EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像消去をすると画像番号が狂ってしまう

2015/08/07 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:22件

EOS kiss x 3にて、画像番号をオートリセットにしてから撮影を始めたのですが、計3枚撮ったうちの2枚目を消去しました。すると画像番号が0001の次が0003になってしまいました。どのようにしたら0001...0002...0003...と、通し番号になるのでしょうか?

書込番号:19033609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2015/08/07 23:04(1年以上前)

それが普通の採番ですねσ(^_^;)

PC使ってるなら、リネーマーソフト使えば順番に出来ますよ。

書込番号:19033678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/07 23:04(1年以上前)

気にしないことで解決しました?

書込番号:19033679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2015/08/07 23:08(1年以上前)

こんばんは。

一度、撮影した枚数は消去しても、前詰まりで変更はされません。

0001、0002、0003と撮影し、0002を消したらそれがなくなるだけです。

書込番号:19033693

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/07 23:22(1年以上前)

>上田海斗さん

> 計3枚撮ったうちの2枚目を消去しました。すると画像番号が0001の次が0003になってしまいました。

これが仕様です。削除した写真のファイル番号は欠番になります。

いちいち、採番し直してたら、そのたびごとにSDカードへのアクセスが発生するだけでなく、データが飛んでしまうリスクも多くなります。

どうしてもというのであればPCに取り込んでリナンバリングすればよいですが、番号が飛んだっていいじゃないですか?

スレ主さんのご要望にお応えするソフトがありますので、ご紹介しますね。
通称「リネーマー」と言われるファイル名変更ツールを用いることで可能となります。

リネーマーというジャンルの中でも比較的メジャーなのが「Namery」というフリーソフトです。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se217399.html

書込番号:19033735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/08/07 23:26(1年以上前)

そうなんですか。仕様なんですね。欠番になってしまうのというのを初めて知りました。教えてくださりありがとうございます。

書込番号:19033749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/07 23:28(1年以上前)

ファイル番号をカメラが勝手に詰めてしまうと、
途中でSDからPCにUSBコピー転送してSDをカメラに戻したあと、
カメラ内でファイル消去---ファイル名前倒し、撮影続行。

暫くしてSDからPCにUSBコピー転送する時に、
気をつけないと同一ファイル名で上書きされてしまいます。
従って、カメラは勝手にファイル名更新はしません。

リネームソフトがフリーで色々出ています。

書込番号:19033751

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2015/08/07 23:29(1年以上前)

私が使ってるのは、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se053031.html
KoReName

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se131133.html
Flexible Renamer

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se375341.html
使ってないですが、これ簡単そうです。
連番リネーム


http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/name/
いろいろあります(*^▽^*)

0001、0002、0003って撮影して、0002、0003だけPCに移動しても
同じですが、0001だけになります。
で次の撮影で0002になると、それをPCに移動・コピーすると過去の
0002とかぶります。
なので、シーケンスは記憶していて、0004が新しく撮影した時の
番号として使われます。

歯抜けがいや。。なら、PCに移動したあとで、リネーマーで詰めた方が
良いかと思います。

PCにコピーした後だと、PCにあるファイルの番号と、カメラの番号が
不整合をおこしますので、あまりおすすめできません。
管理が煩雑になるかと思います。

書込番号:19033755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/08/07 23:34(1年以上前)

>Paris7000さん
仕様だったのですね。知りませんでした。教えてくださりありがとうございます。

書込番号:19033766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/08 15:59(1年以上前)

気にしないのがいいと思います。

書込番号:19035209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2051

返信117

お気に入りに追加

解決済
標準

なんじゃこりゃ!なんでやねん!

2009/12/14 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明

内部の物がズレた!

ひっくり返った!両面テープが見えた!

6月にダブルズームキットを購入。
望遠ズームレンズは、
(EF-S 55-250)
内部の部品を両面テープを使って
貼り付けをしているのですね。
驚きです!
このレンズおもちゃに見えてきました。
レンズは、傷つき、
ズレている時は、ピントが合わず、
シャッターを押せません。
設計不良ですよね。
ご教授ください。

書込番号:10632008

ナイスクチコミ!93


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/14 22:34(1年以上前)

設計の問題ちゃいまんがな!
こんな安物のキットのレンズにコストかけられまへんがな!

書込番号:10632047

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 22:39(1年以上前)

やっぱり、安物!
ガビ〜ン!
もう立ち直れまへん・・・

書込番号:10632079

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/14 22:40(1年以上前)

まだメーカーの保障期間内と思います
SCに急いで苦情を言ったほうがよいと思います(交換しろと)

書込番号:10632092

ナイスクチコミ!26


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/12/14 22:41(1年以上前)

ありえないですね・・・^^;
設計不良どころじゃないんじゃないでしょうか・・・

書込番号:10632104

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 22:43(1年以上前)

交換してくれたら幸いです。

書込番号:10632117

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/14 22:50(1年以上前)

心からびっくりしました。
どこのメーカーでもキットレンズはこんなもんなんでしょうかね〜

書込番号:10632175

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/12/14 22:52(1年以上前)

うわーっ、ナニコレ。
内職のオバサンが作ってんのかな?

書込番号:10632188

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 22:55(1年以上前)

いいしごとしてますね〜

書込番号:10632218

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/14 23:01(1年以上前)

両面テープ三ヶ所とは!!
せめて六ヶ所止めにしていただきたい(^^)。

書込番号:10632260

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/14 23:03(1年以上前)

うちのやつもこうなのね(泣)。
せめてでも、ダイソーの強力接着剤にして貰いたい。
(^_^;)

書込番号:10632277

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/14 23:04(1年以上前)

交換してもらっても、同じ物・・・・・・・。

ISだから?

最近(かなり前から)両面テープはいろんなところで使われていますが。
(カメラは知りませんが。)

>メーカーの保障期間内と思います

これでも、保証期間が過ぎてたら有償修理?
そんなご無体な・・・・・。


キヤノン、しっかりして欲しいですね。
プリンター、スキャナーはキヤノンばかり使ってきましたが・・・・・・。

書込番号:10632283

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/14 23:16(1年以上前)

ばらしてみると、最近のレンズの中身は結構、両面テープ風の粘着面ですが
全周まわして粘着面があり、止めてあると思いますが。
三か所とは、、マジですか?

書込番号:10632379

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/14 23:21(1年以上前)

どうすれば、そのようになるか分かりませんが・・・ひっくり返るモノなのか?
交換してもらわないと使えないですよね?
もしや、そのままで稼働できるとか?

書込番号:10632427

ナイスクチコミ!10


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/14 23:29(1年以上前)

まあ、もっともボディに貼られているラバー素材も
固定は両面テープですしね、キヤノンに限りません(^^;

書込番号:10632495

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/14 23:34(1年以上前)

実は・・・
QC工程では6ヶ所なんですけど・・・
組み立てている時に急にお尻が痒くなって・・・
チョット掻いていたら・・・
3ヶ所しか貼らない内にコンベアが・・・

書込番号:10632532

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/14 23:38(1年以上前)

まあ
飾り物というか、機械の精度に関係ない部分は、両面テープや接着剤だったりしますけど。

ニコンの18-55DXをバラしたことありますが、内部には両面テープは無かったです。

書込番号:10632559

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/14 23:49(1年以上前)

このクラスの製品だとこの位やらないとコストが下がらないのは分かるけど、
どうせなら両面テープや接着なしで固定できなかったのかな・・・

書込番号:10632637

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/15 00:04(1年以上前)

両面テープか、経年劣化が怖いな。

書込番号:10632734

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/15 00:08(1年以上前)

それにしても。。。
キットレンズとは言え、単品で買えば定価\45,000ですよね〜
レンズの作りがどういったものかよく分かりませんが、正直ビックリです!

悲しさ通り越して、笑うしかないのかしら?
フジチューさんの笑顔が余計に読んでて辛くなります(涙)

書込番号:10632757

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/12/15 00:28(1年以上前)

当ユーザーではありませんが。
見えない処ってこれが現状でしょうか...。

書込番号:10632897

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/15 00:31(1年以上前)

 廉価レンズおそるべし・・・
両面テープ使おうがなんだろうが、このレンズ、写りは
良いと思うのですけどね、両面テープでもいいから
剥がれないように貼って欲しいところですね(^^;

書込番号:10632916

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/15 01:08(1年以上前)

私も、写りさえ良ければ両面テープ(ただし六ヶ所。お尻掻かないよーに(^^))だろうとごはんつぶだろうと
剥がれないように張ってくれればOKだと思います(^^)。

P.S. ごはんつぶはカビの元なので、「そのテがあったか!」と膝を叩いたメーカーさんは
考え直して下さいm(_ _)m

書込番号:10633113

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/15 02:02(1年以上前)

キャノンさんって、デジイチのミラーも両面テープで止めているので
たまーに取れちゃうって、うわさで聞きましたけど。  (^ー^* )

書込番号:10633306

ナイスクチコミ!39


LILIA1985さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/15 02:17(1年以上前)

爆笑♪おなか痛い♪
これレンズだけじゃなく、ボディも両面テープ使ってありそう♪

書込番号:10633349

ナイスクチコミ!23


afromamaさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 02:38(1年以上前)

どぅええっ(+o+)

まさにダブルズームキットを購入直前なのに。。。
やっぱりボディのみにして別途レンズを購入した方がいいのかしら?

それともそんなビックリする事でもないんでしょうか?
割と皆さんが思ったよりも冷静な(むしろ少し楽しんでる?w)気が。。。(^_^;)

まあでもダブルズームを買いますが(^^ゞ

書込番号:10633387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/15 07:07(1年以上前)

ニコンのD5000にしといて良かった。工業製品は外観が安っぽいと中身もダメというのは言えていると思う。

書込番号:10633653

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/15 07:29(1年以上前)

3ヵ所だけなんですかー
せめて、同じ形で張り付いてないと
自分のもその内ズレちやうのかなー

書込番号:10633695

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/12/15 07:34(1年以上前)

これ、EngadgetやGizmodoに「キヤノンの真実!」と題してブログに取り上げられないかなぁ〜。

書込番号:10633712

ナイスクチコミ!17


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/15 08:20(1年以上前)

不良品が混入したんでしょうね
ずさんですね
6月購入との事ですが、購入後すぐ確認する事も必要です。

書込番号:10633789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 08:26(1年以上前)

またかCanon

レンズを粘着テープで止めるなんて事は非常識この上無い
粘着層の歪みは無視なのだろうか

書込番号:10633804

ナイスクチコミ!23


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/15 08:32(1年以上前)

そのうちリコール出たりして。

自分の55-250mmも故障中。(故障じゃなく不良かな)

※サービスマンやコールセンターの方が故障とか破損とかいったら不良と言い直してあげます。

書込番号:10633817

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 08:45(1年以上前)

ご愁傷さまでした。
キャノンSCの対応を事後報告お願いします。

「キャノン担当者さん見てますか〜〜??」

書込番号:10633850

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/12/15 09:01(1年以上前)

50/1.8で既出だから、今さら驚くほどのことでもないような・・・?
両面テープ怖けりゃ、自動車にだって乗れない世の中です。

書込番号:10633885

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/15 11:22(1年以上前)

この会社の製品ですから、このくらいでは驚かなくかなくりましたww

小学生の工作でも、もっとしっかり接着するでしょww

スレ主さんにはお気の毒な出来事ですが写真見て爆笑してしまいました。
SCにはいい対応してもらえるといいですね。

書込番号:10634272

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/15 12:03(1年以上前)

雇用契約延長を拒否された○○社員の○○○かも?(冗談ですが)

書込番号:10634401

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/15 12:18(1年以上前)

もしかしたらもう三か所は反対側に残っているのでは?
でもこれってレンズではなく化粧パネルですよね。写りとは関係ないけれど
外れちゃあいけませんね!

書込番号:10634448

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 12:54(1年以上前)

ハズレでした

。°・(>_<)・°。

書込番号:10634583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 13:37(1年以上前)

機種不明

 要は、剥がれちゃったから両面テープの印象が悪いわけで、
両面テープだって、接着剤やボルトと同じです。
 プリント基板が常識な世代から見れば、ハンダ付けなんか
信じられないだろう。
 テープのせいじゃなく、物作りに手抜かりがあったってこ
とだろうな。 一事が万事ってことにならないことを祈る。

書込番号:10634741

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/15 15:51(1年以上前)

写りに関係のない所で使うならば、それほど驚かないのですが、写真を見るとセンターに合わせる部分に使っているようで、これではグラグラして光軸が合わないでしょう。
驚きの設計ですね。どう考えてもあり得ないように思い、自分のキヤノンレンズを恐る恐る揺さぶってみました。

書込番号:10635119

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/15 17:03(1年以上前)

結局ISを廉価レンズでも採用しないといけないので、こういうところで
コストダウンしないといけないんでしょうねぇ
ボディー補正を採用して、安物レンズはISなしにして剛性を良くするって
方向性が望ましいのでしょうが、ここまでラインナップが揃うと
今からでは厳しいでしょうね・・・
ボディー補正を採用したら、サードパーティ製に人は流れるでしょうし
もう写りだけなら、A001とか純正以上ですからね

書込番号:10635334

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/12/15 17:42(1年以上前)

「両面テープ」という文字に脊髄反射している人が多いようですね…。(笑)


液体接着剤が将来的に乾燥して、粉末状になって飛散する可能性を思えば、
両面テープでとめる方法は妥当だと思いますけどねぇ…。
私は接着剤がレンズ上でキラキラと輝く方が嫌ですけど、、、?


両面テープにもいろいろあって、剥離しない、層にわかれない、
そういう優秀な両面テープを発売している会社は、世界に名だたる企業ですね。
ひょっとして、ここで文句言っている方は百円ショップの商品と混同していませんか?


ともあれ、衝撃を与えた訳でもないのに(?)、レンズが脱落するなんて言語道断ですし、
それと両面テープを短絡的に結び付けて批判している方は、オメデタイ方だと思います。

書込番号:10635475

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/15 17:48(1年以上前)

>それと両面テープを短絡的に結び付けて批判している方は、オメデタイ方だと思います。

???そんな人いますかね。

>そういう優秀な両面テープを発売している会社は、世界に名だたる企業ですね。

で、このキットレンズに使われてるテープは世界に名だたるどこメーカーのテープですか?
まさか想像だけで言ってるわけじゃなかろうし、このレンズお持ちなんですよね?

じゃなければただの「煽り」と思われますよ。。。。?

書込番号:10635498

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:19件

2009/12/15 17:52(1年以上前)

サービスに電話しました。
レンズと保証書を
持って行けば良いとの事。

持ち込みいたしますので、
担当者と一戦
火花を散らせます。

ツッコミ所をご教授願います。

年内の修理は不可能。
来年になってしまうそうです。

無償交換をゲットできるかな?

って言うか
リコール製品だと思います。

特攻隊員フジチューより(笑)

書込番号:10635514

ナイスクチコミ!39


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/15 17:58(1年以上前)

こんにちは。

そもそも何でこのような状態になったのでしょうか?
地面に誤って落っことしたとか。

書込番号:10635535

ナイスクチコミ!3


LILIA1985さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/15 18:03(1年以上前)

これ、剥がれてひっくり返って両面テープってところがツボだと思うよ(爆)♪
ねえ、でもこれそのままつけて望近レンズで使ったらどう?
近くのものが遠くに見える(爆)♪

でもまじめに考えると、搬送途中で落としたと思うよ♪

書込番号:10635560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/15 18:04(1年以上前)

私はこのレンズはお気に入りなんですけどね
ずっと使ってましたが、写りや性能で問題があることはなかったですね
でも中身がこれならちょっと不安を覚えるかも^^;
70-300ISに匹敵する描写でコスパ最高の名玉と思ってましたが・・・
AFもレンズモーターにしては速いので。

書込番号:10635564

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2009/12/15 18:12(1年以上前)

落としてませんよ。

落として外れたのであれば
有償で修理に出します。

ここでの掲示はしません。

扱い方が特異体質でも
マジシャンでも
ありましぇ〜ん(笑)

書込番号:10635594

ナイスクチコミ!26


LILIA1985さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/15 18:16(1年以上前)

写りとAFは値段以上だよねえ♪
私も売らずにおいてあるよ♪
でも、取り出してきて裏側確認しちゃったよ♪

フジチューさん 搬送業者さんとかじゃないかな♪
楽しかったから許してあげてね♪

書込番号:10635614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/15 21:26(1年以上前)

両面テープだろうが3箇所止めだろうがちゃんと性能が出て正常に使えればいいんですがね。

それにしても3箇所のテープの位置が、正確に3等分(120度)の所にないようだし、テープの形が不ぞろいなんですが・・・・
・・・つまり、目で見て手作業で大体の位置にテープを切って貼ってるってことなのでしょうか?

最初の位置決めを失敗したので慌てて貼りなおして粘着力が弱くなったような感じですかね・・・

書込番号:10636518

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:201件

2009/12/15 21:44(1年以上前)

フジチューさん

やるなー、両面テープとは(爆)さすが、キヤノン。とことん追求しますな。

交換しても、また、テープ3点止めですよ(爆)

また、テープ止めで我慢してください(爆)

(私なら、返品と言いますが45000円で…笑)

書込番号:10636630

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/15 22:39(1年以上前)

キャノンさん、やりますな〜

ここまでコストダウン進んでいるとは・・・

書込番号:10637028

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/15 22:49(1年以上前)

>それと両面テープを短絡的に結び付けて批判している方は、オメデタイ方だと思います。

適切な所に、適切なテープを、適切な方法で使っていればならないはずが、
このような結果になっている、という現実。

書込番号:10637115

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/12/15 23:04(1年以上前)

テープといえば、クライスラー・ネオンを思い出すな。
排気量2,000ccで130万円(日本での販売価格)という激安価格を実現するために、「やっつけ仕事」を徹底していた。
クレームにならないのが不思議なくらいに作りがヒドかった。

書込番号:10637251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2009/12/16 01:02(1年以上前)

こんなひどいの見たことありません…

すぐにCanonにクレームの電話をZ

保証期間内なら交換.修理が可能ですね。

書込番号:10638101

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/16 07:48(1年以上前)

>保証期間内なら交換.修理が可能ですね。

この現象で、保証期間過ぎていたら、修理代取る?(取れる?)

だとしたら、このレンズの製品寿命は何年なんでしょう?

個人的には、これは完全にメーカー責任の不具合だと思いますが?

書込番号:10638687

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/16 10:58(1年以上前)

めっちゃおもろいやん!
経済連の会長さんに是非報告を!

書込番号:10639207

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 11:33(1年以上前)

スレ主様には申し訳ないんですけど大笑いしてしまいました。
また写真のキャプションがおもろい(^^)

ズレた!ひっくり返った!見えた!(笑)3回見て3回笑いましたよ。

しかも悲惨な目にあってもこのユーモア、フジチューさんは言葉使いからして関西の人ですか?
度量の大きさが垣間見えました。

SCに行ったら椅子とかテーブルとかそこらへんにあるもん全部ひっくり返してきてください(^^)

書込番号:10639316

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/16 12:35(1年以上前)

そうそう!
で、こんな目にあっても、まだ、笑顔!
もー最高やね。我が人生もこう在りたいものですw

書込番号:10639533

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/16 13:55(1年以上前)

フジチューさん、大変でしたね。

持ち込みとのことですが、修理はありえないと思いますが、、、

通常、両面テープの接着力を確保するには、
必要な圧力を正確に掛けなければなりません。

接着治具(製造ライン等に設置)が無い場合は、
また、手で接着する羽目になり、接着保障が出来ないと思います。

新品との交換が妥当と思います。
頑張ってください。

書込番号:10639821

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 18:09(1年以上前)

最近の家電製品には、いろんなところに両面テープ使われてますよ

書込番号:10640639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/16 18:54(1年以上前)

大事な撮影の時に
もし、自分のレンズが
こんなことになったら

笑い事で済まされません。

両面テープが問題では、無く
剥がれてしまうことが問題だ。

フジチューさん 
新品に交換されることをお祈りします。

書込番号:10640829

ナイスクチコミ!8


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/16 20:32(1年以上前)

>SCに行ったら椅子とかテーブルとかそこらへんにあるもん全部ひっくり返してきてください(^^)

器物破損で、連行ですね




書込番号:10641204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/16 20:34(1年以上前)

「答えは42さん」が仰るように、
両面テープはいろんな製品に使用されています。

そしてまた、「こてーつさん」も言っておられるように
剥がれる事が問題で、またこの事故は多々あることも事実です。

両面テープを使用した部分は、メーカーでは特に
高温保存テストと低温保存テストを繰り返して、
信頼性の確認をします。

接着面の問題、両面テープ接着時の圧力や保圧時間などを
繰り返しテストして量産ラインに持ち込むものです。

今回の不良事故は、テープの端が捲れているようですし、
作業不良のようで、たまたま剥がれたと思います。

ただし写真からは、
テープ3箇所という工程が信じがたいです。
普通は、ドーナツ型にカットした両面テープを
使用すべきです。

書込番号:10641217

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/16 20:44(1年以上前)

>ドーナツ型に加工した両面テープ

そんなところに余計なお金をかけられんのですよ〜。
なんて言われるかも。
(;^_^A

書込番号:10641263

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/16 21:34(1年以上前)

>ドーナツ型に加工した両面テープ
私のばらしたレンズ(他社ですが、、、)それでしたね。。。
単純に本来は使わないテープで止めたのか?
ラインの加工不良の可能性「も」高いと思います。
ジャンクでてないかなあ、、、ばらしてみたいですね!

書込番号:10641509

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/12/16 22:11(1年以上前)

私もドーナツ型に反応してしまった。
ヘッドホンにはイヤーパッドを固定するためにそういうものが使われていますね。

書込番号:10641752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 00:54(1年以上前)

>器物破損で、連行ですね

レンズの部品がひっくり返ってた事にひっかけたシャレですがな。
そんなに生真面目に・・・

書込番号:10642824

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/17 01:12(1年以上前)

SCの椅子とかテーブルとかは床に両面テープで三点止めしてあるので、
簡単にはひっくり返らないと思います(^^)。

書込番号:10642912

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/17 03:50(1年以上前)

フジチューさん、レンズ持ち込みは今週末になります?
結果、どうなるか気になりまして。いつなのかな?と

書込番号:10643214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2009/12/17 06:20(1年以上前)

持ち込みは明日ですわ。

ちなみに、
関西人ではないです。

そや関西弁でイコカo(^-^)o
(笑)

書込番号:10643310

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 09:53(1年以上前)

おはようございます。

>SCの椅子とかテーブルとかは床に両面テープで三点止めしてあるので、
簡単にはひっくり返らないと思います(^^)。

あははは、なるほど(^^)
でも、また「ズレた!ひっくり返った!見えた!」ってことに・・・

フジチューさんは関西人ちゃいますの?(急に大阪弁)
めっちゃおもろいなあ。事の顛末がごっつ気になるから又、教えたってな。
しゃあけど、メーカーのちょんぼをこれだけおおらかに対応出来たら世の中良うなるで。

フジチューさん、どてらい奴っちゃ。

書込番号:10643723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2009/12/17 11:26(1年以上前)

関西人じゃない人の使うたどたどしい関西弁って、
見ていて気持ち悪いですよね。本人はジョークのつもりなのかもしれませんけど、
そのジョークセンスも含めて使ってる人もちょっと頭が・・・っぽいですし。
近所(神奈川とか)でよく見かけますが。

書込番号:10643981

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 14:57(1年以上前)

>関西人じゃない人の使うたどたどしい関西弁って、
見ていて気持ち悪いですよね

やっぱり大阪弁ってのは嫌われるんやね。
以前、渋谷で飯食ってたらあからさまに「大阪弁が聞こえたら飯がまずくなっちゃうよねー」
なんていわれたもんでね、あんまり出さなかったんですけどね。
今回はフジチューさんのおおらかさについ調子にのっちゃいました。

退散します。フジチューさん、すみませんでした。

書込番号:10644680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/12/17 16:10(1年以上前)

他板で世界に誇る技術力のキャノンと書き込んだ自分に後悔しております。

書込番号:10644881

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/17 16:27(1年以上前)

まあまあ
言葉なんてどうでもいいですね
ラインの不良で化粧板がずれ
発見し
そのまま何もしなければいいのに
ズームしてひっくり返し
無理にオートフォーカスして
レンズまで傷付けたものをキヤノンがだまって交換してくれるという
おもろい話
とくとごらんあれー
みんな顛末見たいにだけです

けしてスレ主がカッコいいわけでもなんでもなく
興味があるだけ

本来はどのように接着されていてどうして
何がはずれたか?
聞いてくれる事でしょう

書込番号:10644933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 16:38(1年以上前)

>他板で世界に誇る技術力のキャノンと書き込んだ自分に後悔しております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10625652/#10644943
ここぞとばかりに宣伝しているように見えますが・・・

初心者の質問スレッドまで巻き込むのはやめたほうがよいかと。

書込番号:10644973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/12/17 17:03(1年以上前)

>ここぞとばかりに宣伝しているように見えますが・・・

ご忠告ありがとうございます。
こうゆうこともあるようですとの
あくまでも情報としての書き込みです。

書込番号:10645060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 20:03(1年以上前)

余りに面白かったので、わざわざ登録して書き込みにきましたわ(笑
しかし、両面テープで雑な止め方してるとはビックリですね。

接着剤だと乾いて粉になるとか言ってる変な人もいましたが、
それでも撮影できなくなるよりはマシですよね。
っていうか、粉にならない接着剤だって山ほどありますしね。(笑

ズームして傷つけたのが仕様者の責任とかいうおかしな人もいましたが、
どう考えてもレンズ内部で部品が脱落したレンズが悪いでしょう。

あのパーツだってレンズ内部の乱反射を少しは抑えてくれる物のはずですし、
外れたら撮影できなくなのに、キャノンの品質管理のひどさには恐れ入ります。
それとも、専用テープがなくなって、そこらの文房具屋のテープでも使ったんですかね?

いずれにしても、さすがプロ機のミラーに射出機能を付けるキャノンだけのことはありますね(笑

フジチューさん、応援してます!

書込番号:10645793

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/17 20:21(1年以上前)

>ズームして傷つけたのが仕様者の責任とかいうおかしな人もいましたが、
だれもそんなこといってねーよ

書込番号:10645881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 20:38(1年以上前)

あっそ

書込番号:10645970

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/17 21:21(1年以上前)

メーカーとしては、外れたこと自体がショックですよね。

外れたものが、ひっくり返ろうがどうしようが、もはや
なんの言い逃れするようなことではないですね。

わたしも何度かこのような不良を出して、大きな損失をする
羽目になった経験があります。

このような不良が出ると、作業不良であれ、なんであれ、
設計の責任になりました。
要するに、作業ミスをしやすい設計だと言うことですね。

設計者は、その対策書を発行し、在庫回収の指示やら、
恒久対策を工場に設計変更の発行をすることになり、
大変に精神的にも疲れるものです。

結局は、最初からちゃんと妥協しないで設計すべきだったと、
後悔したものです。

書込番号:10646228

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/17 21:34(1年以上前)

色・鉛筆さん 
>なんの言い逃れするようなことではないですね。
そらできんでしょうね、自分とこのラインの作業が悪いのですから!笑
落下傷とか発見されない限りはね。



書込番号:10646308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/17 23:24(1年以上前)

2chでもフジチューさんの書き込み話題になってるな。

両面テープを使うのは最近の工業製品ではめずらしくないけど
剥がれてしまうのは致命的だな。でも大量発生してないから、
原因はたまたま運の悪いフジチューさんのレンズは、

1.両面テープの貼り付けるところに油とかが付着してた。
2.作業者が貼り付ける前に両面テープの粘着面を触った。
3.貼り付け前に作業台とかどこかに貼り付けてしまったテープを使った。
4.修理とかで一旦貼り付けた両面テープを剥がして、またその両面テープで
 貼り付けた。
5.期限切れの両面テープを使ったことが発覚して該当ロットを
 選別したが1個混入した。

こんなところだろ。しかしこの話題がここまで盛り上がるのは
キヤノンがDQN企業で消費者に恨まれてるって立派な証明だな。

書込番号:10647085

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/18 01:59(1年以上前)

フジチューさん
書こうと思ってた肝心のこと忘れてて今、思い出した。

> ツッコミ所をご教授願います。
>
> 年内の修理は不可能。
> 来年になってしまうそうです。

それがツッコミ所だよ。

年末年始に使おうと思ってたのにどうしてくれるんだと
ごねまくれ。正当な主張だ。

それで新品交換とか代替品貸与を提案してきたら、
対策済み品なのかと聞け。今回の不良の発生原因、流出原因、
発生対策、流出対策を文書で要求しろ。

出せないと言われたら、御社は外注先が不良を作ったら
同じことを要求するだろと言え。

それでもふつう出さないから(俺も出してもらったことない)
じゃあ、対策されたかどうかも分からない同じ製品は受け入れ
できないと言え。

不良出荷して原因も対策も回答せず代替品と交換するからってのは
中国企業と同じだと言え。

御社も外注先が不良を作ったら同じこと言うだろうと。

それで必ず、両面テープレンズより良い
レンズが手に入る。

書込番号:10647879

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/18 11:21(1年以上前)

フジチューさん 
帳面テープもいいですが、
苦情は「文章」にして行った方がいいですよ。
窓口の担当者以外に思いは届きませんから。
ただの製造不良の交換だけで終わります。
あの小さい備考欄に書かれれても、窓口渋滞させるだけです。
なので、どのような手順ミスでこうなったか?
本当にこのテープの貼りつけが適正なのか?
教えてほしいと伝えて折り返しの連絡を
メールなり電話なりで約束させるのがクレーム解決の第一歩ですね。。
その時結果を教えてくれる担当の連絡先を聞く事も大事です。

「重大な年末の撮影に多大な影響を与える故障が発生し撮影不可能になった」
という事ですから顛末を知るのはあたりまえです。

でもわたしなら、こんなレンズいらないので換金か別のレンズに交換せよといいますがね。

書込番号:10648825

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/18 17:49(1年以上前)

内容証明で送ると効果ありです。新品のボディ、レンズをゲットできるかも。

書込番号:10649934

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2009/12/18 18:38(1年以上前)

SCに行ってきました。

受付のお姉さんは
修理で来年の13日以降に
届くとの事。

明日、仕事で使うとか
どうみても設計不良などと
ゴネ始めると、
責任者さん登場

『初めて見ました』
と驚いた様子。
『申し訳ございません』
と素直に謝っていました。

なんと
貸し出し品登場で
ゴネるのもありなのか?
と思いましたが、

SCには
血相を変えて来る人ばかり

SCの人達はかわいそうに
思ったりして…

貸し出し品
出てきたから良い
対応かと…

来年、貸し出し品と
修理品の交換となりました。

しっかり、貼り付けできていれば、
良いかと(笑)

卓袱台がなかったんで、
星一徹には、なりきれませんでした。
(笑)

書込番号:10650097

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1件

2009/12/18 18:42(1年以上前)

買った時点で画像の状態なんですか?
だとしたら誰がどう見ても「組み立て不完全品の混入事故」に過ぎないです。
初期不良より手っ取り早いですからとっとと交換してください。

自分はバラシをけっこうしますけど、紙テープ両面テープ類は意外と
一流メーカー製品の内部で接着剤代わりにたくさん使われてます。
工業用は文房具のとは材質が違うので気にする事ではないと思いますよ。

書込番号:10650109

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/18 19:10(1年以上前)

年の瀬も近くなって、イライラしてる方も多いですし。。。(^^ゞ
貸し出し品も出してくるとなれば、ゴネたところで後味悪いですもん。
SCで星一徹にならなくて良かったんじゃないでしょうか(笑)
もし、ちゃぶ台ひっくり返してたら、明子姉ちゃんが柱の影で泣いていたかも(T_T)。。。
これで、無事解決となればいいですね!

書込番号:10650180

ナイスクチコミ!7


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/18 19:37(1年以上前)

ミラーが外れたのは5Dだったか、
あれよりは、笑ってすむ話かもしれない、
などと思いながら、拝読させていただいた。 おもしろかった、ありがとう。

書込番号:10650281

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/18 20:29(1年以上前)

貸出品だしてくれたんですか、それはまだ良かった。
しかし、この時期だと、修理上がりまでにやや時間かかりそうですね。

修理項目の名称は何になるんでしょうね?
レンズ内の接着不良かな?

書込番号:10650459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/18 20:50(1年以上前)

フジチューさん、お疲れ様でした。
ほんとにフジチューさんは度量の大きい人ですね。

SCの対応としては、精一杯でしたかね。

兎に角、修理対応で済ませることで頭が一杯でしょうか。

私がメーカー側でしたら、新品交換でお願いするでしょう。
この異常品は、不良解析に回しますが、、、。
そう言うシステムになってないのでしょうね。

私もフジチューさんを見習って、少し余裕を持って行きたいものです。

書込番号:10650549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/18 20:57(1年以上前)

>貸し出し品登場でゴネるのもありなのか?

え???これだけ騒がせたのだから、キヤノンにとっては、今さらですよ。

新品交換が妥当。
結果、、通常修理ですか、、それはそれは、、、
たいした事故じゃなかったんですね。

その不良レンズを修理して使い続けなきゃいけないのならば
無理に動かしてさらに壊さなければ、まだ良かったですね。


ぜひ、原因は?全部こんな取り付けなのか?ぜひ解明してくださいね。


書込番号:10650584

ナイスクチコミ!11


MARIO48さん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/19 01:33(1年以上前)

素人考えですが、購入予定なのでちょっとショックでした。
6月に購入して半年後に望遠レンズの箱を初めて開けたら
中の物がズレていることに気づいたってことなのでしょうか?

SCの人って2chやココを覗いてたりするのでしょうか?
もしそうだったら、私ならSCで強気に出るのも躊躇してしまいそうです。

きいうぃさん
>自分はバラシをけっこうしますけど、紙テープ両面テープ類は意外と
>一流メーカー製品の内部で接着剤代わりにたくさん使われてます。

ということは、ニコンも使用しているのでしょうか?
今回のものは貼り方が問題であって、テープの使用自体は気にする必要はないですか?

書込番号:10651966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 04:58(1年以上前)

>「組み立て不完全品の混入事故」に過ぎないです。

不良品混入とかじゃなく、設計不良でしょコレは(笑

>これだけ騒がせたのだから、キヤノンにとっては、今さらですよ。

騒がせたとか意味不明(笑
やっぱここには工作員みたいな人が来るんですかね(ゲラゲラ

書込番号:10652294

ナイスクチコミ!11


NOBUU!!さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/19 07:36(1年以上前)

モノ作りに対するメーカーの考え方がよくわかる出来事ですね。
しかし、申し訳ないけど笑ってしまった。いろんな意味でナイスです。

書込番号:10652463

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 09:05(1年以上前)

社員は図画工作員だったんでつね

書込番号:10652655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2009/12/19 12:42(1年以上前)

夏休みの課題みたいですね

書込番号:10653451

ナイスクチコミ!5


鷹ヲタさん
クチコミ投稿数:25件

2009/12/19 14:25(1年以上前)

このレンズはキヤノン宇都宮の仕事なんですかね?

書込番号:10653775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/12/19 16:20(1年以上前)

私の知っているキヤノンというメーカはこうではなかった。
落ちたものだ。哀れみすら憶える。

ところで両面テープは自動車のサイドモール接着にも使われるほど耐久性がある。
これは現場が部材切れになり、事務用を間違えて使ったのか?
ここまでくると笑いだ。

書込番号:10654126

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19件

2009/12/19 22:35(1年以上前)

6月から頻繁に
使い続けてです。

ちなみにメイドイン
『マレーシア』

書込番号:10655913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/12/20 00:56(1年以上前)

こんばんは。

それにしても、、大騒ぎすりゃーいいってもんでもないだろうに・・・

こいつけっこういい品物なんですが・・・残念ですね。

とりあえず、代品は借りれたとこのことで良かったです。

そうそう、あまりにも納得いかない場合はSCの偉い人を出してもらうのが良いです。

同じものでも海外だと微妙に悪い事がありますね。。

自分のも確かめます。

書込番号:10656778

ナイスクチコミ!4


khafreさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 23:12(1年以上前)

いかにも捏造臭い報告だなあ。D5000がKiss X3の3分の1しか売れないんで相当あせってるのかな。あんな機能削りまくったバチモン売れるわけないのに(^^;

書込番号:10661338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/20 23:59(1年以上前)

ちょっとびっくりの粗末な作りですね。
写真見た限りでは百均ショップで売っている安価な接着テープみたいですけど。

撒き餌レンズの50/1.8もすぐ真っ二つに割れるので有名ですが
「すぐに壊れるように作ってある」設計思想みたいですね。
それが買い換え需要を喚起し、日本経済を再び隆盛に・・・

経団連会長さんの高価そうなスーツも 縫製ではなくて 両面テープで接着して
仕立ててあるんでしょうか(笑)。

書込番号:10661660

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件

2009/12/21 00:14(1年以上前)

一部の疑り深い人には、
かなり精神的ショックを受けました。
報告しない方が良かったと後悔しています。
絶対、スレ主には、ならない方が良いと実感しました。
来年まで持ち越ししたくないので、
解決とさせていただきます。m(_ _)m

書込番号:10661763

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/21 10:12(1年以上前)

機種不明

 まあ、そう仰らずに。
 メーカーさんにも、ユーザーにもとても有意義なご報告だ
ったとおもいますよ。
 カメラにもいろいろあるし、ここにもいろんな人がいます。
 また気づいたことがあれば、どんどんスレ立ててください。

書込番号:10662864

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/21 10:41(1年以上前)

治るのは来年入ってからですから、持ち越しですね〜。
次回は元気な姿・・・?のお写真をお待ち致しております。

書込番号:10662936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/12/22 00:09(1年以上前)

こんばんは。

まあまあ、誰でもこれだけレスがつくと嫌なのもあったりしますよ。

捏造とは思いませんし、ネガキャンとも感じません。

でも、最近の工業製品の多くはこんなもんでは?とも思います。仕事柄色々な物を使うのですが、両面テープってめちゃくちゃくっつくものもありますよ。

ただ、この品物に関しては完全にアウトです。SCのいい対応が望まれますね。

私のはとりあえず大丈夫そうです。ピンもしっかりしています!

書込番号:10666350

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/23 17:37(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

スレ立てすることは、確かに大変でしたことでしょうね。
ご心痛、お察しいたします。

私も両面テープで何度も痛い目にあった経験上、
両面テープは突然に裏切るものです。
ほんと怖いものです。

今頃、作業不良を起こしにくい形状に変更中でしょう。
作業改善は、作業工数(作業時間)の改善にもなり、
コスト改善にもつながります。

とりあえず、ごゆっくりとお正月をお迎えください。

書込番号:10673910

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/28 18:52(1年以上前)

フジチューさん
体の力が抜け、その場にへたり込む位の、驚きの超レアものですね。

書込番号:10698701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/30 16:25(1年以上前)

[10707124]こちらから入ってきましたが、、、、。唖然!

そう言えば、キットのズームレンズの28-80mmでも、変な壊れ方してたなぁ〜。

ズームのとき移動するレンズ群(筒状の群)が極端に曲がってたことが。。。
しかも先端がどこかに干渉していて最後までズームできないなんてことが、、、。

※こちらは購入後数年してからの故障。
・ユーザーさんはカメラ屋の店主様で、ぶつけたり落下させたことは一度もないと仰っていました。
少し前まで某モール内に出店していて証明写真撮ってたので、ずーっと三脚の上にあったので確かだと、、、。

・不況のためお店を引き上げるって聞いて、ならばカメラとセットで安く譲ってくれとお願いしに行ったときに話しです。(カメラはkissNシルバー。レンズは銀塩時代のキットレンズ。)

超亀でお邪魔しました。m(_ _)m

書込番号:10708065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/30 17:50(1年以上前)

使ってて言うのも何だけど
CANONは元々いい加減だよ^^
ユーザーになりたければ、ある程度は覚悟しておかないとね^^

書込番号:10708450

ナイスクチコミ!19


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/27 17:44(1年以上前)

今どきMADE IN JAPANを理由にキヤノン製品を選択するのは中国人くらい。

書込番号:10847734

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/08 15:28(1年以上前)

マイクロニッコール 60mmF2.8Gを新品購入し、家に帰って箱から出すと、前ダマ回りのドーナツ型プラスチックが外れ、基板類が見えていました。 次の日、交換してもらいました。 ボンドを使うと張り替えなど、前のボンドを綺麗に剥がさないといけません。 ですからカメラのグリップ部のゴムしぼやレンズのズームリングのゴムリングなど摩耗する部分の接着はリャンメンテープが普通です。 また、Lレンズを使わないのでしたら、キヤノンバディを使う意味がありません。 バディはニコンの方が耐久性があるのですから。

書込番号:11053807

ナイスクチコミ!4


pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 23:02(1年以上前)

なーるほどねー、うわさで聞いたとおりですね・・・。

東京のキヤノン工場の付近の部品メーカーは、あまりのコストダウン要求のひどさで、相手にしていられなくなって近くには部品を作ってくれる会社はほとんどなくなってしまったらしいです。

で・・・結局どこか遠くの下請け(外国?)に頼らざるを得なくなって、ご近所づきあいが全くできなくなってしまったそうですよ。
この写真見ると、うなずけますね・・・。これしかなかったんでしょう要求に応えるには!。

しかし何様のつもりでしょう?。ユーザーも部品メーカーも一体なんだと思っているのかって聞いてみたくなります。

あ!、レンズキットって、昔はやった天体望遠鏡なんかの自分でつくる工作キットの事だったんだ!。

書込番号:11614884

ナイスクチコミ!14


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/12 16:19(1年以上前)

・・・なにかあったのか@@?

書込番号:11617341

ナイスクチコミ!1


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/06 12:19(1年以上前)

このレンズ私も持ってますが、
よく見ると剥がれているのはレンズそのものではなく、
遮光絞りの化粧板ですよね。
まあ、設計不良ですね、接着方法の。

よりコストダウンするなら、化粧板つけなくてもよかったのに > キヤノンさん。

余談ですが、以前に私の5Dのミラーが接着不良で外れたことがありました。
もちろん保証期間過ぎてましたが、無償修理です。
頼むよ、キヤノンさん。

書込番号:17041157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 neo999xさん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

画像の下段だけが妙に明るく写っている

これは普通の状態

初めて質問を投稿します。現在、デジイチでの撮影を勉強中です。
さて、先日kiss x3が手元にきました。表題の通り、撮影した画像が一部分だけぼやけて写る場合が多々あります(=添付画像※この画像は、現象が解りやすいようにわざと全体を暗めにしています)。
どうやら、これは連続撮影のモードにすると起るようです。

シャッタースピードなど設定をいろいろと変えて試してみたり、ネットで調べてみましたが、決定的な解決手段が見つかりませんでした。
知り合いがいうには、「SDカードの書き込み速度が遅いのでは?」とのことでしたが、そうなのでしょうか。使っているSDカードは、パナソニック・Class4の2G、あとはTranscend・microSDの4Gにアダプタをつけて使っています(今のところ…)

お詳しい方に、解決法を教えていただけると幸いです。

書込番号:16244068

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/06/12 16:05(1年以上前)

SDカードは関係無いですね。
恐らくはシャッター幕の異常だろうと思います。
(走り始めから終了まで同じ速度では無い感じ)
点検修理が必要ですかね。

書込番号:16244081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/12 16:15(1年以上前)

色味からすると微妙だけどフリッカー現象と思います。

一度SSを1/50かさらにおそい速度で撮ってみて下さい。次に1/125か速い速度で撮ってみて下さい。後の画像で再現したらフリッカーです。蛍光灯との相性です。詳しくは調べてみて下さい。

書込番号:16244098

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo999xさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/12 16:15(1年以上前)

delphianさま

早速のご返信ありがとうございます。
ネットオークションで購入したのでして、もしも仰るような故障だったらちょっとショックですね…

とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:16244101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/12 16:25(1年以上前)

他のカードでテストしても同じなら、修理に出すしかないと思います

書込番号:16244130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/12 16:26(1年以上前)

こんにちは

撮影したデータはバッファに一旦溜まるので、SDカードは関係ないですね
シャッター幕の動作不良でしょう
幕速が一定しない為に露出ムラが起っているのだと思います

返品できるものなら返品されるのが良いかと思います
返品できないなら修理になりますけど、シャッターユニットの交換だと1万数千円はかかるかもしれません

書込番号:16244133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/06/12 16:27(1年以上前)

ねえねえ 東欧に住みたいさん
いずれのお写真も1/30秒ですってよ。

書込番号:16244136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/12 16:33(1年以上前)

あらまっ、そうでしたか。

選択肢の一つとしてあげてみましたが、和室で直線型の蛍光灯はないですね。

失礼しました。

書込番号:16244153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/12 16:38(1年以上前)

こんにちは

残念ながらシャッター関係の不具合だと
思います
つまり故障ですね

メモリーカードは、全く関係ないです

一度証拠写真をお持ちになって
サービスか、カメラ専門店で点検を
受けられる事をオススメします!

書込番号:16244174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo999xさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/12 16:47(1年以上前)

じじかめさま
Frank.Flankerさま
大場佳那子さま
うちの4姉妹さま

皆さま、ご返信まことにありがとうございます。とても参考になりました。皆さまのおかげで、購入元に相談することを決めることができました。自分の使い方が悪いのでは… と思っていたもので。

それにしても、この掲示板での質問というものを初めて使わせていただきましたが、皆さまほんとうに素早く回答をくださるのですね!驚きでした(ノ_・。)

書込番号:16244201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/12 16:52(1年以上前)

どもです。

かなり暴走してますね。

たびたび失礼してます。

書込番号:16244215

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/12 17:44(1年以上前)

シャッタースピードが、1/30秒ですからフリッカーでは無いですね。
連写の時に多いとの事ですので、シャッターユニットの動作不良が原因かもです。
返品依頼が最良です。

書込番号:16244355

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/06/13 03:52(1年以上前)

1/30 sec ですから、シャッター幕は一時開放状態です。
下が明るいということは、フォーカルプレン後幕がちょいと引っかかった・・・かな?

書込番号:16246349

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo999xさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/13 08:17(1年以上前)

robot2さん
GALLAさん
そして、返信をくださった皆さま

ほんとうにお世話になります。

おかげさまで、さくじつ購入もとの業者へ即座に連絡をとり、現物を先方へ送付しました。修理してもらえるか、代替え品と交換になるかはまだわかりませんが、解決への見通しがでてきたのでほっとしてます。(ただ、今週末にまた少年野球の取材があるので、カメラが1台手元から離れるのは正直痛いのですが(苦笑))

ほんとうにほんとうにありがとうございました。

書込番号:16246645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

カメラを探しています

2009/09/26 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 有限羊さん
クチコミ投稿数:10件

現在接写向けのカメラを探しております

用途はネットショップとオークション出品用の写真撮影です。撮影対象は宝飾品や宝石ルース(裸石)、切手類などのアイテムです。
特に宝石ルースは数oに満たない物を取り扱う事もありますので出来る限り接写の品質がよい物が有れば良いのですが…。
コンデジで対応できる様でしたらコンデジの方が良いです。デジタル一眼の場合は接写用のレンズ等の追加購入も必要になるのでしょうか?

接写撮影に詳しい方、ご教授お願い致します

書込番号:10218373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/26 22:37(1年以上前)

リコーのCX2はいかがでしょう?前モデルのCXはお買い得価格になっています。一眼だったらEOS Kiss X3 プラスEF-S60mm F2.8 マクロ USM が良いと思います。

書込番号:10218423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/26 22:39(1年以上前)

一眼ならマクロレンズさえ用意すればボディは何でもいいでしょう。
モニターはバリアングルがいいと思います。

作品作りではないようですから、コンデジの方が向いていると思います。

ミニスタジオ、照明、三脚を用意すればカメラは何でもいいかも知れませんよ。
http://joshinweb.jp/camera/1784.html

書込番号:10218431

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/09/26 22:49(1年以上前)

こんばんは。

>用途はネットショップとオークション出品用の写真撮影です。

この用途なら、コンデジ+三脚+照明装置で良いのではないのでしょうか。
カタログを見る時は、最短撮影距離の表示を鵜呑みにせず、ズームを望遠側にした時の、焦点距離とその時の最短撮影距離を見てください。
つまり、テレマクロ性能の良い機種をお選びください。
広角端で1cmまで寄れても、照明は当てられないし、画像は歪むなどの弊害も出てきます。
望遠側で撮れば、被写体との距離が取れ、照明などがやりやすくなります。
像の歪みも、広角ほどひどくはありません。

テレマクロ性能が良いのは、リコー機に定評があります。(私は使った事は有りませんが…。)

もし、一眼レフなら、マクロレンズか、場合に依ったら、シフトレンズが必要になるかも知れません。
シフトレンズを使いこなせれば、手前から奥までピントを合わせる事も可能なようです。(私は使った事が無いので、他人の話の受け売りです。)

照明はカメラの選択以上に重要です。
小物撮影なら、ミニスタジオが簡単便利かも知れません。
ミニスタジオも持ってはいませんが、私は物置の中に、簡易スタジオを作り、知人からの頼まれ物を撮っています。
私の照明は、演色性を考慮し、平均演色評価数(Ra)が99の蛍光管を使っています。


書込番号:10218491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/26 23:20(1年以上前)

別機種
別機種

200mmテレマクロ(約25cm

こちらは50cmくらい離れていたと思います

リコーのR7と言う古い機種ですが、25cm離れた所からこんなのが撮れます。
写真として失敗作なのはお許し下さい。

書込番号:10218686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/27 00:09(1年以上前)

別機種
別機種

原寸縮小

真ん中だけ切り出し

コンデジ(CANON S3IS)でこの程度かな、
手持ちで撮ったため若干ぶれてる?
照明を一寸工夫しないといけないかな(一眼レフも同じだけど)

書込番号:10219031

ナイスクチコミ!0


スレ主 有限羊さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/27 00:12(1年以上前)

皆さん親切に有り難うございます><
>>クリームパンマンさん
早速リコーチェックしました。少々高額ですがパーソナルユーズとしても使えればより良いのでCX2は凄く魅力的です

>>影美庵さん
て…てれまいくろ…(笑
難しいですが凄く参考になりますb 
照明は同じ物を使わせていただこうと思います

>>花とオジ
何度も有り難うございます!
CX2で撮影された写真も接写が非常に綺麗だなーと思って見ていた所だったのですが、こちらの写真もとても綺麗ですね〜。花の花粉や毛まで撮れているなんて…

リコー機+照明で検討しようと思います(三脚は家にあるのを使います)
夜分に有り難うございました!!! 
Thanks!!!

書込番号:10219054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/09/27 10:14(1年以上前)

コンデジではむずかしいですね。
マクロのピントはマニュアルで追い込みますので操作せいが悪いです。
Sigma50mmの等倍でいいので購入され
eos utlという付属ソフトでリモート撮影します。
簡易スタジオはもちろん。
したにガラスなどを入れて浮かせると立体感も出ます。
pc液晶画面を見ながら
スポット系のライトで
石に半逆光でカットを浮かせるとさらに綺麗です。

またpc画面でじっくり見てピントや
ゴミや傷のチェックをしましょう。
ネックレスなどはf11あたりまでしぼって深度を深くしてもいいですね。
かなり購入者に親切な描写になるのではないでしょうか。

書込番号:10220532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/09/27 21:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

F22

F2.8

等倍マクロまで行かなくても面白いレンズですね

マクロではこんな感じ

KX2ですが咲くほどのレンズの画像です。

MACRO 50mmF2.8 EX DG
http://kakaku.com/item/10505011306/
23000円は安いと思います。

開放から絞り込まで(このレンズはもっと絞れますが、、、)
小絞りボケが気にならない範囲でコントロールして
売れる作品を一眼で!

書込番号:10223473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/27 23:56(1年以上前)

別機種
別機種

当方も宝飾品撮影に数々のデジカメを試行錯誤で購入しました。
今月キタムラさんでEOS Kiss X3 ダブルズームキットを購入しました。
これからX3でも撮ってみようかと思います。

書込番号:10224665

ナイスクチコミ!0


スレ主 有限羊さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/28 00:12(1年以上前)

お返事が遅くなって申し訳ございませnorz
カメラに関してはもうド素人なので丁寧な説明は本当に有難いですb

んー
リコーのコンデジで検討していたんですが、一眼も捨てがたいですね〜
初歩的な質問で申し訳ないんですが、例えば Kiss X3 のレンズキットって言うのは、まぁ可もなく不可も無いレンズが付いてくる訳ですよね? とするとボディだけを買ってMACRO 50mmF2.8 EX DG ←こちらのレンズを買い足した方が良いのでしょうか?
プラティさんの写真を拝見しているとダブルズームキットでも良いかなとも思ってくるのですが…
しかしデジ一は高価な買い物ですねぇ…(笑

書込番号:10224760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/28 01:09(1年以上前)

ソリャーX3+MACRO 50mmF2.8 EX DGがいいですよ。
このマクロは安価ながら、切れ味鋭い描写をしますから・・・。
問題があるとすれば、こちらは50mmと言うレンズなので、リコーのCX1(最望遠でも35.4mm)等と較べると、被写界深度がグンと浅くなる事です。
花の雌しべの先端をシャープに捉えて回りをぼかすなど、絵としての美しさを狙う時は重宝しますが、商品の詳細な描写を狙う時は被写界深度は深い方がいいと思いますし楽に撮れます。
被写界深度は実焦点距離の短いレンズを使うコンデジの方が圧倒的に深いです。
なので、美しい背景ボケが欲しい方にはコンデジは向いていないんです。

それと、プラティさんが貼っておられる写真はGX100と言うコンデジで撮られたものですよ。
X3でも撮って見ようかなと仰っているので、その写真も見せて頂けると思います。
プラティさんの写真でもリング全体は被写界深度に入らず後方、或いは前方がボケていますよね。
このような小物の全体をシャープに撮るのは結構難しいんです。
一言で言うと、一眼レフなどでかいカメラになればなるほど難しくなります。

書込番号:10225040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/28 01:50(1年以上前)

MACRO 50mmF2.8 EX 実は私も使っています。残念ながらDGじゃないけど。
純正を勧めておきながら申し訳ないです。評判の良いレンズなので、無難かなと思って...
マクロはMFの方が使いやすいので、一眼の方が良いかもしれないです。
商品撮影だと、少し絞り込まないといけないので、外部ストロボでバウンズライティングか三脚使用で撮れば綺麗かもしれないですね。

書込番号:10225174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/09/28 10:56(1年以上前)

けしてリコーをバカにしていませんが。
デジ一の存在価値は
操作性、いいレンズが選べる、大きなセンサーの表現力とラチュード、
そのあたりにあるのですよ。

コンデジは気軽にサッとマクロが撮れるのがポイントですね。

書込番号:10226021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/13 23:37(1年以上前)

≪撮影対象は宝飾品や宝石ルース(裸石)、切手類などのアイテム≫

リコーはビビットなので『色が違うじゃないか!』のクレームが・・・・

書込番号:16013099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/17 00:55(1年以上前)

PENTAX X-5

別に持ち歩く訳じゃないので大型コンデジも選択肢になるのでは

書込番号:16024985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/18 10:36(1年以上前)

CANONの
PowerShot SX50 HS

0cm(標準)
0cm(マクロ)

こいつは凄いので是非、手に取って確かめる必要がありますね
http://kakaku.com/item/K0000418746/spec/#tab
作例
http://kakaku.com/item/K0000418746/photo/#tab

書込番号:16029827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外品のバッテリーグリップ

2013/01/05 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 ぎーにさん
クチコミ投稿数:7件

現在、X3を使用しています。
本体の大きさが小さいために小指が余ってしまい、非常にグリップが悪いです。
そこでバッテリーグリップの購入を検討しています。
調べてみると純正の商品(BG-E5)はアマゾンで9500円前後で学生の僕には高額だなぁと思っていると、「純正互換品」と謳った商品が3500円前後で販売されていました。
二つを比べても外見は同じように見えます。
性能や耐久性は同じぐらいなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15574325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/05 14:37(1年以上前)

先日中国上海で5D3のバッテリーグリップ購入しました。

5D3用もなんちゃって互換品があるので、価格も三分の一程度ですしこれで良いかと思っていたら、中国人の馴染みの店員さんに、カメラが壊れるからやめてと言われました。

よって純正品にしました。

できれば純正品の方が良いのではないでしょうか?

有線レリーズはなんちゃってを使っていますが今のところ問題なしですね。

書込番号:15574442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/05 14:45(1年以上前)

絶対に純正品の方がいいおー(^ω^)ノ

http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=10932

書込番号:15574480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぎーにさん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/05 16:17(1年以上前)

お二方、早速のコメントありがとうございます。
早速、さくら印さんに載せていただいたサイトで商品を注文しました。
商品が到着してすこし使用したらレビューを載せようと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:15574915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/05 17:21(1年以上前)

「ご指定のページはございません。」と表示されます。
売り切れたのでしょうか?

書込番号:15575267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

写真編集PCのスペック

2012/11/07 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

今更ですが、Kiss Fから X3に買い換えました。
Kiss Fでは高感度性能がイマイチだったため、RAWで多少暗めに撮り、ソフトで明るく起こす作業を毎回しておりました。
X3でも同じ感覚でいたところ、RAWが20MBであることに気づきました。
私のメインPCはTurion64x2 2.2Ghz、メモリ2GBという、Core2Duoと同等か少し遅いかというもので、Kiss Fの時の1000万画素、10MBの時でもストレスを感じていましたが、今回は数枚の編集は問題ないものの、さすがに100枚以上を一枚ずつ調整するには気が滅入るレベルです。

X3は高感度性能が多少良くなっているようなので、初めからJPEGの適正露出で撮るようにスタイルを変えるべきでしょうか。
また、RAW撮影を続けるためにPCを変える場合、どれほどのスペックなら快適な編集が出来るでしょうか?Core2Duoの最速(3.0GHz?)、メモリ4GBぐらいで済めば経済的に助かるのですが・・・

書込番号:15308622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/07 21:26(1年以上前)

予算は如何程ですかな?

書込番号:15308936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/11/07 21:26(1年以上前)

20MBとは結構大きいですね。高感度で撮影するとデーターが大きくなるからでしょうか。

調整の幅も考えると、基本的にRAWで撮る方がいいですよね。
でも気楽にパソコン買っちゃえという感じでもなさそうですので、せめてナイスを押して応援します。

書込番号:15308938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2012/11/07 21:42(1年以上前)

RAWの適正露出で撮っておくのが一番だと思います。

でもまあそろそろパソコンも買い替えかと。
BTOショップのドスパラのマグネイト IM(Core i5-3470、メモリ8GBモニターなし)が44,980円 なのでかなりコストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:15309031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/11/07 21:43(1年以上前)

こんばんは。

SS稼ぎのために暗めにとってあるのでしょうか??

出来るだけ適正露出で撮れるようにしたほうが良いのではないでしょうか?

カメラのスペックもPCのスペックも切りがないですよね。


※私もC2DuoのPCで7Dや5D2の現像やっています。動かないことはないですが、沢山の枚数を一度に処理したりすると時間がかかります。。焦らず、他のことやりながら気長に待っています。

書込番号:15309041

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/07 21:45(1年以上前)

HPやDELLのトップページにある格安デスクトップでも今のPCよりずっと速いでしょう。

後はどれだけ予算を上げられるかにかかっています。

Core i3→i5→i7
メモリ4GB→8GB→16GB

というように予算の範囲でなるべく上を目指すといったところでしょうか。

HDDは外付けが年々安くなるので現状では1TBもあれば何とかなるかと思います。

書込番号:15309048

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/07 23:08(1年以上前)

こんばんは
PC は、出来るだけ高スペックのものにされる事をお薦めします。
こちらとか↓、デル、エプソンほかカスタマイズ出来るところで購入されたらよいです。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/tower/
表示、処理が速いのでストレスが無い。
次回購入までの期間が長く成る。
留意点
メモリ:16G〜
SSD。
USB3.0対応。
モニタ。

書込番号:15309619

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/11/07 23:17(1年以上前)

スポーツや報道系では、当たり前の1段落としですね。

この辺の板は、撮影の瞬間が大切な方が多いから、SS稼ぎを言うと嫌がられますよ。
出来よりも課程を求める人が多いですから。
趣味なら、なんでも良いけどね。


パソコンは、CPUもそうだけど、画像関係(VRAM)メモリをどれだけ画像に回せるか。
OSによって管理出来るサイズが違います。
コア2でも良いかと思います。
夜間に、バッチで書き出せば朝には終わってますよ。
GPU付きが良いですよ。

書込番号:15309666

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2012/11/07 23:37(1年以上前)

多くの皆様、ご意見ありがとうござます。さすが詳しい方ばかり。
Jpeg撮って出しで問題ないよ、という意見が全くなくてちょっと驚きました(笑)。

海外の先進国ではない国に在住しており、中古のPCをさがすことになります。
*106さんの助言にあったのですが、写真の現像作業にグラボが必要だということ、またOSによって違ってくることも知りませんでした。

現在はWinXPでAdobe Lightroom3.6を使っています。
Win7に変えることで作業スピードも上がりますか?

書込番号:15309776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/08 00:11(1年以上前)

中古は難しい。新品にしたほうがいいと思うけど、、、

まぁ優先順位は、CPU > メモリー > GPU > SSD

CPUは速ければ速いほど良い。CPU性能でほぼすべてが決まると言っていいです。少なくても4core 3GHz辺りを目処に。

ただし、メモリーは必要なだけ搭載するのが前提。Lrはそれなりにメモリー食うので4GBだと厳しい。8GBは欲しいところ。逆に16GBは無駄 (安いから買っとけばいいけど)

8GB搭載と考えるとOSは必然的にWin7 64bit。

待てるなら本当は来年春のHaswell (新CPU) がいいと思う。Haswellはcore2duo以来のコア内の拡張 (整数演算がx3→x4) で、性能の飛躍が期待できます。浮動小数点演算も第2世代 Core iのさらに倍になります。(Turionの8倍)

Core2Duoだと現像モジュールに入るだけで結構時間掛かりませんか?
3.6は軽いんだろうか?

ちなみに、後から露光上げるより、ISO上げたほうが普通は画質良いですよ。

>スポーツや報道系では、当たり前の1段落としですね。

全然話が違うと思うけど、、、

書込番号:15309944

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2012/11/08 09:19(1年以上前)

恐る恐るお聞きしますが・・・
もしもTurionノートのまま、メモリを4GBに増やし、OSをWindows7 64bitに入れ替えると編集作業はキビキビするでしょうか???

ムアディブさん、
>ちなみに、後から露光上げるより、ISO上げたほうが普通は画質良いですよ。
Kiss Fの場合、ISO400と800のノイズの差が大きく、800だと等倍の鑑賞に堪えません。最近のこの部分の進歩は劇的ですね。X3ではまだ本格的に撮っていませんが、多少は期待しています。

書込番号:15310864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/08 10:45(1年以上前)

>恐る恐るお聞きしますが・・・

いや、遠慮しなくても (^o^)

>もしもTurionノートのまま、メモリを4GBに増やし、OSをWindows7 64bitに入れ替えると編集作業はキビキビするでしょうか???

エスパーレスで良ければ「無理」と答えます。

とりあえず、ノートのスペックもわからないし、今どういう動作状況なのかもわからないし、、、

メモリー追加で効果があるかどうかは、Lr作業状態でタスクマネージャーの「パフォーマンス」を開いてメモリーが不足してないかどうかを確認してください。ついでにLrが使ってるメモリーは「プロセス」で見れます。

例えば今物理メモリー2GBなら、使ってるいるメモリーが2GB近いとメモリー不足気味ということで追加は効果あると思います。ただし、3GB近いと32bitでは無理だし、Win7 64bit化した時点で4GBではやはり不足すると思います。

64bit化すると、Win7やLrが肥大化すると共に、Win7はキャッシュのために0.5GB開けてやらないとXP並の性能が出ません。なので、64bit化するなら5GB以上にしないと恩恵は少ないです。

そんなところに2万円? もお金かけるくらいなら買い換えたほうが良いと思いますが。

Lr3.6も中身はそんなに変わってないと思うのでLr4.2と同じとすると、Core i7 2600Kを4.5GHzにオーバークロックし、GTX570を搭載してますが、キビキビまでは行きません。やっぱりRAWファイルの読み込み (現像?) には数秒掛かります。これが10倍で動いたら、サクサクと呼んであげますって感じ。

その他、サムネイルの作成にも時間掛かりますが、これは最初だけかな。他は特に問題ないですね。

2コア (Core i3) でも、RAWファイルを1:1にしたときの待ち時間などが長くなることを除けば別に遅くはないんですけど、Turionだとメモリーバンド幅が圧倒的に狭いので、恐らく何をどう頑張っても遅いです。(使ってないので断言できませんが)

画像/映像は、もっともCPU性能が響いてくる分野ので、遠慮なく言うと、既にほとんど使われてないレベルのCPUでなんとかしようとしても徒労になると思います。そちらの状況がわからないので「どうしてもこれしかないんだ」ということならすいません。


>ムアディブさん、
>>ちなみに、後から露光上げるより、ISO上げたほうが普通は画質良いですよ。
>Kiss Fの場合、ISO400と800のノイズの差が大きく、800だと等倍の鑑賞に堪えません。最近のこの部分の進歩は劇的ですね。X3ではまだ本格的に撮っていませんが、多少は期待しています。

おっしゃるとおり、最後の一絞りはガクッと品質が下がったりもあるのでカメラが良いとは限らないのですが、試してみる価値はあるということです。一般的には出力するときにダイナミックレンジが絞られるので、カメラ内処理のほうが良好です。ISO値にもよるしね。

まぁ、実験してみれば良いですよね。最初にやっておけばずっと悩んだりしなくて済みます。

書込番号:15311127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2012/11/08 11:11(1年以上前)

<もしもTurionノートのまま、メモリを4GBに増やし、OSをWindows7 64bitに入れ替えると

パソコンは詳しくないのですが、Windows7 64bitにする恩恵は、メモリを4GB以上にできることだったと思います。
メモリを4GBにするだけだとウインドウズ7にする必要はないのでは?
現像スピードはむしろCPUによるものが大きいと聞いています。

今のパソコンでいろいろやるより、中古でも買い替えがよいと思います。
ムアディブさんと同じことを書いているな・・・。

書込番号:15311206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/11/08 14:39(1年以上前)

ちょうどkiss FとX3を併用しています。
kiss Fはrawが軽い10MB前後なので重宝していますが
画素数がほしいときはX3を使っています。
ファイルサイズの違いは画素数よりも12bit 14bit rawの
差が大きいと思います。

さて、私の環境は
32bit XP Athlon 2コアの2.0GHz 4GB(3GB認識)と
64bit 7 i5 4コア 2.66GHz 8GBを使っていてどちらもLR3.6です。
比べれば後者が速いですがそんなに感激するほどではないですorz

個人的には32bit DDR2システムに手を入れてもそんなに伸びないと思います。
64bitでメモリを多く使える環境かつ、DDR3対応のものに買い替えるのが
コストパフォーマンスがいいと思いますよ。

LR3.6はマルチコアで真価を発揮するので4コアとか複数コアの
処理速度が高いCPUがほしいところですね。

Turionのまま7化してもCPUが変わらないのと、メモリ潤沢に
つめないと思うのでおすすめしないです。

書込番号:15311904

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/08 17:27(1年以上前)

コンニチワ 「先進国ではない国」で 思い出しました。 そんな処は楽しそうですねぇ〜

「Jpeg撮って出しで問題ないよ、という意見が全くなくてちょっと驚きました(笑)。」 
kiss X3 使ってますよ。 99.99% jpeg 撮りの写真だけを取り残してます。 
その方が PC 表示が 軽い感じもするし 
そうした方が 今の suzuki さんの PC 変える必要も無く経済的でしょう。
少し いじって見ようかなと言う時だけ RAW も使います。 
好みのカメラ設定が見つかれば Jpeg撮って出しだけで問題ない と 思いますよ。
そんなにイジッテも元が良くなければダメ。 だから撮影時にガンバル そんな思考です。
実際 DPP でガンバッテみても そんなに大きな差でない事も多くあります。

「100枚以上を一枚ずつ調整」大変そうです。 ちょっと信じられません。 DPP が 大好き? 
高難度な被写体なのでしょうか?

「X3は高感度性能が多少良くなっているようなので」とは言え 
夜の撮影では 最高でも ISO1600 以内で抑えたいですね。 
ISO3200 は撮影がラクなのですが イマイチ画質となってしまいます。 
夜の撮影でも 出来れば ISO400 以下がイイですね。

あまり使いたくない kiss X3 ISO感度 3200 こんな感じです。
画像サイズ S なら マズマズですね。
www.geocities.jp/yuji7870/img/IMG_4545.jpg
4日前 kiss X3 で撮影した 少しあま〜い描写な「星景&花火」写真です。
static.panoramio.com/photos/original/81645066.jpg
花火の風景なのに星まで写ってるって なかなか無いでしょ。 
日没から 56分経過してます。 共に jpeg original 無加工です。

「RAWで多少暗めに撮り、ソフトで明るく起こす」 どれくらいなのか判りませんが 
それは まさかの 露出補正 -2 位ですか? 
それでは 補正しても 明るくなりきれない 部分も生じてしまうのでは?  
夕刻〜夜の撮影 kiss X3  露出 -1 程度は普通の事 
実際の明るさと同程度に見えて イイカンジだと思いますよ。

軽快な PC 環境を第一に考えるなら [8189261] スモール:約370万(2352×1568)画素 で
記録すれば良いと思います。軽いですからね。 
ワタシは 約70% スモールサイズで写真を取り残してます。
S サイズだと 容量気にせず ジャンジャン撮影出来ます。
2倍撮影出来て 軽快 お得です。
一応 PC 内は軽めにして EPSON & バッファローの外付けハードディスクを使ってます。
外付けハードディスク を PC に繋ぐだけで 時折 PC への負担を感じます。
沢山 色々 開いてる とかのタイミングで PCの動きが鈍くなる事があります。 
単独 DPP 編集は快適で問題無し。画像サイズ 4752x3168 RAW から ピクスタだけ変えて 
変換保存に掛かる時間は 例えば 一枚 15秒16 です。
フツーの 家庭用 NEC ディスクトップ PC での話です。

書込番号:15312344

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2012/11/08 21:06(1年以上前)

ムアディブさん、多摩川うろうろさん、PCの情報ありがとうございます。私の頭の許容範囲をちょっと超えていますが・・・
まだ私の周囲ではPentium4が現役の人が半数以上なので、日本と比べて5年から10年以上遅れているかもしれません。

愛茶(まなてぃ)さん、X3が14bitだということ知りませんでした。Kiss Fの12bitより暗所起こしに強いということですね。
あと、i5でも激速じゃないんですか・・・

yuji8737さん、唯一のJPEG許容発言感謝です!ヨーロッパにお住まいかな?私はプロじゃないので(時々新聞に載るくらいで)実際は画質を突き詰める必要もない、と考えればそれも十分ありかも・・・
また、現像作業好きなわけないです(笑)。特にLrで写真の切り替えが遅くて。メインの撮影環境が薄暗い講義室なので、Kiss Fの実力に合わせて設定していました。

最近は、単純なピント外れ、ブレの確認には、PhotoStageProを使っています。RAW対応で、写真の切り替えが爆速なので、これでLrでの編集枚数が1/2〜1/3に減らせて便利です。

書込番号:15313193

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2012/11/10 15:00(1年以上前)

報告ですが、intel i3-2100のPCを注文してしまいました。メモリが2GBなので、4-8GBに増設予定です。
痛い出費ですが、低消費電力CPUだからそのうち元が取れると、自分に無理矢理言い聞かせております。
グラボはついておらず、CPU内蔵のグラフィックになるようですが、写真編集に決定的な影響があるようでしたらそのうち考えたいです。

書込番号:15320750

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング