
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 25 | 2010年2月15日 11:27 |
![]() |
5 | 10 | 2010年2月14日 23:26 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月14日 20:07 |
![]() |
6 | 14 | 2010年2月14日 00:53 |
![]() |
5 | 8 | 2010年2月13日 01:12 |
![]() |
16 | 17 | 2010年2月12日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
半年前からデジ一眼の購入を考えておりまして、この度ついに購入しようと決心致しました初心者です。
迷っている事が数点ありまして、皆様の意見を参考にしたく書き込みさせて頂きました。
色々調べた結果、CANON EOS kissに決めたのですが、動画が不要ですとX3でもX2でも大差は無いのでしょうか?
主な撮影用途はディズニーリゾートでの撮影、旅行先での風景、友人、です。
ディズニーでは主にショーやパレードのキャラクターを撮影したいです。
シーのハーバーショー等でキャラクターを撮影するのにはズームレンズは必須だと思います。
ここで、ダブルズームキットにするか、ズームレンズ1本にするか迷っています。
ディズニーでは、レンズ交換等を考えるとレンズ1本で済む方が良いのですが、
ズームを必要としない旅行先にまで大きなレンズを持って行くも…
当方小柄な為、重さも重視したいです。
理想は、kissレンズキッドと28-300程のズームレンズの2本なのですが、お恥ずかしい話予算的に(8万以下)厳しいです…。
今月末には海外旅行も控えていて、日が迫っているのに決めかねております…。
よろしくお願い致します。
また、ディズニー好きの方にお尋ねしたいのですが
レジェンドオブミシカのミッキーを、添付した画像の大きさまでズームしようと思うと、撮影場所にもよりますがだいたいどれくらいのズームレンズが必要でしょうか…?(LUMIX TZ7で撮影)
キャラクターグリーティングの際、55-250mmのみですと大変しょうか?
0点

28-300ということは55‐250MMがついてくる、Wズームキットでいいですね。。。
つまりこの口コミの商品です!
価格も7万円台!ばっちりでは?
私はKX2+高倍率ズームタムロンB003です!
高倍率ズームはユーザーからは、ディズニーレンズとも呼ばれ 笑
一本でいけますので、楽だと評判ですよん。
Wズームと同じくナイトイベントはISO1600~3200にしないといけないですが、、、
(なのでKX3がいいですね)
標準のキットレンズより明るいので、スナップにもいいですよ。
でもキャッシュバック一万円もおわったので四万円もします。
9万円コースですね。おしい先月なら八万円コースだったのに!
予算がないならば、Wズームで2本持ちして頑張ってください!
予想して、うまく交換できれば大丈夫ですね。
書込番号:10891884
1点

X2とX3で迷われているようですが、動画は不要ということで
考えた場合、残りの大きな違いは、最大感度と液晶のきれいさ
という違いになってきます。
感度の面からいいますと、既に話がでているように
X2は1600まで、X3は3200(実用的な範囲で)となりますが、
もし部屋の中や、夜の撮影を想定されてないのなら、
高感度はあまり必要がないので、X2でもいいかと。
液晶に関してはお店で見比べてください。
あと交換レンズに関してですが、キットについてくる2本の
レンズは、相当軽いレンズだと思ってください。
(写りが悪いわけではありません)
おそらくズームにしても単焦点にしても、何らかのレンズを
買った場合、そのレンズの重さに驚かれるかもしれません。
キットレンズ並の重さのレンズは、まれだと思います。
特に1本で、広角から望遠までカバーするような高倍率のレンズの場合、
下手するとカメラ本体以上の重みと、とても大きなレンズ口径になり、
レンズを付けるとまるで別のカメラになってしまいますので
レンズを買い増す時は、考慮してください。
一応2本のレンズでだいたいはカバーできると思いますので、
使い出してから自分にどんなレンズが必要なのか
考えられてもいいと思いますよ。
書込番号:10892288
1点

こんばんは。
>理想は、kissレンズキッドと28-300程のズームレンズの2本なのですが、お恥ずかしい話予算的に(8万以下)厳しいです…。
動画が不要であればX2のWズームキットで十分でしょう♪
予算内でアクセサリーも買えちゃいますね(^^)
書込番号:10892884
0点

>F2→10Dさん
お返事ありがとうございます。
遥かにX3の方が使いやすいのですか…差額が1万円程ですので、1万円分の使いやすさの差なのか
見て来ようと思います。
ありがとうございました。
>里いもさん
お返事ありがとうございます。
>250mmがX3へ着けた場合1.6倍の400mmとして動作します
そうなるのですか!
恥ずかしながら、一眼レフのズーム倍率の仕組みをイマイチ掴めていませんでした・・。
それでは十分ですね。安心致しました。
ありがとうございました。
>ワンワンですさん
お返事ありがとうございます。
素敵なお写真ですね!
キャラがイキイキとしています。
>ダブルズームキットのEF-S55-250であれば十分撮れると思います。
この1本でディズニーは大丈夫でしょうか…?
キャラクターと写真を撮る時等、少し離れなければならないような気がして…
>ガレとこさん
お返事ありがとうございます。
実際に使用されていた方からのお声が聞けて、嬉しいです。
X2とX3の値段差は、動画と他に何だろうと思っておりました。
スペックを見直した所ISOが全く違いますね。
見落としていました。
その点やはりX3が魅力的ですね…。
お返事ありがとうございました。
書込番号:10893592
0点

>titan2916さん
お返事ありがとうございます。
少しズームの倍率を誤解していたようです…。
十分のようで、安心致しました。
ありがとうございました。
>MOVEMOVEMOVEさん
お返事ありがとうございます。
やはり、ディズニーだけを考えると高倍率ズームレンズ1本が楽ですよね…。
お昼の撮影を1本でクリア出来るのは、とっても魅力的です!
ただ、旅行先等で高倍率ズームレンズだけというのも考えものでして…。
やはりパークで55-250の1本では色々と不便でしょうか?
>B777-300ERさん
お返事ありがとうございます。
最大感度が大きく違うようですね。
液晶は、お店に行って比べてみようと思います。
前、店頭で高倍率レンズをX3に付けて頂いたのですが
すごく重くて驚きました。
重さも選ぶ上で重要視しますので、考えものです…。
具体的なアドバイス感謝致します。
ありがとうございました。
>ベジタンVさん
お返事ありがとうございます。
ISOを気にしなければX2でも良さそうですね!
液晶を触って比べて決めようと思います。
ありがとうございました。
皆様お早いお返事ありがとうございました!
高倍率レンズは魅力的ですが、小柄な私には厳しいような気がしてきました…。
やはりこちらのダブルズームキッドで決まりそうです。
書込番号:10893674
0点

18-55mmも軽いからバッグにポンっと入れちゃいましょう♪
もしくは55-250mmとコンデジの組み合わせじゃダメ?
書込番号:10893907
0点

>ただ、旅行先等で高倍率ズームレンズだけというのも考えものでして…。
うーんここがわからないのですが?
どう考えものなのでしょうか?
高倍率レンズは別名「旅行レンズ」ですよ。笑 重さなら問題ないです。
丈夫なボディーとか、持ちやすいグリップとかえはなく、
撮影に必要な焦点距離をカバーする重さですから。
明るさもB003の方がすこし明るく一番使う標準域でも納得いくと思いますよ。
よく勘違いされるのですが
望遠=遠くを撮るもの 広角=狭いところや広い景色 標準=スナップ写真
だけではないのです。。。
焦点距離は背景を決めたり、ボケを作るものでもあるのです。
(写真1)
特に立体的な絵作りをする一眼レフを多彩に撮るには
焦点距離をシームレスに行き来する事が必要。
特に今回の場合55-250mmだけでは、2ショット撮るだけに6mははなれないといけません
ディズニーでは撮影中間に人が何名通るか大変なことになりますよ。
また、1.1mはなれないとピント合いません。
そのように一本でパレードから記念写真、ランチやフードやグッズまで、、、
それが高倍率ですね。
単純にシュミレーションしましょうか?
モノレール降りて入り口で記念撮影(広角)モノレールのミッキーの窓がかわいい(望遠)
並ぶ間にポップコーン食べよう!そのシーン(標準)ポップコーンの容器(標準)
手に持ったポップコーン(望遠マクロ)
パレード始まるよキタキタ!という表情(標準)ミッキーだ!(望遠)
フロート全景(広角)ドナルドとダンサーグループ(標準)アップ(望遠)
ランチ食べようテーブルでスナップ(広角)
ランチプレート(標準)クローズアップ(望遠マクロ)
記念撮影(標準)ダンボ乗っているところ撮ってよ(望遠)
ああーーーミッキー来た!(広角)あああああ望遠ズームじゃとれない!交換交換!
という感じですね。
さあて、、、何回交換しましたか?または逃しましたか?
やはり高倍率はもちろん、せめて交換するとして18‐55mmは必要ですね。
これは旅行も同じです。
移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
はほとんど高倍率だけで撮影されています
★でも今回は予算が足りませんよね!
なのでこのWズームキットがいいです!
書込番号:10894168
0点

>>ダブルズームキットのEF-S55-250であれば十分撮れると思います。
>この1本でディズニーは大丈夫でしょうか…?
>キャラクターと写真を撮る時等、少し離れなければならないような気がして…
キャラクタと並んで全身を入れて近くでも撮りましたが、
その場合は焦点距離が20数mmのものが多かったです。
というわけでそういう撮影にはEF-S18-55が必要ですね。
少し距離がとれる(離れられる)、もしくは近くからでもバストアップでよければEF-S55-250の55mmで大丈夫だと思います。
でもダブルズームの両方、もしくは高倍率ズームがあったほうが色々な写真が撮れて楽しいと思いますし、頻繁にディズニーに行かれるようなら標準レンズだけ、望遠レンズだけ、あるいは単焦点レンズだけ、といった割り切りも、それはそれで楽しいと思います。
書込番号:10894230
0点

おはようございます。
>ちょきちょき。さん
コンデジと組み合わせるのも有りですね!
ありがとうございます。
>MOVEMOVEMOVEさん
具体的なご指摘ありがとうございます!
>ただ、旅行先等で高倍率ズームレンズだけというのも考えものでして…。
前に、店頭で高倍率レンズをX3に付けて頂いたのですがすごく重く大きく感じたので…。
たまたま付けてもらったレンズがそうだったのでしょうか…。
タムロンのA061が明るさも同じでB003よりも軽くてお安いようですが、
MOVEMOVEMOVEさんはB003の方がおすすめなのですよね…?
重さや大きさにネックが無ければ少々無理をしてでも
高倍率が良いような気がしてきました…。
何度もお尋ねして申し訳有りません;
>ワンワンですさん
お返事ありがとうございます!
やはりそうですよね…。
55-250ですと最短撮影距離が1.1mはディズニーでは厳しいですね。
頻繁には行けないので、万全の状態で撮影に望めるように
ダブルズームキットを購入した場合は2本持って行く事にします。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:10894264
1点

高倍率レンズはとても重く、ショルダーストラップでの移動時もレンズが垂れ下がって格好悪いです、キットレンズ1本にしましょう。
書込番号:10894421
0点

タムのA061では、広角側が不足すると思います。また、手ぶれ補正がついてないので、シャッタースピードによってはブレの量産になる可能性が高くなります。その点、B003は広角もある程度対応してますし、手ぶれ補正もついているので、この2本で比較するなら、B003をお勧めします。
書込番号:10895469
1点

A061ですか、、、
高倍率の意味が少ないですね。
B003は世界最高倍率だけでなく、、、、サーボも良くなったしVCが効くさらに言うと
18oだから使いやすいですね。
300MMと270MMの差はほとんどないので、そのあたりは泣くほうがいいのでは?
重さを三倍ズームのキットと比べて軽いからと、いうのはちょっと残念です。
ましてや望遠だけで撮影するのは疑問ですね。
重さは二本持ちするならトータルで逆に重く、望遠側ズームと比べると
思ったよりは長さもそうですが、重さも100g卵二個なのでそれほど
感じないと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10501011869.10501011868
そのひとつの理由が、ホールドしやすい形状ですね。
レンズの重心がちょうどくびれています。
あと、ストラップ移動の時もレンズが下を向くので、人ゴミで当たりにくいです。
下を向くほうが幅がないからですね。
結構キットでもお辞儀しますよ。
おにぎり方のケースご存知ですか?ホルスタータイプといいますが
それはレンズが下で収納ですよね。
持ち運ぶのに便利な形状なのですよ。
当然キットレンズ以外のズームはほぼ全部お辞儀します。
先日、京都を歩いていると小学校の女の子がKX3+B003をずっと持ち歩いて
家族の写真を撮っていましたよ。
それくらい違和感はないと思います。
使わない方のレンズをずっと鞄にいれてそのたび出す間に
お子様かから目を離すことになりますし、人ごみでのチェンジは
結構気を使いますので、色々と出費はかさみますが、
初めからB003でもいいと思います。
そこで、、レンズキットにしておけば(数千円の差で)軽いキットレンズが手に入りますので
軽く済ませたい時(望遠が要らない時)は装着すればいかがですか?>
しかし、今回は予算がないとのこと、私はWズームでいいと思います。
書込番号:10897489
0点

>里いもさん
お返事ありがとうございます。
やはり重いのがネックです…。
普段はキットレンズ1本にするつもりです。
>遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます。
なるほど…。
Canonは本体に手ぶれ補正が付いていないようですし、A061はその点で不安ですね。
>MOVEMOVEMOVEさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですか…。
B003の口コミやレビューも見させて頂きましたが、
やはり好評価のようで…
的確な指摘ありがとうございます。
お写真もURLも非常に分かりやすかったです。
小学校の女の子が!
本当に違和感がないのですね。
以前量販店で付けてもらったレンズはすごく重かったので、ビックリです。
B003の実物を見てみようと思い
昨日電気屋さんに行ってみたのですが
やはり取り扱っていませんでした;
近日中にカメラ屋さんに行ってみようと思います。
何度もご親切にありがとうございます。
スレ違いかもしれませんが…
皆様のアドバイスを聞いて Wズームキッドにするべきなのは分かっているのですが
高倍率レンズがとっても魅力的に感じておりまして…
予算内に、出来れば高倍率ズームという事で
SONYのα330レンズキットにタムロン18-250も少し考え始めたのですが
実物を比べてみても、軽さ持ち易さ、連写やISO等の機能がX3の方がやはり格段に上ですね。
画素はα330で十分なのですが…
書込番号:10899792
0点

高倍率に魅力を感じているのならばX2レンズキット+B003もありかと。
タムロン18−250と18−270(B003)なら価格差を考えてもB003の方が価値があります。何といっても手ぶれ補正でしょう。
あとキットレンズよりは重くなってしまいますが慣れてしまえばこっちの方が良いってなると思います。
心配なのはコンデジからの買い替えなのでどんなデジイチを買っても重く感じて持ち歩く事が億劫になってしまことかな。
http://www.tamron.co.jp/index_p.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/index.html
書込番号:10899892
0点

そうですね
軽くあるいて焦点距離を捨てる
少し重くなるが焦点距離が多彩
ボディーの重さではなく、レンズの重さは交換出来ます。
スレ主のベストはキットレンズ+高倍率かもしれないですね。
でも、気がつくと高倍率しか使っていない、、、という意見も相当多いです。
それは「焦点距離を多彩に使われている」という事になると思います。
書込番号:10902951
0点

>とぅるーすりーさん
>MOVEMOVEMOVEさん
お返事ありがとうございます。
皆様の意見を参考にして
昨日X3レンズキッドを購入致しました!
予算に余裕が出来たら、タムロンを購入しようと思います。
たくさん撮って皆様のように素敵な写真が撮れるように
頑張ります!
親切にアドバイス頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:10909159
0点

遅レスですが・・18-270は相当大きく重いレンズで、そこだけがネックですね。
手ぶれ補正は撮影の幅を広げてくれます。でも、必ずなければいけないと考える必要はありません。
撮りたい状況が、そのレンズで撮れる範囲内であればよいのです。
ディズニーランドで使うなら屋外ですし、Kissの高感度性能と合わせれば、
手ぶれが問題になるシチュエーションは限られると思いますよ。
Tamron18-250の他にも、例えば、Tamron18-200というのもあります。
手ぶれ補正がついてませんが、その分、小さく軽く(398g)安い(2万円ちょい)です。
大きさ・重さが気にならなければ、18-270が最も便利ですが、
海外旅行も迫ってるということで、予算&携帯性重視でしたら候補に入れてみてください。
書込番号:10909942
0点

はじめまして。横入り失礼いたします。
私もレンズのことで悩んでいました。ダブルキットがいいか、本体と別に18-200のレンズにしようか迷っています。18-200はシグマだったら手振れ補正あるからと店員さんに薦められました。
今までのデジカメが光学7倍位で旅行や動物メインでとっていました。一眼は初めてなのでレンズを換えるという感覚がまだありません。18-55の標準レンズだけだとズームがないのと同じ感じなのでしょうか?
予算的には標準キットなんですが、ダブルキットか別のレンズを奮発しようか悩んでいます。別のレンズでお勧めありますか?持ち歩くのに軽めが希望です。アドバイスお願いします。
書込番号:10937639
0点

まず持ちあるくのに一番軽いのがキットレンズ。
あとは全部重いですよ。
それ以外だと単焦点レンズです。
でも結局ある程度の焦点距離が必要なので、キットレンズのセットにすると安く軽いですね。
もし望遠が必要だと思ったら、お金をためて、望遠レンズを買えばいいかもしれません。
でも、結局かうのなら、はじめからこのWズームにしておけばいいです。
シグマの18-200MMは高倍率標準としては前時代的で暗く安いぶん今の流行っている
高倍率レンズとは少し違います。
やはり手ぶれ補正付きで250MM以上も撮れる最新機種がいいですね。
他にはこんなレンズがあります!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.10505512011.10501011869
どれも重いですが、高倍率ズームならばタムロンが一番ましです。
私は、Wズームでいいと思います。
書込番号:10940659
0点

ありがとうございます。
いろいろレンズがあること知り、調べはじめました。
でもダブルレンズがよさそうですね。
新しいのが出れば少しは値段も下がるかもしれないので3月中までねばって検討しようかなと思います。
書込番号:10944503
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

>海外旅行へ行きますが、少しでも奇麗な動画を撮るためには皆さんならどちらを選びますか?
動画の高画質なら専用のHDDムービーを選びます。
書込番号:10939269
1点

撮影対象に選択すればどうでしょう?
動きが多いものは30フレーム選択ということで。
書込番号:10939462
0点

>撮影対象に選択すればどうでしょう?
↑
撮影対象によって選択すればどうでしょう?
です、御免なさい。
書込番号:10939523
0点

>動きが多いものは30フレーム選択ということで・・・今まではそうしていましたが面倒ですね。切り替え時のタイムラグも有りますし。1920×1080:約330MB/分、1280×720:約222MB/分。総合的に見てファイルサイズの大きな1920×1080の方が良いのかなとも思ったりしています。
書込番号:10939540
0点

そう思います。
最終的にはご自分のご判断になると思いますので。
書込番号:10939552
0点

私もtitan2916さんと同じで、「少しでも奇麗な動画」であれば、デジタルビデオカメラを
お勧めいたします。
デジ一眼で、動画の撮影は試されましたか?お持ちでなければ、一度量販店などで試されることを
お勧めいたします。
デジ一眼では、手前や背景をぼかしたりなど面白い映像は撮れますが、ピントあわせ等で
かなり神経も使いますし、手振れもしますよ(^^;。私は荷物になりますが、旅行の際には、
デジ一眼とデジタルビデオカメラの両方を持っていきます。
書込番号:10939582
1点

確かにEFレンズを使いハイビジョン撮影出来るのには魅力を感じますがズームイン、ズームアウト時はマニュアルでピントを合わせないと途中でAFしようものならその都度画像が変になります。
なめらかな動画撮影にはその使い道に合ったカメラを選ぶべきでしょう。
デジタルカメラは静止画の撮影を最優先に開発されたカメラだと思います。
あとは使う方がそれで納得されれば良いことですね。
折角のご旅行なので失敗の少ない専用動画カメラの方が良いでしょうね。
書込番号:10939742
2点

こんにちは
DMC-GH1かそれの後継狙いでしょうね。研究してみてください。(AFがキモ)
書込番号:10939825
0点

単純な記録ならば、使いやすいビデオカメラでしょう。
カット毎の動画を撮影して、編集するならば、デジ一眼と思います。
買うならば、X4の1280x720 60fps 24fpsで読み込みと2.5倍速スローが可能になります。
書込番号:10940412
1点

>海外旅行へ行きますが
良好の記念ならフルHDのビデオカメラじゃないでしょうか?
こんど、Panasonic から 60p のものが発売されますね。
(少しでもきれいな、、ということなので)
書込番号:10942769
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
みなさんはHDで撮影して、、編集した動画をどのようなソフトで編集して
どのような変換をして
YOUTUBEにアップロードしていますか?
色々あると思いますが、一番スムーズな方法を教えてください!
0点

カメラはGH1、TZ7を使っていて、カットとファイル結合だけですが、
TMPGEnc4.0XPressを使って、H.264 3-6Mbpsに変換しています。
最近は、x264というソフトをインストールして、TMPGEnc4.0XPressのAVIから
x246を選択し、H.264に変換しています。
H.264にすると低ビットレートでも画質が良いし、アップロードとHDになる時間
短縮になります。
書込番号:10941164
1点

今から仕事さん
早速感謝です!
フリー版もあるのですね
サイトも見せていたきます、、、
どこまでの機能か勉強させてもらいさらに質問するかもしれません。
書込番号:10941317
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジイチ初心者です。いろりろ悩み最終的にx3かk-xに決めたいと思っています。
k−xの理由はWレンズでも価格的に安く、画質も良いとコストパフォーマンスが高いところ。
X3は画素数も高く、操作性も良さそうなところ。
K−XのWレンズかX3のレンズキット(あとでタムロン、シグマの望遠2〜3万円台を検討)にするか?迷っています。
撮るものは主に風景、建物でたまに子供のサッカー7です。
連続撮影やシャッタースピードはK−Xのほうが有利ですかね。
0点

撮影用途からどちらでも問題なく使えますが…
X3はWズームで買われたほうがいいと思います♪
あとは実際に手にとってみて決断されてくださいね^^
書込番号:10898383
1点

今はどの機種だってコスパは物凄く高いですよ。
安心して購入してください。
実際手に持って気に入ったものを買うのが一番良いです。
シャッター音や持ちやすさなどの理由で十分です。
書込番号:10898389
1点

ありがとうございます。
今日、実際に手にとって見ました。質感やシャッター音、ファインダーの見やすさ等X3のほうがしっくりきました。
やっぱりX3であればWレンズですよね。
そろそろX4が出るとかでないとか言ってますが、気にする必要はないですよね?
書込番号:10898437
1点

ありがとうございます。
実際に触った感じやシャッター音、ファインダーの見易さ等X3がよかったです。
ところでそろそろX4がでるとか言ってますが、気にしなくてよいでうよね?
書込番号:10898470
0点

それまで撮影予定がなければX4が出てから考えてもいいと思いますよ♪
ただX4登場後しばらくは高いと思います^^
書込番号:10898585
0点

新製品追っかけたらきりがないし
価格が落ち着くまで3ヶ月から半年かかるからX3でいいんでは
買ったら撮影に専念し、しばらく価格の動きは見ないようにするのが一番です
書込番号:10899315
0点

後継機X4?が発表になってから、納得してX3を購入するのがベストだと思います。
そうすれば、何らかの理由でX4が気に入っても、X4購入の購入の道が残ります。
新製品は当初は高いでしょうが、今の状況では価格の下げが早目に出ていますので3ヶ月も待てばX3と余り変わらない価格に
落ち着く物と思われます。
書込番号:10901794
0点

K-xも良いカメラですが、X3はより良いカメラです(連射速度は遅いですが)。
普通にX3ダブルズームが良いと思います。X4が出ても値段が落ち着くまでは数ヶ月かかります。
書込番号:10904453
1点

K-xとX3両機のダブルズームを持っています。
両機を使って個人的な比較感想です。
良い点
X3 : キットレンズ装着では軽重量、ファインダー明るい、合焦速度K-xよりわずかに速い、液晶見やすい、
K-x :高感度ノイズ少ない、夜間撮影素晴らしい、操作性は細かい画質設定が出来る(マニアック)操作もわかりやすい、デジタルフィルター機能豊富で実に楽しい、握りやすいグリップ形状、すべてのレンズで手振れ補正有効、ISOオートが幅広く設定できる、
両機比較: キットレンズではX3は広角側が狭い、すべてのレンズで手振れ補正できるK-xが便利、夜景撮影ではK−x有利、軽量簡単押すだけカメラとしてX3、K-Xはマニアックに設定したり撮った後の絵の加工をするなど特に水彩画など絶品です(加工した絵と元絵の両方残ります)フォトショップで加工するより簡単で水彩画らしい。
どちらもいいカメラですが、カメラのことが少し解っていれば楽しいのはK‐x、押すだけで良い写真はX3です。
山行では軽量のX3が有利です。(これで防滴なら言うことなしだが)
K‐xでよく言われるスーパーインポーズは、あるほうがいいかなというレベルです、思った所に合焦させるには中央1点フォーカスとなります、
書込番号:10906882
2点

翼彦一さん
色合いでも、きめたほうがいいですよ!
書込番号:10908728
0点

今のデジイチなら、どのメーカーを選んでも、機能的には十分だと思います。画素数については、A4程度までなら4〜600万画素あれば十分。大きなトリミングを考えないのであれば無視して構わない要素だと思います。
お金で時間は買えませんから、春休みとかGWに撮影したいのであれば、どちらでも気に入った方を早めに購入して、使い方に慣れておいたほうがいいと思います。
X4も発表になったようですが、発売はもう少し先ですし、発売直後は高いですから、その辺も考慮して値引き交渉して見てはいかがですか?
書込番号:10910414
0点

X4出ましたが、まだ高いですし、Kxが候補に挙がってる時点で、X3で性能的には十分だと思います。
>X3は画素数も高く、操作性も良さそうなところ。
他の方も書かれてるように、画素数は無視してよいでしょう。
操作性は、どちらも良いと思いますが、ボタンを押しやすいのはX3ですね。
>連続撮影やシャッタースピードはK−Xのほうが有利ですかね。
ピントを固定して撮るときは、Kxの方が連射速度が速いです。
一方、サッカーなどで、AFで連続的に追いながら連射するような場合は、断然X3が有利です。
そういう状況では、Kxは連射速度が大きく落ちこむことが多いですから。
最高シャッタースピードは、気にしなくてよいと思います。
AF性能はやや差がつきますので、特ににこだわりがなくて感触も気に入ってるなら、
X3が無難だと思います。
PENTAXにも、フィルター機能や高感度などの長所がありますし、どちらにしても後悔することはないと思います。
書込番号:10912183
0点

画素は高い方が良いでしょう。完全に。画素数なしでは画質を語ることができません。
書込番号:10915383
0点

遅レスですが両機種の最大の違いは絵作りだと思いますよ。良く言われるようにひと昔前の記憶色的なペンタックスと今風の素朴な色あいのキャノンと。中にはノッペリした絵だとキスを評価する人も居ますが・・エントリー機種とはいえ絵作りに対するメーカーの考えかたの違いが最大の違いと思います。まあ最後は使う人の好みですかねー
書込番号:10937373
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
NIKONのコンテジを使ったいたときは
パソコン転送時には
ピクチャープロジェクトという、ソフトが立ち上がり、そこに保存されます。
X3の場合は、マイピクチャに撮影日ごとに保存されてしまいます。
付属していたCDは、全てインストールしましたが
そこには保存されていません。
皆さんは保存先をどのようにされていますか?
0点

自分で保存先を決めてカードリーダーでデーターをパソコンにコピー
買ったカメラごとにソフトをインストールするとデーターがばらばらな場所に保存されこの上なく非効率。
書込番号:10921985
1点

>ピクチャープロジェクトという、ソフトが立ち上がり、そこに保存されます。
どのフォルダーなんでしょう?
X3で保存を変更するにはzoombrowserEXを使って自分の好みの位置にすればよいのでは?
書込番号:10922565
0点

>皆さんは保存先をどのようにされていますか?
EOS Utilityソフトもインストールしていますか?
殆どの場合マイ・ドキュメント ピクチャーに保存されるはずですが。
書込番号:10923916
0点

>殆どの場合マイ・ドキュメント ピクチャーに保存されるはずですが。
すでに保存済みでしたね。
失礼しました。
EOS Utilityを立ち上げ環境設定をクリックすると連携ソフトでDigital Photo ProfessionalかZoomBrowser EXのどちらかが選べます。
書込番号:10923934
0点

SDカードをPCのスロットに差し込み、自分が指定するフォルダに保存してます。
書込番号:10925621
0点

yashinomi117さん こんばんは。
お使いのパソコンの詳細が分かりませんが、付属のソフト?が指定するCドライブ(OSと同じドライブ)内のフォルダだと、もしかしたら後々面倒なことになるかもしれません。アップルのパソコンだとしたら的外れかな?
パソコンに、Dドライブとかが有れば転送ソフト(使ったことが無いのでよく分かりませんが)ではなく、カードリーダーを使ってDドライブ内に自分で保存フォルダを作り保存&管理した方が良さそうです。
余談になりますが、出来るならOSとは物理的に別のHDD・・・、更には別のパソコンにもバックアップなのですが。
書込番号:10926931
0点

取り込み時は、マイピクチャーに日付で保存してます。その後、気にいった写真をDPP編集し、元ファイルとその他のファイルはミラーリングRAIDに設定したNASに引越しして保管しています。
書込番号:10931650
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
はじめまして。
カメラ初心者でデジタル一眼レフカメラを始めたいと考えていますが、何を基準に選べばいいのかわかりません。詳しい方、ご教授お願いします。チェックすべきポイントや具体的にこのカメラがいいとかあれば是非教えていただきたいです。
初心者ですのでエントリーモデルがいいと考えています。条件は以下の二点です。
・10万円以下
・動画撮影(フルHD or HDはこだわりません)
自分ではこれかな?っと思った3機種がありますが、決めかねているのと他にもいいのがあれば進めていただきたいです。
ペンタックス PENTAX K-x
ニコン D5000
キャノン EOS Kiss X3
よろしくお願いいたします。
以下はついでなのですが、10万円以下のカメラと10万以上するのとは何が異なるのでしょうか?シャッタースピードなど基本的な性能は違いますが、単純に綺麗な画質に写せるのですか?
それとソニーが裏面照射CMOSを開発しましたが、暗い情景以外では通常のCMOSで十分でしょうか?他社からも裏面照射CMOSの商品は発売される見込みはあるのでしょうか?
以上、長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点

>10万円以下のカメラと10万以上するのとは何が異なるのでしょうか?
カメラの材質も違います。
X3はエンジニアリングプラスチックが多用してありますが50D、7Dはマグネシウム合金が使われていて耐久性に優れています。
ご希望の価格と使い方ならX3Wズームレンズキットもお買い得ですね。
書込番号:10865179
0点

お店などで実際にお手にして
気に入った物が良いでしょう
持った感じ、ファインダーを覗い感じ
シャッターを押した感じ
など色々ありますので
書込番号:10865224
1点

>10万円以下のカメラと10万以上するのとは何が異なるのでしょうか
連写速度が違います
特に大きな違いはAFのフォーカスポイントの数と精度で、静物撮影なら差はほとんど感じませんが動体撮影ならAF追従性の良い上級機の方が撮影に適しています。
あとはボディの材質の違い、シャッターの耐久性の違い、視野率の違いなどなど
書込番号:10865312
1点

>他社からも裏面照射CMOSの商品は発売される見込みはあるのでしょうか?
まだデジ一用の裏面照射CMOSの商品は発売されてません。
無難な選択ならEOS Kiss X3だと思います。
書込番号:10865323
1点

>初心者ですのでエントリーモデルがいいと考えています。
SGAさん、この時点で間違ってます。
エントリーモデルは軽量・コンパクトですが限界値が低いので長持ちしません。
ボタン操作、撮影領域の広さを考えると中級機がオススメです。
無理にとは言いませんが、少し頑張って50Dのレンズキットがいいのではないでしょうか?
他メーカーでも撮れる画に大きく違いはないと思いますので、実際手にとって撮影しやすい物を選ばれるといいと思いますよ。僕は20D(今で言う50D)スタートです。
書込番号:10865404
1点

いわゆるエントリーモデルと上級機の違いは、既に書かれていますが、初心者が最初から上級機を購入しても問題ないと思います。
ですが、予算の縛りがあれば、候補の3機種どれを選んでも大差ないでしょう。ですから、よく触れて、気に入った機種を選んで間違いないと思います。
ただ、将来的にシステムの拡張を考えているなら、各社のレンズやボディのラインナップをよく考慮されて決めたほうがよいでしょう。
書込番号:10865869
1点

たとえばkissX3と7Dは、車で言うと軽と普通車のような感覚です。
特殊な場合を除いて目的はどちらも同じように達成できるけど、快適性能が違います。取り回しは軽の方が楽ですね^^;;;
canonはトヨタのような感覚で無難な選択だと思います
書込番号:10866014
1点

こんにちは、私はX3レンズキットを所有している初心者です。
お気持ちが分かるので、参考になったら幸いです。
>何を基準に選べばいいのかわかりません。
まず、何を撮影したいのか明確にしてみたらいかがでしょうか?
例えば、お子さんの運動会を撮影では望遠と連射機能が必要。
友達の結婚式では、明るいレンズとストロボが必要。
夜景では、三脚。。。てなかんじです。
被写体でカメラ+レンズの種類が変わってきます。
おそらく10万では足りません^^;
あと、モチベーションです。
これから本格的に撮影をしていきたいのであれば中級機を狙ってもよろしいのではないでしょうか?
入門機でも十分に腕は磨けます。
私の場合は、オーバースペックな気がしてX3にしました。
>チェックすべきポイント
画質は以下のサイトを参考にしました。
ペンタックス PENTAX K-x
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-x/
ニコン D5000
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d5000/
キャノン EOS Kiss X3
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x3/
X3の所有者としてはK-xのデジタルフィルターが羨ましい。。
書込番号:10866349
1点

1/10にX3購入した初心者&10年ぶりのカムバックです
最初はニコンD3000,5000、ペンタックスK7を候補に入れていました
実際に触ってみて気に入ったのがX3です。実は私は左利きなので
X3をつかむ感覚がちょうどよかったことですし、しかも軽かったのも1つですね
店頭で触ってみて納得のいくカメラ選びにお楽しみください
いい器材を選べますようにお待ちおります
書込番号:10866531
1点

皆様、返信ありがとうございます。
複数の掲示板に同じ質問をしてはいけなかったのですね。
すみません。
エントリーモデルは耐久性がないとtitan2916さん、Frank.Flankerさん、1976号まこっちゃんさんがおっしゃっていますが、アウトドアなどで使用するには向いてないのでしょうか?
候補の3機種ともに大きな違いはなく、実際に触った好みで選ぶ必要があることがわかりました。
質問に記載していませんでしたが、撮影用途は主に景色を撮るだけなので連写機能は必要ありません。
書込番号:10868651
1点

カメラの決定の方法として、ひとつ抜けているように感じましたので、補足させてください。それは、メーカーによってレンスが決まるため、一度カメラメーカーを決めてしまうと、なかなか他のメーカーには乗り換えられなくなります。キャノンやニコンはレンズの種類も多いですが、他のメーカーはその点で弱いですし、レンズの価格ということもあります。やはり数が出ているキャノンは比較的値段がこなれていますし、レンズ数でも一番たくさんの種類を持っています。また、ユーザー数が多いということは、中古レンズの流通量も多いため、安価にいろいろといいものを入手できる確率もあがりますし、ユーザー数が多いので、シグマやタムロンなどレンズメーカーの新製品も真っ先に発売されたり、たくさんの種類が開発されたりします。一眼レフはレンズ交換してこそ、ですから、コンバクトカメラのようにボディだけをみてインプレッションで決めると後悔しますよ。それと、キャノンはオールマイティなカメラですし、好感度ノイズなどもピカイチです。キャノンが入り口としては一番楽しいと思いますよ。
書込番号:10883728
1点

>>Rabbit-k3さん
キヤノンの高感度ノイズがピカイチって、いつの時代の話ですか?
書込番号:10883790
2点

私もX3の購入を考えていました。
X3がキャッシュバック中はすごく悩みましたが、
画質評価でK-Xが10点中9点で、
K-7とKissX3、D5000は8.5点と評価しているところがあったのと、
資金不足で高性能なレンズを買う余裕がなかったので見送ってしまいましたが、
お金に余裕があり高性能なレンズを買えるならX3がよいと思いますよ。
AFも速いですし。
http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html
機種を選ぶと比較ができます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
EOS 500DはEOS Kiss X3の欧州名称です
http://digicame-info.com/2009/12/k-x-6.html
書込番号:10891769
1点

>エントリーモデルは耐久性がない
のではなく、限界地が低いのです。
簡単に言えばシステムアップしやすいデスクトップPCとシステムアップしにくいノートPCとの差です。
中級機であれば多少の雨にも対応できますが、Kissクラスだと対応できないとか、単焦点レンズを使う場合、最高シャッター速度が1/4000だとレンズの性能を生かせないなどあります。
書込番号:10893664
1点

うんうん♪
フィーリングで選びましょ^^
ちなみに私のデジイチデビューは40Dです☆
書込番号:10893921
1点

基本的にはお好みで選ぶので良いと思います。
私の場合は、設計がしっかりしていて設計面での不具合や不安がないこと、企業としての体力とかも気にしました。
人それぞれですのでご参考まで。
書込番号:10894269
1点

皆様、ありがとうございました。
D5000WLKにしました。
決め手はヨドバシで79800円に20%のポイントと安かったのと、バリアングルモニターの使い勝手がよさそうなことです。
ペンタックスkxのデジタルフィルターもかなり惹かれましたが、撮影後にパソコンで似たようなことができるみたいですので、先を考えてニコンにしました。
キャノンは少し高かったので。
書込番号:10929150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





