
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2009年5月31日 05:45 |
![]() |
8 | 15 | 2009年5月30日 16:33 |
![]() |
31 | 13 | 2009年6月11日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月3日 20:46 |
![]() |
29 | 15 | 2009年6月6日 00:52 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月25日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジ一初心者の者です。KissX3と50Dのどちらを購入するか迷っています。日常気軽に使用したいのですが、主に風景写真(桜や紅葉)や子供の運動会での撮影にも使用したいと考えております。最初は、X3の購入を考えておりましたが、実際50Dを手にして見たところ作りがしっかりしている分やや重たく感じましたが、非常に惹かれるものを感じました、日常気軽に持ち歩くにはやや重すぎるか?初心者なので、まずX3でデジ一になれた後に使用するカメラなのかよくわかりません。どちらが良いのでしょうか。
0点

運動会の撮影があるなら高速連写の出来る50Dの方が良いかもしれませんね。
桜や紅葉のような風景写真はX3も50Dも大差ないと思います。
どちらの機種を選ぶにしてもスレ主さんが気に入ったのを購入した方が良いと思います。
書込番号:9627250
1点

重ささえ気にならなければ連写をはじめ運動会等動体撮影には優位な50Dの方がよろしいかと思います。
惹かれる部分が多いようですし…50Dの方が後々の満足度が高いようにも感じます。
書込番号:9627283
1点

こんばんは♪
どちらを買われても撮影用途に問題はないと思います
ですから「やる気」が出る方でいいと思います
ちなみに私は40Dですが重さには慣れてしまいましたよ
書込番号:9627285
0点

50DとX3…機能的に動画が必要なければ50Dと思います。デジイチに慣れてから50D…と考えるより、50Dにももちろんオート機能はあるわけですし、連写機能や後々細かな設定を駆使しながらの作品作り等に関心があれば50D、軽さや動画、そしてライブビューや背面液晶の優位性をとるならばX3ということになるでしょうか。また、重さに関してもそれだけ防塵、防滴等、カメラの堅牢性を重視しているのが50D。それよりもより手軽に、気軽に…扱えるよう配慮してあるのがX3と考えた方がいいと思います。個人的には50Dのボディにサードパーティー製でも明るいレンズをつけた方が後々の満足感はあると思うけど…です。
書込番号:9627365
2点

こんばんは。
>実際50Dを手にして見たところ作りがしっかりしている分やや重たく感じましたが、非常に惹かれるものを感じました
50Dにかなり惹かれたようですね。実際に私も使っていますが、50Dいいですよ。
この程度の重さはそう負担にはならないと思います。満足度も高く、おすすめです。
書込番号:9627378
1点

こんばんは
予算が許すのであればお勧めは50Dです
何れより機能性の高い物が欲しくなった時後悔せず済みます
まぁそうは言ってもレンズにもそのうち凝りだすとお金が大変ですので
X3に良いレンズの組み合わせも有りだとも思います
書込番号:9627401
1点

yamaooさん こんばんは
満足感は50Dの方があると思います!
私事ですが歳のせいか最近KX3の軽さが嬉しくて
娘のですが使ってない時はちょいちょい借りてます(笑)
ボディの差よりもレンズかと思ってます!
書込番号:9627461
1点

yamaooさん こんばんは。
>最初は、X3の購入を考えておりましたが、実際50Dを手にして見たところ作りがしっかりしている分やや重たく感じましたが、非常に惹かれるものを感じました
予算が許せば50Dですね。
私は最初にKDXを買ったものの、その後、連写に憧れて40Dも買ってしまいました。
両方あると便利ですよ〜
書込番号:9627473
1点

自分は50D使っていますが。特に気にならずに常時持ち運びしてます。
確かに大きいですがすぐに取り出して思うように撮れるメリットはあると感じています。
バッファーの大きさや、連写など。
また、中級機手になじみます。まだ、キャッシュバックやってますね。
是非いってみてください。レンズはシグマかタムロンのものだったや多少安くいけると思います。
書込番号:9627792
0点

yamaooさん、こんばんは。
間違いなく50Dですね。
今の時点で「やや重たく感じる」程度であれば使っているうちに慣れると思います。
私は重いのがいやで最初にX2にしましたが、その後50Dを購入して現在使ってますが、重いと感じていません。ほど良い重さというんでしょうか。
性能も違いますし、スペックというのは実際に使ってみないとその恩恵がわからないものですから、ここは黙って50Dにいっちゃいましょう!
書込番号:9628099
1点

皆さんの御意見大変参考になりました。デジ一ライフのスタートは、50Dで始めて見ようと思います。お返事ありがとうございました。
書込番号:9628857
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジタル一眼レフ初心者ですが、いろいろ比べてみて、やっとEOS Kiss X3 ダブルズームキットに搾りましたが、Optiplex773さんの「X3は高感度に弱く、解像度を活かすには高性能なレンズが必要」のコメントを読ませて、迷ってしまいました。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/#9611466。
重視ポイントは
1、小型で軽い
2、メインは2歳の子供を撮影する、室内撮影が多くなる
3、追加の出費が少ない(ダブルズームキットにするか、ボディとレンズにするか迷っているところ)
4、できれば動画が取れる(これはおまけ、やはり静止画の画質が最優先)
高画素であるKiss X3が高いレンズが必要だそうですが、それを買うお金がないので、
他の機種に変えたいと思います。お勧めの機種を教えていただけませんか?
EOS Kiss F ダブルズームキット
とEOS Kiss X2 ダブルズームキット
のほうがよろしいということでしょうか?
ニコンのD40 ダブルズームキットIIもよさそうですね。
ダブルズームだったら、レンズの交換でごみが入りやすいので、両方カバーする1本のレンズのほうがよろしいと友人から勧められましたが。
やはりボディだけ買って、レンズを別に購入したほうが後の出費が少ないでしょうね。
そうしたら、お勧めの機種ボディとレンズを教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

1〜4を考慮すると、やはりKissX3がベストだと思います。
記事はあくまで厳密に言った場合のことだと思うので、そこまで気にしなくてもいいと思いますよ。
高感度画質もCAPA5月号や特選街6月号など多くの雑誌で、この価格帯のカメラではトップクラスという評価を得ています。
動画機能より価格が安い方がいいというのなら、KissX2やKissF、D40でもいいと思います。
高倍率レンズは利便性の替わりに、画質のある程度の低下と重量が増すという難点もありますので、そこをどう捉えるかでしょうね。
私はKissX2 or X3のWズームキットをお勧めしておきます。
高倍率にされるなら純製の「EF18-200mmF3.5-5.6IS」か「SIGMA18-250mmF3.5-6.3OS HSM」なんかがいいでしょうか。
この場合はキット+高倍率といった感じの方が日頃はキットレンズで持ち出しやすくていいかなと思います。
書込番号:9621224
1点

ライブビュー重視ならα300シリーズ(ソニー)位でしょうが
トータルバランスの良いX3で問題無いんじゃないかと。
書込番号:9621232
1点

私も購入前にいろいろ迷ってはいたんですが、結果として
x2か、X3でいいと思いますよ。
Fは安いので在りかとも思いますが、長く使えそうにはないというのが私の印象です。
レビューは色々ありますが、一般的に後発エンジンを積んでいることはメリットだと思います。
日進月歩の世界ですしね。
X2は普通に私には綺麗に見えました。
X3はまだ使ってないので何ともいえませんが、もしお悩みでしたら同条件で大型家電量販店で弄らせていただけばいいかと思います。
同じような悩みを他の方もお持ちで、過去ログにもありますが
X2とX3で3万円差額が出るのであればX2
2万以内なのであればX3
これが私の判断基準でした。
書込番号:9621259
2点

>X3は高感度に弱く、解像度を活かすには高性能なレンズが必要
結論はX3でいいと思います。
X3の高感度はX2よりも良くなっているようですし何よりもISO3200以上の高ISOが使えるのは魅力です。
高感度に弱いのではなく画素ピッチの大きいD5000と比較した場合、D5000より少し劣ると解釈した方が良いでしょう。
また私も子供撮りしていますが大きくプリントしてもA4サイズくらい。
A4サイズくらいならX3の画素数は宝の持ち腐れになるかもしれませんが逆にいえばそんな高性能なレンズはいらずダブルズームでも十分と言えると思います。
書込番号:9621277
1点

まずはX3のWズームキットが良いでしょう。
欲を言えば、タムロンかシグマの17-50/2.8クラスがあればモアベター。
でも、レンズもさることながら、
スピードライト430EX2がひとつあれば表現の幅がグッと広がりますよ。
書込番号:9621618
0点

こんばんは。
私でしたらKX3のダブルズームキットを外出時等の普段撮りに使って、室内ではEF35mmF2あたりの単焦点レンズを使います。
ズームレンズになると、どうしても構造が複雑になるので、高いレンズでも買わない限り、写りがイマイチになります。そのぶん単焦点になると構造が単純なので、キットレンズよりは高い解像度が得られますし、絞りの開放値が低いので、室内の明るさにもよりますが、ストロボ無しで撮影出来ます。
書込番号:9622397
0点

皆様へ
大変参考になりました。すっきりしました。
EOS Kiss X3 ダブルズームキットにしようと思います。
EF35mmF2あたりの単焦点レンズって
下記のレンズのことでしょうか?検討いたします。
CANON > EF35mm F2
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/SortID=7990458/
書込番号:9622670
0点

下記URLのX3などの本を買うなり、書店で読むなりしてみてください。
http://www.amazon.co.jp/Canon-親切マニュアル-マイコミムック-MYCOMムック-デジタル一眼レフFan別冊/dp/4839932522/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=books&qid=1243606766&sr=8-9
安いレンズ?たとえばEF35mm F2やEF50mm F1.8IIなどのLレンズじゃなくても、十二分にきれいです。(上記の本の100ページ目)
自分は初心者なので生意気かもしれませんが、カメラの技術って、使い方を理解するのも大事
ですが、作例をみながら、その時の設定や機材を参考に、どんどん撮れば、比較的早く撮る事
に関しては、上手になると思うんです。
問題というか、そこから上の世界は、ただ写真をきれいにとるだけじゃなく、作品として、
その人なりの味などアート的要素を出していくことのほうが難しいんじゃないかと思います。
ですので、スレ主の希望であればX3で非常にきれいに撮れるかと思いますよ。
X3だったら、おまけ機能かもしれませんが、動画も撮れますしね♪
書込番号:9622704
1点

おおぉ。。。カキコミしてる間に、スレ主さんの気持ちが固まりましたねw
書込番号:9622722
0点

ペディアさん
どうもありがとうございました。リンク先へ行ってみました。
いい本ですね。購入したいと思います。
先ほどレンズのカテゴリに行ってみました。いろんなレンズがありますね。値段もすごいですね。
まだまだ勉強不足です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9622777
0点

こちらこそ、よろしくお願いします!
どんどん撮って、楽しみながら、スキルアップしていきたいですね。
書込番号:9622846
0点

>KissX3は解像度にアドバンテージがある
そうなので、解像度も楽しんでくださいね!
書込番号:9622981
0点

EF35mm F2やEF28mm F1.8 USMはお子さん撮りには欠かせないレンズですね。
EF35mmは非USMレンズですが、開放からシャープで価格も比較的安いので買って損のないレンズだと思います。
お子さんをいっぱい撮ってあげてやって下さい♪
書込番号:9623145
1点

いい選択だと思います。
ダブルズームはどうしても、使っていくうちに、上のレンスが欲しくなりますから、ボディーだけ購入し、シグマの手ぶれ補正付き高倍率ズームを購入するという方法もありだと思います。X3はいいと思いますよ。どういう使い方をされるのか、目的が明確にされていないので、うまく勧められませんが、埃の多い屋外などでの撮影、運動会などでは、レンズ交換時にゴミが入りやすいですし、18-270mmや18-200mmの高倍率の方がレンズ交換時の決定的瞬間を取り逃す等ということも少ないと思います。でも、レンズ交換が一眼レフの醍醐味でもあります。撮影環境と相談ですね。常用ISO感度が上げられるので、ダブルズームの本来は暗いレンズでも屋内撮影はこなせると思いますが、1万円以下で買えるEF50mmF1.8IIもダブルズームと合わせて購入しておくと、屋内撮影では便利だと思いますよ。
雑誌のレビュー等は、読者層に応じて辛口にも甘口にもなります。初心者から中級者が主な読者層の雑誌等では、べたぽめです。最近はいろんなメーカーが台頭してきていますが、キャノンのKissシリーズは、どんな場面でもこなせるオールラウンダーとして、他の追随を許していないと思います。いい選択だと思います。使用目的をよく考えて、レンズセットにするのか、別購入にするのか、決めていくといいと思います。いろんなレンズはどのみち欲しくなります。初心者は、レンズはそこそこでいいと思いがちですが、ボティー以上に写りを決めるのはレンズです。いろんな意見があると思いますが、私ははじめのうちは、中古でもいいと思います。内部がきれいならですが、いいレンズを使ってください。それだけで、一眼レフ買ってよかった、と思える写真撮れますから。それと、高倍率ズーム一本あると、荷物を減らしたい旅行や行事で活躍しますよ。
書込番号:9625850
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
ショート・ムービーあるいはPVを作るのがメインの目的として・・・
A案。5DUボディを購入して20万円強で予算終了。これ一台で頑張る。
B案。KX3と、更にパナのHDC-TM350を購入して、二台併用で頑張る。
というのと、どちらが賢い方法でしょうか。
ちなみに、レンズ資産は望遠単焦点・望遠ズーム・マクロ・広角・魚眼とあります。
音は、リニアPCM対応のレコーダーで別に録音してPCで合体させようと思っています。
もうKX3購入で心は決まっていて、今やっている仕事がひと段落したら、自分へのご褒美として買おうとわくわくして待っていたのですが、5DUのファームアップのニュースでがぜん興味がわいてしまい。。。(とか言いつつ、そのうち、もっと安価に動画マニュアル機能付きの60Dが出るような気もするのですが。。。)
悩ましい。
ちなみに、今はKDX使用。ビデオカメラはコンデジのみ。
最近は、HDR合成が楽しいです。
0点

5D2 じゃないと撮れない絵が必要なら 5D2 しかないと思いますが、
普通に考えると、ビデオメインならやはりビデオカメラがいいと思います。
書込番号:9616559
3点

雪平夏見さん こんばんは
5DMKUの興味は動画機能だけでしょうか?
フルサイズとしての画質が一番の売りだと思いますので
こちらに関心がありませんでしたらKX3の動画もいずれファームアップするかと思いますし
次に出る60Dにも搭載されることと思います
おそらく秋に148000円で最初は出てくるかと思います
私は5DMKUの方が満足感があると思いますよ!
書込番号:9616716
1点

フルサイズにはすごく魅力を感じます。
ただ、三倍の値段を払ってでも、というところが、いろいろもどかしく(笑)
かけられるお金にも限りがありますし。。。
KDXの静止画にもかなり満足してる私には、5DUはハイスペック過ぎて「猫に小判」というか「豚に真珠」になってしまわないかなー、なんて思ったり。
こういう買い物って本当に難しいですね。
60Dを待つのが賢いのかもしれませんが、ぶっちゃけ「六月には買う」と一度決めたので、秋までは我慢できそうにありません(笑)
書込番号:9616955
0点

5D2は外部マイク端子があるのでステレオ録音が出来ます。
音声は後から追加するとしてもいざと言う時(オフショット撮影等)に役に立つのでは?
HDムービーになるとフレームレートも違うし、やはり来月のファームアップで露出を自由に設定できるようになるのは嬉しいですね。
ただ、やはり一眼レフカメラなので動画メインとして考えるのであれば使い勝手は悪いです。
三脚も必須だし、8GBのCFを使っても撮れる時間は知れています。
動画専用に買うならHDビデオカメラかな…
書込番号:9617085
2点

動画を撮るならビデをカメラ
所詮射たい眼レフの動画なんてフルハイビジョンというだけで使い勝手はまだまだなんちゃってレベルです。
書込番号:9617439
2点

ビデオカメラの画質に満足できるならビデオカメラ
書込番号:9618164
1点

んー。
ビデオカメラの絵って、記録としてアリだと思うけれど、なんかワクワク出来なくありません?
最近のビデオには触ってないので、単なる偏見だったりするのでしょうか。
書込番号:9618182
4点

PVとかビデオがメインなら・・・
やっぱりビデオカメラを選択された方が、良いと思います。
>http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xhg1s/index.html
は無理にしても、
>http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-FX1000/
あたりをお勧めします。
書込番号:9618198
1点

雪平夏見さん、はじめまして。
趣味でショート・ムービーを撮ってレンズ資産もあるのでしたらKiss X3で試行錯誤して楽しんだほうが私は良いと思いますよ。
ドキュメントでなくシナリオのあるPVやムービー撮影なら長回しなどほとんどしないでしょうし
カット割りでレンズ、フォーカス、露出を事前に決めて短いカットをつなぎ合わせるという普通の映画やPVの撮り方でしたら
Kiss X3でも十分出来るのではないでしょうか。
Kiss X3を所有しているわけではありませんので偉そうな事を言うのはおこがましいですが
いろいろサンプルになる動画を見ますとビデオには無い可能性を十分秘めていると思います。
否定派の皆さん、カメラは写真を撮るだけの時代ではなくなってきているのかもしれませんよ。
えらそうにすみません<(_ _)>
書込番号:9620443
5点

>ショート・ムービーあるいはPVを作るのがメインの目的として・・・
5D買えないならこれしかないですね。フレームレートはそれほどわかりません。
わざわざPVでは24Pにしているビデオもあるくらいなので、
好き好きでいいでしょう。
問題は二秒後にやっとこさ反応する露出補正と、
被写界深度を作るためどうやって開放に持ってゆくかですね。
三脚はやはり必要です、すごく深度にメリハリのある高画質はビデオカメラとは
全然違いますね。
現在業務用ビデオ専門雑誌の「ビデオアルファー」で特集していますね。
わたしもまだちゃんと読んでいないのですが、
参考にして見てください。
ビデオでDOFアダプター(被写界深度を作るアダプター)と言えばこのメーカーですが
昨今はDSLRアダプターで運用したほうが楽なので
さらに深度だけでなくレンズ価格が安いので。。
http://www.redrockmicro.com/redrock_dslr.html
http://www.redrockmicro.com/dslr/
プロも注目中です。
書込番号:9623184
3点

おそらくではありますが、5DMK2を買われてもX3を買われても60Dが発表になったときに
後悔するのではないのでしょうか?
60Dを待つか、予算に余裕があればX3をとりあえず買って使ってみて60D発売時に買い替え、
買い増しがベストになるのではないのでしょうか。
趣味としての動画の利用目的で、フルサイズの静止画の必要性がなければ
5DMK2はもったいないと思いますよ。
書込番号:9624816
1点

他人に相談しても結局は、買いたいなら買って幸せになるべきかと。
いま60Dを考えて待っても、いざ60Dが出れば次に発売が迫る別の機種が気になるだけです。
存在もしない機種に悩んでも仕方ありません。後から出る機種の方がいいのは宿命。
だから、欲しいときが買い時と言われるわけです。
実は5D2発売直後に動画目当てで買うかどうかの相談されて失敗したんですよ。
次のキスデジには必ず動画が付くので、フルサイズが不用ならそれまで待つと安く買えるよと答えた。
そしたら確かにX3に動画は付いて価格も3分の1だけど、フレームレートも3分の2だった。
更に今の時点では、マニュアル設定で動画が撮れるかどうかという巨大な差もあります。
あと、動画目当てて5D2を発売日買いして動画メインで半年使いまくった者として発言します。
動画はビデオカメラで撮れとかいう類の発言は、気にしなくていいです。
一眼デジの動画が別格なのは、使い勝手の悪さだけではない。
書込番号:9626240
7点

B案。KX3と、更にパナのHDC-TM350を購入して、二台併用で頑張る。
が、いいのでは、
まず、写真として、KDXのAPS-Cサイズのボケで満足なのであれば、動画もKX3でいいです。
ビデオカメラもあったほうが、というより、メインはビデオカメラで必要なとこだけKX3でいいのでは。
5d2はプロの映像作家も使うような機種で、その機能が必要なのであれば、ここで相談するまでもなく買っているはずです。
とりあえず、B案で1,2年使ってみて、そのころにはもっといい動画のモデルがでてるかも知れないし、5d2も動画1号機で、まだまだ、素人向きにはこなれてない面も多いと思う。
書込番号:9681211
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
高感度な様ですが、星の写り(ノイズ、散光星雲の赤)はいかがですか?
情報がありましたら、ご提供願います。
5DmarkUには、かなわないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

発売後1ヶ月ちょっとなので、この手の情報は少ないですね。
自分は40Dユーザーですので検証は出来ませんが。
X3はX2と比べて、ノイズが増えたという話が有り、自分も気になってます。
ご存知かもしれませんが、X2は天文屋さんに人気だとか。
それから赤を綺麗に出すなら、やはり改造が必要では。
X2ですが参考に、
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/photo/93.html
書込番号:9646599
0点

pulsar00さん
情報ありがとう御座います。
ところで、X3の方がノイズが増えたという情報のでどころはどこでしょうか?
差し支えない範囲で結構ですので、お教え願います。
リンクの写真は改造無しなら十分に写っていると思います。
フィルタの改造をすると、冷却装置も欲しくなったりして、
そうこうしているうちに冷却CCDと投資額が変わらなくなったりして・・・(^^)。
富士フィルムのS6Proなる後継機種が出れば、そちらに飛びつくのですが。
また、情報がありましたら、投稿願います。
書込番号:9646678
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
初めてデジタル一眼の購入を考えています。
これまでコンパクトデジカメしか使用したことありません。
「EOS Kiss X3」と「EOS Kiss X2」のどちらかで悩んでいます。
今日、電気屋さんで、どちらも実物を触ってみました。
けど、あまり違いがわかりませんでした。(ノω・、)
使用したい目的は、風景とかではなく、どちらかと言うと室内で近くのもの(ペットや物)などを中心に撮りたいです。
(風景は、今よりキレイに撮れたらいいな?くらいです。)
今まで使用していたコンパクトタイプ(IXY DIGITAL 920IS)のマクロ撮影機能では、いまいちな感じがします。
他に必要なレンズ等を合わせて10万円くらいで、購入できたらと考えています。
このサイトなどの情報で比較してみて、予算的に考えると…
「EOS Kiss X2」に、Canonのサイトにあった、ライフサイズコンバーターEF(EF50mm F2.5コンパクトマクロ専用)ってのを付けて使用したらいいかなぁ?と思っています。
質問
「EOS Kiss X2」に「ライフサイズコンバータEF...」ってのを付けられますか?
これ以外で、使用目的に沿う10万円程度で揃えられるデジタル一眼ってありますか?
新しいので「EOS Kiss X3」のほうがいいのかなぁ?とも思いますが、違いがいまいちわかりません。
他に良いカメラ(予算以内くらいで)初めてのデジタル一眼の購入にオススメなメーカー、機種があれば教えて頂きたいです。
素人丸出しな質問ですいません。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

X2やX3などのCANON製品は以下の問題が上がってますので今は外したほうが良いかと思います。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/
書込番号:9609116
4点

>今は外したほうが良いかと思います。
(↑)無視してください♪
私はキヤノンをはじめ複数のメーカーを使っていますが、キヤノンに関しては今のところ不具合は発生していません。(3台ありますけど。。。)
X2とX3なら、X3の方がより長く使えるとカメラだと思いますよ♪
書込番号:9609181
11点

#9609116
またかぁってかんじですけどぉ-。少しは違うネタが見てみたいもんですww
私もマリンスノウさんと同じ意見です。X3の方が長く使えると思いますよ!
私もキヤノン使いですが、不具合は出ていません・・
書込番号:9609283
6点

Doing Timeさん、こんばんは!!
運動会大好きさんは問題の多い方ですので相手にしないでくださいね〜。
10万となりますと、X3レンズキット+他のレンズになると、ちょっと予算オーバーかもしれません。他にも容量の多いSDHCカードやカメラバック、レンズ保護フィルター、三脚etc.買わなくてはいけませんから。
私でしたら、まずはX2のレンズキットで十分だと思います。このレンズでも結構寄れますから。
これでももっと寄りたい場合、もっとボカしたい場合に、マクロレンズの購入を考えられたほうがいいと思います。
書込番号:9609309
3点

予算10万円なら、各メーカーのエントリー機種のレンズキットならたいてい大丈夫でしょう。今はどれを買っても後悔することはないと思いますので、とにかくカタログをもらってきて良く見比べ、実際にお店で展示品を触ってみて自分がしっくりくるもの選ぶのがいいと思います。ニコンD5000、ソニーα330、オリンパスE-620などは液晶モニターが可動式で、ペットを下から見上げるような撮影が楽に行えるなどの機能もあります。ただ、サードパーティー製も含めてレンズの選択肢が多いのはキヤノンです。
X2とX3の違いは画素数が300万画素ほど増えたことと、動画撮影ができるようになったこと、高感度に強くなったことぐらいです。300万画素程度の差は見た目にわかるほどの違いは感じないと思います。動画がほしいと思うのならX3でしょうね。動画にとくに興味がないのならX2でもOK。ただ、X3はISOが最高で12800まで使えるようになっており(ただし画質に納得するかどうかは別問題)、室内での撮影主体ならX3のほうがいいでしょう。
ライフサイズコンバーターというのは、等倍撮影ができないEF50mmコンパクトマクロで等倍撮影ができるようにするためのコンバーターで、これ単体では何の役にも立たないということはご理解されてますよね? また、これをEF50mmコンパクトマクロに装着すると、1段暗くなりますから、F3.5のレンズになります。そう考えるとEF-S60mmF2.8マクロのうほうがいいと思います。いずれにしてもキヤノンのAPS-C機では、EFレンズもEF-Sレンズも使用できますので、問題ありません。
書込番号:9609408
0点

こんばんは。
X2とX3との大きな違いは、画像エンジンDIGIC3からDIGIC4になったことで、高感度の時のノイズが少なくなったことです。長く持たれるのでしたらX3でしょうか。
>これ以外で、使用目的に沿う10万円程度で揃えられるデジタル一眼ってありますか?
他のメーカー機種で、X3と同価格帯のニコンのD5000がありますが、上位機種D90との使えるレンズに制限がありますし、6月末に新しくチェンジするソニーのα330、α380もチェンジ前とは、性能的に大きくは進歩していないようですし、キャノンの画質が気に入っておられるなら、このクラスでは、X3がいいと思いますよ。
あと、狙い目として、中級機になりますが、ペンタックスのK20Dが、上位機種K−7の発表になったことによって、可成りお買い得価格になっています。
X3を買われるのと、そんなに変わらないし、性能的には上ですので、重量は重くなりますが、オススメです。
書込番号:9609445
1点

KissX2からKissX3での変更点は、他だと背面モニターが良くなったのと動画搭載ということも挙げられますね。
僕もKissX3の方が末永く使えるとは思いますが、KissX2にしておいてレンズに予算を回すのもいいかと思います。
おっしゃられている感じだと、KissX2のレンズキットに「EF-s60mmF2.8Macro USM」かなと思いますが、他のアクセサリー類も含めた場合予算オーバーになってしまいますかね。
個人的には、ちょっと無理するぐらいが後々後悔はないかなと思いますが。
ライフサイズコンバーターEFは文字通り、EF50mm F2.5コンパクトマクロ専用なので他のレンズには使用できませんので選択肢から外していいかと。
そういえば、マクロということですが結構小さい物を写すような感じなのでしょうか。
ひとまずキットの「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」でも結構寄れるので、まずこちらを試してみてから検討されてもいいかなと思ったりもします。
もし、これで十分なら室内ペット撮りに「EF35mmF2」やスピードライト430EXUなんかを買ってみるというのも有りかなと思いますので。
書込番号:9609484
2点

こんばんは♪
X3に広角単焦点とマクロレンズを購入するとベストですが
10万くらいの予算でペットとマクロで考えた場合…
私ならX2レンズキットにEF35mmF2+エクステンションチューブでしょうか
EF35mmF2は室内で使いやすい画角(APS-Cで56mm相当)ですし、単体で最短撮影距離が0.25mですのでプチマクロとしても使えます^^
残ったお金で三脚やプロテクトフィルター等の備品購入ってことでw
書込番号:9609525
0点

Doing Timeさん、おはようございます。
>使用したい目的は、風景とかではなく、どちらかと言うと室内で近くのもの(ペットや物)などを中心に撮りたいです。
風景撮りなら高画素が有利と言われていますが、違いはそんなにわからないかも。
またX3ならISO 3200以上も使えるし、高感度も少し良くなったと言われているので暗いところで動きのある小動物には少し有利な面があるかもしれません。
でも高感度ノイズがどこまで許容できるかは個人差がありますしX2のISO 1600まででも問題ないと思います。
(どちらにしてもコンデジとは月とスッポンです)
最新型や上を見ればキリがありません。
上を見だすとX3ではなく50Dや1DM3とかになっちゃうかも?
どこかで妥協も必要でしょう
X3の登場でお買い得にX2は今が買い時だと思います。
そういえばBCNランキングで4月の売上1位はX2でした
http://bcnranking.jp/news/0905/090526_14127.html
>「EOS Kiss X2」に、Canonのサイトにあった、ライフサイズコンバーターEF(EF50mm F2.5コンパクトマクロ専用)ってのを付けて使用したらいいかなぁ?と思っています。
コンパクトマクロは使っています。
0.5倍のマクロですが小動物なら等倍を実現するライフサイズコンバーターは必要ないでしょうし、ライフサイズコンバーターを付けると拡大率がアップする反面、被写体ブレには目茶弱くなりますし撮影距離が限定されるので不便です。
小物、アクセサリーなどを撮るには等倍を実現できる専用のライフサイズコンバーターは必要になるとは思いますが等倍なら汎用のエクステンションチューブを使っても実現可能です
ライフサイズコンバーター 0.26〜等倍(1.00倍)
エクステンションチューブEF25II 0.54〜1.04倍
エクステンションチューブEF12II 0.24〜0.74倍
でもコンパクトマクロ画質は最高だけど、ジーコジーコとAFが遅くて五月蝿いのでペットを撮るのには向いていないかもしれません。
EF-S 60mmF2.8 USMマクロなら静粛、高速AFが可能で等倍まで近寄れるのでこちらをお奨めしておきます。
書込番号:9609770
0点

Doing Timeさん、こんにちは。
ボディはkissx3が良いと思います。
>EOS Kiss X3」のほうがいいのかなぁ?とも思いますが、違いがいまいちわかりません
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.00490111111
で比較出来ます(スペック)。
運動会大好きさんの書き込みはコピペですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%89%5e%93%ae%89%ef%91%e5%8dD%82%ab
履歴を見ればわかります。
気にしないで下さい。
書込番号:9609829
0点

こんにちは。
最初のレスは無視しましょう。私の5D2、X2共に快調です。
X2とX3、買えるならX3を買っておいた方が良いと思います。
ライフサイズコンバーターはEF50専用で等倍撮影するための物です。両方買ったらマクロレンズ買うより高くつきます。
X3のレンズキットとEF―S60mm、シグマ50mm、タムロン90mm辺りでご予算を若干上回る感じになります。
書込番号:9610098
0点

室外中心ならどちらでもいいのでしょうが、室内中心なら、少しでも高ISOが使えるX3が
いいと思います。
書込番号:9610208
0点

Doing Timeさん、こんばんは。
私はペット撮影のためにX2を購入して、十分楽しみました。
今ならX3だったと思います。(他メーカーならニコンD5000かオリンパスE-620かパナGH1)
X2とX3では背面液晶に写る画がえらい違いますので、マクロレンズを考えているのであれば、X3の背面液晶を使ったライブビューは重宝すると思います。小物撮りには三脚も欲しいですね。
それと室内の動く被写体(ペット)だとシャッタースピードを上げないと被写体ブレしてしまいますので、シャッタースピードが上げやすい(高感度撮影に強い)X3にやはりアドバンテージがあります。
あとは外付けストロボがあると小物撮りにも動きが速いペット撮影にも向くと思います。
ご予算からすると、X3レンズキット+外付けストロボ(270EX)でしょうか。
書込番号:9613457
1点


X3は良いと思います。
X2に対し高ISOと液晶モニタの高画素化のアドバンテージがあります。
動画はフルハイビジョンでは20fpsまでしかないので、おまけの機能に思えます。動画に拘るなら普通にフルハイビジョンビデオカメラにすべきでしょう。
(ちょっと見方を変えPowershot SX1はアリの選択では?これはネオ一眼で、AFも早くデジ一のような使用感を得られると思います。手ぶれ機能付き20倍ズームで29mm−580mmをカバーし動画もフルハイビジョン(30fps)に対応している。)
さてX3は50Dと同等のセンサー、映像エンジンそして液晶モニタであり、エントリークラスを超えた仕様となっており、他の追随を許さない製品と思います。
私はX2を使用していますが、価格が下がってきたら、是非買い増しして併用していきたいと考えています。(レンズの付け替えを省きたいこともあるため)
まずはレンズキットで購入して使用してみる。そしてちょっと暗い標準ズームはドナドナしTAMRON A16やSIGMA 18-50 F2.8等に変更すると、F2.8で明るく、キレ、ボケも良く、また寄れるのでマクロ替わりに使え良いのではないでしょうか?
望遠も欲しくなることが予想されるますが、そのときはEF-S 55-250が手頃で画質も破綻がないので取り敢えずのレンズとしては良い選択と思います。となるとWレンズキットでの購入がお勧めかな。
コンデジから移ると、デジ一の機能(AF速度や高感度特性、レンズ交換)を生かしたくなり、そのためにいろいろな周辺機器(交換レンズ、三脚、スピードライト、フィルター類等)に目が行き、どうしても欲しくなってしまうと思います。
例えば友人等からマクロや単焦点を借りて使用したら最後。
キレ、ボケはコンデジではまず味わえないので、レンズ沼にはまるのも時間の問題かと・・・
でも少しでも良い画を撮ってみたくなり、いろいろ凝ってみるのは楽しいことです。
予算という枠もあるかと思いますが、周辺機器には中古もありますので、研究されると良いと思います。(そんな私もまだまだ初心者の部類ですが・・・)
書込番号:9657588
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
キャノンのEOSkissX3の取り扱い説明のパソコン版はありませんか?
ニコンにはデジチューターというのがありますがキャノンにはないのでしょうか?
知ってる方教えて下さい。。
0点

PDFファイルの説明書なら在りますが、、、
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
個別機種の取り扱い方法ではありませんが、、、
LET'S START EOS
http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/index.html
書込番号:9601985
0点

早速教えていただき有難うございます。
私の知りたかったのは文字による説明ではなく映像での説明でしたが。
多分キャノンにはないのだと思います。
まずは,お礼まで
書込番号:9602060
0点

デジチューターのような説明サイトは、ニコンだけのようです。
書込番号:9602102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





