきません。
候補は@Canon EOS kiss X3、ANikon D5000、Bパナソニック Lumix GH1です。
撮りたいものは来春結婚式予定なので結婚までの結納や前撮り、旅行の様子を記念に残したいのと、子供が出来たら子供やペットのワンコなども撮りたいと思います。
デジイチが欲しいと思ったきっかけが友人の結婚式でコンデジのシャッターが遅く、室内での画像が赤くザラツキが気になったので。
ポイントとしては@シャッタースピードが早いこと、A多少暗めの室内でもキレイに撮れること、Bドレスや着物が撮りやすいもの、C子供やペットを撮りやすいものになります。
ちなみに自分の式ではプロのカメラマンに撮って頂くようになるので、友人の式や自分の趣味程度になります。
アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします!
1点

先のお話ですが、ペットや子供の動きなどには、GH1はちょっと弱いですね。
たいていの被写体を安心して撮れるのは、KissX3だと思います。
良くも悪くも優等生なカメラですので・・・
D5000は液晶が動かせますが、これに魅力を感じるなら選択されても。
不要なら、下位機種のD3000でも十分ですし、少しでも良いものをと思うならD90を
お勧めします。
書込番号:9992550
1点

こんにちは♪
結婚式の撮影や将来子供さんの撮影(室内)だと別途明るいレンズが必要になると思います
こちらにスレを立てられてあるので気持ちはX3でしょうか?w
キヤノンはレンズも豊富なのでX3でいいと思いますよ^^
書込番号:9992576
0点

☆しろたん☆さん こんにちは、
候補の3機種どれも良い機種ですね!迷ってしますのもよ〜く分かります。
ポイントの@〜Cはどの機種も可能と思いますす。
簡単に・・・
@シャッター速度は、Tvモードで可能です。
A暗めの部屋は、ISOや露出(フラッシュをバウンスしてもいいかも)で可能です。
Bドレスや着物は、レタッチで可能です。
C子供やペットは、動くものはシャタースピードを上げて撮る(@同様)
また、単焦点レンズでも綺麗に撮れます。
一番は実際にお店で手にとって使いやすいもの、手に馴染むものが良いと思います。
僕でしたら取替えレンズが抱負なX3かな?
書込番号:9992585
0点

こんにちは
この 3機種ですね(D90 も入れています)。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.K0000030208.K0000027412.K0000035102
D5000 は、レンズ制限が有りますが良いカメラです(モーター内蔵のレンズのみオートフォーカス駆動します)。
しかし GH1の予算がお有りの様ですから、ニコン機で有れば私も D90 をお勧めしたいですね。
書込番号:9992604
1点

皆様早速の返信ありがとうございます。
最初は子供にキッスとのキャッチコピーにひかれまして初めて手にとったのがX3でした。
予想外に軽くてシャッターを切った感じが気に入りました。
D5000は可動式モニターと画像編集機能とマルチアスペクト機能がお気に入りです。ただ私には重くて左手が疲れます。
パナソニックは軽くてシャッターが軽かったですが、一眼レフが欲しいのでレフじゃないからなぁと。
むしろレフにこだわらないならオリンパスのPENのほうがアートフィルターが楽しいかなと思ったり。
ただ、結婚式や子供の写真はアートフィルターをかけなくていいのかも。悩みます。
書込番号:9992634
1点

☆しろたん☆さん
こんにちは
候補にはないのですが
α230でしたらDT50F1.8の単焦点のセットが出てます
かなりお財布には優しいかと思いますので
御一考頂ければ幸いです
書込番号:9992703
1点

ひややっこすき@夜子さん
返信ありがとうございます。
ソニーですよね?ソニーのレンズってお安いものからあるんですか?
α330はブラウンが気に入りましたが、使いやすさはいかがですか?
書込番号:9992718
1点

ちょきちょき。さん
素敵なお写真ですね!こちらはどのカメラ×どのレンズで撮ったのでしょうか?
書込番号:9992728
1点

そうか…携帯からだとデータが見れませんね(汗)
カメラはキヤノンの40Dです
1、2枚目のレンズはタムロンA09です
3枚目はEF18-200mmIS、4枚目はEF100mmマクロを使っています
X3だと高感度は40Dと同じくらい使えると思いますので^^
書込番号:9992750
0点

☆しろたん☆さん
どうもです
わたしはα200を使ってますので
新しい機種の使い勝手は申し上げられませんが
みなさんお勧めの明るい単焦点のセットと言うことで
お勧めしてみました
他のレンズの事はあまり詳しくないので
レンズ板の方でご確認頂けますでしょうか
わたしも最近まで「レフ」ってなんの事か
知らないような初心者ですので
あまりお役に立てなくて申し訳御座いません
追記:DT50+α200でカーテン締めきって部屋の中撮ってみました
書込番号:9992782
2点

ちょきちょき。さん
本当に素晴らしい写真ですね。
1枚目と2枚目は手持ちですか?
書込番号:9992826
1点

横レス失礼します♪
>>じゅんたろさん
ありがとうございます^^
全て手持ちで撮っていますが、2秒セルフタイマーを使ったかもしれません(忘れました)
シャッタースピードが遅い時はブレ軽減のためによく2秒セルフタイマーを使います(夜景等も)
書込番号:9992884
1点

KX3Wズーム+50oF1.8(八千円)+サンパックでいいのでストロボ(一万円)
でいいのでは?
私は高倍率+A16という標準ズームで撮りますが、結果は同じくらいだと思います。
Wズームでもこれくらいは撮れますよ
書込番号:9993511
1点

☆しろたん☆ さん、こんばんは。
MOVEMOVEMOVEさんに1票入れておきます。早めに購入して、しっかり練習しましょう。特に、RAW撮影と現像も勉強しておくと、後々便利だと思います。
それと、カメラ本体ではありませんが、クロススクリーンというレンズフィルターがあります。これを使うと、キャンドルサービスの時など、効果的だと思います。
書込番号:9993559
1点

皆様、無知な私に色々教えて頂いてありがとうございます。
Canon X3に気持ちが向いています。レンズが沢山あることや、安いものからあるようで助かります。
例えば、ソフトフィルターなどの画像編集をしたい時にはパソコンのソフトでも出来るのでしょうか?
D5000で自分どりがしたかったのですが、ワタシには重くて片手では持てないことに気づきました。
書込番号:9993662
1点

遮光器土偶さんのおすすめ+ソフトフィルターもいいですね。
上記二枚に装着しています。
使い方書いてませんでしたねストロボはバウンスやアイキャッチバウンスで使います
カメラ内蔵ではこれができません。
あと料理用(+キャンドルサービス用)に背景ボケ付で50oの単で狙うといいですね。
(残念ながらケーキはA16 17-50MMF2.8ですが)
書込番号:9993682
1点

レタッチでも出来ますけれど、、、
めんどくさいし、光に対するグローが自然ではないですね。
私はフィルター派ですが、後で自由にできるソフトもいいですね。
今回はレイヤーコピー>ぼかし>ガウス>透明度変更です
でもフォトショップなどは高いのでどうでしょうか?フリーのGIMPなどは使えるなら
問題ないですね。
書込番号:9993725
1点


犬種にもよりますが不規則に走り回るペットのわんこはこの中のカメラでは無理かも
私も探してますんで(犬用のカメラ)
書込番号:9995525
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちは。
kiss x3は入門機とのことですが、カメラの耐性はどうなのでしょうか。
大体10000回のシャッターが切れるとか、プロ向けの機種と比べてやはり
使用を続けていったときの耐性は低いものなのでしょうか。
実際に発売されている製品だし、そんな事まで気にする必要はないといえばないような事柄なのかもしれませんが...。
0点

防滴防塵ではないので過酷な環境では故障の原因になります。
ファミリーユーザー向けなのでプロ機と比べると…でも、大事に使えばそれなりに使えるはずです。
書込番号:9992394
1点

プロの場合 年に 1000枚x100日=10万ショット
撮るには心もとない耐久性かもしれませんが
アマ(家庭使用)年 100枚x12日=1200ショットであれば
シャッター幕の破損よりも
落としたりぶつけたりする心配(かばんに入れるなどの対策)
をしたほうがいいでしょう。
書込番号:9992402
2点

車と同じで使い方次第ってところも有ると思います。
ただ、エントリー機種で有る事を考えると使用部品にしてもそれ程耐久性の有る部材は使って無いとは思います。
昔からキヤノンは、コストダウンと生産性の効率化・在庫管理の適正化に掛けては、超一流の会社ですから其れなりの耐久性を保ってると考えます。
書込番号:9992407
1点

シャッター耐性は、3万回位は欲しいし多分その位は使えると思いますが、その間に故障す事も有るかも知れません。
耐性や故障の事を 今から心配しても仕方無いです。故障したら 普通に修理すれば良いとお考えに成って、
楽しまれるのが一番です。
書込番号:9992462
2点

シャッター耐性はうたっていませんけど、数万〜10万ショットぐらいは
十分だと思いますよ?
ある程度シャッター数を重ねたらどうしても耐久消費パーツ(消耗品とは言いません)
だと思いますので、さほど高い値段でなく交換できます。
まあ月にせいぜい3,000ショット(日に100ショット)でも年間、36,000ショット。
3年ぐらいは大丈夫だと思いますが・・・最初はおもしろくてガンガン使うでしょうけれど。
書込番号:9992559
1点

こんにちは
お金のかかるフィルムとは違って、デジタルでは飛躍的に枚数が多い方が出てきます。(個人差が大きい)
気になるのでしたら、
エントリー機でシャッター数10万回レベルの高耐久性を謳ったものではニコンD3000があります。
これの発売を契機に、高耐久化がエントリークラスに及んでくることを期待します。
海外旅行など重要な撮影機会もあるわけで、エントリー機だから低耐久レベルでいいのだとは思えません。
こちらも検討してください。
書込番号:9992582
1点

こんにちは♪
初代Kissデジを今も使ってらっしゃる方もいますので普通に使えば問題ないと思います^^
その他のデジタル製品と同じく水と衝撃に注意すればよろしいかとw
書込番号:9992607
0点

ヴィーゼさん こんにちは。
私は5DとKDNを使っています。
KDNは軽く4万枚以上撮っております。
KDNで10万枚を超えた方もいらっしゃるので
耐久性はあまり気にしなくていいと思います。
たった1万枚くらいで本当に壊れるんでしょうか?
でもシャッターユニットは消耗品だと思います。
消耗品は交換すればしっかり直りますよ。
それに、壊れる頃には腕も上がり、
上位機種が欲しくなる可能性もあり!
シャッターユニット交換か買い換えか迷うでしょう(笑)
中級機の二桁Dは連写が凄いので、耐久力があっても
到達は早いとも考えられると思います。
あまり先の事は考えなくてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9992910
0点

一般的には週1回150ショットぐらいではないでしょうか?
1年で7200枚程度になりますから、シャッターの心配は不要だと思います。
書込番号:9992939
1点

つぶれるときはつぶれます保証はないです
でも普通の寿命でつぶれる頃って買い替え時はとっくに過ぎていると思いますよ!
書込番号:9993487
1点

皆さんありがとうございます。
結論といたしまして、そんなに気にする事なく使っていこうと思います(まだ購入していませんが)
本当にありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:10057056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





