
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2010年1月4日 13:26 |
![]() |
21 | 14 | 2010年1月4日 10:31 |
![]() |
23 | 22 | 2010年1月3日 23:53 |
![]() |
48 | 30 | 2010年1月3日 22:32 |
![]() |
1 | 9 | 2010年1月3日 21:40 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月3日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
いつも皆さんの書き込み参考にさせて頂いています。
この度、X3レンズキットの購入をキャッシュバックまでに予定している素人です。
購入に際しての関連商品の確認&アドバスなどを皆さんに頂きたく、書き込ませて頂きました。
購入予定の商品は以下の通りです。
・キヤノン EW-60C [レンズフード]http://www.yodobashi.com/ec/product/000000102108503282/index.html?backquery=hfPcoXiUUjiieq2oSfG56SeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIICGJh9z_DWIgEUaQV86EqGTa5Q1hLdcYvIvctmY64I5iRXgjsi9rmbp3yy-mmXzABVHF54SU8qcHde_jmF0ISyXKKrQQAHCQJhYjAv7xUg3X
・ケンコー デジカメ用液晶プロテクター [ハードコートタイプ 3.0インチ用]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000745301/index.html?backquery=aOABl1bF-kdT29bkYEIjSCeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIILC1eLuv8GF17Mmgzinc-Qi-SiHFxQ73ynQjjWN707EmyKK3-9cxFgmDDwCEwgtvIiuZ3lng74ofq-XVImT0yk6n5Tyea0GnnAkoEUI1RIzC_nE2QiojeBNR-WX91KP5MtGsubXZMO2x
・マルミ光機 MC-N レンズフィルター58mmhttp://www.yodobashi.com/ec/product/000000110185802036/index.html?backquery=0jGJ_mVa9J5KZbR-blEgiyeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIIFDsio-7FEHr9MD2NHkzjBH1v_ZnC-oTZl4kgLT6EKIbhbBzVbnriWfCng-4oXkZDvkVTysHnMM_9ZMJdH88OaLL8QR2td5VJczYtF4VO6XQhP3j_bmdHsBBWQ_UDEpndM4VUniEp7LWYGEsJ9O1xTh4SGoVCcpYMxnhdGt7GDaI7bQV_skWF-INkZ_bCugO-Vlle_TfyeOKmrdujDMbEXeGfSDE3bPxj6dAZOcQb4Gfhc8yt-H-XYPTW05rZl6ttu25aiGZN1vJH8JZBjid7sqPjvxFpy4arQ..
・サンディスク SDSDH-004G-J95 [UltraII SDHCメモリーカード4GB]http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001108024/index.html?cate=34603_500000000000000301&backquery=Ey7VdLaEX3l5yRtTroRfxyeWdIdfrH4ig18weS8ZNYKwtXi7r-BhdezJoM4p3P0Iv0ohxcUO98p0I41je9OxJsiit--XMRYJgw8AhMILbyIrmd5Z4O_KH-DunQODxkzvn2RDFjD4tuOxoZMOZATu4-pxNkIqI3gT5RmtIdsP_IIrHUhHwmH80g..
・エツミ デジタルクリーニングセット2 E-5027
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000101753/index.html?cate=19419_500000000000000301&backquery=OCGXc4cS1JUEq4lmWN6LWieWdIdfrH4ig18weS8ZNYKwtXi7r-BhdezJoM4p3P0Iv0ohxcUO98p0I41je9OxJj7A6h9Y8jB9
・エレコム DGB-S010BK [デジタル一眼レフカメラケース GRAPH GEAR (グラフギア) Sサイズ ブラック]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001164002/index.html?cate=19333_500000000000000301&backquery=wtWYrzAqGbKVVKT_1jZ9YyeWdIdfrH4ig18weS8ZNYKwtXi7r-BhdezJoM4p3P0Iv0ohxcUO98p0I41je9OxJj7A6h9Y8jB9
以上の商品です。
気になる点は。。
・レンズフードはいるのか?
・上記の液晶プロテクターはX3に対応しているのか?
・上記のレンズフィルターはX3に対応しているのか?
・上記のSDカードのクラスで大丈夫か?
・上記のクリーニングセット内容で足りているか?
・上記のカメラケースはX3に対応しているか?
掲示板を見て自分なりに選んでみました。
皆さんのアドバイスなど頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>上記の液晶プロテクターはX3に対応しているのか?
X3用があります↓。
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/4961607852859.html
切ったりせずに使えます。
ただ、各機種専用であっても、液晶保護フイルムのメーカーによって若干サイズに差があります。(一回り小さい物が。)
KENKO製はよく使っていますが、ほぼ液晶と同じサイズです。
(使っているのはキヤノンのカメラではないですが。)
>レンズフードはいるのか?
あったほうがいいでしょう。
逆光気味の場合等、つけないとフレア↓が出たりする場合があります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/
つけても出る時は出ますが。
あと、フードでレンズの保護、と考えている方もいるようです。
万一、レンズ先端をなにかにぶつけたりした場合、レンズではなくフードが当たる、ということで。
書込番号:10729653
0点

キットレンズはハードに使うのがベストだと思います。
ゴミが入っても気にしないレンズです。
レンズフィルターは入りません☆
このレンズで撮りまくってLレンズへ移行したときに大切になされば良いことです。
写りは良いのでハードに傷だらけになるまでレンズを使い込んでほしいものです。
レンズの傷やゴミは写らなければ問題ないのですから☆
書込番号:10729688
2点

おはようございます。
道具にこだわる方のようですので、この先に沼があってレンズを増やしていく羽目になるはずです(^^;)
レンズのサイズを選ぶカメラケースは不要かと思います。
書込番号:10729996
1点

αyamanekoさんも言われるように液晶保護フィルターは専用のを買ったほうがいいです。
同じ3インチでも液晶周りの枠の大きさが機種ごとに違います。汎用品だとおそらく液晶部分だけしか保護しないでしょう…X3用であればどこでも売っていると思いますよ。
クリーニングセットについているブロワーは使いにくそうなのでバラで買ったほうがいいかもしれません。
カメラバッグにはその他の小物が入れにくそうですがそれでいいのでしょうか?
さすがにこればかりは現物を見てから決められたほうがいいと思いますよ。
書込番号:10730022
0点

>・レンズフードはいるのか?
必要だと思います。
>・上記のSDカードのクラスで大丈夫か?
8GB以上が良いでしょう。
>・上記のレンズフィルターはX3に対応しているのか?
問題ありません。
書込番号:10730034
0点

EOS40Dとkiss x3を使用しています。
他の方の仰る通り、カメラケースは不要だと思います。
おそらく、次に安い単焦点や望遠ズームが欲しくなり、
使えなくなる可能性が高いためです。
ある程度使ってみてから、スタイルにあったカメラバッグをご検討してみては如何でしょうか。
あと、レンズフードはフィルタを装着するのであれば、
個人的には無くても良いかなと思っています(保護目的としては)。
ウチの場合は嫁さんがメインで使うので携帯性重視ということで使っていません。
フレアやゴーストが気になる頃には恐らく他のレンズに移行しているでしょう(笑)
あとブロアについても、安いクリーニングセットのブロアは、
ゴミを飛ばす力が無くてあまり使えませんでした。
結局後でブロアを単体で購入しました。(800円程度です)
SDカードはできれば8GB程度の容量が良いと思いますが、
急に使えなくなる可能性もあるので、4GB×2枚という選択肢もあります。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:10730771
1点

皆さんへ
アドバイスありがとうございます。
カメラケースとレンズフードは様子見で後で購入しようと思います。
ブロアと液晶保護フィルターは商品を再度検討しようと思います。
購入しましたら度々質問することがあるかも知れませんがよろしくお願いします。ワクワク
ありがとうございました。
書込番号:10730984
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
とても軽いレンズなので55−250 使うのに苦労しています。ISOをあげてシャッター速度を上げればいいのでしょうが、冬山の樹氷を撮ったりするにはISOは上げたくありません。今まで使ったカメラの中で一番軽いボデイ、レンズなので逆に苦労しています。(山に登るときはとても助かっています)三脚に頼った方がいいでしょうか。それとも何かこつがあるのでしょうか。知恵を貸してください。
1点

こんばんは。
アウデイA4さんはいつも前向きにお写真と取り組んでいますね。
>ISOをあげてシャッター速度を上げればいいのでしょうが、冬山の樹氷を撮ったりするにはISOは上げたくありません。
X3なら多少ISOを上げても綺麗に撮影出来ると思います。
>三脚に頼った方がいいでしょうか。それとも何かこつがあるのでしょうか。知恵を貸してください。
三脚があればそれに超したことはないと思いますがIS付きのレンズですので荷物を軽くしたければ三脚無しも有りだと思います。
RAW撮影すれば後でキヤノンDPPで多少ノイズ軽減できますよ、X3なら尚更大丈夫だと思います。
ご参考までに!!
書込番号:10699093
2点

こんにちは。
軽いカメラだとシャッターを押した時に、自分の手(指)の力がブレの原因を作っている時が多々あります。被写体が動体でなくても連写すると2枚目3枚目はブレが無い(少ない)事が多いです。
お試しの価値あると思います。
書込番号:10699119
2点

titan2916さん、ありがとうございます。いろいろなスレでお会いしますね。5DUとのギャップは大きいです。70−200F4位の重さだと、呼吸さえ整えばさほどぶれません。ところがキャノPさんのおっしゃるとおり、指だけ動かしているつもりがX3と55−250ではレンズの先っぽがどうしても微妙に動いてしまいます。今日は札幌の奥座敷 定山渓の奥にある国際スキー場に行ったのですが。強風でゴンドラストップ。仕方ないのでちょっと降りて朝里スキー場から日本海をねらいました。新潟行きでしょうか白いフェリーがちょうどよいところに停泊していたので狙ったのですが、もたもたしているうちに今度は雨。ブレブレのフェリーを撮ってきてしまいました。
書込番号:10699189
2点

アウディA4さん、こんばんは。
登山に関しては(実はカメラに関しても)素人なので見当外れだったらごめんなさい。
素人なりに冬山登山と聞いて思い浮かぶのはステッキとかスキーのストックを突きながら
登っていく姿なのですが、ステッキなりストックの握りの部分に細工して一脚のように使うというのは
どうでしょう?逆に、一脚に細工をしてステッキ代わりにするとか。
あと思い付くのは、岩などの上に置いて撮るとか誰かの肩を借りるとか樹木に密着して身体の揺れを
防ぐとか…。
あ、左手(腕)にバッグか何かをぶら下げて見かけのカメラ重量を増やすという手を今思い付きました!
書込番号:10699211
3点

http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752100851.html
↑このような小型の三脚を、カメラを構えた時に、首の下の胸の辺りで
支えるようにすると、ブレのない写真が撮れると思います。
言葉だけだと分かりにくいかもしれませんが、自由雲台を曲げて、三脚
の足を最大に広げて、三点を胸に当てるようにすると云うことです。
タムロンが、レンズを買うと小型三脚をプレゼントしてて、そこでマクロ
を撮影する時にこのようにすると良いと勧められていた方法です。
参考になりましたら。
書込番号:10699234
2点

そこらのおじ さん 、おもしろいですね。左手を重くしてしまう。今部屋の中でやってみました。いけそうです。ありがとうございました。
akira.512bb さん ミニ三脚そんな使い方あるのですね。早速買ってきて試してみます。心臓がどきどきしているうちはだめですね。落ち着いて落ち着いて ですね。
書込番号:10699431
1点

確かにX3のシャッターボタンは上位機種と比べると押しづらくて、
ブレを誘発しやすい構造なので苦労しますね。
既に他の方も提案されてますが、軽量の一脚を使用してみるのもありだと思います。
下記の画像のように腰ポケットを使用すると足場の状態は関係ありませんし、
予想以上にブレが防げますよ。
http://duckie-g.com/xsrv-blog/images/aichan_ikkyaku-061021-800v.jpg
軽いX3ならSポールデジタルのようなコンパクトな一脚でも十分効果が得られると思います。
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204412.html
書込番号:10699552
1点

私のへんちくりんな思い付きがお役に立てたなら幸いです(^^)。
調子に乗ってもうひとつ思い付いたのですが、ストラップを垂らしてバッグをぶら下げたり、
垂らしたストラップに紐状のものを付けてさらに地面まで垂らして足で踏んづける
というのはどうでしょう?
書込番号:10699646
0点

もも助2005さん 斬新な一脚の使用法、紹介ありがとうございます。段々現実味を帯びてきました。写真を見ると、まだ機材が必要なようですね。腰のあたりに回しているストラップのようなものはスリックですか。
書込番号:10701027
0点

私は山の散策では、ステッキになる一脚を使用しています
一脚として使ったことはないですが。
書込番号:10701344
1点

ISO上げるか5DUとLレンズにしましょう。
環境厳しい中でミニ三脚改良やステッキ一脚は役に立たないのでは?
冬山に荷物追加よりカメラ重量重くなる方が良いのでは?
幸いに5DUでは上手く撮れるんですから
その辺りは実際に経験されてるスレ主さんが一番わかってると思いますが。
書込番号:10701582
1点

>>写真を見ると、まだ機材が必要なようですね
100円ショップで売っている、カラビナ付きのポケットで十分です。
一脚の使い勝手を上げるために、雲台とクイックリリースも必要だと思います。
書込番号:10703487
0点

亀レス失礼します。
私自身はまだ試したことがないのですが、以前こちら(イギリス在住です)の写真雑誌で
適当な長さの紐の両端を輪にしておいて、片方をカメラ(レンズの辺りでしょうか)にかけ、
もう片方をつま先にかけてカメラを上に引っ張るようにしてシャッターを切るとぶれないと
紹介されてました。紐一本なので荷物にもならないし試してみてはいかがでしょう。
カメラを上に引っ張るというのは個人的にはちょっと目からうろこの発想でした。
書込番号:10730336
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初一眼として、X3とK-xで長らく検討している中で、
今、最大の関心毎は、K-xとX3の機能の差です。
K-xには、「雅」「ほのか」と言ったモードや、CTE等のユニークなホワイトバランス、
10数種類のデジタルフィルター等、機能豊富ですが、
X3にはそういった機能は全く無いのでしょうか?
また、K-xは本体でRAW現像が出来、X3は出来ない様です。
(これは、RAW撮影した場合、X3だと、本体の液晶画面で見られないと言う事でしょうか?)
これらの機能的な差は、ソフト等で簡単に埋め合わせ出来る様な事なのか、
やはり、結構大きな差なのか気になります。
各人の使い方による面も大きいかと思いますが、アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
1点

OdysseyMさん
こんばんは。
>K-xには、「雅」「ほのか」と言ったモードや
KISS X3にはピクチャースタイルというのがあり、スタンダードはじめ、風景、
ニュートラル、ポートレートなどあります。
ダウンロードで「紅葉」なんかもありましたかね。
>10数種類のデジタルフィルター等、機能豊富ですが、
X3にはそういった機能は全く無いのでしょうか?
デジタルフィルターみたいなのはあまりないのでは。。。
私はRAWなのでピクスタもフィルターも不要ですけど。
>(これは、RAW撮影した場合、X3だと、本体の液晶画面で見られないと言う事でしょうか?)
いえ、全く普通に液晶で見れますよ。
>これらの機能的な差は、ソフト等で簡単に埋め合わせ出来る様な事なのか、
私はSILKYPIX使っていますが、撮った写真を何かと楽しんでいます。
迷われてるようですが、フィルターが好きならK-xでしょう。
オリンパスのフィルターも面白いと良く聞きますよ。
ただ、私自身フィルターは毎回のように必要かどうかと思います。
それよりもどんな写真が撮りたいか、撮るためにはレンズの種類が思ってる値段で
発売されてるか、中古で出回ってるかにも目を向けてみても良いかと思います。
書込番号:10723302
1点

おっしゃられている「雅」「ほのか」といったモードは、キヤノンだとピクチャースタイルというものになります。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
デジタルフィルターの様な大幅な加工を施すものは付いていないですね。
ホワイトバランスは基本的なものが付いており、CTEのような逆補正は自分でやるしかないかな。
後、RAWで撮ってある画像も背面でjpegと同じように観ることはできます。
書込番号:10723316
2点

皆さん
早々の返信ありがとう御座います。
フィルターを重要視するならK-xが良さそうですね。
フィルターも気になるのですが、もし、レンズを追加する事になれば、
キヤノンの安い単焦点レンズが気になっています。
フィルター vs 安い単焦点、と言った感じでしょうか。
それに、キヤノンの方が安いレンズが多い様な気が。。。
ちなみに、撮影したい対象は、現時点では景色に興味がありますが、
これからは色々撮りたいと考えています。
一眼のボケ味も楽しみたいと考えております。
書込番号:10723367
1点

こんばんは
長らく検討したとのことですから、K-xの高感度特性が大変優れていることはご存知でしょう。
dpreview.comもびっくりというところです。
モードなどの諸機能がX3と違うとしてもキヤノンにないものねだりはできません。
K-xにスパーインボーズがないことが気にならなければ、それで行けばいいんじゃありませんか。
オリンパスのアートフィルターなどもソフトを使えば同じようにできると想像で書く人がいますが、
実際には似たような感じにするだけでも大変な手間がかかるでしょうし、ほぼ同じとすることは至難でしょう。
あくまでも、それは画像処理ソフトにかなり長けた人の場合です。
X3はいろいろな面でバランスがいい機種で、特にこだわりがなければとても無難な選択ですけど。
書込番号:10723387
3点

写画楽さん
ありがとうございます。
スーパーインポーズ有無も大きな違いですね。
恥ずかしながら、スーパーインポーズが無い事が、どの程度不便なのか
ど素人の自分は理解が出来ておりません。
一眼として不可欠なものなら付いているはず、程度の認識しか持てておりません。
実際、スーパーインポーズが無いと結構不便なものでしょうか?
書込番号:10723447
0点

フォーカスポイントが、どこかわかるので、ないよりはあった方がいいでしょう。なくてもなんとかなります。
あと、ピクトブリッジ機能もないですが、大丈夫ですか?
このマイナスポイントを考慮しても、この2機種なら、KXの方が面白いと思います。
書込番号:10723518
0点

>スーパーインポーズが無い事が、どの程度不便なのか
AFフレームの何処にピントがきているのかわからないことがストレスになることも。
割り切って中央一点に固定して使えばいいわけですけど。
一点固定、それでたいがいはOKです。
ただ、超近接の領域で一点固定の場合、
ピントを合わせてから構図をずらすとコサイン誤差で困るとか言い出せば困るのかもしれません。
書込番号:10723521
1点

一応、補足させて頂きますがピクトブリッジ機能とはカメラとプリンターを直接繋いでプリントする機能のことです。
http://www.cipa.jp/pictbridge/index_j.html
そういう使い方をしなければ、特に気にしなくてもいいかとは思います。
ちなみに僕は携帯式のプリンターを使用するので必須事項になっていますが。
書込番号:10723601
0点

店頭で実機も比べたほうが良いと思います。
私はk-xのレンズキットで試しましたが
AFの音がギュイン、ギュン、ギュンと結構な音でうるさいのが
気になりました。
スーパーインポーズが無い、AFが遅め、液晶が23万ドット、
乾電池仕様などユーザーの方でも
不満点があるようなので調べたほうがよさそうですよ。
書込番号:10723618
3点

じじかめの愛人さん
ピクトブリッジ調べました。
プリンターとの接続ですね。
(4cheさん、解説ありがとう御座います)
最悪、PC経由で印刷は可能かと思いますので気にしません。
X3のスーパーインポーズについてですが、
店でX3の展示品を何度か触って見たのですが、
AFの位置がスーパーインポースで表示はされるのですが、
シャッターを半押しした状態のまま、AFの位置を任意に変更する事は可能なのでしょうか?
書込番号:10723703
0点

カメラの向きを変えるフォーカスロックの機能ですか?
私はD5000ユーザーですが、普通、その機能はあると思います。
確かに、KXは面白いのですが、肝心な機能が省略され、つくりに質感がないので購入、躊躇するんですよね。
書込番号:10723767
0点

じじかめの愛人さん
X3のスーパーインポーズの件は、写画楽さんへの質問でした。
すみません。。。
書込番号:10723792
0点

スーバーインボーズは気になったのですが、購入後、色々触っていると、9点の焦点ポイントをカメラを持ったまま右手だけで、任意のポイントに設定はできました。ただし、半押しのままではなく、親指と人差し指で2つのボタンを順番に操作してという感じでした。中央固定の焦点で、めんどくさいのでフォーカスロックでカメラを少しずらすという方が楽な感じです。
書込番号:10724373
1点

X3もピント合わせは任意選択出来ます。
シャッター半押しでなく
カメラの右端のAFのマークがある
丸いボタンを押すとフレーム選択が出ます。
後は、シャッターボタンの手前にあるダイアルを回せば
9点から選べます。
書込番号:10724973
1点

スーパーインポーズの必要性は人それぞれでしょうけど、一眼でこの機能が欠落してるってのはあまりにもユーザーをバカにしてると思います
書込番号:10724993
2点

カメラ板は車キチも多いのでわかりやすく言えば、ボディは一丁前にでかくでもパワーウインドウがついてない車みたいなもんです。そんな車今時ありませんよね?
私は手で開けるから別に気にしませんって言われりゃそれまでですけどね。
書込番号:10725013
2点

画像の加工は慣れれば付属のソフトで簡単ににできるけど
スーパーインポーズはカメラに付いていないとどうしようもないんだよね
書込番号:10727883
2点


皆さん
色々書き込みありがとう御座います。
フィルターより、スーパーインポーズの方が重要度が高そうですね。
MOVEMOVEMOVEさん
リンクありがとう御座います。
やってみました。
感動しました。
他にもお勧めあれば教えていただければありがたいです。
興味津々ですさん
付属のソフトで、MOVEMOVEMOVEさんのリンク先の様な事が出来るのでしょうか?
書込番号:10728689
0点

いえいえ付属ソフトはこんなお遊びエフェクトはできません!
でも、基本的な「写真を作る上での色の変化」は付けれます。
私は、その設定をカメラに割り付け撮影時にも色々と使っていますよ。
もちろんrawで撮ればかえってからその色をやめることも可能です。
でも、、結局現場でお遊びをやる意味は、効果を考えて構図を作ることができるという
メリットだけだとは思います。
もちろんhdrにしてもわたしはかえってからじゃないと自分のベストは出ないと思います。
あってもいい機能ですが、ないと困る機能ではない。
私の意見では、機能ではなく、画素でもなく。
好きな色の方を買えばいいと思います。
好きなレンズが使える方を買えばいいと思います。
私はペンタの小型フォルムカメラのMX等が好きでしたが、デジカメはキヤノンですね。
フィルム時代はフィルムで色は決まりました。
デジタルになってからは、キヤノンの基本的なピクチャースタイルと
マトリクスカラーが好きです。
ピクチャースタイルが自分で編集できるソフトまで付いてきたので、
本当に思うように色を作れるようになりました。
フィルムを選ぶようにカメラを選んでいるのかもしれないですね。
なので純正レンズにもこだわりません。
AF、高感度なども優秀なので文句はないと思います。
移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
秋錦はキヤノンのサイトから紅葉のピクチャースタイルをダウンロードして
少々直した「オータムりーブス改」使用です。
catch fireキャンドルナイト@西梅田も同じピクチャースタイルで撮っています。
いろいろ楽しまれると後編集も楽しいですね。
書込番号:10728888
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。今週念願の初デジ一(Kiss X3ダブルズームキット)を購入し早速写真をとったのですが、ピントもずれずれで解像度もコンデジ以下の印象を受け大変がっかりしました。ド素人の私でも簡単にきれいな写真が撮れるものと思っていましたが、そういうわけではないのでしょうか?基本的に何が悪いのか、何がわかっていないのか、皆さんのようにきれいに撮るにはいったいどうすればよいのでしょうか?
画像を添付しましたのでご教示いただける方、宜しくお願いいたします。
0点

画像を勝手に拝借して失礼いたします。
コントラストとシャープネスについて。。。
先ほどのレスで、露出(写真の明るさ=光を当てる時間<感光時間>による映像の写り具合)をマイナス補正(ワザと明るさを暗めにする=シャッタースピードを速くして感光時間を短く<露光量を少なく>して露出をアンダー<暗く>にする)して「コントラスト」を高くすると言いましたが・・・
1枚目=画像を拝借して・・・レタッチソフトで擬似的にアンダー目に露出補正をしてみました(-0.3EV程度)。
3枚目は、コンデジのようにシャープネスを上げてみました。
いずれも・・・見た感じ解像感が上がって見えませんか??
この写真は、露出設定(絞りとシャッタースピードのバランス)は、悪くは無いんですよ♪
ピントも・・・言うほどズレ(ブレ?)ていないと思います。
単純にハイキー(露出オーバー=明るすぎる)な為に、コントラストが低くなって、白い幕がかかったように見えるだけではないか??・・・と。。。
これを解決するには・・・露出補正を使ってワザと弱アンダー目に写すか??
カメラ内の画質調整を使って、シャープネスを上げると・・・
解決します。。。
ご参考まで。。。
書込番号:10723931
2点

>シャッターを半押ししてフォーカスポイントが何点か赤く光ったのでそのままシャッターを押しただけ
どこにピントを合わせたかったのか、という明確なものがないのに
>ピントもずれずれ
とは、正直なところどうなんでしょう?
アドバイスのしようがないと思いますが・・・・・・・。
解像度(解像感?)は、コンデジの手前から奥までくっきりした画質との比較でしたら、
一眼はそういうものです。
(コンデジのような写りにも、ある程度は近づけられますが。)
コンデジと一眼で、離れて同じ大きさの(肉眼では読めないくらいの大きさの)文字を撮って、拡大して見れば、
どちらが(本当の)解像度がよいか(ちゃんと文字を読めるか)はっきりするかと。
ただ、手ブレなどのせいで読めなくなっている場合もありますが。
書込番号:10724335
1点

#4001様、またまたわかりやすいアドバイスありがとうございます。修正してくださった1枚目、3枚目は元画像と違い、解像感があがって別の写真のように見えます(特に木の葉っぱなど)。#4001様のようにいろいろ熟知されていると撮りたいように絵が撮れるんですね!本当に勉強になります。とにかくたくさん写真を撮り経験を積んでいきたいと思います。ちなみに、もう1点だけご教示いただきたいのですが、PC上の画像とその画像を家庭用インクジェットプリンターでプリントアウトしたものの色調が若干違うように思うのですが、プリントアウトはカメラ屋さんでやってもらったほうが、より忠実な色調になるのでしょうか?
αyamaneko様、ご返信ありがとうございます。他の皆さまからのアドバイスも含め一眼の特性がわかりました。ついでに一つだけものすごく初歩的なことをご教示いただきたいのですが、どこかにピントを合わせるのであれば、フォーカスポイントは1点だけでいいと思うのですが、なぜ9点も(カメラによってはもっとたくさん)フォーカスポイントが必要なのでしょうか?宜しくお願いいたします。
書込番号:10725097
1点

ここで色々質問しても何も頭に入りません。
自分で調べて色々試さないと何の意味もありませんよ。
書込番号:10725220
2点

〉PC上の画像とその画像を家庭用インクジェットプリンターでプリントアウトしたものの色調が若干違うように思うのですが、
〉プリントアウトはカメラ屋さんでやってもらったほうが、より忠実な色調になるのでしょうか?
これが、最高に難しい問題ですかね(^^ゞ(笑
これを極めるためには・・・
1)先ずPCモニターの色再現性を調整しなければなりません。
「モニターキャリブレーション」といって、専用の調整ソフト使って調整します。
本当に忠実性を求めるなら・・・モニターにも金をかけなければならないので・・・
非常に難易度の高い問題です。
2)プリンターの調整。。。
これは、中々完璧には行きませんが・・・ある程度モニター画像に近づけることは可能です。
モニターキャリブレーションよりは、はるかにハードルが低いので・・・
プリンタードライバーを色々と調整してみると良いでしょう。。。ある程度妥協は必要ですが。。。
3)お店プリント。。。
偶然に合う場合もありますけど。。。
これも・・・そもそも、自分の見ているモニターの色が忠実では無いわけですし。。。
私の知る限り・・・お店プリントでは、「赤く」なる傾向が強いと思います。
※一般的にPCモニターは、青っぽく写る事が多いのも原因ですが・・・少し彩度が強い方が一般的にお客に喜ばれる??為にマゼンダ(赤)が強く設定されているお店が多いと思います。
書込番号:10725237
3点

#4001様、何度もド素人の質問にお答えくださいましてありがとうございました。知りたいことに的確にお答えいただき感謝感激です。これからいろいろ試しながら成長していきたいと思います。大変ありがとうございました。
書込番号:10725477
0点

1枚目の画像を見て、絞りがF4.5なので撮影モードを質問させていただきました。
手前の木を強調すべくバックをぼかすのならF4.5もあるのでしょうが、
焦点距離が33mmでは難しいでしょうから、もう少し絞って(F8程度)撮影するのが
普通だと思います。
書込番号:10725540
2点

じじかめ様、ご返信ありがとうございます。とにかく機械任せにしないで自分で考えて設定できるようになれるよう頑張ります!ありがとうございました。
書込番号:10725920
0点

>どこかにピントを合わせるのであれば、フォーカスポイントは1点だけでいいと
センターに1点、ということでしょうか?
であれば、センターでしかAFが効かなくなります。
そうなると、メインの被写体がセンターになければAFできないので、
俗に言われる日の丸構図で撮るか、
フォーカスロックを使って構図を変えて撮るか、
になります。
フォーカスロックで構図を変えると、マクロ撮影(近接撮影)時などの被写体が近い場合(たとえばアップしたような構図の場合)、
距離の変化がCOSで効いてきますから、ピントがずれることも。
AFポイントが多数あれば、ピントを合わせたい所を任意で選べますから、
フォーカスロックを使う必要もなくなります。
AFをカメラ任せの場合は、どのAFポイントを使うかはカメラが判断します。
(そういえば聞こえはいいですが)
結局はカメラが合わせやすい所に(カメラの都合で)ピントが合います。
なので、個人的には「中央一点固定」か、「ローカル」(キヤノンで言うところのAFポイントの「任意選択」)しか使いません。
(意図するところに合うことはほとんどないので、カメラには任せません。)
書込番号:10726060
2点

ど素人おやじカメラマンさん
初めまして、「ZZ TOPさん」も言ってますが、
ここである程度知識を仕入れたら、
あとは自分で撮って試してみるのが一番です。
写真を見る限り悪くないと思いますが露出がオーバーですね。
その辺のコントロールの術を身につけましょう。
シャッターを押しただけで綺麗に撮りたかったらコンデジの方が簡単に綺麗に撮れます。
一眼の魅力は自分でコントロールすることと思って頑張りましょう。
絞りはF8.0〜F11.0程度で撮ると良い結果になります。
もう少しアップでピンポイントなら開放でも綺麗です。(F5.6程度)
おれもガールフレンドと一日に千勝神社に初詣しました。
けっこう空いてて穴場で好きな神社です。
香取神社や新勝寺や鹿島神宮に行くよりイージーです!
カメラが違うけど画像をアップしますね。
もう少しアンダーでの撮影を心掛けましょう!
書込番号:10726235
1点

αYamaneko様、とてもきれいな写真ですね!AFポイントが多いメリットが大変よくわかりました。丁寧なご説明ありがとうございました。すごく参考になりました。
書込番号:10726267
0点

ドラッグクイーン99様、適切なアドバイス大変ありがとうございました。絞りって難しいんですね。皆さんのおっしゃられるとおり、とにかく沢山撮って経験を積み感覚をつかむのが一番ですね。とても参考になりました。千勝神社にいらっしゃってたとは奇遇で驚きました!
書込番号:10726307
1点

何を写したいか,どう表現したいか・・・だと思います.
私も初詣(伊勢山皇大神宮さま)の境内で撮影しました.たいした腕ではありませんので,アップした写真のようにせめて写したいものをどんな感じで表現するかということを頭の中にイメージして撮影するようにしています.
書込番号:10726391
2点

露出オーバーとのご意見もありますから、その変更の仕方も覚えましょう。
ブラケットと言って、自動的にマイナス(値はあらかじめ設定できます)、普通、プラスと3枚同時に撮ることもできます。
RAW撮影ならマイナスで撮ったものは変えられますが、オーバーなのは難しいかも。
露出=絞り×シャッタースピードです、それにISOも加わります。
書込番号:10726406
2点

>基本的なことを教えてください。
このタイトルからしますと芸術論はその先では、、、
書込番号:10726418
0点

それは意見の分かれるところです.
カメラのピントをあわせるよりも先に何を写したいかのピントをあわさないとピントの合っていない"画像"ではなくピントの合っていない"写真"になります.基本的なこととしてどちらも必要なことと存じます.技術的な解説は皆様からありましたのでm(^^)m
書込番号:10726515
0点

皆様、たくさんの有益なアドバイスありがとうございました!頂いたアドバイスをもとに撮りまくります!
書込番号:10727234
1点

私はコンデジで思うままに撮るほうが難しいです。
書込番号:10728363
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
従来はウインドーズxpでキャノンEOSキスからzoombrowserより画像の取り込みをしていました。今回ウインドーズ7を購入しましたのでソフトの読み込みを行いましたが「カメラが検出できませんでした。カメラの接続を再度確認し操作してください」との表示がでて取り込みができません。どこのに問題があるのでしょうか。
0点

http://www.canon.co.jp/imaging/software/zbex5-j/html/09_1.html
動作環境にウインドウズ7が入ってませんね?
書込番号:10712568
0点

家のは普通に取り込みできているけど・・
まず最初にカメラとPCを接続しカメラの電源を入れたとき、PCのモニターへ自動再生のデバイスオプションの表示はされますか?
書込番号:10712653
0点

USBかな?私のPCもWin7ですがいまのところ これといった不具合はありません。
ただカメラは大丈夫なものの、プリンターが認識しないところがあって(原因はマザボ)
プリンター用、カメラ用、USBメモリ用と決めざる得ない状況です。
どこが悪いか検証するためにも1から説明書にあるとおりしてみることをお勧めします。
書込番号:10712992
0点

WIN7には対応できてます
他の問題と思いますが私はX3ではありませんがしばしば同じ状況になります
パソコンの電源を一度切って再度やり直すと読み込めます
書込番号:10713044
0点

何となくUSB接続に問題がある感じです。
デバイスマネージャーからUSBユニバーサルホストコントローラーのドライバーを更新すれば直る可能性があると思います。
書込番号:10713694
0点

ありがとうございました。PCによる画像取込はできますのでUSBの接続問題ではないと思います。現在も原因不明。そういえば新PCは64ビットとのこと、これが原因になりますかね。
書込番号:10718270
0点

> そういえば新PCは64ビットとのこと、これが原因になりますかね。
そりゃあ64ビットは論外・・・多くのソフトが対応しないし、ダメで当然でしょう。
書込番号:10718930
1点

64ビットでもUSB接続で取り込みできるよ。
USBの接続場所を変えて試したりはしましたか?
駄目だったらもう一度ドライバー入れ直しをしてみたら
書込番号:10728062
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
フィルムカメラのEos kissを所持しておりますが、このカメラでセットになっていたシグマ製レンズ(28-80 f3.5-5.6U MACRO,100-300 4.5-6.7 UC)はKiss X2やX3で使用可能でしょうか。
Canonは手ぶれ補正をレンズでしていますので、手ぶれ補正はできないことはわかるのですが。
よろしくご教示をお願いします。
0点

多分使えますが、Kiss X2やX3を購入するのであれば、
レンズを持参の上、店頭で試着及び動作確認させてもらうのが
確実です。
ただ、X2やX3は撮像素子サイズがフィルムに比べて小さい為、
画角が狭く(つまり望遠に)なります。
フィルムで使用した場合の1.6倍の焦点距離に相当した画角になります。
例えば100mmのレンズを使うと、フィルムで160mmのレンズを使ったのと
同じくらいの画角になるわけです。その為、広角側が28mmだと
広角不足になる可能性が高いので、18mmから使えるキットレンズが
付属した物を買うことをオススメします。
書込番号:10719675
0点

こんばんは。
フィルムイオスでお使いになってあったSigmaレンズは多分、絞りが上手く働かないのでは?と思います。多分、同じぐらいのレンズで過去に質問された回答があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210709/SortID=10699475/
ダブルズームキットで購入された方が良いと思います。
フィルムはフィルムで凄く綺麗に写ります。シグマのレンズはそれようにするのがいいかもです。
書込番号:10719878
1点

なるほど・・・古いレンズ、試着するのもアブナイのですか(^^;
勉強になりました。
書込番号:10719910
0点

最初はいろんな意味で 18-55mmIS でもいいのでレンズキットをお勧めします。
書込番号:10723768
0点

こんばんは。
不動明王アカナラータさん、maskedriderキンタロスさん、mt_papa さん、返信ありがとうございます。
やはりデジタル一眼にはデジタル一眼用のレンズを購入したほうが良いようですね。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:10724142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





