EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

初めて書き込みさせていただきます。
最近、仕事の関係で京都に引っ越して参りました京都LOVE♪と申します。

ずっと写真が好きでコンデジ(finepix z5)を毎日持ち歩いています。
京都という撮影機会に恵まれた土地に来たので
思い切って一眼レフの世界に飛び込んでみたいと思っています。
一眼レフは触ったことがなく超初心者です。

超初心者なのですが、マクロに憧れているので
EF100mm F2.8L マクロ IS USM の購入を決めています。


最適のレンズを選び出して使い分けるのが一眼レフの醍醐味だと思いますが、
同行者が居るとレンズ交換のたびに待たせてしまいますし、
移動を考えるとレンズをたくさん持ち歩くのは厳しいと感じます。

そのため、『レンズを1本だけ買うとしたら・・・』と言う話題でよく出る
本体+タムロンAF18-270mm VCを買うか、ダブルズームキットを買うか迷っています。

・ダブルズームキットが王道!
・本体+タムロンAF18-270mm VCが便利!
・本体+別のレンズ(1本)の方がおススメ!
・初心者にマクロは難しすぎ、ダブルズームキットで修行してから出直せ!

などなどアドバイスをいただければありがたいです。

撮りたいものはこれから梅や桜のキレイな季節になるので
京都の花のある風景、お寺などの建物、スナップ写真、
あとマクロの写真です。

子供もペットもいないので、室内で撮影する機会は
ゼロではないと思いますが少ないと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10795476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/17 01:52(1年以上前)

>・本体+タムロンAF18-270mm VCが便利!
なのかなぁ。私はダブルズームキットを購入しましたが、レンズ交換のたびにごみやほこり
が入らないかととても神経質になります。交換せずにいられたらなぁ・・と思うことも
多いので・・・マクロ撮影に興味がおありとのことですが、超初心者のため「マクロ」とは
どんな撮影方法なのかもよくわかっておりませんが「思い切ってトライ!」でよろしいので
はないでしょうか。

書込番号:10795524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/17 02:01(1年以上前)

もちろん
「便利レンズ」18-270mmを使ってOKなのですが、写りとしては一段おちます。
マクロレンズは、一眼レフの高画質の醍醐味を味わえるので
たいへんおすすめですよ。
使い方は別に難しくありません。ふつうの100ミリのレンズとしても使えます。

書込番号:10795559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 02:07(1年以上前)

京都LOVE♪さん こんばんは。

>EF100mm F2.8L マクロ IS USM の購入を決めています。

このレンズ、私も最近買いましたが、ファインダーをのぞいただけでその違いがわかるほど素晴らしいです。出てきた絵には思わず鳥肌が立ちます。

このレンズの描写を見た後だと、どのメーカーであれ高倍率ズームでの描写には後悔するかも知れませんよ。

私だったら、
本体+EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM+EF100mm F2.8L マクロ IS USM
にするかな。。。

書込番号:10795581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/17 02:22(1年以上前)

まず、
書かれている「撮りたいもの」からすると、マクロは必要でしょうか?

>マクロに憧れているので

具体的にマクロレンズについて、どのようにお考えなのでしょうか?
(どのような物、と認識されているのでしょうか?
もしかすると、ちょっと勘違いされているような。)

>同行者が居るとレンズ交換のたびに待たせてしまいますし、
>移動を考えるとレンズをたくさん持ち歩くのは厳しいと感じます。

でしたら、高倍率ズーム1本にされておいたほうがいいと思います。
ちなみに、レンズ交換は慣てしまえば、そんなに時間がかかるものではないと思いますが・・・・・。
(バッグの口を開けておけば、10秒かからないかと。)

書込番号:10795634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/01/17 02:23(1年以上前)

タムロンのそのレンズは高倍率ですから画質は良くありません。

京都の桜を撮るなら

単焦点レンズがお薦めです。

シグマ30mmF1.4
トキナー35mmF2.8マクロ

書込番号:10795635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/17 02:59(1年以上前)

当機種
当機種

EF50F1.8単焦点

標準55-250

京都LOVE♪さん はじめして。

一眼ワ〜ルドに飛び込んで 今までとは違う
“撮りたいもの発見!”もあるかもしれないので
ダブルズ〜ムも有りかもしれませんよぅ

購入前にできれば 量販店などで希望レンズなどを
試してみるのもいいですよ オートフォーカスの速さとか
違いの実感は大切です。

良いチョイスができるといいですね。

書込番号:10795719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/17 03:33(1年以上前)

京都LOVE♪さん、おこしやす。

同行者がいる時や撮影がメインの予定でない場合や撮影機材を最小限に抑えなければならない時、私は泣く泣く画質優先を諦めて利便性優先で高倍率ズーム一本で出かけます。
どうしても両立が難しい場合、どれを多少犠牲にしても何を第一に優先するかですよね。

本体+タムロンAF18-270mm VC+EF100mm F2.8L マクロ IS USMで宜しいんではないでしょうか?
いろいろお調べにもなっておられるでしょうし、皆さんのご意見も参考になされながら、ご自身が納得なされるのなら、欲しいと思われたモノを購入されるのが一番だと思います。

京都をたっぷり堪能して下さいませ。



書込番号:10795769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/17 06:11(1年以上前)

画質優先か便利さ優先かになるとは思いますが
今までコンデジを使われていたのですからタムロン18-270でも感動ものだと思います。
タムの18-270は高倍率とは思えないくらい良い絵を吐き出すレンズだと思うので良いのではないでしょうか

書込番号:10795904

ナイスクチコミ!2


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/17 07:33(1年以上前)

高倍率ズームですが、純正の EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS の方が最初は何かと安心感があると思います。
ストレスなく使えると思います。

これを視野に入れると50Dや7Dのキットとの組み合わせも見えてきます。

マクロはEF100mmのIS付きが高値なら、ISなしの中古という選択もあると思います。
ただ高倍率ズームでもある程度は近接撮影ができるので、マクロレンズは後からでも良いと思います。
マクロレンズでおよそ「100円玉が画面いっぱい」、高倍率ズームでおよそ「もみじの葉っぱが画面いっぱい」ぐらいです。

書込番号:10796015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/17 07:34(1年以上前)

京都の撮影で270mmも必要でしょうか?
私は、シグマ18-125mmぐらいでいいような気がします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011965.10505512011

書込番号:10796017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/17 08:04(1年以上前)

京都は写真撮って楽しい場所ですね。一眼レフで存分に楽しんでください^^

さて、レンズ選びは楽しいですが、なかなか難しいですね。
まずマクロに憧れているとの事ですので予算が許すのであれば100ミリマクロは持たれた方が良いと思います。コンパクトカメラで撮るのとは明らかに違う一枚が撮れると思いますよ。

私個人としては、まずはダブルズームキット+100ミリマクロがよいのでは?と思います。
ダブルズームキットがかなりお買い得な値段になっているからというのも理由です。
普段のスナップとしてはEFS18-55でもかなり対応できると思います(これは個人によって代わる部分です)。
色々撮影してそれでももっと広いレンジのズームが欲しいと思うのであれば別のレンズを検討すると言う手もあると思います。


書込番号:10796087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/17 08:43(1年以上前)

やはり京都の町並みを気軽にスナップするなら・・・

高倍率ズームの右に出るレンズは無いと思います。
タムロンB003 18-270mmVC
純正EF-S18-200mm
等のレンズがお薦めだと思います♪

何か目的を持って、スローな撮影(例えば、三脚にカメラを据え付けてジックリ構図を考える様な)が許されるなら・・・目的に応じたレンズを2〜3本用意していく・・・って、スタイルになると思いますが。。。

家族や友人と散策しながらパシャパシャやるなら・・・高倍率ズームでしょうね♪

マクロレンズも・・・今日は「花を撮る」と決めてかかれば、良い選択ですし。。。
顕微鏡写真の様な拡大写真は、このレンズでしか撮れませんから。。。

ただ・・・花をある程度大きく撮影するだけなら・・・タムロンB003なら、最短撮影距離49センチ・・・最大撮影倍率1:3.5(0.285倍)ですから、結構寄れるレンズです。
望遠マクロでも十分かもしれませんね。

書込番号:10796193

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Midland Life 

2010/01/17 09:07(1年以上前)

私もダブルズームキットをおすすめします。
レンズのアップグレードはまずキットレンズをしばらく使って
自分のスタイルがはっきりするまで待ってみてもいいような・・・。

でもEF100mm F2.8L マクロ IS USMの購入を決められているのであれば
キャノPさんの
本体+EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM+EF100mm F2.8L マクロ IS USM
という案に一票入れます。
これなら普段は15−85mm、今日はマクロもしくは望遠、というときは
100mmマクロでいけるんじゃないでしょうか。
私はダブルズームを購入しましたが風景中心なので望遠レンズはほとんど使いません。
でもEF-S 55-250mm F4-5.6 IS は値段の割には良いレンズですよ。
広角側は撮り続けているうちにキットの18−55mmの画質に不満が出て
EF-S 17-55mm F2.8 IS USMを購入しました。X3にはかなり大きなレンズですが。
タムロン 18-270mm も検討しましたが利便性より画質にこだわって望遠側は切り捨てました。

書込番号:10796268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/17 11:22(1年以上前)

ぶるずぁいさん
Customer-ID:u1nje3raさん
キャノPさん
αyamanekoさん 
貧乏してます。さん
ムコスタさん
ジュラルミン大公さん
Frank.Flankerさん
lemaxaiさん
じじかめさん
石臼挽き珈琲さん
#4001さん 
Middy@Buxtonさん

皆様、超初心者の漠然とした質問に
たくさんのアドバイスありがとうございます。
こんなに早くたくさんのご意見をいただけるとは思っていませんでした。
どのご意見も非常に参考になるものばかりで感謝しております!!


◆270mmも必要?
この意見は目から鱗です。
レンズ1本で全てをまかなうという話題では
タムロンAF18-270mm VCが高評価だったので
自分にどこまでのズームが必要か考えていませんでした。

私が今使っているFinepix z5は36mm〜108mmの光学3倍です。
普段使っている時にもっと広角が欲しいと思っていましたが
動物園に行った時に「もう少しズームがあればなぁ〜」と思ったくらいで
それ以外では不自由していません。

ご指摘いただきましたように、私にはあまりズームは必要でないかもと気づきました。

ところで、一眼レフでは『光学X倍』と言う表現がないのですが
コンデジと同じ計算式で算出できるのでしょうか?
(コンデジの計算式: Finepix z5 108mm÷36mm = 光学3倍)

タムロンAF18-270mm
 270÷18 = 光学15倍

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
 85÷15 = 光学5.7倍

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
 200÷18 = 光学11.1倍

シグマ18-125mm
 125÷18 = 光学7倍

光学5倍もあれば十分な気もします。余裕を持って10倍と考えても
タムロンAF18-270mmは私には過ぎるレンズと言う気がしてきました。


皆様のアドバイスを拝見して、自分がデジカメ一眼を買って
どういう使い方をしたいのか考えてみました。

京都散策のお供として『お散歩カメラ』からスタートして
バシバシ撮りながら、どういう写真が撮りたいのか、
自分の好みの写真を撮るのに必要な物などを勉強していきたいです。

将来子供が欲しいので、赤ちゃんの時は室内用レンズ、
大きくなったらお遊戯会や運動会が取れるレンズと
徐々にレンズを買い足していきたいです。

『お散歩カメラ』なのでやはりレンズは1本にしたいので
・EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
・EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
・シグマ18-125mm
で検討していきたいと思います。

皆さんのご意見を伺っていると、どのレンズを買っても後悔はなさそうです。
価格と軽さでシグマ18-125mmに惹かれますが、
超初心者なので純正品の方が無難のようにも思います。

恐縮ですが、さらにご意見をいただければ有難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10796778

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/17 11:23(1年以上前)

自分だったら持ち運び考えて一本と云いたいところですが、

京都にお住まいになるようですので被写体のバリュエーションは豊富なのでWズームとマクロかな。
何度も足を運ぶことが可能でしょうから、むりに1本にしなくてもいいかと。いずれ新しいレンズが欲しくなるでしょうから自分にあった画角を探す第一歩と云うことで。

書込番号:10796782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/17 11:37(1年以上前)

まずはB003の方からオーナーとして説明します。
いま高倍率ではこのレンズが一番お得です。
キャッシュバックもあり三万円強で手に入ります。
画質はキットとくらべてもそれほどの違いはなく
わかりませんしむしろ標準域では明るいです。
両方もっていても綺麗だからと交換することはナイト思います
オートフォーカスも京都散策で問題にはなりません。
高倍率標準で一番安く、倍率があり、明るく、軽く、手ブレ補正が効きます。
しかしながら、キットとくらべると重いというデメリットもあります。
トータルでは二本持つより軽く、便利ですね。

でも一番のメリットはシームレスに何度も望遠から広角まで行き来できること
むしろ、別れていたら交換していないのではないでしょうか?
望遠が必要かどうかですが
望遠の被写体の背景のボケも狭さも変わるので必要です。
望遠は遠くのものを撮るだけではなく背景の範囲を変えることができ
すっきりとたボケが作れます。
マクロは百円玉三枚がファインダーでのぞいて見える位まで
手ブレ補正つきでいけますので。
シべや花弁までよらないなら十分ですね。
使ってみてマクロレンズは考えましょう。
詳しくはB003の口コミでオーナーに聞いて見てください。

わたしのホームページの移動写真館はほぼB003を使用して
京都近郊で撮影されていますので、
イメージに使ってみてください。

マクロを合わせて三本を交換するか
マクロの時だけ交換するかその撮影スタイルはまったく違います
マクロを撮るときはシームレスな撮影はいらない場合も多く、
交換は頻繁にしないからです。
高倍率標準レンズの一番のメリットは不必要な交換がいらないことですから、、、、
必要な交換は楽しんでください。

またマクロは焦点距離が大きいほど背景が狭まり
すっきりとします、しかしながら被写体から離れて撮るので
フリーハンドでは難しい時もあります。
価格的にも安いシグマ50mmでも百円玉一枚まで
寄れるので手持ちならいいと思います。
もちろん、はりこんで思われる焦点距離を狙うのも手ですが
本当にその意味(マクロにおける焦点距離の違い)を
ご存知かどうか?を教えてください。

携帯からなのでいつもの表や作例ははぶいています。

書込番号:10796835

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/01/17 12:02(1年以上前)

マクロについてですが、
花や水滴などの非日常的な写真に憧れていました。
(EF100mm F2.8L マクロ IS USMの板を見て
 ポートレートや風景も撮れるのだと初めて知りました。)

一眼レフデビューで『絶対買う!』と意気込んでしまいましたが、
何を撮ろうか?と考えてみても被写体が花しか思い浮かばず(虫はちょっと・・・)、
超初心者の私には宝の持ち腐れになるのでは?と不安になってきたところです。


外出する予定がありますので、また夜にお返事書かせていただきます。

書込番号:10796943

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2010/01/17 12:12(1年以上前)

マクロに憧れといっても何を撮るかによって100oが必要か否かになってきます。

まず、迷っているのであれば高倍率もレンズでよいと思います。
一眼はシステムを組むことが可能ですので、
撮影をしていくことによって欲しいものが出てくると思います。
レンズは高倍率で十分かも知れません。
それより外付けのストロボや三脚が必要となるかも知れません。
それには、まず多くの写真を撮りましょう。

レンズが何倍よりどの程度の画角が必要なのかです。
35mmフィルム換算換算でkissX3は約1.6倍になります。100oのレンズでは160o
コンデジの36〜108o(35mmフィルム換算?)で広角が足りないようでしたら、
広角側が15〜18o位(35mmフィルム換算24〜29oとなります)のものが必要となるでしょう。

京都で神社仏閣の撮影であれば15o始まりのレンズが必要かも知れません。
薦めるレンズ純正ではEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMとなると思います。

書込番号:10796986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/01/17 12:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

広角端(18mm)

望遠端(270mm)

望遠端(テレマクロ)



こんにちは!

高倍率レンズの望遠端はテレマクロとしても使えます。
本格的なマクロレンズには敵いませんが、そこそこのモノは撮れますね。

散歩中は、どんな被写体に出会うか分からないので
いつも高倍率レンズを着けて持ち歩いています。

UPした画像は、散歩中にタムロンAF18-270mm VCで撮影したものです。
ご参考まで♪

書込番号:10797021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/17 14:44(1年以上前)

私もWズームと100mmLマクロに一票かな^^
とにかく軽くてバランスもいいので持ち運びも苦になりません♪

それにWズームの望遠レンズは後から買い増すと割高になりますしw

書込番号:10797583

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 ぼた0219さん
クチコミ投稿数:10件

先日ダブルズームセットを購入したのですが、望遠側(-250mmの方)のレンズを使っていると
AFでピントがあった後にちょっとカクッと絵が動くんです。
毎回ではないのですが、たまに動きます。
短いほう(-55mm)はならないんですが、望遠側だとカクッとします。
セロハンテープの記事をみたからかもしれないが、本当にそんな感じにカクッとします。
写真は問題なく取れるのですが、初期不良か気になって仕方ありません。
みなさんのレンズはどうですか?

書込番号:10794124

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/16 21:36(1年以上前)

初期不良ではありませんので安心して下さい。
ISが効きだす時にカクとなります。

書込番号:10794142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/16 21:44(1年以上前)

手ブレ補正が効いているのです
望遠レンズほどその動作はわかりやすいです^^

なにも心配しなくていいですよ♪

書込番号:10794182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/16 21:47(1年以上前)

一度、ISをオフにして動作を見るとわかりやすいですよ

書込番号:10794197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぼた0219さん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 21:54(1年以上前)

レスありがとうございます。
手振れ補正の動作でしたか。
確かに機能をOFFすると問題ないようです。安心しました。
ありがとうございます!

書込番号:10794225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 きれいにうつらない。。

2010/01/14 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

スレ主 yukkorinさん
クチコミ投稿数:25件

念願のX3とやっと購入することができたのですが、一眼レフは全くの初心者で
購入後、やっと手にしたばかりです。
取説をみて、セットして、パシっと撮ってみたのですが、きれいに写りません。
レンズはAFで、手振れ補正もONにしています。
きちんと半押しして撮っています。
初心者でも簡単と書いていたので、購入したのですが、何か設定しなければならない
ことがあるのでしょうか。ずっと使っていたIXYのコンパクトデジカメの方が
きれいに撮れていたぐらいです。
はっきり写らずぼやけて写っている感じなのですが、何か考えられることがあれば
教えていただけないでしょうか。本当にど素人ですみません。。

書込番号:10784569

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/01/14 20:36(1年以上前)

そのうまく撮れなかった写真を投稿してみたら、原因がわかるかもしれません。

書込番号:10784615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/14 20:38(1年以上前)

こんばんは。

どのような状況で、どのような写真を撮られたのでしょう?

差し支えないなら、ダメな写真をアップしてください。
そうすれば、原因が分かるかも知れません。

なお、ぱっと見なら、IXYなどのコンデジの方がきれいに見えることも多いです。

書込番号:10784628

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/14 20:39(1年以上前)

何をお撮りになりました?

撮った写真を貼っていただけると対策も考えやすいかと思います。

書込番号:10784632

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/14 20:39(1年以上前)

モードはPで撮影でしょうか?
もしかしてAV、TVモードになっていませんか?
もう一度確認してください。

書込番号:10784634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/14 20:48(1年以上前)

書かれてる情報だけじゃ全くもってアドバイスのしようがありません。

ムック本などを買ってみたり、ググってある程度カメラについて知ったほうが失敗は減ります

書込番号:10784698

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/14 20:51(1年以上前)

レンズがくもってたとか? もう一度試されると問題ないとか?

寒いところから暖かいところに持ってきたとか。

書込番号:10784718

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/14 21:02(1年以上前)

こんばんは。
考えられる原因の一つに、コンパクトはセンサーの大きさから来る国と被写界深度(ピントの合ってる範囲)の深さがあります。
1眼は開放で撮った場合、ピンぼけしてるような気持ちになってしまうことがあります。
試しに絞りをf11ぐらいに絞って撮ってみたらどうでしょう。

次に、意外とカメラの重さ、大きさからくる手ぶれが考えられます。
いくら手ぶれ補正ONにしても癖でシャッター押す瞬間に動かしてしまう場合もあります。
暗いところを(で)撮ってシャッター速度が遅くなってぶれる場合もあります。

試しに平らなものの上に置いて動かないようにして絞って撮ってみてください。

ちょっと撮っただけでだめだ、じゃなくて絞り、ISO感度、シャッター速度、など意識してかえてみて撮ったものがどう変化するか試してみると良いと思います。
カメラに限りませんがやはり道具は使い方をしっかり理解して初めて使いこなせるのだと思います。

ちなみにこんな事書くのは、自分も初めてデジ1眼買った時同じようなこと感じたことがあるからです。
がんばって。

書込番号:10784801

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukkorinさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/14 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、早速の返答ありがとうございます。
適当に撮った写真なので、ひどいですが、掲載してみます。
モードは全自動です。

書込番号:10784830

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/14 21:16(1年以上前)

ピントが合ってないですね。
感度とシャッタースピード以外のデータが消えているのでレンズとの接点部分が原因ですかね。
1度レンズを外して、接点をクロスで拭き装着し直してみて下さい。
後、ファインダー、ライブビューどちらで撮られたでしょうか?
どちらにしても撮る際ピントがある程度合ってるかは確認できますが、一応ファインダー使用の方がピントはしっかり来やすいと思いますので。

書込番号:10784900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度4 POICOMMUNITY 

2010/01/14 21:18(1年以上前)

シャッタースピード、ISO感度以外の値が0表示になっていますが、ひょっとしてレンズがボディーに最後まではキチンとまっていないのではないでしょうか??

動画をとるときにあえて半はずし状態で絞りを固定させるテクニックを使うと同じように絞りが0に表示されるので多分はまっていないのではないでしょうか。

書込番号:10784925

Goodアンサーナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/14 21:25(1年以上前)

私もレンズがきちんとはまっていないと思います。

レンズを回してみてください。きちんとつけば「かちっ」という音がすると思います。

書込番号:10784981

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/01/14 21:35(1年以上前)

レンズロック解除ボタンを押しながらレンズを嵌め込んでるんじゃないですかね?
カメラを大事にしようとするあまり、カチッと入れるところをボタンを押しながらそーっと入れる人が、たまにいますので。

書込番号:10785050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/14 21:42(1年以上前)

もしかしたら、レンズを装着する時、レンズ着脱ボタンを押したまま装着してるのかな?
レンズ着脱ボタンから手を離して、カチッっと音がするのを確認してください。

いずれにしろ、レンズとカメラ間で、情報のやり取りが出来ていないのがピンボケの原因です。
撮影時に絞りの情報が表示されるようになればOKです。 (・ε・)ノ

他の方たちのアドバイスを試してみて、それでもダメだったらサポセンに相談してください。


書込番号:10785099

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukkorinさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/14 21:47(1年以上前)

さすが皆様。。。。ありがとうございます。
その通りでした。レンズがきちんとはまってませんでした。
やはりおそるおそる入れていたみたいでカチッと音がするところまで
いっていなかったみたいです。
ほんと素人ですみません。おはずかしい限りで・・
こちらで相談してよかったです。
返答してくださった皆様。感謝です!!
これからいろいろ勉強していきます。

書込番号:10785129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/01/14 21:47(1年以上前)

そうですね。レンズがちゃんとはまってませんね。カチッと音がするまで回さないとね☆

書込番号:10785137

ナイスクチコミ!1


ILoveMac2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/14 23:17(1年以上前)

解決出来て良かったですね。
これでコンデジよりも素敵なお写真が撮れると思いますよ。

X3は良いカメラです。
添え長く可愛がってあげて下さい。

書込番号:10785809

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/15 05:55(1年以上前)

レンズがきちっとはまってないと脱落事故を起こすかもしれません。
気をつけましょう

書込番号:10786842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2010/01/15 07:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
無事、解決して良かったですね♪
心置きなく、沢山撮影楽しんで下さい。

レンズ脱落しなくって良かった。

書込番号:10786925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/15 20:00(1年以上前)

他人事ながらみなさんの一所懸命な回答に感動した(;_;

書込番号:10789089

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/15 21:38(1年以上前)

こんばんは。

残念ながら画像見る前の自分の書き込みは役に立たなかったですが、それよりも解決できたことは何よりです。

綺麗だと思えるものがたくさん撮れること祈ってます。

書込番号:10789541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

先輩方に質問です
1/10に購入して色々物色中です
USB接続するとデバイスドライバとして認識し
勝手にインストールされますが(WindowsVista)
ネットワークの様にドライブ指定はできないのでしょうか?
(付属のアプリを除いて)
よろしくお願いします。

書込番号:10782503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/14 12:37(1年以上前)

ネットワークの様に???
聞きたいことが、分かりそうで分かりません?

どうしたいんですか?
DとかEとかドライブパスを付けたいって事?

書込番号:10782547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/14 12:54(1年以上前)

こんにちは。

>USB接続するとデバイスドライバとして認識し
>勝手にインストールされますが(WindowsVista)

これってカメラ付属の USB ケーブルでパソコンと繋いだ場合でしょ?
そして勝手にインストールするのもやはりバンドルソフトのEOS Utility か ZoomBrowser EX だと思います。

私はカードリーダーを使っているのでどちらのアプリが働くのかわ知りませんが、
カードリーダーを使った方が良いと思いますよ。

いずれにしても、ドライブ名の指定は出来ないと思います。

そう言えば昔は良くドライブ名を自分で指定していましたけど、
最近は全くやってないので方法も忘れています。
もしかしたらドライブ名の指定は今でも出来るのかも?

書込番号:10782612

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/14 12:54(1年以上前)

それは高価なUSB大容量記憶装置ですね。。。


書込番号:10782614

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 12:59(1年以上前)

機種不明

カードリーダーでの読み書き

早速の返事有難うございます

ココナッツ8000さん 

その通りです
出来るのでしょうか?

F2→10Dさん

その通りです
なんとかならないでしょうか?


目的はSDカードの読み書きをベンチ確認したいのです
クラス10なるものでしたのでどれくらいの速度が気になりました
外付けのカードリーダーでは2-3年前の物でクラス10なる性能を
発揮していませんでした



書込番号:10782631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/14 13:03(1年以上前)

このカメラは持ってないので確かな事は言えませんが、カメラ本体のメニューからUSBのモードは変更できませんか?

USBマスストレージモードに変更できれば、通常のカードリーダーの様に認識するはずですが。

書込番号:10782651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 13:11(1年以上前)

揚げ足を取るわけではなく できるだけ協力しようと思う気持ちからですので誤解の無い様
お願いします。
>1/10に購入して色々物色中です

 何を物色されているのでしょうか?

>USB接続するとデバイスドライバとして認識し勝手にインストールされますが

 USB接続をするとEOS Kiss X3として認識し、ドライバーが勝手にインストールされる
 と解釈してよろしいのでしょうか?

> ネットワークの様にドライブ指定はできないのでしょうか?

 どういった理由でドライブ指定なさりたいのでしょうか?単に名称の問題でしたら名前
 の変更だけでもいいのでしょうけど、カメラ側にデータを(画像、動画)送りたいので
 しょうか?

書込番号:10782688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/14 13:13(1年以上前)

>もしかしたらドライブ名の指定は今でも出来るのかも?

やっぱり出来ますね。^^;

管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理で現在接続中のドライブが表示されますから、
ここでドライブ名を変更したいドライブを右クリックで変更できるようになります。

しかし、現在のように USB 接続が全盛の時代に、ここで任意のドライブ名を指定しても、
外したらリセットされてしまうように思います。

昔はハードディスクも IDE 接続で数も決まっていたし、一つは光学ドライブが占めていたりでドライブ名の指定もある程度意味がありましがた、今ではどうなんでしょうね。


>外付けのカードリーダーでは2-3年前の物でクラス10なる性能を発揮していませんでした

カメラ付属のケーブルで繋いだ場合もそうとう遅いですよ。
外付けのカードリーダーなら安いし買い替えた方が遙かに快適。

バッファローの製品にはターボUSBなるものがあるので、これならかなり高速に読み込んでくれます。
あとは USB3.0 を待つしかないかと?
2011年にはネイティブでサポートするようになるもよう。

書込番号:10782694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/14 13:13(1年以上前)

カメラ本体がUSBカードリーダーのように動作しないのか、ということですよね。

http://e-words.jp/w/USB20Mass20Storage20Class.html
USB Mass Storage Class 【USBマスストレージクラス】

このUSBマスストレージクラス対応であれば出来ます。
Nikonだと、D40はこれが出来ますが、D90は出来ないなど、まちまちです。

書込番号:10782699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 13:13(1年以上前)

申し訳ありません。 書き込みしてる間にレスいっぱいきてましたね^^;

書込番号:10782700

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 13:21(1年以上前)

ぶるずぁいさん
有難うございます
かなりのレスで嬉しいです

Customer-ID:u1nje3raさん
お持ちのカードリーダーは2−3年物で
コンパクトカメラのSDカード読み書きに使ってきましたが
クラス10なるものはUSBマスストレージクラス対応してるか
わかりません。それが原因でベンチでポルトネックになっていました
新規にカードリーダーを買う気になれないので。。。


みなさんの沢山の返事有難うございます

書込番号:10782742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/14 13:45(1年以上前)

クラス10 とかの表記は、SDカードそのものの読み書き性能です。
カードリーダーが遅いと、せっかくのクラス10が生かせません。
一般的に…なにかのオマケ的についてるリーダー、
たとえばパソコン本体内蔵とか、プリンタ内蔵とか、その手のリーダーは遅いです。
カメラも同じでしょう。たぶん部品代をケチってるんだと思うのですが…。
いまは、安いカードリーダーでも、外付けのものはそこそこ速いです。
2000円でおつりがくる程度の値段ですから、買い換えをおすすめします。
「Turbo USB機能を搭載したカードリーダー」
http://kakaku.com/search_results/BSCRA38U2/?act=Cat&category=0001&c=0

書込番号:10782842

Goodアンサーナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/14 14:09(1年以上前)

すみません。私の読解力がないのか・・
何度読み返しても、目的に対してドライブ名を変更(固定)しなきゃいけない理由がわかりません。
識別のためなら、そのSDHCメディアをフォーマットするときにボリュームラベルを付けておくだけでいいのでは?

書込番号:10782926

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 14:44(1年以上前)

outfocusさん こんにちは

crystaldiscmarkを使えば分かると思います
SDカードにはクラス2.4.6.10なるものが有って
それぞれ2MB,4MB,6Mb,10MB/sという読み込み速度があります
ですので私がクラス10を買ったのでどれくらいの速度があるかなっと
確認したかった理由です

(詳しく言えば普通はカードリーダーで読み書きしますが速度には気にしてません
ただSDカードの実力を知りたいだけです)

書込番号:10783055

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/14 15:23(1年以上前)

その理由(目的)は解かるのですが、
X3本体をUSBマスストレージで使ったときに、
ぶるずぁいさんもおっしゃっているように、
ドライブ名指定をする必要がわかりません。
空き順で勝手に割り振られるアルファベット名でいけないのか?


> ネットワークの様にドライブ指定はできないのでしょうか?

フォルダをネットワークドライブに割り当てるときにつけるアルファベット名ですよね。
↑の意味が根本的に違うのかな?

書込番号:10783221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/14 15:41(1年以上前)

皆さん話を広げすぎな気が。

エクスプローラで見た時に、イメージングデバイスとして表示されるのではなく、(ドライブ名は何でもいいから)HDDや光学ドライブと同じ様に表示して欲しいって事でしょう、要は。

で良いんですよね>スレ主さん

書込番号:10783298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2010/01/14 15:49(1年以上前)

USB接続した場合
 外部ドライブ(ドライブー指定文字あり)
 接続デバイス(ドライブー文字なし)
になるかの違いですね
    機種によって異なります。

外部ドライブの場合 単なるUSB外部ドライブですから
ベンチ計測もできれば「オートラン」ウイルス媒介になる可能性もあります。

接続デバイスの場合
ベンチなどが出来ないことや
一部のソフト(VIXなど)で通常のファイル移動に支障をきたすことがあります。

書込番号:10783333

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 19:04(1年以上前)

ココナッツ8000さん

はいその通りです
私の言いたい事を、アピールしてくれて有難うございます

書込番号:10784176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/01/14 20:41(1年以上前)

パソコンに弱いといろいろと大変ですね!!!

とりあえず1!
キヤノンのデジイチはUSBマスストレージクラスに対応していないので有名!価格.comでもFAQ化状態で、過去ログザクザク!?!?

2!!
たとえX3がUSBマスストレージ対応していようとも!カメラ本体のカードへのアクセス速度に力を入れて(お金をかけて)いても、USB側の転送速度に力(金)をかけている可能性は低い!!
ってゆーか大半の人にとってはそこ高速化しててもただの無駄なので、可能性低そう!!!!

3!!!
SDHCの速度クラスは「最低速度補償値」!!なので、クラス10だからってクラス6より早いカードとは限らない!!!
カードメーカー毎、モデル毎に速度マチマチ!




結論!
カードの速度が計ってみたいなら、ケチらず速いと実績の有る専用リーダーを使用しましょう!!!!!!!

書込番号:10784652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/14 20:54(1年以上前)

カードリーダーなら
バッテリーも消費しないし、帰ったら即はずして充電できる。

書込番号:10784739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/14 22:57(1年以上前)

kissX3は大容量記憶装置ではないので、ドライブとしては表示されません。

画像データをパソコン側に一方的に取り込むだけで、kissX3に向けてデータを転送することは出来ません。
単なる「入力デバイス」であり、要するにスキャナーと同じ扱いです。
なので、そもそもドライブ文字は割り当てられませんし、文字の変更という概念が当てはまりません。

と理解していますが、どうでしょうか。

書込番号:10785673

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

人の動きなどが流れるような写真

2010/01/14 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

シャッタースピードを遅くして撮影すると、川の水の流れや人の動きが流れるようになり、躍動感のある写真が撮れますが、シャッタースピードを遅くしすぎると、写真があかるくなりすぎてひどいと真っ白になってしまいます。
これは、仕方のないことなのでしょうか?

例えば、2秒ではちょうどよい写真が撮れるのに、5秒では真っ白になってしまったとします。

どうしても5秒間の人の動きや水の流れを撮りたい場合は、どうすればいいのでしょうか?

露出補正というやつでしょうか?

書込番号:10782011

ナイスクチコミ!1


返信する
らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/14 10:06(1年以上前)

NDフィルターとか使用されるとイイと思います

書込番号:10782032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/14 10:07(1年以上前)

ケンコーのND4かND8をつかうとよいかもです。

書込番号:10782035

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2010/01/14 10:11(1年以上前)

別機種

ちょっと流しすぎですが・・ND8使用で撮影

こんにちわです。
具体的には、光量を調節すればよいわけですから・・・
AVモードやマニュアルモードを使い、低感度に設定したり、絞りを絞ったり、
それでも光量が多い場合はNDフィルタなどを使います。ではではm(_ _)m

書込番号:10782048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/14 10:12(1年以上前)

2秒で適切な露出になっていたなら、その時の絞りはどれくらいになっているでしょう?

2秒から5秒に露光時間を伸ばすという事は、同じ露出にする場合1.1/3段絞りを絞り込まなければいけません。2秒の時に最小絞り近くになっていて1.1/3段絞り込むだけの余裕が無ければ、5秒の露光を与えた時に露出オーバーという事になってしまいます。こういう場合は、NDフィルタを使って適切な露出になるように減光して回避します。

絞りをそのままに露光時間だけ1.33倍に伸ばせば、そりゃ真っ白な写真になってしまいますね。

書込番号:10782058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/14 10:16(1年以上前)

別機種

特殊フィルターですが

ヴィーゼさん
こんにちわ〜

NDフィルターを使用すれなSSや絞りに関係無く減光出来ます。

って既レスでした。

ちょっと前に日食撮影のスレが沢山された時に話題になった4Dフィルター(露出倍数10000)なんか使うと、どんな人混みだろうと無人の廃墟になってしまう様ですよ。
勿論、長時間露出ですので三脚とレリーズ(もしくはリモコン)は必須なのですけれど…。

書込番号:10782071

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2010/01/14 10:16(1年以上前)

こんにちは。

露出はシャッター優先AEでしょうか。
絞りが最小になっても露光量が多すぎる状態だと思います。
おそらく撮影時にはファインダー内の絞り表示が点滅していたのではないでしょうか。
回避するにはNDフィルターで光量を落とすしかないと思います。
小絞りによる回折現象やローパスのゴミも目立たなくなるかと。

書込番号:10782074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/01/14 10:58(1年以上前)

コンポジットしてみたら?

書込番号:10782204

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/14 11:21(1年以上前)

恐らく絞り値がMAXになっているんでしょうね。
多分絞り値がF22〜38の間の数値になっていませんでしょうか。(画角によって最大の絞り値が変化しますので)
例えばISO100、シャッタースピード2秒でその画角の最大絞り値F32で適正露出なら、5秒にするとそれ以上には絞り値は上げられず単純に光が2.5倍入ってくる訳なのでオーバー気味になりますよね。
皆さんがおっしゃられているように、こういう時はNDフィルターを使用して入ってくる光の量を抑え撮影するといいでしょうね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252420.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252437.html
例えば、同じ条件でND8を使用すると入ってくる光が3段分落ちますので、ISO100、5秒で絞りF18かF20位で適正になりオーバーにならずに済みます。

書込番号:10782275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/14 20:52(1年以上前)

別機種

こんな感じですか?

ISOを下げる
NDを使う
暗い場所で撮る

書込番号:10784724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/14 22:27(1年以上前)

2秒→5秒にシャッタースピードを変えるのであれば、その分絞りも絞り込む必要がありますね。
それが出来ない程絞り込まれている場合ですとNDフィルターを使うのが良いと思います。
僕は普段は3段分光量を調整できるND8を使用しております

書込番号:10785455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/01/16 12:57(1年以上前)

みなさん語丁寧な回答をありがとうございます。
初心者なものでNDフィルターというものを知りませんでした。
明るくなりすぎる場合など、状況によって、NDフィルターとやらを活用してみたいと思います!!!

本当にありがとうございます。

書込番号:10792166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトバランス?

2010/01/13 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

先日、近所のカメラ屋さんにて69800円で購入しました。(おまけで液晶保護フィルム)

早速、初詣で子供を撮影したのですが、自宅に帰りパソコンで確認したところ、画像が青白っぽく冷たい感じの写真になってしましました。
そのときの設定は絞り優先、絞り開放、ISO100、標準レンズ、発光禁止でした。
天気は曇りで緑(林)が多い神社でしたが、本体の液晶で確認するとキレイに撮れている感じでした。
知人に相談したところ、ホワイトバランスの設定(曇りにする等)を勧められましたが、状況に応じて設定を変えないと見たままの感じの色合いで撮影することは困難なのでしょうか?
また、本体液晶と印刷した画像ではこんなにも色合いが違うのですか?

書込番号:10779790

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/13 21:51(1年以上前)

こんばんは。

>状況に応じて設定を変えないと見たままの感じの色合いで撮影することは困難なのでしょうか?
私はJPEGでの撮影の時のW/Bはオートです。
ご心配ならRAW撮影後、キヤノンDPPでW/Bを簡単に変更できます。

>本体液晶と印刷した画像ではこんなにも色合いが違うのですか?
カメラの液晶はあくまでピントを見る程度しか信頼できません。
パソコン画面と印刷後の色合わせが肝心ですね。
でもこの作業も難しいです。

書込番号:10779870

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/13 21:56(1年以上前)

>でもこの作業も難しいです。

http://cweb.canon.jp/camera/cms/index.html
参考に見てください。

書込番号:10779899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/13 22:06(1年以上前)

AUTOで気にいらないなら曇りにしたり、WB補正するといいですね。
どんなカメラでもWBはドンピシャにはならないので、
マニュアルホワイトバランスがあるのですが、
慣れないうちはDPPで後で補正するのが一番ではないかとおもいます。

写真を見ないとわかりませんが、故障ではないと思います。

私はWBを適時変えて(固定して)現場感を出すのでAUTOは使いません。
日向は日向の色、日蔭は日蔭の色がドラマチックです。
記念写真はAUTOでいいと思います。


書込番号:10779970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/13 22:17(1年以上前)

別機種で状況も違いますが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10774663/

補正しすぎてこのような↑事もあるようです。
あちらにも書きましたが、「Auto=自分が思い描いた通り、ではない」という事です。

それと・・・先に確認しておきたいのですが、パソコンのモニタはちゃんと色温度を適正にしてますか?デフォルトのままだと、かなり高い(10000K前後)になっていると思います。写真を見るなら、5200〜5600K(太陽光の色温度。見慣れていないと最初は「かなり」黄ばんで見えるハズ・カメラの太陽光はたいてい5200K)にしましょう。色温度が高いままだと、青味がかって見えます。

書込番号:10780050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/13 22:44(1年以上前)

追加です

しかし、、、、最もオートがナチュラルなのがキヤノンだと思うのです。

書込番号:10780263

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/13 23:22(1年以上前)

僕もWBオートのRAW撮りで、パソコンに取り込んだ後DPP等でホワイトバランスを調整というのが1番扱いやすいかなと思います。
jpegで撮ってあるなら、Windows Liveフォトギャラリーなんかでも簡易のホワイトバランス調整もできたりしますね。
カメラとパソコンのモニター、プリントはしっかりと色合わせをしないと同じようには出ません。
といってもデフォルトの状態であまりにもズレているようだったら、ある程度でもいいので色合わせをしてみるといいと思います。(この場合、まずはPCのモニターかな)

書込番号:10780527

ナイスクチコミ!0


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2010/01/14 00:04(1年以上前)

まずはじめに・・・こんなにすぐにレス頂きありがとうございます。

1.RAWで撮影しDPPで補正を行う
2.PC・プリンタ・カメラの色合わせを行う
ということでしょうか。

1・・・主に子供の撮影ですが、JPEGでバシバシ撮影して印刷したいものだけ補正しようと考えていましたが、少し考えを変える必要があるようですね。

2・・・全く考えもしていなかった事でした。休みの日にPCと向かい合って調整してみます。


MOVEMOVEMOVEさんもおっしゃっていますが、室内撮りではキレイに発色していたので、自分でも故障ではないと思います。
ISOやら露出やら数値的な勉強は多少したつもりでしたが、、、まだまだ覚えることは多そうです。。
只今、出先の為、確認用の画像はUPできませんでしたが、また気になる絵が撮れてしまったら・・・ご教授願います。

そういえばコンデジ510ISもなんだか青白い写りが多かったような・・・




書込番号:10780819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/14 21:47(1年以上前)

別機種

これ青白く見えてませんか?

青白いと思うものを見せてください。
みんなんモニターだと正常かも?

書込番号:10785133

ナイスクチコミ!0


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2010/01/14 23:19(1年以上前)

当機種

MOVEMOVEMOVEさん

五重の塔はキレイに見えています。特に青白い印象はなく、青空がキレイといった感じですね。
該当の画像を載せてみました。いかがでしょう?

書込番号:10785822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/15 09:33(1年以上前)

別機種

この写真は5000の太陽光固定

はい!青白いです。
極端な日陰ですね背景の一番ハイに斜光のアンバーが入っています
そのせいかどうかは、さだけではないですが、、、
この場合は日蔭モードで撮るのが一番だと思います。
同じ位置の写真で背景にアンバーな光のない物は正常だった?とかないですか?
写真は5000ケルビンの太陽光固定です。
日蔭を撮るとここまで蒼くなります。
WBがこれは太陽光あたりだと判断したため日蔭は蒼くなるというのは
ご存知だと思います。
なので、、、何か太陽個の下だと思わせるハイなものがローキーな主被写体に
来してどこかに写りこむとき
オートは失敗しやすいのだと思いますが、、、いかがでしょうか?
■全自動モードならばフラッシュがついて正常な色になるシュチエーションだとも
思いますが?
禁止モードですか?

書込番号:10787237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/15 09:35(1年以上前)

追伸
でも背景に巫女さんもいて、二人も笑顔で楽しい写真ですね!
次回はテストで撮るか?撮ってから見るかして、wb変更するかrawですね・

書込番号:10787245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/15 16:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

子供の肌の色にあわせるとこれだけ黄ばむ(それでもまだ青い)

絶対にありえないけど、こう見えていたハズ

MOVEMOVEMOVEさんが書かれているとおりでしょう。右手奥の社務所?に強い西日が当たって、日向はだいぶ黄ばんでいたのだと思います。実際、補正してみてそうでしたから。

取り説をちゃんと読めば理解るのですが、曇天より晴天の日陰の方が色温度が高い(=青味が強くなる)のです。だいたい、曇天で6000Kくらい&晴天日陰で8000Kくらいになっていると思います。

たぶん、カメラの設定だけじゃ完全にコントロールするのは無理だと思います。いぁ、できるかもしれないけど・・・写真を綺麗にするのが目的なら、画像処理をした方が手っ取り早いですしたぶん楽です。

せっかく写真を挙げてくださったので補正してみました。一番右は、元画像と補正後の画像を張り合わせて加工したものです。パスを切って綺麗に抜いた訳ではないので大雑把ですが。
お子さんの服や顔色などは自身の記憶にあるものですから、どんな光であれ脳内で補完してしまいます。けど、滅多に行かない場所(背景)は補完されません。カメラはそこまで考慮してくれるわけじゃありませんので、Auto=絶対にはなりえないのです。

書込番号:10788325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/01/15 19:13(1年以上前)

お望みの色合いはわかるのですけど、日陰は、そもそも青白いものなので、
私にはこれで正常に見えるんですが

これ以上自動で補正するのは、むしろ現実離れした過剰補正だと思います

こんな状況でも晴天順光のような色合いを望むなら、それはむしろ
画像加工の範疇ではないでしょうか?

書込番号:10788895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/15 19:14(1年以上前)

どうしてもオートで撮影したのが気に入らない時は
JPGの補正でも、、ご自身でZBでできますよ!

編集>色と明るさの調整>RGB調整です
この場合赤+6青−6位からお好みで治ります。

書込番号:10788897

ナイスクチコミ!0


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2010/01/15 22:58(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。

アップした画像は、フラッシュ使用だと自然な色合いがでないという勝手な思い込みで、発光禁止にして撮影していました。
全自動はISOが設定できないので、使用していません。。

ばーばろさんの『絶対にありえないけど、こう見えていたハズ』画像・・・確かに近い感じでした。うちの子はもともと色白です・・・

しばらくは、補正するのを前提にバシバシ撮って、慣れていこうと思います。
逆に言えば、補正すればある程度は何とかなるのかなと・・・
思った以上に奥が深く、ハマリそうです。

書込番号:10789986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/16 00:28(1年以上前)

atosパパさんのおっしゃることが一番わかりやすいのですが、
私もそう思ういます、、、
あえて、普段からWBを使ってその場らしさを表現しています
移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
は食べ物以外オートはないですね。

しかし、、、
風景の場合はいいけれど人肌は気持ち的にそうはいきませんよね。
本来は日陰でもある程度オートでしっかりととれるはずですので
背景のハイの色温度は
注意事項という感じかもしれないですね。

後、ストロボも上手く使ってあげてくださいね。
ここで使うといい感じになったかもしれないですね。
わざとらしい時は調光できます。

書込番号:10790481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング