
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 40 | 2009年5月16日 23:08 |
![]() ![]() |
30 | 38 | 2009年5月15日 17:14 |
![]() |
7 | 21 | 2009年5月15日 16:17 |
![]() |
35 | 20 | 2009年5月14日 20:29 |
![]() |
43 | 28 | 2009年5月13日 14:42 |
![]() |
0 | 9 | 2009年5月12日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
キヤノンのHPの製品比較表でスペックの違いを確認されてはいかがでしょうか。
その後に店頭で実際に触れてみればもっと違いを実感出来るかもしれません。
書込番号:9513715
0点

こんばんは
違いがありすぎますね!
スペック的性能だけでしたら
シャッタースピードや駒速とかAFマイクロアジャストでしょうけど
実際に撮影する時の感触は撮影者の好みが大事ですので
店頭で感触を確かめられた方がいいですよ!!
書込番号:9513767
0点

スペックも違うと思いますが・・・
自分的には一番の違いは持った時の質感だと思います。
書込番号:9513797
0点

対象のユーザーが違います。
とありますがどう違うのでしょうか?
スペックは比較しましたが素人で理解できませんでした。
すみません。
書込番号:9513853
0点

持ったときの安心感でしょうか?
いいのが撮れるぞと確信できるのが50D
いいのが撮れるかもしれないがKissDシリーズ
書込番号:9513882
0点

こんばんは^^timakoさん
どちらを購入しても機能面やスペックがわからない状況で使いこなせますか?
僕はコンデジからはじめましたが、いまだに一眼レフにはわからない事が今でもありますよ。
スペック
高機能か標準かそれも見極めないと難しいかも知れませんよ?^^
決めるのはtimakoさん^^なのでお店の人にじっくりじっくり違いを聞いてカタログや
デジタルカメラの本を読んでみてはどうですか^^
書込番号:9513928
0点

timakoさん
2つのカメラはスペックや作りなどに違いが有りますが、
ズバリ、何を撮りたいのでしょう?
連射が必要なく、カメラの作りに拘りが無く、動画が欲しければX3
その逆なら50Dというところでしょうか。
最終的に買ったほうが良いカメラです。
書込番号:9513950
0点

対象のユーザー層です。
メーカーのコンセプトで言いますと
EOS Kiss X3はこれからデジイチを始めましょうか
若しくは 私は入門機でもいいです などの人が対象です。
EOS 50Dは いわゆる中級機と言われるモノです。
書込番号:9513958
2点

当然どちらもアマチュアターゲットですが、
50Dは普通機
KX3は小型機です。
小型機は入門用とされて意識され、、、
小型機は普通機より軽いというメリットがありますね。
安い価格で出すため少し機能が押さえてられています。
文庫本とハードカバーブックのようなもので、電車で読むには軽くていいが
ハードカバーブックのほうが文字は読みやすい、、
そして、、新作を読みたい人には文庫として発売するまで時間がかかる。
その文庫が今いよいよ「発売した状況」です。
なので軽いが少々スポイルされた使い勝手で納得できるならKX3でいいのではないかと
思います。。。
しかし昨今下剋上がおきていまして、、、
KX3には動画が付いています、それも気になるならKX3でいのでは?
書込番号:9513960
0点

この手の話は結構出てきてますので、過去レスを読まれるといいかと。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=Kiss%81@X3%81@50D&BBSTabNo=6&act=input
個人的には軽い方がいいのならKissX3、重くても高性能がいいなら50Dです。
書込番号:9513967
0点

こんばんは
>ズバリ何でしょうか?
X3と50D違いはなんでしょうかの質問は多いですね
今回は、重さ、大きさ
X3プラボディに対して50Dはマグボディと言うことにしておきます
動き物メインの撮影でなければX3は充分おつりがくる機能スペックを
押さえてありますよ
>スペックは比較しましたが素人で理解できませんでした
でしたらここら辺から理解した上で選んだ方が良さそうですね
興味があればです
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index/index.html
書込番号:9513985
1点

こんばんは〜
手っ取り早くデジ一入門したいというのが、スレ主さんの要望なのであれば、キスデジの最新モデルで間違いないのでは?
冷たい言い方かもしれませんが、メーカーHPのスペック比較表を見ても違いがわからないのであれば、そもそも中級モデルを使いこなすレベルではないでしょう。
入門モデルは、ある程度以上の腕前や知識になるまで使わない(とメーカーが思っている)機能をワザと見えにくいところに隠す操作系にしてあるため、実際に腕前が上がってくると、イチイチその機能を引っ張り出すのに数段回の手順を踏まされるためイライラするわけです。
中級機以上でしたら、そういった機能がワンプッシュで使えたりするので便利な反面、たくさんのボタンやダイアルをある程度覚えていかないといけないわけです。
携帯電話や最近のテレビリモコンなども、老人向け(?)の「簡単操作」を売りにしているモノは、むしろ同種の家電に慣れている人間からすると、ボタンが少ない「易しい」はずのものがむしろ使いにくかったりするものですよね
当然、ベテランほどハードに使うこともあるし、多少高い金額も抵抗なく払うため(笑)、中級機や上級機には惜しげなくマグネシウム素材やガラスプリズムなどを投入し、機能向上を図っています。その結果高性能と引き換えに重量や価格が上がっていくわけですね…
50DとキスX3の違いは、お店で両機種のデモ機に同じレンズを装着してもらって、ファインダーを覗いて、店内のいろんな場所や店員さんにピント合わせて、空シャッターを押してみて…
違いがあるな!
と思って、欲しくなれば50D
変わらないなぁ!
と思ったらキスX3でよいのでは??
書込番号:9514170
1点

スペックを比較してもよくわからないということなので、デジイチは初めてだと思います。
それなら安いほうで良いのではないでしょうか?
まずは何でも良いので、一年間ほどデジイチを使ってみるのはいかがでしょう。
一年使えばご自分がどのような対象を撮るのが好みなのかわかってくると思います。
そうなると、その対象を撮るにはどのような機能が必要かもわかってきます。
こうなってから機種選定に悩んでも良いと思いますよ。
もし、ご自分の撮りたい対象がはっきりとしているのでしたら、諸先輩の皆さんから
的確なアドバイスをもらうため、ここに書いたほうが良いですよ。
書込番号:9514171
0点

timakoさん,
早急に必要でないなら,スペックの違いがどういう意味を持つのかをしっかり学んで買ってからでもよいのではないでしょうか?
多分画質自体はそこまで変わらないので.
例えばどんなことかというと,マグネシウムボディーとプラ製ボディとでどう違いが出てくるかとか,
ファインダー倍率や視野率の違いで撮影にどう影響するかとか・・・
そこらへんのことはインターネットで調べればいっぱい出てきます.
私は,EOS 40D を買うかKiss X2どちらを買うか迷いました.
その際はこの掲示板や,インターネットで2機種のスペックがどう違うか,それがどう撮影に影響するのか等を調べ,そのうえで,実際に店頭で2機種を比べて,40Dに決めるというステップを踏みました.
なぜそんな事をしたかというと,安い買い物ではないので後悔したくなかったからです.
そのおかげでとても満足な買い物が出来ました.
また,写真やカメラについていろいろ勉強することで,写真を撮る行為ももっと楽しくなると思います.私は日々勉強中です.
書込番号:9514815
0点

価格。
予算的に可能で、長く写真を趣味にするつもりでしたら、50Dにされておいては?
>違いはズバリ何でしょうか?
予算が厳しく、三日坊主になりそうで、違いがわからないのであれば、安いほうがいいかも。
使い込んで、続けていきそうで、50D(その時の中級機)との違いがわかるようになったら、
その時にステップアップを考えても・・・・・・・。
書込番号:9515107
0点

KissX3はエントリーモデル、1D系は最上級モデル、50Dや40Dは、その間を補完するための
位置付けだと思います。
販売店やキヤノンのショールームで試しに1D系を触ってみることをお薦めします。
私は、50Dは、ボディが大きいので、大きいレンズをつけてもバランスが良いことと
右親指のマルチコントローラーと電子ダイヤル操作が魅力だと思います。
よく言われる連射性能については、決定的な一瞬を捉えることだけを優先させるのなら
コンデジの秒間40コマの方を選ぶと思います。
書込番号:9515385
1点

おはよう御座います♪
>スペックは比較しましたが素人で理解できませんでした。
ならば、無理せずX3の方が良いと思います。
「入門機」ですけど、大抵のことはX3でこなせますよ。
ただし、レンズによっては限度もあります。
書込番号:9515538
0点

スッペく理解できなきゃどっちを買っても宝の持ち腐れ
もっと勉強するのが先決
書込番号:9515614
2点

infomaxさんのコメントが真実ですね。。。
デジタル一眼レフは年々進化していきます。数年すると新しいのが欲しくなります。
どうせ消耗品だと割り切って、まずはKISS X3で良いのではないでしょうか?
私個人の経験では、一年も経たないうちに40Dから5D Mark IIに換えちゃいました。
40Dを会社の後輩にあげたのですが、サブ機として使うならば、X2でも良かったかなあ、、、と。
あるいは奥様に渡すにしても、やはり軽量・コンパクトな方が便利だったりもしますから、
私はX3のダブルズームキットをお薦めしますね。
この秋以降に60D?が発売されると思いますが、レンズは継続して使うことができます。
X3で練習して、60Dで写真と動画の二刀流も楽しいのではないかと思いますよ!!
書込番号:9516086
0点

ルナ・クリスティンさん こんにちは。
横からの質問で申し訳ありません。
>ただし、レンズによっては限度もあります。
とは、どのような限度でしょうか。
書込番号:9516446
0点

徹底的に比較検討して、後悔が残らないほうを買ってください。(60D?)
書込番号:9516480
0点

私も迷いました。買いに行くと、どこも新発売のX3の横に、わざわざ50Dが置いてありました。
結局 世界的一流俳優が、真剣なまなざしで撮影するのが50D
にやけたトラやサルやライオンがファインダーをのぞくのがX3
真剣なカメラとおちゃらけで楽しいカメラという位置づけでは。
書込番号:9517136
2点


>カレーなる一族さん
お分かりでしょうけど、焦点距離やF値など使うレンズによって特性が違ってきますし、
Lレンズのようなものと、チープなレンズでは描写力も違うということです。
私の経験的には70-200mmF4Lと、28-80mmみたいなキットのレンズでは(焦点域はともかく)、
明らかにポテンシャルは違うと感じました。
余談ですが、同じ安物でも「撒き餌レンズ」は結構ポテンシャル高いと思いますけどね♪
書込番号:9518446
0点

ルナ・クリスティンさん こんばんは。
レンズ自体のことを言われていたのですね。
話の流れから、50Dではレンズに限度(制限)がなくX3では限度(制限)があるのかと思ってしまいました。(同じEF-S対応なのにおかしいなと)
失礼しました。
書込番号:9518610
1点

<同じ安物でも「撒き餌レンズ」は結構ポテンシャル高いと思いますけどね♪>
それは具体的にはどのレンズでしょうか?
僕は8千円の新品50oF1.8、7千円の新品18-55ISのみしか持ってないのでニコンのAIレンズを50Dにつけてますが、MFやりずらいですねD700と比べると。
書込番号:9518853
0点

先ずスペック比較表を貼り付けます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111139.K0000027412
>EOS 50DとEOS Kiss X3のどちらを買おうか迷っています。
>違いはズバリ何でしょうか?
私でしたら先ずこの2点で5ODを候補にします。
50D シャッタースピード 1/8000〜30 秒
KissX3 シャッタースピード1/4000〜30 秒
f値の小さいレンズの開放が使いにくそうなので
50D ファインダー倍率 0.95
KissX3 ファインダー倍率0.87
50Dの方が大きく見えますし、連写も上です。
書込番号:9519074
0点

背面のデザインが一番の違いでしょうか? そして上部液晶の有無。
ほとんどPモードばかりならX3。モードを変更しながら撮るなら50D。
AF測距点を積極的に操るなら50D。自動が多いならX3。そんな感じかな?
・・・でも、ベテランはX3でそこらへんを上手に使いこなしちゃうのです。
ですから、実際的な差異はごくごくわずかだと思います。
書込番号:9519552
0点

はじめてデジタル一眼を買われる方は迷われるでしょうね。
なんせデジカメはカメラの性能=画素数みたいな感じで
メーカーも宣伝してきましたから画素数がほぼ同じX3と50Dでは
性能の違いが分からないと思います。
異論もあるかもしれませんがクルマで例えて言えば
Kissはカローラ、50Dとかの二桁シリーズがマークU(ちょっと古いか^^;)
5Dシリーズがクラウン、1Dsがセルシオ(今はレクサス)
最後に1Dがソアラ(これまた今はレクサス)ってとこでしょうか。
クルマも今はセダンよりもミニバン全盛の時代なので
シエンタ、ノア、エスティマ、アルファードってとこかな。
他メーカーは詳しい方におまかせします。笑
さてまじめな話ですが私が考えるカメラの性能は
いかにチャンスに強く、正確に、高画質で写真が撮れるかで
そこの違いが値段に大きな差があると思います。
二度と撮れないかもしれない一瞬のチャンスを写す機械ですから
撮る者にとって一番大事なのはこの部分だと思います。
画素数だけならコンデジでも多数出てますからね。
timakoさんが何を撮る為にデジイチを買おうとされるのか
その理由や目的によって機種選定は変わってきます。
静物や風景でじっくり撮れるようなものならKissでも充分でしょう。
動体(スポーツ、子供)や条件の悪い(暗い場所)撮影でしたらKissでも撮れますが
50Dなら連写性能が倍ありますのでよりチャンスに強いでしょう。
1秒に何枚撮れるかだけでなく何枚まで連写出来るかもポイントです。
しかしお金に余裕があるからと言って間違っても初心者が1Dシリーズを
買ってはいけません。はっきり言って使いこなせません。
先ほどカローラとセルシオと例を上げましたが撮ることに関しては
この例は当てはまりません。乗用車とF-1くらいの差があります。
ではなく・・あると思いますかな・・F-1運転したことないので^^;
分かるのはアクセル(シャッターボタン)、ハンドル(ズーム)くらいでしょう。
二桁シリーズを4年以上使ってますが1Dのボタンとか
未だにわからないのがたくさんあります。
同じキャノンでも5万円から60万円もするカメラまであります。
先ほども書きましたがtimakoさんが何を撮られるかで選び方が変わります。
可能ならば実際に手に取って大きさや重さなどのフィーリングを知ることも大事だと思います。
どんなに高性能でもカメラを持ち出さなければ写真は撮れません。
良い選択をしてたくさん良い写真を撮ってください。
書込番号:9520082
1点

メイメイトロフィさん
>それは具体的にはどのレンズでしょうか?
「撒き餌レンズ」のことですか?
canon EF50mmF1.8というレンズです。
書込番号:9520629
0点

>しかしお金に余裕があるからと言って間違っても初心者が1Dシリーズを
買ってはいけません
私ならお金に余裕があれば、間違ってもいいから1Dシリーズにします(笑)
それでレンズは赤鉢巻、白レンズ全部揃えちゃうかも...
高級外車が買えそうです...でもお金に余裕がありますから(うそ 笑)
難点は重さかな
書込番号:9520777
0点

>我が子の専属カメラマンさん
マークIIIなら操作性も、だいぶ二桁シリーズ・5Dシリーズに近づいて
おりますからそんなに悩みませんでしたよ。マークIIまでは流石に厳し
い部分がありましたが。
KissX3と50D、基本的に95%まではどちらでも大差ないでしょう。いつも
こんな書き方をしますが、残り5%での差が大きいです。連写性や速写性
での瞬発力・・・スポーツ撮影・F1・飛行機などがもっとも差が出そう
な分野ですね。
また、モデルやポートレートでも、KissX3に比べて50Dのほうが連写が
効きますので、テンポ良く撮影は出来ます。高感度を必要とするような
夜景や室内スポーツに関しては大差なさそうです。
予算と使いたいレンズ次第ですかねえ・・・
長く使うのであれば、EOS50Dをお勧めしますし、まずは始めてステップ
アップで買い換えることも・・というなら、KissX3かなあ。
書込番号:9520790
0点

KX3だからといって
ボディーが弱いからとそうそうこわれませんし、
シャッター限界の差がでるまで使う人もまれです。
連射もそれどいりませんし、クロスも中心があればF2.8のレンズを使っても十分
出てくる絵はまたく変わらない。
KX3で50Dと同じ写真は撮れるはずです。
KX2買い替えで悩むならステップと言いますが、、、
普通の使用で50Dにステップ?する必要もないです。
ステップと感じた人はそこに自分なりの撮影スタイルの
「こだわりを見つけた」のだと思いますよ。
HD30P動画搭載、フリップ液晶、超高感度、ノイズ低減、
18-250MM高倍率キットみたいなモデルも、、
もしかしたら、スグにでたりするかもしれません。
その時はKX3から「ステップアップ」で買いですね。
現時点でどんどん好きなものを使って使いきればいいとおもいます。
書込番号:9521923
0点

私の場合は、X2と50Dで悩みました。まったくの素人でスレ主さんと同じく違いすらはっきりしませんでした。
とりあえず、店舗に見に行きました。パッと見は「50D」がカッコイイ!!と思いましたが、重い!!シャッターを切ってみたら音もカッコイイ!!が重い!!
続いてX2を見たら、これはこれで良い!!ずいぶん軽い!!!
使ってみたら使いやすい!!
コンデジ910isは常に鞄に入ってましたが、50Dだと多分持ち歩かないかな?と思ってしまうほど、コンデジに慣れてしまっていた素人の私には、重さは重要でした。持って出なければせっかくのカメラも意味がありませんから・・・。
性能は皆さんがおっしゃる通り、50Dがいいと思いますが、X3も十分な性能だと思います。
やはり一度、現物を触って比べてみたらどうでしょう。
どうしても決められなければ、50Dだと思います。
後々、上位機種の方がほしくなると思うので・・・。
書込番号:9524308
0点

X3はエントリー向けであれば画素数と使用するであろうエントリー者購入レンズでは画素数
の力は使い切れず逆効果かもしれません。良いレンズをどうぞ。
そろそろキヤノンも二桁Dからkiss系へのスペックの流れを止めるべきでしょう。
二桁Dとkissの逆転現象的な事をする必要はないし、サブでなくエントリー購入と考えれば
現状kissの1500万画素越えはオーバースペックではと思います。
このレンズキットは所有していませんがどうなんでしょうか・・・?
書込番号:9537129
0点

スペックをみて理解できないなら
X3でも手に余ると思います。
中古の入門機からで十分ですよ。
使い倒して限界が見えたとき
その時の最新機種で良いと思います。
書込番号:9554405
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
お教えください。
KDからのリプレースを考えています。
みなさまと同じように、X3と50Dで悩んでいますが、
ここでは別角度からの質問をさせてください。
みなさまのコメントにある、
「入門」(入門機)と「中級」(中級機)というものの差が
理解できません。
一般的には、入門機→入門者、中級機→中級者と、
なるかと思いますが。
例えば、操作面で、
プログラムAE撮影をほとんど利用するのが、入門、
絞り優先、シャッター速度を、多く用いるのは、中級
当方は、風景中心で、プログラムAEで試した後に、
シャッター速度変更や、絞り変更を行い、数枚の写真を
一度に取ります、また安直にAEBも±2/3を多用します。
以上、よろしくお願いします。
0点

AF能力や連写性能などスペックが高めなのが中級〜上級機
それなりの性能で財布に優しい入門機と考えれば良いかも。
<絞り優先、シャッター速度を、多く用いるのは、中級
これだけなら入門機でも出来ます。
書込番号:9523458
0点

こんばんは^^Brighton1487さん
ある程度コンパクトデジカメのマニュアル操作などを出きる方が買えば
どちらを買っても入門機にはなりませんし。
全く知識がない人が簡単に撮影でき安く始めたいのがX3
でも知識があってもX3をサブで買う人もいますので・・
お値段とパフォーマンスで入門機・中級機と決めた方がいいかと思います^^
書込番号:9523470
2点

そこまで扱えるのなら 50Dでどうでしょう?
まだキャッシュバックキャンペーン中だったような気が…
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/summerbonus_070612_2.html
書込番号:9523480
3点

中級機の方が性能面で高く、使いやすく、また頑丈に作られていますね。
例えば、50DがKissX3に優っている点を挙げると、
・連写(50D→秒6.3コマ、KissX3→秒3.4コマ)
・シャッターユニットの耐久性
・AF性能(全点クロス9点/中央F2.8対応・縦横検知センサー)
・UDMA対応
・ファインダー(倍率 50D→0.95倍、KissX3→0.87倍)
・フォーカシングスクリーンが交換できる。
・背面のサブダイヤル(露出補正をワンタッチできる等とても便利)
・使用バッテリーの容量
・外部大型ストロボとの接点
・マグネシウム合金仕様
などでしょうか。
KissX3も十分な性能を要していますし、画質も変わりないので、風景中心というのならこちらでいいと思います。
書込番号:9523493
1点

何なのでしょうかね?
耐久性とか精度の高さとかじゃないでしょうか?
メカシャッターだと表示速度に対しての差は上位と下位モデルではあったように思います。更に、新品で精度が高くても、数千枚、数万枚撮影した後、環境の厳しい条件でどこまで維持できるかとか??
電気製品だと同じ部品であっても、篩にかかった松竹梅の使い分けとか、複数使っていれば、必要に応じてバランス、キャリブレーションを行った部品構成とか?
少なくとも、安価なモデルが上位のモデル並の品質・精度では作られていないでしょうね?
簡単に、綺麗に撮影できる設定は、価格関係無しに取り込んで欲しいですね。
書込番号:9523570
1点

小生も略4cheさんの考え方に近いですね。
耐久性と信頼性かな。
5Dの様に高価ですがエントリー機種だと思う機種も有ります。
書込番号:9523581
0点

マーケッティングですね。
誰に売りたいかです。
使うほうは関係なしです、好きな機能があるものを買えばいいのでは?
正確さも、信頼性もどちらもアマチュアターゲットなので、それほど変わりません。
書込番号:9523745
2点

自分の思ってるのは、
よりカスタマイズができる。
耐久性がある。
連射の違い顕著ですよね。
撮影をする場面での自由度があって撮影者の介入がしやすくその設定が行える機種かな。
自分のように50D使っていても機能使いこなせてない人は入門者かもしれませんが。
入門機、中級機とこだわる必要ないと思い益代。
自分が使う用途から考えてこのくらいできれば十分と思えるものがいいかと思います。
kissX3と50Dが出力した画像が極端に違うとは思えないです。X3でも十分きれいにとれると思います。
書込番号:9523753
3点

あまり区別についてはっきりさせる必要はないと思います。
入門機のほうが、初心者にも親切な使い方(シーンモード等)になっているだけです。
慣れればシーンモード等は必要ありませんので、長く使うつもりなら耐久性のある中級機が
いいと思います。
書込番号:9523764
0点

あまり入門機とか中級機とかは考えませが
入門機と呼ばれる機種にはペンタミラーが使われてますよね
最近はデジ一にもライブビューでファインダーを覗かないで撮影するシーンも増えましたが
それなりの価格で販売されてる中級機と呼ばれる物はペンタプリズムが採用されていますので基本ファインダーを覗いて撮影するカメラはファインダーが明るく見やすい方が良いですよね
書込番号:9523869
1点

50Dも実際は初心者の購入が多いし、50DとKissX3の場合は、高速モデルと軽量モデルと言った方がいいかな。
書込番号:9523917
4点

>高速モデルと軽量モデル
納得!
高速モデルと軽量動画モデルかも!
スポーツモデルと、スナップモデルでもいいかも。
書込番号:9523962
0点

Brighton1487さん、こんばんは!!
>「入門」と「中級」の違いは何でしょうか?
製品の方向性というかコンセプトが違うのだと思います。
コンパクトカメラは…誰でもいつでもどんな場面でも綺麗に撮れるように考えられた機能をコンパクトなボディに凝縮したものです。
一眼レフカメラは…被写体や状況、カメラマンの意図によって、ボディやレンズ、フラッシュなど各種アクセサリーを組み合わせて最適な一台を組上げるようになっています。逆に言えば、システムの組み方を誤るとどうしようもない結果になります。
kissは初心者向けシリーズで、一眼レフの中でもコンパクトカメラに近いコンセプトの製品だと思います。
フラッシュ内蔵で、各種モードもあり、レンズキットを買えば、とりあえずどんな場面でも撮れるようになっています。
大きさや重さにも留意されていて、初心者でも無理無く運用できるようになっています。
中身としては、kissはちょっと前の中級機以上の性能を備えていますので、中級以上の方が使えば、より性能を発揮する仕様になっていると思います。
最初から50Dという選択肢も有りだと思いますし、先ずはkissで勉強して、物足りなくなったら50Dを買い増しするというのも有りだと思います。
書込番号:9523996
1点

あっ、すでにKDを持っていて、X3と50Dで悩んでいるんですね(汗
なら、50Dに一票です!!
(動画に興味が無ければ)
書込番号:9524041
0点

機能満載の機種を持っていても、その機能の一部しか使っていない私σ(^^;)のような人間は、何時まで経っても入門者だったりして(笑)。
Kiss系でも二桁系でも一桁系でも、使いたい機能と予算で選べば良い。
自分で楽しむ写真を撮るのに、入門も中級も無いだろうと思います。
それが趣味の世界でしょうね♪
書込番号:9524201
2点

簡単撮影モードがあるのが入門機。
簡単撮影モードなしのダイヤルがあるのが中級機。
ダイヤルが無いのが上級機。
勝手な偏見。
書込番号:9524312
0点

電子ダイヤルが1つ・・・入門機
電子ダイヤルが2つ・・・中級機
勝手な偏見その2。
書込番号:9524349
0点

Brighton1487さん、こんばんは。
売り始め当初の値段が
10万円以内=入門機
10〜30万円=中級機
それ以上=上級機
ですかね?
でも初心者が中級機や上級機を使ってもいいと思います。
書込番号:9524495
0点

入門機は入門と言うだけあって安くて手に入りやすいお手軽モデルと思ってます。
その分安くする為、削られた部分も多い、各性能や耐久性もその一つと思います。
中級機は各性能や耐久性も良く信頼性があがっていると思います。
どちらかと言うと主力モデルが多いのがこの辺だと思います。
でも最近の入門機はかつての中級機並みですがね♪逆に主力モデルかも知れませんね♪
私もデジタル一眼レフカメラは入門機しかないです。
と言うかそれで十分と言うか使いやすいから使ってます。
銀塩は別ですが・・・昔の銀塩の頃の方が入門機、中級機、上級機の区別がはっきりしてたなぁ♪
でも今のモデルは使う人によって入門機も中級機並みに使えるし
中級機も入門機として使える。
上級機は値段からして簡単に買える代物では無いので省きます。
やはりあえ入門機と考えると手に入りやすい価格が一番かと思います。
まずは手に入れて始めてもらわなければ困りますからね♪
でもどちらかと言うと車と同じ風に考えてみてはどうですか?
軽自動車だから入門車では無いと思います。
2000ccクラスの普通自動車だから初心者(入門者)が乗らない訳では無いですよね♪
だから自分のスタイルに合わせて使えば良いと思ってます。
書込番号:9524557
1点

>「入門」と「中級」の違いは何でしょうか?
初購入者の人にカタログスペックで余り見られないところにお金がかけてある。
ですかね?
書込番号:9524567
0点

>「入門」と「中級」の違いは何でしょうか?
デジくるの個人的な意見ですが…
今は、価格・重量の違いといったところでしょうか。
「今は」といった理由は、EOS Kiss Digitalが登場してからしばらくは、
ほとんどのメーカが、それほど多くの機種をラインナップしていませんでした。
そのため、明確に「入門」と「中級」と分けられたのだと思います。
>一般的には、入門機→入門者、中級機→中級者と、
>なるかと思いますが。
特にこだわらなくても良いと思います。
入門機→中級者、上級者、中級機→入門者 としてもまったく問題ないと思いますよ。
今では、中級機でもシーンモードなど搭載されているので、入門者の方でも
問題なく使用できると思います。
逆に中級者、上級者の方が、入門機を使われている例も多くあると思います。
すでにKDをお持ちでリプレースされるのでしたら、
50Dをお勧めします。
書込番号:9524744
1点

みなさまのご回答に、感謝を申し上げます。
回答を拝見して思ったことが、いくつか。
・カメラに、撮影をリードしてもらう。
・撮影者が、カメラをリードし始める。
最初は、
そこに「入門」と「中級」の差が存在するのではと、
考えていました。
では自分はどっちだろう?
プログラムAEで写し、AEBで、露出を変化させ、
さらにそこから、絞りとスピードを変えていく。
(更にフィルタもCーPLとND8で付け替えてみたり)
ご回答の中に「マーケット」という言葉が有りましたが、
両者の、カタログを見る限りは、「出来ます」ばかり、
動画(X3)と高速撮影(50D)を除けば、
機能としては、その差が読めなかったのです。
耐久性とファインダ、
信頼性と堅牢性とも言えるかも知れませんね、
軽量と高速というご回答。
そうですね、それも然り。
とすると。。。こんなこと言ったら、叱られそうですが
・その場で咄嗟に、写したい機会のための機械
・じっくり腰を据えて、写したい機会のための機械?
自分なりの結論は、
「使う側が意思を持って使うために買おう」
もう少し、悩んでみます、10万近い、買い物になりますし。。。
繰り返し、
皆様からのご回答に、深く感謝を申し上げます。
書込番号:9524770
0点

結論がよく理解できないのですが、とりあえずご自身の使いやすい方、欲しいと思っている方のカメラをご購入されればいいのではないでしょうか。
書込番号:9524856
0点

50Dに一票!。
自分が欲しいカメラを勝って下さい(^^)。
書込番号:9525052
0点

私も初代KISS D所有です。
少し違いますが
X2か40Dかで悩んでました。
この2つで悩んでいたのは各性能ももちろん差がありますが
サブ電子ダイヤルやマルチジョグスティック?など操作性を重視し40Dにするか
コンパクトで携帯性の良いX2にするかを悩んでました。
初代KISS Dがあるので40Dにしようとも思いましたが
初代KISS DはデカイのでやはりX2が良いなと思ってました。
オリンパスのE-410なども候補に入れてました。
なんだかんだで中古(ジャンク)でこの間、Nを手に入れてしまいましたが…
銀塩カメラでは重いカメラも使いましたが
やはり軽いと言うのは良いですね。癖になりそうです。
もちろん40Dや50Dなどの中級機も魅力的ではありますが
KISSシリーズでも使う側が意識を持っての撮影も十分可能です。
先ほどは書き忘れてましたが
EF70−200mmf2.8Lを所有してますが
ある程度重量のあるLレンズには
初代KISS Dや40Dや50Dなどの重量のあるカメラの方がバランスが良くて持ちやすいです。
そういう意味では中級機はキットレンズ以外のある程度の重量のある望遠レンズや高級レンズとのバランスが良いと思います。
逆にコンパクトなキットレンズにはKISSX2やX3などの組み合わせは抜群ですね。(自分はNですけど)
書込番号:9525244
2点

Brighton1487さん こんばんは。
X3だから入門、50Dだから中級といったような区別はないと思います。
初心者でも50Dを使うことは出来ますから。
あえて区別するなら、
写真に関する知識がまったく無い人が初級、つまり入門者で
絞りや露出などといった撮影するための仕組み理解している人を中級
というのではないでしょうか。
さらに上級者になると、自分の頭の中で撮影したい写真をイメージすることができ、
それを忠実に再現してくれるカメラが1Dsといった高級機になるのだと思います。
もっと言えば、使い捨てカメラでもプロの人が写せばいい写真がとれるのでしょうね。
弘法筆を択ばずといったところでしょうか。
高い機材を使っていても、写真の理論をよく理解していなければ
その人はいつまでたっても初級のままであるともいえます。
もっとも、深い理論など知らなくても楽しく写真が撮れれば
それが一番幸せなことだと思います。
すいません、生意気なこと言って。・・・あ、いや、書いて。
書込番号:9529940
3点

入門機と中級機に限らず、この手の分類ってメーカーごとにも微妙にラインナップが違いますし、「東京六大学」「日東駒専」とか「関関同立」「産近甲龍」みたいなもんだと思えばいんじゃないでしょうか。
世の中的に、メディアとか巷がいつの間にかランクわけした分類ではあるがその内実はバラバラであると思いますね。
書込番号:9530712
0点

Wズームレンズキットがあるのが入門機で、ないのが中級機(およびそれ以上)だと思います。
書込番号:9533077
1点

みなさまのコメントに重ねて感謝を申し上げます。
この2日、コメント頂いた内容を考えながら、
新宿でカメラを触り続けています。
よく用いるAEB、そして持っているレンズを装着して
(SIGMA 18-125,EF-S 10-22)
変な話ですが、操作した感覚が。。。
50D>G10>X3
G10、コンデジとは言え、露出を操作した結果が分かりやすい。。。
X3、操作して写したものが、液晶画面で暗く見えているのが
ひっかかります。
風景写真なので、どうかと思いつつ
・ファインダを覗いた時の見え方
・高速連射
そこに価格差を感じました。
明日も通って操作してみます。
* 中古の40Dも気にはなっているのですが・・・
書込番号:9534861
0点

>露出を操作した結果が分かりやすい。。。
KDをお使いであっても。。無理ですか?
露出補正感覚がつくまでは、ライブビューで見ればいいのでは。
書込番号:9535966
0点

本来はスペックの差がもっとあるべきなのです。キヤノンがおかしな逆転現象を
続けるのには疑問を感じます。二桁DのAPS-Cフラッグとしての存在感を望みます。
書込番号:9539309
0点

みなさまからのコメント・アドバイスに深く感謝を申し上げます。
3日間、15−30分/店×2店/日触ってみての結論です。
本日、50D(Body、加えてEF 50 f/1.8)を入手しました。
購入プロセス:
中古(新同品)で購入することとし、
何度も、電話を掛けて、タイミング良く、
入荷されたものを抑えた次第です。
キャッシュバック狙いで箱のバーコード部は、
切り取られていました。
ボディにゴムの匂いがする、
バッテリに差し入れの擦れた感覚がないのが新同品とのこと。
少し安く買えたのかなぁと、納得しています。
決め手:
1.動画は不要と割り切ったこと
2.積極的に各機能を操作していこうと思ったこと
3.X3と比較して、ファインダの見え方、撮った後の液晶が明るく感じた
(これが、液晶の明るさを合わせても、そう見えたのが未だに納得できず)
4.手ブレが多く、それであれば重い方にしてみようと
5.おそらく3年はこのまま使い続けるだろう
6.KDの資産流用(バッテリ、CF)
明後日からの旅行で、あれこれ撮ってきたいと思っています。
X3スレッドを荒らしたようで大変申し訳ございませんでした。
コメント・アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:9539553
1点

キニペさん
KX3が60Dの小型機だと思えばいいのでは。。。
私は40Dの小型がKDXであってKX2ではなく、、、、
50DこそKX2を大幅にデラックスにしたカメラだと思っています。
なのでKX3のデラックス版はまだ発売されていません!笑
書込番号:9539687
0点

MOVEMOVEMOVEさん
その様な考えは否定しませんが個人的にはそう思いたくはありません。
二桁Dはハイアマチュア向けのAPS-C機というのであればスペックはkissよりではなく
5D系より又は5D系以上であるべきだと思います。
それは例えばAFも全点クロス+アシストなどであるべきだという事でエントリー機の
kissのAFと比べクロス数の差で差別化する事ではないと思います。
だからといって5Dmk2と同じ画素数にするなんて事は馬鹿げています。サイズが
違うのですから・・・。
もっとハイアマチュア向けの二桁Dならば基本的な部分はきっちりとAPS-Cフラッグで
あって欲しいです。
書込番号:9541732
0点

かといってキヤノンも
KX3に対しては、手は抜けませんよね。
事実上のAPS-Cのセールスリーダーなので。
アドバンテージとして一番あるのは実は発売時期ではないですか?
同時発売ならそれはないと思います。
二桁のいところは早くいい技術が使える、
今はKX3がでてしまい一番つらい時ではないかと思います。
しかし、発売直後は50Dと価格が変わらずまだましですね。
7月以降ははっきり価格の差が出るのではないかと思います。
4月末までのアドバンテージでしたが、それって大事だと思いますよ。
書込番号:9542508
0点

入門してみたは良いけれど、結局短期間で退門(?)することになったとき、経済的ダメージが少なくてすむのが入門機、退門(?)による経済的ダメージを心配する必要がない人が購入するのが中級機以上、という捉え方はいかがでしょう?
書込番号:9547192
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
皆様のお知恵を拝借したく書き込みいたします。
現在ニコンD2HとD100、ニッコールレンズ数本を所有しております。が、どうしても一度キャノンを使ってみたくて50DかX3の購入を考えております。
そこで今持っているカメラをどうするかなのですが、実はこのD2H、シャッターがおりないなど、こわれてしまっているのです。直すには数万円かかるでしょうし、かといって直してもそんな下取り価格がつくわけでもなし…。このまま放っておくのもちょっと…と、思いが乱れております。
D100はきちんと作動するので売れるとは思いますが、レンズも安物ばかりなので大した値がつくとは思えません。
皆様だったらどうされますか?
0点

>…、かといって直してもそんな下取り価格がつくわけでもなし…。このまま放っておくのもちょっと…と、思いが乱れております。
>D100はきちんと作動するので売れるとは思いますが、レンズも安物ばかりなので大した値がつくとは思えません。
大した値が付かないなら、そのまま持っていて、キヤノン機を追加購入されては如何でしょう。
その後、キヤノンを使うのであれば、ニコンは売却です。
現在よりはさらに下がるでしょうが、大幅なダウンにはならないと思います。
もし、やはりニコンが良いとなったら、キヤノンを売却し、D2Hを修理するなり、ボディを追加購入すれば良いのではないでしょうか。
どちらにせよ、無駄な出費はあると思いますが、授業料として必要経費だと思います。
書込番号:9541185
1点

こんにちは
使っていない他メーカー機も使ってみたい
そんな気持ちわかります。
そんな気持ちから私もニコンD40を買い使ってみてニコンの良さはわかりましたが結局は浮気で終わりキヤノンに戻りました。
なので最近D40は娘のところに遊びにいってます。
最終的に実際に使ってみなくては浮気で済むのか、本気になってしまうのかはわかりません。
ニコンを処分するのは実際にキヤノン機をつかわれてみてキヤノンに本格的に乗り換える気がおきてからで良いと思います
書込番号:9541249
2点

影美庵さま
さっそくのレス、ありがとうございます。直すにしてもやはり「授業料として必要経費」と考えるしかありませんか…。
妻から「新しいの買うんだったら古いの処分してからにしてよね!」ときつく言われておりますので、悩みどころなのですが、とりあえずD2Hの修理を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9541254
0点

D2Hの修理代金、4万円前後と出ますね、、、 私なら修理を選択します。
もったいないですよ。どんどん使ってあげてください。
書込番号:9541311
0点

Frank.Flankerさま
やはり突然の総入れ替えは危険ですか。
少しでも出費を抑えて新機種にしたいという思いが強かったもので…。
ありがとうございました。
書込番号:9541330
1点

ぽんた@風の吹くまま さま
たしかにD2Hもったいないですよね。でも新型機との性能差を考えると…。あまり画素数や写りなどにこだわるタイプではないのですが、あまりにも違いが大きいので…。もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9541368
0点

>実はこのD2H、シャッターがおりないなど、こわれてしまっているのです
ということは最近は全然撮っていないのでは?
レンズはニコンデジタルで使えるかどうか
カビがないかを調べたほうがいいですね。
★もうすべて忘れて、好きなカメラと好きなレンズで始めるのがいいのでは?★
予算のある、中級者以上ならキットやWズームである必要もないです。
フルサイズでも問題ないでしょう。
予算ないなら、このセットがリーズナブルです。
それほどの旧資産があるなら昔はガンガン撮ってらっっしゃたのでしょうし、
キットを試しに購入してから、好きな焦点のレンズを迷うなんてことはないと思います。
でも、それほど撮ってらっしゃったのならレンズによる描写の前に
楽しい写真はキットでも撮れるはずです。
予算は仕方がない事ですから。。
始めたい気持ちを大事にされたほうがいいと思います!
書込番号:9541393
0点

一度レンタルされてはいかがでしょう?
知り合いが持っていれば一番ですがいられないですよね(^-^;
キャノンの絵が気に入られているなら宜しいですがD2Hを使っていられたなら相当切れ味良いカメラでないと。。。(;^_^A
書込番号:9541431
0点

MOVEMOVEMOVEさま、てつD2Hさま、ありがとうございます。
確かに昔は仕事でガンガン撮っていました。しかし今はデスクワークとなりたまに2歳の子供を撮影するくらい…。ゆえにX3レンズキットで十分、と考えています。秒8コマは、もう私には必要ないのです。
レンタルも考えてみたいと思います。
書込番号:9541557
0点

機材の質感、使用感に問題なければ、売却または処分して新しいのを買われるのがいいと思います。
腐っても、プロ機!使用感は格別なものがあると思います。
D1系ですがシャッターユニットの交換は4万程度でした。
書込番号:9541591
0点

お子様が運動会に出られるようになると、D2Hを手放したことを
後悔するかも知れませんよ(笑)
でも、O/Hで4、5万くらいですよねぇ
オークションなら、ジャンクでも1万位の値は付くんじゃないですか?
そうですねぇ、4,5年するとkissクラスでも秒8コマになるかも知れないし
それほど愛着がないなら、全部処分して、X3でいいんじゃないでしょうか
あとは、レンズが使い回せるD5000とかいかがですか?
書込番号:9541708
0点

私はD2Hを触ったことがありませんので、あくまで推測なのですが、、、
KISS X3のAF測距点で満足できますでしょうか?
子ども相手に撮影していて痛感するのは、子どもがモデルさんでないということ。
ジッとポーズをとって待ってくれるなんてありませんから、瞬間/瞬間が勝負です。
そうしたなかで、KISSよりもD2Hの方が構図を決め易く、 AFも早くて正確ではないでしょうか?
EOS 5D Mark IIに私は深い愛着を感じておりますが、AF測距点だけはストレスの種です。
知らなければ大丈夫ですが、上位機を知っている方にあのAF系はどうなんでしょう???
それさえクリアできれば、KISS X3はプライベート使用に最適だと思いますよ。
書込番号:9542262
1点

>どうしても一度キャノンを使ってみたくて
突き抜けるしかないと思います(笑)。
私なら50dとx3という選択肢は回避して、同ランクなら40dかx2にします。安いし、基本性能に大差ありませんから。
でもd2hやd100をお持ちなら、素直に1d4を待てば最善と思います。
あとはスレ主さまの予算と情熱の問題だと思います。
書込番号:9542803
0点

こんにちは♪
私のような初心者が首を突っ込んですいません。
浮気性の意見として聞いてください。
気軽に新機種で撮影したいというお気持ちを尊重した場合、私はX3のレンズキットは悪くないと思います。
軽いのはとにかく楽ですし、気軽な撮影を楽しめると思います。
お子さんもまだ小さいようですし、30o付近の単焦点を追加すれば十分いけると思います。
ただし、50Dも視野に検討されていらっしゃるようなので、実機に触れて確認すれば色々感じるものがあると思います。
私は価格でX2を選びましたが、40Dにしなかったことを後になって悔やみました。
浮気心がある私は「現状に満足する」という気持ちが欠落しているようです。
購入するまでは「満足できる」と思っているのですが、手に入るとあっという間に冷めました。
因みに、予算的にも無難な買い方はD90・D5000ではないでしょうか。
キヤノンを使ってみたいという気持ちが冷めれば、無難な落としどころだと思います。
あくまでも新機種にしたいという欲求を満たす意味でですけど・・・。
D2Hはこっそり隠しておきましょう。(笑
書込番号:9542926
0点

> 現在ニコンD2HとD100、ニッコールレンズ数本を所有しております。
> が、どうしても一度キャノンを使ってみたくて50DかX3の購入を考えております。
ネタですか・・・
kissX3の板に書き込んでいるということは、kissX3が第一候補なんでしょう。
50DならまだしもD2HからkissX3ですか???
D2Hは、紛れもないフラグシップです。
画素数は少ないものの、メカの作りこみは歴代のF一桁と同じですし、
キヤノンでいえば1Dmk3とか1Dsmk3クラスです。
そのD2HからkissX3ですか・・・
確かに、カメラを画素数とか出来上がった画像のみで判断するのであれば、
D2HよりもkissX3の方が上の部分もある(下の部分もある)かもしれません。
でも、当時としても画素数の少ないD2Hを、それも超高価、それをあえて購入された方が、
フラグシップ機のメカとしての良さが分からないとは思えません。
とにかく、D2HとkissX3は、全然まるっきり別物です。
この話題、ネタとしか思えませんね。
書込番号:9542955
1点

ニコンのままでも良いと思います。
カメラはD300が良いと思いますが、D90の後継機のAFはもしかしてD2Hと同じものを
使うではと思いますので、それも良いかも知れません。待てばですね。
当面安い入門機(昔の高級機より良いところ沢山あります)で凌ぎ、
経済が良くなったら、キヤノンや、ニコン、ソニー皆凄いものを出すでしょうと思います。
書込番号:9542963
0点

鮎太朗さん こんばんは
私でしたらキヤノン以外の機種は見ませんので他メーカーへはいきません!
またレンズを一から揃えるよりもニコンのボディを購入されてはいかがですか?
書込番号:9543164
0点

皆様、多くのご意見をいただきありがとうございました。
とりあえずD2Hの修理にいくらくらいかかるのか調べてみて、新機種が買えるくらいの値段だったらまたさまざまな選択肢を考えてみたいと思います。
書込番号:9543717
0点

あーーしめちゃいました?スレッド。
修理代を取り敢ず、見積もってもらっては如何でしょうか。
ちなみにあまり、キヤノンを使ってみたい理由がはっきりわからないのですが・・・
安物でもレンズをお持ちなら、D90かD300をお勧めします。
D90は中級機とはいえ、AFセンサー周りはD2Hと同等以上のモノで秒4.5コマです。
高感度や階調の良さを考えても、連写性能以外は十分D2Hの代わりを果たしてくれると
思いますよ?
書込番号:9543903
0点

TAIL5 さま
キャノンに傾いている理由は、X3についていえば、「手軽さ」とか動画も撮れる「新鮮さ」、店頭で触ってみただけですが「コストパフォーマンスが高いかもしれない」感ですかね。D2Hを使っていたころのカメラとの「関わり方」が違ってきて、今はそっちの方向に向いている、ということなのかもしれません。
D90は今までしっかり見たことがなかったので、今度触ってきます。
コメントありがとうございました。
書込番号:9544222
0点

あんまり大きな声では言えませんが、、、
X3の動画はマイクの位置が悪く、そのうえ外部マイクも使えないので、
絵だけで音がぜんぜんダメという結果になると思いますよ。。。
書込番号:9547011
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
すでに出ていた質問ならすいません。。。
現在、kissNを利用しているのですが、キャッシュバックが
はじまってから50Dの購入を検討していましたが、X3が発売に
なるということで皆様の口コミを参考にしていたのですがいまいち
50DとX3の違いがわかりません。
単純に動画が撮れるという違いは分かるのですが、画素数が一緒
またエンジン(DGIC4)も一緒。。
自分は主にポートレート撮影がメインなので連射性能は求めていません。
ISOに関しても現在使用している機種がkissNなので400以上は使用していません
ので高感度での撮影というものを体験したことがないので、何とも言えません。。
初心者ですいません。。。
ポートレートがメインなのでピントの正確さに一番重点を置きたいと考えております。
それを踏まえると50DとX3どちらがいいのでしょうか?
初心者故どのように調べたらいいのか分からず皆様のお力をお借りする事は
大変恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
0点

使用目的からするとX3でいいのかなと思います。
50Dは全点F2.8対応AFクロスセンサー、そしてフォーカシングスクリーンが交換できるのでEf-Sに交換すればピントの山が掴みやすくなるという利点があります。
書込番号:9492558
1点

よっち1223さん、こんばんは!!
とりあえず、製品比較表をどうぞ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=kissx3
kiss X3は初心者向け、50Dは中級機ということで違うと思います。
…が、私見としてレンズによる差が大きいので、良いレンズをお求めになるのが良いと思います。
書込番号:9492572
3点

僕はよっち1223さんよりも初心者だと思いますが
僕なりに答えても良いでしょうか?
購入のときに僕も50Dと迷ったのですが
まずは、動画のあるなし、は大きいと思いました。
しかしながら、現在の評価では過去形です。
現状、僕の技術では満足に、納得のいく動画はこの機種では
とれない、と判断しています。
やはり、動画は専門機にまかせるべき、と今は考えています。
しかし、なんとなく、滝の動きや木々の動きが気になるときに
すっととれる、という強みは有ると思います。
しかし、AFのモーター音、USMでも音は混入します。
つまり、ママさん、パパさん機としての動画機能はイマイチということになりますね。
高感度撮影についてはどちらにしてもノイズの問題から
僕は高感度撮影は使用していません。他の機種の高感度撮影はわかりませんが
明るいレンズを使用して、ISO下げても撮影結果はほぼ同じですし
ノイズは軽減されている、という認識です。光量の無い夜景でも同じですね。
標準レンズであれば、高感度撮影は良いかもしれませんが、それなりだと思います。
さて、ポートレートメインで、ということでしたが
僕が撮影してきたなかでは、ポートレートこそ連写が必要、と思いました。
人の表情が連写で追えるのは便利だと思います。
購入検討の際に50Dは何度も触り、撮影もしてみましたが
X3はAFの甘さはあるとおもいます。50DはX3よりもカチっとしているイメージですね
しかも、50DはAFの微調整ができたと記憶していますし
そのあたりでもX3よりAdvantageが有ると思います。
僕が答えられるのはこれくらいでしょうか。
書込番号:9492590
9点

ピントが合ったときに出てくる絵はほぼ同じでしょう。
ただ、全点クロス+中央F2.8センサーで、AF精度は50Dが上でしょうね。
書込番号:9492616
2点

よっち1223さん こんばんは
ポートレート撮影がメインということですと
F値の少ない単焦点レンズをお使いになられますか?
それとこれらの単焦点を開放にしてバックをぼかすのであれば
お天気次第ではKX3ですとシャッタースピードが1/4000までですので
開放にならない場合もあります!
それ以外ではKX3で十分撮影が楽しめると思いますよ!
書込番号:9492870
0点

よっち1223さん、こんばんは。
50Dとの違いがわからないくらいX3の実力があるってことですよね。
50Dの優位な点はAF精度、連写、ファインダーの3点だと思います。(あとは耐久性もでかいですかね。細かいこというと内臓ストロボの同調速度が1/250も日中シンクロで違いがでるかもしれません)
小物撮りなら三脚使って、ライブビューでピントを完全にあわせられますので、写りになんら違いはないと思いますが、ポートレートだとどうでしょうか。
9点全点クロスセンサーの恩恵を預かるような撮り方であれば、間違いなく50Dのほうがピント精度という点ではいいと思います。
中央で合わせるのがほとんどだとすれば、たいした違いはないでしょうね。(被写体がそれほど動かなければ)
中央でAFロックしてから動かして、そのピントで良しとできるのかどうか。コサイン誤差なんて言葉もありますが、被写界深度が浅く撮りたい場合はけっこうこの撮り方だと厳しいときがあるかもしれません。それとこの方法だとシャッターチャンスを逃してしまうかもしれませんし、レスの速さは50Dのほうが上ですので、総合的なシャッターチャンスに強いと思います。
ですので、ピントの正確さの違いは間違いなく存在しますが、どのような使い方をし、どの程度が許容なのかによると思います。
ただ50Dの露出やホワイトバランスはX2に慣れている自分としては、えっ!というときがありますので、撮りにくいときもあるかもしれません。
書込番号:9492930
2点

操作性、設定の自由度では50Dに軍配が上がります。
カメラを積極的に使いこなして写真を撮りたいなら50D
ある程度カメラ任せにしたいならX3
『写真を撮っている』という充実感も求めるなら50Dをお勧めします。
書込番号:9493224
1点

両機種の違いは、皆様のご指摘どおりですね。
撮影対象から、連写やAFの追従性はほとんど必要ないみたいなので、後は、軽さを選ぶか質感を選ぶかだと思います。
正直、出力される写真は同等だと思いますので、気に入った方を選べば良いと思います。
書込番号:9493547
0点

X3と50Dの差は、連写性能とAF精度、Fスクリーンが交換できる、金属製ボディで剛性が高いという事かなと思いますが、個人的にはそれ以外にホールディングのしやすさが違うと思いますね。
書込番号:9493759
2点

よっち1223さん こんにちは。
ポートレート主体であれば50DとX3の差はないと思います。
ここまでエントリークラスの性能が上がってしまうと、もはやミドルクラスとの違いは
ホールディングの感覚ぐらいしかありませんね。
僕は手が小さいので迷わずX3にしました。持ち運びも便利ですしね。
プロの写真家が「出来ることならX3を仕事で使いたい」と言っていました。
カメラの基本性能が良いので十分クオリティの高い写真が撮れると。
ただ、広告代理店やクライアント(お客さん)の中には、高級カメラ=いい写真という
ブランド神話があるので、X3クラスを使いたくても使えないのが実情だそうです。
そういう話からも、X3のカメラとしての能力は高いと思います。
書込番号:9494671
5点

レンズのピントがずれていた場合、いちいちサービスセンターに送るならX3でいいとおもいますが、
ピントの正確さに一番重点を置くなら、レンズのピント精度を調整。AFマイクロアジャスメント機能付の50Dの方がいいと思いますよ〜
私はレンズを買ったらまずピントが合ってるか確かめます。
今まで3本後ピン1本前ピンでしたが、ピント調整機能で対応できているので問題なく使用しています。
この機能のあるなしは大きいと思います。
書込番号:9495457
3点

50DとX3では画質的にはほぼ同等と考えても良いと思いますが、ファインダーや操作性、堅牢性ではやはり50Dのほうに分があると思います。X3のほうは、やはり小型軽量であることと動画が撮れるという部分が50Dと比較した場合にメリットとなるでしょうか。
ポートレート撮影の場合は、モデルさん側もある程度カメラマンの「カメラを見る」傾向もありますし、できればKiss系よりも二桁D系のほうがやりやすい場面もあるように思います。あとファインダーもけっこう重要ですし。
書込番号:9497197
3点

カタログ上のメニュー項目や、付加機能に拘ることなく、
簡単に、きれいな写真を撮る、
というこでしたら、X3で間違いないと思います。
これ、結構重要だと思いますよ。
書込番号:9499720
0点

>50DとX3の違いがわかりません。
>単純に動画が撮れるという違いは分かるのですが、画素数が一緒
>またエンジン(DGIC4)も一緒。。
>自分は主にポートレート撮影がメインなので連射性能は求めていません。
カメラの大きさ.重さが違いますね。
50D 145.5(幅)×107.8(高さ)×73.5(奥行き) 重量 730g マグネシウム合金ボディ
KissX3 128.8(幅)×97.5(高さ) ×61.9(奥行き) 重量 480g ぷらっちっくボディ
50D ファインダー倍率 0.95倍
KissX3 ファインダー倍率 0.87倍
(マニュアルフォーカスでのピント合わせの時やや違いが出るかもしれません)
(AFが苦手な状況などのときはMFでのピント合わせも必要となります)
カメラとレンズの組み合わせでのバランスですかね。
絵のみで違いが無ければ、どっちカメラを選択したほうが撮りやすいか(使い易いか)でしょうね。
知人の女の子がKissFを愛用しており手にとってみました、とても私が使いこなせるカメラではないなと確信しました。
50Dの現物は見た事がありませんが、40Dは触った事があります、40Dもとても私が使いこなせるカメラではないなと確信しました。
よっち1223さんの手に馴染むカメラが一番良いと思います。
ポートレート撮影がメインでしたら、是非是非単焦点のレンズをお奨めします。
利点 ズームレンズより明るい.ズームレンズよりコンパクト.いちいちズーミングしなくて良い.画質が良いなどなど
書込番号:9503013
0点

エヴォンUさん
>ポートレート撮影がメインということですと
>F値の少ない単焦点レンズをお使いになられますか?
現在自分の使用しているレンズはEF50mmF1.4 EF85mmF1.8
の単焦点レンズを使用しています。結構解放付近での使用
が多いです。X3のシャッタースピードまでは気にしていなかったので
今回初めてきづかせて頂きました☆ありがとうございます。
>Pretty Boyさん
>ポートレート撮影がメインでしたら、是非是非単焦点のレンズをお奨めします。
>利点 ズームレンズより明るい.ズームレンズよりコンパクト.いちいちズーミングしなくて>良い.画質が良いなどなど
そうですね。はじめて単焦点レンズを使用した感動は今でも忘れられません☆
それからというもの普段から単焦点レンズの出番が非常に多いです。ご回答
ありがとう御座います。
その他、1976号まこっちゃんさん Dあきらさん
yuz240_さん mt_papaさん ペコちゃん命さん
denki8さん 坊やヒロさん 馬鹿なオッサンさん ウラキ少尉さん
プロロさん 小鳥遊歩さん新・法務太郎さん
ご回答のほど大変ありがとう御座いました。皆様の貴重な意見を
今後参考にして購入検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9504099
0点

よっち1223さん
ポートレートに関してシャッタースピードは、エヴォンUさんが仰っているような 『お天気次第ではKX3ですとシャッタースピードが1/4000までですので開放にならない場合もあります!』はまず無いと考えて下さい。
真夏の炎天下の中で、ポートレートの撮影とか通常しないので。
1/4000とか1/8000でシャッターを切る事はないはずです。
*銀塩一眼(CONTAX)を愛用していた頃は、35mm.50mm.85mmのレンズは開放f値は1.4でしたが、開放で撮影しても1/4000とかの超高速で撮影した記憶はありません。
書込番号:9504476
1点

こんばんは。
>連射性能は求めていません。
@X3はボディがコンパクトで軽い。
私の場合身長173の80`のメタボ体型ですがX3は小さ過ぎて持ちにくいです。
また軽いのはブレやすいとも言えます。
それ以外はいいことだらけと感じます。
AX3は普及機としてのスタンスがあります。
ボディの利益というより、3〜4本は購入してくれるであろうレンズ面での儲けが
大きいと思われますし、将来的には上位機種へ移行してくれる可能性もあります
ので何しろニコンD40ともども数を多く売る使命を持っています。
売りやすい価格設定ですので外観は相当安っぽいとの評価です。
BX3はプラスチックで出来ている部分が多めです。
将来70〜200f2.8クラスのレンズを装着する機会があった場合、レンズ
にボディが付いている?感じで見た目かっこ悪いかも。
剛性の面でも長い年月付き合う場合、やや心配なところです。
予算的に50Dが買えるのなら、やはり50Dの方がよろしいかと・・・
書込番号:9507844
2点

50DやX3で使用するレンズにそれなりの良いレンズでなければ画素数の力を使い切れない
かなと思います。
サブでなくエントリー購入と考えればkissの1500万画素越えはオーバースペックではと
思います。(良いレンズを使用するならば別)
そろそろキヤノンも二桁Dからkiss系へのスペックの流れを止めるべきでしょう。
二桁Dとkissの逆転現象的な事をする必要はない。
書込番号:9537014
0点

重さ&大きさの差が気にならないのなら、
50Dを買われたほうがよろしいかと思います。
私が5D2と50D、嫁がX2を使っていますが、
50DとX2では、質感が大分違いますよ。
書込番号:9543087
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
他社のデジイチは持っていますが、友人のCANON D50を見てから買い増し欲求が騒ぎ、予算15万以内位でcanonのX3か、NIKONのD90にすべきか検討しています。どっちも購入は初めてなのでWレンズも付けます。
(1日発売予定のD5000も考えましたが、液晶モニター小さく画素数も少ないので×)
仕様的にエンジン、有効画素数、軽さはX3優位で良さそうなのですが、年のせいか「レンズはニコン」というイメージがあり今一歩踏ん切りがつきません。
両機を検討された方いらっしゃいましたら、ご意見頂けないでしょうか?
1点

レンズがニコンが好きだ使いたいと思うなら、
カメラもニコンにしておいたほうが良さそうですね。
クラスも一つ上の機種ですし。
書込番号:9460258
2点

neko-konekoさん、有難う御座います。
どちらも使ったことがないのでわかりませんが、
ニコンのレンズが好きと言うわけではなく、イメージが強いのです。
(学生のころは顕微鏡などのレンズはニコンだったので‥‥)
デジイチも設定や調整が×だったら悲惨なので、使いやすく綺麗に撮れる機種だったら
と思っています。
書込番号:9460372
0点

どちらのカメラも高性能、高画質、又とても使いやすいようにできていると思います。(ある程度の使いこなしはもちろん必要ですが)
ただ、ボディの質感やファインダーなどneko-konekoさんがおっしゃられているようにD90の方がワンランク上のカメラという感じですね。
KissX3はD90と違いWズームキットがあるので、それを含めと安く収まり、他のアクセサリ類やレンズなどにも予算が回せるという利点があり、また何より軽いということがポイントですね。
一眼レフは買ってしまうとなかなか他には移れないので、納得のいく方(イメージとかでもいいと思います)を購入されるといいと思います。
書込番号:9460420
1点

D90の方がクラスが上ですしAF精度を考えるとD90が良いですね、ニコン好きならD90で決まりでしょう
カメラって趣味性の高いものですし、後で後悔しない為にもD90が良いのではないでしょうか
書込番号:9460468
6点

私はなんといっても軽さをとってX3にしました。
といっても銀塩一眼はMFの頃からキャノンかミノルタだったのでニコンという選択肢はありませんでしたけどね。
銀塩のAFの頃は大きく重たい物を2台ぶら下げて歩き回っていましたがよる年波には勝てません。
大きさ、重さが許容範囲であればニコンでよいのではないでしょうか。
書込番号:9460583
3点

CANONのキッスシリーズはボディがプラプラなのでD90がいいと思います。
書込番号:9460684
4点

4cheさん、親切なアドバイス有難う御座います。
>KissX3はD90と違いWズームキットがあるので、‥
→そうなんです。Wズームキットがあるので心が揺らいでしまいます。
レンズは高いのであとで買うというのは‥
>何より軽いということがポイントですね。
→これも魅力ですよね。バッテリー入れてもD90より軽い!
もっているIstDSと同じくらいです。
書込番号:9460730
0点

Frank.Flankerさん、有難う御座います。
>D90の方がクラスが上ですしAF精度を考えるとD90が良いですね、
素人質問ですが、
→クラスが上の基準は何でしょうか?画素数だけだとX3が上ですよね。
→D90はAF精度はどのように良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:9460769
0点

20090201αデビューさん、有難う御座います。
>CANONのキッスシリーズはボディがプラプラなのでD90がいいと思います。
→剛性が無いと言うことでしょうか。その分軽いとか?
→出回って撮ることが多いので、心配になりました。
書込番号:9460778
0点

harryさん、有難う御座います。
>私はなんといっても軽さをとってX3にしました。
→20090201αデビューさんも言っていますが、ボディー剛性は問題ないですか?
確かに軽いと言うことはどこかで剛性性能が下がっているかボディーの厚みが薄いとか考えられますが‥
書込番号:9460789
1点

D90はファインダーにかなり力を入れていますし、そのことを含めて重量が増して、しっかりとしたカメラという感じですが、中級機のようにマグネシウム合金を使用しているとかではないので堅固性という点はそこまでではないかなと個人的に思ってます。
どちらにしても、そう煩雑に扱う訳ではないと思いますので、この点はあまり気にしなくてもいいかもしれません。
書込番号:9460880
1点

ボディの感触については、是非店頭で両機を触ってみられたほうがよろしいですよ。
構えた時の持ち易さ、ファインダーの見え具合など五感にくるものは結構大事です。
書込番号:9461180
2点

キヤノンのWズームの2本のレンズは安いですが、そこそこ写りについて
も徐々に改善されてきており、評価もいいですね。
サンプル画像を比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9461356
0点

ファインダーはD90、ライブビューは動画を含めてKissX3が有利、かな?
しかし、50DのEF-S17-85キットに望遠ズームをプラスするのも有り、という気も。
書込番号:9461864
2点

私もその二者で悩んでいます。
動画はKissX3、静止画はD90と考えてますが、さてどっちを優先すべきか…
5D mark2が買える予算があれば悩まず済むんですけどねえ^^;
書込番号:9461938
0点

このクラスはどっちを選んでも変わりません(どっちが上なんてなく変わりません)
ので、悩むよりも好きなほうを購入したほうが良いと思います。
書込番号:9462163
1点

いや〜〜 画素数優先なんだからX3でしょ。ズバリ!!
NIKONにすると不幸になります。
間違いないw
そういうもんです。
書込番号:9462508
1点

この位の画素数の差はないと思ってもらっていいですよ。
多分、ある程度カメラのことを知っている人だったら、これがカメラ選択の決め手になることはまずないないかと。
それよりは画の傾向、ファインダー、重量、レンズシステム、価格、デザインなどを総合して判断されるのがいいかと思います。
書込番号:9463430
3点

>→出回って撮ることが多いので、心配になりました。
持ち歩くのであれば軽いほうが良いと思います。
最近はじめたハイキングに5D2を持って出かけますが、
これからの夏場に向けて、軽いX3にして、軽量化した分、
水分を余計に持っていこうかと思います。
持ち歩く機材は少しでも軽いほうが良いと、
最近つくづく感じる年になりました。
書込番号:9463442
1点

ヘルドさん
フィルム時代なら、
「レンズのNIKON」・・・でも高い
「報道向けで堅牢なNIKON、宇宙でも使用」・・・頑丈な分重い F2フォトミック等
それに対して
「プロからファミリー用途迄オールマイティなCANON」・・・手頃な価格の AE-1等
というのが私のイメージでした。
デジタルになってからは、
当初は高感度撮影に強いCANON・・・D3が出るまで、でも普及期は?
でしたが、一番肝心なのは
“何もしなくても自然な絵造りで撮れるCANON”と言うのが最も大きいです。
50Dの撮影画像を見ているとの事ですが、D90で同じような写りと考えたら後悔します。
それはD90の記事(作例写真)を見ただけでは気づきにくいからです。
更に、CANONは高級機から普及期迄同じような絵造り(色調・彩度・鮮やかさ)ですが、
NIKONは機種毎に微妙に違うので注意が必要です。
例えば、赤が強めに出る機種(D40)や全体的に浅めの機種(D200〜)等です。
(あくまでも初期設定での話で、いろいろと設定を変えれば好みに改善されます)
90Dについては、かなり自然と聞いていますが・・・。
でも、知らないで使っている分にはそんなものかと気にならないかも知れません。
またCANONだと、悩まなくてもほどほど綺麗に撮れるのでカメラ任せになりがちで、
うまく撮ろうとする努力をしなくなる欠点も有ります。
書込番号:9463792
4点

機種選定の楽しい時期ですね。
キヤノンの方が自然な感じに写るような気がしますが、その「自然さ」が人によって好みが違うので一概に良いとは言えないようです。自然さ→平凡と感じる事もあるかもしれません。
「記憶色」というか「イメージ色」をどれだけ出してくれるか、私は少し特徴の有る方が好みかもです。
キヤノン機に比べるとD90は濃いめに色が出る感じがします。
だとしても、これは人の好みでどちらが良いと言うモノでもありません。
ボディの基本性能はD90の方が上です。2つダイヤルを装備していますのでマニュアルの使い勝手が良いとは思います。
私はD5000のサンプルを見てD90よりも自然な感じの発色に感じました。
(ただ50Dの発色が好みでしたらX3の方が似通っているでしょう。)
とりあえずD5000の実機を触られてから検討されても遅くはないと思います。
書込番号:9464154
1点

おはようございます。
>canonのX3か、NIKONのD90にすべきか検討しています。
なるほど!
価格コムの最安価格設定が似通ったものですもんね〜。比較するのも
うなずけるものです。
ですがX3の場合、新規ですので旬の今はD90と似た価格ですが実質
1ランク下のモデルとの印象があります。
普及モデルに高性能な機能を盛り込んだ機種で、D90は中堅級と言った
感じでしょうか?
性能は勿論X3でしょうが、果たしてそれを引き出せるかはスレ主さんの
腕次第?
>年のせいか「レンズはニコン」というイメージがあり・・・
それだけ昔(昭和40年代?)はニコンレンズは優秀だったという事ですね。
現在はコンピュータなどのお陰で各社ともハイレベル化しています。
キャノンやニコンが出せるようなレンズならどのメーカーにも出せます。
しかし高性能レンズはそれだけコストを費やすわけで、販売価格を高価にして
も売れる市場(信頼)をそのメーカーが持っているかが重要だと思われます。
一時のニコンは標準レンズがタムロンの28〜200ではないかと思えるほど
低迷した時期がありましたが今は復興は急です。
しかしそれでも数を稼ぎたいのか売れせんとなりやすいズームが多く単焦点の
品揃えは弱小メーカーのそれと言った感があります。
現在の極めて口径の小さなFマウントを継承する限り、残念ながらそれは今後
とも変わらないと予測されます。
と言うわけで触れた感じの高級感はD90であり、写りだって互角と思われます。
D90だけを末永くご使用し続けるならD90で決まり。
写真に魅せられ今後、より高性能モデルへシフトする可能性がある場合、断然
X3と言う事になろうかと思います。
書込番号:9464644
3点

何を撮ってもそつがないのはCanonで、誰がとってもきれいな撮って出しの絵がとれます。それと一眼レフは、ボディだけではなく、レンズ交換を前提に考えるべきなので、レンズのラインナップも重要な選択要件になります。キャノンのレンズラインナップは他社の追随を許しませんし、サードパーティー製のタムロンやシグマなどのレンズもキャノンから開発、発売が行われますし、レンズによっては、キャノン用しかしか発売されないものもありますし……。同じ焦点距離の同性能のレンズの場合、シェアが大きく大量に製造販売されているキャノンの方が価格が安いですよ。
書込番号:9464802
3点

Rabbit-k3さん、有難う御座います。
普通、デジイチ持ったらレンズも増やしますよね。確かにそうです。
私も馴れてきたら絶対揃えたくなります。
調べてみるとニコンレンズはチョットお高い感が‥
それを考えるとX3かな???
書込番号:9465054
1点

只今さん、有難う御座います。
これからの時期、外に出て風景撮影などしたくなりますよね。
腕が追いつかないのでカメラ任せ?になってしまう分、綺麗に撮れるカメラを
選びたいと思っています。そうなるとX3かな?
おいそれと買い換えできないのでしっかり選びます。
書込番号:9465077
1点

先日、ヤマダ電器に行ってX3とD90を触ってきました。
X3はプラスティッキーで叩いてみるとパコパコ音。あまりに軽くて小さくて
デジイチというイメージはなくデザインもトーイぽかったです。
D90は触っていて質感、重量、操作感とも感性に響くというか?わくわくしてきました。
この段階でD90が優位。
店員にX3はWINDOWS、D90はMACかな?と言ったら笑って納得していました。
持って行ったSDカードで店内を撮影してパソコンで見比べた結果、
画質はD90が色がやや濃くメリハリがしっかりしていました。
D90は129800円(10%ポイント別)でX3のWズームより少し高かったです。
D90は在庫がなく、入荷まで数日かかりますが、
長く使えそうと判断して注文してきました。
kyonkiさんのアドバイスもありましたが、触ってみて撮ってみると違いますね。
あとは入荷連絡を待つのみです。
皆様、アドバイス有難うございました。
使ってみてわからないことがあったらまた教えてください。
書込番号:9474748
1点

私はD90を使っていますが、大変気に入っています。
ただwレンズセットはどうかと思います。VR16−85mmをお勧めします。
これ1本でほとんどOKですよ。
余裕があればVR70−300mmを追加するのがいいと思います。
書込番号:9477373
0点

現時点ではニコン。D90でオススメしておきます。
今のキヤノンは画素数などのスペック的数値的なモノに偏ってる気がします。
高感度処理もニコンに負けていない様に感じますがうまくなめ過ぎなだけでは。
書込番号:9537073
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3の購入検討中です。(元々、KISSデジNのユーザです)
さて、X3の価格と動画撮影機能にとても魅力を感じています。
手元にPCMレコーダーEDROL R-09HRがあるのですが、
X3の動画と09HRのステレオ録音(マイク増設)を同期できれば、無敵のような気がします。
どなたか、動画ファイルとステレオ録音ファイルを同期ミックスさせる方法、PCの画像編集ソフト(市販、フリーウエア)等
ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。
動画ファイルも、音声ファイルもタイムスタンプがあるので、原理的には簡単なような気はするのですが・・・
0点

カチンコするというのはいかがですか?
書込番号:9508107
0点

昔の映画ではカチンコを使っていました。
複数のビデオカメラを回すようになって
ポラロイドカメラで記念撮影をしてから収録するようになりました。
書込番号:9508120
0点

すなおに、そういうビデオカメラを買う方が確かだと思います。
書込番号:9508127
0点

Vegas Movie Studio9で出来ます。
書込番号:9508351
0点

みなさま
早速のレスありがとうございます。
MOVEMOVEMOVEさま、ひろ君ひろ君さま
「カチンコ」というのはフィルム映画でカメラの前で、
よーいスタート「カチン」というアレですね。
なるほど・・・
ワンカットならなんとか、対応できぞうですが、
カット数が多くなるとなんとも体力的に追いつかないような気がします。
アイデアとして、
X3をレリーズスタートさせる事として
このレリーズを分岐して、HR09(スタート連動ハード改造)連動を思いついたのですが、
(これならそれぞれカチンコ同期でカットする必要がないのかな・・)
やはり画像と音声のミックス(同期?)方法が良くわかりません。
編集ソフトにうといのでどうぞ教えてください。
ちなみにWinVistaユーザです。
(もしかしてMacではこの手の動画編集ソフトは標準装備だったりして)
書込番号:9508450
0点

デジ(Digi)さん、十割蕎麦さん
みなさまレスが素早くて、追いつけませんでした。^^;
デジ(Digi)さん
D5系に手を出すにはちょっと財布がいうことを聞いてくれません。
また、一眼レンズのボケに惹かれており、どうもビデオでは満足できません。
十割蕎麦さん
情報どうもありがとうございます。
まさに、こういうものをイメージしておりました。
この際、ぶしつけながらお尋ねしますが、
ご紹介のソフト(もしくはこの手の編集ソフト全般?)は
タイムスタンプを参照して自動的に画像と音声トラックを一致させる
機能を標準で持っているのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:9508806
0点

あまり深くは使っていないので、判りかねる部分ではあります。申し訳ない。
ソフト自体は安く、解説本も出てるので、是非購入して試してください。
書込番号:9513005
0点

普通に手を叩けばいいと思います。
要は波形に鋭い山が記録されていればいいわけですから
書込番号:9528595
0点

十割蕎麦さん、
お返事ありがとうございます。
ソフトのHPもみてみましたが、出来そうでもあり、なかなか核心部分ズバリの
記載はみつかりませんでした。
体験版はダウンロードできそうでした。
ただ、X3本体をまだ購入していないので、テストができてません。
コンデジの画像でも利用してテストでもしてみようかと思っています。
(思っていながら、なかなか実行が伴わない私です^^; 先駆者のかた教えて下さい。)
海原さん
お返事ありがとうございます。
そうですね一理ありますね。
手をたたくと、まわりの人がびっくりするかもしれないので、
レコーダをカメラの前につきだして、指でマイクをたたくなんてのも
ありかなと思いました。
でも、カット数が多くなると、どれが、どれやらになりそうで・・・
すると、前に出た、シーンNoなどを書いた、ミニカチンコの出番となり・・・
それを避けようとすると、結局ファイルのタイムスタンプ頼りになりそうな気がしてしまうのです。
まあ、数シーンでしたら力ずくでなんとかなりそうですが、
(まだやったことはない、口ばっかの男ですので^^)
PS、みなさま
掲示板の書き込みは、本スレが初めてなので、顔アイコンを付け忘れていました。
初心者マークも付け忘れてました。
おはずかしい・・・
書込番号:9532886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





