
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 17 | 2009年7月8日 12:32 |
![]() |
13 | 15 | 2009年7月11日 16:31 |
![]() |
0 | 10 | 2009年7月6日 07:41 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年7月6日 20:38 |
![]() |
4 | 16 | 2009年7月5日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月1日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

露出さえ気を付ければ大丈夫と思います。
あとは大気の状態とか。
カメラよりもレンズが問題じゃないかと思いますが(焦点距離とか)。
書込番号:9811459
0点

クレーターなら機種にもよりますがコンデジでも撮影できますよ。
御参考になれば
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=8779666/
一眼で、それなりの焦点距離のレンズを買うと、値段もかなり高いものになります。
月の写真に特化するなら社外品のレンズという選択肢もありますが。
書込番号:9811533
0点

カメラ側ではなくレンズの問題だと思いますが、
500oのミラーレンズに2倍のコンバータをつけて
行けるかどうか・・・
これからも天体観測を続けるのであれば望遠鏡を買った方が良いと思います。
書込番号:9811560
0点

月は結構明るいので気を付ければ手持ちでも撮れると思います。
スポット測光、AFが巧く合わないようならMFで、WBは太陽光(私の場合)
X3の望遠ズームを目一杯ズームしても1枚目くらいの大きさにしかなりませんから、適当な大きさになるようにトリミングするといいでしょう。
トリミングしないなら、望遠ズームに2xエクステンダーを噛ますか、500mmクラス以上の望遠レンズが要ります。
書込番号:9811563
0点

普通に「オート」では絶対に無理です。(明るくなりすぎます)
逆に露出さえ分かれば、どの機種でも撮れます(^^)。
書込番号:9811581
0点

CANONでバズーカ砲(超大型レンズ)のレンタルやっているそうです。
HP等で確認して試されてはいかがですか?
書込番号:9811632
0点

X3は持っていませんが機能的には十分撮れますよ♪
月の撮影では中級機50DもKissX3も問題なく撮れますよ(^-^)
三脚と望遠レンズが必要になります♪
X3は画素数が増えているのでトリミングもしやすいと思います♪
書込番号:9811941
0点

みなさま、すぐの返信ありがとうございます。
技術的に難しそうな気がしたのですが、撮れるんですね!
望遠レンズにはお金をかけられないので、Wレンズキットになってしまいます。
お恥ずかしながら・・・
トリミングってなんですか?
書込番号:9812573
0点

トリミング
trim:余分なものを刈り取る、切り取る、摘み取る
です。犬の毛を切る人ってトリマーっていいませんでしたっけ?
写真、画像の余計な所を切取るという事ですよ。
書込番号:9812584
0点



窓の外を眺めると ちょうど月がみえたので写してみました。
肉眼で曇り空なのですが やや雲の切れ目から時折 月が
顔を見せた状態です。若干 薄い雲がかぶってました。
KissX3ダブルズームのレンズで 風はほぼ無し 三脚立てての
撮影です。何かの参考になれば さいわいです。
書込番号:9815114
0点

返信ありがとうございます!
トリマー・・・・トリミング・・・なるほどです。
専用ソフトがいるのかなって思っていたのですが、付属ソフトで出来るんですね。
早く購入して満月を撮りたいです。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:9816760
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=8635804/ImageID=154954/
コンパクトデジカメ(PowerShot G7)だと、こんな感じ。
Canonの現行モデルのG10はG7より望遠が弱いのですが、
高画素なのでトリミング併用ならG7以上と言う人もいます。
デジタルズームを使うと露出はAutoでいけます。
加えてブラケットすれば更に的中率Up。
書込番号:9817460
0点

今日は七夕と満月が一緒になる日のようですよ♪
21世紀中で七夕と満月が一緒になる日は今日だけだそうです(^-^)
直接、関係のない話ですみません(^^ゞ
ステキな満月が撮れると良いですね♪
書込番号:9817530
0点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3か50Dかずーと悩んでいます。だれか背中を押してくれませんか?
X3が発売されたときは、まだ高く50Dもキャッシュバックキャンペーンがあって価格差がそれほどなかったので50Dを考えていましたが、X3もだいぶ価格が落ちてきましたね。
主な用途は東南アジアでの風景や少数民族の人を近くから撮ることです。
少数民族の人の中にはカメラを見るのが初めてで怖がる人もいますが、
自分の撮った写真を見せて警戒心を解いてからレンズを近づけてます。
(最近は、予算のこともありコンデジばっかりです)
学生時代のバックパッカー(8年ほど前)の時は一眼レフで撮っていましたが
カンボジア道路は舗装されていなくて砂が入り壊れてしまいました。
自分としては、ある程度綺麗に撮れてコストパフォーマンスも重視です。
カメラの寿命は分かりませんが、みなさん5−8年で買い換えてる?
ただ、実機に触ったときの50Dのずしり感も好きです。X3は軽すぎて・・・。
最近コンデジで撮った写真を投稿します。
1点

メーカーは変わってしまいますが、防塵防滴仕様のペンタックスK−7とかはいかがでしょうか。
重量的にもちょうどいいような感じですが。
余談ですが、携帯用のコンパクトプリンターなんてあると、その場で写真を差し上げることなんかできるので、いいかもしれないですね。
書込番号:9807725
1点

yimyimさん、こんばんは。
もちろん50Dですよね。
カメラなんて少しでも軽いほうがいいと思って、X2を購入した者ですが、1年もしないうちに50Dを買い増し、今では重さなんてそっちのけになりました。
私の意見としては慣れなんだと思います。あとレンズとのバランス。それに大きなカメラのほうが見栄えがして所有感も高まります。
旅行なら写りもそれほど違わないし、軽量のがいい、とおそらくこのあと多数の意見になると思いますが、私は50Dをお奨めします。(でもキャッシュバックは終わってしまいましたよね)
しかし、掲載された写真は見事ですね。デジイチで撮ったほうが悪くなってしまうということがないように...(パナソニックの発色、解像感が良ければGH1のほうがいいかもしれませんね)
書込番号:9807760
1点

>カンボジア道路は舗装されていなくて砂が入り壊れてしまいました。
ボディとレンズが防塵防滴でないと辛くないですか?
ボディは50Dが当然良いと思います。
できればレンズもLの防塵防滴仕様をお薦め致します。
書込番号:9808541
1点

こんばんは♪
>自分としては、ある程度綺麗に撮れてコストパフォーマンスも重視です。
どちらも綺麗に撮れますのでX3ですね^^
でも使用状況がハードそうなので4cheさんお薦めのK-7がいいかもw
書込番号:9808613
0点

自分としては50D推したいですが、万一不良のトラブル、盗難、壊れる等があったときのこと考えると・・。
動画に興味あるならX3。
バックバッカーって危険と隣り合わせなのであまり豪華でない方がいいように思います。
知人にKISSDNでバックパックやってた人いますが結構大変のようです。
トラブル起きないで行ってくることをお祈りします。
書込番号:9808723
1点

みなさん色々ありがとうございます。
ただしもうとっくにバックパッカーは卒業し今はいたって普通の
サラリーマンでGW、お盆、年末しか旅行は行けません。
今では危険な所にも行かず、それほどハードな使いかたもしません。
カメラの寿命は5年で来そうだから、X3とその次の機種を5年で買い換えるのが
ベターなんでしょうか?50Dが10年も持つとは思えないし。
でもX3の軽さはなんかしっくりこないんですよ
書込番号:9808815
1点

防塵防滴にはそこまで重きを置いていないですかね。
KissX3、50Dが帯に短し、襷に流しといった感じなら中間くらいの性能、重さのニコンD90なんかいかがでしょうか。
僕はキヤノンを使用していますが、このカメラとても良い思いますよ。
書込番号:9808887
1点

>でもX3の軽さはなんかしっくりこないんですよ
じゃあ…50Dですね^^
書込番号:9809342
1点

>使用状況がハードそうなので4cheさんお薦めのK-7がいいかもw
[9809391]のような御意見もあるようですが・・・・・。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=2642 ですと50Dは中々やりますね。
書込番号:9809439
1点

yimyimさん こんばんは
KX3の性能は素晴らしいですよ!!
>でもX3の軽さはなんかしっくりこないんですよ
ボディは軽くても使うレンズの重さがあれば相殺されるのでは?
レンズはボディと違って永〜く使えるものです!
ボディをKX3にされて残りの予算で良いレンズを購入されてはいかがですか?
書込番号:9810714
3点

こんばんは!
僕もエヴォンUさんに同感です!
最近僕はダウンサイジングに走り、大きなカメラを処分して
KDX2でしばらくやっていこうと思ってます。
登山に持っていくので軽いのが大事ですが、70−200あたりを持っていくと
かなりの重さになります。よい写真を撮るのに重さは苦にならないようなことを
おっしゃられていますが、ズームになるとレンズを支えるのでカメラ本体の
重さはそんなに影響ないと思うので、軽いほうがいいと思いますが・・・。
ところでエヴォンUさん、先日KDX3の書き込みを読ませてもらいましたが、
すっかり!?KDX3派になってしまったのでしょうか?w
軽いことって魅力ですよね!?
書込番号:9810980
0点

耐久性を求めるなら50Dですね。
X2は確か3万回くらいでシャッターユニットが壊れてしまうという報告がありましたが、X3もおそらく同等くらいだと思います。50Dなら10万回とカタログにうたわれてます。
書込番号:9814617
0点

横レスですが・・・すみません
がっぽりさん こんばんは
KX3は私が妻に内緒で購入した5DMKUの口止め料という事で娘に購入したもので
娘が使っていない時に拝借しております(笑)
営業周りで空いた時間にちょい撮りしたいのでこの大きさ軽さはとてもいいんです!!
2年前までKDNを使っておりましたが解像度やノイズ感が圧倒的に良くなっていて
本当は私のものにしたい位です(笑)
書込番号:9816031
0点

本日、家の近くのヤマダ電機に行ってきました。
まだ、50DかX3か悩んでいたので・・。
50DとX3の性能の差はそんなにないと思っていますし、雑誌にもそう書かれてますよね。
違うのはシャッター速度ぐらい?
一番違うのは持ったときのズシリとくる所有感でしょうか?
X3なら男性なら片手で持ち運び可能です。
店員がだいぶ頑張って頂いて、ポイント分を差し引くと実質8万9千ほどの値段を
提示されたのですが、踏ん切りが付かず帰ってきました。
8月9日からまた香港、マカオ、タイに行くので是非デジ一で写真を撮りまくりたいのですが。
書込番号:9838450
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
私は、KISS X3 ダブルズームキットを購入しようかと検討中です。
主に室内で動物を撮りたいと考えています。
魚眼レンズに興味があるのですが、KISS X3に合う魚眼レンズを教えていただきたいと思っています。
また、室内の撮影では、ストロボはあったほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

フェデリコさん こんにちは。
魚眼レンズはこちらです
http://kakaku.com/specsearch/1050/
まずは内蔵ストロボを使用してみてから決めてはどうでしょうか?
書込番号:9807538
0点

追加ですが、「ニコンのD90はいいよ!」と言われたので、
ニコン D90とも悩んでいます。
初心者なので、KISS X3のほうがいいのでしょうか?
書込番号:9807542
0点

こちらの方がわかりやすいかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010000.10506011793.10505011899.10505011483
書込番号:9807562
0点

ニコン D90の方が上位クラスの機種ですよ。
書込番号:9807570
0点

こんにちは
SIGMA 10mm F2.8EX DC FISHEYE HSM
TOKINA FishEye10-17mm F3.5-4.5
の上記2本は画面対角画角180度で使用可能です。
フルサイズ用ですと画角が狭くなってしまいます。
室内での小動物なら、EF50mmF1.8Uが安価でいいですね。(キヤノンを選ぶメリットの1つ)
270の型番のストロボを天井に反射させるバウンズ撮影も効果的です。
CとNについて漠然と悩むより、どんなレンズが適切か、選べるのかを考えてみる方がいいですよ。
書込番号:9807604
0点

ストロボの照射範囲は、魚眼の画角をカバーするものではありません、念のため。
書込番号:9807614
0点

魚眼レンズは写画楽さんが紹介されている2本になりますね。
明るいシグマ、ズームができるトキナー、室内でも使うようだったらシグマの方がいいかもしれないですね。
ストロボは室内ペット撮りには合った方が便利ですね。
270EXは横位置しかバウンスが出来ないので、縦位置でも可能な430EXUとかがいいかもしれません。
書込番号:9807756
0点

フェデリコさん、こんばんは。
室内での撮影に外付けストロボはあったほうが良いと思います。
表現の巾が広がりますので。(とくにバウンス撮影が有効かな、と)
とりあえず室内なら270EXで十分だと思います。手ごろな値段ですし、縦位置の問題はトリミングすれば良いと思います。
ニコンのD90かキヤノンのX3かでいえば、ボディーとしてはD90のほうがいいですね。D90は中級機なので性能がX3より勝る部分がありますので。ただしレンズのラインナップはキヤノンのほうが豊富です。いずれにせよ初心者にはX3ということはなく、操作方法が難しくなることはありません。
書込番号:9807815
0点

追記です。
D90かKissX3かということですが、もちろんボディとしてはD90の方が性能は高いです。
しかし、KissX3には軽量なことやWズームの選択肢があることなどの利点もありますので、その点も踏まえて検討されるといいと思います。
初心者だから、どうこうはあまり関係ないかと。
書込番号:9807865
0点

みなさん、どうもありがとうございました。
動物以外にも、今後どのようなものを撮りたいか、どんなレンズが必要か、なども
考えて決めたいと思います。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:9811296
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
X3の購入を考えています。
用途は旅行のスナップ写真,子供の運動会,発表会の撮影などです。
運動会などで連写を使うと思います。
このような場合の最適なSDHCについてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

サンディスク製がお勧めです。
取敢えず8GのEXWあたりで如何ですかな?
書込番号:9805432
0点

X2でのテスト結果があります。(SD/SDHCには、EXWはありません。)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/08/8432.html
書込番号:9805462
1点

あう!?
間違えました。
申訳無いです。(泣)
書込番号:9805467
0点

トラブルの少なさからエクストリームシリーズがよいでしょう。
大切な思い出はプライスレス!
書込番号:9805594
0点


新型はどうでしょ〜?
読取り/書込みはVと同じ30MB/秒みたいですがクラスは「10」だそうです。
(最低速度のスピードアップということかな?)
基本は同じみたいなのでコスパ考えればやっぱVでしょうね^^
書込番号:9807835
0点

panasonic か サンディスクの class6 のものが良いと思います。
書込番号:9807904
0点

こんな短期間に多くの皆様からの親切な回答をいただきありがとうございました。
皆様のアドバイス通りにサンディスクのエクストリームVにしようと思います。
再来週から東京方面へ旅行に出掛ける為、KISSX3も購入し、たくさんの写真を
撮ってこようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:9813917
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。
近々デジ一のデビューを目論んでいる初心者です。
いろいろな機種を検討中なのですが、撮りたい写真は
風景(主に山や川・滝など)や夜景、天体写真などを撮りたいと思っております。
そこで質問ですが、EOS kissシリーズのバルブタイムの制限は何分くらいなのでしょうか。
CanonのHPを見たのですが、良く分かりませんでした。
それと、多重露出が可能なのはあるのでしょうか。
バルブ撮影で星の動きを連続的に写したり、多重露出で月などの動きを一枚に納めたりなど
できたら楽しいかなと思ったので^^;
銀塩写真を含めてカメラ初心者です。
とんでもない希望かもしれないのですが、ご教示いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

多重露出はできません.
あとでPC上で合成しろってことでしょう.
バブルは指がつるか,電池がなくなるかでしょう.
指のかわりにオプションのリモコンで固定できるので
電池があれば1時間とかもいけるように思います.
ただ,それが画質いいかは別問題です.
ある程度分割してコンポジットもいいと思います.
書込番号:9798963
0点


そうそう
やりすぎて真夜中が昼間になりました 爆笑!
書込番号:9798993
0点


バルブは時間無制限です。もちろん電源を供給できればですが。
多重露光はNikonで可能です。
書込番号:9799189
0点

早速の返信ありがとうございます。
長時間のバルブ撮影は、夜でも昼間のようになるというのは知っていましたw
フイルムカメラなどではキレイに写っていたのでデジカメでも同じように
できるのかと思っていたので。露出を絞ってやってもダメなのですかね?
長時間バルブはノイズも増えるので注意しないと難しいとも聞きましたが。
電源については考えていませんでしたw
多重露出はデジカメでは一般的では無いのですね。
というか、ソフト的にできるので必要ないという事なのでしょうか。。。
もう20年近く前になりますが、仕事で写真を撮っていてフイルムの巻き上げ
(当時は手動でした)が上手くいかなくて多重露出になった写真があって、
失敗写真なのですがなかなか幻想的な写真になっていて、意図的にできれば
良いなぁと思って。
デジカメではこういったヘンテコな写し方は得意でないようですね。
フイルムカメラの古いヤツ(EOSkiss)があるので、こういう写真は
フイルムカメラで楽しむことにします^^
書込番号:9800008
0点

適当にブレンドするより
ソフトで楽しむ時代なのかもしれません。
★もコンポジット処理と言って
短い時間をつないで綺麗な固定撮影をするのが一般的ですね。
数分でいいなら、長時間露光ノイズ低減でノイズは綺麗に消えますが
(先ほどの昼間のように見える写真はその機能でノイズ除去しました)
それはそれでソフト合成も面白いですよ。
デジカメでは、黒団扇でパタパタレンズ前を隠していた撮影方法の
花火も蛍もそういった手法でみなさんやっています。
書込番号:9800049
0点

> 失敗写真なのですがなかなか幻想的な写真になっていて、意図的にできれば良いなぁと思って。
だから多重露出はソフトで「意図的に」出来るんですよ。
つまり、多重露出はデジタルカメラで「出来る」わけです。
何で、ボディのみで出来ないと、「多重露出は出来ないんだ」と思ってしまう頭の固い人が多いんだろう。
多重露出で撮ってうまくいかなかった場合は、もはや元に戻りませんので、その画像は捨てるしかありません。
でも、後からソフトで合成する分にはやり直しは出来るし、合成せずに一枚単独でも使えます。
どっちが優れたシステムか、明らかでしょう。
書込番号:9800205
4点

前述の星のコンポジットと蛍です(故意にたくさんにしています)
撮影時のSSは30secですが、60枚合成で実際は30分程度です
もちろん蛍だけ撮って別の背景に重ねるのも可能です(私はやりませんけど)
こういったものはパソコンを使うのがあたりまえになりましたね
フィルムもデジタルもやり方はそれぞれで結局は同じでしょう
書込番号:9800534
0点

そうそう
X2ですが、元のバッテリー満充電でSS30秒の連写を3時間はおそらくいけるとおもいます。
冬はどうかわかりませんが、今の時期ならば
書込番号:9800556
0点

>MOVEMOVEMOVEさん
そうですね。
デジカメですのでPCとの連携でいろいろな事ができるであろう事は想像できましたし、
画像処理ソフトの進歩もめざましいモノがあるので、メカに頼らなくても
結構いろいろなことができたりして、ある意味便利になったという事なのでしょう。
PCいじりは好きですので、デジカメを買ったらいろいろ挑戦してみます^^
>Thはじめさん
そうです^^こういう写真が撮りたいですw
コレもコンポジットという処理でできるのですね。
なるほど、こういう風に仕上がれば長時間のバルブ撮影でノイズに悩まされずに
キレイな写真ができるのですね^^
>デジ(Digi)さん
多重露出での写真を意図的にというのは、画像ソフトで複数の写真を組み合わせて
自分の思ったとおり(意図的な)写真を作るという意味では無いのですよ。
「意図的に多重露出させてみて」どういう写真になるのかを楽しみたかったのです。
画像ソフトで編集して同様の効果を得るのは、それはそれで
楽しいと思うのですが(実際デジカメを買えば、頻繁に行うと思いますw)、
予想しない仕上がりと言うか、イレギュラー的な効果が楽しめないのではと思ったので、
じゃぁフイルムカメラで楽しもうかって思ったのです。
素人考えですが、画像を仕上げるのではなく、「写真を撮ること自体」で遊びたいと
思ったので。
生意気いってすみません。「超」が付く初心者って事でご容赦を^^
書込番号:9804093
0点

> 多重露出での写真を意図的にというのは、画像ソフトで複数の写真を組み合わせて
> 自分の思ったとおり(意図的な)写真を作るという意味では無いのですよ。
> 予想しない仕上がりと言うか、イレギュラー的な効果が楽しめないのではと思ったので、
何で、画像編集ソフトで行うと「意図した合成しかできない」と思ってるんでしょうかねえ?
画像編集ソフトで「連続した何枚かのコマを、ノートリミング、各コマの明るさ=枚数分の1」の設定、
つまりボディ合成と同じ設定にして、単純に機械的に合成すれば同じことでしょう。
画像編集ソフトで「予想外の仕上がりが体験できるわけです。」
書込番号:9804519
0点

>画像編集ソフトで「連続した何枚かのコマを、ノートリミング、各コマの明るさ=枚数分の>1」の設定、
>つまりボディ合成と同じ設定にして、単純に機械的に合成すれば同じことでしょう。
まぁ。。。。
何度も言ってますが「初心者」「デジカメデビュー前」ですので、
具体的にこうすれば「同じことでしょう」と議論を吹きかけられても困るわけです。
他の方の書き込みで、デジ一では機械的な長時間バルブ撮影や多重露出は
フイルムカメラほど一般的ではなく、デジカメならではのやり方で同じような写真が
仕上がるというのは理解できました。
デジ(Digi)さんはデジカメに関してはかなり詳しいようですが
価格を知りたい人が集まるこのような場所では、私のようなデジカメデビューを
目論んでいる初心者もたくさんいると思います。
詳しい人にとっては「あたりまえ」の事でも、初心者は知らないのです。
それを「頭が固い」とか
何で、画像編集ソフトで行うと「意図した合成しかできない」と思ってるんでしょうかねえ?
とか言われても困ってしまいます。
そもそも、私は機械的に長時間のバルブ撮影、多重露出ができるのかどうかを知りたかったので、それが分かればokでした。ソフト的にできるかどうかはまた別な問題です。
ただ、ソフト的というかデジカメならではの写真の作り方の勉強になりましたので
皆様のレスに感謝しております。
MOVEMOVEMOVEさん
Thはじめさん
の投稿写真で、およそのイメージがつかめましたので、デジ一デビュー後には
いろいろ遊んでみたいと思います^^
書込番号:9805957
0点

>失敗写真なのですがなかなか幻想的な写真になっていて、意図的にできれば良いなぁと思って。
そりゃ「デジタルカメラ+パソコン」の方が100倍出来るでしょうね^^;
>画像を仕上げるのではなく、「写真を撮ること自体」で遊びたいと思ったので。
”普段は車で行くところを自分で走って行ってその過程に喜びを感じる”という愉しみかたもあって、実際にそうされてる人も結構いると思います。
車も免許もいりませんし^^;
書込番号:9806062
0点

レスが前後してしまいましたね
デジカメ楽しんでみてくださいね^^;;;
書込番号:9806083
0点

>写真を撮ること自体」で遊びたいと
今回の件とは別に。。。
現場でなんでもやってゆく方法もあります。
ご存じかどうかはわかりませんが、、、
今までフィルムの時は、フィルムをとっかえひっかえして味を出していた
色のコントロールをPS(ピクチャースタイル)というもので、できます。
タングステン/デイライトフィルムや色温度(ミレッド)フィルターを
電気的に再現できるWB(ホワイトバランス)も現場で変更できます。
帰ってからRAWで現像するのもいいですが、現場設定で楽しむのもいいと思います。
うちのサイト
移動写真館は
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
ほとんど、、、現場で作ったPSやWBのまま作成されています。
購入されたら色々撮影して楽しんでみてください。
書込番号:9809558
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今KDXを持っています。キャノンは50D、KX3で1500万画素にあげましたが、1000
万画素から買い換えた場合、解像度の違いわかりますかね?RAW現像で比較した
として。液晶も良さそうだし気になってます。
0点

僕はX2のユーザーですが雑誌などの作例を見ると進化してますね
個人的にはキャノン独自のベタッとした感じが少し減ってスッキリした
感じになったと思います。あくまで私見ですので、書店でムック本等で
確認してみてください
書込番号:9787141
0点

リュイーンさん こんばんは
私の40Dも1010万画素ですが違いが見られます
とても綺麗ですよ!
液晶の違いは歴然です!
高感度性能も素晴らしくて
ISOもオートの範囲ではExifを見なければ見分けがつかないと思います!
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=okphcXS1qr
書込番号:9787356
0点

リュイーンさん、こんばんは。
X2と50Dを所有してますが、50Dで撮ったほうがなんかいい感じに見えます。(同じ50DでもRAWとJPEGでは違う感じがします)
画素数は関係ない感じがしますが、高感度も違いを感じますね。
書込番号:9788063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





