EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X3の250mmの望遠レンズについて

2009/05/08 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

今現在、PowerShot G9を使用しており、純正のテレコンバーターを装着して望遠にしています。X3の250mmの方がより遠くを大きく写せるなら、思い切ってデジイチデビューをしようかと考えています。最近あまり使っていませんが、10年以上前のEOSKissを所有しており、望遠レンズは300mmです。X3の250mmは400mm相当とのことですが、単純に、4/3倍の大きさに写ると考えて良いのでしょうか?

書込番号:9513131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/08 20:52(1年以上前)

>単純に、4/3倍の大きさに写ると考えて良いのでしょうか?

そうですね。

書込番号:9513185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/08 21:45(1年以上前)

さらにもっと長い望遠も付きますから、、、、
買いですね。

書込番号:9513519

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/08 22:07(1年以上前)

>単純に、4/3倍の大きさに写ると考えて良いのでしょうか?

フィルム機だろうと、デジタル機であろうと、センサー面での大きさは同じです。
(300mmレンズを使って、フィルム面に1cmの大きさに写るなら、X3のセンサー面にも1cmの大きさで写ります。)
250mmと300mmとでは、5:6 の関係になります。
従って、250mmレンズでは約8.33mmになります。

これが、画面全体との比率なら、話は別です。
35mm判フィルムの場合36mmx24mmで、Kiss X3のセンサーサイズは22.3mmx14.9mmで、長さ比では1.61:1になります。

有る被写体をEOS Kiss(フィルム機)+300mmレンズで写し、L判にプリントした場合と、同じ被写体をEOS Kiss X3で写し、L判にプリントした場合とを比べると、センサー面での大きさは同じですが、センサーサイズの違いにより、引き伸ばし率が違いますから、X3で写した方が1.61倍、大きくプリントされます。

フィルム機は300mmを使い、デジタル機は250mmを使って写し、同一サイズの紙にプリントした場合、被写体の大きさは、(フィルム機を基準とすると)
250mm÷300mmx1.61≒1.34≒4/3(倍)になります。

書込番号:9513684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/08 22:47(1年以上前)

PowerShot G9+テレコン(TC-DC58C)で420mm(35mm換算)相当
X3+250mmで400mm(35mm換算)相当
X3+300mmで480mm(35mm換算)相当

書込番号:9513978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2009/05/09 10:05(1年以上前)

皆さん、即座に質問にお答え頂きありがとうございます。素人ながらすごく勉強になりました。カイチチさんのご意見で、

PowerShot G9+テレコン(TC-DC58C)で420mm(35mm換算)相当
X3+250mmで400mm(35mm換算)相当
X3+300mmで480mm(35mm換算)相当

とのことですので、単純に大きく写すということだけなら、新たに購入検討中のダブルズームキットの250oと、今使っているPowerShot G9+テレコンとはほぼ同等ということですよね。それでも、画質については当然X3の方が上でしょうから、やはり前向きに検討します。遅くなりましたが、主な使用目的は、野球をやっている子供(主に投手と内野手と打者)を内野スタンドやバックネット裏から撮ることです。300oにも惹かれるなぁ。

書込番号:9516127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 12:02(1年以上前)

500MM行きましょう!

書込番号:9521937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

X3の購入検討中です。(元々、KISSデジNのユーザです)

さて、X3の価格と動画撮影機能にとても魅力を感じています。
手元にPCMレコーダーEDROL R-09HRがあるのですが、
X3の動画と09HRのステレオ録音(マイク増設)を同期できれば、無敵のような気がします。

どなたか、動画ファイルとステレオ録音ファイルを同期ミックスさせる方法、PCの画像編集ソフト(市販、フリーウエア)等
ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。

動画ファイルも、音声ファイルもタイムスタンプがあるので、原理的には簡単なような気はするのですが・・・

書込番号:9508057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/07 20:26(1年以上前)

カチンコするというのはいかがですか?

書込番号:9508107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/05/07 20:27(1年以上前)

昔の映画ではカチンコを使っていました。

複数のビデオカメラを回すようになって
ポラロイドカメラで記念撮影をしてから収録するようになりました。

書込番号:9508120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/07 20:28(1年以上前)

すなおに、そういうビデオカメラを買う方が確かだと思います。

書込番号:9508127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/07 21:02(1年以上前)

Vegas Movie Studio9で出来ます。

書込番号:9508351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/07 21:21(1年以上前)

みなさま
早速のレスありがとうございます。

MOVEMOVEMOVEさま、ひろ君ひろ君さま
「カチンコ」というのはフィルム映画でカメラの前で、
よーいスタート「カチン」というアレですね。
なるほど・・・

ワンカットならなんとか、対応できぞうですが、
カット数が多くなるとなんとも体力的に追いつかないような気がします。

アイデアとして、
X3をレリーズスタートさせる事として
このレリーズを分岐して、HR09(スタート連動ハード改造)連動を思いついたのですが、
(これならそれぞれカチンコ同期でカットする必要がないのかな・・)
やはり画像と音声のミックス(同期?)方法が良くわかりません。
編集ソフトにうといのでどうぞ教えてください。
ちなみにWinVistaユーザです。
(もしかしてMacではこの手の動画編集ソフトは標準装備だったりして)

書込番号:9508450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/07 22:12(1年以上前)

デジ(Digi)さん、十割蕎麦さん
みなさまレスが素早くて、追いつけませんでした。^^;

デジ(Digi)さん
 D5系に手を出すにはちょっと財布がいうことを聞いてくれません。
また、一眼レンズのボケに惹かれており、どうもビデオでは満足できません。

十割蕎麦さん
 情報どうもありがとうございます。
まさに、こういうものをイメージしておりました。
この際、ぶしつけながらお尋ねしますが、
ご紹介のソフト(もしくはこの手の編集ソフト全般?)は
タイムスタンプを参照して自動的に画像と音声トラックを一致させる
機能を標準で持っているのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9508806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 20:17(1年以上前)

あまり深くは使っていないので、判りかねる部分ではあります。申し訳ない。
ソフト自体は安く、解説本も出てるので、是非購入して試してください。

書込番号:9513005

ナイスクチコミ!0


海原さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/11 20:03(1年以上前)

普通に手を叩けばいいと思います。
要は波形に鋭い山が記録されていればいいわけですから

書込番号:9528595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/12 17:24(1年以上前)

十割蕎麦さん、
 お返事ありがとうございます。
ソフトのHPもみてみましたが、出来そうでもあり、なかなか核心部分ズバリの
記載はみつかりませんでした。
体験版はダウンロードできそうでした。
ただ、X3本体をまだ購入していないので、テストができてません。
コンデジの画像でも利用してテストでもしてみようかと思っています。
(思っていながら、なかなか実行が伴わない私です^^; 先駆者のかた教えて下さい。)


海原さん
 お返事ありがとうございます。
そうですね一理ありますね。
手をたたくと、まわりの人がびっくりするかもしれないので、
レコーダをカメラの前につきだして、指でマイクをたたくなんてのも
ありかなと思いました。
でも、カット数が多くなると、どれが、どれやらになりそうで・・・
すると、前に出た、シーンNoなどを書いた、ミニカチンコの出番となり・・・
それを避けようとすると、結局ファイルのタイムスタンプ頼りになりそうな気がしてしまうのです。
まあ、数シーンでしたら力ずくでなんとかなりそうですが、
(まだやったことはない、口ばっかの男ですので^^)


PS、みなさま
 掲示板の書き込みは、本スレが初めてなので、顔アイコンを付け忘れていました。
初心者マークも付け忘れてました。
おはずかしい・・・

書込番号:9532886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

被写界深度の使い分け

2009/05/04 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

F値が大きいつながりで、大変失礼ですがついでに質問させてください。

全景をとるという程度であれば
僕が撮影している範囲ではF5-8程度ですんでしまうんですが
逆に(今回たまたま絞って撮ってみた訳ですが)
被写界深度が深い、という状況というのはどういうものを撮影するときに
使用するものなのでしょうか?

被写界深度が浅い、つまりFが低い場合については
撮りたい被写体以外をボカす、という時に使用しています。
僕の中では被写界深度が深いというのは、全体的に撮りたいとき
という認識なんですが、せいぜい5-8程度で済んでしまうので

よろしければご教授お願いします。

書込番号:9492529

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/05 00:04(1年以上前)

>全体的に撮りたいときという認識なんですが、せいぜい5-8程度で済んでしまうので

でしたら、無理に絞り込む必要も無いと思いますが? 

多分? 手前にピンを合わせる撮影で無いので5〜8程度で済むのでしょうね?

かなり手前の物から奥までピントをと考えれば絞り込む必要があります。

被写界深度で検索して、簡易計算式でピントの合う範囲、また、ピントの合わせた位置でどのように変化するのか調べてください。

書込番号:9492570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/05 00:18(1年以上前)

F5〜F8でご希望の深度が得られるのなら、それはそれでいいと思いますよ。
それ以上の深度が必要な場合は更に絞ると言う事で・・・。

深度はF値だけでなく、レンズの焦点距離と撮影距離によっても変わりますから、何をどんな構図でとるかによって、必要な絞り値は変わって来ると思います。

書込番号:9492642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/05 00:37(1年以上前)

F値が大きいとか小さいとかは言いません。
F値という数値の大小で表現すると、感覚とは逆になるからです。

使うとすれば、以下の表現でしょうか(実際には文脈にあわせてスムーズな表現にします)
「絞りを大きくする」=「絞りを開く」=「絞りを明るくする」
「絞りを小さくする」=「絞る」=「絞りを暗くする」

類似の表現として、
「大口径レンズ」=「明るいレンズ」
=単焦点ならF1.2〜F1.4前後、焦点距離によってはF2.8クラス、またズームならF2.8クラス



次に、APS-CサイズではF8くらいで十分被写界深度が深いです。
またAPS-Cサイズでは画質が最も良くなる絞りはF5.6〜F8です。
風景写真等のパンフォーカスで撮る場合もこの付近で撮ります。
F11〜F22に絞ると画質が悪くなるので、そこまではあまり絞りません。

ちなみにフルサイズではサイズが大きいので、画質が最も良くなるのはF11〜F16です。
また被写界深度の点からもF11〜F16あたりまで絞ります。
ただそこまで絞るとセンサーに付いたゴミが目立ちやすくなります。
APS-Cではそこまで絞る必要がないので、ゴミはフルサイズに比して目立ちません。

書込番号:9492734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/05 00:42(1年以上前)

yuz240_さん、こんばんは。

ご理解してる通りであってると思います。
特に焦点距離が広角の18oだとだいたいの場合において、F4でもF8でもたいして変わらないと思います。(極端に近い被写体が手前になければ)

焦点距離が伸びて55oになるとかわってくると思いますので、F値だけでなく、被写体までの距離(たとえば手前の桜の木からバックの全景まで合わせたいとか)と焦点距離を考えて調整されてみればいいと思います。

書込番号:9492755

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/05 07:05(1年以上前)

APS-C/フルサイズ問わず、レンズにとって性能の出る絞り値というのも
あります。例えば、24-105mm だと、F4 より、F5.6-F8 くらいが解像が
良く、F11 より大きくするとゆるやかに解像が悪くなります。

書込番号:9493504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/05 08:17(1年以上前)

別機種
別機種

絞り込まず被写界深度を浅くした写真

思いっきり絞り込んで被写界深度を稼いだ写真

 
 実際の事例を見たほうが分かりやすいと思いますので、絞り込まず被写界深度を浅くした写真(1枚め)と思いっきり絞り込んで被写界深度を深くした写真(2枚め)をご覧ください。

 どちらが良いかではなくて、どちらが自分のフィーリングに合っているかによって決めればよいと思いますよ。

 なお、あまり絞り込むと回折現象でピントが甘くなったように見えることがあります。また埃が目立つようにもなりますので、そのことも知ってどう撮影すべきかを選ぶことですね。

書込番号:9493675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/05 08:43(1年以上前)

> APS-C/フルサイズ問わず、レンズにとって性能の出る絞り値というのもあります。
> 例えば、24-105mm だと、F4 より、F5.6-F8 くらいが解像が良く、F11 より大きくするとゆるやかに解像が悪くなります。


最も画質の良い絞りというものが、「同じレンズでも」APS-Cで使うか、フルサイズで使うかによって異なることを、私は上で書いてるんですが。(若干不明確な書き方でしたが)

「同じレンズを」APS-Cサイズで使う時はF5.6〜F8、フルサイズで使う時はF11付近が一番画質が良くなるわけです。
もちろん、レンズの開放F値の差等によって最良画質の絞りに若干の差は出るので、あくまで一般的な傾向です。

なぜ同じレンズでもセンサーサイズによって最良画質に差が出るのかは回折のなせる業です。

書込番号:9493753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/05/05 09:24(1年以上前)

別機種

5D2 + 24-105L

明るい場面で、SSを落として表現したいときなどにも絞り込むことがあります。
あくまでSS・ISO・絞りの三要素の兼ね合いですので、「絞り優先」ばかりでなく、他の要素を優先する場合にはそれにしたがって絞りも影響される場合もあります。


書込番号:9493896

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/05/05 10:09(1年以上前)

>なぜ同じレンズでもセンサーサイズによって最良画質に差が出るのかは回折のなせる業です。
 回折の説明で、画素ピッチを無視してセンサーサイズだけで絞り値を語るのは乱暴では?
 同じレンズを同じセンサーサイズの 5D と 5D2 に装着した場合、回折の影響が出てくる絞り値は違ってくるはずです。逆に、APS-C とフルサイズでも画素ピッチが同じ 30D と 5D2 なら、回折の影響が出てくる絞り値に差はないはずですし。

書込番号:9494072

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/05 10:41(1年以上前)

yuz240_さん

僕はあまりやらないのですが、
物撮り(テーブルウエアとか)やっている人は、
全体にピンを出したいためにF22とか、場合によってはそれ以上絞ることもあるそうですよ。

近接撮影で手前から奥までピンをあわせるのは難しいでしょうね。
回折現象で画質が低下することは承知のうえで、
それでもパンフォーカスにしたい、らしいです。

最近、そういうのってソフト処理で出来るようになってきたみたいですね。

書込番号:9494204

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/05 10:51(1年以上前)

機種不明

50mm F1.8 13枚合成

>被写界深度の使い分け

単純にF2.8 F5.6 F16あたりで撮り比べたらわかると思います.
遠景だけならどれも対して変わらないです.

近距離の被写体+遠景なら必要なだけ絞ればいいです.
F5.6-F8あたりはEF-Sレンズの美味しいところだと思います.

被写界深度を深くするにはピント位置が異なる複数枚を
合成するというのもありです.添付は50mm F1.8開放で
ノートリミング13枚合成.

回折は画素ピッチと引き伸ばしサイズで考えればいいと思います.

書込番号:9494241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 12:07(1年以上前)

センサーサイズがAPS-Cの場合、フルサイズと比べてボケづらいのでF8位にすればかなりパンフォーカスになります。
どういう時に絞るかは、ジャンル的には風景・記念写真・状況写真・模写などでしょうか。
それから昼間の明るい時に、滝の流れを撮る場合など思いっきり絞ります。流れを出すために平気でF22まで使ってSSを長くしています。

書込番号:9494550

ナイスクチコミ!0


スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/19 12:28(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
いろいろ研究してみたいと思います。

書込番号:9568684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/20 02:21(1年以上前)

横レスですが真面目な疑問です

回折現象の話題がでるとisoworldさんの比較画像をよく見かけますが、絞り込んだ写真は、回折現象と言うより、被写体振れかとも思われるのですがどうでしょう?
それとも回折現象はこれ程影響があるのでしょうか?

書込番号:9572927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/20 08:42(1年以上前)

>どちらが自分のフィーリングに合っているか
1/40なの当然被写体ブレもありえますが、
「ボケボケになった!」という作例ではないと判断しましたが、、、
いかがでしょうか?
私の使うレンズはF22でもそれほど影響は少ないので結構絞って
パンフォーカスを楽しんだりしています。

もちろんマクロでの深度が必要な時は結構絞ります。

でもキットレンズなどは顕著なので気にしたほうがいいと思います。
ご自身のレンズでご自身で限界を探すしかないですね。


書込番号:9573493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/21 01:30(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんレスありがとうございました。
被写体ブレしていて回折現象を評価できるのか?
回折現象の作例として疑問という事だったのです。
噛み合っていない感じですが、横レスですのでこれで終わりにしたいと思います。

isoworldさん失礼しました。

書込番号:9578037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/21 01:34(1年以上前)

スレ主さん失礼しました。

書込番号:9578053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

50DとX3の違い

2009/05/04 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

すでに出ていた質問ならすいません。。。
現在、kissNを利用しているのですが、キャッシュバックが
はじまってから50Dの購入を検討していましたが、X3が発売に
なるということで皆様の口コミを参考にしていたのですがいまいち
50DとX3の違いがわかりません。
単純に動画が撮れるという違いは分かるのですが、画素数が一緒
またエンジン(DGIC4)も一緒。。
自分は主にポートレート撮影がメインなので連射性能は求めていません。
ISOに関しても現在使用している機種がkissNなので400以上は使用していません
ので高感度での撮影というものを体験したことがないので、何とも言えません。。
初心者ですいません。。。
ポートレートがメインなのでピントの正確さに一番重点を置きたいと考えております。
それを踏まえると50DとX3どちらがいいのでしょうか?
初心者故どのように調べたらいいのか分からず皆様のお力をお借りする事は
大変恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:9492469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4867件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/05 00:03(1年以上前)

使用目的からするとX3でいいのかなと思います。

50Dは全点F2.8対応AFクロスセンサー、そしてフォーカシングスクリーンが交換できるのでEf-Sに交換すればピントの山が掴みやすくなるという利点があります。

書込番号:9492558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/05 00:05(1年以上前)

よっち1223さん、こんばんは!!

とりあえず、製品比較表をどうぞ。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=kissx3

kiss X3は初心者向け、50Dは中級機ということで違うと思います。
…が、私見としてレンズによる差が大きいので、良いレンズをお求めになるのが良いと思います。

書込番号:9492572

ナイスクチコミ!3


_yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/05 00:08(1年以上前)

僕はよっち1223さんよりも初心者だと思いますが
僕なりに答えても良いでしょうか?

購入のときに僕も50Dと迷ったのですが
まずは、動画のあるなし、は大きいと思いました。
しかしながら、現在の評価では過去形です。

現状、僕の技術では満足に、納得のいく動画はこの機種では
とれない、と判断しています。
やはり、動画は専門機にまかせるべき、と今は考えています。
しかし、なんとなく、滝の動きや木々の動きが気になるときに
すっととれる、という強みは有ると思います。
しかし、AFのモーター音、USMでも音は混入します。
つまり、ママさん、パパさん機としての動画機能はイマイチということになりますね。

高感度撮影についてはどちらにしてもノイズの問題から
僕は高感度撮影は使用していません。他の機種の高感度撮影はわかりませんが
明るいレンズを使用して、ISO下げても撮影結果はほぼ同じですし
ノイズは軽減されている、という認識です。光量の無い夜景でも同じですね。
標準レンズであれば、高感度撮影は良いかもしれませんが、それなりだと思います。

さて、ポートレートメインで、ということでしたが
僕が撮影してきたなかでは、ポートレートこそ連写が必要、と思いました。
人の表情が連写で追えるのは便利だと思います。

購入検討の際に50Dは何度も触り、撮影もしてみましたが
X3はAFの甘さはあるとおもいます。50DはX3よりもカチっとしているイメージですね
しかも、50DはAFの微調整ができたと記憶していますし
そのあたりでもX3よりAdvantageが有ると思います。

僕が答えられるのはこれくらいでしょうか。

書込番号:9492590

Goodアンサーナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/05 00:13(1年以上前)

ピントが合ったときに出てくる絵はほぼ同じでしょう。
ただ、全点クロス+中央F2.8センサーで、AF精度は50Dが上でしょうね。

書込番号:9492616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/05 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

KX3

よっち1223さん こんばんは

ポートレート撮影がメインということですと
F値の少ない単焦点レンズをお使いになられますか?
それとこれらの単焦点を開放にしてバックをぼかすのであれば
お天気次第ではKX3ですとシャッタースピードが1/4000までですので
開放にならない場合もあります!

それ以外ではKX3で十分撮影が楽しめると思いますよ!


書込番号:9492870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/05 01:20(1年以上前)

よっち1223さん、こんばんは。

50Dとの違いがわからないくらいX3の実力があるってことですよね。
50Dの優位な点はAF精度、連写、ファインダーの3点だと思います。(あとは耐久性もでかいですかね。細かいこというと内臓ストロボの同調速度が1/250も日中シンクロで違いがでるかもしれません)

小物撮りなら三脚使って、ライブビューでピントを完全にあわせられますので、写りになんら違いはないと思いますが、ポートレートだとどうでしょうか。

9点全点クロスセンサーの恩恵を預かるような撮り方であれば、間違いなく50Dのほうがピント精度という点ではいいと思います。
中央で合わせるのがほとんどだとすれば、たいした違いはないでしょうね。(被写体がそれほど動かなければ)
中央でAFロックしてから動かして、そのピントで良しとできるのかどうか。コサイン誤差なんて言葉もありますが、被写界深度が浅く撮りたい場合はけっこうこの撮り方だと厳しいときがあるかもしれません。それとこの方法だとシャッターチャンスを逃してしまうかもしれませんし、レスの速さは50Dのほうが上ですので、総合的なシャッターチャンスに強いと思います。

ですので、ピントの正確さの違いは間違いなく存在しますが、どのような使い方をし、どの程度が許容なのかによると思います。
ただ50Dの露出やホワイトバランスはX2に慣れている自分としては、えっ!というときがありますので、撮りにくいときもあるかもしれません。

書込番号:9492930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件 EOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/05 02:50(1年以上前)

操作性、設定の自由度では50Dに軍配が上がります。

カメラを積極的に使いこなして写真を撮りたいなら50D
ある程度カメラ任せにしたいならX3

『写真を撮っている』という充実感も求めるなら50Dをお勧めします。

書込番号:9493224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/05 07:24(1年以上前)

両機種の違いは、皆様のご指摘どおりですね。
撮影対象から、連写やAFの追従性はほとんど必要ないみたいなので、後は、軽さを選ぶか質感を選ぶかだと思います。

正直、出力される写真は同等だと思いますので、気に入った方を選べば良いと思います。

書込番号:9493547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/05 08:45(1年以上前)

X3と50Dの差は、連写性能とAF精度、Fスクリーンが交換できる、金属製ボディで剛性が高いという事かなと思いますが、個人的にはそれ以外にホールディングのしやすさが違うと思いますね。

書込番号:9493759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度4

2009/05/05 12:31(1年以上前)

よっち1223さん こんにちは。

ポートレート主体であれば50DとX3の差はないと思います。
ここまでエントリークラスの性能が上がってしまうと、もはやミドルクラスとの違いは
ホールディングの感覚ぐらいしかありませんね。
僕は手が小さいので迷わずX3にしました。持ち運びも便利ですしね。

プロの写真家が「出来ることならX3を仕事で使いたい」と言っていました。
カメラの基本性能が良いので十分クオリティの高い写真が撮れると。
ただ、広告代理店やクライアント(お客さん)の中には、高級カメラ=いい写真という
ブランド神話があるので、X3クラスを使いたくても使えないのが実情だそうです。
そういう話からも、X3のカメラとしての能力は高いと思います。

書込番号:9494671

Goodアンサーナイスクチコミ!5


プロロさん
クチコミ投稿数:125件

2009/05/05 15:29(1年以上前)

レンズのピントがずれていた場合、いちいちサービスセンターに送るならX3でいいとおもいますが、

ピントの正確さに一番重点を置くなら、レンズのピント精度を調整。AFマイクロアジャスメント機能付の50Dの方がいいと思いますよ〜

私はレンズを買ったらまずピントが合ってるか確かめます。

今まで3本後ピン1本前ピンでしたが、ピント調整機能で対応できているので問題なく使用しています。

この機能のあるなしは大きいと思います。

書込番号:9495457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/05/05 21:17(1年以上前)

50DとX3では画質的にはほぼ同等と考えても良いと思いますが、ファインダーや操作性、堅牢性ではやはり50Dのほうに分があると思います。X3のほうは、やはり小型軽量であることと動画が撮れるという部分が50Dと比較した場合にメリットとなるでしょうか。

ポートレート撮影の場合は、モデルさん側もある程度カメラマンの「カメラを見る」傾向もありますし、できればKiss系よりも二桁D系のほうがやりやすい場面もあるように思います。あとファインダーもけっこう重要ですし。

書込番号:9497197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度4

2009/05/06 08:55(1年以上前)

機種不明

拙作ですが

カタログ上のメニュー項目や、付加機能に拘ることなく、

簡単に、きれいな写真を撮る、

というこでしたら、X3で間違いないと思います。

これ、結構重要だと思いますよ。

書込番号:9499720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 20:27(1年以上前)

>50DとX3の違いがわかりません。
>単純に動画が撮れるという違いは分かるのですが、画素数が一緒
>またエンジン(DGIC4)も一緒。。
>自分は主にポートレート撮影がメインなので連射性能は求めていません。

カメラの大きさ.重さが違いますね。
50D  145.5(幅)×107.8(高さ)×73.5(奥行き) 重量 730g  マグネシウム合金ボディ
KissX3 128.8(幅)×97.5(高さ) ×61.9(奥行き) 重量 480g  ぷらっちっくボディ
50D  ファインダー倍率 0.95倍
KissX3 ファインダー倍率 0.87倍
(マニュアルフォーカスでのピント合わせの時やや違いが出るかもしれません)
(AFが苦手な状況などのときはMFでのピント合わせも必要となります)

カメラとレンズの組み合わせでのバランスですかね。
絵のみで違いが無ければ、どっちカメラを選択したほうが撮りやすいか(使い易いか)でしょうね。
知人の女の子がKissFを愛用しており手にとってみました、とても私が使いこなせるカメラではないなと確信しました。
50Dの現物は見た事がありませんが、40Dは触った事があります、40Dもとても私が使いこなせるカメラではないなと確信しました。

よっち1223さんの手に馴染むカメラが一番良いと思います。

ポートレート撮影がメインでしたら、是非是非単焦点のレンズをお奨めします。
利点 ズームレンズより明るい.ズームレンズよりコンパクト.いちいちズーミングしなくて良い.画質が良いなどなど


書込番号:9503013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 22:46(1年以上前)

エヴォンUさん
>ポートレート撮影がメインということですと
>F値の少ない単焦点レンズをお使いになられますか?

現在自分の使用しているレンズはEF50mmF1.4 EF85mmF1.8
の単焦点レンズを使用しています。結構解放付近での使用
が多いです。X3のシャッタースピードまでは気にしていなかったので
今回初めてきづかせて頂きました☆ありがとうございます。

>Pretty Boyさん
>ポートレート撮影がメインでしたら、是非是非単焦点のレンズをお奨めします。
>利点 ズームレンズより明るい.ズームレンズよりコンパクト.いちいちズーミングしなくて>良い.画質が良いなどなど

そうですね。はじめて単焦点レンズを使用した感動は今でも忘れられません☆
それからというもの普段から単焦点レンズの出番が非常に多いです。ご回答
ありがとう御座います。

その他、1976号まこっちゃんさん Dあきらさん
yuz240_さん mt_papaさん ペコちゃん命さん 
denki8さん 坊やヒロさん 馬鹿なオッサンさん ウラキ少尉さん 
プロロさん 小鳥遊歩さん新・法務太郎さん
ご回答のほど大変ありがとう御座いました。皆様の貴重な意見を
今後参考にして購入検討したいと思います。
本当にありがとうございました。 

書込番号:9504099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 23:30(1年以上前)

よっち1223さん 

ポートレートに関してシャッタースピードは、エヴォンUさんが仰っているような 『お天気次第ではKX3ですとシャッタースピードが1/4000までですので開放にならない場合もあります!』はまず無いと考えて下さい。
真夏の炎天下の中で、ポートレートの撮影とか通常しないので。
1/4000とか1/8000でシャッターを切る事はないはずです。

*銀塩一眼(CONTAX)を愛用していた頃は、35mm.50mm.85mmのレンズは開放f値は1.4でしたが、開放で撮影しても1/4000とかの超高速で撮影した記憶はありません。



書込番号:9504476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/07 19:31(1年以上前)

こんばんは。

>連射性能は求めていません。

@X3はボディがコンパクトで軽い。
 私の場合身長173の80`のメタボ体型ですがX3は小さ過ぎて持ちにくいです。
 また軽いのはブレやすいとも言えます。
 それ以外はいいことだらけと感じます。

AX3は普及機としてのスタンスがあります。
 ボディの利益というより、3〜4本は購入してくれるであろうレンズ面での儲けが
 大きいと思われますし、将来的には上位機種へ移行してくれる可能性もあります
 ので何しろニコンD40ともども数を多く売る使命を持っています。
 売りやすい価格設定ですので外観は相当安っぽいとの評価です。

BX3はプラスチックで出来ている部分が多めです。
 将来70〜200f2.8クラスのレンズを装着する機会があった場合、レンズ
 にボディが付いている?感じで見た目かっこ悪いかも。
 剛性の面でも長い年月付き合う場合、やや心配なところです。
 
予算的に50Dが買えるのなら、やはり50Dの方がよろしいかと・・・

書込番号:9507844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/07 21:05(1年以上前)

軽いにこしたことはない。

書込番号:9508365

ナイスクチコミ!1


キニペさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 14:18(1年以上前)

50DやX3で使用するレンズにそれなりの良いレンズでなければ画素数の力を使い切れない
かなと思います。

サブでなくエントリー購入と考えればkissの1500万画素越えはオーバースペックではと
思います。(良いレンズを使用するならば別)

そろそろキヤノンも二桁Dからkiss系へのスペックの流れを止めるべきでしょう。
二桁Dとkissの逆転現象的な事をする必要はない。

書込番号:9537014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/05/14 20:29(1年以上前)

重さ&大きさの差が気にならないのなら、
50Dを買われたほうがよろしいかと思います。

私が5D2と50D、嫁がX2を使っていますが、
50DとX2では、質感が大分違いますよ。

書込番号:9543087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:14件

初心者的な質問ですがよろしくお願いします。

デジタル一眼デビューをすぐにでもします。
デジカメはコンパクトのみでしたが、デジ一のEOS Kiss X3を購入する予定です。
レンズキットで18-55の1本にするつもりです。EOSのフイルムカメラの望遠レンズ(TAMRON AF 70〜300、マクロ付き)があるのですがマウントは合うものなのですか?。
それと肝心な撮影がうまくいくのでしょうか?。
「レンズ内手ぶれ補正機能」もある程度必要なんでしょうか?

書込番号:9491830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/04 22:18(1年以上前)

EFマウントなので使えますが、AFスピード ピント どれをとっても純正が良いです。
デビューならレンズキットが正解だと思いますよ。
手ぶれ補正は人ぞれぞれです、等倍鑑賞症候群の人はあったほうが良いですね (⌒ ⌒)

書込番号:9491910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2009/05/04 22:18(1年以上前)

こんばんは。

EOS用のレンズでしたら、マウントが同じですから使えるはずです。

手ブレ抑制には構え方とレリーズボタンの押し方も大切ですが、必要に応じて増感するなどして、
シャッター速度を、1/(焦点距離×1.6)を目安に確保すればよいでしょう。

※KissX3の場合、APS-C機なので、上記目安式で1.6の係数を入れています。

手ブレ補正機能は、望遠ほど、有るに越した事がないでしょうね。

書込番号:9491911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/04 22:26(1年以上前)

EOS用レンズならマウントは合うので装着は出来るでしょうが、
タムロン等のレンズメーカー製だと今のボディにはROMが対応していなくて、完全には動作しないこともあるようです。

書込番号:9491956

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 05:15(1年以上前)

僕もどうせならWズームキットにするなり、望遠は手振れ補正付のレンズの方が使いやすいんじゃないかなと思います。
例えば手持ち200mm付近の撮影だと、手振補正無であれば1/300くらいのシャッタースピードは欲しい所ですが、4段分の手振補正があると1/30、ちょっと余裕をみて1/60くらいであれば手振れせずに撮ることができますので。

書込番号:9493356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 11:11(1年以上前)

X3を買う時に持って行って試させてもらってはいかがでしょうか?
(他メーカの古いレンズは、使えない場合もあるようですから)

書込番号:9494317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/05 13:00(1年以上前)

皆様の早速の回答やアドバイス大変有難うございます。

実際装着していろんな撮影してみないと、自分で納得とかがわかりませんですね。
購入は連休明け頃と思っています。今月末近くに旅行に行くのでそれまで慣れておく必要
がありますから。
松下さんへ
    AFがうまくいかなければマニュアルでしょうかね。
    ダブルズームがいいとは思いますが財布との相談ですから
    1本にしておきます。
Digicさんへ
    シャッター速度ですね。了解しました。
    望遠時には三脚使用で撮影したら、まあ問題なくいくのでしょうか。
デジさんへ
    なるほどそういう事も考えられるわけですね。
    もし手持ちのレンズがうまくいかない場合はその時にまた考えてみます。
4cheさんへ
    Wズームキットが実際いいとは思います。後で後悔して割高な望遠レンズ
    を買う羽目になるかも・・・。
    シャッタースピードがモノ言いますよね。いかにピシッ!と被写体を捉えるか
    が重要ですものね。
じじかめさんへ
    カメラはネット購入を考えていますので、ちょっと無理かな〜と思います。
    電機屋さんに持って行き店員さんに聞いてみるとかすればいいでしょうけど
    勇気がありません・・・。
 

書込番号:9494809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/21 12:40(1年以上前)

メーカーによって対応は違うと思いますが
以下から問い合わせてみればよいと思います。
http://www.tamron.co.jp/support/inquire/change.html

場合によってはファームの書き換えが必要になる場合がありますが
有償又は無償にてやってくれると思います。

私も以前古いレンズのFWを書き換えて貰って使っていましたが
結局レンズが重いのと、シャープさに欠けるのを理由に買い換えました。

手ぶれ補正付きを買えば満足度もアップするので、結局Wズーム付きを
買うのが一番の選択肢だと思いますよ。
本体プラスレンズのみ買い増しの場合では間違いなく
レンズキットにかないません。

レンズによってはWズームが嫌なので本体だけを買って
高倍率1本を別買いするのも有りだと思います。

新しいボディには新しいレンズが合ってるとおもいますので
一緒に買うことをお勧めします。

書込番号:9579606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー部分に埃がぁ

2009/05/04 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

昨日まではついていなかった、と思うのですが
いつついたのかまったくわからず。

画像右下にしっかりと埃の陰影がついてしまっています。
レンズを3本持っていますが、どれに替えても同じ結果でした。

これって、どうしたらいいのでしょうか?
F値を極端に下げれば出ないようですが
よっぽどFを上げたときにでているようです。

この機種は電源のOFF時にセンサークリーニング機構がついていて
超音波で落とす仕組みのようですが
なんどクリーニングを行ってもだめなようです。

質問内容は
#1.これはどこについているダストなのか?
#2.撮像素子についているとしたら、撮像素子を真正面から見てどこについているのか?
  ↑シュパシュパするやつ(ブロアー?)で局所的に狙ってみようかとw
#3.あるいはブロアーでとれなかったらどうすればいいか
  ↑センサー部をクリーニングするキットも発売されているようですが
#4.関東首都圏に住んでいますが、持ち込みでクリーニングしてもらえるかどうか

 の4点です。
 どうか回答をお願いいたします。

書込番号:9490789

ナイスクチコミ!1


返信する
α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/04 18:46(1年以上前)

yuz240_さん
初めてセンサーの埃に気づいた時はショックだと思います。
僕もそうでした。

まずは落ち着きましょう。

出来れば埃画像をアップしてくれませんか?
F値を、F8、F16、F22くらいにセットして、白い壁とかを露出補正+1〜+2程度で撮影した画像を。
その際、壁に20〜30cmくらい近づいて、ピントはMFにして∞に合わせて(つまりピントを意図的にぜんぜん合っていない状態にする)。

初期の頃に出る埃は駆動部分から出る、オイルを含んだメカダストの可能性が高く、
ブロアなどでは取れません。
ブロアを使うとかえって埃を増やしてしまう可能性もあるので、
湿式クリーニングが出来るのでない限り、自分では何もしないほうが良いです。
今はGWの休業中ですが、
保障期間内のカメラはキヤノンのサービスセンターで無料でクリーニングしてくれますので、
何も心配はないです。

書込番号:9490890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/04 18:55(1年以上前)

画像はうまくアップロードできないのです。
ただ、LEDライトが手元にありましたので
注意深く、よーくみてみました。

撮像素子正面の右下部分にありました。
ちーさい、ほこりのようなものが。

やはりこれはとれないんでしょうねぇ。
α→EOSさんのいうようにメカダストというやつなんでしょうか?

行くとしたら、カミさんに黙って木曜日の夕方かなぁ
新宿、もしくは銀座ですかねぇ
あるいは横浜かぁ。
どちらにしても遠いなぁ。
でも気になるなぁw

書込番号:9490923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/04 19:29(1年以上前)

yuz240_さん こんばんは

α→EOSさんの言われるように最初は油性のゴミが出ますので
サービスセンターに持ち込んだ方が良いですね!

銀座なら2階のSCに朝一番で出せば
1階のショールームでレンズやボディを触っているうちに終わりますよ!

書込番号:9491041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2009/05/04 19:49(1年以上前)

自己責任ですがセンサーを自身で清掃する方法もあります。
私は何度もやっていますが今のところノートラブルです。

書込番号:9491136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/04 19:55(1年以上前)

サービスセンターで、平日なら1時間ぐらいで出来ると思います。

書込番号:9491159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/04 20:11(1年以上前)

yuz240_さん

よく見つけられましたね!
センサーのクリーニングは専用のレンズペーパーと無水アルコール(無水エタノール)があれば自分でもできます。
エタノールを使うやり方を湿式クリーニングと言います。
僕は自分でやっています。

でも、練習も必要ですので、いきなりはやらないほうが良いです。

湿式以外にも、クリーニング用品があります。
たとえば、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/22/10055.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/22/6255.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/21/7663.html
http://eos.at.webry.info/200607/article_7.html
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
http://www.dd-pro.jp/

こちらの書き込みも参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8999780/

書込番号:9491252

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/04 20:35(1年以上前)

ちなみに、
KissX3についているセンサークリーニングシステムは
ある程度有効なことは確かだと思います。
僕は今X2を使っていますが、
クリーニングシステムのついていない機種をずっと使ってきて、較べてみると明らかでした。

でも、
決して完璧というには遠く、埃のつく頻度が減ったくらいに思っていたほうが精神衛生上良いと思います。
(完璧に近いと言えるのはオリンパスとパナの4/3だけでしょう)

使い始めて3000〜5000ショット程度まではメカダストが出ますが、
その後は減ると言われています。
よぼど大きな埃でない限りはF11以上に絞らないと目立たないと思いますので、
それほど神経質になることはないかと。
少なくとも、センサーの埃で壊れたりはしませんので。

セルフクリーニングできるように、道具とか揃えて練習しておくと安心度は高いですね。

書込番号:9491348

ナイスクチコミ!2


スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/04 20:51(1年以上前)

α→EOSさん
エヴォンUさん
HARIMAOさん
じじかめさん

みなさま、こんなに短時間に早速の返信をありがとうございました。
できれば木曜日に行きたいところですが
恐らく、到着と同時に閉店、という位のタイミングだと思うので
土曜日に銀座のSCに行ってみようかと思います。

書込番号:9491416

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/04 23:04(1年以上前)

軽くブロアしてみるのもいいかもしれません。あくまで「軽く」です。
強くするとファインダーなどにゴミを吹き込むことになりますので。。
それで駄目ならSCへの持込が安心で良いですね。

書込番号:9492199

ナイスクチコミ!0


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 23:53(1年以上前)

私もまずはミラーアップしてブロアーをしてみるべきだと思います。長いおつきあいになる機体ですから。
その際は、清掃用にミラーアップして、ボディーを下に向けて、ブロアーの先を中に入れすぎずにやってくださいね。取れると思うんですけどねぇ……ブロワーは大きくて安いのを使いましょう。高級品は中に滑りをよくするシリコンが入っていて、その粉末がセンサーにつくと大変らしいですから……

書込番号:9492508

ナイスクチコミ!0


スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/04 23:55(1年以上前)

トピ主です。
だいぶ熱も冷めてきましたw
まぁ、よくよく考えると解放にすれば出ないアーティファクトですし
絞らなければいいわけですよね。

ここで、質問ついでに質問してしまいたいんですが
ここには多くの諸先輩方がいるようですので

全景をとるという程度であれば
僕が撮影している範囲ではF5-8程度ですんでしまうんですが
逆に(今回たまたま絞って撮ってみた訳ですが)
被写界深度が深い、という状況というのはどういうものを撮影するときに
使用するものなのでしょうか?

被写界深度が浅い、つまりFが低い場合については
撮りたい被写体以外をボカす、という時に使用しています。
僕の中では被写界深度が深いというのは、全体的に撮りたいとき
という認識なんですが、せいぜい5-8程度で済んでしまうので

よろしければご教授お願いします。

タイトルからはよくわからないので、次のトピにしますね。
解決済み、ですしw

書込番号:9492517

ナイスクチコミ!0


スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/05 14:36(1年以上前)

ブロアでの除去トライしてみました。

そしたら、なんと!!
見事とんでいきました!!!

どこへ行ったかはわかりませんが・・・w

書込番号:9495203

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/05 16:13(1年以上前)

yuz240_さん
良かったですね!
ラッキーでした!

書込番号:9495620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング