EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影時画像のHDMI出力

2010/07/11 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

少し特殊な用途で本機種の購入を検討しています。顕微鏡に繋いで静止画をとるためにピントを外部モニターで確認しながら撮影をしたいのですが、HDMI端子を使えばそのまま出来るのでしょうか?それともHDMI出力はあくまで撮影したデータ(映像とかムービーとかの)を映すだけなのでしょうか?御存じの方や同じようなことをされていらっしゃる方がおられましたら、ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:11612810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 19:38(1年以上前)


こんにちは。

HDMIですが、ライブビュー撮影にすることで、
レンズを通した絵が出力されます。

ご要望の撮り方ができると思いますヨ。

書込番号:11613719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/14 05:38(1年以上前)

エンジェル31さん さっそく教えていただきありがとうございました。モニター買ってきてデモ機をつないでみました。成功しました。ありがとうございました。

書込番号:11624978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEG撮ってだし

2010/07/12 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:87件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度4

このカメラのに興味があるのですが、ネットなどで調べるとJPEG画像がRAWよりかなり劣るようなコメントを多く見ます。
このカメラはRAWでなく、JPEG撮ってだしを中心とする使い方の場合はあまり良くないのでしょうか?

書込番号:11617155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/12 15:38(1年以上前)

十分に綺麗な写真が撮れますが、RAWはピント以外の失敗の時にどうにでも修正が効くので安心して写真がとれますよ。
二度と同じ写真が撮れないので。

書込番号:11617207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度4

2010/07/12 15:41(1年以上前)

monica.2009jpさん 

画質的にはJPEGでも問題ないということですか?
PCがロースペック(XP pen4)なんですが、RAWの処理できそうですかねえ?

書込番号:11617217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/12 15:48(1年以上前)

X3に慣れれば大丈夫ですが、PCで現像するのも楽しいんですよ。
私はMacなんで詳しくは解りませんが、DPPのダウンロードを見て確認しては如何でしょうか?

書込番号:11617239

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/07/12 16:09(1年以上前)

JPEGでも問題ないですよ
http://www.photographyblog.com/reviews/canon_eos_500d_review/sample_images/

RAWで撮らないといけないってことはないですけど、撮っておくと安心でしょうね
>XP pen4
でも現像は出来ると思いますが一枚辺りの時間が少し長く掛かりそうです。

DPP仕様
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp381jp.html

書込番号:11617305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度4

2010/07/12 16:54(1年以上前)

確かに素人の目には違いが良く分かりませんね。
これなら、大丈夫そうですね!

書込番号:11617433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/12 19:57(1年以上前)

JPEGの場合デフォルトでノイズリダクションが少しかかるようです。そのため、等倍でつぶさに見るようなことをすれば粗が見える場合があるかもしれませんね。
しかしながら、それも僅かなもので、究極を目指しているのでもない限り気にするほどでもないと思います。
慣れてきたらRAWで撮るのも良いでしょうね。

書込番号:11618049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/13 11:01(1年以上前)

多分誤解されてるんだと思いますが・・・

JPGってのは、画像データとしてのフィニッシュ形態のひとつであって、最終的に落とし込むところのひとつ(フォーマット)なんです。8bit-非可逆圧縮という状態の画像のフォーマットで、たいていの画像処理ソフトをはじめブラウザ(IEやFirefoxなどのインターネットブラウザ)で対応しています。

RAWってのは、受光素子が受けた光をデジタルデータ化してもので、画像として形成する為のデータ配列になったデジタルデータでしかないんです。ゆえにRAW=生。
通常、ブラウザでは対応されておらず、RAWのデコードを持ったビューワー(Canonの純正添付ソフトならZoomBrowser、汎用無料ソフトだとVixなどの画像ビューワー)や画像処理ソフト(Canon純正ならDPP、サードパーティならAdobe LightroomやPhotoshopCS、市川ラボ SILKYPIXなど、無料ソフトならGIMPなど)で閲覧や処理をします。

カメラでJPG記録するってのは、カメラ内部で受光素子がRAWデータとして受光素子から入力されたデータを画像処理エンジン(KX3ならDIGIC-4)とユーザーが設定した項目と数値によって処理したデータを画像として出力する時にJPGというフォーマットで記録させている、という事なんです。


>JPEG画像がRAWよりかなり劣るようなコメント・・・
RAWで撮って写真にする人は、必ず何らかの処理を施します。ってか、しないならカメラでJPGにしてもらった方が面倒くさくないです。
面倒でもやるのは、カメラの設定よりも画像処理ソフトの方が同じ項目でもより細かく設定できたりより大きく調整の幅があったりしますし、カメラでは設定できない事も作業できるからです。ひとつのデータから試行錯誤したり作業を戻ってやり直したりという事も可能です。
最終的には、一般にはJPGに落とし込むと思います。一部のプロラボなどで写真をプリントする時はTIFFという形式でも受け付けられると思いますが、街のプリントショップなどではJPGでしょう。ましてや、ネット公開(BlogやHPなど)では、リサイズしてJPGにするのが当たり前だと思います。

最初に書いたように、JPGというのは「非可逆」圧縮です。リサイズなどの画像処理をする為にソフトで展開すれば、当然「データのクォリティ」は下がります。
ですから、元々のデータから作業して最終的な閲覧サイズに変更するところまでをやってJPGに落とすRAW撮影の方が損失が少ないので、この面倒な作業をするんです。
もっとも・・・WEBで公開するとかプリントしたところでL判や2L判のサービスサイズ程度なら、カメラのJPG記録でも最高クォリティ(最低圧縮)からなら目だって悪くなるような事はないでしょう。展開〜圧縮の欠損よりも、縮小した時の欠損の方が大きいですから。

書込番号:11620825

Goodアンサーナイスクチコミ!6


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/13 15:52(1年以上前)

JPEGのほうがたくさんとれるので、RAWの方が劣るという考え方もありますよ。

書込番号:11621793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントが合った時の【ピピッ】という音

2010/07/09 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 LongTimeさん
クチコミ投稿数:2件

Kiss X3とX4のどちらを購入するか悩み、量販店で実機をいじって
何枚か撮らせてもらった時の事です。
X4で全自動モードで撮影する際にはピントが合った際に「ピピッ」という
電子音が鳴ったのですが、X3で撮影する際にはその音は鳴りませんでした。

これが設定によるものなのか、あくまでX3の仕様なのかを知りたいのです。

気持ちはX3に向いていたのですが、X4の「お、この音気持ちいいなぁ」という
単純な考えなのですが、最後の最後まで悩んでどちらかを購入したいので
ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:11605331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/09 23:13(1年以上前)

X3でも普通は鳴ります。

書込番号:11605348

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/07/09 23:13(1年以上前)

鳴らさない設定になっていただけです。

書込番号:11605351

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/09 23:18(1年以上前)

AF合焦時の電子音ですが、設定でON/OFFができます。
また、AIサーボAF時は合焦音は出ません。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx3-imh-ja.pdf
マニュアルの130ページ目に、ON/OFFが、AIサーボAF時の話は
65ページに記載があります。


書込番号:11605381

ナイスクチコミ!0


スレ主 LongTimeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/09 23:52(1年以上前)

皆様迅速な返信をして頂きありがとうございます!
デモ機の設定がOFFになっていたのですね・・・そちらも参考に
させて頂きながら、楽しく機種選びをしていきたいと思います!
本当にありがとうございました!

書込番号:11605558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/10 02:58(1年以上前)

AF合焦音
便利ですよね

でも人ごみの中で「ピピッ」「ピピッ」となるのは気になります
なので私は音を鳴らさないようにしています

書込番号:11606141

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/10 16:52(1年以上前)

音がしたほうが周りの人にもカメラの存在が分かるのでよいです。
無用なトラブルを避けられます。

ただし音を極力たててはいけない場所・場面は消します。

書込番号:11608199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お得感のバランス

2010/07/07 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

レンズキット〓¥47800

Wレンズキット〓¥62800

どちらも同じ店で、+3%で3年保証が付けれます。
明日8日までの特価ですが、子供(5ヶ月)の撮影をメインに考えると今からズームレンズが必要になるのか迷います。保育園や小学校なら必要だと思うのですが、今から15000の差額でもズームレンズを揃えておくほうがお得でしょうか?

今まで、写真を撮る習慣が無いのでどれくらい離れると、ズームレンズが必要になるかイメージ出来ません。使わないかもしれないレンズ代+保証代はもったいないでしょうか?

3才位までのお子様の撮影でズームは必要でしたか?
よろしくお願いします。

書込番号:11594821

ナイスクチコミ!2


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/07/07 10:26(1年以上前)

新米パパイヤさん 

3歳程度というと、幼稚園(保育園)の行事が入ってくるかと
運動会、屋外での保育参観など、3歳程度でも 以外とお子さんを望遠で撮影する機会多くなります。
望遠ズームは合った方が有利でしょうし、あとから単体で純正を購入すると割高になります。

また2歳ぐらいでも公園(通称「じゃぶじゃぶ池」系の子供たちがびしょ濡れなって遊べる公園も各自治体整備してきてますしね)、砂浜などで遊ぶ姿などなど 
望遠ズームで引き気味で撮影すると主題(お子さん)が浮き出る印象的な写真も撮りやすくなるかと思いますよ。

サードパーティでやすい望遠ズームもありますが、それも新品だと差額金額との差異はすくないか
どちらかというと割高になりますので、純正ズーム安く手に入れておいた方がX3系の場合は無難かという気もしています。


それと携帯からの書き込みのようですが、こちらの掲示板はPCや他の通信事業社の携帯の方も読まれてます。
機種依存文字はできるだけ使わない方が無難かと、文字化けしますので

書込番号:11594853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/07 10:26(1年以上前)

価格comの最安値でも55-250mmレンズは、26,790円しますので
15,000円では、買えませんね。

>3才位までのお子様の撮影でズームは必要でしたか?
公園などで少し離れた所から撮影したりしますね。(FZ18の時ですが)
ベビーカーに乗っていてもズームをきかせて撮影したり

あれば、使いますよ
なければ、使えない(当たり前ですが)
色々、工夫すると面白いと思います。


Wズームがお得ですね。



書込番号:11594855

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/07 11:08(1年以上前)

望遠はお子さんが戸外で遊ぶようになったら使ってみたくなりますよ

家族ずれで公園へ遊びに行って滑り台を滑ってくるところをちょっと遠くからとか

また新米パパイヤさんが使うようになるかは分かりませんが
動物園に行った時など、子供そっちのけで(多少は撮りますが)動物撮るのには55-250は重宝します(;一_一)

必須になるのは運動会の時だとは思いますが、どちらにしてもお子さんの成長はは速いので望遠買っておいても損はないと思います(ダブルだとお買い得です)

書込番号:11594962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/07 13:15(1年以上前)

15,000の差額なら購入するべきだと
思います。
中古で15,000円では購入できないのと、

一眼の世界に魅了され
もっと望遠なら、こんな写真撮れるのに!と思い始めます。

数年後には運動会も待っています!

外に出て子どもがカッコイイ、可愛いと言えば
それを撮影したくなり望遠は必需品です(^^) w

ただ、子どもが5カ月と言う事を考慮し、
子どもの撮影メインなら
必要ありません。

3年後カメラの世界に魅了され
違うメーカーの一眼を購入する可能性もあるので・・・(笑)
その時に望遠を買えばいいかな?

このカメラ5年以上使い続けるなら購入!

いつかは、買い換えるなら必要なし!

後は、店頭で55-250で実際に確認し
悩んで下さい!

的確なアドバイスではありませんが、
後悔しない選択をして下さいね(^^)

書込番号:11595273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/07 13:34(1年以上前)

こんにちは。
いまのうちは望遠レンズは殆ど使わないと思います。しかし、外で歩きだすようになってからは使いますね。
15000円で望遠レンズは買えないので、一緒に購入されたほうがいいと思います。
いまのうちですと、室内での撮影が殆どだと思いますので、EF35mmF2やEF28mmF1.8USMのような単焦点レンズもあったほうがいいと思います。

書込番号:11595332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

2010/07/07 17:32(1年以上前)

先に、文字化けの件、すみませんでした。

皆様、良いアドバイスありがとうございます。

ひとまずは先の事も考えて、Wレンズセットを購入します。6万切る様に価格交渉頑張ります。

書込番号:11595939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

剣道の写真無理ですか?

2010/07/01 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

スレ主 友彩さん
クチコミ投稿数:3件

初めての一眼カメラを買おうか悩んでいます。

子供の剣道の試合の写真を撮るために、普通のデジカメでは限界を感じ、一眼カメラを購入しようと思いました。
写真屋さんで、お勧めのカメラを聞きましたが、体育館内での撮影は難しいとのこと。
それなりに、高価な商品なので、集合写真でいいかなと諦めていたところ、地方のホームセンターの広告に、EOSKISS×3レンズキットが20台限りで49900円で出ており、購入しようか悩んでいます。
やはり、剣道の試合の写真を撮影するのは無理なんでしょうか。

書込番号:11570131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/01 21:58(1年以上前)

体育館内は比較的暗いと思いますので、できればF値の小さなレンズがあるほうが良いでしょうね。
とはいえ、ISO感度を上げて撮影すればキットレンズでも良い写真が撮れると思います。もちろんシチュエーションによっては被写体ぶれなども発生するかもしれませんが、それでも良い写真は狙えるでしょう。

ただキットレンズとかかれておりますが、ダブルズームのセットでないのであれば、あまり大きく写せないかもしれません。その場合ある程度望遠が欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:11570197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/01 21:58(1年以上前)

こんばんは。

レンズキットのレンズで室内撮影はちょっと厳しいでしょうね。

出来ればF2.8の明るさは欲しいところです。
私は舞台撮影ですがF4のレンズで撮影しています。
この場合、ISO1600 でシャッター速度は1/250秒になります。
剣道だとシャッター速度が1/250秒ではちょと遅すぎるでしょう。

ISO3200の感度でも良いのなら1/500秒が使えることになりますが、かなりノイズが出ると思います。
やはり明るいレンズが無いと無理だと思います。

書込番号:11570200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/01 21:58(1年以上前)

無理とは言わんけど難しいことに間違いはないでしょう

体育館内の明るさも関係するし、どれくらいの距離から撮影できるかにもよりますが、絞り優先、絞り開放でISOを高めにしてもシャッター速度が稼げないようなら中望遠の単焦点を1本追加購入する必要が出てくると思います。

書込番号:11570203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/01 22:28(1年以上前)

暗いところでの動きの激しい被写体を撮影するには、
レンズの明るさ(前玉の大きさ)と感度設定とシャッター速度との兼ね合いになります。
シャッター速度が遅くなると被写体がブレてしまいます。
感度を上げすぎるとノイズが増えて画像が荒れます。
明るいレンズは非常に高価です。
体育館での撮影をするには、自分でどのあたりで妥協するかになると思います。

書込番号:11570364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/01 22:28(1年以上前)

室内ですとキットレンズは厳しいですね。
KX3のお値段の倍以上の価格のレンズを購入しないと難しいと思います。

書込番号:11570371

ナイスクチコミ!0


スレ主 友彩さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/01 23:28(1年以上前)

短い時間にこんなに回答をいただけるとは思いませんでした。回答してくださった皆様ありがとうございます。
やはり、室内スポーツの撮影は、難しいみたいです。
一眼のカメラは、ゆっくり、のんびり、腕が上がるまで待ってみます。
手持ちのFINEPIXf40(昔のカメラですが)と日立のDVDHDDでがんばってみます。
いろいろな意見参考になり、ありがとうございました。

書込番号:11570738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/07/01 23:59(1年以上前)

私も「絶対に無理」とまでは言いませんがやはり「かなり難しい」と言わざるを得ません。
標準ズームレンズでは焦点距離が足りませんし、ダブルズームレンズキットの望遠ズームレンズでは構造的に難しいでしょう(全く撮れないと言う訳ではありません)。
レンズが「EF70-200mm F2.8L (II)IS USM」だったらX3でも撮れると思います、同じKissでもより高感度撮影に強いX4ならもっとレンズの性能を活かせるでしょう。
でも7Dならさらに成功率があがるでしょう。

書込番号:11570891

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/02 01:50(1年以上前)

解決済みのようですが^^;


子供さんは小学生?中学生?それとも高校生?
撮影は観覧席から?それともフロアに降りて間近で?

小学生ならkissでも少し慣れれば対応できると思います。

中学・高校なら・・・撮る側も経験者か、かなり見てきた人じゃないと
打突にいく予感みたいなものでシャッターを切ればkissでも対応可かと思います。

ただしkissは連写速度遅いので・・・ワンショットで狙うしかないと思います。
7Dなら「いくか!?」と感じてからの連写でも良いショットが撮れるかもしれません。

あと他の人も言っていますがレンズは明るいので無いときついですね><
おすすめは「70-200F2.8LISUUSM」です。


結論はX3レンズキットのみでしたら無理だと思います^^;
必ず明るいレンズが必要になると思いますので、
予算もそれなりに覚悟しておいた方が><

カメラ「EOS7D」+レンズ「EF70-200LISU」が良いと思います^^

書込番号:11571293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/02 07:14(1年以上前)

>カメラ「EOS7D」+レンズ「EF70-200LISU」が良いと思います^^

理想的な組み合わせですが、価格とか考えています?
普通に考えれば一般人がおいそれと出せる金額では無いでしょう。

さらにスレ主さんは、

>20台限りで49900円で出ており、購入しようか悩んでいます。

と仰っていますよ。
まったく、どうして現実を踏まえないでそのような意見が出て来るのか理解出来ない。

書込番号:11571598

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/02 07:18(1年以上前)

コンデジよは明らかにいい写真が撮れると思いますが、自分がイメージしている写真が完璧に撮れるというところまでいくためにはまずレンズへの投資が必要になりますね、多分。

書込番号:11571608

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/02 09:13(1年以上前)

別機種

EF50mmF1.8U

撮れない事はないですよ。ただし、キットレンズでは困難ですので、明るいレンズを別途購入しましょう。
お安いところではEF50mmF1.8U(実売価格9000円程度)

EF50mmF1.8Uで2階席から手前側の試合場を写した写真を貼っておきますね。(カメラは中級機です)
EF50mmF1.8Uではあまり遠いところは無理なので良い場所取りが肝心です。

KISS X3でも撮影できないことはないですが、50Dや7Dの方が間違いなく成功率は上がります。
体育館撮影は難しい部類に入ります。正しい撮影方法を勉強されてください。

書込番号:11571839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/02 10:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちわ、もう解決済みみたいですねえ。

DNで撮影した剣道の試合ですIOS1600、レンズタムロンの18−270mmでです。

参考になればいいですけど。

書込番号:11571949

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/02 12:04(1年以上前)

解決済みの後からすみません。
いろんな意見を読んでて気になったので参加しちゃいました。

F2→10Dさんの2010/07/02 07:14 [11571598]での発言ですが
言われている事も判りますが
masa.HSさんの2010/07/02 01:50 [11571293]のアドバイスをトータルで見る分には
違和感は無いと感じますが・・・
いきなり『カメラ「EOS7D」+レンズ「EF70-200LISU」が良いと思います』だけのアドバイスだけなら的外れの内容ともなりますが
その前にそれなりのアドバイスもしていての参考意見と感じました。





参加ついでに本題ですが
スレ主さんは現状FINEPIXf40で撮影しているようですがFinePix F40fdの事でしょうかね?
仕様として
焦点距離 f=8.0mm〜24.0mm (35mmフィルム換算:36mm〜108mm相当)
開放F値 F2.8〜F5.1
となってます。
レンズキットとの事なのでEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS(35mmフィルム換算:約29mm〜88mm相当)だと思いますが
若干望遠側が短いですが今までどんな感じで撮っていましたか?
撮影場所から考えてもうチョット望遠側が欲しくてデジ一を考えているのでしょうか?
単純にタイムラグを重視してだけなら今回のレンズキットもお手頃かもですね。
もちろん皆さんが紹介しているような技が決まった瞬間を狙うにはそれなりの機材なり経験も必要になると思います。

スレ主さんも『一眼のカメラは、ゆっくり、のんびり、腕が上がるまで待ってみます』と言われてますが
使わない事には経験も積めないので、どんな写真を撮りたいのかなども含めて予算が許すなら購入してみるのも手段と思われます。


こんな事も含めてもう一度考えてみては如何でしょうか?

限定20台との事なので何時まで残ってるかは判りませんが・・・




書込番号:11572234

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/02 18:10(1年以上前)

理解・・・ですか><

現実的にX3レンズキットではかなり厳しいと言っているだけです。
まさか試合中「フラッシュたけば〜」なんて言うのでしょうか?

普通それに対して「じゃ〜どうすれば?」という気持ちになると思いますで、
「理想は「EOS7D」+レンズ「EF70-200LISU」ですよ」と言ったまでです。

ま〜頭の片隅にでも・・・っていう感じですよ^^;


F2→10Dさんは明るいレンズと言いますが、
具体的に何がお勧めなのでしょうか?

書込番号:11573236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/02 20:04(1年以上前)

>具体的に何がお勧めなのでしょうか?

すべて予算との相談でしょう。
F4のレンズでもISO3200まで引っ張れば何とかなります。
予算がなければそれで我慢するのか、さもなくばEF50mm F1.8 II を買って(これなら1万円以下)
撮影ポジションを確保するかトリミングで逃げるか。

方法はいくらでもあります。
私も70-200 F2.8は欲しかったけど予算と重さで70-200 F4で頑張ってます。

全ては予算で、予算が分かれば具体的なレンズや方法が見えてきます。

無尽蔵ならサンニッパなんかも良いかも?
さもなくばニーニー+1.4テレコンも有りかも?

書込番号:11573609

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/02 20:22(1年以上前)

コンデジしか使ったことのないビギナーに70-200F2.8LISUUSM勧めるって(^_^;)

書込番号:11573676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/02 20:27(1年以上前)

補足です。

自分の経験では、APS-Cカメラであれば、明るさと焦点距離と価格のベストバランスのレンズは
EF135mm F2L USM だと認識しています。
事実30Dまでの室内撮影はほぼ全てこれで間に合わせていました。
とは言っても、このレンズでも9万円は必要になってしまいます。

も少し予算を削るなら EF100mm F2 USM ですかね。
EF 85mm F1.8 USM も持ってますが、やはり焦点距離が。^^;

書込番号:11573697

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/02 20:30(1年以上前)

みなさ〜ん。ちょっと剣道撮影にそぐわない様な展開になっていますよ(笑)

子供の剣道の場合、ドアップで上半身のみ撮りたい場合は別ですが、普通の場合、ニーニーもサンニッパも長すぎますね。そんなに広い体育館で試合することは多くありません。2階席から反対側の試合場を撮影するとしても135mmあれば十分に撮影できます。手前側の試合場なら50mmあれば十分です。また、2階席がない会場では試合場脇で撮影しなくてはならないので、70mmでは長すぎます。竹刀の分、普通のスポーツ撮影よりも大きめの画角を撮る必要があります。

また、シャッタスピード最低1/400は確保したいところなので(竹刀がそれでもぶれるので、できればもっと早い方が望ましいですね)EF70-200F2.8Lでも暗いです。

子供の剣道にはEF50F1.8U(EF50mmF1.4USM)ではじめて、EF85F1.8USM、EF135F2L USMを揃えると十分です。

書込番号:11573707

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/02 20:30(1年以上前)

もう閉じてますが…

f40でなんとかなるならX3とキットで普通に撮れます。

f40より高感度に強いf31dより更に上ですので。

書込番号:11573708

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/02 21:30(1年以上前)

>EF70-200F2.8Lでも暗いです。
なんで撮影場所の状況も書かれていないのに断言できるのでしょうか。

エスパーと呼んでもいいですか?

書込番号:11573938

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/02 21:32(1年以上前)

135F2L・・・それがありましたね><

連写に頼らずX3と135F2L・・・これが一番現実的理想ですかね^^

スレ主さんまだ見てたら参考にどうぞ^^


7D+70-200F2.8U・・・ギリ何とかなりそうな気がしたもので。
二ーニーやサンニッパはさすがに私でもすすめません^^;

書込番号:11573950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/02 22:04(1年以上前)

体育館での撮影は明るさ以外にも、フリッカーの影響も考慮する必要があります。
連写出来るボディの方が有利ですね。

書込番号:11574119

ナイスクチコミ!0


スレ主 友彩さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/02 22:12(1年以上前)

こんばんわ。
いろいろな回答ありがとうございます。
剣道の写真を撮るのは相当難しいようですね。(もちろん技術も)

ちなみに、子供はまだ小学生です
写真を撮るときは、並んでいる子供たちとほぼ同じくらいのところから写真撮っていました。

本当に、いったん購入するのを諦めたのですが、Dr.T777さんの

スレ主さんも『一眼のカメラは、ゆっくり、のんびり、腕が上がるまで待ってみます』と言われてますが
使わない事には経験も積めないので、どんな写真を撮りたいのかなども含めて予算が許すなら購入してみるのも手段と思われます。

の、回答を読んで、剣道の写真は別として、一眼カメラ初心者として、購入してみる事にしました。(店に電話したところ、店には置いてなく、予約注文ですが、ありますとのこと)

上手に写真が取れるようになったら、次を考えて見ます。(もう少し専門用語も勉強が必要だと思いました。)
ありがとうございます。

書込番号:11574165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/02 22:22(1年以上前)

こんばんはー。

剣道ではありませんが、娘がバトンをやっていて撮影します。

機材は、今年春までKissXと40Dを使っていました。どちらも基本最高感度が1600と、今のレベルでは低く、7Dに変えました。

で、レンズはシグマのAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM を使っています。

私の場合、ホールの舞台上を撮る事もあるのでこれにしましたが、剣道でしたら撮影場所も近いでしょうから、50F1.8ではじめられても良いと思います。

ただ、1回目は所有のキットレンズの望遠端(55mm)で丁度良いかどうか確かめた方が良いかもです。その際、KissX3ではISO3200が使えますので、AvモードでF値(シャッターボタンンの前のダイヤルで設定)をF値を5.6に、その次にISOボタンを押して3200にセットして、撮ってみてください。

PC画面で、凄くアップすると、粒上のノイズが出ていると思いますが、2Lぐらいのプリントでしたら、問題ないです。

竹刀を振り下ろす時のその写真は、おそらく腕がぶれてて竹刀が影になっていると思います。
これを防ぐ為には、先程皆さんお勧めのF値の低いレンズが必要となります。

決して、シグマの回し者ではないですが、シグマAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMとかも剣道撮影には向いているかもしれませんね。

もし、55mmで丁度よく、面にはピンが来ているのに手や竹刀がぶれている時はEF50mm F1.4 USMとかもいいかもしれません。(使った事はないです。すいません)

書込番号:11574218

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/02 22:31(1年以上前)

度々スミマセン・・

そうですかぁ〜〜
注文できましたかぁ〜〜〜

いきなり、すっごいシーンは無理でもデジ一の楽しさも味わってみてください。
多少ブレブレでも親の目ってフィルターで誤魔化してくれると思います??





書込番号:11574282

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/02 22:36(1年以上前)

友彩さん こんばんは。

ご購入決められましたか!おめでとうございます。

>写真を撮るときは、並んでいる子供たちとほぼ同じくらいのところから写真撮っていました。

これならばEF50mmF1.8Uで十分撮れると思いますよ。是非チャレンジしてください。うまくいかなかった時はここで再度質問されると良いですよ。

ここからは横レス失礼します。

SKICAPさん

>エスパーと呼んでもいいですか?

ありがとうございます。エスパー明神ですか!かっこいいですね(笑)

剣道の試合会場って大規模な数百人以上集まる大会では大きな体育館なのでそれなりに明るいのですが、数十人から百人レベルの大会だと小中学校の体育館や道場でということになり、とっても暗いんです。シャッタースピード1/400を確保するためにはISO3200、F2がどうしても必要という事があるんです。

書込番号:11574316

ナイスクチコミ!2


BLANGさん
クチコミ投稿数:43件

2010/07/02 23:17(1年以上前)

気になったので横からですが質問させてください(スミマセン)

デジイチって体育館やホール、室内など、やや暗めの場所では、写り方がコンデジ以下の場合もあるって
どこかで聞いたのですが本当なのでしょうか?
勿論、ダブルズームも含め純正レンズの場合でです

書込番号:11574552

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/02 23:54(1年以上前)

横レス失礼します。

BLANGさん こんばんは。

そうかもしれませんね。ダブルズームのレンズはF2.8とかの明るいレンズを持っているコンデジより暗いですし、コンデジはかなり全自動モードが充実していますので適切な撮影方法に自動的にしてくれます。それに比較してデジ一の全自動モードはコンデジよりずっと頭が悪いのでまったく意図したとおりの写真にならない事もよくあります。

でも、デジ一は色々な設定がコンデジより細かくできます。適切な撮影方法で撮ればはるかにコンデジより良い写真が撮れます。

カメラを使いこなせるかどうかの問題が大きいと思います。コンデジでも上手に撮られる方はいらっしゃいますし、デジ一でも上手じゃない方もいらっしゃいます。

書込番号:11574776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/03 00:06(1年以上前)

>デジイチって体育館やホール、室内など、やや暗めの場所では、写り方がコンデジ以下の場合もあるって

撮りて次第でだいぶ違います。
ただキットのレンズは暗いですからね。
それでもある程度知識のある人が撮り比べたらデジイチの方が良いと思いますけどね。

それに、だいたいそこまで経験を積むと、明るいレンズの1本や2本は持っているものです。
レンズ交換をして初めてデジイチの意味が出て来ると思います。

書込番号:11574840

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/03 06:57(1年以上前)

第一歩を踏み出した様ですね^^

お子さんは小学生ですか〜。
それなら今から買って子供の成長とともにカメラの腕も磨けますね♪

うちの子も小2ですが野球を始めたので、
腕を磨きながら良い写真を残してやりたいと思っています。


お互い頑張りましょう^^

書込番号:11575521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/03 07:10(1年以上前)

ご購入決定おめでとうございます

デジイチ使ってると
たとえ剣道は無理だったとしても、他のシーンでコンデジでは撮れない様な素敵な写真が撮れることがあります
そんな時、デジイチ買って良かったと思うでしょうね

がんばってください

書込番号:11575537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/03 08:58(1年以上前)

あれれ、入れ違ってましたね。。

そっかーこうにゅうおめでとうございます!

ばしばし撮ってくださいね!設定で悩んだらまた相談を!!

書込番号:11575760

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/03 10:49(1年以上前)

また突っ込んで申し訳ありませんが
>デジ一は色々な設定がコンデジより細かくできます。

デジ一に出来てコンデジに出来ない、やや暗めな場所に有効な設定って何でしょうか。

書込番号:11576207

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/03 11:08(1年以上前)

>APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM

OS付きの発売を控えてますのでもっと安くなればいいですね。
OSなしでも竹刀を止めるなら手ブレも竹刀と思いますし。

書込番号:11576278

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/03 11:28(1年以上前)

>手ブレも竹刀

うまいw

書込番号:11576360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/03 12:55(1年以上前)

横レス失礼です。

>>APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM

OS付きの発売を控えてますのでもっと安くなればいいですね。
OSなしでも竹刀を止めるなら手ブレも竹刀と思いますし。

最初???だったのですが、後できましたwww

うまい!

OS付がでたら、興味があります!

書込番号:11576743

ナイスクチコミ!0


BLANGさん
クチコミ投稿数:43件

2010/07/03 12:56(1年以上前)

横スレに回答していただき有難うございます

>デジ一に出来てコンデジに出来ない、やや暗めな場所に有効な設定って何でしょうか。

設定とかではなくレンズの明るさの違いなですかね
最近のコンデジは裏面照射CMOSが多いから光もたくさん集められて明るくなるのでしょうかね?
デジイチは裏面照射型ではないですよね

書込番号:11576746

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/03 13:28(1年以上前)

BLANGさん

その話しの出所が不明瞭ですね。

例えばコンデジにもいろいろな機種があって、手ブレ補正一つをとってもISのようにレンズ補正をするものや、ISOをガンガン上げてブレを防ぐものがありますね。

一眼でも特に設定をしなければISが付いているレンズだと1/10なんてシャッタースピードで撮影される事があります。しかしコンデジだともっと初心者向けに被写体ブレも抑えるためにISOがデジ一よりも比較的早めに高い方へシフトするもであれば、一眼と比べて手ブレも被写体ブレもしておらずシャープに見えて綺麗と言う場合もあるかも知れませんね。

いずれにしてもカメラ任せと言う場合であれば、コンデジのほうが綺麗という事はあるかも知れません。

裏面照射CMOSですが、既存の一眼タイプの大き目のセンサーよりも綺麗であるとか性能が上回っているとお考えでしょうか?私はまだ一眼タイプの方が画素サイズも大きく綺麗と思っていましたが。

書込番号:11576878

ナイスクチコミ!0


BLANGさん
クチコミ投稿数:43件

2010/07/03 16:46(1年以上前)

spacexさん違います違います
もちろんデジイチの方が上に決まってます

ただ、コンデジでもF値の明るいレンズの物もありますし
コンデジも、従来のCCDから裏面照射CMOSに変わってきています

なので高感度撮影ではデジイチに少し近づいたのではないでしょうか?
と言う意味です

ですので、撮る人や設定によってはコンデジの方が綺麗に(明るく?)撮れる場合もあると言う事なのかなぁ
と思って質問しました

書込番号:11577518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AFモードの使い分けについて

2010/06/26 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:805件

X3にはワンショット・AIフォーカス・AIサーボの3モードがありますが、みなさんはこれらをどのように使い分けておられますか?私の場合今までデフォルトでワンショットにしていました。そこで、たとえば鉄道が近づいてくるところなど、距離に変化がある被写体を連続撮影する場合にはどのモードが適しているでしょうか?あと、動物園などで動き回る動物を撮る場合などはどうでしょうか?特に連写の場合、AFがしっかり合ってくれるのかなと気になります。

書込番号:11547406

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2010/06/26 17:18(1年以上前)

鉄道や動物はAIサーボでいいと思います。
AIフォーカスは迷いが多くほとんどの方が使ってないかも…
AFがしっかり合うかはレンズにもよりますが、そんなに速い動きじゃない限り大丈夫だと思いますよ。

書込番号:11547465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/06/26 20:18(1年以上前)

私もAIサーボでいいと思います^^
マクロで風に揺れる花を撮る場合に
AIサーボで連写を使うときがあります♪

書込番号:11548190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 21:04(1年以上前)

どのモードでも撮ってみれば良いんじゃないですが?

2度と撮れない被写体じゃないんだし。

自分で試して納得できなければそのモードは合っていないという事で。

書込番号:11548395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/06/27 00:36(1年以上前)

鉄道は動きの方向が事前に分かっているのでMFの高速シャッターによる「置きピン」撮影が基本です、ですが誰もが初めから「置きピン」撮影ができる筈も無いのでAIサーボでも良いと思います。
動物はAIフォーカスとAIサーボのどちらでもいいと思います。
ただAIフォーカスとAIサーボの使用時の注意事項はAF測距点を「自動選択」にはしない点です、自動選択だと背景や被写体以外のモノにAFが引っ張られて肝心の被写体がピンボケしてしまう事も多いです。
そして選んだ測距点にしっかり被写体を当てる事です、それでも成功率が100%になる事はありませんが・・・。

書込番号:11549559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2010/06/27 08:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>日本一速い男さん
ちなみに自分の場合はAF測距点を中央に固定してます。
この条件でAIサーボを使う場合、シャッター反押しでカメラを動かしながら中央の測距点を被写体の動きに追随させる。これでいいんでしょうか?今まではワンショットで動き回る動物などを狙ってましたが、それよりはヒット確率は上がりそうですか?

書込番号:11550478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/06/27 08:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

原始さんさん、おはようございます。
それで合っています、中央1点という事は今までワンショットAFでのフォーカスロックで撮っていたんでしょうか?
一般的に精度は中央が一番高いとされていますがどこでもいいと思います(F値が2.8以下のレンズ以外)、ただカメラを被写体に合わせて動かすのはシャッター速度は別として「流し撮り」に近い状態です。
写し止めるなら選んだ測距点付近に来たら(できれば連写で)高速シャッターを切る、これでいいと思います。
作例は駅撮りでカメラを手持ちで構えて選んだ測距点に来るほんの少し手前からシャッター半押しで連写です、
私のカメラは40Dなのでお持ちのX3とでは連写速度が違うので連写に頼ると被写体の動く速さ次第ではタイムラグで写らないかもしれません。
拙い作例ですが参考にしていただければ幸いです、ヒット率は今までよりは確実に上がると思いますよ。

書込番号:11550535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2010/06/27 09:31(1年以上前)

>日本一速い男さん

おはようございます。
そうですね、今まではワンショットAFですがフォーカスロックはやってなかったので、タイムラグでピンボケになってたようです。多分基本的なところで間違ってたかと・・。ところでAIサーボの場合でも動く被写体の場合はやはりタイムラグが出るんでしょうか。あと、たとえば作例ですが、この構図で列車前面にピントを合わせる場合は右よりの測距点に設定すればいいということですよね?中央だと列車の側面にピントが合っちゃいますので。

書込番号:11550665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/06/27 11:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AIサーボAFでちゃんと測距点に合わせていてもピンボケ画像は発生します、だから成功率が100%になる事はあり得ないんです・・・これはカメラ側のAF性能とレンズ側のAF性能の問題なので一概に「どっちが悪い」とは言えません、相性の問題もありますが個人的にはレンズ側のAF性能に依る部分が大きいと思います。
あとAFをきっちり当てた「つもり」だったとか、ですね・・・これにつきましては単に撮影技術が未熟なだけです。
レンズに超音波モーターが搭載されているかどうか?超音波モーターでも静粛化のためではなく性能追求型のものが付いているかどうか?(キヤノンでいう同じ超音波モーターのUSMでも「リングUSM」と「マイクロUSM」の違い)とか。
先程の作例の件ですがこの場合ですと中央より右下の測距点です、「日本海」と「トワイライトエクスプレス」でいう「ヘッドマーク」ぐらいの位置です(「しらさぎ」以外は微妙にトリミングしていますが)。
連写の件はX3の3.4コマ数/秒だとシャッタータイムラグで微妙に列車が切れてしまうおそれがあります、だからシャッター速度を稼げる露出にして「一撮入魂」で撮る方がいいと思います。
かといって私の40D(6.5コマ/秒)ではAFのタイムラグでピンボケ画像の発生があるから微妙ですがね、これが7Dだとさらに成功率が上がります・・・でもレンズ側のAF性能に依るのでそれでもピンボケ画像が発生します。
今回の作例は連写中のものです、1〜2枚目は何とか合ってますが3〜4枚目でがピンボケしてしまいました。
この後に何とか復帰してくれたんですが車輌の下部が切れてしまいました・・・安物のレンズなので仕方無い部分ですが、自分の未熟さも大きいです。

書込番号:11551145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2010/06/29 12:33(1年以上前)

えーと、駅で撮影するときは減速してるのでわりと余裕があるのですが、速度出してるポイントではどうなるかわかりません。そういうところでは撮ったことがないので。アドバイスを参考にいろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11559942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/06/30 22:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下が切れてしまいました・・・

画像は先の連写の続きです(間は飛ばしましたが幸いにも全てピントが合っていました)。

いろいろ試してみて下さい、かくいう私も失敗の連続です・・・自分が納得できる画像なんて皆無ですから。(汗)
お持ちのX3のレンズは使った経験からAFはUSM非搭載ながら速い方だと思います、だから少々の動きモノなら大丈夫でしょう。
ただほとんど減速せずに通過する特急は厳しそうですが。
失敗を恐れずどんどん挑戦して下さい、また分からない事が出たらここで訊けばいいですよ。
頑張って下さいね。

書込番号:11566255

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/02 21:22(1年以上前)

このカメラの場合、モードより中央の測距点のみを使うことが重要です。

書込番号:11573896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング