
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2009年7月14日 13:29 |
![]() |
14 | 11 | 2009年7月14日 06:57 |
![]() |
52 | 65 | 2009年7月24日 00:23 |
![]() |
5 | 14 | 2009年7月13日 00:08 |
![]() |
2 | 7 | 2009年7月12日 07:34 |
![]() |
3 | 11 | 2009年10月20日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
この度初めてデジタル一眼レフを購入しようと思い、X3を購入予定です。
そこでお聞きしたいのですが、ここに載っているようなネットショップで購入するのと普通の家電量販店で購入するのとではどちらのほうが良いのでしょうか?
価格だけを見ているとネットの方が明らかに安いのですが、保証面等を考えると家電量販店の方が良いのでしょうか?
初歩的な質問ですいません!お願いします。
1点

返品交換時(初期不良)があると交換に郵送をしないといけない。
ポイントを持っている
保証内容が量販店の方がいい
かあちゃんに黙ってポイントはこっそりためたい
などなど色々ですが。。。。
一番は値切ったら結構、、、量販店でも安かった。
店員が頼りになるので、これからもそこで購入したい。
などがリアルな所では?
私は別に値切って高ければ、帰ってから、「ポチっと」通販のボタンを押します。
書込番号:9850320
1点


カメラにあまり詳しくなければ、近所の店舗の方がいいと思います。
web通販の場合、万一不良品であった場合、購入者がメーカーのサポートに連絡をして、
「不良です。」との回答を得なければ交換に応じてくれない、とか
制約がある店が多いです。
たとえ、それを自分でしても送って戻ってくるまでに時間を要しますし。
不良の頻度にもよると思いますが、万一あたってしまったら・・・・・・。
保証期間が過ぎてからなどの不具合発生時にも、自分でメーカーに送ったりしないとダメになりますし。
通販利用の場合は、規約や手数料などもよくご確認ください。
ちなみに個人的には高額な物のweb通販は、amazon、yodobashi.com、セシールくらいしか使っていません。
書込番号:9850399
2点

kyu--taroさん こんばんは。
>価格だけを見ているとネットの方が明らかに安いのですが、保証面等を考えると家電量販店の方が良いのでしょうか?
お考えのとおりかと推測します。
先日X2を購入する際、最安値よりも1.5万程度も高い金額で購入しましたが、2万程度のカメラバッグがポイントで購入でしたためラッキーと感じました。
最終的には、どちらを選択するかですね〜♪
書込番号:9850421
1点

こんばんは
価格を取るか 何かあった時の安心を取るか
ここでご質問されてる時点で後者をお勧めさせていただきまする
安い品物でもありませんからね
書込番号:9850547
1点

kyu--taroさん、こんばんは。
家電量販店で安く買うのがいいです!?
私は買う(交渉する)のは下手なのですが、ポイント込みなら価格の最安くらいで買える場合もありますね。
とりあえず購入する意思を明らかにして、お店の人に交渉してみてはいかがでしょうか。初めての一眼ならいろいろな備品が必要だと思いますが、それはポイントで買えばいいと思います。(家電量販店ならカメラバック(メーカー販促品)をもらえる場合がありますしね。)
書込番号:9850798
1点

こんばんは
>価格だけを見ているとネットの方が明らかに安いのですが、保証面等を考えると家電量販店の方が良いのでしょうか?
メーカー保証は1年付いていますので
その家電量販店独自の保証に入らないのであれば安い方でいいと思いますよ
確かに近くのお店で買うほうが安心って感覚はありますがもし修理が必要になった時は
どの道メーカーで修理する事になるので販売店通すよりもメーカーに直接送った方が速いです
書込番号:9850826
1点

こんばんは♪
私はちょっと高くても安心のためお店で購入しました^^
今では店員さんに顔も覚えていただき、結構サービスしてくれます☆
それに泣かなくてもいいのではw(アイコン)
書込番号:9851165
2点

文脈から察するに、お近くで、話をしやすい店員さんのいる店で買うのがよろしいかと。
私も、一番最初はそうしました。
でも私の場合は期待はずれでした、
結局、困ったときはメーカー(SC)もしくは販売元をアテにするようになってしまいまして、
通販であろうと、近所であろうと、極力安いところで買うようにしています。
こんな事もありますが、最初は対人販売がよいと思いますよ。
書込番号:9851470
1点

こんにちは
私は家電量販店でカメラを買うというのにどうも馴染めなくて近くのカメラ屋で買います。
書込番号:9852288
1点

みなさんの意見を参考にした結果、量販店で購入することにします。
みなさんありがとうございました。
書込番号:9852894
1点

うんうんw
デジイチでのフォトライフ楽しまれてくださいね^^
いい笑顔ですw
書込番号:9852905
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

逆に、その値段でそのレンズが買えるんなら「お得」としか言いようが無いですなぁ…。
別に妙な製品を組み合わせている訳ではないので安心してお使い、購入してみて下さい。
書込番号:9842795
2点

40Dが50Dより高いなんて事もあります…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111141.00490111090
書込番号:9842813
2点

こんにちは。食いだおれ1号さん
キヤノンのレンズを多数お持ちの方はレンズセットを買ってレンズだけオークションなどで
売ってすでに持ってるお気に入りのレンズをつけて撮影してる人もいますよ。
不思議なお値段ですね。
書込番号:9842859
3点

こんにちは
価格.コムは市場の価格を幅広く調査しているわけでなく、
登録店の価格を列挙しているのです。
安価な在庫がはけてしまえば、その登録店とその価格データは消えていきます。
商品のセットのしかたと流通量や在庫の持ち方で、このようなことは起きてきます。
メーカーの販売政策としてもバラよりまとめて売りたいということも関係してきます。
いずれにしても、必要なレンズであればキットの方が得なことが一般的です。
書込番号:9842942
2点

「レンズキット」はファーストデジイチ購買層をターゲットに、他メーカーと価格競争しなければいけません。
「カメラ本体のみ」はキヤノンレンズ所有者さんが購入層なので、そこまで安くする必要はありません。
つまり基本的にはキットと本体では戦ってる相手が違うということが大きいと思います。
あと流通&在庫のいろんな事情も当然あります。
消費者としては自分に合った良いほうを買えばOKです。
書込番号:9843006
2点


登録店舗間で競争がない(発売後経過)商品は高止まりとなり、
価格競争真っ最中商品は下落します。店舗間価格差が1円であったり。
書込番号:9843126
1点

レンズキットが人気があり、数がはけているのではないでしょうか?
1台目として購入している人が多いのかもしれませんね。(笑)
書込番号:9843815
1点

要はお買い得と言うことです。
レンズ付きで1350円アップならそっちを買って、
そのレンズが必要なければヤフオクで売ってしまいます。
メーカーがレンズキットをお買い得にして新規顧客を増やそうとしていると思います。
一眼は一旦マウントを決めるとなかなか変更しにくくなります。
私も結構EFマウントのLを買ってしまったので今更抜けれそうにありません。
書込番号:9844623
1点

1350円の差ならレンズ付きを買ってオークション行きになりますね。しかしこの現状ではかなり安くしないといけないかも。
書込番号:9851779
0点

即オークションで売るならいい値段はつきませんが。。。
ボディーを売るときに有利になります。
レンズ付きじゃないと売りにくいし、人に譲る時もあたほうが喜ばれます。
書込番号:9851801
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
素人の質問で大変恐縮です。今うちの奥さんは明るいレンズのコンデジという事でleicaのd-lux4を使っているます。
ところが、同じ赤ちゃんを撮影しても自分が使っている、pentaxの単焦点FA limited(F1.8)レンズで撮影した、赤ちゃんのほうがやはり良く、同じ明るいレンズですが、コンデジではなく一眼の世界に足を踏み入れようとしています。w で問題は軽さで、一眼の軽く良い機種という事でこのkiss X3が候補に上がっているのですが、明るい単焦点となると、どうしてもレンズだけ重くなってしまいます。ペンタックスのDA limitedのパンケーキレンズも試したのですがf2.8だと部屋の撮影ですとどうしても手ぶれしてしまいます。canonはpentaxと違いレンズに手ぶれ補正がついているため、また選ぶのが難しいです。あとお高い。
言ってる事(軽い一眼)と求めてるもの(明るい単焦点できればF2以下)が相反する状態ですが、やはりiso感度を上げて手ぶれしないように撮影しか方法はないのでしょうか? もし何かおすすめのレンズ、ベストな機種があるなら教えてください!
0点

こんばんは。
PENTAXのLimitedは31mm/F1.8でしょうか。
画角が近いものとして、キヤノンならではの EF 28mm F1.8 USMなんかが良いと思います。
書込番号:9840371
3点

X3本体480g+バッテリー50g+EF35F2 210g
どうでしょう。
書込番号:9840378
5点

K-m+31mmF1.8
または、
X3+28mmF1.8
このくらいしか思い当たりません。。。
書込番号:9840392
1点

こんばんは♪
室内で使える画角の単焦点でIS(手ブレ補正)レンズはありません^^
ISO800〜1600で28mm〜35mmの明るい単焦点を使うことになります
手ブレはカメラの構えの基本を覚えていだだくしかないですね…
書込番号:9840395
2点

こんばんは。
レンズはもう出てるみたいですから、SSを最低でも1/60以上ぐらいに出来るような設定が必要だと思います。
手ブレよりも被写体ブレの確率のほうが高いと思います。
書込番号:9840462
2点

となると、やっぱりマリンスノウさんお勧めのK−m+31mmF1.8?。
書込番号:9840482
1点

50/1.8が安くて軽いですね。
乳児ならこの距離でOKでしょう。
x2も安いので、両者の組み合わせを勧めます。
手ぶれが不安なら、三脚は使わないですか?
書込番号:9840513
1点

上の私のレスは、
ちょきちょき。さんのレスのスグ下に書いてあると思って下さい。
書込番号:9840527
3点

mars76さん こんばんは。
室内でのお子様撮影で明るい単焦点を求めているのであればEF28F1.8USMが順当ですが、EF35F2でも十分かと考えます。
絞り開放から良い描写を得られますよ〜♪
書込番号:9840536
1点

Digic信者になりそう_χ さん>
ありがとうございます!すみませんlimited レンズの画角は31mmです。77mmもありますが、特に明るいレンズのぼけが良いみたいです。
EF 28mm F1.8 USM 評価も高く良さそうですね。
G55Lさん >
ありがとうございます!
これ良さそうですね。 特にお値段がgood!
マリンスノウさん >
ありがとうございます!
kmセットも考えました。ただ動画も撮りたいみたいなので...
難しいところですね。
ちょきちょき。さん>
そうですね、ありがとうございます。ただ何か方法があればと思い質問させて頂きました。
こういうカメラがあれば最高なんですが、なかなか難しいですね。
書込番号:9840551
1点

ちなみに、EF28mmもDA31mmでもわが子を撮ったことがありますが、
31mmの方が私的には好みです♪
書込番号:9840563
1点

PEN + パンケーキレンズ17mm(換算34mm)のセットがいいんじゃないでしょうか。
ボディでのテブレ補正もありますし。
書込番号:9840577
1点

動画ですか?
それはどーがな?(笑)
他の皆様、動画機能は使っていますか?
書込番号:9840589
2点

>EF28mm
好みですが、私ならシグマの28/1.8にします
書込番号:9840604
1点

G55LさんのX3+EF35F2に一票
書込番号:9840625
4点

>f2.8だと部屋の撮影ですとどうしても手ぶれしてしまいます
室内照明が暗いでしょうか。
5d2かd700ならアーサーに余裕が生じますが、金銭の余裕はなくなります。
書込番号:9840629
1点

ゆーすずさん >
ありがとうございます!
そうですね1/60がベストですね。
花とオジさん>
ありがとうございます。limitedレンズの良さを知ってしまうと、pentaxにはまってしまいますね。
ただ動画も撮影したいそうで、でk-7は重たいと....
ポンス・エ・ベットさん>
ありがとうございます。50mm f1.8だと良い価格帯ですね。
一本だけでつけっぱなしを考えると、もう少し広角の方がいいかもです。
ベジタンVさん>
金額の事を考えるとEF35F2が有力かもです。
マリンスノウさん >
ありがとうございます。limitedレンズをお使いになられている方のご意見なので大変参考になります。
ますます迷いますね。
書込番号:9840646
1点

ん? K-mボディを買ってFA 31mm Limitedを共有して使うのは…ダメ?w
書込番号:9840654
0点

>もう少し広角
その場合はメーカーがニコンになって、35/1.8が好評です。
8月に新型入門ボディの発表があると噂なので、
待てるなら満足の買い物かもしれません。
キヤノン優先なら、やっぱりシグマ28/1.8か24/1.8を勧めます。ただ少し重い。
書込番号:9840795
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
みなさん、こんにちは。
先週末に Kiss X3 のダブルズームキットを購入しました。
まずはボディとレンズに不具合がないかチェックしたところ、EF-S55-250mmのレンズ内に埃が入っていました。
購入前にこちらの掲示板などで皆さんの色々な情報を読ませて頂き、ズームレンズには埃が入り易いということを知ったので、気にしない方がいいのかなとも思いました。
ですが、キャップを開けた途端に「うわっ!」と思ってしまったほどだったので、皆さんにアドバイスを頂ければと思い、書き込みさせて頂きました。
埃の大きさは4〜5mmぐらいの長いが、ぴろ〜んと1本。その他にも2つぐらい小さいのがありますが、小さい物は気にしないことにしています。
ぴろ〜んと長いのはレンズの中心ではなく、端っこの方にあります。
写りに影響がないのであれば放置しようかとも思いますが、結構な大きさに見えますし将来的に埃が動いて写りに悪影響が及ぶことがあればかなり嫌な感じです。
購入して1週間だし新品を不安に思いながら使うのも嫌なので、お店に行って交換が可能ならば交換してもらおうかとも考えています。
実際にレンズの埃をお見せできませんし、私の説明不足で分かりにくいとは思いますが、交換かそのまま使うか、皆さんのアドバイスをよろしくお願い致します。
0点

購入店が近ければ一度交換依頼されてもよいのではないでしょうか?
別にゴミが気にならなければ保証が切れる前に、清掃してもらうのも手です。
書込番号:9838133
0点

せっかくのデジタルカメラなので、試しに数枚〜数十枚程度撮影してみてホコリの影響をチェックしてみては如何でしょうか。
今清掃に出しても、また入る可能性もありますから現時点で問題がないようならとりあえずそのまま使用し、保証が切れるギリギリに清掃に出すというのもアリだと思います。
書込番号:9838171
0点

4-5mmなんていうのは気分的に不具合の域を超えていますから交換です。
物理的にも出荷品質基準を逸脱しているはずですよ。
書込番号:9838180
1点

ここで質問するより新品購入で「あれ」って思ったら
販売店に相談した方がいいですよ
写りに問題ないとしてもそのまま使うのは嫌でしょ^^;
書込番号:9838236
1点

こんにちわ。
キャップを開けた途端に「うわっ!」と思ってしまうほどの埃が、新品レンズに入ってるなんて明らかにおかしいですよね。
Canonの相談窓口に問い合わせても交換してくれるでしょうが、時間がかかりますので、まずは販売店に相談しましょう。
埃を気にしながら撮影っていうのも、楽しめませんよね。
早く対処した方が良いと思います。
書込番号:9838252
1点

こんにちは
結論としては、写りには影響がないと思われますがそんな目立つホコリがあるのでしたら交換を申し出てください。
以下は別のところに書いたコピペのアレンジです。ご参考に。
フォーカシングやズーミングでレンズが動き内圧の変化が生じるので、使っていると、入ってきますね。
影響の有無や度合い・・・
レンズ表面のホコリやキズの場合マクロレンズでは絞って最近接すると影響があるかも知れませんね。
その他は深度から大きく外れるので写りこまないということです。
レンズ後玉のキズなどは最終的な結像に関係するせいか、昔から中古ではよくチェックしろと言われています。
素子に非常に近いローパスフィルターのゴミも、絞らないと目立ってこないのは、レンズの後方被写界深度から外れるからでしょう。
書込番号:9838328
0点

ハムスター博士さん こんにちは。
写りに影響が出ないのであれば放っておくのが一番かと考えますが、
購入して間もないので、購入店に相談されると良いでしょう。
書込番号:9838619
0点

こんばんは。
出て来る画に影響はないと思いますが、せっかく新品で購入されたものですから、販売店に聞いたほうがいいと思います。
ズームレンズですので、使っていくといつしか埃は入るものです。使用中でしたら、素直にクリーニングに出すか諦めましょう。
書込番号:9839111
0点

>埃の大きさは4〜5mmぐらいの長いが
>物理的にも出荷品質基準を逸脱しているはずですよ
使っている内に入り込むのは知ってますが先週の購入とはいえ
スレ主さんはチェックしていたら気づいたとあります。
新品でこんな事って。メーカーサイドの問題なのでしょうか?
皆さん対応策を書かれていますが、混入したのはいつどこで、原因は
何なのでしょうかネ。メーカーに対してコメントを求めて頂きその回答を
お知らせして欲しいです。
書込番号:9839372
0点

新品でこのような製品に当たってしまったのは、不幸と言うしか言葉がありませんね。
キャノンはカメラメーカーで1位2位を争うような会社です。品質管理でも相当の質を
誇っていると思います。しかしながら、製品を組み立てるのは人です。当然ミスを
犯してしまいます。今回のケースの場合は、工場出荷での検査では見つからず
工場からの移送時の振動などで隠れていたごみが出てきたのではないでしょうか?
永く携帯電話業界で働いていましたが、こちらでも液晶画面にごみが混入しない
ように、すごい設備と検査を実施していましたが、不良ゼロにすることはできませんでした。
当然、不良があった場合は修理か新品交換となっていました。
直ぐに販売店に連絡され、新品交換をお願いされてはどうでしょうか?
光学製品なので、直ぐに対応して頂けるのではないかなと思います。
書込番号:9839742
0点

購入したのはお店ですか?通販ですか?
店頭での購入ならば、カウンターでレンズ本体の確認作業があるはずですが。
店員が箱から出してレンズに傷などがないか見せてくれるチェック作業です。
もし、その作業をしていないのなら、その店はあまり良い店とはいえませんね。
トラブルを避けるための基本的な作業ですから。
それより、この手のカキコミを見ていつも思うんだけど、ここのクチコミに相談しても
何の解決にもならないような気もするけど・・・。
気になるのに、そのまま使い続けるのも変な話しだし、保証期間内なんだから
すぐに店に行って対応してもらえば済むと思うけど。
どうせまた「キャノンの製品はそんなものです」みたいなレスがついて
過熱するのが関の山のような。
書込番号:9839749
2点

多くの方にご意見を頂き、とても感謝しています。ありがとうございます。
皆さんのおっしゃるように交換してもらおうと思い、とりあえずお店に電話をしたところ、あっさり交換してもらえることになりました。
担当者に「レンズ内に埃が入ってるんですけど」と言った途端に少し待たされ、「在庫がありますので交換させて頂きます」という返事が…。
こちらからは交換してくれなど、まだ何も言ってないのに…。
あまりにあっさりすぎて、ちょっとビックリしてしまいました。
他にもこのようなことが結構あるってことなんですかね〜?
購入したのは名の知れた大型家電店ですが、中身の確認作業はありませんでした。
明日交換に行くので、その時は確認させてもらおうと思っています。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:9840334
0点

ハムスター博士さん、こんばんは。
埃の混入、残念でしたね。でも交換との事で良かったですね。
でも個人的な経験から、レンズの埃や気泡以外に実写後の画像のチェックもされたほうが良いですよ。
実はEF-S55-250を単品購入したのですが保障が切れた後に片ボケに気付き、有料で調整する羽目になったのです。まさか光軸調整するような不具合が新品レンズに有るとは思わなかったので驚きました。
ピント位置の問題はよく耳にしますが、片ボケ等の不具合もあることも理解した方が良いかも知れませんのでレスしました。
書込番号:9845869
0点

特急彗星号さん、ありがとうございます。
新品でも色々と気を付けないといけないですね。今回の件で勉強になりました。
今日お店に行ってレンズを交換してもらいました。
今回は店員さんと共に新しいレンズをチェックしたので、埃については大丈夫です。
ご意見をくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:9846208
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。
EOS Kiss X3 ダブルズームキットでデジイチデビューしました。
今色々といじりまくっている最中です。
さて、何枚か写真を撮ってブルーレイレコーダーに写真を取り込もうとしたのですが、認識せずそのままブルーレイレコーダーがフリーズしてしまいます。
レコーダー機種は
SONY BDZ−X90
USB接続で写真取り込み
です。
取り込み方法が間違ってるんでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
0点

PCに、USB接続でレコーダーが接続されているのですね。
書き込みには ソフトが必要ですが、使って居られますか?
書込番号:9837708
0点

robot2さん
早速の返信ありがとうございます。
PCは介せず、カメラとブルーレイレコーダーをダイレクトで接続しています。
SONY BDZ−X90の取説とおりレコーダーへの【写真取り込み】方法の手順に従ってやってるのですが・・
SONY BDZ−X90の板のほうでお聞きした方が良いですかね・・?
書込番号:9837759
0点

あ、すみません。
ブルーレイレコーダーへの直接転送と言うことで同梱ソフトは全く使用しておりません。
書込番号:9837765
0点

カメラ側のUSB設定は大丈夫ですか(X90マニュアル152P)。
カメラ側の設定は、MTP/TPTとMASS Strageが有りますが、切り替え可能でしたら切り替えて見て下さい。
駄目なら 一旦PCに取り込んでからが良いと思います。
書込番号:9839260
1点

カメラ側のUSB設定は大丈夫ですか(X90マニュアル152P)。
カメラ側の設定は、MTP/TPTとMASS Strageが有りますが、切り替え可能でしたら切り替えて見て下さい。
駄目なら 一旦PCに取り込んでからが良いと思います。
robot2さん
アドバイスありがとうございます。
カメラの取説確認しましたが、切り替え出来ないようです(調べ切れてないのかもしれません)
おっしゃられるように、一度PCに取り込んでからにいたします。
書込番号:9839573
0点

ブルーレイレコーダーに取り込む際には
うちではカードリーダーをブルーレイレコーダーに繋いで
カメラからSDカードを抜いてカードリーダーに入れて
取り込みしています。
ちなみにうちのレコーダーはBDZーX95です
多分同じ方法で出来るのではないでしょうか?
カードリーダーを持っていなければ
買わなければなりませんがレコーダーに取り込む機会が
多いようでしたらこの方法が簡単なので
カードリーダーはそんなに高い物でもないし
買っておいたらいかがでしょうか?
書込番号:9840816
1点

Touch25さん
アドバイスありがとうございます。
この方法で取り込めたら簡単でありがたいです。
購入して試して見ます。
書込番号:9841707
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
調べてもいまいち分からなかったので、質問させていただきます。
花火を撮る目的でビデオカメラか動画撮影機能付一眼デジを買おうと思っています。
広角24〜28mm画角が必要なため、ワイコン付ビデオより一眼デジが有利に思っています。
録画開始から停止まで、フォーカス/ズームは固定で一切さわりません。パンもしません。
この撮影方法で撮る場合、以下のことが知りたいです。お知恵をお貸しください。
30fpsに比べると、24fpsや20fpsだと一般の人が見てパラパラ感や違和感があるでしょうか?
X3のようにマニュアル固定できない機種だと、花火が上がっていない時と上がっている時のように、輝度差が大きいと、一回の録画中にも頻繁にISOや絞りなど撮影設定が変わって、安定しないとか、間が開くと、白とびしやすくなるとかあるでしょうか?
キヤノンのレンズ資産が少しあるので、予算的にもX3でいければいいなと思ってますが、
やはりビデオがいいとか、他のこの機種の方がいいというのがありますでしょうか?
0点

動画一眼はまだ持っていないのでユーザーの方の書き込みがあるまでのつなぎとしてお読み下さい
まずフレームレートのパラパラ感は花火のようにシャッタースピードが遅くなる状況、かつ画面固定ならば他のシーンより気にならない思います
X3は露出制御に関してはわかりませんが、連続撮影時間がネックになる可能性があるかも
他機種だとGH1の720/60pモードで撮影して編集でスローモーションにするとか、スローシャッターを使って残像を残すのも面白いかも
24mmだとフォーサーズアダプター使って11-22mmか12-60mmですがF2.8〜とキットレンズより明るくなるので、あればより綺麗に撮れると思います(ただし静止画撮影でもAFに未対応)
あと花火と言えば音も重要ですか?
比較はしていませんがステレオリニアPCM/16bitのE-P1が良さそうかも(ただしX3同様連続撮影時間制限あり)
なんかあいまいな書き方ばかりになってしまいすみません(;^_^A
書込番号:9836443
1点

R一郎さん、早速のお返事ありがとうございます。
できるだけ現地で見た感じに近くなればと思っています。
フレームレートはもちろん早いものが良いように思いますが、
遅い場合で花火が被写体と限定した場合「一般の人が見て違和感がなさそう」な
フレームレートのデッドラインみたいなものの意見をお聞きしたく書き込みました。
連続撮影時間は、1つの打ち上げプログラムが10分を超えるものは少ないので、
撮影したいプログラムごとに、1クリップという感じで、一応問題はないと思っています。
また、音は別で撮ることを考えています。
実機をお持ちでないとのことなので、正確なことは分からないかもしれませんが、
5Dmark2も発売当初は動画はオートのみでしたが、X3の露出制御の癖も、同じだと思いますか?
5Dmark2のマニュアル対応ファームが出る前の花火動画の映像は、アップされているのを
見たことがありますので、癖が同じならイメージしやすいのでいいんですけどね。
書込番号:9836497
0点


hiderimaさん、ご意見ありがとうございます。
よろしければ有利だと思う点をお聞かせいただけますか?
パラパラ感や、露出制御が落ち着いるようなら、
レンズ資産と必要画角での歪曲の少なさからX3がいいと思っていましたが、
他に色々ビデオにアドバンテージがあるようなら、考え直そうと思います。
私にとっては花火は現地で、生で見て覚えて帰るのが全てで、
それ以上の感動は、ないと思っています。
ですが、記録することもそれはそれで意味があると思っています。
私は花火は写真で撮っていますが、「音楽付の」スターマインプログラムは、
写真より動画の方が適している部分があるのではないかと、最近思い、
動画撮影の機材を購入しようとしています。
それで写真を止めるつもりは全くありません。
ただ、どうせ買うなら、綺麗に残せるものを選びたいので、
ご意見をいただきたく思います。
書込番号:9837106
0点

ビデオカメラのほうが有利だと思うのは、
デジイチの動画機能はまだ、おまけ程度だと思ってます。
それと、デジイチのほうが被写界深度が浅いため、ビデオカメラのほうがピントを合わせやすい。
その2点でビデオカメラのほうが有利だと思います。
あと、花火の動画に対してなんですが、花火は残像現象で火の粉が流れるさまが花のように綺麗に開いて見えます。テレビなどで花火を見ると、現地で見るより花の開き方が小さいような(残像が少ないような)感じを受けます。
確かに、音は大事ですね。
書込番号:9837245
1点

hiderimaさん、お返事ありがとうございます。
動画で見ると残像が少なく見えるというのは、心当たりがあります。
hiderimaさんのコメントを読んでいて思いついたのですが、
人の目が実際は消えている輝度情報を焼きつくように残しやすく、
菊花などの火の粉の残像が長く感じられるのか、
昨今のMPEG系のフレーム間予測の記録方式のため、
実際はまだ人の目が光を感じている部分も「予測」のため消されている部分があるのか、
どっちかかもしれないと思いました。
書いてたら後者の気がしてきました。
根本的に花火にMPEG系記録が向いていないということになりそうです。
少し困りますね。
書込番号:9837487
0点

>30fpsに比べると、24fpsや20fpsだと一般の人が見てパラパラ感や違和感があるでしょうか?
花火は30fpsでも多少のカクカク感を感じるので20fspでは満足できないです。
もちろん、感覚の問題なので個人差はあるでしょうけど、20fpsではたいていの人が不自然に
感じると思います。
>X3のようにマニュアル固定できない機種だと、花火が上がっていない時と上がっている時のように、>輝度差が大きいと、一回の録画中にも頻繁にISOや絞りなど撮影設定が変わって、安定しないとか
>間が開くと、白とびしやすくなるとかあるでしょうか?
この点は心配ないと思いますよ。もちろん、白飛びはありますが・・・
NHKで大曲の花火の中継をやってましたが、あれでも白飛びはあったので。
X3で花火を撮るなら1280×720/30fpsだと思います。1920×1080が必要なら別の機種で
撮った方がいいかと・・・
書込番号:10086516
0点

>X3のようにマニュアル固定できない機種だと
AEロックはありますよ。
実機持ってないのでアレですが、「AEロックからの±二段の露出シフト」もあると思います。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
こちらから「EOS Kiss X3 使用説明書」をダウンロードしてみてください。
なにやら「測光タイマー」で「AEロック保持時間」が決まるようですが、時間制限あるのかなあ?
あと、花火はあまり経験無いのでよくわかりませんが、夜の撮影だとパラパラ感よりも、シャッタースピードが長くなることによる「ブレブレ感」の方が問題になると思いますが。
いずれにせよある程度以上のことは使ってみないとわからないんじゃないでしょうかね。人によってパラパラの許容範囲も違うだろうし。
書込番号:10091632
0点

1280×720/30fps
で試し撮りしたものがありましたので良ければご覧下さい。
http://www.flickr.com/photos/poicommunity/3850439945/
書込番号:10097476
0点

事後報告になりますが、X3買ってみました。
あまりに(私にとって)重大な花火プログラムを撮ることが続いたので、
hiderimaさんがおっしゃっていた、おまけの範囲に任せられなかったため、
まだ1920x1080 20pでは撮影してみていませんが。
Seiich2005さん
>20fpsではたいていの人が不自然に感じると思います
やはりそう感じますか。
言葉にすると一言ですが、大変参考になる感覚をお聞きした気分です。
大曲の中継は、、、白飛びはたぶん、
カメラの絞りなんかの設定が甘い部分もあると思ってみていました。
京都のおっさんさん
Canonに問い合わせたところ、
AEロックの保持は30分とのことで、ここがネックになりますね。
無制限が欲しいです。
>AEロックからの±二段の露出シフト
これも使っていますが、急いでいるとき、
二段分シフトさせても、思った値にロックできないでドタバタしてしまっています。
ゆたぽいさん
私も購入しましたので、一応撮影はしましたが、
こうやって見やすいところにあげてもらえるとありがたく思います。
だいたい、他の人の感覚や、撮影した結果がどんな具合になるか
想像できるようになったので、解決済みにしました。
書き込んでくれたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:10102699
0点

>>おまけ程度
5DMark2の開発陣もおまけ程度で付けましたが、ユーザーや業界の反応が爆発的ですが
>>ビデオカメラのほうがピントを合わせやすい。
焦点を合わせるってことを分かっていますか?
焦点を合わせるのが必要って数m程度ですよね
花火なんて数十m先ですよ
ピントを合わせる必要がありますか?
無限遠固定で十分ですよ
スレ主が書いている事を読んでいますか?
「広角が使えるから」
ビデオカメラは基本的にワイド端44mm程度で、ワイドコンバーターを付けてやっと標準程度
一気に視界一杯に広がるワイドスターマインは全く入りません
それなら遠くから撮ればいいとなりますが、障害物が入ってきやすいですし
何より目の前で爆発している感じが出るという利点がある
私も広角が使えるってことで5DM2や7Dが花火撮影に向いていると思います
それにしても、人の話を聞かないで自分の世界を展開する人たちばかり
「広角が使える」ってスレ主は言っているのにそれを一切無視する
しかも花火はピントを合わせる必要が無い
さらに付け加えるなら、花火大会の1つのプログラムは長くて10分程度→5DM2や7Dの最長連続撮影時間で十分
ってことを考えると花火撮影にはデジ一眼は最適です
白とびに関しては、今のところ無理でしょう。わずかな光でも入るように感度をアップ(5DM2とかは自動的にISO3200)しているところに
突然、画面の一部だけ強烈な光が入ってきても対処の使用がないと思います。人間の目も白く見えていると思いますよ
書込番号:10340042
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





