
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 13 | 2009年12月30日 20:25 |
![]() |
0 | 10 | 2009年12月30日 09:47 |
![]() |
3 | 5 | 2009年12月30日 00:44 |
![]() |
13 | 12 | 2009年12月29日 22:28 |
![]() |
11 | 14 | 2009年12月29日 21:22 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月29日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
2週間前に、X3を購入し、その際に4GBのSDカード(ELECOM)を購入し、使用しています。
パソコンに挿入し、画像を落とした後に、SDカードを外そうと思い「安全な取り出し」を行い、取り出そうとしますが、「汎用ボリュームデバイスを使用中のため、停止できません。デバイスを使用していると思われるプログラムまたは・・・」といったメッセージが出てしまうことが頻繁にあるため、全てのプログラムを止めて、行いますが、また同じメッセージが出ます。しょうがないので、その都度、パソコンを終了させて取り出していますが、何かよいオペレーションがあるのでしょうか?。
以前にも、他のSDなどで、同じことがありました。
このスレで、書き込んでよいのか、パソコンのスレで書き込んだらよいのか、悩みましたが、カメラで用いているSDのため,また、同じような経験をなされた方も多いのかなとい思い、このコーナーで質問させていただきました。
このメッセージを出さずに、取り出せる方法がありましたら、教えてください。
VISTAの場合、終了、起動に時間がかかるもですから、困っています。
1点

何かバックグランドで処理中と思われます。
写真のサムネイルを大量に表示するような工程を経ていないでしょうか。
サムネイルは数が多いとPCに負担が掛かります。
ただし、一度全てのサムネイルを表示(作成)すると、次からは表示するまでの時間が短くなります。
何らかの処理をバックグランドで行っていないでしょうか。
またPCスペックは低くないでしょうか?
書込番号:10699565
0点

普通はカードリーダーを使い転送しますので、転送が終了すれば「安全な取出し」で取り出せるはずです。
もしかして、カードリーダーではなく、SDカードをカメラに入れたまま、カメラとパソコンをケーブルで繋いで転送しているのでしょうか?
それだと、多分、カメラを「大容量記憶装置」ではなく、スキャナー等の一方向の「データ入力機器」として認識するのだと思います。
その場合は「安全な取出し」を使う必要はなく、データ転送中でなければいつでもカメラの電源を切ればケーブルの取り外しが可能だったと思います。
ただし念のため、実行は他の方のフォローを見てからにしてください。
いずれにせよ、画像データの転送はカードリーダーを使うことをお勧めします。(この場合は「安全な取出し」が必須)
書込番号:10699595
1点

楽しくゆったりさん こんばんは。
便乗質問お許しください。
デジ(Digi)さんこんばんは。
便乗質問です。
>いずれにせよ、画像データの転送はカードリーダーを使うことをお勧めします。(この場合は「安全な取出し」が必須)
カードリーダーをPCから外す
↓
「安全な取り出し」必要
カードリーダーはPCに接続したままで、SDカードだけ抜く
↓
「安全な取り出し」不要
で、良いのでしょうか?
書込番号:10699695
1点

> カードリーダーはPCに接続したままで、SDカードだけ抜く
> ↓
> 「安全な取り出し」不要
これはカードを入れ替える場合ですね。
その場合は、「安全な取出し」とは別の手順が必要です。
その手順は、
1.エクスプローラーを開き、カードのアイコン(ドライブ)にマウスポインタを合わせる。
2.マウスを右クリックし、開くメニューから「取り出し」を選択し左クリックする。
3.カードを抜く。
4.別のカードを入れる。
なお、2の右クリックして「取り出し」を選ぶ時、その上に「フォーマット」があるので、間違ってもそれを選択しないように十分注意してください。
(間違って選択しても、注意メッセージのウインドウが出るので間違えたと分かりますが、
ここでさらに間違ってOKにしてしまうと、カードのデータが全部消えます。)
・・・というリスクがあるので、
カードを入れ替える時でも原則として「安全な取り出し」で毎回USBケーブルを抜く方が安全です。
書込番号:10699766
2点

デジ(Digi)さん 丁寧なご説明ありがとうございます。
今まで、こんな手順しないでやってました。幸い大きなトラブルには遭遇してないのですが、内心ちょっとドキドキしています。
楽しくゆったりさんの問題解決にはお役に立てなくて申し訳ありません。が、ひょっとしたらスレ主様の質問に
>パソコンに挿入し、画像を落とした後に、SDカードを外そうと思い〜
と、ありますので、この場合ですとデジ(Digi)さんにご教授頂いた「カードを入れ替える場合の方法」で良いのかななんて思えます。
でも、他の方のフォローもお待ちください。
書込番号:10700008
1点

マイコンピュータ上での表示は"リムーバブル"となっているでしょうか?
PC起動の前に取り付けると内臓HDD扱いになってしまい取り外しが出来なくなることがあるような気がしますが・・・。
書込番号:10700012
0点

フォルダが開いたままになっていませんか? VISTA(SPなし)では,フォルダが開いたままでは「安全な取り外し」ができなかったように思います.
なお,USBメモリへの書込みですがwindows2000では書込みした後「安全な取り外し」を行わないと書込みしたファイル,書き換えしたファイルが失われましたが,XP以降ではUSBメモリ書込みの処理方法が変わって「安全な取り外し」をおこなってもファイルが失われないようになったはずです.ただし書き込み中に抜いたら何が起こるかわかりません(管理領域が破壊されたらすべてのファイルが見れなくなる)ので,「安全な取り外し」が出来るようになるまで(もしくは気にされない方)は,できればアクセスランプの状態を見つつ「抜いても良い状態なのか」は確認したほうが良いと思います.
ただ,カメラで使用するメモリカードはたいてい「読み込みだけ」ですから・・・「読み込みだけで使用しているのなら」という条件においてのみ安全な取り外し処理をおこなわかったので壊れるというものではない様に思います.でも出来る限りは「安全な取り外し」は行ったほうが良いですよね(できることなら).
書込番号:10700030
1点

追伸,読み込み中でもアクセスランプが付いているときに抜くと危険です.
書込番号:10700092
1点

> >パソコンに挿入し、画像を落とした後に、SDカードを外そうと思い〜
> と、ありますので、この場合ですとデジ(Digi)さんにご教授頂いた「カードを入れ替える> 場合の方法」で良いのかななんて思えます。
ああ、なるほど。
PCのSDスロットに入れている可能性がありますね。
> PC起動の前に取り付けると内臓HDD扱いになってしまい取り外しが出来なくなることがあるような気がしますが・・・。
なるほど、読めてきました。
確かに、リムーバブルとして認識されてない可能性がありますね。
マザーボードのバグ(コントローラーのバグ?)の可能性があります。
関係あるかわかりませんが、私のネットブックでSDスロットのドライブが認識されない現象が出たことがあります。
その場合は確か、デバイスマネジャーでそのドライブのコントローラーを一旦停止して再度認識させる必要があったような気が・・・
あるいは、ドライバーの更新をしたような気が・・・
いずれにせよデバイスマネージャーの操作となると、ちょっと初心者マークの方には困難かもしれません。
それと、このスレにあまりレスがないのは、
デジタル一眼レフカメラを使う人の大部分はUSBカードリーダーを使っているので、この現象の経験がないせいだと思います。
なので、やはり、USBカードリーダーを使いましょう。
書込番号:10705338
0点

<またPCスペックは低くないでしょうか?
Spacexさんからの投稿でありましたが、PCのスペックが関係することがあるのでしょうか?
それと、PCのSDスロットルより、安全な取り外しができない場合の現象を除いて、USBのカードリーダーの方が良い点について教えていただければと思います。
書込番号:10705691
0点

一応、参考までに。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4124934.html
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=009293
VISTAの仕様とかに関わっているのかも知れません。
私はXPなので状況が把握できておりません。場合によっては、まだ色々と調べないといけないかも知れません。
検索結果
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
書込番号:10706235
0点

回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
取り外し可能なこともあるので、取り外せない場合の環境、条件を確認してみたいと思います。
書込番号:10708673
0点

> USBのカードリーダーの方が良い点について教えていただければと思います。
USB接続のカードリーダには,内蔵カードスロットより高速転送が可能・・・ということが多いようです.
今自分も最速のカードリーダを探しているところですのでどの商品が良いかはわかりません.候補としては,USB接続の「バッファロー BSCRA55U2」,ExpressCard/34スロットの「サンワサプライ ADR-EXMLT1(USBアダプタ付きはADR-EXMLTS)」あたりを考えています.
書込番号:10709206
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
ほとんどjpeg で撮影しています。
高感度のノイズ低減をして、感度1600と3200で撮影した場合
の画像をどなたか アップしていただけないのでしょうか?
SDカードを使える機種は1D以外にはこの機種なので、検討をしています。
3200が使えるのであれば レンズ選びも楽になるので 参考にしたいので、
よろしくお願いいたします。
0点

STAY STAY DREAMさんこんばんは
40Dよりもノイズ感は少ないですし
40DやKX2では上げたくてもISO6400なんて出来ません!
いざという時のためにも上げられる余裕って良いかと思います!!
書込番号:10699975
0点

エヴォンさん
おひさしぶりです。 以前はお世話になりました。
3200でもいい感じで つかえそうですね。
住む環境がかわりまして、 以前に比べると 光が入りにくく 写真を撮るには不都合に
なってしまい、高感度が気になっています。 7Dはダブルスロットと思っていたのですが
CFのみで SDカードを使えて、高感度というと 1D3かこの機種になってしまうの
で こちらが候補になります。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
書込番号:10700083
0点

STAY STAY DREAMさん
こんばんは
私は、CF機のKissXと30Dを使用してますが、
CFカードアダプターを使用しSDHCカードを使用してます。
アダプターを使用するので書き込み速度の低下はありますが、
RAWでは、連続撮影すると書き込みを待たされることはありますが、
連射を多用しないのでそんなに問題になってません。
ご存知でしたら、すみません。
書込番号:10700513
0点

標準状態で撮影した画像を挙げておきます。
http://www.imagegateway.net/p?p=HcvBnm3MW5w
しばらくしたらアルバム閉じます。
SILKYPIX での RAW現像画像はノイズ処理をしていないのでノイズが凄いですが、比較するとカメラJPEG がかなりぼやけた絵作りであることがわかります。
個人的にはカメラJPEG の高感度画像は好きになれません(低感度なら良いです)。
書込番号:10700830
0点

正直に言いますが、昼間はいいけど夜は全くだめですよ^^;
暗い部分はノイズひどいです。
ISO1600くらいが限界です^^;
それ以上だと、ノイズは消せても甘々な画質になっちゃいます。
僕はそれでも満足です^^
書込番号:10700892
0点

ラィッコネンさん
こんにちは、 アダプタがあるんですね ちょっと調べてみます。
京都のおっさんさん
画像を見せていただきありがとうございます。 jpegとrowでずいぶん印象が違いますね。
普段は自分で現像しないのですが、jpeg+rowで撮影してためしてみようとおもいます。
とても参考になりました。
node_mon_sehoさん
暗部ノイズは結構ひどいんですね。高画素の7Dなんかはどうなんでしょうかね。
やはり 明るいレンズは必要ですかね。
ありがとうございました。
書込番号:10701688
0点

DIGIC4 の 50D や X3 は高感度はかなりNRに頼っているので、
高感度ノイズの低滅処理や、RAW現像時のさじ加減でかなり変わります。
あくまで1例と思ったほうが良いと思います。
個人的にはNR込みで ISO1600 くらいまでが許容です。。
書込番号:10705369
0点

X3 は X2 よりも画素ピッチが狭くなった分、ノイズもわずかに増えてます。
しかし熱かぶりみたいのが減ったような気がするのと、それに伴い横方向のバンディングノイズが出にくくなっています。ここの部分は確実に進化していますね。
書込番号:10705627
0点

mt_papaさん
こんにちは、 いつも書き込みありがとうございます。
やはり 現像のやりかたでずいぶん差がでるということですね、
手軽にJPEGばかりでしたが、ここぞというときは自分で現像できるよう、
スキルを上げておくことが必要になってきそうですね。
来年の課題ですね。
書込番号:10706507
0点

京都のおっさんさん
画素は増えたけど ノイズ処理も X2に比べるとよい感じになっているんですね。
きのう少しですが、X3を見てきましたが、X3だけ AFポイントの四画が大きいのは、
わかりやすくするためでしょうかね。なんかファインダーが窮屈におもえるのですが...
コンパクトで良いかんじでした。ありがとうございました。
書込番号:10706518
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
10月に購入し、撮りまくっています。今まで持っていたコンデジパナのTZ5もかなり気に入っていたのですが画質が全然違うのには驚きます。パナが甘い感じ、X3は切れのある写真がとれます。画像を撮るのが楽しいのですが、やすくて楽しいレンズを追加したいのです。標準(18-55mm)よりもう少し広角なものがほしいのです。パナの方がかなり広角で撮りやすいのはとりやすい、しかし、画質は全く別ですのでX3でもう少し広角でかつもっとズームが効くレンズがほしいと思うのですが、主に人物(孫)と旅行先での風景に使っています。ちなみに標準でついている55-250mmは不便であまり使っていません。18-250mmなんてあるのでしょうか。ズームじゃなくても広角だけでもいいのですが、アドバイスよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
>X3でもう少し広角でかつもっとズームが効くレンズがほしいと思うのですが
純正レンズならEFS10-22またはEFS15-85でしょうか。
http://kakaku.com/item/10501011326/
http://kakaku.com/item/K0000055483/
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-22-f35-45/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s15-85-f35-56/index.html
シグマ、タムロンも面白いレンズ出していますね。
書込番号:10694105
2点

EF-S10-22mmが良いと思います。
EF55-250も使い道ありますよ。望遠レンズは広角レンズより大きなボケを出せます。ちょっとはなれたところからお孫さんをアップで撮れば背景がぼけたきれいな写真が撮れますよ。
書込番号:10694481
1点

titan2916さんお勧めの広角は楽しいですよ。でも18mmでも広角ですので。
物足りないだけで買って使うかどうかですね。
高倍率はシグマ18‐250oとタムロンB00318‐270mmがあります。
タムロンは安く長く軽く明るくVCが効いて一万円キャッシュバック中です。
シグマはHSM付きでズームトルクが軽いです。
画質はキットとは使っていてわからないです。
でも、55-250mmを使っていないなら本当に必要か?は疑問は残ります。
まずは55-250mmを使いこなされ何度も広角望遠と多彩な絵を撮る事が必要となれば
高倍率の口コミにおいでください!
せっかくの望遠ズーム使わないと損ですよ!
書込番号:10694611
0点

EFS10-22は僕も使用していますが、リングUSMによる快適感と描写性の高さでとてもお勧めな1本です。
とりあえずキヤノンAPS機に合わせる高倍率レンズはこんな感じですかね。(一応手振れ補正が入ってない物は除きました)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011852.10505512011.K0000015289.10501012018
後、おっしゃられていることとは違いますがお孫さん撮りに「EF35mmF2」などの単焦点レンズなんかお勧めだったりします。(画質、ボケ、室内撮影向けということで)
書込番号:10700935
0点

みなさん初心者の私に熱い返事ありがとうございました。確かにまだまだX3をつかいこなしてはいません。なんといってもまだAUTOだけでとっているのですからね。へそくりをためてレンズを少しずつ増やしたいと考えています。本当にいいアドバイスを頂きひたすら感謝です。
書込番号:10705463
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
Wズームキットを購入して10日目の者です。
先程、18mm-55mmのキットレンズと望遠レンズと交換しようとして
つけていたレンズプロテクターを外そうとしました。
(プロテクターは1個しかないので、望遠レンズにつけるためです)
その際、なかなか外れなくて、いろいろ回して
ピントを合わす時のような、ジコジコという音がしました。
無理矢理だったのかと思って、すぐに止めて撮影してみたら、
F00となっていて、ピントが合わなくなってしまいました・・・。
絞りが開ききったということなのでしょうか。
もしかして、壊してしまったのでしょうか?
プロテクターを外そうと、少し回しただけだったのですが
初心者なので手つきが悪かったのかもしれません。馬鹿です。
もう壊してしまったのかと思うと、かなりショックです。
修理しかないんでしょうか。5年間保証に入ってますが、自分が壊したので
NGですよね。
解決方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

おちついてもう一度
レンズを入れ直してください
そんな事では壊れません
書込番号:10653161
3点

F00はレンズ接点の不良(電気信号が正常に伝わらない)です。
レンズ接点が汚れているとなります。
あるいは、レンズがカチッという音がするまでしっかり回っていない可能性もあります。
一旦レンズを外して再度しっかり取り付ければ直る場合も多いようです。
保護フィルターは原則レンズに付けっぱなしにします。
レンズ1本に付き保護フィルター1枚を買いましょう。
特にこのキットレンズはレンズ先端がフォーカスリングと一体でフィルターやフードの付け外しの際に回りやすく壊れるような気がするので、なおさら付けっぱなしにしましょう。
書込番号:10653181
4点

MOVEMOVEMOVEさん
レンズを入れ直しました。ピントが合いました!
ジコジコってなる部分を回してしまっても大丈夫なんですね。
お騒がせして、申し訳ありません。
どうもありがとうございました。
書込番号:10653204
0点

デジさん
>特にこのキットレンズはレンズ先端がフォーカスリングと一体で
>フィルターやフードの付け外しの際に回りやすく壊れるような気がするので、
>なおさら付けっぱなしにしましょう
同じ口径なので1つを使い回せばよいかと考え、1つしか買っていなかったのですが、
つけっぱなしのほうがいいんですね。
もう1つ、買い足すことにします。アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:10653222
1点

>ジコジコってなる部分を回してしまっても大丈夫なんですね。
フィルターの付け外しなどでこの部分を触る場合は、レンズのAF-MFの切り替えスイッチを
MF側にしてから触った方が良いです。
AFのままでも、おっしゃるようにジコジコ回りますが、これはギアやモーターに負荷がかかってあまり良くないので…
MFにすると、ジコジコ音もせずスムーズに回ります。
書込番号:10653669
2点

フィルターを外す場合は、トレシー(レンズ拭き)等をかぶせて、手のひらを押し当てて
廻すようにすると上手くいくと思います。
書込番号:10653773
1点

とんでもなく亀レスですが。
>[10653144] (プロテクターは1個しかないので、望遠レンズにつけるためです)
>[10653222] 同じ口径なので1つを使い回せばよいかと考え、1つしか買っていなかったのですが、つけっぱなしのほうがいいんですね。
どのような状況で付け替えているのでしょうか?
常に1本しか持ち出さないんでしょうか?
1本は常にケースか何かの中に入れているのでしょうか?
プロテクターフィルタは保護用ですから、
原則は常につけておいたほうがいいと思いますが・・・・・・。
逆光の時などは外したほうがいい場合もありますが。
書込番号:10661665
0点

返信が遅れて申し訳ありません。
昨日、プロテクターが届いて装着したところです。
>藍川水月さん
あれはギアやモーターの音なんですか。そんなことも知りませんでした。
もう外すこともないかと思いますが、万が一の時は今後はMFにしてからはずすようにします。
ありがとうございました。
>じじかめさん
本当に初心者で、こういうことも分からなかったので助かります。
トレシーはカメラと一緒に買ったので、回す時は使おうと思います。
ありがとうございました。
>αyamanekoさん
主に部屋での物撮りやペット撮りなので、自室でレンズ交換をしています。
でも、やっぱり汚れやキズが気になるので、アドバイスに従って
つけっぱなしにします。ありがとうございました。
書込番号:10670609
0点

室内が多いなら、プロテクターは必要か微妙ですが、、、
フィルター買うついでにお店で明るい単焦点、
ペットだと50oF1.8一万円などでもいいので見せていただいて、、、
購入検討し室内用にされても、いいかもしれないですね!
書込番号:10670771
0点

>MOVEMOVEMOVEさん
実は某ブログのようなボケ味のある写真が撮りたくてデジイチを購入したいと思ったくらいなのです。
ですからWズームキットと一緒にシグマ30mm F1.4 を買ってキットレンズよりも先につけて、
バカの一つ覚えで開放でバシャバシャ撮りまくっていました。
5日くらいでさすがに少し飽きてきてキットレンズをつけて、それから望遠も試してみたくなって、
この最初の書き込みに戻ります。
最近ようやく画角なるものが漠然とながら分かってきて、
愛犬をもう少しアップで撮りたいので50mm の明るいレンズが欲しいなと思っているところです。
(これがレンズ沼というやつなのですね)
30mm F1.4では全体像になってしまうのです。
購入候補としては
1 シグマ 50mm F1.4
2 EF50mm F1.8II
3 EF50mm F1.4 USM
この3つを考えています。
値段を考えるなら、撒き餌レンズの2かなとも思うのですが、
シグマも気になっています。でも、シグマって重量がかなり重いですね。
(30mmをずっとつけていて、キットレンズにつけかえた時には軽くてびっくりしました。)
一つ気になるのは、この機種だと50mmは中望遠レンズになるそうで、
そうなるとどういうことになるのかということです。
50mmは何ミリ相当になるのでしょうか?
アドバイス、いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:10672282
0点

それならけっきょく
>バカの一つ覚えで開放でバシャバシャ撮りまくっていました。
の延長線になりそうですが、、、
50oF1.8一万円で寄れませんが必要十分ですね。
ペットから離れて、春のマクロのシーズンインをまってシグマ50oF2.8コンパクトマクロ
もっと多彩に、キットレンズはわすれてタムロンA16やB005といった大口径ズーム
しかもB005はこのクラスで一番安い大口径手ぶれ補正ズームですね。
でも本来はキットの望遠側もつかってあげて
18MMから250MMの多彩な焦点距離とあなたのワークで撮ったほうが
イキイキと撮れます。
焦点距離と背景はこんな関係があり、標準広角では出ない絵ができます。
開放ばかりの作風(ほにゃらら日記風、ほにゃらら日和風、ほにゃらら子カメラ風)
からの脱出は多彩な焦点距離に尽きると思います。
なので私は多彩に撮れるWズームや高倍率+単焦点や大口径標準ズームの
二種体制を使いこなすことが焦点距離もわかり、被写体との間合いで作る絵作りと
深度もわかり、有効だとおもいます。
書込番号:10672730
1点

MOVEMOVEMOVEさん
いろいろな作例、どうもありがとうございました。
こんなにも絵が違ってくるんですね〜。
まずは撒き餌レンズの50mmF1.8をお年玉として買ってみようと思います。
来年はレンズを買い漁る年となりそうです。
書込番号:10704636
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
デジイチを始めて購入しようと思っています。
製品としてはCanonのX-3、ニコンのD3000辺りと考えています。
価格的にはD3000だとダブルズームが買えるのですが、X-3の方が人気が有るし
持った感じも良いし、兄もCANONの50Dを持っていますしレンズの貸し借りが
出来そうなので、CANONを考えています。(予算は5、6万程です)
この場合 価格COMの最安値で見てもレンズキットがかなり安いですが、ダブルズーム
まで必要になるでしょうか?
用途は子供の発表会(室内)、旅行の撮影(主に人物)、運動会になります。
望遠は運動会だと思いますが、レンズキットの18-55mmだと物足りない感じでしょうか?
コンデジに例えると光学何倍辺りに相当しますでしょうか?
初心者の質問で大変申し訳ありませんが、よろしくご教授ください。
0点

>用途は子供の発表会(室内)、旅行の撮影(主に人物)、運動会になります。
望遠は運動会だと思いますが、レンズキットの18-55mmだと物足りない感じでしょうか?
物足りないと思います。
>コンデジに例えると光学何倍辺りに相当しますでしょうか?
広角29mm相当で3倍・・といったところでしょうか。
主に風景や近距離のスナップ用のレンズですね。
遠くのものを大きく写そうと思ったらやはり55-250mm程度の望遠レンズが適していますね。
お兄さんなら望遠レンズお持ちでは?
運動会は年に1度程度ですし、借りてもいいと思います。
書込番号:10702166
2点

こんにちは
お兄さんからレンズを借りられるとしても、使う時がかち合ったりしませんか?
キットで買う得点はとてもお買い得なことです。
運動会でもお使いでしたら、望遠も付いたダブルレンズキットがいいでしょう。
キャッシュバックで8000円お安くなりますし。
18-55mmは3倍ズームで55-250は4.5倍ズームとなりますね。
書込番号:10702168
0点

こんにちは。
>ダブルズームまで必要になるでしょうか?
初めての購入ならWズームレンズキットえを購入された方が良いと思います。
書込番号:10702175
1点

>望遠は運動会だと思いますが、レンズキットの18-55mmだと物足りない感じでしょうか?
足りないでしょうね。
ダブルズームではなく、別に望遠レンズを買ったほうがいいようにも思います。
>コンデジに例えると光学何倍辺りに相当しますでしょうか?
35mm判換算で29〜88mmですから、3倍くらいですね。
書込番号:10702176
1点

まずはWズームレンズキットをお使いになりどうしても必要なレンズが出てきたときに再度検討してはどうでしょうか?
書込番号:10702178
1点

予算がかぎられるのならレンズキットで良いのでは
>子供の発表会(室内)、運動会
年に何度もある行事ではないので、お兄さんから借りてください
書込番号:10702198
1点

こんにちは。
コンデジでよく言うズーム倍率は実はあまり意味をなしません。
単に望遠側の焦点距離を広角側の焦点距離で割った数字です。
重要なのはどの焦点距離が必要か?
一般的には広角は18ミリくらい、望遠は200〜300ミリくらいあれば、
大概の撮影に対応できると思います。
いくら倍率が高くても、例えば18ミリくらいで広く撮りたいのに、
ズームの広角端が28ミリでは思った写真が撮れないということになります。
皆さんが仰るようにキットレンズの望遠側の55ミリでは運動会は
不満が残るでしょうね。
ダブルズームキットにするか、カメラはボディのみにしてタムロンの
18-270など高倍率ズーム一本にするのが良いのではないでしょうか。
タムロン18-270は現在キャッシュバック中でお買い得ですよ(^-^)
書込番号:10702242
1点

ん、待てくださいよ。
お兄さんにこんな交渉はどうでしょう。
”50D本体とレンズ1〜2本を10万円で譲り受ける”
撮りたいものを話し合ってレンズを決めればいいと思います。
決め言葉は『7Dっていうカメラは13万切ってるんだね』
私ならノリますが・・
いずれにせよ、お兄さんにご相談されるのが得策かと思います。
書込番号:10702256
2点

申し遅れました。
18-250のダブルレンズキットでは約14倍ズームとなります。
書込番号:10702285
0点

皆さん方 ありがとうございます。
正月に兄とも相談して手持ちレンズを確認してからにします。
確かにダブルズームが欲しいのですが、価格と利用頻度から一考したいと思います。
でも急がないとcanonのキッシュバックに間に合わないかも!?ですね(笑)
書込番号:10702354
0点

予算があればWズームキット、足りなければレンズキットでしょうね?
書込番号:10703211
0点

ダブルズームキットの55-250ISは単体で買うと価格.comの最安値でも25000円程度。
実店舗では3万円台後半します。
レンズキットとダブルズームキットの差額とキャッシュバックを考えると絶対にダブルズームキットの方がお得ですね。
望遠ズームは持っていれば使い道はいろいろとあります。運動会だけではなく、日常のスナップ写真に使うと、背景がぼけた写真が撮りやすいですよ。
ヘビーユーザーは背景のボケのために高価なレンズを購入したり、フルサイズのカメラを購入したりします。これに比べて安価にボケが得られますのでこんなお得なことはないと思いますよ。
だまされたと思って、ダブルズームキットを購入して、公園などに遊びに行くときに望遠ズームをつけて行って見て下さい。遠くから撮ると子供は構えず自然な表情をしますので、背景のぼけてかつ表情も良い写真が撮れると思いますよ。
書込番号:10703578
2点

>レンズの貸し借りが
>出来そうなので、CANONを考えています。(予算は5、6万程です)
自分なら(あくまで)中古で30D〜50Dのボディを購入します。
とりあえずはお兄ちゃんのレンズを当てにし、ゆくゆくは2人で協力しレンズをそろえていきます。
書込番号:10703662
0点

こんばんは。
>兄もCANONの50Dを持っていますしレンズの貸し借りが出来そうなので、
この条件は強力ですよね〜、ニコンの選択肢はほぼ無いかと。
でもニコンも同様ですが、作りが価格なりでして特にX3の展示品の場合
いろいろな人が触れまくっているせいか、レンズマウント周辺のグリップ側
のカバーが爪によりキズだらけなのを良く見ます。
小型なのはグーですが小型過ぎてグリップとマウント部が近すぎると言った感が・・
15Mの高分解能を誇るセンサーは将来的にも簡単には飽きる事がない性能ですが
塗装は早めに剥げてしまう可能性が(笑)
どなたかが提案していましたが、お兄さんに7Dを買わせて50Dを安く譲り受ける
もの相当な意見だと私も感じました。
書込番号:10704213
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
いつも色んな情報頂いてます
自分のカメラではなく友人のX3についてなんですが、暗い夜景をライブビューで撮影しようとするとモニターが暗いままです
自分が所有してる5D2だと暗い所でもある程度どモニターで明るく(補正?)なっていてピントを合わせるのも簡単なんですがX3だと暗くてピントをあわせにくいです
これは機能的にしょうがないのでしょうか?
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします
0点

レンズを明るい(F値の小さい)レンズに変えるとか
書込番号:10683598
0点

レンズを明るいF値にするのも試したんですが5Dのようにはなりませんでした
因みにレンズは50 1.8で試してみました
書込番号:10683703
0点

もしかして「露出シュミレーション」がオンになっているのでは?
この場合、ISO感度を上げるなりすれば見えますよ。撮影時に戻すのをお忘れなく…
書込番号:10684104
0点

ISOを暗さに応じて相応にあげてみてください。ISO800とか1600とか。
ISO手動設定するには、応用撮影ゾーン(P,Tv,Av,Mなど)にします。
私も、X3使い始めのころ、このことがわからず故障したかと思いました。
書込番号:10702465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





