
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 16 | 2009年7月14日 23:30 |
![]() |
11 | 12 | 2009年7月27日 18:32 |
![]() |
12 | 13 | 2009年7月16日 21:37 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年7月10日 22:46 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2009年7月11日 13:59 |
![]() |
6 | 9 | 2009年7月24日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
カメラに関しては初心者です。EOSKissXのダブルズームキットで、少年野球を撮影していました。でもダブルズームの望遠では、やはり外野が遠かったり、大きな高校野球が行われるような球場になると、内野さえも遠いなーと感じます。カメラ本体や私の腕を考えれば、その辺までで十分かとも思うのですが、少しでもKissのカメラで最大限の望遠をと望んでいます。
そこで、今回X3を購入するのにあたって、レンズキットで購入し、望遠レンズを
EF70-300mm F4-5.6 IS USM を買おうか、それとも
ダブルズームキットで購入して、そのレンズを使用しようか悩んでいます。
ご助言ください。
ちなみに、今回もKissを選んだ理由は、Xで使い慣れてるという理由です。
図々しいですが、少年野球撮影するなら、こんなカメラやレンズもいいよというのがあれば、初心者の私で理解できる範囲で、参考に教えてください。
1点

soso4さん こんばんは。
>EF70-300mm F4-5.6 IS USM を買おうか、それとも
> ダブルズームキットで購入して、そのレンズを使用しようか悩んでいます。
結論から申し上げれば、レンズに投資したほうが宜しいでしょう、
私もKDX(Wズーム)購入後、EF70-300F4-5.6IS USMの購入を考えました。
その後、シグマの150-500の購入に目覚めたものの、友人から借りたEF70-200F4Lが気に入り、今ではコチラに傾いております。
200mmで足りなければエクステンダーを購入すれば良いかな?と思っている次第です(^^)
書込番号:9835638
2点

まずダブルズームキットから始めればいいと思います。
70−300mmはやや中途半端な感じです。西平さんの交換レンズの本ではレンズキットの55−250mm
の方が解像度は上になってます。実写性能では逆転してますが。
もし、ダブルズームの55-250mmで不満があれば、その時は10万円以上クラスのレンズを
買わないと満足できないでしょうから。
書込番号:9835728
1点

今200mmをお使いで内野でも遠いと感じるのなら
もっとアップで撮りたいのでしょうね。
それならお値段や重さを考えると70−300しか無いのでは。
試しに中古なら1万円程度であるEF100-300mm F4.5-5.6 USM
で遊んでみるってのも有りますが。
書込番号:9835774
1点

こんばんは♪
X3ダブルズームで撮影されて、それでも不満がでるようでしたら
さらに望遠レンズを追加購入でいいと思います
EF-S55-250mmのトリミングで対応してみるのはいかがでしょうか^^
理想としてはEF100-400mmL ISなんでしょうけど…高いですし(汗)
http://kakaku.com/item/10501010053/
書込番号:9836108
1点

私も取り敢ずは、屋外の野球ならダブルズームキットで良いと思います。
不満があるとか、レンズとして短いなら後から買い換えればと・・・
EF-S55-250ISですが、単体で買うと3万円台後半なのに対して、キットだと+2万円
ぐらいですみます。
ネットオークションや下取り交換をうまく使えば、買値の2万円以上で売却できますの
で、あとから買い換えでも十分元は取れますよ。
書込番号:9836146
1点

kissX3の購入をあきらめて、EF100-400mmL IS USM の購入が良いと思います
今回本体の買い替えの理由がないので故障したのでじゃなければの話ですが
書込番号:9836777
2点

上を見ればキリがありませんので、X3のWズームキットぐらいで我慢するのが、
現実的だと思います。
書込番号:9836799
3点

スレ主さまへ
まず、KDXの現状、予算の上限を明示しないと、他に選択肢があるかどうか、アドバイスしにくいのではないでしょうか。
私は、先日X2のレンズキットに70-300をセットして購入しました。理由は以下のとおりです。
1.この組み合わせが、購入時点での予算の上限であった。
2.少しでも望遠が欲しかった。
3.体力的な問題から、重たいレンズは使いこなせない。
4.70-300なら、ケンコーのテレプラスが使える(MFになりますが・・)。55-250はテレプラスが使えない。
5.フルサイズでも使用可能(現時点でその予定はありませんが・・^^;)
個人的には、現状で満足していますが、X3ボディにタムロンの18-270(B003)あたりも使いやすそうですし、レンズは現在使用中のものが使用可能なら、連写性能の高い50Dボディを購入して、トリミングで対応する方法も考えられます。
書込番号:9836912
2点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私の初代デジカメのXは、X3の発売前に、X3に買い換えようとオークションに出してしまいました。今、思えばその分レンズに投資すればよかったと、勉強不足の初心者は後悔しています。が、とにかく今は手元に何もなく、色々悩んで、重さとかも考えてX3のレンズキットの購入は決めていました。
が、遮光器土偶さんの言われている50Dのボディが連写性能が高いそうで、CANONのHPの製品比較では、連写性能はX3の上と理解していたのですが、違うのですか?
そうなると益々悩んでしまいます。
予算的にはレンズ別購入で考えるなら15万までと考えています。
ご意見ください。
書込番号:9837124
1点

soso4さん
こんにちわ(^-^)
動体撮影には50Dの方がAF精度も良く、連写も1秒に6.3コマなので向いていると思いますが、50Dに望遠レンズもプラスとなると予算オーバーですからKissX3のWズームが良いのではないでしょうか?
欲を言えばベジタンVさんが書かれているEF70-200F4LISにEF1.4XUを付けるとか、ちょきちょき。さんが言われているEF100-400Lを買う方が適しているとは思いますが…
ボディが無くレンズだけでは写真は撮れませんから、KissX3のWズーム+トリミングが一番現実的なのではないでしょうか?
もしくは画質は少し我慢して50D+タムロンの AF18-270mm F3.5-6.3 DiII VC LD Aspherical IF MACRO キヤノン用を買うなども有りかもしれませんね(^-^)
50Dボディが最安値で93448円
タムロンがディスカバーフォトで49600円(フィルター付き送料込み)
ギリギリ予算内ですね♪
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm
書込番号:9837402
1点

X3と50Dを比較すると、色々と違いはありますが、主として
・X3 軽い、安い、3.4コマ毎秒、メディアがSDまたはSDHC
・50D 重い、高い、6.3コマ毎秒、メディアがCF
といったところでしょうか。
連写についてXと同程度でよいなら、常識的には、X3のWZでしょう。焦点距離の不足する部分は、トリミングでカバーして、余った予算は、追加レンズ購入のために残しておきましょう。ある意味邪道ですが、焦点距離を稼ぐために、画質の劣化は覚悟でテレプラスを使う、というなら70−300を購入する意味もありますが、MFになるので、野手の動きを追うのが困難になると思います。
どうしても高い連写性能が必要だとお考えなら、50Dにタムロンの18−270(B003)をつけてください。あるいは純正の18−200のキット等でトリミングするしかありませんが、予算ギリギリになります。
型が古くなりますが、40Dが安く手に入るようであれば、連写性能は50Dと変わりませんので、予算的には少し楽になります。
あとは、スレ主さんが、何を優先するかの決断だと思います。
書込番号:9838072
1点

こんにちは♪
>予算的にはレンズ別購入で考えるなら15万までと考えています。
予算内で考えると…
シグマAPO 120-400mmF4.5-5.6DG OS HSMか
http://kakaku.com/item/10505011952/
シグマAPO 150-500mmF5-6.3DG OS HSMもありますが
http://kakaku.com/item/10505011947/
野外での使用なら使えると思います(たぶん)
上記レンズご使用の方のアドバイスを希望いたします^^
書込番号:9838149
0点

価格からいうとwズームでいいと思います。
250mmもあればその子の近くであればナイスプレーは撮れますし
外野の子のアップはバッターボックスでおさえてあげたらいかがですか?
価格を抑えておいて
いつかダッグアウト横の定点で撮れる400mmクラスをねらうのが一番です。
シームレスに焦点距離を行き来するなら
みなさんがおっしゃる
タムロンb003もいいです、400mmクラスを買っても普段使いは一本で行け
wズームと変わりません。
時には良く時には悪い時には明るく時には暗い優劣はないです。でた絵はかわりませんので画質を我慢することはないですね。。
普段から望遠が使えるメリットは大きく。。。
写真ってこんなに望遠をつかうのか??と
感じることでしょう。
KDXの頃野球など以外に望遠持ち出しましたか?
持ち出して活用できていない方も結構多いのです。
高倍率標準レンズのユーザはポジティブに普段から望遠の絵を作ってらっしゃいます。
高倍率標準レンズ購入時も価格差が少ないのでレンズキットにして
次回KX3を売却するとき
キットレンズはつけてお譲りするといいと思います。
予算があるなら
高倍率標準レンズでシームレスや普段から望遠撮影。
ないならWズームで交換して楽しむそれでいいのでは?
今回は400mmクラス購入の資金として
wズームに一票ですね。
書込番号:9842632
1点

みなさん、貴重なご意見、本当にありがとうございました。
なにぶん、勉強不足でカタカナや英文字など???でしたが、これを機会に勉強します。
X3かD50で予算と相談しながら決めます。また色々と質問させていただくかもしれません。その時にはよろしくお願いします。
書込番号:9844857
1点

あれから、X3からD50に傾き、レンズはどうしようと模索中です。
そこで質問が2点。
1点目は、MOVEMOVEMOVEさんがおっしゃっている「タムロンb003もいいです、400mmクラスを・・。時には良く時には悪い時には明るく時には暗い優劣はないです。でた絵はかわりませんので画質を我慢することはないですね」の中の、でた絵はかわりませんので、画質を我慢することは・・・というのは、画質が悪くなるということですか?
2点目は、現在は、予算オーバーになりますが、レンズをEF70-300mm F4-5.6 IS USMにしようか、タムロンb003にしようか、悩んでいます。
D50にしようと決めてから、この口コミサイトでD50の「少年野球」で検索すると
シグマ150-500APO DG OSとか、EF70-200f2.8IS L USMかEF70-200f4L IS USM+テレコンx1.4/x2がお勧めとかかれていました。400クラスはとうてい手が出ませんので400以外で、ご意見ください。
書込番号:9855552
0点

いえいえ今回はB003はお勧めではないですね。
画質を我慢して高倍率のB003という意見もありますが。
Wズームと比べてもB003が有利な場面も不利な場面もあり、どちらがいいか?は
わからないと言う事です。
少年野球を撮影ですよね、という事は基本はF2.8の200MMクラス+テレコンまたは、
400MMクラスの高いレンズ買わないとWズームと「結果は変らない」と言う事です。
なので一番安いWズームでいいのでは?
ここまでが前回のお話。
今回二本にぼられたので意見を書くと。
シームレス撮影をしますか?
望遠広角と繰り返し一本で撮りたいのならばB003は世界最高倍率で270MMと
ご希望にそえるかもしれませんが、、、
そういう撮影をしないなら、50o我慢して安いEF-S55‐250MMのWズームでいいと思います。
書込番号:9855840
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
始めまして。
カメラ初心者です。昨年から一眼レフカメラを購入を検討していましたが、長引く不況のため購入を控えておりました。子供たちの成長を記録していなかっためそろそろ購入を考えております。機種は、EOS Kiss X3に決めていますが、レンズを探しています。
室内(自宅やおゆうぎ会)や運動会などに使いたいと思っておりますので室内でのフラッシュ
をたかずに明るく撮影できるレンズを探しております。
ダブルズームキットでの購入も考えていますが?
一番いい方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

ダブルズームレンズでも、
高感度ISO3200とかで撮影をされてみては、いかがでしょうか。
高感度のサンプルを良く見てから検討ください。
フラッシュも使い方で、いかにもフラッシュ使いました的な影がバッチリなものだけでない撮り方も可能です。
書込番号:9834154
2点


予算を書かないと、難しいと思いますよ。
明るいだけのレンズなら、50mmf1.0ってレンズも過去に販売してたので、中古で探せば見つかりますよ。
書込番号:9834193
1点

こんにちは。
WズームキットにバウンスができるGN40以上のストロボを組み合わせるのが、
安くて応用がきくと思います。
余裕があれば、明るい単焦点レンズも欲しいところですが。
書込番号:9834199
1点

屋内と屋外で分けて考えれば良いです。
屋内と屋外では、撮影テクニックに天と地ほどの違いがあります。
トーぜん・・・レンズも違ってきます。
屋外撮影なら、運動会であろうが、お出かけスナップであろうが。。。
Wズームのキットレンズが最もコストパフォーマンスの良い選択となりますが。。。
このレンズでは、室内(自宅&体育館)&子供(ペット)&ノーフラッシュという3つのキーワードが揃う撮影シーンでは撮る事が出来ません。
自宅でノーフラッシュならば・・・
EF28mmF1.8
EF35mmF2.0
EF50mmF1.8(通称「撒き餌レンズ」(笑))
シグマ30mmF1.4HSM
このあたりのレンズが人気です。
体育館での運動会やミニバスケ・・・お遊戯会等を撮影しようと思うと。。。
一気に撮影難易度と・・・撮影機材への投資額が跳ね上がります。
カメラはそもそも・・・暗い(=室内)、速い、遠い・・・物を写すのが苦手で。。。
この条件が一つ増える毎に、撮影難易度と投資金額が「×2乗」で跳ね上がると思ってください。。。
EF70-200mmF2.8L IS・・・なんて20万円近いレンズが必要になります(^^ゞ
書込番号:9834200
1点

こんばんは
お子さんの撮影にX3は良い選択ですね
取り合えずWズームを押さえておいて問題は室内用です
ストロボを焚かずに被写体ぶれしにくいレンズなら自宅用にEF35F2
お遊戯会などでEF85F1.8などが宜しいかと思います・・・色々物入りですが
レンズを撮影状況に合わせて交換して楽しむです^^
書込番号:9834202
1点

運動会などはWズームで補えますが、室内となるとキビシイ場面が増えますね。
家の中であれば50mm前後の単焦点レンズで大丈夫ですが、お遊戯会となるとやはり70-200F2.8は欲しいところだと思います。
とりあえずはしばらくWズームキットでISO感度を上げて撮影して、それで納得いかないならレンズの購入を検討されるといいと思いますよ。
書込番号:9834229
1点

ra-kuさん こんばんは
運動会も視野に入れておられるのでしたらボディとは別にレンズ購入されますと
金額的にもかなりになってしまいますので
初めはダブルズームキットの購入が良いかと思います!
このレンズには強力な手ブレ補正がついてますので室内での撮影も可能です
描写性能も十分なほどです
それともう1本のEF-S55-250ISも運動会で活躍してくれることと思います!
このキットレンズで撮影して物足りなくなってから
他のレンズをお考えになられてはいかがですか?
書込番号:9834735
1点

ra-kuさん、こんばんは。
とりあえずダブルズームをお勧めします。
このレンズで満足のいく写真が撮れなかったときに次のレンズを考えればいいと思います。ダブルズームはボディーとセットで買わないとかなりの割高になりますが、他のレンズの値段は変わらないからです。
しかし、お値段が安いEF50oF1.8U(室内フラッシュ炊かない用)は最初から買ったほうがいいかもしれません。
書込番号:9834736
1点

ra-kuさん こんばんは。
まだまだ不況は続くと思われますが...
>室内(自宅やおゆうぎ会)や運動会などに使いたいと思っておりますので室内でのフラッシュをたかずに明るく撮影できるレンズを探しております。
まずは、レンズキットorWズームで良いのかと考えます。
室内はEF35F2もしくは、EF28F1.8USMが良いと思いますが、お遊戯会、運動会には使えません。
一日も早く一眼を購入されてレンズの特性を実感されると良いかと考えます。
書込番号:9835287
0点

みなさん、
貴重なご教授ありがとうございました。
レンズについては、ダブルズームキットを購入してから考えて行きたいと思います。
一眼レフ初心者の私としては、不安はありますが子供たちの画像をたくさん写して
思い出を分かち合いたいと思います。
またいろいろお教えください。
ありがとうございました。
書込番号:9836369
1点

フラッシュで撮った的な画像でないものは撮れますが・・・。
室内撮影でのフラッシュ使用は許可の有無もありますし、許可があっても
出来るだけ避けて頂きたいと思っています。
他の方のビデオやカメラの撮影に影響がありすぎます。携帯での撮影音も
ビデオなどには影響大。
(他にプロのカメラやビデオの撮影が入っているならばなおさらです。)
全くダメというのではありません。気を使ってあげて下さいという事です。
書込番号:9915494
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

こんにちは
250×1.6=400mm相当までありますから大丈夫でしょう。
書込番号:9833115
1点

カメラはこの機種で問題ありませんが、レンズがダメです。
本格的なプールでは観客席から30m〜60mにもなるので、ぜんぜん足りません。
またレンズも暗いのでシャッタースピードが上がらず、ブレて絵になりません。
水泳はシャッタースピードが1/400以上ないと難しいです。
最低でも300mmF2.8レンズが欲しいところです。
僕はKissDNで300F2.8にエクステンダー1.4を入れてもトリミングしていました。
ISO1600でMモードで撮っていましたが、レタッチで2段くらい明るくしていました。
プールの明るさにもよりますが、ISO3200でF2.8でSS1/400くらいだと思います。
綺麗に撮ろうとするとかなりお金が掛かりますので、予算がなければビデオカメラが無難です。
水泳は大会が多いので、まだ何年も続ける予定なら早めに思い切っていいレンズを買うのもいいでしょう。
また、水泳は水から顔が出て絵になる瞬間がほんの少しです。
連写では撮れませんので、シャッターのタイミングを練習することも必要です。
書込番号:9833181
3点

こんにちは♪
明るい望遠レンズが必要になるかもしれませんね^^
書込番号:9833206
1点

余計なお世話かもしれませんが、撮影が許可されているか確認しておいたほうがいいかも?
書込番号:9833541
2点

屋内プールなら・・・
撮影難易度も・・・撮影機材への投資額も。。。ウルトラE難度級です(笑
思ったような撮影をしたければ・・・100万円近い投資額が必要かも??
比較的近い距離(観客席の最前列とか?)なら・・・20〜30万円の投資で済むかも??
屋外プールならWズームで撮れんことも無い。。。
書込番号:9833703
1点

すばさん、こんばんは。
本格的なプールって室外ですか?
とりあえずダブルズームのセットを購入されて、いろいろ撮ってみられてはいかがでしょうか。どこまで許容できるのか次第ですし、いきなり十万、二十万も出してレンズを買うのはちょっとですよね。
書込番号:9834883
0点

本格的なプールというと屋内プールですか?
ボディの方はISO12800まで使えるしX3でよいとは思います。
が、レンズの方は他の書かれたように、キットレンズでは少々心もと無いです。
昨年、辰巳のプールで観客席の最前列から40D+EF70-200 IS F2.8で撮影しましたが、
この辺りは必要かと。
ただ、設定や調整は結構シビアですので、たとえ良いレンズを購入しても初めての
撮影なら1枚でもまともな写真が撮れたらラッキーくらいの気持ちで撮影された方
が良いと思います。
書込番号:9834974
0点

皆さん、アドバイスをありがとうございます。
本格的なプールとは、国際大会も開かれるようなプールということです。
競泳ではありませんが・・・。
カメラやビデオでも、申請をすれば撮影は許可されます。
屋内プールでの撮影は、素人では難しいようですね。
競技中以外の写真を主に考えて、カメラ選びをしたいと思います。
書込番号:9835088
1点

>すばさん こんばんは。
>本格的なプールとは、国際大会も開かれるようなプールということです。
察するところ、屋内なのでしょう。
キットレンズだと難しいかと推測しますが、キットレンズに慣れれば将来的に白レンズが欲しくなると思いますよ〜♪
書込番号:9835214
0点

こんばんは
>この機種での撮影はどうでしょうか?
この機種でしか出来ない?1500万画素の高解像度を利用し望遠で足りなかった分をトリミングしましょう^^
書込番号:9836110
0点

競泳ではないんですか。
水球でしょうか?
ジュニアオリンピックでしたら写真撮影業者がプールサイドから全選手を撮影していますので、そちらを買われた方が確実ですし安上がりです。
ビデオ撮影に専念された方が良いでしょう。
http://www.shutter.co.jp/dreamnetwork/
書込番号:9836725
0点

X2のダブルズームで小学生の子供の競泳を撮っています。ビデオは妻が撮っています。
一眼はまだ数ヶ月の初心者なのであまり参考にならないかも知れませんが・・・
私はあまり高いレベルの写真を望まなければ場所にもよりますが十分だと思ってます。
ましてX3なら画素が多いので多少切り取りして望遠の代り?になると思いますし。
うちは千葉国際総合水泳場が多いのですが、ここのプールは観客席がプールをはさんで
両側にあり自分が動ければ望遠でけっこう届きます。プールの中央付近までならWズーム
の望遠の方で距離的には間に合います。顔のアップとかは無理ですが・・・
あと、カメラの設定はISO1600で1/200にしてあとでソフトで明るくしてます。X3ならISO3200が使えるのでその必要もありませんね。1/200なので少しぶれるときがありますが
数をたくさん取れば中にはいいのも残ってます。
以上、初心者からの意見なのですが、条件が良い水泳場だったらいけると思ってます。
うちの子もJOにでれたら良いレンズを買いたいですが、無理だわ(泣
書込番号:9863571
2点

たまに使うだけのレンズならレンタルがいいかも。
http://www.maprental.com/category/lens/canon/lens_single.htm
買えば、何十万するレンズが、1回2万円前後で借りられます。
書込番号:9864537
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
一眼レフカメラ初心者です。EOS Kiss X3ダブルズームキットを買って使っていますが
1歳の子供を大きく撮りたいのと、ショップ(レデース)用のウェーブ写真撮りにも適した
レンズは無いでしょうか。
純正のレンズが希望で、EF50mmF1.8U 、EF50mmF1.4USM 、EF-S60MMF2.8マクロUSM
EF35mmF2 、EF28mmF1.8USM 辺りが良いのかと、素人なりに考えています。
どのようなレンズが良いか宜しくお願いします。
1点

室内撮影が中心でしょうし予算にもよりますが、EF50mmF1.8UとEF35mmF2の2本あれば1歳のお子さんの撮影では不自由しないと思います。
またはEF50mmF1.8UとEF28mmF1.8USMの2本にするか50mmF1.8IIを50mmF1.4USMにするとか...
書込番号:9833095
1点

こんにちは♪
赤ちゃんの撮影でしたらEF35mmF2かEF28mmF1.8USMがお薦めかな^^
書込番号:9833224
0点

この中でならEF-S60MMF2.8マクロUSMがおすすめです。
マクロレンズなので小さいものでも大きく写すことができます。
また、換算100mm相当の焦点距離は、物の形を歪みなく正確に撮影できます。
書込番号:9834213
1点

こんばんは
お店用なら28F1.8、
お子さんなら私は50F1.4をがお勧めだと思います
書込番号:9834374
0点

美海太郎さん、こんばんは。
焦点距離については、今撮ってるレンズでどれくらいの大きさで撮りたいのかを確認されればわかると思います。撮られる環境(部屋の広さ)によって、みなさんまちまちみたいですからね。
それさえわかれば、あとは純正の単焦点といったら焦点距離によって決まるようなものなので、そこから選べばいいと思います。私は1歳半の姪っ子を室内でよく撮りますが、50oがいい感じです。(でも最近少し広角が欲しいと思ってます)
書込番号:9834920
0点

美海太郎さん こんばんは。
>純正のレンズが希望で、EF50mmF1.8U 、EF50mmF1.4USM 、EF-S60MMF2.8マクロUSM
>EF35mmF2 、EF28mmF1.8USM 辺りが良いのかと、素人なりに考えています。
どれでも良いかと考えます。
標準キットズームにて、気に入った画角の単焦点を購入されると良いでしょう。
室内でも撮影されるでしょうから、個人的にはEF35F2かEF28F1.8USMかな?
書込番号:9835178
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジタル一眼レフカメラに興味を持ち購入を考えています。
初めて手にするので知識はほとんどありません。
こちらのクチコミや実際に触ったりして3つに絞ったのですがどうしても決定できません・・。
どうかお力をかしてください!!
今考えているのは・・・
@EOS Kiss X3
ALUMIX DMC-GH1K
BPENTAX K-m です。
*撮影対象・・主に山や海などの風景や人物(子どもやスポーツなど)
*登山などでもあまり負担にならない重さがいいなと思っています
*@とAはムービーに惹かれています。今持っているデジカメで便利だな〜と単純に思って います。ですが、実際ムービーとしての効果はどうなのでしょうか。
少し記録するぐらいならば楽しめるのでしょうか。
*@、Aの一番の違いはどこですか。
初歩的なことからで申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。
1点

こんばんは♪
ほとんどの撮影はどれでもこなせると思いますが
初めてのデジイチでスポーツ撮影に関してはX3がいいかもしれませんね^^(高感度とAFスピードを考えると)
X3のダブルズームでもAFスピードは早いほうですが「USM」の表示があるレンズはもっと早いです
室内スポーツになるとより撮影が難しくなりますので高価なレンズが必要になる場合もあります
あとムービーについてはわかりません(汗)
他の方におまかせいたしますw
書込番号:9831289
1点

こんばんは。
個人的主観ですが、メインを静止画でお考えならX3、
動画をメインでお考えならGH1Kですかね
動画の違いはyou tubeの動画のHQぐらい(解りにくい?汗)違います
書込番号:9831312
1点

あ、あとX3の動画に関しては
連続撮影時間がフルHDで12分、HDで18分程度だったと思います。
静止画は初めてなら言うことなし!な画質だと思いますよ〜
書込番号:9831338
1点

たとえて言うならぁ、
すべてにおいて80点なのが@
100点な所もあるけどぉ、30点な所ももってるのがぁAとB
とゆーかんじでしょーかぁ?
デジカメのぉ、ムービーをイメージしてるならぁ、Aしかあり得ませんしぃ
単三使いたいならBですかねぇ?
悩みたくないのでぇ、周りの人と同じので〜、と注文するヒトなら@で決まりですねぇ♪
書込番号:9831597
1点

ゆずびーさん
触ってみてどうでしたか?ご自身の感想は?
私はKX2で山の散策もしますし、、、、重さはもんだいないのですが。
いかがですか?
個人的には色々な面白いレンズを使いピントの薄いカッコいい動画のアート作品以外に
HDムービー機能は使わないともいます。編集するスペックのPCはお持ちですか?
わたしなら、KX3が出てくる作品としての味も好きですし、APS-Cにはいいレンズも多く
フルサイズのレンズもつかえるので、写真を楽しんでゆくにはいいとは思います。
もしフォーサーズでいいなら、EP-1という選択もありますね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/index.html
書込番号:9831713
1点

はじめまして。
レンズのバリエーションを考えるとKiss X3オススメです。
作品撮りの動画ならKiss X3、ホームビデオならGH1だと思います。
X3での動画は難しいですがかなり本格的な映像がとれます。
参考までに
割とキチンと編集した映像(夜)
http://www.youtube.com/watch?v=Q9bqTd41unY
とったものを並べた映像(昼)
http://www.youtube.com/watch?v=l5tBpIScXNQ
書込番号:9831981
1点

どの機種も初心者向けの機種なので気軽に撮影できると思いますよ
K-mは機能面では劣りますが「?ボタン」があるので初心者には親切な印象があります
ムービーを使うならGH1でしょうね
GH1の弱点はスポーツ撮影で連写をするとリアルタイムで被写体を捉えることができない点です
あとGH1KのレンズはAFが速く10倍ズームで動画には便利ですが登山にはちょっと重いかもしれません
あとGH1は顔認識があるので人物を撮るのに便利なのと、背面モニターが動くのでいろいろなアングルで撮影できるのがオススメポイントです
書込番号:9832098
1点

こんにちは
GH1でのムービーサンプルを見ましたが、合焦するまで間がある感じでした。
カメラを次の場面へ振った時に焦点が合うまでしばらく時間がかかる印象でした(とても明るい室内)。
ムービーを既にお持ちの方が「GH1を買ってムービーを処分したい」とここへスレを上げていましたが、皆さん反対でした。やはりムービーは無理のようで「動画」が出来ると言う事のようです。
またこの機種には他の二機種と違い、光学ファインダーがありませんので、被写体が動く場合は一瞬遅れます。
また手ブレ補正が今一欲しいところです。X3にしてもデジイチでの動画へ大きな期待はしない方がいいでしょう。カメラとしてはK-mかな。
書込番号:9832200
1点

ゆずびーさん、こんばんは。
GH1のほうが良さそうですね。
女性に持ちやすく、
ムービーも撮りやすく、
コンデジ感覚の延長でいける感じだからです。
そのかわり値段が少し高いですね。(14−140のレンズキットの場合)
書込番号:9835069
0点

皆さんご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
自分ではわからないことだらけだったのでとても役に立ちました!!
メインが『ムービー』か『静止画』か・・・・
みなさんの意見も含めもう一度よく考え決めたいと思います。
ありがとうございました!!!
書込番号:9837901
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちは、皆さん教えてください。
一眼デジタル初心者です。いろいろと見てこの機種に決めました。
10月のイタリア旅行にと思い購入します。
最初に買い揃えておくものをお聞かせください。
アクセサリーはネットで購入しようと思いますのでお勧めのショップがあったらお聞かせください。よろしくお願いいたします。
0点

おはようございます
レンズ保護用フィルター(プロテクター)2枚、液晶ガードフィルム、クリーニングキット(ブロア)、カメラバッグ
旅行用ならSDHカードが複数枚あったほうがトラブル発生時とかにも良いと思うので4GBか8GB程度を複数枚。
イタリア旅行なら現地で充電する為に充電機の変換プラグも必要(万能タイプがいいかも)
あとあった方が便利なのがカードリーダー
書込番号:9826266
1点


Frank Flankerさん、じじかめさん、ありがとうございます。
バッグは[クランプラー 5ミリオンダラーホーム MD-05-10A]
というのがカッコよさそうなのでそれにしようと思っています。
SDカードやプロテクターのメーカーなどはどれがお勧めですか?
書込番号:9826405
0点

プロテクトフィルターなら、ケンコーのPRO1DやマルミのDHGぐらいがいいと思いますし
SDカードは、メインカードとして、信頼性でサンディスク ExtremeV、予備は
トランセンド(133x)を使っています。(JPEG専用につき各2GBです。)
RAWも使うのなら、4GB〜8GBぐらいが使いやすいと思います。
書込番号:9826505
1点

フィルターもSDカードもじじかめさんの言われるものがおすすめになると思います。
ただ私はフィルターは当然ながらレンズ1本につき1個つけてますし、価格も馬鹿にならないのでケンコーの安いMCプロテクターが多いです
逆光でフレア、ゴーストが気になる時ははずして撮影です
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152218.html
またSDカード海外旅行などの大切な写真だとサンディスクが信頼性で一番です。
でも値段の安さでトランセンドも使っていますが私の場合は今だカードでのエラー経験がないです(USBメモリーは不良に当たったことがある)
書込番号:9826641
1点

こんにちは。
東京近郊ご在住でしたら、ビックカメラでクランプラーの旧作が安くなってますね。まだ在庫も多少はあります。
フィルターはケンコーかハクバの安いもので十分だと思います。
SDカードは、やはりサンディスクが信頼性で一番いいと思います。
書込番号:9826860
1点

こんばんわ
レンズフードはいかがですか?私は、エツミのラバーフードを使っています。気休めかもしれませんが、レンズ先端がうっかり何かに当たった時に、多少はレンズを保護する効果があるのではないかと思っています。
書込番号:9829172
1点

いろいろ適切なアドバイスありがとうございます。
参考になりました。
後は買って色々と撮りまくりたいと思います。
書込番号:9831368
0点

いろいろ丁寧に教えてくださりありがとうございました。
購入してとり始めて今は本当に写真の面白さ興奮しています。
また何かあったら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:9899515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





