EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信31

お気に入りに追加

標準

結婚式の撮影

2009/07/01 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

二月に50Dを買ってデジイチを楽しんでるR07BLUEです

つい最近彼女がデジイチの仕上がりの綺麗さからX3デビューしました、と言うのも今月の中旬に彼女の親友の結婚式があるから披露宴の撮影がしたいみたいです
しかし買ったばかりで時間もなく披露宴の撮影は外付けストロボ必須みたいで彼女にストロボ買ってあげて練習して上手く撮れるようになるか心配です

僕自身も披露宴での撮影はないものです
よかったらよい撮影の仕方と必要な機材をアドバイスお願いします

今ある機材は18-55IS 35F2 50F1.4 70-200F4です

過去スレを読むと2.8通しの標準ズームとストロボとありますが彼女が使いこなせない可能性があるので35F2だけの撮影か2.8通しの標準ズームを買ってあげるのがいいのかなって思ってます

皆様よろしくお願いします

書込番号:9785079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/01 09:17(1年以上前)

初めまして。
先日知り合いの披露宴に撮影を頼まれて行ってきましたが、知り合いはプロカメラマンを頼んでいなかったので、こちらで全部撮ることになりました。
カメラ2台(5D.5D2)に580系ストロボ2台、17-200までのレンズを5本チョイスしましたが、8518の澄んだ写りがブライダルの白さをうまく写し取ってくれたと思います。

長くなりましたが、外部ストロボと5014、集合やケーキカット用に18-55でいかがでしょうか。

書込番号:9785234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/01 09:22(1年以上前)

書き忘れましたがこっちが重要です。

是非RAWで撮ってください。そしてドレスをバッチリ純白に現像してあげて下さい。

書込番号:9785248

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/01 09:42(1年以上前)

R07BLUEさんが、撮りに行ってあげるのが一番かもですが…
頼まれたのなら、断るのが最良です。

そうでは無くて 持っているから持って行くのであれば、少し失敗は有るだろうが沢山撮れば何とか成ると思う事にします。
それに 失敗したからと言って、文句を言う人はいないし、フラッシュ着けて普通に撮れば大丈夫です。
ケーキカットも、フラッシュを使いましょう。

書込番号:9785298

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/01 11:01(1年以上前)

ひとまず、持っていくのはKissX3+18-55mmIS+外付ストロボでも十分だと思いますよ。
遠目から自然な表情を撮りたいなど思っているのでしたら70-200F4も持って行かれてもいいかと思いますが。
ストロボ使用時に絞り優先だと、そのままの設定だとスローシンクロになりぶれてしまうので、カスタムで同調速度を1/200に固定に設定しておくことをお勧めします。
バウンス撮影時などストロボを使用する際はプログラムオートやシャッタースピード優先が使いやすかったりはしますね。
また、暗めに写ってしまう場合は調光補正でストロボの光量を上げて撮影されるといいかと思います。

書込番号:9785534

ナイスクチコミ!1


スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

2009/07/01 12:59(1年以上前)

>えふまささん
50f14のふんわりした感じはウエディングにはよさそうですね
RAW撮りしてもらって僕もRAW現像手伝います

>robot2さん
頼まれてはいないみたいです
面白そうなので僕も参加したいのですが呼ばれてないので
とりあえず気楽に撮ってくるように送りだします

>4cheさん
やはり外付ストロボですね
早く買って練習ですね

やはり外付ストロボ必須みたいですがニッシン、サンパックはどうでしょうか

書込番号:9785940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/01 13:19(1年以上前)

こんにちは♪
別にプロカメラマンがいらっしゃるでしょうからお気楽に写真を撮るように伝えられてくださいね^^
でも披露宴の撮影は難易度が高いのは確かです
明るくなったり暗くなったりスポットライトが当てられたりと状況の変化が激しいからです
キャンドルライト等はスピードライトを使わないほうがいい雰囲気に撮れる場合もありますし、天井の高さや形状によってバウンスが使えない場合もあります
事前に室内撮影(明るい、暗い)やバウンスや夜景撮影を経験してもらって手ブレや被写体ブレを理解してもらっておくのも必要でしょう

◆RAWを使いましょう
暗く写ってもDPPで明るくできることを知ってもらっておくとよいでしょう
◆ISO800〜1600を使いましょう
ISO感度を上げると多少ノイズが出たりしますがSSが稼げることを伝えておきとよいでしょう
◆SSが遅い場合は2秒セルフタイマーを使いましょう
カメラの構えが重要ですが手ブレが軽減されます(被写体ブレは無理)
◆Pモードを使いましょう
とりあえず無難にってことで
◆たくさん撮りましょう
数多く撮っておけばナイスショットの数も増えるかも(SDカードは余裕をもって)
◆最悪スピードライトは直射で
暗い室内撮影で撮れないより撮れたほうが…

レンズは18-55ISをメインに35F2か50F1.4を使うのはいかがでしょうか?

書込番号:9786013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/01 13:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あ…画像を貼り忘れていました(汗)
参考までにスピードライトOFFでの作例です(タムロンA09使用)


書込番号:9786072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/01 17:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

55-250 非発光

A16 発光

A16 非発光

はじめましてです。

先日、結婚式・披露宴の写真を撮影してきました。
ちゃんとプロの方にと伝えており、「スナップ程度で」と言われて安心していたのですが、蓋を開けてみると、プロカメラマン無し。
どこかの会社の広報担当のセミプロの方がみえたので、安心しましたが・・・。

子供を撮るしか使っておらず、本当に素人ですが、状況等を書かせていただきます。

【機材】
・KISS X2
・Canon 55-250 F4.0-5.6IS
・TAMRON 17-50 F2.8(A16)
・スピードライト270EX

※スピードライト270EXとA16は、直前の1週間前に入手したばかりで、本格的に使用するのが、式本番という、無茶な状況でした。

【設定】
・感度    ISO800
・WB    オート
・撮影モード フラッシュ有 P
       フラッシュ無 Av

【環境】
・ホテルの披露宴
・窓なし
・明かりは白熱灯とスポットライト
・天井高い

【結婚式】
・神前式
・参列者と新郎新婦の入場シーン(背中)を撮っていたら、その後室内では移動が出来ず。
・その後は最後尾からの撮影となり、新郎新婦の顔が撮れませんでした。
※両端の壁ギリギリに両家が並んで座るので、室内の移動は出来ません。

・式開始前に、撮影場所とそこへの移動方法を確認しておくことが必要と思いました。
・本番直前のリハーサルで新婦の顔が少し撮れたので助かりました。

【披露宴】
@会場のライト無しで、スポットライト有りの場合、フラッシュ(直射)無しだと、被写体が本当に真っ白になりました。
A会場のライト無しで、スポットライト有りの場合、フラッシュ(直射)有りだと、ちゃんと色がひろえました。(フラッシュ使った感はどうしても出ました)
B会場のライト有りで、スポットライト有りの場合、フラッシュ無しで、F2.8で、1/125程度のSS。
C会場のライト有りで、スポットライト無しの場合、フラッシュ無しで、F2.8で、1/80程度のSS。
D会場のライト有りで、スポットライト無しの場合、フラッシュ(バウンス)有りだと、270EXでは光量不足か、下手するとCより画像が暗くなりました。でも、Cよりシャープな気がします。

・A16だと、望遠側が短く、ひな壇ぎりぎりまで近寄らないと、新婦のアップがとれませんでした。
・友人席から新婦を大きく撮ろうとしたら、望遠ズームでないと辛いと思いました。
・式場全体の雰囲気を撮ろうとした場合、A16の広角17mmは非常に重宝しました。

・Bの状況だと、望遠ズームでも結構撮れました。
・Cの状況だと、望遠ズームはぶれました(手ぶれ+被写体ぶれ)。
・望遠ズームはISが良い仕事してくれて、前述B限定ですが、A16で撮った写真より綺麗に撮れていました・・・。(つまり、手ぶれを防げない私の腕が問題なんです…)

・@の場合、露出等どうしておけば良かったのか、私には分かりません。
・RAW撮影し現像で補正するのを前提に、白とびで情報が潰れないよう露出低めで撮影しておくのがいいのでしょうか。

・ちなみに、下手な鉄砲…、と言うわけで、1000枚強撮りました。
・でもバッテリーは交換無しでもってくれました。(内蔵フラッシュ未使用)

【現像作業】
・撮った写真をそのまま印刷すると、思いのほか全体に黄色っぽくなりました。
・ホワイトバランスのオートって、あまり効かないの?、と焦りました。
・JPEG撮影のため、SILKYPIX(JPEG用)を(試用期間で)使い、何とか白くなりました。
・RAWで撮っておけば良かったと、心底思いました。

・皆さんは、どうやってるのでしょう。私は設定変更を忘れるのを恐れて、「WBオート・露出修正無し」で撮影していました。


以上です。

長文で申し訳ございませんでした。
私の知識では、回答や解決することはできませんが、どんな状況だったかだけでもお伝えできれば、と思い書き込みました。

では失礼します。

書込番号:9786749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/07/01 17:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

55-250 非発光

A16 発光

A16 非発光

ちなみに、SILKYPIXで露出とホワイトバランスを修正したら、このようになりました。

(ソフトにオートで修正してもらいました ^^;)

書込番号:9786802

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/01 18:23(1年以上前)

 
こんにちは。
お気軽ブライダル撮影であれば 35mmF2のみで十分ですよ。
足りない焦点距離は足でカバーです。
ただし必ず RAW撮影すること!
撮影が目的ではないのですから、身軽な装備で楽しむ方が良いです。
あと、ストロボ写真はプロが沢山撮ってくれますので、ノーストロボの雰囲気重視で行きましょう。


ちょきちょき。さん
 A09もかっちゃったの? (^^

書込番号:9786974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/01 20:54(1年以上前)

サンパック等のサードパーティは使ったことがありません。今後も(日中シンクロ等で)使われることを考えればバウンスしやすい純正4シリーズか5シリーズがよいのではと思います。
ただ、女性が友人として撮るのにストロボ、交換電池、交換レンズと荷物が多すぎるので、35f2や5014の一本勝負論にも賛成できます。
親しい友人ならなおさら結婚をお祝いするのに専念したいところでもありますし。

レンズを買うなら17-55f2.8に決まりなんですけどね〜
コンデジと5014かもしれないですね。

書込番号:9787655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2009/07/01 20:59(1年以上前)

ゲストとしての撮影であれば50mmF1.4か35mmF2でいいと思います。
ストロボなしの高ISOで撮れば雰囲気のある撮影ができます。

レンズもストロボも購入となればタムロンA09と430EXIIのセットがいいと思います。
外付けストロボは430EX以上の物で天井への照射が基本です。

あとキャンドルサービスでクロスフィルターがあれば雰囲気出ますよ。
オマケでソフトフィルターもあればいいですが、ソフト描写はレタッチでも可能ですので画像処理ソフトが使えるなら必要ないですね。

ブログでも結婚式の撮影話を掲載していますが参考になるかな…

書込番号:9787684

ナイスクチコミ!1


スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

2009/07/01 21:09(1年以上前)

>ちょきちょき。さん
画像ありがとうございます
披露宴の撮影は難易度が高いですもんね、最初からはだれも上手く撮れないよって言っときます

>ものぐさ・・・さん
画像&レポありがとうございます
スピードライト270EXを使われたのですね
この前外付けフラッシュを見に行ったらニッシン勧められました

やはりRAWですね


>delphianさん
標準ズームと外付けフラッシュがベストでしょうがめんどくさがりの彼女なので35F2一本勝負で行かせるかも

書込番号:9787758

ナイスクチコミ!1


スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

2009/07/01 21:16(1年以上前)

>えふまささん
そうなんですよ、彼女もドレス着るし大荷物で送りだしたら怒られそうです
とりあえず休みに彼女とビックカメラに行っていろいろ使ってみます
17-55いいけど高いですね〜


>1976号まこっちゃんさん 
クロスフィルターですか調べてみます
ソフトにレタッチもよさそうですね
やはりRAWですね〜

書込番号:9787811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/01 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ドレスで出席者としての振舞の範囲で申します。

持って行くとしても270EXかサンパックのストロボだけでいいですね。
女性なら軽い270EXでいいのでは?
直射は避けてバウンス位置でアイキャッチレフを自作するといいですね。
かっこ悪いと思ったら小さめに作ってもいいですね。
調光さえできれば、内蔵でも至近距離すぎない限り問題はないのですが、、、

レンズは私はA16がお勧めですが、手ぶれが怖ければ標準ズームでいいと思います。
どうせF4まで絞りますので。
B003高倍率でも何ら問題ないですね。
出席者の顔のアップやインサート、などを撮らないなら望遠はいりません。
私はデフォルトですが。

料理は明るい単で狙うといいです
そこもたのしみでは?


みんなの記念撮影(高砂)とケーキカットから「あーん」と
チューくらいなら、それでいいと思いますよ。

ノーフラッシュのB003の作例ソフトフィルター使用とアイキャッチの具体例です。

書込番号:9788981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/01 23:44(1年以上前)

そうそう黄色いとのコメントありますが
アンバー転びですよね、、、
でも基本的にはアンバー転びのほうがムードですね。
わたしは無理に白にしないほうが好きですね。

書込番号:9788990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/07/02 00:42(1年以上前)

R07BLUEさん こんばんは。

私も先月に結婚式の撮影を初めてしました。
持って行ったレンズはEF-S17-85、EF28F1.8USM、EF50F1.8、EF135F2L(借り物)です。
チャペルは日差しが入り込むため、最初はEF-S17-85でしたが、さすがに遠くEF135F2に切り替えました。
披露宴は、メインテーブルの直前に座っていたため、意外と重宝したのはEF50F1.8でした。
600枚ほど撮影した中、一番、主賓から気に入られた作例はEF135F2Lでした。
残念ながら顔出しNGのためUPできませんが、『どっから撮ったの?』と主賓の2人から言われたくらい、自然な表情をしていたようです。
ちなみに、ストロボは使用しておりません。(と言うか、持っていない...)
気軽に撮った写真でしたが、プロより上手いと好評でした(^^)
雇ったプロの方はストロボを多用していたからかな...?

書込番号:9789379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/07/02 10:50(1年以上前)

友人の一生の記念になると思い頼まれもしないのに撮り始めました。
今では、知り合いの結婚式、披露宴の写真を良く頼まれます
カメラはKissNと古いのですがアイデアしだいでプロが撮らないショットが撮れ好評です。(社交辞令を鵜呑みして自己満足だけかも)
例として披露宴新婦、新郎入場の時、正面から撮る人がいますが、小生は、入場前の二人を
横、後ろから撮ります、結構リラックスした表情が撮れますし(新婦のウエデング姿を中心に)あまりプロも撮らないし喜ばれます。
ケーキ入刀時も誰かが、ベストショットを撮るだろうし、あえて手元のアップとか
着物もしかり、帯が見えるように斜め、後ろから撮ります。撮影のタイミングは、お色直しの
退席時、入場前背景の良い所で少しぐらいの時間なら、係りの人もほとんど承知してくれます
ただ一つ宴会場の外で待つことが多いので、ゆっくり食事が出来ません。
今のコンデジは性能が良くオートでも綺麗に撮れるので、人があまり撮らない(気づかない)
所を中心に撮っています。ちなみに使用レンズは18−55m/mF3.5−5.6ISと50m/mF1.8を主に
使用してます。ストロボは、430EXUです。コンデジも併用してます。
一回の撮影枚数は、,400〜500枚ぐらい
最後に、テクニックでは、プロにかないませんが、新郎、新婦を祝福する気持ちが写真に現れ
プロには撮れない写真が撮れると思いますよ。長々と書きましたが、少しでも参考なれば
幸いです。

書込番号:9790574

ナイスクチコミ!1


スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

2009/07/02 12:56(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

>移動写真館見てますB003なんだ〜って感心してます
アイキャッチレフ自作して試してみます
彼女は初心者なんでキットレンズの方が安心かも

ベジタンVさん
>やはり名玉EF135F2Lですか、中望遠で自然なショット+ボケが良さそうですね
いつかは欲しいレンズです

>チビトラ吉さん
18−55m/mF3.5−5.6ISと50m/mF1.8ですかキヤノンのコスパ最高のレンズですね
やはりプロが撮らないショットが喜ばれるかもしれませんね、それも親友に撮ってもらえたら最高の記念になりそうです

書込番号:9791049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/02 17:57(1年以上前)

結婚式までに写真を撮りまくってもらってアドバイスをしてあげてはいかがですか?
成功率アップのために^^

書込番号:9792030

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

X3と50D

2009/06/30 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 mog1さん
クチコミ投稿数:6件

いくつも質問が上がっていてすみません。
X3と50Dで悩んでいます。
今まで使っていたKDNがerr99の魔の状況に陥り買い換えを考えています。
AF精度では50Dが良い様ですが、50Dは重いし、でも中級機種を使ってみたい気持ちもあります。
旅行に行くとレンズを何本も持って行きたくなる自分としてはX3の方が向いている様にも思います。(単焦点28mm F1.8,12-24 F4.0,28-200 F3,8-5.6)
基本的に動きが速い物を撮ることはあまりありません。ですので連射機能に関してはさほど重点を置きません。(望遠側も余り使いませんが。。。)
ボディーが壊れなかったらマクロとフラッシュが欲しいと思っていました。
50Dの場合、このレンズなら広角から望遠まで、夕暮れでもいけると言うようなおすすめレンズのラインナップを教えて頂けたらと思います。
主に撮る物は風景と人物です。
纏まりのない文で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9783242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/06/30 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

EF85mmF1.8

EF135mmF2L

EF70-200F4LIS

mog1さん  こんばんは

KX3を使っていて特に不便さは感じません!
むしろこの軽さゆえフットワーク良く気楽に撮影を楽しむことが出来ると思いますよ!

書込番号:9783377

ナイスクチコミ!2


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/06/30 22:39(1年以上前)

私はKISSDNから40Dへ買い換えました。

1番重宝している部分はマルチコントローラーによるAFエリアのダイレクト選択です。

またフォーカシングスクリーンも交換できるのでEf-Dに交換することで以前より水平が確認やや構図を決める際にも重宝しています。

ただ、KISSシリーズと比較するとやはり重いですね。

レンズのラインナップは所有レンズで問題がないように思いますが、F2.8の通しレンズ(EF-S17-55mmF2.8、TAMRON・A16など)辺りはどうでしょうか?

書込番号:9783378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/30 22:42(1年以上前)

すごく大ざっぱですけどw

・旅行に行った写真を撮る→X3
・写真を撮りに旅行に行く→50D

で良いと思います。

後者は重症患者です・・・それで言うと私は既に"ご臨終"レベルですけどw

書込番号:9783411

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/30 23:16(1年以上前)

50D が気になってしまったのならあえて X3 を買うと後悔すると思います
ので、50D 購入が良いと思います。 旅行は DN をきちんとメンテナンスに
出して、2台体制にしておくのがいいと思いますよ。売っても高くは売れない
ですし。

書込番号:9783655

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/30 23:17(1年以上前)

>50Dの場合、このレンズなら広角から望遠まで、夕暮れでもいける

EF-S18-200 IS しか思いつきません。(笑)

書込番号:9783661

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/30 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mmで風景

85mmで風景

135mmで風景

35mmで風景

こんばんは

>主に撮る物は風景と人物です

で50Dでのラインナップですよね

お手持ちのレンズで風景等いけると思いますのでポートレート用に
50mmならシグマ50F1.4 又は85mmならEF85F1.8か EF135F2Lなどでは如何でしょ
APSでないので一つずつ画角がずれますが・・風景単焦点で

書込番号:9783736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 23:28(1年以上前)

こんばんは!
カメラの性能から判断すれば50Dなんだと明らかですが、
大事な事は用途だと思います。

僕は5DとX2体制で・・・なんて思いましたが、先日5D持って登山したら
ほ〜んとうに辛かったです(涙)www

連写を撮るとか、今のキスデジサイズでは不満があるのなら50Dでもいいと
思いますが、僕は景気に関係なく、カメラはダウンサイジングしてます・・・。

あのキスデジのサイズは旅行でギリギリサイズだと思います。
ましてやレンズを持っていくならなおさらコンパクトにした方がいいと
僕は思いますが。

で、僕は身辺整理を始めちゃいましたw
カメラの台数を減らし、三脚使わないから手放し、自分のスタイルを
考えると登山なので、機敏に動けるX3あたりがお勧めですかね?

書込番号:9783751

ナイスクチコミ!1


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 01:24(1年以上前)

こんばんは

もし今、X3と50Dが自由に使えるとすれば最初は50Dを使うかもしれないが、のちX3の方を持ち出す事でしょう。
こんなストーリーで如何でしょうか?

書込番号:9784500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/07/01 07:35(1年以上前)

連写が必要ないということであれば、あとは中級機への憧れ・持った質感・使用感を優先するか、小型・軽量を優先するかだと思います。

出力される写真は同等なので、何を重視するかではないでしょうか。
私は、キッスDNから40Dへ乗り換えましたが、連写と持った質感を重視した結果です。

書込番号:9784995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/01 17:22(1年以上前)

こんばんは♪

>旅行に行くとレンズを何本も持って行きたくなる自分としてはX3の方が向いている様にも思います。(単焦点28mm F1.8,12-24 F4.0,28-200 F3,8-5.6)
>基本的に動きが速い物を撮ることはあまりありません。ですので連射機能に関してはさほど重点を置きません。(望遠側も余り使いませんが。。。)
>主に撮る物は風景と人物です。

使用用途からするとX3がいいような気がします^^

書込番号:9786761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/01 17:49(1年以上前)

X3の利点は50Dに比べて軽くてコンパクトなところ
50Dの利点は動体の撮影により適しているところ

風景と人物ならX3で問題ないし、コンパクトな分気軽にに持ち出せて良いと思う。

書込番号:9786860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 20:14(1年以上前)

参考になれば幸いです。
私は,40DとX2持ちです。
子どものスポーツ撮影用に40Dを買いました。とても気に入り,日常の撮影にも大活躍でした。まさか,自分がそこまではまるとはびっくり。
しかし,その重さのため,気軽に持ち出せるようにお散歩用としてX2を買い足しました。
その後は,スポーツ撮影用以外はほとんどX2を使っています。
かつては愛用したコンデジの出番もほとんどなくなってしまいました。おかげでレンズ沼にも片足入れてしまいましたが・・。
キッス恐るべしです。X3になり,連写以外では差はないのでは。

書込番号:9787425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/01 22:53(1年以上前)

mog1さん、こんばんは。

私はX2から50Dにいきましたが、X2は要らなそうなので、売却を考えてます。
私の場合は連写やAF速度が欲しかったので買い足したのですが、重さにはすっかり慣れてしまいました。
でも旅行時の風景や人物撮影がメインであれば軽量なX3のほうが良さそうですね。

書込番号:9788569

ナイスクチコミ!0


スレ主 mog1さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/01 23:45(1年以上前)

皆さん沢山の為になるアドバイス本当にありがとうございます。
こんなレスポンスの良さで皆様からアドバイスが頂けるとは思いませんでした。
さて本題ですが、今日、電気屋で実機触ってきました。
50Dの重厚さとファインダーを覗いた感じは流石に良いですね!
重さは装着されてるレンズが50DがEF-S18-200 X3がEF-S18-50だったので正確な比較では無いですが、やはり重いですね。。。。
ライブビューは使い勝手がよく分からず、評価出来ませんでした。
ダイレクトでフォーカスできるのは分かりました。
50Dを先に持ってしまった為、X3は物足りなさを感じてしまいました。
こんなに軽かったかな!ってKDNを持っているのに関わらず驚いてしまいました。
パソコンに撮った写真を落として写りを確認してみたいと思いました。
ついてたレンズの格も違うので50Dがよく感じてしまっているのかもしれません。
皆さんのアドバイスを見ると写りは変わらない様なので、本当に悩んでしまいます。
2機を買うという荒技は出来ないので、X3をかって50Dならな〜とか50D買ってX3なら旅をもっと楽しめたかもなんて事を無い物ねだりしてしまいそうです。
優柔不断なこといって本当にすみません。
取りあえずボーナスが出るまで無い頭で考えてみます。

書込番号:9788996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/02 09:12(1年以上前)

結果同じなのになぜ重い方を?
それは重いのに理由がるから選ぶわけですね。

格好がいいとか悪いとか、持った感じがいいとか?それはどれもこれも慣れですよ。

KDN使っていて、もっと重かったらいいのに?とか思いませんよね?
もっと堅牢だったら壊れなくて良かったとか思いますか?
AFポイントを中央以外で(特にF2.8じゃないレンズ)でサーボの自動で選択させるなら
任意AFポイントで選んで切り替えて追う行為をするならやっぱり50Dがいい、、、
さらにそれを連射したいなら50Dのほうがいい。
でも、その重量を持ち続けて、AFセンサーに合わせ続ける腕力もいります。
18‐200mmを安く買えるメリットもありますが、、、
私は高倍率としてはお勧めはしません。
でも、そうおもうなら50Dがいいですね。

逆にもっと軽ければ楽なのにとかおもいませんか。
もしおもったら、KX3に決まりですね
動画も撮れます。


価格差で明るい単焦点レンズを買えて、その重量差で持ち歩けます。

私は一時つかった10Dの時、まったく持ち歩きませんでしたが。
今はKX2+TAMRON B003で365日デイバックで普通に持ち歩いても問題なく
毎日サッと出しては撮って楽しんでいます。

もしその重さが持てるとしても、その差の分で
夜とポートレイト用に単かA16があれば旅行なら何ら問題なく、
旅先に植物園があるならA16をG005などに変えてマクロ撮影
すればいいと思いますね。
50D+18-200MMより同じ重さでかなり多彩ですね。

移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm

に旅行写真は山ほどありますが、KX2じゃないと、山に登ったり海を歩いたり
動物園、水族館、150KMのサイクリング、、、どれも重くて旅行が楽しめないと思います。

写真を撮るぞ!と行く時も結果は同じですね。


撮影スタイルは色々なのでもうすでにKDNおもちならわかると思いますが?

書込番号:9790292

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/02 23:43(1年以上前)

ご自分でX3が向いているとお思いのようですから、X3で充分ではないでしょうか?
書き込みを読ませていただいた限りでは、私もX3がいいかと思います。しかも動画が撮れるぶんだけ、X3の方が価格は安いですが、上位機とも考えられますし。
レンズは18-200mmクラスの手振れ補正付きを一本追加購入されるか、今のままのラインナップで充分だと思います。ただし12-24mmは一緒に旅行には持っていきたいですね。

ところで折角のKissDNはちゃんと修理に出した方がいいですよ。

書込番号:9794011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 14:55(1年以上前)

mog1さん、こんにちわ。

主な旅行先と撮影スタイル、体力を考慮して決められては如何でしょう。

私はX3を使っていますが、登山やアジアの貧乏旅行がメインで、体力がない(なら登山するなよ、というつっこみはナシで)ので、できるだけ軽量のものがいいので非常に満足です。
ちなみに、海外に行く時は場所によってはコンデジだけです。

荷物はできるだけ少なくしたいので、レンズは2本(1本装着、交換用1本)だけ持って行きます。
登山時もカメラをタスキがけです。

X3とD50の重量差は730g−480g=250gです。単体では結構重さを感じますが、レンズ1本分ですので、今お持ちのレンズを持ち歩くとしたら、それほど大きな違いがあるわけではありません。
旅先でカメラはカバンに入れて必要な時だけ取り出すのであれば、必要以上に軽くすることもないです。

書込番号:9796344

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2009/07/04 12:39(1年以上前)

私も50DとX3で悩んでいます。
ちなみにDN→現在Xです。

小さい軽いに超した事はない。。。と思っていましたが、
娘の運動会でKISSの連写に限界を感じDシリーズを見るようになりましたが、
重たいのをずっともてるか?片手で持って子供を瞬時に撮れるか?  無理っぽいです。

X3に決めつつお店へいじりに行きました。
色々触った結果、圧倒的に50Dが良かったです。KISSとは物が違います。(画質は似てても)
連写、作りその他色々と。
初めてX3がプラスチックのおもちゃに感じてしまいました。
しかしKISS使いとしては初のDシリーズ重たいです。慣れもありますがかなり根性いるのではと思います。
でも50Dは良いです。しかし60Dはすでにx3が発表されたときに見えています。
新しい物好き(旧タイプがいや)ならX3、もしくはすでに作ってるであろう60Dではないしょうか?

書込番号:9801033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/07/05 00:07(1年以上前)

mog1さん、こんばんは。

私は40D購入後にKIssのDXを購入しましたが
連写が必要とかAF制度が・・・云々と言う以外は
Kissを持ち出してます。

○○D系とKiss系を併用している方も本気モード以外は・・・、というケースでは殆どKiss系を持ち出しているようです。

今までのKDNで大した不満をお持ちでないのならX3でOKでしょうし中級機を使ってみたいという気持ちが大きいのなら50Dでいいのでは?

Kiss系の強みは軽さと、見た目のプワな感じ?から来る使用時の気楽さでしょう。

わずか数百グラムの差でもレンズを含めたシステム重量の差は大きいでしょうし、弱点の一つでもあるファインダー倍率やペンタプリズムとペンタミラーの見易さの差も、ライブ・ビューの活用で大した問題では無いのでは?

連写スピードや測距ポイントの切り替えによる精度の差が重要で無ければX3の軽量コンパクトなボディは大きな魅力ですし、KDNやKDXに較べX2やX3のファインダーの見易さはかなり改善されてるのでスレ主さんの使用用途や気持ちを考えるとX3の方が間違いないのでは?と思います。

書込番号:9804351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/05 13:55(1年以上前)

mog1さん 

>AF精度では50Dが良い様ですが、50Dは重いし、でも中級機種を使ってみたい気持ちもあります。

50Dを重いと思っているのなら、X3購入をお奨めします。

>旅行に行くとレンズを何本も持って行きたくなる自分としてはX3の方が向いている様にも思います。

やはり、X3向いていると思いますよ。

書込番号:9806992

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 微速度撮影を撮る為に

2009/06/30 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

初めてのデジイチを手にし、主に風景を被写体に、写真を楽しんでいるいましまると申します。

次回撮影の際に微速度撮影に挑戦しようと思っているのですが
設定でわからないことがありまして…

空と草の動きを撮る為に、3秒に1度を連続して、自動的にシャッターをきりたいのですが
この機種ではそういった設定は不可能なのでしょうか?

また、その為に必要な物があればお教えいただければ嬉しく思います。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9779614

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/30 06:03(1年以上前)

直接使える純正品はこの機種には対応していないようです。
改造が必要なようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7871091&act=input#7871091

書込番号:9779630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/06/30 06:17(1年以上前)

純正のタイマーリモートコントローラーTC-80N3というのがありますが、
残念ながら、Kissシリーズには使用できません。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2477a001.html

パソコンと接続して、EOS Utilityを使用してインターバル撮影が
できたかと思います。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu261ja.html

実際にKiss X3でうまく作動するかは分かりません。

アメリカですとネットでサードパーティー製のTC-80N3と同じ機能の
製品が安く売られています。
こちらの方が、何かと便利かも知れませんね。

書込番号:9779645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/06/30 08:04(1年以上前)

ググってみますとこんなの↓がでてきました

http://tg-elekit.jp/SHOP/GSHC01.html

一応KISSも対応機種に入っているようですかどうなんでしょう?

赤外線リモコンを利用すれば別なものでも利用で競うな気がします。

書込番号:9779867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/30 10:02(1年以上前)

これでいいのでは?

http://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/no44cammtimer/cammtimerl.html
http://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/robotarm.html
インターバルタイムは1秒から999分(16時間39分)まで設定できます。
バルブタイムは1秒から999秒(16分39秒)まで設定できます。
★標準でEOS Kiss, PENTAX仕様ですがカメラメーカー各社に対応するため
コネクタ変換アダプタ(別売り)を用意しています。

とのこと
値段は問い合わせですね。

書込番号:9780201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 19:22(1年以上前)

こんにちは。

撮影環境がわからないので、なんとも言えないのですが・・・、

パソコンと接続したままの環境が維持できるならば、
付属SOFTの EOS Utility でインターバル撮影が可能ですヨ。

まぁー 外 での撮影かと思いますので、十中八九の確立で
アウトと思うんですが (^^;;

書込番号:9782153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて選ぶレンズ

2009/06/29 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 rubber78さん
クチコミ投稿数:4件

最近歩きはじめた子どものスナップや、この先の運動会などの行事をキレイな写真で残してあげたいと思い、デジタル一眼レフを購入しようと考えている者です。いろいろ検討してkissX3にしようと思っています。また、せっかくの機会なので、この先ずっと写真を趣味にしていけたらな、とも思っています。

で、質問はレンズについてです。
初めはダブルズームキットなどにしようかとも思っていたのですが、いろいろと情報を集めて行くうちに、シグマ18-250mmやタムロン18-270mmの高倍率ズームのほうが、レンズ交換の機会も少なくて済むし、何本ものレンズを持ち歩かなくていいから楽かなと思えてきました。(もちろん、画質は比較してあまり期待できないという情報も見ました。)

また、室内でスナップ写真を撮る機会もたくさんありそうなので、明るいレンズもあればいいかなと思い、シグマ30mm f1.4も考えています。同じシグマなら18-50mm f2.8のほうが使い勝手は良さそうですが、単焦点レンズのほうがカメラの技術を高める基礎的な練習ができるし、一眼レフの醍醐味を味わえるという話も聞きまして。

さて、この選択、X3を使っている皆さまから見てどうでしょうか?「最初に買うならもっと別のレンズを」や、「こんなレンズもあるよ」というアドバイスがあれば教えていただきたく思います。

また、予算の関係上、初めに購入できるのはボディとレンズ1本だけになる可能性もあります。その場合、どのレンズから選ぶべきでしょうか?個人的には、最初は日常のスナップだけなので単焦点を買い、幼稚園の運動会などがある数年後に間に合わせて高倍率ズームを買えばいいかなと考えています。長くなりましたが、どうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:9774011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/06/29 00:43(1年以上前)

rubber78さん こんばんは。

始めはレンズキット(orWズーム)が無難でしょう。
高倍率ズームも良いのですが、一眼はレンズ交換できることが1番のメリットです。

>また、室内でスナップ写真を撮る機会もたくさんありそうなので、明るいレンズもあればいいかなと思い、シグマ30mm f1.4も考えています。
シグマの30F1.4は持っていないのですが、明るい単焦点があると便利ですよ〜♪
私は室内だとEF35F2を使用することが多いです。
レンズキットを購入されて良く使う画角を確認された上で単焦点を入手されると良いでしょう(^^)

書込番号:9774131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/06/29 01:01(1年以上前)

rubber78さん、こんばんは。

コストパフォーマンスを考えればダブルズームですね。
高倍率もいいと思いますが、ダブルズームに2〜3万円プラスしなければならないのが痛いところです。それならダブルズームにEF35mmF2やEF50mmF1.8のような単焦点レンズを買い足したほうがいいと思います。単焦点レンズは室内で撮るにも強いですし、一眼らしい写真が撮れやすいです。

書込番号:9774235

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/29 01:04(1年以上前)

シグマやタムロンの高倍率ズームも利便性重視ならありと思います。
30mmF1.4 と合わせての使用なら、最初はいいと思いますよ。

書込番号:9774245

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/29 01:04(1年以上前)

おっしゃられている感じだと、レンズキット+「EF35mmF2」or「30mmF1.4DC HSM」、その後「SIGMA18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」を購入といった感じがいいかなと思います。
「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」はキットだと+1万円位で手に入りますし、ズームはまず1本あると便利ですよ。
また、高倍率ズームは結構重めなので、それを購入した後でも何かと重宝するかと思います。
シグマの「30mmF1.4DC HSM」もいいですが、個人的には軽くて寄れる「EF35mmF2」がお勧めだったりします。(F2あれば室内では十分ですし)

書込番号:9774246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/29 01:18(1年以上前)

迷ったときは純正レンズキットかWズームを猛烈にオススメします。

以下5回ぐらい使った別スレの使い回し文ですが

・能力的こもコレが原点、原点を知ってるのと知らないのは後々違ってくる
・画質は必要にして十分、本格的に仕事や趣味にする人以外これ以上は別に必要ない
・キットレンズで不満が出るのはレンズが悪いのではなく、自分が成長した
・良いの買った後にも壊れてもいい"特攻レンズ"として使える
・最初に変にある性能だけずば抜けた物を使うと変な癖が付く
・そんなに良い機材使っても"本当の意味"でその良さを理解する力がまだ無い

キットに付いてくるレンズの不満点を的確に指摘できるようになれば結構実力付いてます。
多少遠回りしてもこれで得た経験は最初から高いレンズ付けた人には
いくら払っても買えませんし、勉強代として考えれば安いモンです。

50mmf1.8とか35mmF2とかシグマ30mmf1.4あたりは敢えて同時に買わず、少し時間をおいて買うと良いでしょう。
その方がこれらのレンズの良いところが"より強調されて"実感できますから。

書込番号:9774317

Goodアンサーナイスクチコミ!6


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/29 01:33(1年以上前)

>>キットに付いてくるレンズの不満点を的確に指摘できるようになれば結構実力付いてます。

でも、大抵の人は指摘できないまま
見た目や物欲から買い増しに走るんですよね・・(^_^;)
変に耳年増になってキットレンズを売り払い後で買い直した
って話も聞いた事有ります・・

書込番号:9774375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/29 08:27(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

タムロンならキットと比べて画質低下で困る事はないですね。
むしろシャープ場合もあります。
標準は明らかにタムロンのほうが明るいです。逆に望遠側はWズームの方がいいですね。
フォーカスも問題ないですし、手ぶれ補正の強さではクラスでは最強です。
何よりシームレスに
望遠>広角>なんちゃてマクロ>望遠>広角>なんちゃてマクロ>
望遠>広角>なんちゃてマクロ>望遠>広角>なんちゃてマクロ>
望遠>広角>なんちゃてマクロ>望遠>広角>なんちゃてマクロ>
と繰り返せます。ロケに行くと撮りたいもの追うと
先日の散策でいえば不必要な交換を数十回は交換しなくてよかったです。
多彩なシームレスな焦点距離を使いこなされた人は、やはり上達が早く、
しかも楽しげです。大口径(明るく高いレンズ)に移ってもその
引き出しは十分に発揮されます。

30o等の単焦点は、焦点距離がわかっていないのに購入しても
そんなはずでは?マクロにしておけば?などと疑問が出ます。まずは18-270MMの範囲を使いこんで、欲しい部分を大口径化(明るく高いレンズ)にしてゆけばいいと思いますよ。
もちろん50oF1.8なら安いので買っておいてもいいですね。

キットは価格的に変わらない時は買いですね。
次回KX3を売るときに付属品として役に立ちます、まずお試し以外は
使わないとは思います。

画質や作品が不安なら
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
にいっぱいあります、この程度でよければ使えます。

あと、高倍率の質問は使っている人のいるレンズの口コミがいいですね。

書込番号:9774907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/29 09:15(1年以上前)

一本は純正レンズを持っているほうが、トラブル発生時のチェックにいいと思います。
従って室内用にEF35mmF2ぐらいと、室外用に18-250や18-270もいいのではないでしょうか?

書込番号:9775028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/06/29 19:56(1年以上前)

当機種
当機種

KX3+EF-S18-55IS

EF-S55-250IS

rubber78さん  こんばんは

初めてお使いになられるのでしたら
まずはダブルズームキットが良いかと思います!
この2本は別々の購入よりお買い得ですし
描写性能も高倍率ズームより良いかと思います

この2本があれば通常の撮影で必要な焦点は満足できますので
いつの日かこれに単焦点を加えていかれれば良いかと思います!

書込番号:9777112

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/29 21:30(1年以上前)

rubber78さん、こんばんは♪

最初はレンズキットで撮影するのが無難だと思いますよ(^^♪

それで物足りなさを感じれば後から単焦点レンズを購入されたほうがいいと
思いますよ(^^♪

書込番号:9777663

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/29 21:38(1年以上前)

まだ歩き始めたばかりの子供ですので
先の運動会まで考える必要はないと思います。
(写真を趣味にしていれば自然とカメラもレンズも変わっています(笑))
子供以外に何を撮るのか分かりませんが、
今のお子さんを撮るのには室内でも重宝するEF28かEF35辺りが良いと思います。
ただレンズ交換が面倒とか高倍率が良いと思うのならコンデジの方が遥かに良いと思います。

書込番号:9777725

ナイスクチコミ!0


スレ主 rubber78さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/29 23:29(1年以上前)

一日でこんなにアドバイスをいただけるとは!ありがとうございます!
「レンズのクチコミにて質問した方が」とのご指摘、もっともです。
いくつものレンズについての質問となったので、どこで聞いていいやらわからず、購入予定のボディのところで質問してしまいました。

さて、皆さまのアドバイス、とても参考になりました。
いろいろな考え方があり、カメラの世界の奥深さを改めて感じています。

やはり純正の、基本となるレンズは勉強した方が良いかなと考え直し、ボディのみと価格もさほど変わらないレンズキットを購入してみようかな、と思い始めました。利便性を考えるとタムロンの高倍率ズームも魅力的ですが、運動会など必要な機会もまだ先ですし、将来の購入時に今回のご意見を参考にさせていただきたいと思います。

ただ、明るい単焦点レンズに関しては、できればすぐに使ってみたいという願望もあるので、レンズキット購入と同時にとはいかないまでも、できるだけ早いうちに手に入れたいなと思いました。明るさでシグマ30mmf1.4を取るか、寄れて軽いEF35mmF2を取るか、そこはこれからもう少し検討します。実際に写真を撮り始めてからわかることのほうが沢山あると思いますので。

皆さまの丁寧なアドバイスに感謝いたします。ありがとうございました!

書込番号:9778617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/30 02:20(1年以上前)

機種不明

>運動会など必要な機会
それは違いますね望遠は運動会など専用ではないです。
焦点距離は被写体との距離と背景を変えてゆくもの。
またテレマクロも使えます。


予算がないならレンズキットでいいですが、
高倍率を選択しないなら、wズームのほうがいいと思います。

書込番号:9779428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/30 13:08(1年以上前)

>せっかくの機会なので、この先ずっと写真を趣味にしていけたらな、とも思っています。

キットのズームは安いし性能も良いし便利で申し分ないかもしれません。
でも、ずっと趣味にするなら、私は少々高くても純正35/2をお勧めします。
換算50mm前後を基準に、必要に応じて長いほうや短いほうにレンズを買い足していけばいいと思います。
個人差ですが、最初から短焦点でレンズの距離を養うのは後々の大きな楽しみとなります。
個人差ですが、趣味の写真ではこれが楽しみの決定的な要素かもしれません。
でも利便性を重視するならズームがはるかに便利です。

書込番号:9780860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのデジタル一眼レフ

2009/06/28 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。
皆様のアドバイスをお願いします。カメラに関しては初心者です。

日本の自宅では(現在はアメリカに単身赴任中です)KISSの銀塩を使っておりますが、やはりその軽さに慣れてしまい、たまにカメラ売り場に行きデジタル一眼を触ると非常に重く感じてしまい、慣れの問題かと思いますが、まず軽いカメラが希望です。

次に撮影対象ですが、子供の運動会を撮影するチャンスがありませんので200mm以上といった望遠は必要ありませんが、セットレンズの18〜55mmでは旅行に行った時など物足りなくなるのではと思います。(銀塩装着の28〜80mmで感じることがありました)

そこでKISS X3のレンズキットを買い通常はセットレンズ、旅行に行くときはシグマ18〜125mm F3.8〜5.6を追加で買い求める。 又はNIKONのD90の18〜105mmのセットはどうかと考えてみましたが、D90は重いですよね。

特別メーカーとかのこだわりはないのですが、恐らく一度買ったら5年は買い換えないと思うので良い物を買いたいとも思っています。

とりとめのない文章になってしまいましたが、上記のような使用環境でおすすめな機種、レンズをご教示いただけないでしょうか。(購入はもちろん8月の一時帰国時に日本で買います)

書込番号:9773834

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/29 00:05(1年以上前)

良い選択だと思いますよ。
おっしゃられている感じではベストなカメラ、レンズかと。

書込番号:9773915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/06/29 00:56(1年以上前)

ASIMO好きさん、こんばんは。

軽いことを重視されるのであればパナのG1という手もありますね。
私も当初重いのは嫌だったので、当時のマイルールとしてボディより重いレンズは買わないと決めてました。(所有機はX2です)
でも、慣れの部分と写りが良いのなら重さは気にならなくなりましたね。慣れは使用頻度によると思いますので、毎週撮影をするといったことでなければやはり軽いほうがいいかもしれません。

書込番号:9774205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/29 08:32(1年以上前)

機種不明

>子供の運動会を撮影するチャンスがありませんので200mm以上といった
>望遠は必要ありませんが
いえいえ焦点距離はそういうものではなく望遠は望遠の使い方があります。
近くのものでも望遠で背景をぼかしたり強調したりできます。

135MMどまりでは思うような撮影はできないようになってきます。

どうせ中倍率までいくのなら高倍率や超高倍率でもいいと思います。


それらを理解され中望遠まででいいのならシグマのおっしゃるレンズが
いいと思います。

書込番号:9774920

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/30 05:29(1年以上前)

こんにちは。

焦点距離がダブるので、僕ならキットレンズは止めて
Kiss X3ボディー+シグマ18〜125mm+単焦点のEF50mmF1.8か
EF35mmF2の組み合わせにします。

町中スナップならEF35mmF2はX3と良いコンビだと思います。
室内でも使いやすいですし、寄れるので、レストラン等で、
食事をした時に料理撮すにも使いやすいです。

書込番号:9779596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/30 10:15(1年以上前)

4cheさん、ペコちゃん命さん、MOVEMOVEMOVEさん、R38さん
いろいろなアドバイスをありがとうございました。

MOVEMOVEMOVEさんのおっしゃるとおり125mm以上の望遠も検討してみます。
と言うのも、アメリカは戦争大好き国民なのでこれからのシーズンは全米各地でエアショウが開かれます。私も会社の同僚に連れられて結構行くんですが、望遠があれば撮影の可能性も広がりますものね。
いずれにしても8月の一時帰国時に実物を触って決めたいと思います。

書込番号:9780239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/30 12:40(1年以上前)

そうですね1
焦点距離を使いこなすと135MMは普段使いでも短いですね。

中倍率もタムロンなら高倍率でも画質はそれほど変わらないし。
わたしは高倍率でもいいと思います。
一本なので、毎日持ち運んでも問題ないですね。
事実365日私は持ち歩いています。

あとは明るい単や大口径をお子様用に使えばいいと思いますよ。

キットレンズはボディとの差額がないのと、KX3を譲る時に便利です。
まったくつかわないとは思いますが。

エアショーは270oあたりでも撮れますがもっと綺麗さや倍率が欲しい場面もあるので
ゆくゆくはLあたりを狙うのもいいと思います。

書込番号:9780728

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/30 13:58(1年以上前)

どの位の焦点距離が必要かは人それぞれなので、ご自身に合ったレンズを選ばれるといいと思います。
航空ショーでの撮影を検討されているようでいしたら、もちろん合った方がいいと思いますが。
そうした場合は、純正のUSM付やシグマのHSM等AF性能が高いレンズを出来れば使用されるといいと思います。(純正のUSM無しレンズでも、最近発売されたレンズならかなりAFは速いですが)

書込番号:9780997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

X3のWレンズキットを購入して2ヶ月が経ちます。
一眼レフを初めて購入した初心者ですが、よろしくお願いします。

X2のWレンズキットでも同じような症状が出ているみたいですが、
EF-S55-250レンズをつけて、AFでピントを合わせようと半押しすると、
画角がカクカクとずれて元の位置に戻る現象が出ます。

頻繁に出るわけではないので、初めのうちは気づかなかったのですが
撮影するときに不意に症状が出ます。

X2の人と同様、同じ被写体でピントを合わせなおした時に症状が出やすいですが、
必ず出るわけではなく、ずれ幅もその時々で異なります。
(大きくずれるときがあります)

お店に持ち込んで、ボディとレンズを展示品と交換しながら確認したところ、
その時に限って、わずかにずれるだけで大きくずれませんでした。

X2の人はお店の方で交換してもらったみたいですが、
自分の場合、購入直後、同じく55-250mmの手ぶれ補正の駆動音が
「がらがら」と大きく鳴っていたため1度交換してもらっていたためか、
1ヶ月が経過していたためか、今度は修理になりました。

修理の結果は
「AF・IS作動時に画角が動く事ありますが機構上のもので
撮影画像にも影響ありません。以上無しの為 点検後 返却いたします」
でした。

同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?
また、このような現象が仕様なのか教えていただけたら幸いです。

書込番号:9771788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/28 18:57(1年以上前)

ISだからじゃないの?

ISオフにできるのなら比べて御覧。

書込番号:9771824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/28 19:08(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

早速手ぶれ補正をを切って試してみました。
手ぶれ補正無しでは症状が出ませんでした。

手ぶれ補正はこのような症状が出やすいのでしょうか?

書込番号:9771888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/28 19:08(1年以上前)

ぴんちいさん今晩は
ISが効いている証拠ですね。仕様(正常)です。カクカクが止まってから撮影すれば手ぶれの軽減された写真が撮れるはずです。

書込番号:9771892

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/28 19:21(1年以上前)

カメカメポッポさんと同じ意見です。
まさにISが正常に作動している状況だと思います。

Wズームキットでご購入ですので、18-55ISと比較されているのかもしれませんが、IS装置はレンズ毎に設計が違います。
標準系のズームより望遠ズームの方が”派手に”作動する傾向があるようですね。

AF時の挙動に大小の違いがあると感じておられるようですが、
ISが完全に停止した状態からシャッターを半押しした場合は”どっこいしょ”っと動き出しますが、
既にAFを繰り返してISも動作中の場合は挙動も小さいと思います。
暫く放置すれば節電のためにISも待機しますので、その後再起動時は又大きく挙動すると思います。

書込番号:9771954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/28 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。

手ぶれ補正の様子が見えているのですね。
正常ということで安心しました。

書込番号:9771979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/28 19:33(1年以上前)

毛糸屋さん
丁寧な回答をありがとうございます。

具体的な機構の説明をしていただけたので、
ずれる理由が分かりました。

どうしてずれるか分からずもやもやしていたので
すっきりしました。

ありがとうございました。

書込番号:9772018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング