EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

初めて書き込みさせていただきます。
最近、仕事の関係で京都に引っ越して参りました京都LOVE♪と申します。

ずっと写真が好きでコンデジ(finepix z5)を毎日持ち歩いています。
京都という撮影機会に恵まれた土地に来たので
思い切って一眼レフの世界に飛び込んでみたいと思っています。
一眼レフは触ったことがなく超初心者です。

超初心者なのですが、マクロに憧れているので
EF100mm F2.8L マクロ IS USM の購入を決めています。


最適のレンズを選び出して使い分けるのが一眼レフの醍醐味だと思いますが、
同行者が居るとレンズ交換のたびに待たせてしまいますし、
移動を考えるとレンズをたくさん持ち歩くのは厳しいと感じます。

そのため、『レンズを1本だけ買うとしたら・・・』と言う話題でよく出る
本体+タムロンAF18-270mm VCを買うか、ダブルズームキットを買うか迷っています。

・ダブルズームキットが王道!
・本体+タムロンAF18-270mm VCが便利!
・本体+別のレンズ(1本)の方がおススメ!
・初心者にマクロは難しすぎ、ダブルズームキットで修行してから出直せ!

などなどアドバイスをいただければありがたいです。

撮りたいものはこれから梅や桜のキレイな季節になるので
京都の花のある風景、お寺などの建物、スナップ写真、
あとマクロの写真です。

子供もペットもいないので、室内で撮影する機会は
ゼロではないと思いますが少ないと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10795476

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Midland Life 

2010/01/17 09:07(1年以上前)

私もダブルズームキットをおすすめします。
レンズのアップグレードはまずキットレンズをしばらく使って
自分のスタイルがはっきりするまで待ってみてもいいような・・・。

でもEF100mm F2.8L マクロ IS USMの購入を決められているのであれば
キャノPさんの
本体+EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM+EF100mm F2.8L マクロ IS USM
という案に一票入れます。
これなら普段は15−85mm、今日はマクロもしくは望遠、というときは
100mmマクロでいけるんじゃないでしょうか。
私はダブルズームを購入しましたが風景中心なので望遠レンズはほとんど使いません。
でもEF-S 55-250mm F4-5.6 IS は値段の割には良いレンズですよ。
広角側は撮り続けているうちにキットの18−55mmの画質に不満が出て
EF-S 17-55mm F2.8 IS USMを購入しました。X3にはかなり大きなレンズですが。
タムロン 18-270mm も検討しましたが利便性より画質にこだわって望遠側は切り捨てました。

書込番号:10796268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/17 11:22(1年以上前)

ぶるずぁいさん
Customer-ID:u1nje3raさん
キャノPさん
αyamanekoさん 
貧乏してます。さん
ムコスタさん
ジュラルミン大公さん
Frank.Flankerさん
lemaxaiさん
じじかめさん
石臼挽き珈琲さん
#4001さん 
Middy@Buxtonさん

皆様、超初心者の漠然とした質問に
たくさんのアドバイスありがとうございます。
こんなに早くたくさんのご意見をいただけるとは思っていませんでした。
どのご意見も非常に参考になるものばかりで感謝しております!!


◆270mmも必要?
この意見は目から鱗です。
レンズ1本で全てをまかなうという話題では
タムロンAF18-270mm VCが高評価だったので
自分にどこまでのズームが必要か考えていませんでした。

私が今使っているFinepix z5は36mm〜108mmの光学3倍です。
普段使っている時にもっと広角が欲しいと思っていましたが
動物園に行った時に「もう少しズームがあればなぁ〜」と思ったくらいで
それ以外では不自由していません。

ご指摘いただきましたように、私にはあまりズームは必要でないかもと気づきました。

ところで、一眼レフでは『光学X倍』と言う表現がないのですが
コンデジと同じ計算式で算出できるのでしょうか?
(コンデジの計算式: Finepix z5 108mm÷36mm = 光学3倍)

タムロンAF18-270mm
 270÷18 = 光学15倍

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
 85÷15 = 光学5.7倍

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
 200÷18 = 光学11.1倍

シグマ18-125mm
 125÷18 = 光学7倍

光学5倍もあれば十分な気もします。余裕を持って10倍と考えても
タムロンAF18-270mmは私には過ぎるレンズと言う気がしてきました。


皆様のアドバイスを拝見して、自分がデジカメ一眼を買って
どういう使い方をしたいのか考えてみました。

京都散策のお供として『お散歩カメラ』からスタートして
バシバシ撮りながら、どういう写真が撮りたいのか、
自分の好みの写真を撮るのに必要な物などを勉強していきたいです。

将来子供が欲しいので、赤ちゃんの時は室内用レンズ、
大きくなったらお遊戯会や運動会が取れるレンズと
徐々にレンズを買い足していきたいです。

『お散歩カメラ』なのでやはりレンズは1本にしたいので
・EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
・EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
・シグマ18-125mm
で検討していきたいと思います。

皆さんのご意見を伺っていると、どのレンズを買っても後悔はなさそうです。
価格と軽さでシグマ18-125mmに惹かれますが、
超初心者なので純正品の方が無難のようにも思います。

恐縮ですが、さらにご意見をいただければ有難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10796778

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/17 11:23(1年以上前)

自分だったら持ち運び考えて一本と云いたいところですが、

京都にお住まいになるようですので被写体のバリュエーションは豊富なのでWズームとマクロかな。
何度も足を運ぶことが可能でしょうから、むりに1本にしなくてもいいかと。いずれ新しいレンズが欲しくなるでしょうから自分にあった画角を探す第一歩と云うことで。

書込番号:10796782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/17 11:37(1年以上前)

まずはB003の方からオーナーとして説明します。
いま高倍率ではこのレンズが一番お得です。
キャッシュバックもあり三万円強で手に入ります。
画質はキットとくらべてもそれほどの違いはなく
わかりませんしむしろ標準域では明るいです。
両方もっていても綺麗だからと交換することはナイト思います
オートフォーカスも京都散策で問題にはなりません。
高倍率標準で一番安く、倍率があり、明るく、軽く、手ブレ補正が効きます。
しかしながら、キットとくらべると重いというデメリットもあります。
トータルでは二本持つより軽く、便利ですね。

でも一番のメリットはシームレスに何度も望遠から広角まで行き来できること
むしろ、別れていたら交換していないのではないでしょうか?
望遠が必要かどうかですが
望遠の被写体の背景のボケも狭さも変わるので必要です。
望遠は遠くのものを撮るだけではなく背景の範囲を変えることができ
すっきりとたボケが作れます。
マクロは百円玉三枚がファインダーでのぞいて見える位まで
手ブレ補正つきでいけますので。
シべや花弁までよらないなら十分ですね。
使ってみてマクロレンズは考えましょう。
詳しくはB003の口コミでオーナーに聞いて見てください。

わたしのホームページの移動写真館はほぼB003を使用して
京都近郊で撮影されていますので、
イメージに使ってみてください。

マクロを合わせて三本を交換するか
マクロの時だけ交換するかその撮影スタイルはまったく違います
マクロを撮るときはシームレスな撮影はいらない場合も多く、
交換は頻繁にしないからです。
高倍率標準レンズの一番のメリットは不必要な交換がいらないことですから、、、、
必要な交換は楽しんでください。

またマクロは焦点距離が大きいほど背景が狭まり
すっきりとします、しかしながら被写体から離れて撮るので
フリーハンドでは難しい時もあります。
価格的にも安いシグマ50mmでも百円玉一枚まで
寄れるので手持ちならいいと思います。
もちろん、はりこんで思われる焦点距離を狙うのも手ですが
本当にその意味(マクロにおける焦点距離の違い)を
ご存知かどうか?を教えてください。

携帯からなのでいつもの表や作例ははぶいています。

書込番号:10796835

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/01/17 12:02(1年以上前)

マクロについてですが、
花や水滴などの非日常的な写真に憧れていました。
(EF100mm F2.8L マクロ IS USMの板を見て
 ポートレートや風景も撮れるのだと初めて知りました。)

一眼レフデビューで『絶対買う!』と意気込んでしまいましたが、
何を撮ろうか?と考えてみても被写体が花しか思い浮かばず(虫はちょっと・・・)、
超初心者の私には宝の持ち腐れになるのでは?と不安になってきたところです。


外出する予定がありますので、また夜にお返事書かせていただきます。

書込番号:10796943

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2010/01/17 12:12(1年以上前)

マクロに憧れといっても何を撮るかによって100oが必要か否かになってきます。

まず、迷っているのであれば高倍率もレンズでよいと思います。
一眼はシステムを組むことが可能ですので、
撮影をしていくことによって欲しいものが出てくると思います。
レンズは高倍率で十分かも知れません。
それより外付けのストロボや三脚が必要となるかも知れません。
それには、まず多くの写真を撮りましょう。

レンズが何倍よりどの程度の画角が必要なのかです。
35mmフィルム換算換算でkissX3は約1.6倍になります。100oのレンズでは160o
コンデジの36〜108o(35mmフィルム換算?)で広角が足りないようでしたら、
広角側が15〜18o位(35mmフィルム換算24〜29oとなります)のものが必要となるでしょう。

京都で神社仏閣の撮影であれば15o始まりのレンズが必要かも知れません。
薦めるレンズ純正ではEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMとなると思います。

書込番号:10796986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/01/17 12:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

広角端(18mm)

望遠端(270mm)

望遠端(テレマクロ)



こんにちは!

高倍率レンズの望遠端はテレマクロとしても使えます。
本格的なマクロレンズには敵いませんが、そこそこのモノは撮れますね。

散歩中は、どんな被写体に出会うか分からないので
いつも高倍率レンズを着けて持ち歩いています。

UPした画像は、散歩中にタムロンAF18-270mm VCで撮影したものです。
ご参考まで♪

書込番号:10797021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/17 14:44(1年以上前)

私もWズームと100mmLマクロに一票かな^^
とにかく軽くてバランスもいいので持ち運びも苦になりません♪

それにWズームの望遠レンズは後から買い増すと割高になりますしw

書込番号:10797583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/17 15:20(1年以上前)

>何を撮ろうか?と考えてみても被写体が花しか思い浮かばず

十分な動機なのではないかと思います。
普段使いのズームレンズをどうするかは悩ましいところでしょうけど、
「○○を撮りたい、そのためにこのレンズ!!」ってのがはっきりしていれば、
誰が何と言おうと、それ(マクロレンズ)はそれでいいと思っています。

で、さらに思うのですが、多分、その普段使いのやつを最初にダブルズームにしておけば、
後で両方売り飛ばしてB003にするということになったとしても、
経済的な損失は少ないかと思います。

でも、まずはダブルズームキットを買って使ってみて、
各々のレンズでめいいっぱい寄って撮ってみて、
イメージした写真が撮れるかどうかの確認が先かもしれませんね。

書込番号:10797703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/17 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マクロの焦点距離と背景

B003のマクロ

やっとこさ仕事から帰ってきました。
ということで、、、資料を、。。
まずは焦点距離による背景の変化です。270MM(200o)ほしいですね。
遠くのものを撮るのだけが望遠でもないです。
マクロの説明ですB003は三枚半、マクロレンズは一枚まで寄れます。
背景は焦点距離が長いほど狭くなりボケが単色になりやすいです。

B003作例
移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm




書込番号:10800333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/17 23:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

300mmで撮ったものです

280mm

400mm

100mmマクロです

>>270mmも必要?
>この意見は目から鱗です。
>自分にどこまでのズームが必要か考えていませんでした。

サクラを撮る場合などは、意外に高いところが多いので270mmでも不足に感じる場面も出てきます。
わたしはサクラの場合、ほとんどの場合100-400mmは持ち出します。
使っているカメラはキヤノンではありませんが。

まずは、Wズームキットからはじめられては?
(+マクロか。)

書込番号:10800502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/18 00:42(1年以上前)

long journey homeさんのおっしゃる
>後で両方売り飛ばしてB003にするということになったとしても、
>経済的な損失は少ないかと思います。
というのは普段はそうなのですが、、、キャッシュバックが今月末なんですよね。。。。


書込番号:10800805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/01/18 01:18(1年以上前)

こんばんは。

>>EF100mm F2.8L マクロ IS USM の購入を決めています。
マクロに興味がお持ちなら、最大撮影倍率1倍(等倍)のマクロレンズでしか撮れない世界があるので
使いやすい焦点距離の100mmマクロ購入は正解だと思います。

>>・本体+タムロンAF18-270mm VCが便利!
その他、何を撮るのか決まってないのであれば、Wズームより画質が若干落ちても
便利ズームの18-270mmをオススメします。
私も人のことは言えませんが、初心者のうちは構図がなかなか定まらず、
実際にファインダーを覗いて迷いながら撮ることも多いと思います。
そのときに焦点距離が広いと「とりあえず撮って、自宅のPCで見比べよう」という判断が気軽にできますし、
フットワークが良くなるのでテクニックも上がりやすいと思いますよ。

書込番号:10800961

ナイスクチコミ!2


nonamiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/18 02:35(1年以上前)

まずは標準ズームキットとかでいいんじゃないでしょうか。
それで、もっとアップで撮りたいとか、望遠を使いたいと思えば買い足せばいいと思いますし。
後、まずは実際にお店とかで手に取って使用感など確認しておいた方がいいかもしれませんね。

書込番号:10801181

ナイスクチコミ!0


パゴンさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 11:43(1年以上前)

こんにちは。
私の経験談ですが、参考になれば。

1.昨年10月にWズームキット+50mmF1.8U(単焦点)を購入
2.12月タムロンB003(18-270mm)キャッシュバック開始で購入
3.今年入ってタムロン272E(90mmマクロ)を購入
4.Wズームの望遠レンズ(55-250mm)は売却
5.Wズームの標準レンズ(18-55mm)は予備&本体売却時のフタ&散歩用で手元保管

タムロンB003は賛否両論で色々な評価が有りますが、便利な事は確かです。
私の使用頻度もこのレンズが一番多く、普段は付けっ放しです。
特に旅行や、特に目的を決めないでブラブラする時には重宝してます。

将来的に望遠レンズの購入を検討されているのなら、
Wズームの望遠レンズは不要になる確立が高いと思います。

従って、今はWズームではなく、標準レンズのみのレンズキットにして、
色々試されるのも良いと思います。
X3本体が1510万画素有るので、撮影後にトリミングしても比較的きれいにプリントできると思います。

色々試された後で、『やはりもっと望遠が欲しい』『やっぱりマクロレンズが欲しい』
となった時に改めて検討された方が、失敗が無い様に思います。

ただ、タムロンB003のキャッシュバックが今月末までなので、
そこが悩ましいところですが。。。

書込番号:10802087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/18 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

B003ならこんなバック一つで手軽に18-270MMの散策撮影できますね

パゴンさん のおっしゃるとおり
今月末まではキャッシュバックで悩ましいB003
まあ賛否両論というより、食わず嫌いも多いレンズです。
私も持ってなかったら良さがわからなかったレンズですね。

もしくは、後で買うと高い55-250MMどちらかを押さえないと安く望遠の多彩な絵や
テレマクロ、背景の整理されたポートレートやボケは作れないです。。。

わたしとしてはどちらでもいいので、みなさんに焦点距離の差のある写真で
一眼の操作性を楽しんでもらいたいなあと思います。

書込番号:10804783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/19 13:13(1年以上前)

返信が遅くなってしまって申し訳ありません!
みなさまのアドバイス、大変感謝しております。
超初心者の私のために貴重なお時間を頂いて本当にありがたいです。

どのコメントもそれぞれ説得力があり非常に悩みました。
一眼レフというのはそれだけ幅広い使い方ができるということですよね。

ズームというのは『遠くのものを写すためにある』機能だと思っていて
焦点距離で背景が変化することを考えていませんでした。
MOVEMOVEMOVEさんのコスモスの資料を拝見してよくわかりました。
こんな資料までお持ちなんて、MOVEMOVEMOVEさんは写真教室の講師のようです。
移動写真館も素敵な写真ばかりでした。


私の使い方を考えて、タムロンB003(18-270mm)が一番良いと思いました。

【私(超初心者)】

被写体をみる

ファインダーをのぞきながら構図を考える

シャッターを押す



【一眼レフを使いこなしている人】

被写体を見る

構図が思い浮かぶ

レンズを選択

シャッターを押す



ファインダーをのぞいて構図を考える場合、
1本で広角から望遠まで守備範囲の広いものを選ぶ方がいいと思いました。
1つの構図を決めるのに何回もレンズ交換をすると京都散策ができなくなってしまいますし。
タムロンB003(18-270mm)を購入して、色々な写真をたくさん撮って
被写体を見たら構図が思い浮かぶような眼力を身につけてから
(その時には自分の好きな構図やこだわりも出てきていると思いますので)
レンズを買い足していこうと思います。


親身に相談に乗ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:10807477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/19 23:54(1年以上前)

B003の口コミで
いいレンズいっぱい持っている方が、B003を購入されました。
なぜなら、京都(散策)レンズが欲しかったとのことでした。

いっぱい撮影されB003の口コミにも投稿してみてください!
私も結構写真展のイベントで(HP参照)色々な方々と散策しています。
よろしければ参加してみてくださいませ!

書込番号:10810623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/24 00:17(1年以上前)

相談に乗ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
最終的にレンズキットを購入することにしたのですが、
買う予定でいた近所のキタムラでは、入荷待ち1ヶ月で
ネットショップでも入荷待ち2週間くらいが多くて困りました。

本日梅田のヨドバシカメラにて無事購入できました。
梅田店の価格が99,800円/ポイント還元10%でしたが
ヨドバシドットコムで69,000円/ポイント還元18%でした。

店員さんに相談したらヨドバシドットコムの実質価格にあわせて
63,000円/ポイント還元10%にしていただき、購入してきました。
今見たら最安値のAmazonさんの56,700円と同額だったので嬉しくなりました。

ただいまバッテリー充電中です。早く撮ってみたいです。
Goodアンサーを選ばせていただきましたが、全員にお付けしたかったです。
相談にのっていただいて本当にありがとうございました。

書込番号:10829899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/24 00:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

これからのフォトライフも楽しまれてくださいね^^

書込番号:10829939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HD動画からのSD変換について

2010/01/18 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:137件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4 POICOMMUNITY 
機種不明
機種不明

元の動画 1280x720

変換後の横が黒くなった動画

こんにちは。
Canon Kiss X3で撮影したHD動画(1280 x 720)を使い、DVDを作成したいと思っていますが解決できないことがあったので相談させてください。

以下の流れで動画サイズを変換しようとしているのですがどうにもく行きません。

・Adobe Media Encorderを起動
・Kiss X3のMOVファイル(1280x720)をAdobe Media Encorderに読み込む
・出力形式 Microsoft AVI プリセット NTSC DVワイドスクリーン
【フレームレート:29.97 / フィールドタイプ:偶数を先に表示 / 縦横比:D1 DV NTSCワイドスクリーン 16:9 (1.2121) /深度:24bit】(添付画像1)
にてエンコード。
・出来上がったファイルは 720 x 480と表示されます。
・【問題点はここ】⇒動画を再生すると画面両側にわずかに黒線が入っています(添付画像2)

おそらくピクセル比のあたりの設定を触るのだろうと思い、いろいろ触ってみましたがうまくいきません。

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらKiss X3で撮影した動画(1280 x 720)をSD(720 x 480)に変換するための正しい設定を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10802045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/18 12:48(1年以上前)

んと16:9のものを単純に3:2に変換する方法でよいのでしょうか?
それとも切り出してエンコされたいのでしょうか?
内容から察するにサイズ小さくされたいのでしょうか?
もしそうなら サイズは736×414が もっとも近いのかな?(奇数にならないようにする)
違っていたらごめんなさい。

書込番号:10802304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/18 13:07(1年以上前)

ごめんなさい。言葉足りずでした。1280×720(16:9)の動画を720×480(3:2)にエンコード
しているところがそもそも問題ではないでしょうか?とおもったのです。前記は方法のみ
書き込んでしまいました。

書込番号:10802404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4 POICOMMUNITY 

2010/01/18 13:18(1年以上前)

>内容から察するにサイズ小さくされたいのでしょうか?
はい、サイズを小さくしてDVD画質に落としたいと思っています。

縦横比を触らなくてはいけないのかと思ってたのですがそこは正方ピクセルのままで、
サイズを720x480よりも少し大きめにして出力すればいいわけですね!

そうすれば編集の際に縦横、数ピクセル分だけ表示されないけどへんな黒バーは入らない、ということですかね?
参考になりました、やってみます。
ありがとうございます!

>1280×720(16:9)の動画を720×480(3:2)にエンコードしているところがそもそも問題ではないでしょうか?とおもったのです。

僕も違和感があったのですが、NTSCワイドスクリーンもNTSCノーマルも720x480ピクセルで出力されるのがプリセットにあったのでピクセル比のあたりでうまく調節しているんだろうなぁと(深く追求せず)考えていました。

ちなみにNTSCノーマル(4:3)でエンコードすると上下にバーが入る状態でエンコードされました。

書込番号:10802443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/18 13:38(1年以上前)

比を変えると黒部分の発生
カイドカットやレターボックスになると思いますよ!

書込番号:10802511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4 POICOMMUNITY 

2010/01/18 14:44(1年以上前)

>比を変えると黒部分の発生
>カイドカットやレターボックスになると思いますよ!

有り難うございます。
確かにそうなりました。
でも仕組みが良く分からないままです(汗

アスペクト比
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94

とピクセルアスペクト比
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94

をごちゃまぜで理解していましたので、もう一度整理してみました。


<HD>
kiss x3 mov
ピクセル比 720 x 1280
ピクセルアスペクト比 1:1

から

<DVD(SD)>
NTSC ワイドスクリーン
ピクセル比 480 x 720
ピクセルアスペクト比 1:1.22

への変換。

これをもとに計算しようと思ったのですが、
良く分からなくなったので手作業で細かくやってみました。
結果として

HD ⇒ SD NTSCワイドスクリーン変換の設定

フレームレート 29.97
フィールドタイプ 偶数を先に表示
縦横比 D1/DV NTSCワイドスクリーン16:9 (1.2121)
幅 720
高さ492

にするとほぼ目的の動画が出力できるようになりました。

Adobe Premiere Pro CS4のシーケンスをDV NTSC-Widescreenで編集する際に上記条件でエンコードしたファイルを読み込むと、余分な黒い部分が無く、かつ元の動画の端を多く切り取ることもなくなりました。

意味を良く理解していないので応用は利かないと思いますが、とにかくKiss X3 HD 720P をAdobe Premiere Pro CS4を使ってのDVD作成が可能になりました。

アドバイス有り難うございました!

書込番号:10802739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/18 18:25(1年以上前)

NTSC ワイドスクリーン
これってスクイーズになる設定では?縦伸びさせて4:3に納めて
TVがわでワイドに引き延ばすモードかもしれないですね。
そのソフトはないのですが、基本的にDVDはそのスクイーズか
レターボックスのどちらかで作ります。

書込番号:10803456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4 POICOMMUNITY 

2010/01/23 19:48(1年以上前)

返信がおそくなりすみません!

ピクセルアスペクト比が違うみたいです。
ただ再生するソフトもだいたいが画面に合わせて調整してくれるからスクイーズしてるのかどうなのかわかりません・・

一応目的は達成できたので今後少しずつ理解できるよう勉強していこうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10828285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えについて

2010/01/19 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

スレ主 hideto3heさん
クチコミ投稿数:4件

いつもロム専門でしたが、初めて書き込みさせていただきます。
現在、Canon Kiss Digital N を使用しており
色々と新しい機種も出ているため買い替えを考えております。

現在、買い替えとしてX3または50Dを考えております。
現在持っているレンズは以下の3本です。

- EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM (Kiss Digi Nのダブルレンズキット)
- EF-55-200mm F4.5-5.6 II USM (Kiss Digi Nのダブルレンズキット)
- EF50 F1.8 II

基本的に絞り優先での撮影が多く
主に風景や雑貨などの小物の撮影をしています。

買い替えにあたり、どちらがオススメか?
また、その他機種でも強く推薦していただけるものが
ございましたらご教授いただければと思います。
皆様のアドバイスも参考にさせていただきたく
こちらのクチコミ掲示板に書き込みさせていただきました。

よろしくお願い致します。

書込番号:10807141

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/19 11:36(1年以上前)

こんにちは
X3と50Dの大きな違いはマグネシュームボデー、ペンタプリズム使用ファインダーで大きく明るい、連写速度のアップですね。
特に小物などにはファインダーのいい50Dがよろしいかと。

書込番号:10807163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/19 11:48(1年以上前)

おっしゃられている用途だったら、どちらでもいいかな。
KissX3のWズームキット、又は50Dの「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」に総入れ替えといった感じがいいかなと。(これでレンズが手振れ補正付きになりますので)

書込番号:10807202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/19 11:54(1年以上前)

私もどちらでもいいと思いますが
満足感は50Dが高いと思います♪

書込番号:10807215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/19 12:58(1年以上前)

ボディの機種は持った好みで。
それよりレンズは手ブレ補正付きキットに入れ替えしましょう。

書込番号:10807433

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideto3heさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/19 13:12(1年以上前)

お忙しい中、ありがとうございます。


里いも様>
CanonのHP等も確認したところ、50Dは上位機種になるのですね。
ファインダーが大きくて明るいというのは嬉しいですね。
そこも意識して、また店頭で触ってみたいと思います!

4Che様>
色々と迷っていましたが、ボディだけ購入して今のレンズを
兼用しようかと思っていましたが、皆様の書き込みを見てみると
総入れ替えした方がよさそうですね。

ちょきちょき様>
店頭で手にしたときも、50Dの方がいいのか…なんて思っておりましたが
今持っているKiss Digi Nの後継機種の方がしっくり来るのかも?
と考えておりました。
やはり今の機種の上位機種ということもあって言われる通り、満足感は
ありそうな感じがしてきました(笑

びっぐろーど様>
やはり手ブレ補正付きにした方がよさそうですね。
手ブレ補正については、撮影するときに自分が気をつけていれば
なんとかなるように思っていましたが
やはりそういった機能がついているに越したことはないですね。
持ち運びを考えるとX3ですが、持ったときのズッシリとした手応えとか
ホールドした感じで、50Dが好みでした。

書込番号:10807476

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideto3heさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/19 17:41(1年以上前)

本日、店頭で両方を再度触ってきました。
やはり、50Dの方が個人的に色々としっくり来たので
こちらにしようかと思います。

ファインダーを覗いたときの大きさや明るさなんかは
言われるまで気にしたこともなかったので本当に驚きました。

皆様には色々とご教授いただきありがとうございました。

書込番号:10808370

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/19 17:51(1年以上前)

50DにEF-S60mmマクロの選択も良いかも知れませんね。

書込番号:10808405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/19 22:09(1年以上前)

小物撮りは三脚使用でライブビューで撮影するといいですよ。
そう考えるとX3でも50Dでもたいした差はないです

X3と50Dの差は連写速度と動体に対するAFの追従性です。
静物、風景なら差はほとんど感じられないですが、動きものをとるのなら50Dそうでなければコンパクトで機動性のあるX3が良いと思います。

書込番号:10809781

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideto3heさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/20 08:15(1年以上前)

titan2916様>
ありがとうございます。
最初に書いたとおり、レンズの種類も少ないので
ひとつ新しいレンズも一緒に購入もしたいと思い始めました。
マクロレンズ、確かにおもしろそうです。
興味はあったのですが、なかなか踏み切ることができずに
ズルズルとここまで来てしまいました。

Frank.Flanker様>
なるほど!ライブビューは頭になかったです。
画面で見ながらというのは小物撮影にいいかもしれません。

個人的な気持ちですが、ファインダーから覗いて
見える世界が好きです(笑

書込番号:10811585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KX3と50Dとレンズ

2010/01/11 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

出尽くした質問かも…すいません。
KX3のボディを買って好きなレンズか、それとも50Dのキットを購入か。
皆さんのご意見ではボディのみでは50Dが勝ってるのかな、と拝見しました。
では、予算に上限がある場合は、レンズも計算に入れるとどちらが賢い選択となりますか?
風景(建築物に空を入れて)を撮りたくてたまらない初心者です。人物スナップも撮ります。

書込番号:10768551

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/11 18:57(1年以上前)

>予算に上限がある場合は、レンズも計算に入れるとどちらが賢い選択となりますか?
質感、使いやすさは50Dの方が上ですね。
私は50Dキットを購入されて落ち着いてから必要なレンズを購入したほうが良いとおもいます。

書込番号:10768628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/11 19:31(1年以上前)

KX3とレンズ
ボディは陳腐化するしね
レンズなら将来ボディをステップアップしても使い回し可能

書込番号:10768805

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/01/11 19:59(1年以上前)

連写不要ならKX3でいいと思いますが、一緒に購入予定のレンズ
はなんでしょうか?

書込番号:10768969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/11 20:13(1年以上前)

EF-S10-22mmとKissX3のコンビなら、風景撮影では文句なしでしょう。

予算がいくらかわかりませんが、X3も50Dも画質的にはほとんど差はないですね。


AF精度、レスポンス、連写、ボディの堅牢性、AF調整などに魅力を感じれば50Dかな。

書込番号:10769053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/01/11 20:17(1年以上前)

>KX3のボディを買って好きなレンズか、それとも50Dのキットを購入か。
X3を買っても、いずれ上位機種が欲しくなると思うので、最初から50Dが良いかと考えます。
風景だとEF-S10-22が欲しくなりそうですね♪
50Dのレンズキットから始めて徐々にレンズを増やすと良いでしょう(^^)

書込番号:10769083

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/11 20:28(1年以上前)

こんばんは
使えるカメラがあるのでしたら、
もう少し待つとそれぞれ後継の姿が見えてくるでしょう。
それまで待てるかですね。
プリズムファインダーや連写、マグボディーにこだわらなければ
KissX3で充分。
むしろその軽快さが活用の頻度を高めてくれるかも。
レンズとボディーならレンズ重視がいいでしょう。
(良いレンズは長く満足度が持続)

書込番号:10769156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2010/01/11 20:34(1年以上前)

漠然と、明るいレンズが欲しいかな?と。素人で良く分かってなかったりするんですが。

書込番号:10769197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/11 20:38(1年以上前)

こんばんは(^^

ボディよりもレンズというのが基本かと思いますけど、でも、仕事ならともかく趣味で写真を撮るからには、モチベーションを高めることも重要ですから(^^、持った感じ、ファインダーの見え具合、シャッターの感触なんかを良く吟味したほうがイイと思いますね。

当然50Dの方がコストをかけて作ってあるので上質です。
でも風景であれば、撮れる写真に差は無いと...(^^

スレ主様がしっくりくる方のボディを選ぶのがイイと思いますね。

一眼レフというコトで、個人的にはファインダーが一番気になります。
この見え具合に納得がいけば、あとはどのカメラでも問題ないような気がします(^^

書込番号:10769222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/11 21:15(1年以上前)

ご予算はどれほどなんでしょう?

書込番号:10769499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 北海道へ行こう! 

2010/01/11 21:26(1年以上前)

こんばんは!

私はカメラはKDX3と50Dの2台体制でレンズは主としてキヤノン10-22と70-200F4の2本です。
風景写真がメインですが、レンズの付け替えが億劫で2台で撮っています。

両機の比較として連写などの他は画像などは差がありません。
ボディはKDX3がコンパクトなため気軽な撮影はタムロンの軽い標準レンズ(17-50mm)だけを付けて出かけます。
ただ70-200mmのレンズはやや大きいので50Dでないとバランスが悪いです。

にんとすさんがどのようなレンズをお持ちか(今後購入されるか)によるのですが、さしあたって風景なら標準レンズと広角レンズがあれば十分楽しめます。

私としては風景を撮られるのならKDX3のレンズキットとキヤノンの広角レンズ(10-22mm)をお勧めします。

書込番号:10769588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2010/01/11 22:47(1年以上前)

50Dキットのみ買えるのが予算の上限と考えていただけるとどうでしょう?
当面は周辺機材の追加ができないと想定しても50Dが優位なのでしょうか?

書込番号:10770284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/11 22:54(1年以上前)

にんとすさん
>50Dキットのみ買えるのが予算の上限
EOS50Dレンズキットに一票入れます。
桜が咲き始めるまではもう少し日にちがありますのでいっぱい撮影して春までに備えましょう。
お金を溜めて置いてレンズに対する不満が出てきた時点で次のレンズの購入予定を立てましょう。

書込番号:10770345

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/11 23:10(1年以上前)

写真を撮るのを楽しむなら 50D のほうがいいかなーと思います。
画質重視なら X3/50D はほぼ同じなので、レンズにお金が回せる
X3 のほうが有利かも。

書込番号:10770470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2010/01/12 19:33(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
今日、実機に触れられる中々ない機会に恵まれました。
素人なせいか、ファインダーの明るさやレスポンスに差を感じませんでした。プラボディは気になる所ですが、X3の方がしっくり来た気がします。
もう少し悩んで、後悔しない買い物します!

書込番号:10773997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2010/01/13 01:08(1年以上前)

もう締まっちゃったようですが
私はkiss2台(X2・DN)にレンズ13本(^^;で写真撮ってます。

何故って・・・ほぼ風景専門なもんで、画質が変わらないならなるべく軽いものを!ということに尽きますね。
星景写真やホタルの写真なんかの時は2台のカメラを背中に担いで出かけますが、そんなとき軽いと特に助かります。重いカメラだと三脚も重くせざるを得ませんし・・・
なお、カメラは消耗品に近いので、私もそろそろ今年あたりKDNを次のものに置き換えようかと思ってはいます。一方レンズはめったに古くならないので長く使えて資産価値が高いですね。
というわけでレンズ重視に1票。

書込番号:10776279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss X3 ボディの満足度5 カメラ万華鏡 

2010/01/19 19:11(1年以上前)

レンズ(光)の時点でダメだと、後は作り込む偽画ですね。レンズにお金をかけることをお勧めします。今の高級最新機も、二年後には、エントリークラスに追い越されますよ。K10DとX3・・・みたいに・・・。レンズは本体ほど進化の速度が速くはありません。レンズは撮影資産の基本と思っています。個人的な見解です。

書込番号:10808748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

X3で昨日のような月は

2010/01/18 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 rx-78gp03sさん
クチコミ投稿数:19件

もうX3を購入して2ケ月位たち
いつも拝見させて貰ってますa
緒先輩方にアドバイス頂きたいのですが 昨日の夕方五時半頃でしょうか 細い三日月が札幌で見れまして
キットの短い方のレンズで
ファインダーの下に街明かり 真ん中あたりが薄暗くなった山 上の方に月 と いった具合に撮影を試みましたが
どうも手ブレがするんですa
以前のスレで満月は手持ち三脚不要みたいなのは見たんですが
細い三日月は手持ちは無理なんでしょうか`
ちなみにISOを3200と6400で撮ってみて
6400はノイズが酷く即消去しましたQ
一応 50mm1.8でも撮ってみたのですが
やはり手ブレ増産でしたa
御教授願いますf

書込番号:10801702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/18 09:25(1年以上前)

もし、画像UP可能でしたらUPしてみてわ
いかがですか?

シャッターは、タイマー使いましたか?
どの位のシャッタースピードでした

三脚をお勧め致します。

書込番号:10801725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/18 09:34(1年以上前)

別機種

上の写真のように月だけなら、
スポット測光でISO200でも1/350秒のシャッター速度が確保できていますから、
手ブレ補正の助けを借りて手持ちでも撮れますが、
月のある風景でしたら、全体として暗い対象になるので手持ちではブレると思います。
ご自身の技量がどのくらいのシャッター速度まで手ブレせずに撮れるのかと言う事と、
撮ろうとする対象がどのくらいのシャッター速度を必要としているのかを考慮し、
それによって必要な場合は三脚を使いましょう。

書込番号:10801740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/18 09:55(1年以上前)

手ブレですが自分は、
両腕の脇は、締める
息を止める
指先でシャッターを押し込まない
指の腹でやさしく押す。

ファインダーを覗いてるのでそこでも支える
両足は、グラつかない様に開いて構える

すでにやっていたらすいません

書込番号:10801793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/18 09:59(1年以上前)

>キットの短い方のレンズで ファインダーの下に街明かり 真ん中あたりが薄暗くなった山 上の方に月 と いった具合に・・・

「月そのもの」を撮ったのではなく、「月を主題にした風景」でしょう?その撮り方なら。ならば、普通に三脚を使いましょう。

書込番号:10801806

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/18 10:02(1年以上前)

別機種
別機種

満月は手持ち撮影も可

風景と一緒に撮ろうとするとシャッタースピードが遅くなって厳しい

半月以上でしたら、月だけ写す場合、結構明るいので手持ちで三脚なしでも撮れますが、三日月は暗いので、三脚なしでは難しいと思います。

また、キットレンズの短い方をお使いになったとのことですが、そうなると測光が周りの暗いところに合うことになりますので、かなりシャッタースピードが遅くなります。

月の写真の手持ち撮影は望遠レンズを用いて月だけを写す場合のことですね。

1枚目の写真は300mmで満月だけ撮ったものでISO 400,F11,シャッタースピード1/125で撮影しています。手持ちですが、手ぶれ補正付きのレンズのおかげで何とか撮れています。

2枚目の写真は夜景と一緒に三日月から2〜3日後の月を入れたものですが、ISO 3200,F8,シャッタースピード1/25です。これも手ぶれ補正付きのレンズで撮影していますから何とか手持ちで撮影できています。

これだけ明るそうに見えても、カメラにとっては結構暗いので、三脚を使ったほうが確実です。手ぶれしない撮影方法(構え方)を練習するのも良いと思います。がんばってください。

書込番号:10801814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/18 10:18(1年以上前)

別機種

 昨晩はX2を望遠鏡に付けて撮影していました。
 今日が三日月で、昨日は月齢2でした。

 今は会社なので画像データを持っていませんが、細い月だけを写すなら・・・
 拡大した像では、月の明るい部分は:F8・ISO400 で数十分の1秒程度だったと思います。
 昨晩でしたら、5時半くらいなら高度は高かったと思いますが、低くなれば大気の影響で露光が変化します。

 添付したのは、他社のカメラで撮影した地球照です (こちらはカメラを持ってきたので写真がある)。
 当然、三脚を使用。
 もっと感度をあげて、露光時間を短くした方が月が流れずにすんで良かったかも。
 ちょっとトリミングしてます。

 手持ちがまったくできない・・・と言うことではないでしょう。
 UPしたのと同程度の出来の写真を、最近のカメラは感度も上げられるので、手持ちで撮影してしまう人もいるかもです。
 ただそれでも私の場合、そういう挑戦 (低速シャッターで手ぶれしない) は余裕があるときにすることにして、三脚が手元にあれば使います。

書込番号:10801864

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/01/18 10:58(1年以上前)

キットの長い方のレンズで月だけを撮るのであれば月齢と技量で手持ち撮影もできますが、短い方のレンズや50mmF1.8だと月を含めた夜景撮影になってしまいます。
三脚を使いましょう。
手持ちで頑張るのであれば手すりや壁を利用してぶれないようにしましょう

書込番号:10801967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/18 11:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この時間の風景とおなじです

わざとスローでVC切りました

早いSSでVC付きです

それは月の撮影ではなく
>ファインダーの下に街明かり 真ん中あたりが薄暗くなった山
の撮影だったからでは?
1/6でISではなくタムロンのVCですが、、欄干に肘をついて撮ろうとしましたが
欄干自体が揺れていました。
でも、このパターンいつもVCだと撮れるのでそのままシュートしました。

つまり、手ぶれほせいは「手ぶれ」です。
一秒付近のSSのあなたの体揺れ補正はできないですね。
シュートする指の動作に対するもので、本来のイメージスタビライザーという
名前の補正は期待しない事です。

つまり月は明るい、なので三脚いらない、月と風景の遅いSSの構図は
ただの夜景とおなじですね。
なので私の場合は三脚はSS1/6越えるとほしいですねえ、、、、、
せめて車や塀に寄りかかったりはしたいです。




書込番号:10802026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rx-78gp03sさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/18 12:36(1年以上前)

こて‐つさん
ぱ‐ぱろさん
KISH1968さん
返信ありがとうございますf
やはり三脚を使うべきでしたa

ぱ‐ぱろさん
月の添付ありがとうございます
綺麗ですa

あっ 明神さん
いつもありがとうございますf
添付ファイルみましたa
携帯なので小さいのですが右上に三日月でしょうか`
綺麗ですね
周りも綺麗に写ってて凄いと思いますa

市民光学さん
まさに昨日の月ですa
ありがとうございますf

MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございますa
移動写真館もよく見てますa
やっぱり経験と腕がものを言うんですねa
基本がなってませんでしたわQ
月じゃなく
夜景なんですもんねa
三脚必要でしたa

みなさんアドバイスありがとうございますf

書込番号:10802248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/18 22:59(1年以上前)

当機種

当地と札幌では同じ時間帯でも明るさが恐らく相当異なると思いますが
一応今日の5:45頃撮影してみました。

キットレンズではなく17-55F2.8IS USMで手持ち撮影、ISO-800 F2.8 SS1/25 焦点距離は18mmです。
キットレンズは絞り開放で18mmならF3.5までと若干暗いですが、キットレンズの手ぶれ補正は4段分に対してこのレンズは3段分なので、カタログ上では被写体ブレが無い前提ではむしろ実質的に明るく写せるはずですね・・。


MOVEMOVEMOVEさん
三条大橋ですね、学生時代は宴会後にその下の河原でカレッジソングを歌ってました・・。

書込番号:10805157

ナイスクチコミ!0


スレ主 rx-78gp03sさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/19 08:19(1年以上前)

とおるさん、同じ時間帯なのに明るいですね!
その前に
花とオジさん
すみませんでした!
月をupしてくれたの花とオジさんでしたQ
本当に申し訳ありませんf

とおるさん
札幌は もっと暗いけど 今は周りが
真っ白で とても良い景色ですよ!
是非 北海道の写真を撮りに来て下さいU

書込番号:10806656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 ぼた0219さん
クチコミ投稿数:10件

先日ダブルズームセットを購入したのですが、望遠側(-250mmの方)のレンズを使っていると
AFでピントがあった後にちょっとカクッと絵が動くんです。
毎回ではないのですが、たまに動きます。
短いほう(-55mm)はならないんですが、望遠側だとカクッとします。
セロハンテープの記事をみたからかもしれないが、本当にそんな感じにカクッとします。
写真は問題なく取れるのですが、初期不良か気になって仕方ありません。
みなさんのレンズはどうですか?

書込番号:10794124

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/16 21:36(1年以上前)

初期不良ではありませんので安心して下さい。
ISが効きだす時にカクとなります。

書込番号:10794142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/16 21:44(1年以上前)

手ブレ補正が効いているのです
望遠レンズほどその動作はわかりやすいです^^

なにも心配しなくていいですよ♪

書込番号:10794182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/16 21:47(1年以上前)

一度、ISをオフにして動作を見るとわかりやすいですよ

書込番号:10794197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぼた0219さん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 21:54(1年以上前)

レスありがとうございます。
手振れ補正の動作でしたか。
確かに機能をOFFすると問題ないようです。安心しました。
ありがとうございます!

書込番号:10794225

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング