EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画はPS3で再生可能?

2010/09/12 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 pw110さん
クチコミ投稿数:102件

こんにちは。当カメラでわが子の撮影を楽しんでいます。

タイトルのとおりで、
撮影した動画を変換等しないでプレイステーション3にて再生できるか知りたく
質問させていただきました。

ファイル形式や拡張子などの問題があり、
私の力では答えまで行き着きませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:11898941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/12 17:27(1年以上前)

PS3はX3の動画ファイルをそのままでは再生できません。なにか変換ソフトでAVCHDやMPEGなどに変換して再生となります(私はNEROでMPEG2HDに変換しています)

↓はPAV-MP1デジ像メディアプレーヤーといってもしかしたらMOVを再生できるかもしれません。対応表にはMOVも書いてありました。実際試したことがないのでメーカーに確認されたほうがいいですね。

http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1.html

書込番号:11899268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pw110さん
クチコミ投稿数:102件

2010/09/12 19:10(1年以上前)

チャピレさん、早々のご返信ありがとうございます。
おかげで一か八かでPS3買わずにすみました。

ちなみにチャピレさんは変換して再生とのことですが、
画質の変化、劣化等どのように感じますでしょうか?

また、ご紹介いただいた商品非常に興味を持ちました。
こちらについても調べてみようと思います。

重なる質問で失礼します。

書込番号:11899747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/12 20:15(1年以上前)

pw110さん 

>ちなみにチャピレさんは変換して再生とのことですが、
画質の変化、劣化等どのように感じますでしょうか?

私はNERO8というソフトで7DのMOVファイルをMPEG2HDに(AVCHDにするときも)してPS3で再生していますが劣化というほどわかるような劣化は確認できません。変換すれば少なくとも劣化はしますが目に見えて劣化を感じることはありませんね。

書込番号:11900056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pw110さん
クチコミ投稿数:102件

2010/09/12 20:26(1年以上前)

チャピレさんありがとうございます。

変換の方法、メディアプレイヤーの方法と、
じっくり吟味してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11900121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:379件

購入してまだ2週間程度の者です。
今は、自宅近所の試し撮り程度ですが、
これから子供の運動会や旅行などを控えて、
本体+付属レンズ2本をどう持ち歩くか思案しています。

持ち歩きたいもの
(1)本体
(2)標準ズーム+できればフードEW-60C(購入済)を付けたまま
(3)望遠ズーム+できればフードET-60(購入済)を付けたまま

すでに、セミハードケースセミハードケース EH19-Lは購入済ですが、
本体+標準ズーム+フードでギリギリ、本体+望遠は入りませんでした。
(本論ではないですが、セミハードとは言い難い柔らかさでしたね...)

第1案としては、
(A)本体+標準ズーム+フード→セミハードケースEH19-Lで首掛け
(B)望遠ズーム→レンズケースでショルダーバッグ
と考えていますが、(B)としてキヤノン純正のレンズポーチ LP1019では、
暴れん坊の子供を追いかけながらの移動には柔らか過ぎそうで心許なく、
銀塩一眼のころによくあった、筒状(中がフェルト、外が合成皮革)のようなものなど、(もちろん、同じでなくてもよいです)
サードパーティでもよいので、手頃なものはありますでしょうか。

手頃…重たすぎず、レンズと比べてかさばらず、値段は数千円程度という意図です。

第1案以外でも、皆様、どう持ち歩きされているか、
ご教示いただければ、ありがたいです。

書込番号:11892904

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/11 14:25(1年以上前)

答えにならないかもしれませんが

私はカメラを肩からかけ、もう一個のレンズはウェストポーチに入れておくというのを結構やりますね
ただしウエストポーチには大きなレンズは入りませんが、55-250くらいならなんとか収まってます

あとは子連れで持ちだすのがロープロのリュックタイプの小さめのやつですね、これだと手には1台のカメラだけなので子供が抱っこといってもなんとかです

書込番号:11893078

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2010/09/11 14:49(1年以上前)

ディパックに入れるか、
カメラバッグに入れています。
それぞれ用途によって大きさを代えています。

ディパックに入れる場合で、
専用ケースがないレンズは、
適当な大きさに切って四辺を縫った
キルティングに包んでいます。

書込番号:11893165

ナイスクチコミ!1


mno_okrさん
クチコミ投稿数:43件

2010/09/11 14:54(1年以上前)

“子供対応”と“写真撮影”に向いたバッグということで、
スリングバッグを提案してみました。
(“かさばらない”と“そのレンズが入るか不明”は除外視…)

VANGUARD の Up-Rise 34 なんてどうでしょう。
ヨドバシで 8,800 円くらいで買った記憶があります。
X3 に Tamron18-270mmフード付き を入れて使ってます。
Canon50mm も一緒に入れてます。

http://www.vanguardeu.com/index.php/en-GB/products/photo-video/detail-1-1-4-31.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305667.html

http://www.youtube.com/watch?v=hRrzYI8CR4c

購入時は KATA の 3N1-22 と迷いましたが、KATA のは大きく、
その大きいのはカメラ収納部であり、上部スペースは同じ大きさ
でしたので、Up-Rise 34 にしました。

書込番号:11893179

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2010/09/11 15:24(1年以上前)

こんにちは。

私の場合、子供とお出かけで1台+複数レンズですとウエストバックを使っています。
両手フリーになって便利です。
何度か既出ですが私のブログ記事張っておきます。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-161.html

現行品ならこういうのを購入されてはいかがでしょう?
セミハードケースは不要になってしまいますが・・・

ロープロ アウトバック
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=236076

書込番号:11893284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2010/09/11 22:50(1年以上前)

Frank.Flankerさん、okiomaさん、mno_okrさん、BAJA人さん

 実際にお使いになられた方のアドバイス、大変参考になります。

やはり、旧世代がなじんだ筒型のケースはあまりなく、
レンズはキルトなどに入れて普通のバッグに入れるか、
HAKUBAなど写真専業のメーカの、仕切りのついたバッグを使うか、
ということでしょうか。

教えていただいた方には恐縮ですが、
デイバッグがちょっと苦手なので(スキーで転んでビデオカメラを壊したという..)、
ウエストバッグ系をネットと(純正セミハードケースが想定外だった反省も含めて)
できるだけ店舗で実物をみながら、品定めしたいと思います。
(BAJA人さんのBLOGで詳しく説明されていた、LoweproのOFFROADが現行品にないのは、ちょっと残念ですね..)

ちょっと、時間がかかるかもしれませんが、品定めの結果は、
またご報告させていただきます。

皆様、初心者に優しく判りやすいレスをくださり、ありがとうございました。

書込番号:11895399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ISO感度について

2010/09/05 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

こんにちは。初めて間もない初心者なんですが、ご教授ください。先日kiss x3を購入しまして、試し撮りをしました。
明るい場所は問題ないのですが、少し暗い(例えば部屋の中など)場所で撮ると感度が1600まで上がってしまいます。ISOはオートにしています。
これはx3の特長なのでしょうか?

書込番号:11864635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/05 16:04(1年以上前)

せんぱくさん こんにちは

 写真は上手く写すために、適切な露出で撮影しないといけません。

 そのために、レンズの絞り装置で光量の入る量と、シャッター速度で
 入る光の時間を決めています。
 そして感度の3つがバランスが取れている必要があります。

 おそらくキットレンズでの撮影だと思いますが、まずはレンズの
 性能以上に光を多く取り入れる事ができない問題があり、シャッター
 速度を遅くすると手ぶれが起こる可能性があります。

 そこでバランスよく撮影する為に感度がISO1600まで上昇したものと
 思います〜!

 X3だけの特徴ではなく、感度をAUTOに設定できる機種は大体そのように
 なっています〜!

書込番号:11864676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/05 16:20(1年以上前)

X3のISOオートはニコンなどの他社のように上限設定ができないのでちょっと不便ですね

もしISO 1600が許容範囲でなく気になるならISOはオートにせずに自分で設定しましょう

書込番号:11864732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/05 16:36(1年以上前)

目安として。30Wと40Wの蛍光灯が各1本ずつ点いている室内では、おおよそISO1600でSS1/30秒、F4.5ぐらいの露出設定になります。
SSをもっと遅くすればISOも下げられます(SS1/15ならISO800、SS1/8ならISO400・・・)が、一般的なプログラムAEではSS1/30以下では手ぶれを起こしやすくなることから「遅すぎる」と判断されるため、F値がこれ以上小さくできない場合にISO AUTOの設定では、SSを遅くするよりもISOをあげるようにプログラムされていることが多いです。

書込番号:11864793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/05 18:16(1年以上前)

明るいレンズ(35mmF2.0や50mmF1.8)を使うと、ISO800で収まるかも知れません。

書込番号:11865197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/05 18:16(1年以上前)

 室内は人間の目が感じる以上に暗いです。したがって、光量が不足するので、ISOオートにする限り、自動的に高感度に設定します。X3はISOオートで上限設定が出来ないので、ISO1600が許容できないなら、自分でISOを設定するしか無いです。ただその場合、シャッタースピードが遅くなることを覚悟する必要があります

 状況が許すのであれば、スピードライト、それも外付けの光量の大きなものを使用するようお奨めします。

書込番号:11865201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/05 21:00(1年以上前)

ブレ等で失敗写真が多くなるよりも
ノイズが出てもちゃんと撮れるほうが良くないですか(^^)

私はISO感度は自分で設定しますよ♪

書込番号:11865903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/09/06 02:55(1年以上前)

まだ試し撮りの段階の初心者さんとのことですので....

普通に本が読める程度の明るさの室内でも、人など動きのある被写体を上手く(=ブレなく)
写そうと思えば、結果的にISO1600を使わざるを得ないと考えた方がよいと思います。

完全に止まっている静物であれば、カメラをシッカリと保持すれば、1600よりも下の感度で
撮影できますので、ISOオートをOFFにしてください。(そもそも静止しているものを撮るのに
ISOオートを使う事はないと思いますが)

ISO感度については、どこまでが許容範囲なのかはっきりされているようですので、シャタースピード、絞り値についても、ご自身の好みと限界を知っておくと楽しく一眼で撮れますよ。

書込番号:11867598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/06 07:47(1年以上前)

沢山、試して下さい。
ISO800、400などにして撮影して手振れしない
シャッタースピードで撮影出来るか

1600のノイズがどうしても気になるのでしたら
EF35mmF2などの明るいレンズやスピードライトを
ご検討してみて下さい。

自分は、1600のノイズは、気になりません。

書込番号:11867927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/06 11:14(1年以上前)

みなさま、返信が遅くなってしまいまして申し訳ありません。
1日でこんなにたくさんのご回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。
手振れしないように1600まであがってしまうのですね。
先日、40Dを使って、同条件下で撮影したときには、ISOが1600まであがってしまうことはなかったので、質問させていただきました。(初期不良かと思ったので…)
レンズ等、色々変えてみて試し撮りをしてみたいと思います。

書込番号:11868495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/07 01:31(1年以上前)

私の使っているニコンD200では、ISO AUTO上限設定のほかにSS下限速度設定もありますね。
これと通常のISO設定(これがISO AUTO時にはISO下限の設定になる)と組み合わせるのでかなり複雑なことがマニュアルで設定できます。


ニコンのISO AUTOには落とし穴もあります。マニュアル露出モードでも効いてくれる(設定されたSS・FのままでISOの可変範囲で適正露出になるよう制御される)のです。
それならば良かろうとお思いでしょうが、マニュアル露出モードを使うというのはたいてい特殊な撮影であることが多いので、逆に効いてもらっては困ることもあるのです(笑い)。
普段便利につかっていて、いざそういうときに使おうとしてAUTOを解除し忘れると大変です(苦笑)。
特に花火とか花火とか花火とか・・・・ぐっすん。

書込番号:11872193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

水族館でのレンズについて

2010/09/01 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

水族館での撮影に適したレンズについて質問させてください。
一眼レフを購入して半年あまりの初心者です。

価格コムのトピックを検索し、水族館に関する質問は目を通し、
明るい単焦点レンズがよいということが分かりました。
頻出だとは思うのですが、自分の手持ちレンズでは
どれがいいのか、いまいち判断がつきかねるので質問いたします。
(カメラ:Kiss X3)

所持レンズ
・ 18-55mm F3.5-5.6 IS
・ 55-250mm F4-5.6 IS
・ シグマ30mm F1.4 EX DC HSM
・ EF50mm F1.8 II

撮りたいものは、魚やサメ、ペンギン、アザラシなどです。
(しまね海洋館AQUASに行く予定です)

暗い望遠は論外、シグマ30mm F1.4にしようかとも思ったのですが、
このレンズだと小さくしか写せないのかなあと思い、
ズームできるキットレンズのほうがいいかなあと迷っています。
キットレンズでも、iso感度を1600か3200に上げれば、撮れるものなのでしょうか。
また、EF50mm F1.8は長いとのコメントを見たので、
被写体にピントが合いにくいのでしょうか。

粗忽者なので外でレンズ交換する自信はありません(^^;
できれば1本で行きたいと思っています。
皆様なら、この4本しかないのであればどのレンズで行かれますか?

アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11847086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/01 21:11(1年以上前)

4本の中ですと シグマ30mm F1.4 EX DC HSM
ですかね。

自分は、こちらのレンズを持っていませんが
EF35mmF2は、持っていて水族館には、これを使うので

シグマ30mmF1.4が宜しいのでは、ないでしょうか

書込番号:11847115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/01 21:56(1年以上前)

しまね海洋館AQUASはよくわかりませんが
ペンギン、アザラシは55-250mmでいいかもしれないですね
サメといえば沖縄のちゅら海のジンベイザメは度迫力で近づいていてきた時は超広角がちょうど良かったです、でも水槽から離れて撮れば30mmでも大丈夫です

その他の魚、素早く動き回る魚は明るい単焦点を使いしかも高感度にして高速シャッターを使わないとブレまくります
ゆったりと泳いでる魚で明るめの水槽に入っている場合はキットレンズでも大丈夫だとは思います。


で、4本のうち1本だけ持っていくならシグマ30mmF1.4かなと思います。
私もこてーつさんと同じEF35mmF2を付けてよく水族館に行きます

EF35mmF2に比べてシグマの良いところは1段分早いシャッターが切れるところでしょうか、逆に欠点は近寄れないところ、最短撮影距離はEF35mmF2は25cmですがシグマは40cmですからそこの部分が少し気になります

あとラバーフードを用意されておくと水槽にくっ付けて写真撮れるので便利かもしれません

書込番号:11847364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/01 22:19(1年以上前)

こんばんは。
この中でしたらシグマの30mmでしょうか。
しかしこれも屋内のお魚さん撮影用に限られます。
そちらの水族館がどういった施設かは分かりませんが、もしも屋外でイルカのショーなどがあるのでしたら、30mmでは全然届かないと思います。望遠レンズが最適だと思います。
私も楽していい写真を撮りたいと思うことがありますが、楽をしたり横着をすると、たいがい自分の納得出来るような写真は撮れません。

書込番号:11847514

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/01 22:28(1年以上前)

しまね海洋館AQUASの事は全くわかりませんが・・・。

30mm前後のレンズは小さな水槽等、
目の前で泳いでいるものに適しています。

アザラシとかってショーでしょうか?
それともやや大きな水槽(枠)でしょうか?
ショーで距離が有るものでしたら55-250が良いですね。


頻繁にレンズ交換も大変でしょうから、
室内は30mmでがんばって小さいと思ったら後でトリミングを、
ショーは55-250mmで頑張りましょう^^

書込番号:11847573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/01 23:00(1年以上前)

私も30mmに一票です♪

書込番号:11847779

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/01 23:13(1年以上前)

暗い室内なら30mmでしょうね。

屋外のものは 55-250mm F4-5.6 ISかな。このレンズで屋内撮れば被写体ぶれ必至。
最低これだけというなら二つ。
持って行けるなら4本持って行って使い分けるに越したことないです。

書込番号:11847855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/01 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ30mm

シグマ30mm

EF-S10−22

EF70-200F2.8L IS USM

僕もこの中から1本であれば、シグマの30mmを持って行くと思います。
僕も何度かシグマの30mmで水族館で撮ったことがあります。
寄れないというストレスはあるものの、水族館では使い勝手の良い画角だと思います。
サメ等の大きなモノは、広角レンズで撮った方が良いかも知れませんし、イルカのショーなどは望遠が必要ですし、何をメインに撮影するかで使うレンズは変わってくると思います。

余談ですが…
しまね海洋館AQUASは、シロイルカが人気の水族館のようですが、シロイルカの親子は育児中のために現在撮影禁止のようですね…

書込番号:11847866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:419件

2010/09/01 23:22(1年以上前)

別機種
別機種

3年ほど前にAQUASに行った時はバブルリングを10-22mmと50mmF1.8で撮りました。そのときのISOは800でした。

確かアザラシなどは屋外だったのでレンズは問わないと思います。
当時、ペンギンなどは展示されていないのでその辺がちょっと分からないです。

バブルリングを見られるのでしたら中心からやや外れた席がオススメです。
中心にはアクリルの合わせ目があるので気になるとおもいます。
あと、ショーとショーの間に練習をするので、そこも狙い目です。

今のご時世、ISO感度は上げまくっても気になりませんのでキットレンズでも大丈夫かと思います

書込番号:11847914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/02 08:36(1年以上前)

 しまねAQUASに行ったことがありますが、標準レンズ、望遠レンズともに必要だと思いました。
 ダブルズームレンズは必須だと思います。
 出来ればレンズ4本全て持っていかれることを強くお勧めいたします(後悔しないためにも)。
 後はISOを上げての撮影となりますが、撮影条件は今晩家に帰ってから確認してみます。
 シロイルカのショーは、前の席に座れたら広角が必要で、一番後ろの席では150mm程度の望遠が必要となります。
 前の席に座ることは結構困難で、私は一番後ろから望遠マクロで撮影しました。

 ストロボを焚くのは禁止でした。

 シロイルカのバブリングはとても幻想的です。
 いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:11849037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/02 14:06(1年以上前)

>外でレンズ交換する自信はありません

ちょっとゆったり目のバッグを持っていって、どこかに腰掛けてひざの上にバッグを置いて、
バッグを開けてその中でレンズを交換すれば、落とす心配もほとんどなくなると思いますけど・・・・。
あとゴミも多少は入りにくいかと。

せっかくの一眼レフですから、レンズ交換を考えたほうがいいと思いますけど。?

荷物は増えますけど。

書込番号:11849868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/02 16:13(1年以上前)

別機種

昨年海遊館(大阪)に35mmF2一本で行きましたが、ジンベイザメ等はかなり下がらないと
入りきれませんでした。標準ズーム(18-70mmF3.5-4.5G)も持って来ればよかったと
悔やまれました。

書込番号:11850211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/09/02 18:17(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスと撮影例の写真をどうもありがとうございます。
返信が遅れてすみません。

アドバイス通り、シグマ30mm F1.4を持って行こうと思います。
自然が1番さんもお書きになっているように、シロイルカは育児中で撮影不可のようですし
哺乳類を大きく撮るのはあきらめることにしました。
今回はお魚メインに絞ることにします。
(それでも直前になって後悔しそうだったら、望遠も持っていきます)
私も自然が1番さんのようなクマノミの写真を撮ってみたいです。

もう数点、追加で質問させてください。
実は今までオートフォーカスでばかり撮ってきて、マニュアルフォーカスの経験がありません。
説明書も読んだのですが、マニュアルフォーカスで撮る場合、
レンズのMFのスイッチに入れて、ファインダーをのぞきながら被写体がはっきり見えるまで
レンズのフォーカスリングを回してシャッターを切ればいいのでしょうか。
置きピンというのは、例えば岩にピントを合わせてその岩の前を魚が通ったら
シャッターを切るという理解をしているのですが、それで合っていますか?
この場合、水族館での撮影なので、できるだけ開放でISO感度を1600か3200にして撮ればOKですか?
それから、露出補正はマイナス寄りに設定、で合っていますか?

教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:11850533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/02 18:27(1年以上前)

正確です♪

ISO感度は高いとノイズが発生しやすくなりますので
シャッタースピードを確認して設定されるといいと思います(^^)

あとRAWでの撮影をオススメいたします☆

書込番号:11850569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/02 19:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 アクアスでの撮影例です。
 フルサイズなので、画角は参考にならないかもしれませんが、露出は参考になるかと思い、写真をアップします。
 RAW撮影で、露出は補正しなくてもいいと思います。
 但し、ISO値が限界で、どうしてもSSを上げたい場合は露出補正をマイナスにしてRAW撮影、現像時に適正露出に補正という手もあります。

書込番号:11850738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/02 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF/MFスイッチをMFにして、シャッターを半押ししながらピントリングを回していくとピントが合えばAFフレームが光り、ピピピッ!と音が鳴る(電子音を切っていたら音は鳴りませんが…)と思います。

ただシグマの30mmはフルタイムMFに対応していますので、いちいちMFに切り替えなくてもシャッター半押し状態でピントリングを回しても大丈夫です♪
ただし、その場合はAFフレームは光りません。
また、フルタイムMFの場合は、シャッターボタンの半押しを解除するとまたAFになってしまいますので、注意が必要です。
ちなみに僕は面倒くさがりのためAFで撮ってます。
シグマ30mmで撮った写真をアップしておきますね。

書込番号:11851440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/09/02 22:30(1年以上前)

>ちょきちょきさん
ありがとうございます。
様子を見ながらISO感度を設定してみます。

>ridinghorseさん
アクアスでの作例、ありがとうございます。
X3はフルサイズではないので、これよりも少し小さめに写るんでしょうか。
露出の数値はいじらなくていいんですね。

>自然が1番さん
ありがとうございます。
そうなんですか、ベテランの方もAFをご使用になることもあるんですね。
初心者なので、やはりここはAFにすることにします。


Avモードで、絞りとISOを調整しながら撮ろうと思います。
すみません、またまた教えていただきたいのですが、
AlフォーカスAFは、【Al FOCUS】、AFフレームは【自動選択】で
フォーカスロックをして日の丸構図回避できますか?
今、おもちゃで遊ぶ飼い犬で練習しているのですが、真ん中にピントを合わせないと
ピントが合わないことがあります。
物撮りでも、真ん中でピントを合わせてシャッターを半押しのまま構図を決めて、
シャッターを押し込んでも、うまくピントが合わないことがあります。(前ピンなんでしょうか)
このやり方で合っていますか?

書込番号:11851708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/02 22:40(1年以上前)

>ベテランの方もAFをご使用になることもあるんですね。
ベテランではないですf(^_^;
カメラを始めたのも2年前ですし…

AlフォーカスAFの場合、フォーカスロックしたまま構図を変えると動体と勘違いしてAIサーボAFに切り替わります。
なので、フォーカスロックしたまま構図を変える場合は、ワンショットの方が良いと思います。

もしくは親指AFを使うとAIサーボAFのまま、ワンショットのように使うことができます。

書込番号:11851749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/09/02 22:52(1年以上前)

>自然が1番さん
またまたご回答いただき、ありがとうございます。
何度も何度もすみません。

>AlフォーカスAFの場合、フォーカスロックしたまま構図を変えると動体と勘違いして
>AIサーボAFに切り替わります。
>なので、フォーカスロックしたまま構図を変える場合は、ワンショットの方が良いと思います。
なるほど、そうなんですか〜!道理で合わなかったはずだ!

>もしくは親指AFを使うとAIサーボAFのまま、ワンショットのように使うことができます。
親指AFとは、どうやるんでしょう?

つまり、水族館の動く魚をフォーカスロックをして日の丸構図回避しつつ撮るには、
AlフォーカスAFは、【ワンショット】、AFフレームは【自動選択】でOKでしょうか?

書込番号:11851825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/02 23:03(1年以上前)

親指AFについては、KissX3の取説(↓)の188ページを見てください。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx3-imh-ja.pdf

C.Fn-10 シャッターボタン/AEロックボタン
「1」に設定すれば親指AFになりますよ♪

慣れない内は、あれ?シャッター半押ししてもピントが合わない。と焦ることがありますが、慣れるとすごく便利です。

日の丸構図を避けたいのであれば、最初から中央以外の任意のAFフレームを選択しておくほうが良いと思います。
自動であればドコにピントが合うか分からないので、余計に難しいと思います。

書込番号:11851903

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/09/03 00:34(1年以上前)

こんばんは
水族館の撮影はなかなか難しいですね。
明るいレンズが被写体ぶれには有利ですが、
絞りを開いて撮ると被写界深度が浅くなり、
その折り合いのつけ方がなかなか難しいです。

解決済みのようですが、EF50mmF1.8Uは「結構寄れる」ので、
比較的小さな対象にもむいているレンズです。

ソニービルでの水槽の実写例をご参考に。
http://yashikon21.exblog.jp/11213980/
http://yashikon21.exblog.jp/11219289/

書込番号:11852361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/05 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.2,400/1秒,ISO1600

F2,80/1秒,ISO1600

F1.8,200/1秒,ISO3200

皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございました。

>自然が1番さん
親指AFについて教えていただき、ありがとうございました。
説明書はご無沙汰でしたが、ちゃんと読まないといつまでたっても
上達しないなと反省した次第です。

>写画楽さん
作例、ありがとうございました。
サメばかり撮っていてウミガメを忘れていたり、
エイはブレブレだったので、リベンジしたいです。



昨日、行ってきました。結局、シグマ30mm F1.4の1本で行きました。

ブレやピンぼけを連発で撮った枚数の2割くらいしか成功写真がなく、構図の良し悪しも含めると
残ったのが1割という見事な玉砕でした。自分の腕の悪さと未熟さを実感した次第です。
他の方に迷惑をかけたらいけないと思い焦ってしまい、1つの水槽にあまり時間をかけられず
落ち着いて設定をいじられなかったり、モニタ上では合っているように見えたピントが
実は合っていなかったのが敗因だと思っています。
(今回、周囲に一眼ユーザーがいなくて、チキンなので一人でカシャカシャ撮るのも
遠慮してしまったり、ガラスにつけるのを徹底しなかったのもいけなかったです)

体色が岩や周りと似たような魚はピントが合いづらいですね。
それから、光っているクラゲがいたのですが、感度を3200のめいいっぱい上げても
ぶれるし発光しすぎて写ってしまうので大失敗でした。
今考えると、露出をマイナス寄りにいじればよかったのでしょうか。
ガラス越しの撮影は、ガラスにくっつけないと全体的にモワっとした絵になりがちですね。
このレンズは最短撮影距離が長いので、ガラスの近くにいる魚にはピントが合わず下がると
私の腕では映りこみが生じてしまいました。
ペンギンはこの画角だと物足りず、もっと大きく写したくなったので
やはりアドバイスどおり、望遠は持って来るべきだったと後悔しました。
(家族連れがショーを待っていたアザラシ・アシカのプールは
望遠がないため、ろくに撮らずに素通りしてしまいました)

それでも、小学生の時以来の水族館でのひとときは本当に本当に楽しかったです。
撮らない時よりも、魚にぐっと興味が出てきました。
絶対にリベンジする予定です。(ラバーフードも買います)

同時に、レンズ沼へとはまりそうです。

・EF28mm F1.8 USM
・シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・タムロンSP AF17-50mm F/2.8

この3つが候補かなと思うのですが、
他に水族館向きのレンズがありましたら、どうぞ私をレンズ沼に呼んでやってください(笑)
ひょっとして、マクロレンズも水族館に向いていたりするんでしょうか。

長々書いてしまいましたが、水族館撮りをもっとしてみたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:11863763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6296件

私は先日、ニコンD40レンズキット+ VR55-200 + VR18-200 (+スピードライト SB400)から、
キヤノンX3 Wキット + タムロン18-270 + 50mmF1.8 (+270EX)に買い替え(買い増し?)ました。

HDビデオカメラをよく使うので、一眼は軽量なエントリークラスが好きです。
X3を買って、普段の日常や、子供の運動会や、バレエの発表会など、だいたい一通り撮影しました。
そして、昔D40で撮影したものと比べてみましたが・・・
う〜ん、同じようなレンズで両者を比べてると、D40と比べたX3の画質ってなんだか・・・

D40は600万画素(CCD)で、X3は1500万画素(CMOS)と、画素ピッチがかなり違いますし、トリミング耐性や
ISO3200以上の高感度ではX3の良さを感じなくはないですが、それ以外が・・・

私と同じように、ニコンD40からキヤノンX3に買い替えた方がいらっしゃいましたら、どのように感じらて
いらっしゃいますか?

書込番号:10331414

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/10/18 23:01(1年以上前)

どのような印刷用紙を使っているのか謎ですが、写真画質プリント用紙ではディテールにかなり差があるように感じるかもしれないですね〜。

書込番号:10331653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/18 23:06(1年以上前)

X3と比べると、D40はド派出な絵作りですね。D60、D80あたりも派手派出です。
キヤノンはエントリークラスの機種も、上位機同等のニュートラルな絵がデフォになってますので
D40みたいな絵がお好みなら、単純に彩度を上げたり、ピクスタを風景にするなどすると良いと思いますよ。

あと、これから風景や、夜景、室内など色々撮影していくと、「AWB性能」の違いも分かってくると思います。X3かなり優秀ですよ。

書込番号:10331691

ナイスクチコミ!3


Purinkoさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 23:26(1年以上前)

こんばんは
答えには成っていないとは思いますが、私もX3を購入する前はクールピクス8400という800万画素のコンデジとデジ一の中間みたいなカメラを主に使っていて、X3で撮った最初の写真をPCで見たときに、ニコンは非常にくっきり、キャノンは何かぼやっとした絵だな、感じました。
絵作りは各社の味付けだったり、CCD(CMOS)の特性も大いに有るでしょうし、どちらが良いのかは分かりませんが、私はあまり気にしないようにしています、ちなみにcoolpix8400は今も現役です。

書込番号:10331867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/10/18 23:42(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。


からんからん堂さん

おもにPC画面で見比べた印象です。
L判や2L判サイズでは、あまり差は感じないですね。


僕の中の少年さん
>X3と比べると、D40はド派出な絵作りですね。D60、D80あたりも派手派出です。

なるほど、それが主原因かも知れませんね。
こんど彩度調整など試してみます。

>「AWB性能」の違いも分かってくると思います。

X3のAWBは素晴らしいですね。それは感じていました。

Purinkoさん
>ニコンは非常にくっきり、キャノンは何かぼやっとした絵だな、感じました。

まさに、そういう感覚です。
D40は何を撮ってもシャープでキレがあってコントラスト感も高いのですが、X3はどうもぼやっと眠い
感じのがよく撮れてしまいます。
僕の中の少年さんのアドバイス通り、これから画質設定を色々試してみます。

書込番号:10332013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 気まぐれブログ 

2009/10/18 23:48(1年以上前)

はい!私もつい先日ニコンD40からX3に買い替えたひとりです。
D40からワンステップアップしたいということでD90も考えましたが
やはり重さと予算的に候補からはずれD5000との選択にかなり迷い
こちらや色々なサイトを参考に検討した結果X3に買い替えました。

でD40の方はデジイチデビューということでビデオ担当だった旦那が只今仕様してます。
レンズはD40ではWキッドのレンズのみの使用でした
X3はWキッドのレンズ+EF50mmf1.8Uで購入しました

先日沖縄旅行に行ったのでもちろんそちらに旦那と一台づつ持参して行き
色々写して感じた事は、もちろん画質は今までのD40に比べX3は綺麗なのですが
標準レンズの場合、個人的には室内で非発光モードで写した時などは出来上がった画が
特にD40の方が良かったような気がしてます(-_-;)(好みの問題かもしれませんが…)
ニコン→キャノンということで
操作の違いなどでは望遠側へのレンズの回す方向が逆とかはまだ慣れませんが
機能設定などはやはりX3の方がやりやすく操作しやすいです。

なんというか素人なんで言葉で説明するのはむずかしいのですが
両機使ってみてX3のすばらしさも感じながらもD40はやっぱ名機だったんだなぁ〜
ともつくづく感じてます。
私と同じようにD40からX3の人がいたのでちょっと嬉しくなってしまいました(笑)

とりあえず
D40の旦那とX3の私でこれからも色々撮り比べしてみようと思っています。

書込番号:10332068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件

2009/10/19 00:12(1年以上前)

にゃははんさん

ご返答、ありがとうございます。

>なんというか素人なんで言葉で説明するのはむずかしいのですが
>両機使ってみてX3のすばらしさも感じながらもD40はやっぱ名機だったんだなぁ〜
>ともつくづく感じてます。
>私と同じようにD40からX3の人がいたのでちょっと嬉しくなってしまいました(笑)

私も、分かってくださる方が一人でもいらっしゃってすごく嬉しくなりました^^

D40って3年近く前の発売なのに、今でもかなり良い、というか私好みど真ん中の絵を出します。
X3購入後はD40関連一式売却して手放そうと思っていたのですが、しばらく売る気が無くなって
しまいました。

書込番号:10332243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/19 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PS次第でKX2でも結構色乗りますよ?

どれもTAMRON B003

本日撮ってだしです!KX3ならもっと綺麗では?

すみません画質といってもいろいろです。
せめて、、、数例作例出して、、D40のここの画質が良かった?
と、、、主張して御意見を聞いたほうがいいのでは??

プリント見ている限り、、、
やはりD40は色が濃くコントラストあり、シャープが効いている「味付け」なだけで
潜在能力はそこまでは高くなく、ラチュードも狭く感じる時もおおいです。
おとなし目の設定だらこそプリントしてもしっかり色が飽和せず思い通りに焼けますね。
D40は安く画期的でしたが、、、やはり、、、ここまでか?と思う事も多いですよ。

PS設定してお好みのKX3にされてみてはいかがですか?

書込番号:10332536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6296件

2009/10/19 01:41(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。
写真綺麗ですね〜

>せめて、、、数例作例出して、、

はい、そう思ったのですが、子供撮影ばかりでして、適当なものがありませんでした。
お騒がせしてすみません。

>やはりD40は色が濃くコントラストあり、シャープが効いている「味付け」なだけで
>潜在能力はそこまでは高くなく、ラチュードも狭く感じる時もおおいです。

やはりほとんど「味付け」の影響のようですね。PS、色々やってみます!

書込番号:10332681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/10/19 01:57(1年以上前)

山ねずみRCさん こんばんわ

デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します。

私も愛機は600万画素CCDです。(ペンタックスK100DSuper)
やっぱり低画素CCD機の色、味、は自分の好みに良くあって気に入っております。

低画素には低画素の良さがあるのではないでしょうか?(^^)

(この機種大事に使うつもりでおります。)



個人的には
600万画素で最新機種を作っていただきたいのですが・・・・
無理でしょうかネ・・・・(^^ゞ

書込番号:10332718

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/19 03:31(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんのいわれるように『せめて、、、数例作例出して、、D40のここの画質が良かった?と、、、主張して御意見を聞いたほうがいい』は、きっと無駄な気がします。
なぜならそこで出した数例の作例の解釈も主観的なもので、客観性のない、みる人によりまちまちの「程度問題」になると思えるからです。

X3とD40のどっちがいいかなんて、最終的には「慣れ」の要素が多いんだと思います。
私もD40を長く使っているせいか、価格.COMの作例をみても、D40で撮った作例が一番きれいに思えます。
もちろんこれは慣れから来るものであって、私以外の人はまた違った感想をもたれてるんだろうと確信しています。

書込番号:10332834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6296件

2009/10/19 11:49(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん

>やっぱり低画素CCD機の色、味、は自分の好みに良くあって気に入っております。

コメントありがとうございます。
高画素機ではフォーカスやブレ、レンズ性能など撮影諸条件がよりシビアになるのは覚悟して
いたのですが、それ以外の好みの部分の影響って意外と大きいのだなと思いました。

kawase302さん

>なぜならそこで出した数例の作例の解釈も主観的なもので、客観性のない、みる人によりまちまちの「程度問題」になると思えるからです。

両機種使った人なら、この思いを共有できるのではないかと今回問題提起してみました。

>私もD40を長く使っているせいか、価格.COMの作例をみても、D40で撮った作例が一番きれいに思えます。

クルマや女性の好みみたいなもの、なのでしょうかね?^^
私はデジタル機器に関しましてはとにかく新しい物好きなのですが、ニコンD40と、コンデジの
フジF30だけは今後も長く愛用したいと思いました。

書込番号:10333683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/19 14:25(1年以上前)

画素数が約二倍違いますので、パソコンで比較する場合は、X3の画像を6MPにリサイズしないと
正確な比較にならないかも?

書込番号:10334233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/19 18:12(1年以上前)

少し機種がずれてしまいますが、この辺も参考になるかもしれません。

二コン
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html

キヤノン
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/16/8679.html

被写体は異なりますが、絵作りが全く違うことが分かると思います。

書込番号:10334995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/19 21:00(1年以上前)

kawase302さん
いえいえ二台あるのだから撮り比べる事は簡単でしょう。
自分が人の好きなようにどうしても使いこなせないのか?
それとも好みの問題で終わらせるのか?

どうせなら作例でお好みの方向性を出せば
KX3を使いこなすアドバイスがここのオーナーならできるかもしれないですね。

書込番号:10335818

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/19 21:31(1年以上前)

そうですね。
ただ私が無駄と言ったのは、貴兄が「数例作例出して、、D40のここの画質が良かった」と書かれていたからです。
「良し悪し」や「好き嫌い」という尺度では、いくら撮り比べても不毛に終わるとも感じたのです。
この2機の純粋な「差」や「違い」であれば、とにかくたくさん撮り比べれば、解釈や撮影状況誤差によるものじゃなく"普遍的な違い"まで抽出できるかもしれませんね。

まぁそのことにどこまで意味があるのか、私にはわかりません。
意味のある人には意味があるのでしょうけども。。。

書込番号:10336026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/19 22:04(1年以上前)

はい、作例とどの言葉を関連付けるとしても。
飛躍しすぎでしたね。


写真はpsのお話の延長上でスレヌシも理解されています。

書込番号:10336328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/19 22:06(1年以上前)

関連付けられると違う意味になるので
別コメントで
>意味のある人には意味があるのでしょうけども。。。
D40の方がいい
kx3の方がいいと違いを感る方にはわかるし意味があると思います。

書込番号:10336343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/19 22:37(1年以上前)

D40のJPEG画像はX3より秀逸。
大勢の人がそう感じるでしょう。

しかし、もう売っていない。それだけ。

書込番号:10336600

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/19 22:54(1年以上前)

でもこういう話しって突き詰めていくと、要は『自分が好きな写真ならそれで十分』ってところに行き着きますね。
ガソスウも機能も何十万もするカメラも過程でしかなく手段でしかなく、目的は自己満足。

だから素人って素股、じゃない、素敵!!

書込番号:10336744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/19 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スタンダード

風景

自作 N^^;

こんにちは。

キヤノンのPSスタンダード、とニコンを比べると
「薄めの青」の出方と
暗部の階調に差があるように感じます。

ニコンの方が青空を積極的に出す方向なのと(弊害で影が青っぽくなる事も)
割と暗部を締める傾向なので、

ちょっとPSをいじってみました^^;。(青〜緑の彩度を上げて、
ちょっと暗部を締めてみました)
機種は30Dですが基本同じと思います。
http://homepage2.nifty.com/MIKE/N.pf2

書込番号:10336881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/10/19 23:15(1年以上前)

 ☆ kawase302さん

>ガソスウも機能も何十万もするカメラも過程でしかなく手段でしかなく

本当にそうですね。(^^)
カメラも機材も所詮は道具、手段にしかすぎないものですね。


スレ主様、横レス失礼いたしました。<(_ _)>

書込番号:10336926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/20 09:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スタンダード

ご飯用PS

コンデジ風味濃い目

記録なら通常撮影でも十分です

>やはりほとんど「味付け」の影響のようですね。PS、色々やってみます!
路線がもどったので、、、

JPGで撮影されるとして。
まずはRAWでお好きなパターンをDPPで現像してみて、コントラストや色の濃さを調節してください、その時PSも色々と変えてみるといいですね。
そのうえでカメラ側かEOS UTLでボディーに設定するといいと思います。
でもその時テストプリントしておいた方がいいですね。

これからの紅葉シーズンダウンロードの「紅葉」PSなんてよくできていますよ。
私はそれをさらにPSEDITERで直したものや
もっと黄色がオレンジになる自作を楽しく使っています。

当然ポートレイトも純正は茶髪に転ぶので暗部を転ばさない設定も作って
JPGで撮ってピクトブリッジで即プリントするイベントで使っています。

「使いこまないと良くならない」のではなく、、、
「使いこむとよりよくなる」のです

JPGだろうが後で現像だろうが、思う色合いにはできます。
D40だろうがKX3だろうが子供の撮影などでは、私は全然そのまま綺麗に使えますが、
作品としてはもっと好きな色にしたい!
その時は自分でやるべきです。

★色合いは置いておいて三枚目までのシャープが欲しいのではないですか?
結局私は見ていて思うのですが、だんだんシャープの適度は変って来ると思います。
現在私は、コンデジの写真を見るとシャープが効きすぎと感じます。
実際の解像感ではない輪郭補正は適度にしたほうが、
数年経った後でもいいかもしれないですよ、後付けできるものですので。。。
プリントしても、やはり適度な方が綺麗ですね。
主観は変りますので、とくに効きすぎのJPGはもうどうしようもないので
そのあたりも一度再考して楽しんでみてください!
たぶんキヤノンもJPGプリントまで考えてそのあたりで設定しているのだと思います。
もちろんお好みでモニターの見た目での解像感が欲しいと言うのなら
止めませんし好き好きですね。

自分の色を作るピクチャースタイルエディターを使って
その結果をPSとして持つことこそ一番の近道だと思います。

RA現像やPSなどは、写真の化粧直し程度です
素材の個性が光らないと同じことですね。

御自身の納得ゆく道を本当に探したければ、、、作例を、
ご自身の好きな肌色が出ない
こんな時にもっとシャープを、、、同じ写真を二台で撮ってい
ここに投稿すればいいと思います。

たぶん撮り比べてPS調整すると投稿前に解決策は見えるような気もします。



書込番号:10338688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/10/20 15:49(1年以上前)

有益な情報をたくさん、ありがとうございます。

僕の中の少年さん

>被写体は異なりますが、絵作りが全く違うことが分かると思います。

ずいぶん違いますね〜

kawase302さん
>ガソスウも機能も何十万もするカメラも過程でしかなく手段でしかなく、目的は自己満足。

その通りですよね。D40をドナドナできなくなってしまいました^^


ろ〜れんすさん

>自作 N^^;

ニコンっぽくなりますね!

>ちょっとPSをいじってみました^^;。(青〜緑の彩度を上げて、
>ちょっと暗部を締めてみました)

ありがとうございます、大変参考になります。


MOVEMOVEMOVEさん

詳細にわたるアドバイスを本当にありがとうございますm(_ _)m

>自分の色を作るピクチャースタイルエディターを使って
>その結果をPSとして持つことこそ一番の近道だと思います。

この作業には、相当こだわりがいがありそうですね^^
私はこれまで、デジカメの色調整にはシーンモードを使う程度で、ほとんど触っていません
でした。二つのカメラの特性をもっとよく知って使いこなしたいと思います。
次回のディズニーにはX3+B003を持って行く予定ですので、過去にD40+VR18-200で撮ったもの
との比較が楽しみです。

書込番号:10339829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/08/28 23:44(1年以上前)

最近X3を購入しましたが、山ねずみRCさんと全く同じように感じています。
雑誌などでX3の評価が高く期待して購入しましたが、今ひとつ期待はずれです。
しかし使わないのも勿体無いので撮りまくっています。そのうちキャノンの絵に慣れてくるのではと思って.....。でもまだ慣れるまでは到達していません。
くだらない書き込みですみません。

書込番号:11828711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/02 00:22(1年以上前)

EOS Kiss X3の高解像度を活用するには高性能なレンズが必要になる。問題は、ライバルのニコンD5000やオリンパスE-620が非常にがんばっていることというレビューを見かけました。

http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html

高性能なレンズをつければ解決するかもしれません。

それかぶれやすくなりますが、手ブレ補正機能をオフで使用されると多少よくなるかもです。

書込番号:11848240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

RAW+JPEGラージで撮影してもRAWが撮れない…

2010/08/28 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

すいませんどなたかわかる方、教えてください(T_T)

X3でいつもRAW+JPEGラージで撮影し、PCに取り込むとCR2とJPG、2つのデータが
取り込まれると思いますが、急に2つともJPGになって取り込まれてしまいます。
RAWだけで撮影すると問題無いのですが、RAW+JPEGラージで撮影するとこうなって
しまいます。なぜでしょうか?故障ですかね?

書込番号:11826301

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング