
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2009年12月21日 17:00 |
![]() |
2 | 7 | 2009年12月21日 16:52 |
![]() |
3 | 6 | 2009年12月21日 11:33 |
![]() |
10 | 5 | 2009年12月20日 23:30 |
![]() |
53 | 30 | 2009年12月20日 16:23 |
![]() |
5 | 6 | 2009年12月20日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
2週間前にKDX3を買って先週末は初どりで画質の良さにおどろきました。
外で取ると顔が明るく写りすぎて立体感が無いのが残念ですが、多分設定が間違ってるんだろうと思います。露出マイナス1/3にしたら大分良くなりましたので。。。
さて本題ですが、スピードライトを買おうと思っています。
キタムラに行ったところ、270EXと430EX2(中古美品)が共に1万3千円でどちらにするか迷っています。
ガイドナンバーが大きい方が潰しききそうなんですが。。。
スピードライトって寿命短いのでしょうか?
中古品にたいする抵抗感は無いのですが、気になりますのでアドバイスおねがいします。
0点

レスしようとしたら、スレの場所移動したのですね
それはともかく
ストロボは発光部とか内部のコンデンサーとか寿命がありますね
430EX II発売したのは昨年の七月末で、ストロボって買ってもあまり使わない人もいるから、そういう方が前のオーナーならもうけもの
美品で13000円なら私なら買っちゃいそう
書込番号:10663606
3点

こんにちわです。
>270EXと430EX2(中古美品)が共に1万3千円でどちらにするか・・・
間違いなく430EXIIがお得だと思いますし、そう言うのは見つけた時に買わないと無くなっている可能性が高いのでご注意です。
私の場合580EXがあったので、430の中古を追加しようと1年近くのんびり探してましたが、結局新品で買いました(笑
ご購入されるなら、お早めがよいと思いますよ〜 ではでは(^^//
書込番号:10663626
2点

返信ありがとうございます!
スレの場所変えたこと書いておりませんでした、すみません。
スピードライトにも寿命ってあるんですね。勉強になります。
んー、週末まで悩んでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10663641
0点

あーー!
お値打ちなんですね!
今からキタムラに戻って試写して良かったらすぐ買います!
お二方、アドバイスありがとうございました!
書込番号:10663656
0点


キタムラの中古コーナーに行ったら、店員さんが、お金持ちそうなおじ様の対応してて、ずっとレンズの話してて、後ろで待ってたのに、これって全然関係ないのに指差して430EX、目の前で無くなりました。。もう同じ在庫ないそうです。そねひとが出た後聞いたら、昨日、入荷だそうです。270の新品買う気も失せました。。。
書込番号:10663752
0点

>430EX、目の前で無くなりました。。もう同じ在庫ない・・・
☆NOOB☆さん、残念でしたね(TT;;
中古での良品探しでは良くある事なので・・・あまり気にしない事ですよ(^^;;
>270の新品買う気も失せました。。。
270と430どちらを新品購入したとしても、もっていて損はないと思いますよ。
外付けフラッシュが有ると無いとでは、撮れるシーンが大きく変わってきますので・・・これに懲りずに是非どちらかをご購入される事をお勧めします(^^//
ちなみに↓は、先日地元の夜祭りをフラッシュ使いながら撮った作例です。室内撮影時に天井バウンスなどを使えば普通にフラッシュを炊いたとは、かなり違いがあるとお解りになるかと思います。ではではm(_ _)m
http://coshi.exblog.jp/9309018/
書込番号:10663840
1点

☆NOOB☆さん
目の前から消えていったのはとても残念でしたね
残念、無念さが伝わってきます。
私も中古屋のHPなど定期的にチェックするけど、目ぼしいものを見つけたら電話で在庫確認して仮押さえしてもらうようにしています。
ま、中古って1個限りなので、悩んでいるうちに無くなるということも多いですが
書込番号:10663872
1点

残念でしたね。
「見たら買え!」という名言もあるくらいですから(笑)
でも・・・
その430EXUは前の所持者がアホほど連写(連続発光)しまくってて・・・
壊れる寸前のものだった。
と、自分自身に言い聞かせて気を取り直しましょう(^o^)/
と言う事で、私見ですが・・・
ストロボの中古はちょっと恐くて買えません。
ちなみにガイドナンバーは「大は小を兼ねる」ですので大光量が欲しい時は別ですが、
270EXはコンパクトで軽くて使いやすいですよ。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10664092
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めて書き込みさせていただきます。
デジイチ初心者になろうとしているものです。
というのも、1月2日にKX3Wズームキッドを購入しようと、
強く心に決めたからなのです。嫁も了承済(^▽^笑)
私の住まいが田舎のため、正月に実家(池袋)に帰郷の際に
購入しようと考えています。
そこで皆さんに教えていただきたいのですが、キャッシュバックが
来年早々に終ると聞いていますが、1月2日購入で、早々に手続きすれば、
間に合うものなのでしょうか?
また、池袋の量販店でのお得情報がありましたら、教えていただきたく。
初めての書き込みで、聞いて良いことか悪いことか判らず書いていますので
変な質問かも知れませんが、ご勘弁ください。
0点

キャッシュバック期間が、2010年1月11日までですから、2日購入でしたら
十分に間に合いますよ。また、応募締め切りは1月25日当日消印有効だそうです。
書込番号:10612920
0点

akira 512bb さん、早速の回答ありがとうございます。
何とか、間に合いそうですね。安心しました。
購入後は、撮りまくろうと思います。
書込番号:10613051
0点


実際に触ってみてから購入したいのであれば仕方ないですが、
量販店よりも通販の方が安いですよ。
もしポイント還元されても地元に店舗がないんじゃ意味ないですし・・。
金銭的に可能なら早速通販で買って、今年中に使いこなして
実家で撮りまくって親孝行することをオススメしますw
書込番号:10613823
0点

もも助2005さん、アドバイスありがとうございます。
実際には既に触ってみてKX3に決めてはいるのですが、
通販はちょっと抵抗があって見合わせています。
低額商品なら良いのですが、私の中では高額商品なんで。
月に1回ぐらい実家へ顔を出してるんで、ポイントは使えるとは
思っています。Wキット以外にも単焦点なんかもほしいんで、そこで
使おうと思っています。
池袋はいっぱい店があるんで、どこで購入しようかは、まだ迷っています。
結局は足で稼ぐしかないのかも知れませんが。。。
書込番号:10613880
0点

たしかに、つい最近でも横領さわぎでトラブってるショップがありますが、
amazonなど大手であれば、まず安全ですよ。
私も池袋は自転車でスグ行ける距離ですが、安い通販でよく買ってますし。
但し通販で面倒なのは初期不良が出た場合に、即交換できないところですね。
ちなみに量販店は、開店イベントでもなければ量販店通販価格と同じ場合が殆どですし、
競争が激しい分、価格は横並びです。
価格COMランキング内で都内実店舗を持つところもありますので、そこを狙うのもオススメです。
年始にお店開けているかは分かりませんが・・。
書込番号:10613969
2点

いろいろ皆さんからのアドバイスにより、通販にて購入いたしました。
購入後、翌日に商品も届き、いじり倒しています。(^▽^笑)
又、判らないことがあった時は、宜しくお願いします。
書込番号:10664068
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。
昨日、X3ダブルズーム購入しました!
(LABI日本総本店\86800/P25%でカメラバック&SD付)
さて、キャッシュバックする際の保証書、
レシートのコピーについて質問なんですが
恐らく皆さん、A4、B5あたりでコピーされるかと思うのですが、
お申し込み方法には「切らずに折って貼り付けてください」とあります。
そこで質問です。
皆さん、A4、或いはB5のまま貼り付けましたか?
それとも保証書、レシートの大きさに切ってしまいましたか?
それとコピーをスキャナでやられた方、いらっしゃいますか?(構いませんよね?)
若干、長文になり申し訳ありません。
宜しく、お願い致します。
0点

コピーはスキャナーでも構いません。
「切らず」とは不正キャッシュバック防止のための、対策だと思います(コピーですので所詮簡易ですね)。
切るのは面倒ですし、コピーした用紙は切らないで
そのまま送って問題ありませんので、スキャンする際に
保証書、レシートが重ならないように上手く並べてコピー枚数を削減しましょう。
私はスピードライト270EXも購入して、領収書がA4のアマゾンで購入したので
A4・2枚になってしまい、ダウンロードした専用封筒がパンパンになりましたが
ちゃんとキャッシュバックされましたよ。
書込番号:10658591
2点

お返事、ありがとございます。
そうですか、やはり切らない方が良いわけですね。
おっしゃる通り、ぱんぱんになりそうですね。
ところで国際保証書というのは、「コピーして貼る」対象ではないですよね?
それと切手代はどれくらいかかりました?
書込番号:10658760
0点

スピードライト270EX用の国際保証書であれば必要です。
下記に詳しく書かれています。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx3/cashback/apply.html
切手代は、25g以下の定形外郵便物ですので80円で大丈夫です。
不安でしたら、郵便局で量って貰ってください。
書込番号:10659071
1点

お早いご回答、ありがとうございます。
ご参考にさせていただきます。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:10659092
0点

すみません。
定形外郵便物でなく、定形郵便物でした・・
書込番号:10659180
0点

横から失礼します。
当方「切らずに折って貼り付けてください」を見落としていました;
まだ送ってはいないのですが、あとは切手貼ってポストインするだけ!までの準備が出来ています。
切ってしまうと問題ありでしょうか?
書込番号:10663063
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
本日、量販店で、店員の説明によると、AUTO以外は、ライブビューが使えない、との
説明を受けました。一方ニコンのD5000 はAUTO 以外のたとえば絞り優先モード(A)でも
ライブビューが使えると、いわれました。本当でしょうか?
1点

反対ですね簡単撮影モードではライブビューは使えません。
応用撮影モード(P.AV.TV.M)などで使えます。
書込番号:10661264
2点

逆ですね.応用撮影ゾーン(P,TV,AV,M,A-DEP)で使えます.AUTO(簡単撮影ゾーン)では使えません.
書込番号:10661289
1点

ライブビューはどのような用途をお考えでしょうか?
普段コンデジのようにライブビューで?
もし、そうでしたら、
デモ機でライブビュー撮影を実際に試してからにされたほうがいいですよ。
たんなる老婆心です。
書込番号:10661447
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
現在、購入を考えており、こちらのスレを参考にしていますが、以前のスレでレンズ内の両面テープの使用が書かれてあり、それを読んでから、キャノン製品に一抹の不安を持っています。
これは、特に問題のないことなのか、他のメーカーでも行われることなのか、通常はどのような処理が行われるものなのか、この点ついて、お尋ねします。
1点

今までの投稿意見は概ね両面テープに肯定的のようですが、しかし、本当に問題ないのでしょうか?
強度が十分であるという保証はあるのでしょうか?
メーカーを信頼しきってるようですが、その根拠はどこにあるのでしょうか?
だって・・・現にはがれてしまったんでしょう・・・
接着剤と比べて大差ないとかありますが、問題なのはテープか接着剤かではなく、ビス止めと比べるべきでしょう。
あの類のレンズはビス止めに耐える強固なフレーム構造ではないようなので、
「最近のレンズは分解清掃して再組み立てすると最初より性能が落ちる」というのは本当なんだなあ、と思いました。
書込番号:10654073
6点

私はこの問題については、そのリスクに対する許容範囲程度にトラブルの発生率が収まってると考えています。
リチウム電池の発熱問題のように、1つの現象でなく、複数のユーザーで発生する問題であれば設計の問題の可能性もあるので話が変わりますが、脱落問題は今の時点では1人のみ。もちろんユーザーには同情しますけど、何人もで発生してないということは実用上問題ないんだろうと逆の判断をしております。それならテープ(100均じゃなく業務用ですよ)だろうがビス留めだろうが安い方がいいってことです。
ちなみに今書き込みしているこのPCはソニーのFZ−72Bという機種で、NVIDIA製のグラフィックが搭載されていまして、それを起因とするバグが出る機種でした。運悪く当たりを引いてしまっていたようで、購入後2年近くたった先月に症状が発生しましたが、無償で修理になりました。もちろん3年保障も入っていたので仮に自己負担としても問題のない状態でした。口の悪い人なら、ソニータイマーと大騒ぎするんでしょうけど、便利に使ってるユーザーからすれば、直ってちゃんと動いてるしまあいいか、という感じです。私がかりにこの機種で外れを引いたとしても、無償修理あるいは交換してもらえるなら、それで十分かなと思います。
リスクに対する備えとしては、延長保障などの対策もありますし、上乗せ保障に入ったとしても、十分安いと思いますよ。
書込番号:10654127
1点

もう削除されたと思っていたスレですが・・・(?)
書込番号:10654139
1点

> リスクに対する備えとしては、延長保障などの対策もありますし、上乗せ保障に入ったとしても、十分安いと思いますよ。
これはおかしいですよ。
無料で延長保証に入れるわけではないです。
無料保証といっている会社でも、指定の修理業者経由でないとダメとか、
水準よりもかなり高い修理費を請求して保証を超える分をユーザーに負担させて儲ける等のからくりがある可能性だって否定できません。
結局は、高い価格で買わされるのと同じことです。
書込番号:10654198
2点

あれだけ騒いでも
ただの修理で納得されましたよ
私なら異常を発見したら使用せずうしろめたくない形で
新品交換か返金そして
納得ゆく説明もとめ
まとめて
それから投稿しますね
いままでそうやってリコールにした商品もあります
なので
はずれたらはずれたです
やすい!ありがたい!と買ったレンズ諦めるか
買いたいレンズなら見送るか
高く高性能な違うレンズにするかは
個人責任です
それとも貴方がキヤノンに不安だと伝えて聞くかですね
ばらして強度検査を独自でやってくれたりはしないですしね
そこまでの問題でもないのでは
私は金がないなら買いますが
不便なのでまた高倍率にして
すぐ売るでしょう
もちろん
もっと綺麗なレンズに買い替える人もいます
キットレンズはスタートのお試しと考えるならいい買い物ではないですか?
書込番号:10654213
1点

>結局は、高い価格で買わされるのと同じことです。
延長保障に入るか入らないかは選択の自由、買うも買わないも選択の自由。気になるなら延長保障にしてはどうでしょうかというだけの話で、それをおかしいと言われても・・^^;
それぞれの意見があるだろうとは思いますが、無駄にネジ止めして強度を出されても、その分のコストは買う人が負担するわけで、それは見えていないだけで、結局は高い価格で買わされるのと同じことですよね。故障さえしなければどっちでも一緒、安い方がいいというのは多くの方が同意されることだと思います。その上で、では両面テープというのはそこまで強度がないのか、信用がおけないのか、という問題提起が、スレ主さんの質問の趣旨だと思いますが、私以外の他の方々の意見を見る限り、あまり気にしなくていい、という結論に向かいつつあるのではないかと思います。
書込番号:10654323
2点

両面テープの使用が問題というよりも、なんでそうなったのというのが気になりますね
>そもそも何でこのような状態になったのでしょうか?
>地面に誤って落っことしたとか。
という問いに対し
>落としてませんよ。
としかあえて答えてない
もしかしたら答えられない理由があるのかな?
私も55-250持ってるけど、普通に扱ってる限り取れそうにない感じだし
書込番号:10654388
1点

エンプラにビス留めって、別にそんなに弱くなることは無いと思いますよ?
ニコンの18-55DX(実売15000円程度のレンズ)をばらしたことがありますが
ちゃんとエンプラにビス留めでしたよ。
書込番号:10654436
3点

>もしかしたら答えられない理由があるのかな?
ミスで壊したなら普通に修理します、こんな書き込みはしませんと書かれていましたし、実際の確認なんて出来ない訳ですから、クチコミを書かれた方を信用して、普通に使っていらっしゃったという前提で話をしないとかなり失礼に当たると思いますけど・・
>私も55-250持ってるけど、普通に扱ってる限り取れそうにない感じだし
だから初期不良(製造不良)ではないんですかね?そんな取れそうなレンズばかりなら、実際に取れた人がその何パーセントかいておかしくないでしょうし。
テープの位置も適当だし、掻いているうちに流れて行っちゃった・・なんてネタ話までありましたね。
書込番号:10654448
0点

こんばんは(^^
両面テープを使うのはイイけど、取れちゃダメね(^^
キャノン以外のメーカーではどうなってるのか分からないですけど、こういう話は聞かない(キャノンも今回初めて目にしたんですが)ところを見ると、少なくとも今のトコロは取れないように作れてるし、品質管理にも問題は無いと言えるかも知れないですね。
両面テープが普通のコトだとしても、取れるような作り方をしたキャノンに対する不安感は払拭されないでしょうから、ここは他社製品にしておいた方が気持ちイイんじゃないでしょうか。
ただ、SCの対応に満足できるならば、考え直してもイイかも知れません(^^
書込番号:10654567
2点

こんばんは。
まぁ今回のは不良個体と思いますけどね。
こればっかりは得意のファームアップじゃ直りませんねwww
今頃、テープ3点留めから4点留めに工場に指示されてるかもww
書込番号:10654647
1点

両面テープでもいいですが、
ちゃんとその部品の接着面全体をカバーするよう
型取りされたテープくらい使えばいいのに。
流石にホームセンターで買った両面テープみたいなのを
指でちぎって貼ってるらしいのには驚き。
書込番号:10654711
3点

両面テープが問題ではなく。
こんないい加減なテープでの撮りつけが問題。
全周まわしたものだと何ら問題ないはず、本来のやり方かどうかがポイントでは?
それはマレーシア工場に聞かないとわかりませんね。
>普通に使っていらっしゃったという前提
その後無理に動かして反対にひっ繰りかえして、AFを動作させレンズに傷つけてますね。
わざと外れるようなことをしたとは思いませんが
機材を大切にする行為ではないので、そのあたりはネット情報は自由なので
グレーでいいんじゃない?
クレームの投稿者はちゃんと説明しないと、
両方の意味で賛美されたり、たたかれるものですから。
アンチもファンも、ただの傍観者も同じこと思っていますよ。
書込番号:10654858
1点

投稿していただいた皆さん、ありがとうございました。
今回のことについて、皆さんがどのように思っておられるのか、また、問題の発生する頻度等について把握できたように思います。
・ごく一部に起こった初期不良である。
・(他メーカーはわからないが)製品を製造する中の手法として、両面テープで固定する方法もその一つである。
・耐久性は、通常使用していく分には問題はない範囲である。
以上のことを、感じました。
皆さんのは書き込みを拝見しながら、疑問に思った点が一つだけありますが、キットのレンズでなくキャノン製の他のレンズでは、両面テープを用いるようなことはないのか、という点です。
書込番号:10656032
0点

コストダウンの為に手間暇を掛けない事を前提に考えて見ると安価なレンズは、キヤノンだけで無く 他メーカーの物も両面テープ使ってるかも知れませんね。
書込番号:10657378
0点

でもテーピだけで固定されていたかどうか?
わかりませんよ
筒があるのですからハメコミから外れたもしれないですね
カリドメのテーピかもね
安価ジャナくても防塵シールなどは粘着テーピですよ
書込番号:10657403
0点

どちらにしても、外れたのはキヤノンの設計不良、品質管理不足でしょ。
手でちぎったようなテープでいい加減に固定されていたことは事実で、
それがもともとの仕様なのか、製造現場の手抜きなのかは分かりませんが
一事が万事という言葉もありますしね(笑
書込番号:10657605
3点

組立失敗は失敗
破損じゃないかぎり
あとはずれたかたいますか?
一番売れてる望遠ズームだからあるはず
書込番号:10657659
1点

コストダウンでどこまでを許容する会社か、
ということでしょう。
安いレンズだから、そこそこで壊れてもよいと考えて設計するか
(どーせすぐ買い替えるでしょ、っていう予想から)
信頼性は下げないけど、部品単品の製造コストだけ極限まで下げるか。
書込番号:10657675
0点

こういう品質管理の問題を、一事が万事と捉えるか、たまたまと捉えるかが意見の分かれるところのようですが、それはテープの事と言うよりも、そもそもキヤノンという会社の『ものづくり』を信用するのかどうか?という根本的な部分に集約されるんじゃないんですかね。
で、信用する人は買う、不安な人は延長保障つけるか買わない。全く信用しない人はむしろキヤノンの製品は買うべきじゃないと思います。(他の人の意見を聞いて判断はもちろんアリですよ)。
何というか、レンズの設計に信用出来ない人が、同じ会社の製品であるボディはオッケーって言えるなら、どういう理屈でそうなるのか疑問なんですよね。
まあプロが使うLレンズとフルサイズ機は信用するけどエントリー機のキスとキットレンズは信用しない、というのなら納得しますけど。
書込番号:10659258
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
EOS Kiss X3 ダブルズームキット を購入した一眼初心者です。
ドライボックスの購入しようと、ネットで 「ナカバヤシ キャパティ ドライボックス DB-8L 」を見つけました。
大きさや機能等どうなんでしょう?
使っている方や他のお勧めあれば教えてください。
0点

こんばんは。
私は東洋リビングED-80CDB使用していますが大きめのものを購入しておいた方が良いですよ。
今ある機材に合わせて購入すると将来手狭になると思います。
少し大きめのドライボックスがお勧めですね。
http://www.toyoliving.co.jp/individual/index.html
書込番号:10654920
2点

ダブルズームキットなら8Lに余裕で収まります。
私はDB-8Lを2個積み上げて、念のため防カビ剤を買い足して入れてます。
当然、防湿庫の方が機能面でスグれていますが
置き場所も確保できないので、当分の間はドライボックスで凌ぐつもりですw。
書込番号:10655025
0点

私もナカバヤシの同じ製品使ってます^^
乾燥剤と湿度計が付いてるのでそのまま使え便利ですね
ダブルズームキットなら全然余裕ですよ
私は他にEF50mm F1.8Uも入れてましたが、頻繁に使ってますので殆ど出しっぱなしです^^
書込番号:10656490
0点

わたしの場合は、
HAKUBAのドライボックスが大小あわせて5ヶ(15、5.5 各2ヶ、9.5×1ヶ)
部屋の中に転がっています(2列に積んであります)。
8Lあれば、当面は十分でしょう。
乾燥剤または防カビ剤をメンテすれば十分だと思います。
(湿度計が付いたドライボックスもありますが。)
なお、部屋の環境しだいでは、別に何もしなくても大丈夫ですよ。
わたしは、使っているドライボックスは、ホコリよけ程度にしか考えていません。
(あと、時々こんな保管方法はダメ、という書き込みを見かけますが、)
布製のカメラバッグとアルミ製のカメラバッグにもカメラ、レンズを入れてクローゼットの中に入れてあります。
(乾燥、防カビ剤はとりあえず入れてありますが・・・・・・。)
これまで20年以上、カビが生えるなどの不具合は一度もありません。
ご参考まで。
ようするに、保管環境によって大きく異なります。
ちなみに、カビ、ホコリ防止に一番いいのは、頻繁に使うことです。
書込番号:10657239
1点

「ナカバヤシ キャパティ ドライボックス DB-8L」使用しています。
簡易の湿度計も付いてますし、結構いい感じですよ。
ちなみに収納しているのはKissDX+「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」、「EFs-10-22mmF3.5-4.5USM」、「EF70-300mmF4-5.6IS USM」、バッテリーグリップです。
書込番号:10657383
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





