
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 14 | 2009年12月4日 07:21 |
![]() |
5 | 6 | 2009年12月5日 10:48 |
![]() |
14 | 16 | 2009年12月3日 23:43 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月13日 10:18 |
![]() |
5 | 16 | 2010年1月13日 05:02 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2009年12月2日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
3ヶ月程前にEOS Kiss X3 ダブルズームキットを購入し
主にバーベキューやキャンプ等のアウトドアにて使用しておりますが
ブログでキャンプ場やその他観光地等の全景を紹介するために
広角で撮影できるレンズの購入を検討しております
初心者でどのようなレンズが定番かなども分からないため
オススメの広角レンズをご紹介頂けませんでしょうか?
貧乏人なのでなるべく低予算で考えております
0点

18mm以下となると結構いい値段しますので、私は付属ソフトのPhotoStitchを使用して写真を合成したりしてます。常時使用は難しいですが、全景を撮るくらいなら事足りるかもしれません。
答えになってなくてすいません。
書込番号:10567222
4点

こんにちは
18mm以下の広角は高価ですね。
タムロン10-24mm F3.5-4.5が45,000円、シグマ10-20mm F4-5,6が49,000円。
しかもこのような超広角は両端が内側へゆがんで写りますからソフトでの修正も必要でしょう。
どうせソフトで修正するならお持ちの18mmで撮ってパノラマのようにつないででどうでしょうか。
書込番号:10567240
1点

純正のEF-S10-22f3.5-4.5USMは評判の良い、レンズです。
ただ超広角ズームはどうしてもゆがみが多くなりますので、のぼせもんさんの
やられているとおり、複数画像をつなぐというのも、有効な手だと思います。
書込番号:10567241
3点

BR26DETTさん こんばんは
>オススメの広角レンズをご紹介頂けませんでしょうか?
18mmでも物足りないのであれば、純正EF-S10-22しかないでしょう。
楽しいですよ〜♪
書込番号:10567638
1点

レイノックス ワイドコンバージョンレンズ DCR-7900ZD
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr7900zd/index.htm
18mmに使えば、14mm超広角になります(ライカ判換算22mm)。
キヤノンは基本フィルター径が58mmと案外大きいので選択肢が少ないです。
書込番号:10567757
2点

やはり純正のEF-S10-22mmが一番です。
予算的に安くなら個人的には旧タイプのシグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSMをお勧めします。
書込番号:10568060
1点

既出の通り、超広角レンズは端がかなり歪みますので、作品を撮るのにはいいのですが、何かを紹介する為やスナップには不向きだと思います。
あとは、超広角で人物なんか撮ったら、アングルによって喜ばれるか怒られます。
(;^_^A
書込番号:10568253
1点

ブログのキャンプレポート程度なら一番安いタムロンしかも中古の11-18oでいいのでは?
書込番号:10568422
1点

こんにちは。
キヤノンで広角レンズでしたら是非EF-S10-22を選択して欲しいです。
ちょっとお高いですが・・・・・
風景からスナップまで広範に使えますよ。
写りも絶品だと思います。
サンプルすべて10mmです。
書込番号:10569020
1点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり超広角レンズは高価なんですねぇ〜・・・
現段階では予算が追いつかず断念せざる負えませんが
添付頂いた画像を拝見するとダイナミックな写真が撮れて
いつかは私も超広角レンズを購入したいと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:10572357
0点

すいません・・・
1枚目は22mmでした。
失礼しました。
書込番号:10572460
1点

どうせ買うのなら中途半端なレンズにするのではなく、思い切って純正のEFS10mm-22mmしたら、いかが(この4枚の写真はこれで撮っています)。
代案は最近発売されたEFS15mm-85mmです。私はこれも使っていますが、35mmフィルム換算で広角の24mmから望遠の135mmをカバーできて、使い勝手がすこぶる宜しい。キットのレンズをつけるより、こちらがオススメですね。
書込番号:10572471
2点

予算はわかりませんが
例えば、、、30000円ですよ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40812349/-/gid=UD03011500
おっ!ワシ買おうかな?
書込番号:10575633
0点

↑といいツツこの例はニコンですので無理ですがこんな感じで探すといいですね。
書込番号:10575635
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして
先日一眼デビューしました。
SDHCカードは前のコンデジで使っていた物を使用していますが
容量不足のため新しく買い換えたいと思っています。
容量は8か16GBを考えています。
悩んでいるのは転送速度です。
最近はClass10のSDHCカードが目に付くようになりましたが
X3でそこまでの転送速度が必要か?について質問させてください。
動画は撮りません。この機種の連写速度でClass10か6どちらが無駄がありませんか?
(費用対効果等)
よろしくお願い致します。
1点

こんにちは
ご使用目的からしてクラス6で十分と思います。
書込番号:10566149
1点

D80を使ってますが、これまでSDの2GB( ExtremeV)を使ってましたが
最近SDHC4GB(東芝のクラス6)に変えてみました。
特に速くなったとも遅くなったとも感じません。
クラス6でいいと思います。
書込番号:10566860
1点

撮影のときは、カメラのバッファからの転送速度の制限から
たぶんクラス6以上では、ほとんど変わりないと思います
PCに転送するときにかなり違いますけど、これもカードリーダの性能により
差がありますね
kissクラスですと、そんなに連写もしないと思いますし、クラス6で
十分だと思います
なお、ニコンのカメラの動画では、メモリーの転送速度は遅いものでも
収録時のコマ落ちはしないそうです
書込番号:10566943
1点

自分はExtremeVClass6 8Gを使っています。
これで、十分です。
予算があるならClass10でも購入されて下さい。
書込番号:10566999
1点

ありがとうございました。
皆さんの意見を参考にして6を買おうと思います。
丁寧な説明ありがとうございました
書込番号:10569496
0点

遅レスで申し訳ございません。もう解決していらっしゃるかも知れませんが・・・
以前、SDHCカードの書き込み速度を調べた経験がありますので、ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9475898/
当時はまだClass10は出ていませんでした。
結論として、3つのグループに分かれました。
速いグループは高価ですが、書き込み性能は高いです。SanDisk Extreme、Lexar Pro.、東芝Class6(白芝)、Panasonic(金パナ)。
平凡なグループ。16GBで3千円台のカードはClass表示はあまり当てになりません。Class6より速いClass4のカードもありました。
遅いグループ。安いですが、買わない方がいいでしょう。A-DATA、PQI、上海問屋オリジナル。外れを引く確率が高いです。
書込番号:10581141
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
レンズのフードについて質問させていただきます。
レンズに取り付けるフードというのは、そもそもそのレンズに対応している
フードしか取り付けられないものなのでしょうか?
たとえばこの機種のダブルズームキットに付属する「EF−S55−250mm F4−5.6 IS」
の場合、対応しているフードは「 ET-60」ですが、このフードしか取り付けられないのでしょうか?
初心者でまったく無知ゆえの質問ですので、かなり的外れな事を言っているのは承知なのですがw、私は「EW-78C」などのような、少し波打ったといいますか、
ウニョウニョした感じのフードを取り付けたいのです。
いや、ただ見た目がカッコイイからなのですがw
もちろん、そのレンズを使用する際に一番最適なフードをメーカーが
選んでいるのですから、対応しているフードを購入するのが一番なんでしょうが。。。
もし、対応しているもの以外のフードを購入したとして、物理的に取り付けることは可能でしょうか?もし取り付けるものと取り付けられないものがありましたら、型番等で、この機種は無理、とか判断する方法がございましたら、ご教授願います。
個人的には、あの波打った感じのレンズフードがカッコイイ、デザイン的に好き!という方いらっしゃると思うのですがwいかがでしょうか?
2点

よくある質問ですが、レンズフードは専用の物した方がいいです。
このレンズはピントを合わせる時に前の部分が回転するため、波打った感じのフード(花形レンズフード)だと、フードの部分が写真に写り込んでしまうため使用できないと思っていいです。
書込番号:10566111
4点

>4cheさん
素早い回答、ありがとうざいます。
>よくある質問ですが、
他にも質問された方いらっしゃったんですね・・・。
ろくに過去ログも調べずの質問、失礼いたしました。
>波打った感じのフード(花形レンズフード)だと、
花形レンズフードっていうんですね。
初めて知りました。ありがとうございます。
やはり、そのレンズに合ったフードを使用するのが一番良い、
という事ですね。花形レンズフードを使用するには、対応した高いレンズを
買うしかないですねwこれは初心者の私にはかなり道のりが通そうですw
どうもありがとうございました!
スッキリしました!
書込番号:10566134
1点

こんにちは
レンズが55-250と画角が広範囲なので、フード装着によって画面が蹴られるために55側にあわせて作られています(短く小型)。
そのため、250側では余り効果は見込めません。
55mm側を多様する方にはメリットがありますが、、、
書込番号:10566135
0点

>里いもさん
返信ありがとうございます。
物理的に取りつけることは可能なのですね。
つまり、こういったフードの場合、ズームレンズにはむいてない
ってことですかね?35mmとかの単焦点だったら余裕ということでしょうか?
書込番号:10566154
0点

ピント調節が回転繰り出し式のタイプでは、花形にカットしてもズレてしまうのでフードを花形にできません。
ズームレンズでも花形のものはありますし、単焦点でも通常のフードにしかできない物もあります。
ズーム対応になる場合もあります。望遠側でレンズが縮み、広角側でレンズが伸びるタイプならば、完全にとまでは言いませんが花形でも一応効果が期待できます。こういうレンズは、大抵の場合インナーフォーカスやリアフォーカスにしてピント調節でレンズ全長の伸縮がないタイプになりますので。。。じゃないと意味が無いですから。
ただし、このような設計にするには部品点数やそもそもの設計の難易度・工作精度などの問題で、高級タイプにしか採用できません。KITレンズなどの汎用レンズには、とうてい採用できないのです。
書込番号:10566199
1点

35mmなど広角でもズームの場合、純正フードは最広角に合わせて作られます。
狭い範囲のズームや単焦点には十分効果が発揮されると思います。
書込番号:10566201
0点

>ばーばろさん
返信ありがとうございます。
なるほど、単焦点でも、ズームでも花形にできる場合とできない場合と
あるわけですね。やはり見た目のかっこよさ同様、高級レンズに対応しやすい
というわけですね。メーカー側のちょっとした事情までw教えていただき
大変勉強になりました。ありがとうございました。
>里いもさん
なるほど、単焦点レンズ欲しくなってきました。
調べてみると単焦点レンズって、ぼかしが気軽にできて、
初心者が、プロっぽい気分を味わうには良さげですw
どなたか花形フードを装着したレンズの写真をみせていただけませんか。
やっぱりカッコイイです花形フード。
それにしてもレンズとかバカ高いですが、フードはほんっとに安いですね。
面白いですキヤノンの価格設定w
書込番号:10566255
0点

シグマの単焦点レンズ30mm F1.4と50mm F1.4も一応花形フードです。
別の所有レンズCanon EF135F2Lは普通に筒状ですので、それぞれのレンズに最適設計されたものを使うのがやはり一番かっこいいですね。
書込番号:10566545
1点


>花形レンズフードを使用するには、対応した高いレンズを・・・・
価格の問題ではなく、画角の問題です。
写真は横長なので、
上下よりも左右のほうが写る角度(範囲)(画角)が広いです。
なので左右方向は低く、上下方向は長く。
そうすることで、できるかぎり被写体以外の方向からの光が入らないように、
そして写真に写り込まないように、と考えるとこのような形に。
AF時に先端が回転しない広角ズームには、価格によらず一般的には花形フードが付きます。
広角単焦点にも。
望遠は画角が狭くなるので、ある程度の長さのまでは写り込まないのでほとんどは円筒形です。
一部には70-200mmとかのズームでも花形になっている物はあります。
(やっぱり価格が高いから、というのもあるかな?)
>それにしてもレンズとかバカ高いですが、フードはほんっとに安いですね。
フードの材料は樹脂ですから・・・・・・。
(一部には金属製もありますが(最近見かけないので、「ありました]、かも)。)
書込番号:10566853
1点

花形フードが使えるのはAFでフィルター枠が回転しないレンズのみです。
X3のWズームはどちらもAF時にフィルター枠が回転するはずです。
書込番号:10566949
2点

カッコつけたいなら、こっちの方が商売人っぽいかも?
LEE ユニバーサルフード
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/4961607810415.html
カッコが先じゃなく機能に徹した機能美なんですけどね。機動力は皆無に等しいですけど。
書込番号:10566988
1点

>ワンワンですさん
おー!写真をありがとうございます!
カッコイイですね!
キヤノン純正のレンズがカッコイイと思ってましたが、
シグマ製の物もカッコイイ。艶消しのマットの質感が高級感出して、これは欲しいですね。
>αyamanekoさん
なるほど、よく見れば花形フードというのは、どれも横側がえぐれていますね。
先端部分が回転しないレンズを見つければ、花形フードを取り付けられるんですね!ありがとうございます。
>じじかめさん
おー、レンズキットの詳細情報まで教えていただきましてありがとう
ございます!なるほど、二つともAF時にフィルター枠が回転するために
花形フードは取り付けられないですね><
ありがとうございます。
>ばーばろさん
これはww
かなりカッコイイですね。
もはや映画の中の世界か、実際に映画を撮ってるみたいな感じになりますね。
これが普通にX3に取り付けられていたら、もはやエントリー機って
かんじではないですね。
書込番号:10567783
0点

3rd party 製は IF で、花形を使っているレンズが多いですね。
書込番号:10569151
0点

花形といえばタムロンB003キャッシュバック一万円ー
私も昨日買いましたが
楽天カードなら実質三万円
くわしくはタムロン18-270MMの口コミでー
書込番号:10570766
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
EOS Kiss X3 を使って1ヶ月になります。
Powershot S80からの乗り換えで使用しているのですが、
Kiss X3ではパソコンで加工した写真を再生することができなくて困っています。
「再生できない画像です」と表示されてしまう状況です。
どうにかして加工した写真や動画をKiss X3で再生する方法はありませんか?
ちなみに、加工はPhotoshopで彩度や明度をいじるのみで、ファイル名や
解像度なども変更していません。
また、S80で撮った写真はKiss X3で再生できました。
0点

JPEGに埋め込まれたExif情報がないと写真ファイルとしては扱われないから
編集してExifデータが飛んじゃってるから再生できないんじゃなのかな
書込番号:10565201
0点

ちなみにPhoto Shopで編集されたデータは、どういった形式で保存されているでしょうか?
PDF形式だと他の画像閲覧ソフトなどでは表示できないはずなので。
閲覧用にjpeg形式でも保存されるといいかと思いますが。
書込番号:10565567
0点

早速コメントいただきましてありがとうございます。
Frank.Flankerさん
やはりExifが原因と考えるのが妥当ですよね。
元画像と加工画像のExifを調べたところ、「メーカーノート」の
データが飛んでいました。それ以外は元画像と全く一緒にしましたが、
「メーカーノート」は書き換え不可能だったので、万事休すといった
ところでしょうか…
4cheさん
もちろんjpegファイルです。
書込番号:10569655
0点

デジカメで再生する場合はDFC規格に準拠したJPEGファイルしか再生出来ません
DCF規格 http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0208290011257/internet-jp.html
つまりJPEGデーターで有ってもExif情報のないものは写真データとしては表示できないことになります
Exif情報を削らない画像ソフトで加工すれば再生できると思いますよ
フリーソフトJTrim
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
書込番号:10623285
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
カメラについてはまったくの素人です。
仕事でPIXUS pro9000mark2 を使用しています。
仕事といっても図面屋で、もっと安価なプリンターでもよかったのですが…
とっても安かったので買ってしまいました。
仕事関係の女性(まだ20代)にプリンターの話をしたら「自分のヌードを撮っておきたい」「若いときの写真を大きな写真で撮っておきたい」と話していたので軽い気持ち「このプリンターで大きな写真をプリントしたら」といったら彼女が乗り気になってしまいました。
要は自分で写真を撮り、自分でプリントアウトしたいとのことです。裸の写真を撮っても誰にも見られませんから恥ずかしくないというわけです。
そこで問題は私も彼女もカメラにはまったくの素人ということです。
プリンターを買うときにここのクチコミのページを見ていました。ここは詳しい方が多いですからいっそのことここに聞いてしまえば早そうです。
彼女は自分の写真を撮っておきたいくらいですから写真には興味がありそうです。予算は「7万円くらいまでは出していいかな」といっているくらいですから一眼がよさそうです。
どのカメラがいいですか?操作は簡単なものがいいです。
プリンターはA3ノビまでプリントできるのでカメラの画素数は大きいほうがいいですよね?
自分ひとりで自分を撮るのですからカメラ以外に必要なものもありますか?
それとも素人が一人で撮影するのは無理ですか?
どこに投稿すればいいのかわかりませんでしたのでとりあえず人気機種のここの投稿します。
待ったく恥ずかしい投稿ですが
よろしくお願いします。
0点

>予算は「7万円くらいまでは出していいかな」といっているくらいですから一眼がよさそうです。
自分で自分を撮るってことですよね?
そうなると、「三脚」に載せる必要がありますが、そういったものはお持ちなのでしょうか。
予算からいって、もともとエントリ機種(KissやD3000など)が対象なのでしょうけど、その
クラスとてちゃんと撮ろうと思ったら、ちゃんとした三脚が必要ですよ。(1万円〜)
あと、当然ながら「室内撮影」になるのでしょうから、ストロボとかはどうするのですかね?
別途買うようだと、それなりにしますから、予算の圧迫要因になりますよ。
書込番号:10564518
0点

EOS KissX3は一番無難な選択肢だと思います。
自分撮りで困るのは構図の確認です。
Canonの最近の機種なら最初からリモートコントロールが使えますので、PCのモニタを適当な場所に置いておけば、どのように写るのかライブビューで確認出来ます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/eos-utility.html
これがNikonだと、CameraCtrlを別途買わなくてはなりません。
シャッターは
・セルフタイマー
・PCのキーボードに手を伸ばす
・リモコンを別途購入
等
> 予算は「7万円くらいまで
どの位のクォリティを求めるかによります。
写真を撮るだけなら携帯電話でもできるので…
セルフポートレートの為だけに買うのではなく、一眼レフ機材なら今後も様々な用途に使えるということで、必要に応じて上乗せすることも必要かと。
出来れば、ストロボ光をバウンスさせて使いたいですね。
バウンスとはストロボ光を反射させて拡散させることにより、やわらかい光を作り出すテクニックです。
アンブレラが有れば善し、或いは白い壁に反射させます。デュフィーザーというものもあります。
ただ、拡散するということは光量が落ちるということであり、あらかじめ光量の大きなストロボを用意しなくてはなりません。
環境や構図は限定されますが、晴れた日の昼間なら、カーテンが丁度良い具合に柔らかな光を作り出してくれます。
今後、購入したカメラを使う予定があまり無いのであれば、機材やスタジオをレンタルするという手もあります(或いは、使い終わったら売却)。
予算の都合から長時間は借りられないでしょうから、使用方法等の予備知識は必要です。
書込番号:10564831
1点

KissX3レンズキットと300Wくらいのアイランプと照射範囲が狭いハロゲンとかを買って大きな鏡で撮ればヨイ。
書込番号:10564856
0点

A3程度のプリントなら今出ているカメラならどれでも
綺麗です
セルフヌードは私もよく勧めますが、照明や背景など
何でもいいです
とにかく記録しておくことが肝心です
撮りやすさで言えばリモコンレリーズがあると便利ですね
セルフタイマーでもいのですが、とにかく数多くとって
いいものを選ぶ方がいいですので、リモコンの方がいいです
夜の室内撮影を考えるでしょうけど、ビジネスホテルとか
温泉とかで撮ることを進めています
せっかくですから生活感がない方がいいと思います
ストロボはできれば使わない方がいいです
三脚を使うので、自分さえ動かなければ、いいカメラでなくても
綺麗に撮れます
kissはよくわかりませんが、ニコンだとD3000あたりで
いいと思います
ただし、露出補正とか少々勉強する必要はありますね
書込番号:10564876
2点

カメラよりも照明に気を配るべきでしょう…
まず雑誌を立ち読みしてみては?
まさしくヌードフォトもプロのカメラデータがあるのも時々あります。
機材なども載ってますし…
バックナンバーなどが図書館にあるかもしれませんので、行ってみると
いいかもしれません。
大きなカメラを買っても持ち歩くのが面倒で、撮らなければ意味が無い
ですから、一度、店で実物を見るのが先決かと…
書込番号:10564968
0点

自分撮りで普通の写真に終わっちゃうくらいなら、マジで教授(ATOSパパさん)に撮ってもらえば??って思っちゃいますねー。
私も以前に、腕も照明も機会も知識もないのに裸の写真を撮りましたが(自分のじゃないですよ)、どうもナマナマしい感じばかりしちゃって、もったいなかったと思っています。
もったいないって、私にとってじゃなく、彼女にとってですよ。
なので、せっかくなら腕のある慣れたカメラマンにきれいに撮ってもらえばいいんじゃないかな?と思います。
逆に、見ず知らずの因果関係の希薄なカメラマンのほうが心やすいかもしれませんし。
でも、女心はわかりませんし、当事者じゃないと何とも言えませんけど。。。。
書込番号:10565267
0点

そうですね
本当に綺麗に残したいなら、ちゃんとしたカメラマンに撮って貰えば
それなりに綺麗になりますし、女性カメラマンも多いですから
そういう方に撮って貰うのもひとつの手ですけど、
プロに頼むと、3枚くらいで2,3万くらいでしょうか
でも、とにかく記録に残すことが一番大切ですから
なんでもいいんですよ(笑)
映像の確認は、だいたいのカメラはビデオ出力がついています
撮影すると数秒間自動で表示されるはずです
ライブビューと言うものがついていると、見ながら撮影できますが
何枚か撮りながら少しずつ直せばいいです
今の女性は、携帯の自分撮りに慣れているせいか、撮られ方、撮り方
光の読み方も上手いですよね
携帯で上手く撮れるまで2,30分 遊んでいる人もいますから
そんな感覚で撮れば上手くいくと思いますよ
っていうか、女性のそのあたりの執念ってすごいです(笑)
書込番号:10565311
0点

とりあえず一度手持ちの物を貸してあげては?
書込番号:10565420
0点

自由な位置に回転可能なフリーアングル液晶を持つカメラが一番です。
http://panasonic.jp/dc/gh1/g_style.html#topic04
自分撮りは、ポーズを決めた状態でセルフタイマー撮影ができないといけません。
書込番号:10565517
0点

早速の返信ありがとうございます。
夜遅くの投稿に深夜までお時間をとらせて恐縮しています。
ここにお尋ねしてよかったと思います。
彼女にこのクチコミのことを電話で話し、見てもらいました。
大興奮です。返信の速さと内容の濃さに驚いています。
妄想が始まり、もうカメラの購入を決め、プロのカメラマンになる覚悟は出来たみたいです。(笑
彼女に確認したところ、やはりカメラマンに撮って貰うのは恥ずかしいそうです。
「きれいじゃないから」といっていましたが若いということはそれだけできれいなことですよね。50歳手前の私はつくづくそう思いますけど
当然自分の部屋で撮る事になります。部屋はワンルーム。10畳位の広さといっています。
皆さんのアドバイスですと光がポイントみたいですね。恥ずかしがり屋の彼女ですからカーテンを開けっ放しは無理そうです。日中でもカーテンを閉めて撮影の方向です。
彼女に言わせれば「素」の自分を撮っておきたいとのこと。
裸の自分を生活感のある中でとりたい様子です。出来ればきれいに
「三脚」(flipper1005さん)
「リモコンを別途購入」(Eghamiさん)
「アンブレラ」「デュフィーザー」(Eghamiさん)
「300Wくらいのアイランプと照射範囲が狭いハロゲン」(G55Lさん)
「パナソニック ルミックス」(ガラスの目さん)
このようなものが必要みたいですね。(アドバイスありがとうございます)
彼女の部屋や考え方を聞いてもう少し詳しいアドバイスをお願いします。
お勧めの製品がありましたらその商品名をお願いします。また撮影のポイントなどもお願いします。カメラもこの機種に限らずほかのがありましたらお願いします。
でも基本はまったくの素人ということです。(わがままですみません)
atosパパさん
『上手』にまた『綺麗』に撮影していらっしゃいますね。
>「A3程度のプリントなら今出ているカメラならどれでも綺麗です」
これは画素数が1200万画素以上のカメラことですか?
以前700万画素くらいのコンデジで撮影したものをA3でプリントしてみたら細部がぼやけていました。
Victoryさん
やはり勉強は必要なようですね。彼女のよく言っておきます。
kawase302さん
>「どうもナマナマしい感じばかりしちゃって、もったいなかったと思っています。」
そうですか ナマナマしい感じの写真はいやですよね。
最低限の機材は必要のようです。
atosパパさん
>「プロに頼むと、3枚くらいで2,3万くらいでしょうか」
思っているより安いですね。
>「でも、とにかく記録に残すことが一番大切ですから」
そうみたいです。毎年誕生日に裸の写真を撮るといっています。
結婚して子供が出来ても家族で裸の写真を撮りたいとも言っています。
まだまだ皆さんの協力が必要なようです。
機材や撮影のポイントなどをお願いします。
書込番号:10566279
0点

定番ですけれど、こんなサイトを…
スタジオグラフィックス・オン・ザ・ウェブ
http://aska-sg.net/index.html
あと、一気に機材を整えるのも良いですが、
身の回りにある物から上手に活用してください。
例えば、日中でしたらレースのカーテン越しに差し込む日の光とか、
夜中でしたら、電気スタンドを1本追加するだけでも、
明るさは補えると思います。
ついでに、最初は着衣でも良いと思ったりします^^;
試行錯誤してもフィルム代がかからないところが、
デジイチの良い点ですね。
では〜。
書込番号:10566561
1点

スレ主さま>>>
『ナマナマしい感じの写真はいやですよね。』って、大きなお世話です(爆)。
裸の女性なんて、ナマナマしいエロ本しかみない私にキレイに撮れるわけはない。
撮影者の芸術性を超える作品は作れないという真理を痛感しました。
逆に言うと、撮影者の芸術性を越える作品は、撮影者の力じゃなく、道具の力で撮ったということです。
つまり自分の作品じゃなく、カメラの作品ということです。
それも6741。
もっとも道具の手助けはどんな写真でも必要ですけどね。
書込番号:10567086
0点

オンナを撮るのも、猫を撮るのもたいした違いはありません。
いちいちお題目を唱えるより、早いとこ服を脱がして撮りませう。
書込番号:10568283
1点

一番の問題はシャッターとフォーカスです
なのでオキピンしなくていい赤外線リモコンですね
私はキッチンバックでも
玄関バックでもいいと思います
正面だけではなくサイドやバックショットもいいですね
ソフトフィルターもほしいかな
構図はテレビにつないだらいいのでは?
書込番号:10570700
0点

今頃このスレに気がついたので・・・
ちょっと遅かったかもしれませんが
照明は下記のリンク先のとかどうでしょうか?
金額が安いのがいいです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/onedollar8/a06597.html
(100W相当の蛍光灯を(5個)つけるとなかなかの明るさです。)
1つだと影が出るので2つ使うといいかもしれません。
それにしても蛍光灯で普通に撮れるなんてフィルムの時代には考えられませんでしたが
デジカメって便利ですね。
あと、レンズはぜひ単焦点レンズを使ってみてください。
シグマの50mmF1.4とか評判いいですね。
(セルフ撮影でピント合わせれるのか心配ですが・・・)
広角だと24mmF1.4もほしいですが高すぎなので
28mmF1.8とかいいと思います。
(あまり広角とは言えませんが・・・)
どちらも絞り開放からF2.0くらいまでで使いたいですね。
書込番号:10605764
0点

カメラは購入するとして、ライティングなどは高価な割に使用頻度も普通は多くないので、レンタルですませてはいかがですか。貸しスタジオなどそろっているところへいけば、下手な買い物をするよりいい機材を安価で使用できますし、使用前には、プロのスタッフがセッティングなどを丁寧に教えてくれるようですよ。撮影時は一人でリモコンセルフタイマーでいかがですか。銀一もやっていたような……居住地も分かりませんが、機材買うより移動費の方が安いと思います。
書込番号:10776675
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
最近のパソコンなら、SDカードの挿入部は付いているかもしれませんが、カードリーダーを使用するのが一般的かと思います。
http://kakaku.com/pc/card-reader/
書込番号:10564001
1点


こんばんは
SDカードのスロットがついたPCが多いので、
まずは差込が可能かどうか確認してください。
なければ、カードリーダーを購入してください。
カメラをPCにそのたびにつなぐのは不便ですし、
たくさん撮ってきてバッテリーがダウンしそうなこともあるし、
コードを引っ掛けてカメラを落としそうになるようなことも。
書込番号:10564102
0点

PCに内蔵のカードリーダーより、別途購入したUSB2.0接続のカードリーダーの方が
転送速度が速い場合が多いです。
USB2.0接続のカードリーダー購入時は、「20MB/sec」程度の転送速度を謳っているものを
購入するか、TurboUSBなどの利用により40MB/secクラスを謳っているもののを選ぶとよい
のでは。(2択なら後者)
480Mbpsといった表記はUSB2.0の理論値なので、あまり意味はありません。逆にそれしか
書いてなかったら怪しいと思ったほうがいいかも。
書込番号:10564569
3点

少し古いパソコンでは、SDHCに対応してない場合もありますので
最近のUSBカードリーダーを使うのがいいと思います。
書込番号:10565622
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





