
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 22 | 2009年12月3日 10:59 |
![]() |
9 | 10 | 2009年12月5日 07:41 |
![]() |
8 | 26 | 2009年12月2日 16:59 |
![]() |
4 | 2 | 2009年12月1日 11:46 |
![]() |
10 | 11 | 2009年12月1日 11:59 |
![]() |
16 | 5 | 2009年12月1日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
KISSX3とニコン5000で悩んでます。
ニコンの5000みたいに液晶が動いたりすると便利っぽいんで・・・
もともとキャノンとニコンの差は何なんでしょうか?
車で言えば日産とトヨタみたいな感じですか?
どうか教えてください
カメラ屋さんはいいことだけとそこのお店で押している商品をよく言うので余計に悩んでしまいました。
撮るのは運動会・発表会・仕事や趣味で屋内外での人物撮影(ヘアスタイル)などに使うと思います。伸ばしてもA3ぐらいまでだと思いますので・・・
出来ればA2まで・・・
ちなみにカメラはド素人ですがキャノンの一眼レフのフイルムの(EOS55)を持ってます。
レンズは望遠だけキャノンであれば使おうかなと・・・ただもちろん手振れはないのでズームキットを購入しようかと思ってます。
3点

こんにちは
キヤノンかニコンか?をトヨタか日産か?の比喩は面白い(分かりやすい)ですね。
一眼のシェアだけを比べますと、車のような大きな差は無いですが、、、
この二機種の比較は何度となくこちらへ書き込まれていますので、検索しますと多くのレスが見つかることでしょう。
最後は店頭で実機を触ってみてファインダーの見え方、シャッター音など気に入ったものをチョイスされるのがいいでしょう。
書込番号:10562865
4点

キヤノンは!
APSカメラには冷たくて、レンズの種類が少ないのが泣き所です!!
世間様ではキヤノンはレンズが多い、となっていますが、それは35mmのときの話です!
サードパーティ含めても、対角魚眼がまったく無いのもキヤノンAPSだけです!!
ついこないだまで24mm相当から始まるズームが無かったのもキヤノンだけです!!
14mm相当の広角も存在しません!!!!!
APS用の単焦点は60mmマクロ1本だけ!?!?!?
一方、35mm兼用のF4通しの望遠レンズは他社ユーザーがうらやむ充実振りです!!
カメラ本体はとんがった機能はないけど、弱点はほとんどなく高バランスなのが売りです!!!
ニコンは!
一時期、APSカメラだけしか擁していなかったせいもあり、かなりAPS用レンズに力を入れていました!!
ただ、今は35mmも始めたので、どっちつかずの蝙蝠状態なのが玉に瑕ですが!
カメラ本体はつくりにも定評が有り、弱点も有るけど、突出した部分もあるとゆー感じです!!!!!!
書込番号:10562877
7点

液晶が動けば便利なことは確かですが、コンデジのように写せるかどうかは
お店で触って実際に確かめておいたほうがいいと思います。
書込番号:10562949
7点

そんなのここで書いたらキヤノンでしょう。
何とかニコンがいいと言いたい人が色々と来ても、、、
結局キヤノンにされる人が多いですね。
私も、人物とるならキヤノンが素直だなあと「偏見」もっています。
書く場所ですよ。もしキヤノンに好きな機種があり背中を押してほしいなら。
買って損や後悔はないと思いますので
買ってから差はご自身で見つけてください。
書込番号:10562972
4点

モニターの自由度やニコン機がいいというのならD5000、3型92万画素モニターやファインダー、-250mm等基本スペックの充実度ではKissX3かなと思います。
今までキヤノンを使用されてきたのでしたら、そのままキヤノンでもいいじゃないかなと個人的には思います。
>めぞん一撮さん
対角線方向に167°ではありますが、シグマの「10mm F2.8EX DC FISHEYE HSM」は十分、対角魚眼と言えるのではないかと思います。
http://kakaku.com/item/10505011899/
書込番号:10563005
5点

>車で言えば日産とトヨタみたいな感じですか?
確か昔、そんなスレありましたね
どこがどこだか忘れましたが...
せっかくここ(キヤノン)においでなのでX3で良いのではないでしょうか
X3ダブルズームの望遠は250mmまであるので200mmまでのニコンに比べ運動会に強いですし、D5000のようにモーターのないAFレンズではオートフォーカスができないというような制限はありません。
それにフィルムEOSをお持ちのようですし
書込番号:10563213
5点

hiro10583さん、こんばんは。
私も10月にX3を購入したばかりです。
同様にニコンD5000とどちらにしようか迷っていました。
いざ、最寄のキタムラへ行き散々迷った挙句、ニコンにしようと決めて、
レジに行きかけましたが、何故か店から出る時はX3を手にしてました。
決め手は何?と言われると私自身判らないというのが本音ですが、
今となってはX3でとても満足しています。
シャッター音も当初はニコンの方が好きなような気がしていましたが、
今ではX3のシャッターを切る度に、にんまりします。
もっともニコンは実際に使ってないので、性能面の比較は出来ませんが。。。
くだらないことを書き込んでスミマセン。
書込番号:10563578
3点

>キャノンの一眼レフのフイルムの(EOS55)を持ってます。
じゃあキャノンでしょう
お店で、確認してください。
買ったから気に入らないと口コミが、有ったりしますので
書込番号:10563790
2点

私はキヤノンユーザーですのでKissX3をオススメします!
とは言いません。
ハッキリ言って普通に使っている限り、カメラ本体よりは本人の創意工夫です。
なので、キヤノン、ニコンに限らず量販店で触って見てください。
インスピレーションが一番大事だと思います。
手に持った感じとか、見た目とかが重要です。
因みに私はEOS 5の視線入力にビビッときてキヤノンユーザーになりました。
書込番号:10563795
6点

どちらの機種を選んでも一長一短があると思います。
初めてのデジ一なら、なおさら人に薦められたままに決めるより、フィーリングを
一番の決め手にするのが良いかと存じます。
私もここの掲示板は参考にしましたが、決め手は量販店でいろいろ触って直感的にこの機種が
一番しっくりきたので、あとは値段的に安かった通販での購入になりました。
迷ってる時って、何気に楽しいんですよね(笑)
でも、購入すればもっと楽しいかも!
書込番号:10564988
4点

にこんでもきやのんでもいっしょだとおもいます。
でも、にこんのD5000がおすすめだとおもいます。
D5000は低感度ならD3Sとおなじくらいのがしつです。
50万円もするかめらとおなじがしつが
10万円くらいでてにいれられるのはおとくだとおもいます。
書込番号:10564999
4点

この“EOS Kiss X3 ダブルズームキット”にスレ立ててますし、
何よりも、フィルムEOSユーザーでありますから、デジEOSをチョイスした
方が、違和感が少なく、満足感が得られるでしょう。スレ主さんも、EOSを
購入予定なんだけれども、しかし、ニコンも気になるし、そのニコンの
可動液晶モニターを重視しているのであれば、ニコンしか選択肢は
ありません。キャノンにそれが有れば、即“EOS”に決定でしょうね!?
余談ですが。。。
>機械好き理系人間さん
>因みに私はEOS 5の視線入力にビビッときてキヤノンユーザーになりました。
私は、EOS10購入後、EOS 5が発売されたので、もう少し待っていれば良かったと思い、
当時、羨ましく思ったものですョ。
スレ主さんも、もう少し待てば、キヤノンも・・・。
その情報は、今のところありません。残念。
最後に、どちらをチョイスするかはスレ主さんご自身で決定されたらと思います。
購入後の問題は全て自分に来ますので、納得も出来ようと思われますが。
書込番号:10566113
1点

皆様、本当にいろいろな意見やアドバイスありがとうございます。
ここのユーザーの皆様は本当に親身になってアドバイスを頂まして本当に感謝いたします。
もうひとつお願いがあるのですが、確かにニコンをお持ちではないと比較が難しいと思いますので、X3はここだけは負けないカメラと言うのと、ここは劣る(弱い)という所をあげてもらえたら幸いです。
皆様、お忙しいかと思いますがよろしくお願い致します。
書込番号:10566766
1点

>X3はここだけは負けないカメラと言うのと、ここは劣る(弱い)という所をあげてもらえたら幸いです。
詳しく調べたら何かあると思いますが、それは写る写真に影響があるとは思えません。
重箱の隅をつっつくようなことをしても結果には結びつかないと言うことです。
そんなわずかなスペック上の差を探すよりも、写真を撮る技術の練習の方がはるかに大事だと思うのはボクだけでしょうか?
書込番号:10566816
2点

とりあえず、こちらが価格.comでの比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030210.K0000027414
上にも書きましたが、モニターの精細さ、ファインダーの大きさ、キットレンズ望遠-250mm(換算400mm)、後軽さなんかが優っているかなと思います。
モニターの自由度に関してはもちろんD5000ですし、ニコン機の造りやシャッター音が好きだという人は多いと思います。
書込番号:10566857
2点

里いもさん4cheさん早速のコメントありがとうございます。
素人なのであまり気にして買うなって思いもあるんですが・・・
どうせ買うなら自分自身が納得できる物をと思いまして・・皆様方にはホント大変お忙しい中、ご迷惑お掛けして申し訳ありません。
素人なのでわからないんですけど、撮影感度?というのはx3とD5000はかなり違いますけど実際にどうなんでしょうか?X3は特別高い数値ですけど・・・
どんなときに主に使うのでしょうか?
あとX3でもバリーアングル?みたいな撮り方はやはり・・
下から撮るとかは寝そべんなくても撮れますでしょうか?
何か方法はありますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:10566994
0点

赤好きん さんの口コミがありましたが
カメラには、一長一短があります。
お店で、確認して納得された方がいいかもね!
書込番号:10567033
1点

>撮影感度?というのはx3とD5000はかなり違いますけど
感度についてはISOで表されていますが、出てくる画像は数字では表すことが困難な感覚的なものです。
数字そのものを鵜呑みにはしない方がいいでしょう。
ねそべって撮るかどうかは個人的スタイルなので、、、
寝そべらなくともローアングルで出来るのはD5000でしょう(カメラを持ち上げてのハイアングル同じ)。
書込番号:10567046
1点

X3 3インチ 92万画素 動かない
D5000 2.7インチ 23万画素 動く
書込番号:10567304
0点

hiro10583さん
x3とD5000のカタログは手元に有りますか?
(コメントよりも詳しいかも)
その他の良し悪しは、人それぞれだから、はっきり言って、本人が使ってみないと判らないと思う。
どちらを選んでも良く写るし、トヨタを選んでも、日産を選んでも、走れるのでは同じではないかな?
自分で選べばと言われる位なら“スレ立て”の意味がないと思われるでしょうが、趣味とは自分で探し、
自分で選ぶものと思って貰えたら幸いです。そう言うと身も蓋もないので、私ならと言うことで、
あくまでも“バリアングル方式”に拘るなら、D5000!!!
EOSのホールディングがやっぱり良いならX3に決まり!!!
(両機共、根強いユーザーがいて、それぞれのオーナーは、他のメーカーの推奨は稀と思いますが。。。)
両機共、リファインを重ね、完成度が高まり、上級機よりも
バランスが取れているという評価もある位ですから、初心者がどちらを選んでも、
フイルムEOS-55(今では、銀鉛の方が・・・と言う人見掛けない)からの
買い増しならどちらでもOKだと思うなぁ〜。
その他のコメントは他のレスの方に譲りますw
書込番号:10567433
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
18-55oだと0.25mまで寄れて最大撮影倍率は0.34倍
55-250oだと1.1mまで寄れて最大撮影倍率は0.31倍
どちらでも擬似的なマクロ撮影は可能な感じですね。
書込番号:10562437
2点


お答えありがとうございますマクロレンズはさすがに良く撮れてますね、がんばってマクロも買います。
書込番号:10562565
0点

とりあえずWズームキットを買ってみて、もっと寄りたいと感じたら購入ということでいいと思いますよ。
でも、最初から持っておいても楽しそうではありますが。
書込番号:10562640
0点

とりあえず、望遠ズームにクローズアップレンズをつけると言う手もあるかも?
書込番号:10562777
0点


クローズアップレンズや中間リングと言う手もありますが撮影距離が殆ど固定されてしまいます。
つまり撮れる大きさが決まってしまうと言う事です。
等倍マクロの場合は最大一倍まで撮影距離をいろいろ変える事が出来るので構図を決めやすいです。
その他、周辺画質や呆け味などの違いもあります。
同じならマクロレンズの存在価値が無くなりますね。
書込番号:10573850
1点

ここに出てくる接写は全部ダイソーのガラスレンズの虫眼鏡ですね。
タムロンB003につけているので結構多彩ですよ。
http://come-on.s102.coreserver.jp/kiss081102.htm
マクロも持っていますが山登りは高倍率一本なので、こういう遊びもしています。
たった100円ですが、、、クローズップとは違うボケ味が出ます。
マクロとの違いは接写能力を上げるだけですから、、、画質は特殊です。
なので遊びや、たのしい作品として使うのがいいと思います。
書込番号:10574512
4点

作品を拝見させていただき有難うございました、面白い作品が出来ますね、私もやって見たいと思います。
書込番号:10580523
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
この機種はアスペクトが3:2固定になっています。
アスペクトが3:2はこれはこれで納得しています。
ただ、今まで撮った既存のアルバム(4:3)にファイルすると、サムネイルの
上下が空いてしまい気になります。
現在既存アルバムに保存する場合のみ4:3へトリミングして保存していますが、
(トリミングしても1300万画素以上維持可)一枚一枚トリミングするのは面倒
なので、一括して画像の中心から4:3にトリミングする方法またはソフトが
ありましたら教えてください。
0点

一括は無理では?
一枚一枚、どこが必要かにもよりますし。
書込番号:10561594
0点

ご回答ありがとうございます。
DPPではRAWで撮ったものを、一枚づつは出来ます。
希望としてはJPGで撮ったものを、一括で出来ないかな
とおもっているのですが。
どうでしょうか。
書込番号:10561603
0点

neko-konekoさん
確かにどこが必要かも考えられますが、画像のセンターから
4:3に切り取ってくれると良いと考えているのですが
どうでしょうか。
書込番号:10561614
0点

ばーばろさん
ご回答ありがとうございます。
RAWだけではなく、JPGでも出来ますね。
だだし、残念ながら一枚づつで、編集した画像は
縦長になってしまいます。
書込番号:10561834
1点

> 既存のアルバム(4:3)にファイルする
ということが何なのかよくわからないのですが、
写真はフィルムの時代から3:2が標準で、
昔のTV用のビデオ兼用撮像素子4:3がイレギュラーでしょう。
(今後はビデオは16:9になるでしょう)
将来のことを考えると3:2で統一された方がいいと思いますが。
私は昔からコンデジでもアスペクト比は3:2に設定しています。
プリントはKGサイズですね。
書込番号:10561934
0点

高麗人参さん
ご意見有難うございます。
質問内容とは、少し外れていますので
参考ご意見として承ります。
書込番号:10561954
0点

PhotoShopをお持ちでしたら、「カンバスサイズの変更」アクションを作成するとバッチで一括処理できますよ。
書込番号:10561971
1点

ててんだーさん
ご回答有難うございます。
残念ながら、現在PhotoShopは持っていませんので、
早速購入しトライ致します。
有難うございました。
書込番号:10561984
0点

photoshopの無料体験版(確か30日間は使用可能)が落とせますので、
一度試されてみるのをお勧めしますよ。
http://www.adobe.com/jp/downloads/?ogn=JP-gn_dl_jp
書込番号:10561996
0点

ててんだーさん
Photoshopで確認しました。
ファイルの「複数ファイルのバッチ処理」では、一括してサイズ変更が
出来ますが画像が縦長になります。
イメージのサイズ変更「カンバスサイズの変更」では、綺麗にサイズ変更が
出来ますが、一枚々で一括処理は出来ないようです。
ててんだーさんが回答されている「「カンバスサイズの変更」アクションを
作成する」はPhotoshop elements 8では機能がないようです。
いずれにしても有難うございました。
書込番号:10563188
0点

アスペクト変更といいつつサイドカットですよね。
単純に長辺を伸ばしてしまいますので
トリミングが正解ですね。
書込番号:10563803
0点

MOVEMOVEMOVEさん
仰る通りです。トリミングが一番いいようです。
ただし、一枚づつではなく複数枚数を一括して処理(両端を切り取る)する
方法がないかなと思いクチコミに質問いたしました。
書込番号:10563900
0点

http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
それならvixの選択した画像総合変換ですね。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/
エクスプローラー風で使いやすく普段使いにもいいかも?
ちょっと注意は回転画像だとうまくいないかな?
書込番号:10563986
2点

一括トリミングならViXが良いと思います。
検索するとすぐ出てくるはずです。
フリーウェアで一括処理は非常に便利で、他にbmp, tiffなどのファイル変換や
ファイル名の一括変換もできます。
トリミングならピクセル位置を指定してから出来ますので、好きなアスペクトで
一括処理出来ますよ。
書込番号:10564011
2点

MOVEMOVEMOVEさんとかぶってしまいましたが・・・
画像を90度回転させると、正確に90度にならずに少し斜めに
なりますね。
私は他のソフトで回転させてから処理してますけど ^ ^;
カメラ側でも出来るので問題ないと思います。
書込番号:10564159
1点

MOVEMOVEMOVEさん
kimifujiさん
有難うございます。
これで求めていることが出来そうです。
助かりました。
書込番号:10564220
0点

Kdwindfallさん
おやくにたてて良かったです。
私の場合色々な人から写真をいただきコラージュにしたり
フォトブックにしたりするので、、、
逆に3:2に切るほうがおおいですね。
またスライドショーで4:3プロジェクターの場合も役に立ちます。
絶対保存フォルダは別に設定してくださいね。
上書きされます!
書込番号:10564777
1点

MOVEMOVEMOVEさん
kimifujiさん
お蔭様で、一括で4:3に出来ました。
風景などは3:2が良いのですが、物撮りなどは4:3が良いように
思います。(後でトリミングすれば関係ないですけど)
元画像は3:2で分類しファイルします。
MOVEMOVEMOVEさんの移動写真館拝見しました。
素晴らしい写真ばかりで感動しました。
ご協力いただきました皆様有難うございました。
書込番号:10565260
0点

わざわざ移動写真館まで感謝です。
そうですね被写体によるお似合いのアスペクトが3:2でも4:3でも
プリントがA3A4ならば
あいだのアスペクトになり、さらに端をトリミングされるので
ちょうどいい感じになるのでは?
いあままで写真展では「縮小印刷」して3:2でカットでしていましたが、
今回の写真展でそのままA4でトリムさせました。
すると写真がかわいく&やさしくなるんです。
そんな体験ができるのもアスペクトの面白さです。
もちろん保存は3:2のままですが。
ネット利用はフルで出てしまうので、注意が必要ですね。KX3などは確実に
アングルが成立しているか?見キレがないか?を見るためにもプレビューしています。
ソフトからアスペクト話になりましたが、16:9放送の昨今、
アスペクトはだんだん延びて行きますが、、縦構図が好きな私は3:2がベストですね!
書込番号:10566053
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
1920×1080/20fps、1280×720/30fps、640×480/30fpsの動画撮影が出来て…ファイルサイズは1920×1080だと約330MB/分、1280×720だと約222MB/分、640×480で約165MB/分になります。
詳しくはPCから仕様をご覧下さい。
書込番号:10560701
2点

夜間の動物の観察でしょうか?
KX3のローパスはほぼ赤外線カットされてしまいます。
これ以上は悪用する人がいるので、私は書きません。
書込番号:10561320
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
口コミ等を参考にさせていただきEOS Kiss X3を購入したいと思っています。
デジイチ初購入ですが、Wズームレキットか?レンズキットか?で悩んでいます。
妻と二人で、今年生まれた赤ちゃんの写真をこれからの成長に合わせて撮りたいと
思っています。
価格差が約1万数千円・・・!
私はデジイチは触ったことがありますが、標準レンズ?のみでレンズ交換はしたことがありませんので、交換した場合の表現性?の違いなど、いまいちわかりません。
アドバイスをお願いします。
0点

お子さんが立って、歩きがよちよちなぐらいまでは、望遠側ズームは不要だと思います。
ただ別に買うと、2万円台後半はしますので・・・
現在の予算的に買えるなら買っておく、ぎりぎりならちょっと高くなりますが、公園遊び
で走ってお母さんに駆け寄るぐらいの年齢(2歳後半〜3歳ぐらいでしょうか)の時期に買い足
すのでも良いかと思います。
ちなみに、1万数千円差で購入してすぐには使わないと言うなら、ネットオークションで売却
しても元は取れるぐらいの値段で売れますのでご安心を。
書込番号:10560232
1点

こんばんは(^^
買うならダブルズームがお得感がありますよね。
室内で望遠を使うコトはそうそう無いとは思いますが、お散歩の時なんかにお母さんと一緒にポートレート風に撮るなんていうコトも、望遠があれば簡単に出来そうです。
(大声出さないとイケナイかも知れないけど(^^。ハイ撮るよ〜〜って...)
ただ、レンズキットでも、Wズームキットでも、室内での撮影には、もうちょっと明るいレンズ等、キットレンズとは違うレンズが欲しくなるかも知れません。
50mm F1.8とか、35mm F2とか....
最初から買う必要は無いと思いますが、なんかうまく撮れないなぁと感じたら、思い出してください。
書込番号:10560408
2点

成長に合わせて撮りたいと思っているのならダブルズームでいいんではないですか
後から必要性が出てきて追加しようと思っても1万数千円では買えませんし、お子さんの成長はあっというまです。
でもお子さん撮りで望遠ズームの必要性を感じるのは幼稚園の運動会がはじめてになるかもしれません。
しかしお子連れでの外出が多くなり、例えば動物園に行ったら動物も撮ってみたくなるかもしれません。そんな時に標準ズームでは動物を大きく撮ることは不可能です。
また公園で遊んでいるところを少し遠目から撮ってみようかなと思った時望遠があったらと思います。
>交換した場合の表現性?の違いなど
望遠レンズは先ず被写界深度(ピントの合う範囲)が浅いです。
なのでピントがあったところ以外がボケやすく、お子さんにピントを合わせ背景をボケさせるという写真を作りやすいです。(他にも被写体に出来るだけ近づくなどの条件はありますが)
また広角レンズは遠近感の強調が可能で遠いところはより遠くにあるように見せてとることが可能ですが、望遠は逆に遠いものを引き寄せて写すことができます。
書込番号:10560535
3点

おはようございます。
私も子供を撮りますが、Wズームの望遠レンズを実際に使うのは、子供が歩きだしてからになると思います。駄作ですが、私のアルバム内にWズームの望遠レンズと同じレンズを使った写真があります。
しかし、セットで買ったほうが断然お得ですので、Wズームキットがいいと思います。
あとは室内撮りもされるでしょうから、EF35mmF2のような明るい単焦点レンズがあったほうがいいと思います。これを使った写真もアルバム内にあったような・・・。
書込番号:10560670
0点

johnny43さん
おはようございます。
お子様のご誕生おめでとうございます。
Wズームレンズキットの方がお得です。(キャッシュバックも3,000円違います。)
しばらくは、室内、外に出てもベビーカーなどでしょうから
望遠の方は、使わないかもしれませんが
歩けるようになり公園などで遊んでいる所を離れて撮影してたりできますので
時期にもよりますが目の前でカメラかまえると顔をそむけることがあります。
幼稚園などに入れば運動会などで活躍しますし
いずれ、ボディーを買い増し、買い替えても使えますから
Wズームレンズキットがいいとおもいます。
書込番号:10560694
0点

Wズームで付くレンズは未使用ならオークションで18000〜20000で売れますよ。
キャッシュバックもあるしひとまず購入しても損はありません。
書込番号:10560813
0点

バンバン、レンズを交換して使いましょう。
春になれば、外で望遠で撮りたくなります。
書込番号:10560878
1点

先々を見越して最初からWズームにしておくのは良い選択だと思います。
皆さんがおっしゃられているようにキットにしておけば、かなりお得な値段で買えますし。
最初はキットにしておいて、運動会など望遠も必要になってきたら便利な高倍率レンズを購入するというのもいいかもしれません。
後、お子さんの室内撮りなどに「EF35mmF2」等を選択するというのも良いと思います。
書込番号:10560986
1点

Wズームレンズキットが妥当です。
標準レンズだけでは、後悔しますよ
後から購入すると出費が嵩みますね
書込番号:10561294
1点

お子様の年齢(成長)とレンズの焦点距離は関係ないです。
あなたがどのような写真を撮りたいのか?。。。
例えばこの写真、花がお子様を抱いたママだとして背景をここまで変えることができます。
多彩な写真の最も確実な方法は焦点距離の幅ですね。
Wズームは価格もお得で、もし後悔があるとすれば、、、、
交換がない高倍率を購入しておけば、、明るい大口径にしておけば。。。
ということぐらいです。
でも、高倍率にしておけば?と思っても
望遠側を売ればいいだけのこと、迷うならWズームで買いですね。
タムロンならキャッシュバックもあるので3万6千円で買えます。
大口径は高いので次回に狙うとして単焦点で乗り切ればいいと思います。
(どちらかというと子供撮りは明るいレンズが主軸ですので)
18MMから250MMは人目で見て撮りたいものはほぼ網羅できます。
交換を繰り返し、楽しんでください。
書込番号:10561316
1点

皆様、回答ありがとうございました。
多くの方からアドバイスいただき「Wズームレキット」を購入したいと思います!!
値段のお買い得さとせっかくの「デジイチ」ですのでレンズ交換をして楽しんでみたいと思います。
タツマキパパさんから紹介のあった室内撮りでの「明るいレンズ」、
ゆーすずさんと4cheさんからから紹介のあった「EF35mmF2」にも興味がわいてきました。
皆さん本当にありがとうございます。
書込番号:10561349
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
風景画やいろんなアングルからの写真を撮りたいのでバリアングルがあるD5000と悩んでいるのですがD5000は図体がでかくそして重い・・・
軽く小さいのならk-xだと思いますがkissX3と悩んでおります
買うのはどちらも初一眼なのでレンズキット買おうと思ってます、必要に応じて後からレンズ買い足す形で。
そこで質問なんですがkissX3は優等生と言われますがどういうところが優等生なのでしょうか?
ノイズに関してはどちらが綺麗に撮れるのでしょうか?
0点

KissX3の優等生と言われる所以はスペック的にとてもバランスが取れているからだと思います。
高感度画質、画素数、AF性能、動画撮影機能、-250mmの望遠、3型92万画素モニター等々、後キヤノンのレンズ群というのも重要なポイントだと思います。
僕個人としても間違いない選択だとは感じます。
ノイズの比較はしたことがないので、コメントは控えさせて頂きます。
ちなみに用途にもよりますが、マルチアングルモニターだとオリンパスやパナソニックという選択肢もあったりしますね。
書込番号:10556555
1点

スレ主さま
少し手厳しい意見をあえて
過去のクチコミで何度か同様のトピをあげられていますが
もうそろそろ、ご自身で判断される時ではないでしょうか?
書込番号:10556899
10点

はじめまして。
初心者の目線からお答えします。
私も実は12月にデジイチを購入しますが
X3とD5000のどちらか迷っていました。
サイトを巡り巡って調べつくし、量販店にも5回ほど行き
実際に手に取り、店員さんからお話を聞き、自前のSDを持っていき
直接撮影してきました。
その結果・・・・。
X3に決定しました。
第一の決定打は、ファインダーを覗いた時、X3は広く明るく見えましたが
D5000は狭く、暗かった事です。
他には、子供を主に撮影しようと思って連写を比べてみましたが
D5000は、いい画質設定の時、4コマあたりから連写が遅くなります(かなり遅い)
x3は3.4コマですが、10枚20枚と撮ると、X3のほうが
D5000より枚数が撮れますw
あとは、本体の大きさです。
D5000は小さ過ぎ・・・・。
妻は小柄ですが、妻でさえ小さくて持ちづらいと。
右手の小指が、どこを押さえていいかわからなくなりました・・・orz
バリアングルですが角度を変えれるのは非常に便利ですが・・・
画面が小さく、汚い・・・。
X2よりも見づらいですよ。
その点、X3の画面は綺麗過ぎw
ニコンという名前には魅力を感じますが、
トータル面でX3は勝てませんよw
書込番号:10556913
3点

人それぞれの出合いですね!
大塚美容形成怪我さん のサイズやファインダー液晶について意見が私の印象と同じですね。
ただ、、追加して
バリアングル機能の追加分でっぷりと後ろに出ているのが
収納時の奥ゆき、のぞいた時の当たり、、そんな理由で私にはダメでした。
KX4でバリアングル機能つけるならそのあたり本当に注意してほしいですね。
書込番号:10561334
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





