
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2009年10月21日 21:13 |
![]() |
2 | 12 | 2009年10月20日 20:43 |
![]() |
1 | 14 | 2009年10月20日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月20日 19:47 |
![]() |
1 | 8 | 2009年10月19日 14:18 |
![]() |
47 | 25 | 2010年9月2日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
皆様初めまして。
この度、EOS Kiss X3の購入を考えております嘯風弄月と申します。
被写体は寺院建築,美術品,風景などを考えておりますが、
レンズキットにするかWズームキットにするかを悩んでおります。
個人的には、上記の被写体の場合ですとさほど望遠レンズの必要性を感じないのですが、
低価格で望遠レンズが手に入るのは非常に魅力的です。
皆様はどのような場面でWズームキットを選んで良かったと思われるのか、
具体的に御聞かせ願えないでしょうか?
0点

こんばんは
仰る通り広角から望遠まで安く手に入れる事が出来ます
他に欲しいと思うレンズがなければ
ダブルズームで様子見て
欲しい画角の単焦点なりズームレンズなり出てきたら買い増すのがいいと思います
書込番号:10336190
2点

>寺院建築,美術品,風景
>望遠レンズの必要性を感じないのですが
いえいえ望遠こそ風景写真の面白いところ
もちろん建築写真にも細部は必要ですよ。
遠いものを撮るだけではなく芸術表現にも必要です
書込番号:10336289
3点

あ!
ゴメンナサイ
良かったと思う事具体的にだった
なれない事するとダメだね
望遠レンズの必要はあまり考えなかったのはスレ主さんと同じだったのですが
実際持っていると遠くの飛行機とか月とか色々撮りたくなって
撮ってるうちに被写体が増えていったとそんな感じですかね
余り参考にならなくてゴメンナサイ
書込番号:10336357
2点

僕もWズームキットをオススメします。
写りに定評あるレンズですから持っていて損はありません。
さすがに美術品を撮影するのに望遠レンズは必要ありませんが、望遠レンズで風景は撮れないと言うことはありません。慣れてしまえば望遠レンズの方が風景は撮りやすいです。
広角で風景撮影だと引き算が大変ですが、望遠だと思い切った構図でなかなか面白いですよ。しかも主役の被写体以外はボカして目立たせてくれます。
とりあえずWズームキットを買って、そこから超広角レンズなど気になるレンズを選ばれるといいと思いますよ。
書込番号:10336609
2点

>>ニキャアルタッパス様
追記までして頂き有難う御座います。
自分も色々な場面を撮ってゆくうちに、同じように望遠の必要性が
生じる可能性は高そうです。リアルな視点からの御指摘で参考になりました。
御回答、誠に有難う御座いました。
>>MOVEMOVEMOVE様
非常に分かりやすい御解説を有難う御座います。
仰るように、細部を撮影したい場面は今後あるかと存じますし、
まだまだ浅学ですが一眼レフの奥深さの片鱗を感じられたような気が致します。
御回答、誠に有難う御座いました。
>>1976号まこっちゃん様
美しい写真を有難う御座います。
確かに、ボカシを上手く使えるようになれば風景写真でも
魅力が何倍にもなるように感じました。先の御回答で
MOVEMOVEMOVE様も仰っているように、芸術性を追求するならば
望遠レンズの必要性はグッとアップするようですね。
御回答、誠に有難う御座いました。
書込番号:10336663
1点

嘯風弄月さん こんばんは
この2つのレンズは価格の割にとても良い描写をしますし手ぶれ補正効果も高く
しかも超軽量です!!
>どのような場面でWズームキットを選んで良かったと思われるのか、
具体的に御聞かせ願えないでしょうか?
私は撮影に行く時レンズを2〜3本持って行きますが
ダブルズームの場合、これらの他に更に1本持って行く場合に
増えた感覚が無い位に軽く小さいので邪魔になりませんので
持って来て良かったと思う事があります!
書込番号:10340592
1点

とりあえず、はじめてみたいというのであれば
ダブルレンズキット、いいんじゃないですか♪ (*^^*)
すでに一眼の経験があるのでしたら、「いまさら」感があるとおもいますが。。。
近い将来、Lレンズにいくのであれば、ここはダブルでなくても良いように思います。
書込番号:10340674
1点

>>エヴォンU様
素晴らしい御写真を有難う御座います。
他のれんずよりも低価格でしたので、軽量・高性能という御話を伺って
安心致しました。私の場合は一日の内に色々な場所を回って撮りたいと
考えておりますので、レンズの軽量小型化は機動性UPという点で非常に魅力的です。
是非購入を考えたいと思います。御回答、誠に有難う御座いました。
>>はるくんパパ様
実は今までコンデジを使用しておりましたので、デジイチは初めてです。
コンデジ使用時の機動性も非常に便利なのですが、皆様の投稿なさった写真を
拝見しますと表現力に雲泥の差があるように感じました。勿論、皆様の技術が
あってこそとは存じておりますが、私も皆様のように美しい写真を撮りたいと
思います。一眼初心者と致しましては、まず付属のレンズから始めようと思います。
御回答、誠に有難う御座いました。
書込番号:10342145
0点

嘯風弄月さんこんばんは
是非ダブルズームを・・・
私もほとんど風景ですが、実は55-250ISが欲しくてX2ダブルズームをついでに買ったってところがあります(;^_^A アセアセ・・・
>はどのような場面でWズームキットを選んで良かったと思われるのか
1.風景でも頻度は少ないにしても望遠がほしいときがあります。望遠レンズは重くて普段は持出にくいのですが、このレンズは軽いのでいざというときの保険として持ち出す機会がとても多いです。
2.マクロのように使えます。サンプルのように虫なんかは特に55-250の登場チャンスです(;^_^A アセアセ・・・
3.18-55ISというレンズは値段の割りにとてもいい写りをするレンズですが、望遠側はやや甘くなる傾向です。そんな時55-250ISの55mmを使うととても良い写りをします。
このレンズ特に55mm〜80mmあたりはあの名玉の70-200F4ISにも引けをとらないんじゃないかと思ったりします(ちょっとオーバー?) (^^;;;
書込番号:10343176
1点

>>Thはじめ様
美しい写真を有難う御座います。
軽量で使い勝手も良さそうですし、値段以上の仕事をしてくれそうですね。
55mmの使い分けまで考えていらっしゃると敬服致しました。
是非ズームレンズを使用してみたいと思います。
御回答、誠に有難う御座いました。
書込番号:10346422
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今回、初めてデジ一X3を購入し、運動会で連射しまっくったのですが、一日の撮影で1ギガにもなってしまいました。そこで質問です。みなさん撮影画像をどのようにして保存(バックアップ)されていますか? 今回を機会に、バックアップの方法を考えようと思っています。 現在はバックアップせずにハードディスクにいれっぱなしの状態です。それと記録画質はどのように使い分けておられますか? 素人な質問で恐縮ですが、ご教授宜しくお願いします。
0点

スースタさん
こんばんわ(^-^)
>一日の撮影で1ギガにもなってしまいました。
ハハハー
僕は撮影に行くと一日で8〜10Gくらいになることもありますよ♪
全てRAWでの撮影ですからJPEGに比べると1枚の容量が多いですけどねf(^_^;
DPPにてJPEGに現像する場合は、画質を8くらいにしています。
>みなさん撮影画像をどのようにして保存(バックアップ)されていますか?
僕は内蔵HDDと外付けHDDに入れています(^-^)
そろそろ外付けもいっぱいになりつつあるので、新しく買い足さないといけないかな…
書込番号:10335561
0点

1Tとかの、外付けHDDにバックアップされたら良いと思います(私もそうしています)。
ミラーリング機能搭載のこんなのとか…
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4957180067865/
書込番号:10335564
0点

内部ハードディスクに保存して、更にそれを外部ハードディスクにバックアップしています。1Tバイトのハードディスクでも7000円程で買えます。
書込番号:10335598
0点

外付けミラーリングハードディスクに保存し、たまったらブルーレイに保存してます。
書込番号:10335611
1点

こんばんわ。スースタさん
僕はJPEG画像とRAW画像を別々に外付けHDDに小分けして
保存しています。
保存に際しては使用機種に分けて保存していますね。
また画像データが破損したときの保険として複数のポータブルHDDにも
保存しています。
あとは基本的なのが画像をCD-R・DVD-R・BD-Rなどにも保存すれば
画像データが破損した場合に随分と助かりますが。
僕は一応は画像データをCD-R・DVD-R・BD-R・複数の外付けHDDとポータブルHDD
に保存していますよ。
書込番号:10335653
0点

基本的には大容量HDD外つけ保存して
バックアップ時以外は電源もケーブルもはずして保管しています。
ミラーリングもいいですが、雷サージや、原因不明で同時に死んだ話を聞いてから、、、
被害が一枚づつになるのでDVDにも焼いています。
いずれ、BDやHDDに代わるものが出た時に、、これは乗り換えるつもりです。
内蔵には「縮小」を残してこのようなネットでの使用に使っています。
写真展などで使った画像(JPG)は、内蔵にもベスト集としてのこしています。
オンラインウエブサービスはサービス停止や移転などでその時にバックアップを
忘れやすく本当に予備にしか使えませんが、、
出先で便利なのでブリーフケース代わりには使っています。
また作品として見せるものは基本的に縮小ですがウエブには残っていますので、
ウエブで見るだけなら十分です。
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
書込番号:10335777
1点

失敗した写真は廃棄して、外部HDD2台にファイルしています。
書込番号:10336082
0点

やっぱり皆さん複数の外付けHDDやDVD−Rなんかにバックアップされてるんですね。 ちなみに、フォルダなんかは月単位で作成されているんでしょうか? それともイベントごとに作成しているんでしょうか? どーも整理・整頓が苦手なもんで・・・
書込番号:10336315
0点

私は月単位で4G区切りでABCとつけています。
後で使用する時に何時撮影の作品かがあまりに多いのでわからなくなります。
だいたい先に書きました移動写真館を見ればわかるのですが。
月ごとのフォルダーに対して撮影内容の表を作っています。
場所 被写体 くらいで、、十分ですね。
結婚式や、頼まれもの、イベント撮影などは自信の作品とは別ホルダーにしてます。
また、家族スナップも別にしておいた方が、後でまとめてプリントするので
アルバム整理に楽ですね。
書込番号:10336404
0点

こんばんは。
撮った写真はすべて保存してます(Jpeg Raw)
内蔵HDD 1TBを増設、外付けHDD 1TBにそれぞれ保存してます。
書込番号:10336490
0点

私も外付けHDD2台に保存しています。
年のフォルダを作成し、その下に年月日とイベント名のフォルダを作成しています。
たとえば¥2009¥20091017運動会¥
といった感じです。
その下にJPEG、RAW、修正済みなどいろいろとフォルダを作って分類しています。
書込番号:10336737
0点

みなさんのバックアップの方法を参考にさせていただいて、将来失敗をこかないようにがんばります。 みなさんいろいろご教授いただきありがとうございました。
書込番号:10341152
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日は沢山の方々にアドバイスをいただいて、無事に購入できました。
また質問なんですが
ケンコー PRO1D プロテクター(W)【58mm】を装着しているのですが、hoya マルチレンズフード 58mmは取り付けできるのでしょうか?
キャノン純正レンズフードを検討していたのですがダブルズームキットだと2個フードを購入するようですが、hoya マルチレンズフード だと1個で両方使い回しができるかなと思ったわけです。
ついでにEF50mm F1.8 II にもケンコー PRO1D プロテクター(W)【52mm】を装着していてhoya マルチレンズフード 52mm購入と、キャパティ ドライボックス 8L グレー DB-8L-N を購入しようかと思っています。
それとRAWについてなんですが現像に出す際はRAWのデータでも現像に出せるのでしょうか?
特別画像を調整しないのであればLで撮影し現像に出したほうがいいのですか?
一眼は難しいですね〜・・・。
0点

装着自体は大丈夫です。ただフィルターの上に付けるので広角側でケラレが発生するかもしれません。
デジカメプリントはJPEGで発注してください。
書込番号:10335270
0点

フードは、できれば純正の専用フードがいいと思いますが、ラバーフードなら安いので
試してみてもいいかもしれませんね?
RAWからのプリントは受付できるお店が少ないと思いますが、キタムラのデジタルクリスタルプロ
なら可能なようです。(料金は@525円高くなります。)
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/digicrystal.html
書込番号:10335337
1点

マルチレンズフードは一番縮めた状態で35mm用だから
広角ズームの広角域18〜22mm(換算29〜35mm)あたりはケラれるよ。
書込番号:10335492
0点

効果を考慮すると、花形か長方形フードが良いです。
撮像素子が横長なので。
望遠と広角では必要な長さが異なるので、結局、純正がいいでしょう。
書込番号:10335508
0点

クリームパンマン さん
ケラレですね!調べました。
そういうこともあるんですね。
JPEGで発注するようにします。
RAWで撮影した写真はJPEGに変換できるのですか?
じじかめ さん
やはり純正がいいみたいですね!
Hippo-crates さん
純正を購入します。
わてじゃ さん
結局純正が一番なんですね!
皆さん本当にありがとうございます!
書込番号:10335728
0点

RAWで撮影した写真はJPEGに変換できるのですか?
現像ソフトで出来ます。キャノン純正だとDigital Photo Professionalですね。
現像ソフトでシャープネス、コントラスト、色調を調整した物をプリントした方が良いと思います。
マルチレンズフードは私も使っていますが、基本は純正フードです。
このフードを使うときは、特殊フィルターを使う時です。ステップアップリングで口径を大きくしてフィルターをどのレンズでも使えるようにしています。
その時は純正フードが使えないので重宝してます。
書込番号:10335875
0点

すでにお答えが出てますが・・・いちおう.
マルチフードレンズですが55-250mmに使用するときのみ装着しています.すでにお答えが出ておりますが確かに両用で使用するのは難しいと思います(ケラレの問題もありますが付け替えるのは結構手間ですよ)アクセサリーとして楽しむのはありだと思います.
なおゴムフード58mm径の場合,純正レンズキャップがそのまま装着可能です(相手がゴムなこともあってレンズキャップはすっごく取れやすいです).
書込番号:10336134
0点

クリームパンマン さん
詳しく教えて頂いてありがとうございます!
>現像ソフトでシャープネス、コントラスト、色調を調整した物をプリントした方が良いと思います。
これはまだまだ初心者なので難しいかな〜。
redmaru さん
写真まで載せて頂いてありがとうございます!
ケンコー PRO1D プロテクター(W)【58mm】
ケンコー PRO1D プロテクター(W)【52mm】
これが付いてても純正フードは装着出来ますよね?
書込番号:10336320
0点

レンズキットのフードはバヨネット式なので問題無しですよ。
EF50mm F1.8 II の方はちょっと特殊ですがAPS-Cサイズなので問題ないです。
書込番号:10336454
0点

よく考えてみたらRAW+JPEG同時記録に設定しておけば簡単でした。
プリントはJPEGで大切な写真はRAWから現像してください。
書込番号:10339293
0点

クリームパンマン さん
ありがとうございます!
>プリントはJPEGで大切な写真はRAWから現像してください。
RAWから現像だと何かメリットがあるのでしょうか?
書込番号:10340236
0点

撮影したDATAは元々RAWです。それをカメラがJPEGに変換するか、PCで変換するかの違いです。PCで変換で変換する場合は、自分の好みに合わせて変換できます。
要するにJPEG変換をカメラにまかせるか、自分でするかです。
現像ソフトによっても違いがあります。
書込番号:10340789
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
ここでは賛否両論あるデジイチでの動画の必要性はさて置き、
X3の動画はMOVという規格ですが、今後ブルーレイレコーダーでの主な規格であるAVCHDになって行くのでしょうか?対応すればブルーレイに保存・鑑賞が容易になるのは間違いありません。
キャノンは既にビデオカメラはAVCHDに対応しているだけに、技術的には問題ないと思うのですが…次のX4辺りで??
0点

AVCHD記録になってくれると私も嬉しいのですが最新の7DもAVCHD記録ではなかったですのでAVCHD記録はまだまだ先なのでしょうね。
技術的にはビデオカメラでAVCHD記録できてますから問題ないでしょうね(特許絡みかも?)。
ブルーレイ化するときは私はとりあえず7Dの動画データをNERO8でAVCHDで出力しSDHCカードにPRIVATEフォルダー作成して出力したAVCHDフォルダーをコピーしたのつブルーレイレコーダー(BW700)にダビングしてブルーレイ化してます。
普段みるようはPlayStation3でみることが多いです(MOVのままではみれません)。
書込番号:10334197
0点

チャピレさん返信ありがとうございます。
NER08とは市販の編集ソフトですか?
プレステ3のHDDに保存するだけでは映像映りませんか…
AVCHDにさえ対応すれば、潜在需要で飛躍的に普及すると思うんですがねぇ…
書込番号:10336962
0点

AVCHDの機器を出している Panasonic の GH1 は AVCHD 動画なんですけどね。(笑)
書込番号:10340821
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
これまでKissデジタルNを使っていました。
十分満足していたのですが、物欲にかられ。。。
X3かD5000かで迷っています。
仕様だけを見るとX3が良いように思えます。
画素数、重量(できれば軽いほうが)、ISO等。
ただ一点撮像素子サイズが気になっています。
X3が22.3mm×14.9mm、D5000は23.6mm×15.8mm。
撮像素子サイズだけでなく、トータル的に判断する必要が
あるのも分かっておりますが。。
両機種お持ちでの方はいらっしゃらないかと思いますが、
画質的にどうなのでしょうか?
動画はビデオカメラを持っているので、カメラでは撮らないつもりです。
用途は風景、子供の行事です。
アドバイス頂けたらと思います。
0点

ノイズの少なさならD5000、ディテールの細かさならX3かもしれないですね〜。
したがってプリントしないならD5000、するならX3かも?
書込番号:10331639
0点

今までEOS Kiss Digital Nを使っていたのでしたら、
操作性の面でX3がよろしいかと。
書込番号:10331701
0点

>画質的にどうなのでしょうか?
主観によるところが大きいですから・・・・・・
各機種の板の「投稿画像」のタブはご覧になられましたか?
X3なら↓
http://kakaku.com/item/K0000027414/picture/
D5000なら↓
http://kakaku.com/item/K0000030208/picture/
それぞれのページの右側にあるリンク
「PhotoHito」「4travel」でもたくさん見ることができます。
「投稿画像」内の画像は別の機種の可能性もありますので、
撮影機種データを参照ください。
書込番号:10331720
0点

キャノン資産があるなら間違いなくX3でしょう。
高画素+高感度+フルHD動画 安くてよく写るWズーム
D5000はモーターを内蔵しているGタイプなどのレンズでないとオートフォーカスが使えないが、X3 は、市場に多く出回っているEFレンズでオートフォーカスなど問題なく使えます。
また高機能のRAW現像ソフトがタダで付属します。
書込番号:10331919
0点

>ただ一点撮像素子サイズが気になっています。
どちらもAPS-Cという分類になります。
同一焦点距離のレンズを使って、x1.5 とx1.6 の差が極めて重要になる場合を除き、全く気にする必要は無いと思いますが…。
書込番号:10333018
0点

>ただ一点撮像素子サイズが気になっています
差は1mmレベルなので全く気にする必要は無いと思います。
Kissを使っていたなら店頭で触ってみればすぐX3が気にいると思いますよ。
または安くなった40Dなどに転ぶのもよいかと思います。(新品があれば・・・)
書込番号:10333107
0点

皆さま
ありがとうございます。
X3にしようと思います。
あとは買い時ですねぇ。。
もう少し安くなるのを待つかな??
でもキャンペーン中に買いたい気もするし。。
ありがとうございました。
書込番号:10333836
0点

キャッシュバック締め切り前あたりがいいのではないでしょうか?
書込番号:10334213
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
私は先日、ニコンD40レンズキット+ VR55-200 + VR18-200 (+スピードライト SB400)から、
キヤノンX3 Wキット + タムロン18-270 + 50mmF1.8 (+270EX)に買い替え(買い増し?)ました。
HDビデオカメラをよく使うので、一眼は軽量なエントリークラスが好きです。
X3を買って、普段の日常や、子供の運動会や、バレエの発表会など、だいたい一通り撮影しました。
そして、昔D40で撮影したものと比べてみましたが・・・
う〜ん、同じようなレンズで両者を比べてると、D40と比べたX3の画質ってなんだか・・・
D40は600万画素(CCD)で、X3は1500万画素(CMOS)と、画素ピッチがかなり違いますし、トリミング耐性や
ISO3200以上の高感度ではX3の良さを感じなくはないですが、それ以外が・・・
私と同じように、ニコンD40からキヤノンX3に買い替えた方がいらっしゃいましたら、どのように感じらて
いらっしゃいますか?
2点

どのような印刷用紙を使っているのか謎ですが、写真画質プリント用紙ではディテールにかなり差があるように感じるかもしれないですね〜。
書込番号:10331653
1点

X3と比べると、D40はド派出な絵作りですね。D60、D80あたりも派手派出です。
キヤノンはエントリークラスの機種も、上位機同等のニュートラルな絵がデフォになってますので
D40みたいな絵がお好みなら、単純に彩度を上げたり、ピクスタを風景にするなどすると良いと思いますよ。
あと、これから風景や、夜景、室内など色々撮影していくと、「AWB性能」の違いも分かってくると思います。X3かなり優秀ですよ。
書込番号:10331691
3点

こんばんは
答えには成っていないとは思いますが、私もX3を購入する前はクールピクス8400という800万画素のコンデジとデジ一の中間みたいなカメラを主に使っていて、X3で撮った最初の写真をPCで見たときに、ニコンは非常にくっきり、キャノンは何かぼやっとした絵だな、感じました。
絵作りは各社の味付けだったり、CCD(CMOS)の特性も大いに有るでしょうし、どちらが良いのかは分かりませんが、私はあまり気にしないようにしています、ちなみにcoolpix8400は今も現役です。
書込番号:10331867
1点

皆様、ご返答ありがとうございます。
からんからん堂さん
おもにPC画面で見比べた印象です。
L判や2L判サイズでは、あまり差は感じないですね。
僕の中の少年さん
>X3と比べると、D40はド派出な絵作りですね。D60、D80あたりも派手派出です。
なるほど、それが主原因かも知れませんね。
こんど彩度調整など試してみます。
>「AWB性能」の違いも分かってくると思います。
X3のAWBは素晴らしいですね。それは感じていました。
Purinkoさん
>ニコンは非常にくっきり、キャノンは何かぼやっとした絵だな、感じました。
まさに、そういう感覚です。
D40は何を撮ってもシャープでキレがあってコントラスト感も高いのですが、X3はどうもぼやっと眠い
感じのがよく撮れてしまいます。
僕の中の少年さんのアドバイス通り、これから画質設定を色々試してみます。
書込番号:10332013
0点

はい!私もつい先日ニコンD40からX3に買い替えたひとりです。
D40からワンステップアップしたいということでD90も考えましたが
やはり重さと予算的に候補からはずれD5000との選択にかなり迷い
こちらや色々なサイトを参考に検討した結果X3に買い替えました。
でD40の方はデジイチデビューということでビデオ担当だった旦那が只今仕様してます。
レンズはD40ではWキッドのレンズのみの使用でした
X3はWキッドのレンズ+EF50mmf1.8Uで購入しました
先日沖縄旅行に行ったのでもちろんそちらに旦那と一台づつ持参して行き
色々写して感じた事は、もちろん画質は今までのD40に比べX3は綺麗なのですが
標準レンズの場合、個人的には室内で非発光モードで写した時などは出来上がった画が
特にD40の方が良かったような気がしてます(-_-;)(好みの問題かもしれませんが…)
ニコン→キャノンということで
操作の違いなどでは望遠側へのレンズの回す方向が逆とかはまだ慣れませんが
機能設定などはやはりX3の方がやりやすく操作しやすいです。
なんというか素人なんで言葉で説明するのはむずかしいのですが
両機使ってみてX3のすばらしさも感じながらもD40はやっぱ名機だったんだなぁ〜
ともつくづく感じてます。
私と同じようにD40からX3の人がいたのでちょっと嬉しくなってしまいました(笑)
とりあえず
D40の旦那とX3の私でこれからも色々撮り比べしてみようと思っています。
書込番号:10332068
3点

にゃははんさん
ご返答、ありがとうございます。
>なんというか素人なんで言葉で説明するのはむずかしいのですが
>両機使ってみてX3のすばらしさも感じながらもD40はやっぱ名機だったんだなぁ〜
>ともつくづく感じてます。
>私と同じようにD40からX3の人がいたのでちょっと嬉しくなってしまいました(笑)
私も、分かってくださる方が一人でもいらっしゃってすごく嬉しくなりました^^
D40って3年近く前の発売なのに、今でもかなり良い、というか私好みど真ん中の絵を出します。
X3購入後はD40関連一式売却して手放そうと思っていたのですが、しばらく売る気が無くなって
しまいました。
書込番号:10332243
2点

すみません画質といってもいろいろです。
せめて、、、数例作例出して、、D40のここの画質が良かった?
と、、、主張して御意見を聞いたほうがいいのでは??
プリント見ている限り、、、
やはりD40は色が濃くコントラストあり、シャープが効いている「味付け」なだけで
潜在能力はそこまでは高くなく、ラチュードも狭く感じる時もおおいです。
おとなし目の設定だらこそプリントしてもしっかり色が飽和せず思い通りに焼けますね。
D40は安く画期的でしたが、、、やはり、、、ここまでか?と思う事も多いですよ。
PS設定してお好みのKX3にされてみてはいかがですか?
書込番号:10332536
5点

MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。
写真綺麗ですね〜
>せめて、、、数例作例出して、、
はい、そう思ったのですが、子供撮影ばかりでして、適当なものがありませんでした。
お騒がせしてすみません。
>やはりD40は色が濃くコントラストあり、シャープが効いている「味付け」なだけで
>潜在能力はそこまでは高くなく、ラチュードも狭く感じる時もおおいです。
やはりほとんど「味付け」の影響のようですね。PS、色々やってみます!
書込番号:10332681
0点

山ねずみRCさん こんばんわ
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します。
私も愛機は600万画素CCDです。(ペンタックスK100DSuper)
やっぱり低画素CCD機の色、味、は自分の好みに良くあって気に入っております。
低画素には低画素の良さがあるのではないでしょうか?(^^)
(この機種大事に使うつもりでおります。)
個人的には
600万画素で最新機種を作っていただきたいのですが・・・・
無理でしょうかネ・・・・(^^ゞ
書込番号:10332718
1点

MOVEMOVEMOVEさんのいわれるように『せめて、、、数例作例出して、、D40のここの画質が良かった?と、、、主張して御意見を聞いたほうがいい』は、きっと無駄な気がします。
なぜならそこで出した数例の作例の解釈も主観的なもので、客観性のない、みる人によりまちまちの「程度問題」になると思えるからです。
X3とD40のどっちがいいかなんて、最終的には「慣れ」の要素が多いんだと思います。
私もD40を長く使っているせいか、価格.COMの作例をみても、D40で撮った作例が一番きれいに思えます。
もちろんこれは慣れから来るものであって、私以外の人はまた違った感想をもたれてるんだろうと確信しています。
書込番号:10332834
6点

MIZUYOUKANNさん
>やっぱり低画素CCD機の色、味、は自分の好みに良くあって気に入っております。
コメントありがとうございます。
高画素機ではフォーカスやブレ、レンズ性能など撮影諸条件がよりシビアになるのは覚悟して
いたのですが、それ以外の好みの部分の影響って意外と大きいのだなと思いました。
kawase302さん
>なぜならそこで出した数例の作例の解釈も主観的なもので、客観性のない、みる人によりまちまちの「程度問題」になると思えるからです。
両機種使った人なら、この思いを共有できるのではないかと今回問題提起してみました。
>私もD40を長く使っているせいか、価格.COMの作例をみても、D40で撮った作例が一番きれいに思えます。
クルマや女性の好みみたいなもの、なのでしょうかね?^^
私はデジタル機器に関しましてはとにかく新しい物好きなのですが、ニコンD40と、コンデジの
フジF30だけは今後も長く愛用したいと思いました。
書込番号:10333683
2点

画素数が約二倍違いますので、パソコンで比較する場合は、X3の画像を6MPにリサイズしないと
正確な比較にならないかも?
書込番号:10334233
1点

少し機種がずれてしまいますが、この辺も参考になるかもしれません。
二コン
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html
キヤノン
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/16/8679.html
被写体は異なりますが、絵作りが全く違うことが分かると思います。
書込番号:10334995
1点

kawase302さん
いえいえ二台あるのだから撮り比べる事は簡単でしょう。
自分が人の好きなようにどうしても使いこなせないのか?
それとも好みの問題で終わらせるのか?
どうせなら作例でお好みの方向性を出せば
KX3を使いこなすアドバイスがここのオーナーならできるかもしれないですね。
書込番号:10335818
2点

そうですね。
ただ私が無駄と言ったのは、貴兄が「数例作例出して、、D40のここの画質が良かった」と書かれていたからです。
「良し悪し」や「好き嫌い」という尺度では、いくら撮り比べても不毛に終わるとも感じたのです。
この2機の純粋な「差」や「違い」であれば、とにかくたくさん撮り比べれば、解釈や撮影状況誤差によるものじゃなく"普遍的な違い"まで抽出できるかもしれませんね。
まぁそのことにどこまで意味があるのか、私にはわかりません。
意味のある人には意味があるのでしょうけども。。。
書込番号:10336026
1点

はい、作例とどの言葉を関連付けるとしても。
飛躍しすぎでしたね。
写真はpsのお話の延長上でスレヌシも理解されています。
書込番号:10336328
1点

関連付けられると違う意味になるので
別コメントで
>意味のある人には意味があるのでしょうけども。。。
D40の方がいい
kx3の方がいいと違いを感る方にはわかるし意味があると思います。
書込番号:10336343
3点

D40のJPEG画像はX3より秀逸。
大勢の人がそう感じるでしょう。
しかし、もう売っていない。それだけ。
書込番号:10336600
2点

でもこういう話しって突き詰めていくと、要は『自分が好きな写真ならそれで十分』ってところに行き着きますね。
ガソスウも機能も何十万もするカメラも過程でしかなく手段でしかなく、目的は自己満足。
だから素人って素股、じゃない、素敵!!
書込番号:10336744
3点

こんにちは。
キヤノンのPSスタンダード、とニコンを比べると
「薄めの青」の出方と
暗部の階調に差があるように感じます。
ニコンの方が青空を積極的に出す方向なのと(弊害で影が青っぽくなる事も)
割と暗部を締める傾向なので、
ちょっとPSをいじってみました^^;。(青〜緑の彩度を上げて、
ちょっと暗部を締めてみました)
機種は30Dですが基本同じと思います。
http://homepage2.nifty.com/MIKE/N.pf2
書込番号:10336881
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





