
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2009年9月14日 11:38 |
![]() |
31 | 19 | 2009年9月14日 09:01 |
![]() |
9 | 10 | 2009年9月14日 00:28 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年9月13日 22:31 |
![]() |
10 | 8 | 2009年9月13日 22:23 |
![]() |
8 | 14 | 2009年9月13日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジタルカメラ
アナログではないカメラ
デジタル一眼レフカメラ
デジタル且つ一眼レフカメラ
同じスレ立てる前に、前のスレに何か返したほうがいいのでは?
理解したとか納得できないとか、何か感想があるはずですが。
書込番号:10150916
4点

マルチスレッドはいけません。削除依頼を出して下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
書込番号:10150925
1点

このスレ主さんの過去の書き込みを見てみたら、ほとんど質問スレ立てっぱなしの書きっぱなしですね。
納得。
書込番号:10151368
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めて、デジイチを買いたいと思ってます。
カメラは好きで昔からコンデジを何個か持ってはいたのですが、機械に疎いためデジイチを買っても使いこなせない可能性が高いです。
でも、デジイチの写真のキレイさがすごく好きで、自分の中では買う方向で決まっているのですが、ダンナが首を縦にふってくれません。
理由として
@ 機械音痴のため使いこなせないと思う
A 使用頻度が少ない
B 高い買い物なのに、どれくらい耐用年数があるのかがわからない
C コンデジで撮影した写真との差がわからない
D メンテナンスが大変そう
以上の理由です。
確かに私はコンデジでも撮影モードの切り替えをうまく出来てないかもしれません。
使用頻度としては、
年に1〜2回の海外旅行・1回ほどの国内旅行
年に6回ほどのディズニー
そのほか、デジイチを買ったら色々と近場でのお出かけにも持って行きたいと思っています。
こんな私にはやはりデジイチはもったいないでしょうか??
デジイチ本体の耐用年数とはどれくらいなものでしょうか??
メンテナンスはそんなに大変なんでしょうか?
街中で肩から提げている人を見かけますが、そんな使い方をしていたらダメなんでしょうか?
1点

CANON 初代D、NIKON D70と普及型のデジイチが出たころのものを持っていますが(両方とも5年くらい前に購入したものです)、別に何もメンテナンスなんてしてません。まあ、レンズにカビがはえると困るのでなるべく湿気の少ないところに保管するようにしていますが特別な保管庫などは持っていません。
でも、両機とも何のトラブルもなく今でもしっかり動きますよ。
耐用年数やメンテナンスは気にする必要は無いと私は思います。
壊れる前に新しいのが欲しくなります。(で先日Kiss X3を買ってしまいました。)
コンデジとデジイチの写真は明らかに違いますよ。どちらが良いとは言いませんがそれぞれに良いところがあると思います。
私の場合、カメラはもっぱら子供を撮る道具なのですが、
コンデジは、子供に「写真を撮るよ」と声をかけて撮るときに最適。(何より簡単!)
デジイチは遊びまわっている子供の表情などを撮るのに最適です。
@Aに関しては、デジイチの楽しさを覚えてしまえば使えるようになるし、使用頻度も上がるのでは、と思いますが。。
特に@は心配ないです。AUTOに設定すればコンデジと同じようにシャッターを押すだけです。(デジイチにはAUTOではない使い方もたくさんある、というだけです。)
書込番号:10128025
2点

こんばんわ
僕の場合、もともとデジモノが好きでコンデジも新しい物が出ると何度となく買ったことがあるのですが、その度に1ヶ月もしたら存在すら忘れるくらい部屋の片隅へと追いやられ、使うことも持ち出すこともなく、しまいには友達にあげたりしてました。
ある時、たまたまフジのコンデジが室内でも綺麗に撮れると聞き、また僕の悪いクセが…使わないのに欲しくなる…
で、お店に行ったところ、コンデジの横のコーナーにデジイチのコーナーが!
高いんだろうな〜30万くらいかな?って思ったら以外に安くなっていて…
思わずデジイチに心が揺れ動く…
でもデジイチなんて大きいし、重いし買っても持ち出すことなんてあるのかな?
そうでなくてもコンデジすら買っても使わないのに…って冷静な僕も存在している。
でも最終的に誘惑に負けてフジのコンデジを買うつもりが、なぜか帰りの手にはEOS40Dが…(^^ゞ
その後は、言うまでも無くハマっちゃいました♪
重いどころか毎日のように手に取り、持ち出し撮影する日々となりました。
なので、最初から使用頻度が低いと思っていても買ったら色々撮りたくなってくるかもしれませんよ♪
持ち出すときはカメラバックに入れていますが、撮影地に付いたら首から提げて歩き回ってます。
また、僕の友人にも、かなりの機械音痴で友人からお前が良くそんな一眼レフで写真撮ってるな!って言われている方がいます。
でもその方が撮られる写真に僕は度々感動させられてます。
ちょっとした基礎知識はあったほうが良いとは思いますが、初心者モードというのかオートでも撮れる機能もあるので大丈夫かと思いますよ♪
耐用年数は僕もまだ1年半ほどなので分かりませんが、今までたぶん何万枚も撮ってますが今の所大丈夫のようです♪
明るい場所などだとコンデジも綺麗に撮れますからあまり差を感じないかも知れませんが、背景をぼかして主体を引き立てた写真であるとか、暗い場所など悪条件になるほどコンデジとの差を感じるかもしれませんね♪
メンテナンスは僕はほとんど気にしていません。
最近でこそ僕の部屋は湿気が結構こもりやすいようなので…カビが生えるのが嫌だったので防湿庫を買って、そこに入れていますが…
それまでは2千円くらいのドライボックス?に入れてました。
ただ頻繁に使ってあげることが一番のメンテナンスかもしれませんね♪
使ってあげるとカビなども生えにくいそうです♪
あとはブロアーといってシュポシュポと握って風を出す道具でゴミを飛ばすくらいでしょうか?
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10128118
2点

こんばんは(^^
デジタル一眼レフならコンデジよりもキレイな写真が撮れるかと言えば、それはなんとも微妙なトコロで、
>C コンデジで撮影した写真との差がわからない
という可能性は結構高いように思います(^^;
場合によっては、コンデジの方がキレイに見える。なんてコトもありそうです。
一眼レフは何でも撮れるんですけど、そのためにはこのレンズが必要だとか、アレが必要とか結構お金もかかって不自由です...(^^;
今の情報だけだと、別にコンデジでイイんじゃないか..というかコンデジの方がイイんではないか。とも思えますけど、コンデジのドコに不満があるのかが分かると、もうちょっとアドバイスし易いように思います。
レンズキットじゃなくって、コッチがいいよとか、一眼じゃなくても十分だとか...
ちなみに、私のカメラはそろそろ丸5年です。まだ元気です(^^
メンテナンスは、画像センサーのゴミ取りくらいですかね。
最初は緊張するけど難しくはありません。
カメラは基本的に肩から提げてます。バッグに入れるのは、満員電車とかで邪魔になりそうな時くらいですね。
書込番号:10128128
2点

しょんしょんまうすさん こんばんわ
デジタル一眼レフ一年生のMIZUYOUKANNと申します。
デジタル一眼、確かに写真はキレイですが写真を撮るのを趣味とするぐらいでないと
使わなくなってしまうと思います。
私も「わざわざ写真を撮りに行く」時以外は一眼レフ持ち出しませんデス
持ち出すとカメラと写真を撮る事のみに気をとられて、その他の事に集中できませんノデ
ですので、旅行そのもの、デズニーそのものを楽しまれたいのでしたら
コンデジを持って行かれるほうが良いかと・・・
さて、前置きはこのくらいにいたしまして・・・
>こんな私にはやはりデジイチはもったいないでしょうか??
そんなことはありません。(^^)
今は初心者でもフルオートでキレイに撮れちゃいマス (^^)
>デジイチ本体の耐用年数とはどれくらいなものでしょうか??
属にシャッター回数10万回とか聴いた気がしますが・・・
どのくらいなんでしょ・・(^^ゞ
>メンテナンスはそんなに大変なんでしょうか?
良くお使いになるなら、埃をハラって、
レンズが汚れたらレンズを掃除(掃除の仕方はちゃんとお調べ下さいね)
するぐらいで、その辺にほっぽっとけば良いと思いますが・・・
大変なのは、長く使わない時の保管です(カビが生えないように気を使います)
>街中で肩から提げている人を見かけますが、そんな使い方をしていたらダメなんでしょうか?
全然O.K.です。
しょんしょんまうすさんお一人で使われずに、
ご主人と一緒に使われる感じでお話されてみてはいかがでしょうかしら・・・(^^)
書込番号:10128200
2点

しょんしょんまうすさん、こんばんは。
なんとなくですが、パナソニックのG1を買ったほうがよさそうだと感じました。
パナのほうが取り扱いやすい、軽い、安い、という理由からです。
ちなみにデジイチの耐久年数はシャッター回数に比例して、エントリークラス(X3)だと3〜5万回くらいだと思います。イベント1回(1日)500枚撮るとして60回から100回分ですね。イベントが年20日ほどありそうな感じですので、3年から5年は持つ計算です。(実際はもっともつと思います)
書込番号:10128488
2点

こんばんは♪
こればかりは買って使ってみないとわかりませんね^^
デジイチでの撮影が楽しければ、いろいろ覚えてくるし持ち出すのも苦になりませんので
もったいなくありません^^
フルオートでも撮影できますしw
年間のレジャーの頻度も多いほうだと思いますので(撮影の機会も多い)
なんとかご主人様を説得されてゲットされてみては?w
書込番号:10128665
2点

カメラについてわかりやすい本やサイトもたくさんありますから^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10066201/
書込番号:10128676
2点

こんばんは
まず旦那さんと喧嘩してまで買うのは基本反対です。
デジ一だから何でも綺麗に撮れる物でもないです。
時にはコンデジの方が綺麗に見える時も有ります。
使いこなしはコンデジとさして変わりません。オートで撮ればいいだけです。
シーンモードも付いています。
綺麗に見せるにはそれなりの勉強も必要ですが、それはデジ一でもコンデジでも同じです。
まず旦那さんに理解してもらえる様にしましょう。
気まずいまま写真を撮っても面白くないでしょう。
書込番号:10128715
3点

しょんしょんまうすさん こんにちは。
「弘法筆を選ばず」で、なんでもそうですが最終的には自分の腕がモノを言います。
買いたい気持ちはわかりますが、まずは今もっているコンデジで腕を磨いてください。
最終的に「コンデジには***という機能がないので撮れない(撮りづらい)」というところまでわかるようになったら、デジ一でも綺麗に取れるようになるでしょう。
書込番号:10129102
0点

皆様、お早い回答ありがとうございました。
出先のため携帯からまとめてのお礼、お許しください。
昨日までは買うこと決定でコメントしていましたが、皆様の回答でもったいないかなぁと気持ちが揺れてきました。
ただ、現在持っているコンデジが壊れそうなため(起動しないときがたまにある)新しいカメラは必要としています。
私がデジイチに求めているものは
動きの早いものをキレイに撮りたい
私はディズニー好きで最近では減りましたが月2で通ってた時もありました。その時から今でもショー、パレード待ちをしてキャラクターを撮るのですが、動きが早いため、今だ!ってときに撮れないことがあります。これは私の腕の問題でしょうか?
また、背景がぼける写真を撮りたいです。
今はある理由によりやめてしまいましたが、以前料理ブログをやっておりました。その時から背景がぼける写真が撮りたかったのです。これもデジイチ初心者には難しいでしょうか。
デジイチに慣れてきたらまた料理ブログを開設したいなぁとも思っています!
長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:10129368
0点

ご主人、食わず嫌い? かもしれません。
どちらにしても、自分の趣味の一つとして、堂々と購入すれば! 撮ってくうちに色々と色んな機能に
興味が湧き、知識とテクニックを習得してく自分が楽しくなればOKと思います。
我が家はそうでした。写真に興味が無い(ビデオなど動画好き)主人はKX2で
撮った背景ボケの子供の写真を見て、「今度は俺が写真担当!」と、今年の初めにEOS50Dを購入。
高感度が不満と、5Dmk2を今は狙ってます。
(調子に乗るな!と、一喝しましたが。。。 CBが始まった私のX3入替が先。)
書込番号:10129396
2点

>動きの早いものをキレイに撮りたい
>背景がぼける写真を撮りたいです
絶対デジイチがお勧めです。
-公園で走り回っている子供の写真、背景はぼけていてほかの人の顔等は判別できない。-
こういう写真はコンデジで撮るのはなかなか難しいです。でもデジイチなら簡単です。
書込番号:10129431
1点

こんにちは。
私はコンデジには全く興味がなく、デジイチ?という感じ。
ただ夫がデジイチ購入で世界が変わりました!
只今はまっております^^;
背景ボケの写真が好きで、そればかり撮っています。
コンデジよりも簡単できれい!
女性であれば重さ、持ちやすさも重要な選択ポイントになりますので
どんどん触ってみてはいかがでしょうか?
売れている=自分にあった商品とは限りません。
動画が要らないのであればX2でも充分だと思います。
レンズキットでもある程度ボケますが、ボケが足りないという場合は
EF35mm F2、EF50mm F1.4 USM(愛用中)、EF50mm F1.8 IIなどの
レンズを追加するといいかもしれません。
(Sonyα330+DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18の組み合わせも好きです)
しょんしょんまうすさんがデジイチの世界にどっぷりはまるかは
正直わかりません。
あまりにも不安であれば、買った商品を箱も含めきれいに残しておき、
駄目だというタイミングでカメラのキタムラなど売るという手もありますよ。
私は、私のデジイチ反対にもめげず購入を決意した
ダンナさまに感謝感謝^^;
※湿気が少ない家なので、メンテナンスはブロアーを使うくらい
※"これ"という被写体が多いときは首からぶら下げています。
書込番号:10129467
1点

しょんしょんまうすさん、はじめまして。
まずコンデジとデジタル一眼では撮れる画は一眼の方が明らかに綺麗に撮れますよ。
専門的な説明は省きますが、これは間違いないので安心してください。
アップした画像はISO感度という機能の数値を高くして、ノーフラッシュで撮影したものです(初めてのTDR撮影なので拙いのはご勘弁を)。
4枚目のディズニーシーの夜景は時間を見てもらえばわかると思いますが、真っ暗闇で撮影しています。
それでもこれだけ写るのは一眼の持つ魅力だと思います。
一方、このISO感度を上げてノーフラッシュで撮るという部分がコンデジでは難しいですね。
ノイズでザラザラした画になってしまうので。
それとキヤノンのレンズキットに付いている手ぶれ補正機能は強力なので、夜景もブレずに綺麗に撮れるはずですよ。
買えば説明書に載っていると思いますが、夜にフラッシュを使って人物も背景も明るく撮る際の「スローシンクロ」でも手ぶれ補正は大活躍することでしょう。
また、カメラは使い続ければカビは発生し難いですし、シャッターは数万〜10万回位きらないと壊れません。
その他の部分は電化製品ですので、それなりに不具合が出るかもですが…。
メンテナンスについては深く考えなくていいと思います。
愛着がわけば、おのずと大事にしますし。
スレ主さんはTDRのベテランのようですので、今後は撮る楽しみを見出してはいかがでしょうか?
きっとハマるので使用頻度が低いということにはならないと察します。
書込番号:10129675
3点

こんにちは。
仮にデジイチを購入されても、すぐにいい写真が撮れるとは限りません。絞りやシャッタースピード、レンズのことetc.結構あります。
もしもそれが面倒だとお思いでしたら、コンデジのほうがいいと思います。
しかし、いい写真が撮れたときの感動は最高だと思います。
書込番号:10130173
0点

しょんしょんまうす さん、こんにちは。
まずは、旦那さまとよく話し合って、喧嘩にならないようにするのが一番だと思います。ただ、デジイチだからと、大げさに考える必要も無いと思います。
機能については、100%使い切っている人など、そんなにいないと思います。私も、使い切れていない自覚があります。でも、シャッタ−スピードと絞りとISOの関係、被写界深度の概略や、RAW撮影の基礎が、あるていど理解できていれば、後は使う人のセンスだと思います。私にももう少しセンスがあればなぁ・・・(笑)
画質については、正直、コンデジでも充分なケースはあります。でも全体としてはデジイチが有利だと思います。
また、動体撮影や、背景をぼかす撮影は、コンデジでも不可能では無いですが、デジイチが有利には違いないと思います。
メンテや耐用年数も、10年もそれ以上も使うというのでない限り、大げさに考えることは無いと思います。フィルム一眼を保有してた頃ですが、2〜3ヶ月放置したままでも、別に問題なく使用できました。
ちょきちょき。さんが指摘されたとおり、参考書やネットの情報をよく検討して、ご判断ください。KX3もいいカメラだと思いますが、今はコンデジも含めいいカメラは、たくさんありますので、実機に触れて、手に取ったフィーリングも大事にしてください。
また、料理を撮影する場合は、キットレンズ以外にEF50F1.8U等の明るい単焦点レンズや、外付けのストロボも、必要になる可能性がありますので、そのあたりも研究してみてください。
書込番号:10130380
2点

今のご自身の腕やレベルを決めちゃって道具は買えません。
未来に自分に失礼ですよ!
写真はプロでない限り楽しい趣味の道具です。
ギター買ったりスキー板買ったりして練習するのと同じ。
ただそこに絵心があればより楽しいくらいで、、、
心配ならレンタルで勉強代金ですが。。。楽しむ気なら!やる気なら!
かっちゃた方がいいですよ。
書込番号:10132263
2点

しょんしょんまうすさん こんばんわ
>動きの早いものをキレイに撮りたい
>背景がぼける写真を撮りたいです。
そういうことでしたら、デジタル一眼、是非ご購入をオススメいたします。(^^)
どうぞ、いろいろ探していじってみて一番お気に入りのカメラを
ご購入されればよろしいかと思います。(^^)
価格com.にも選び方のガイドがあるようですので
どうぞご参照ください
デジタル一眼レフカメラの選び方
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/
>その時から今でもショー、パレード待ちをしてキャラクターを撮るのですが、
>動きが早いため、今だ!ってときに撮れないことがあります。
>これは私の腕の問題でしょうか?
それはしょんしょんまうすさんの腕の問題では無いとおもいます。(^^)
ライブビュー撮影の宿命で、
液晶に映っている画面は現実よりもコンマ何秒かは遅れた画像です。
(実際にカメラの液晶をの見ながら前で手を振ってみてください
もののの見事に遅れてますでしょう!)
では、お気に入りの機種が見つかりますように・・・
ご主人ともより仲良くなれますように・・・・
書込番号:10136029
1点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
現在、旅行に出かけているのですが、コンデジがいよいよ危なくなってきました(汗)
一緒に撮影をしている主人も危ないと言うことがわかってくれ、新しいのを買う予定です。
確かに写真はその人の腕次第、かもしれませんが、デジイチを買って腕を磨きたいなぁと思っています。
私のメインはディズニーのため、デジイチの方が動きの早いキャラクターたちを撮れそうなので…。
購入後、わからないことがありましたらまた教えてください!!
本当にありがとうございました。
書込番号:10150901
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めてデジタル一眼を購入します。初心者ですのでよろしくお願いします。
悩んだ結果X3ダブルズームキットを購入しようと思いました。
しかし私の父がEF90-300mm1:4.5-5.6というレンズが余っていて貸してやると言います。
ここで質問です。
@このレンズをX3につけて問題無く使えるものなのですか?
A使えるとしたらダブルはやめてレンズキットの方を購入すればよいですか?
なにしろド素人なものでネットで調べてもわかりませんでした。
お答いただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点

問題無く使えますけどWキットの方が焦点距離の繋がりが良いし手ぶれ補正付きだし写りも良いし軽いし良い事尽くめです。
書込番号:10148887
2点

こんばんは。
問題なく使えますが、いまのダブルズームキットのレンズは手ブレ補正が付いていますので、Wズームキットを購入したほうがいいと思います。値段の割りには写りがいいと評判のレンズです。
書込番号:10148925
2点

EF90-300mmは問題な使用できますよ。
皆さんが既にコメントされていますが、望遠側はとくに手振れしやすいので手振れ補正があるWズームキットの方が安心して撮影できると思いますよ。
書込番号:10148946
2点

みなさんご返答ありがとうございます。
よく理解できました。
ダブルズームキットを購入しようと思います!
ですがせっかく今手元にあるEF90-300mmというレンズを使わないのはもったいないと考えてます。
また質問で申し訳ないのですがこのレンズがズームキットのレンズより優れてる点はないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10149381
1点

>ズームキットのレンズより優れてる点
250mm〜300mmの焦点域があるぐらいかと思います。
これぐらいだったらEF-S55-250mmで撮った写真をトリミングしたほうがいいと思います。
書込番号:10149436
1点

sansyusyuさん、こんばんは。
ダブルズームキットを買われたほうが
良いと思いますよ。
ゆーすずさんのアドバイス通りでダブルズームキットの
望遠側EF-S55-250よりEF90-300mm1:4.5-5.6の方が
優れているのは望遠側の焦点距離が50mm長い事だけですね。
どうしても300mmの焦点距離が必要なケースが
有るかも知れませんが三脚等を使用されないのであれば
ブレ無しの250mmでトリミングの方がブレ有りの300mmより
綺麗に写るのは間違いないです。
書込番号:10149469
1点

APS-Cじゃ無くても(5D 1D 1Ds)使える。
焦点距離が少し長い。(キットレンズの250mmでトリミングした方が良いかも)
オートフォーカスが超音波モーターで速い。(でも大差無い)
書込番号:10149471
0点

90-300mmはUSMタイプのレンズですか?
EF90-300mm F4.5-5.6 USMなら以前に使用していたことがありますが、AF速度もあまり遅くなく特に不満はありませんでした。300mm側で手振れは連発でしたが・・・(汗)
あまり望遠側を使わないのであれば、最初はレンズキット+90-300mmで使用して後から検討してみてはどうでしょうか?浮いたお金がカメラバッグや三脚などに回せるかも知れませんよ。
書込番号:10149532
0点

価格COM最安値でざっと計算
KissX3 Wキット
82499-8000(キャッシュバック)=74499円
KissX3 レンズキット+EF-S55-250IS
65678-5000(キャッシュバック)+25230=85908円
KissX3 WキットからEF-S55-250IS売却
82499-8000(キャッシュバック)-12000(じゃんぱら買い取り価格)=62499円
KissX3 レンズキット
65678-5000(キャッシュバック)=60678円
書込番号:10149709
0点

皆さんご親切にありがとうございます。
初心者にわかりやすい回答で助かりました。
やはりダブルズームキットを購入します!
G55Lさんが計算してくれたように後からレンズを買い足すと1万円位損しますもんね。
使ってみて不要だと思えば売るっていう手もありますしね。
本当に参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:10149928
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めてデジイチを購入しようと考えています。機種は、X3かD50のどちらかを購入するつもりです。
そこで、質問ですが、X3とD50の性能の違いが今一つ解りません。画素数もCMOSもDIGIC4も同じみたいだし(たぶん)
連写と重さの違いは解りますが…
価格も下がっているのでD50でもいいのですが、性能にそう違いが無いなら価格が安いX3に決めるのですが…
やはり値段の差の分、性能の違いかあるのですか?
教えてください。
0点

D50ではなく50Dのことでしょうか?
たしかにぱっと見では大きな差はなさそうですよね。
代表的なところでは、
50Dでは連写速度が速いとか、ISO感度を細かく設定できるとか、バッテリーの持ちが良いといったところ等X3より優れている点です。
X3では動画が撮れることと、軽いことが50Dより優れている点です。
スポーツ写真や、暗い室内での撮影をするなら50Dの方が有利です。
書込番号:10148639
0点

D50 → EOS 50Dですね。D50だとニコンになっちゃいますね。
これから、本格的に撮影に取り組むおつもりで資金に余裕があるのなら50Dの方が良いと思います。
X3にしておいて、資金をレンズに振り分けるって言うのもありかもしれませんが。
>やはり値段の差の分、性能の違いかあるのですか?
連射の速度とか連続で撮影できる枚数とかが違います。
50Dの方には背面にサブダイヤルという大きなダイヤルが付いていますので、操作がより便利になっていたり・・・、やっぱり価格なりのことはあります。
書込番号:10148645
0点

大夢真芯さん、こんばんは。
>X3とD50の性能の違いが今一つ解りません。
KX3と50Dで、いいんですよね?
・連写速度 KX3 3.4コマ/秒 50D 6.3コマ/秒
・RAWでの連写枚数 KX3 約9枚 50D 約16枚
・動画機能 KX3 あり 50D なし
・記録メディア KX3 SD/SDHC 50D CF
その他、50Dは一応、防塵防滴が考慮されており(防水じゃないですよ)、耐久性もKX3より上のはずです。細かなところで、違いはありますが、分かりやすいのは、こんな感じでしょうか。
スポーツ撮影や、動きの多いものが被写体なら、50Dが有利。軽くて、時には動画も撮るけど、連写速度を要求しないなら、KX3といった感じですね。
書込番号:10148724
1点

こんばんは。
50Dでもイイならば、50Dにしといた方が無難だと思いますけど...(^^
ファインダーを覗くと、50Dにしようかな。って気になりませんか??♪
裏っかわの大きなダイヤルとかジョイスティックみたいなのも、結構便利なんですよ(^^
書込番号:10148776
0点

大夢真芯さん、こんばんは。
X3と50Dの違いを一言でいえば連写とAFシステムですね。
ほかにもファインダーの見易さとかレスの速さとか細かな設定ができるとかありますが、それを求めてる人にはこの価格さや重さは納得なのでしょうが、求めていないのであれば要らないだけで、要は被写体次第だと思います。
ただよく言われますが、X3(2)と50D(40D)で迷われた方は50Dを買われたほうが幸せになってる感じです。(私はX2から50Dを買い増しました)
書込番号:10149010
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
一眼レフ自体は初心者ではないのですが、現在、初のデジタル一眼の購入を考えています。
数年前まではフィルムの一眼レフEOS1000を使用しておりましたが、壊れてしまってからは、オリンパスのコンパクト一眼を5年ほど、その後フジフィルムのコンパクト一眼を1年ほど使用しております。
やはりコンパクト一眼では物足りなくなり、デジタル一眼レフの購入を検討するに至りました。
EOSkissX3は値段的にも評価てきにもお手ごろで良いのですが、ペンタックスのk−7やsonyのαシリーズにも心引かれるものがあります。
そんなに本格的にやるわけではないので、EOSやsonyα230くらいで良いような気もしまし、すこし奮発してペンタk−7やα700を買いたいような気もします。趣味程度ならEOSでも満足できるでしょうか?誰か教えて下さい。
0点

uutan6さんこんばんは
uutan6さんはコンデジでは満足できませんでしたよね?
満足できる方もいると思います。なので、KissX3でuutan6さんが満足できるかわかりません。
でもカメラより、レンズかと思いますので、機種はどうあれ、良いレンズを買われた方が満足度が高まると思いますよ。
書込番号:10143222
3点

こんばんは
多用途に無難に被写体を選ばず使っていて不満の出にくいEOSです
拘ればまた相応に答えてくれるEOSです
レンズ選びもまた楽しめるのがEOSだと思います・・・褒め過ぎでしょうか
まぁ最近は他社も良質なモデルが揃ってますけどね
悩んでる時が一番楽しいですね^^
書込番号:10143279
2点

uutan6さん、こんばんは。
KX2を使っていますが、大きな不満は、感じません。KX3ならISO感度もアップしていますし、スポーツ撮影などで連写を多用しない限り、大きな不満はないと思います。バリアングル液晶がないのが弱点かもしれませんが、その辺りは、好みの問題になります。
ニコンのD5000や、ペンタ、ソニー、オリンパスの同クラスも、各々、多少の得手不得手はあっても、充分な機能を備えていると思います。実機に触れて、気に入った機種を選んで、大きな間違いはないと思います。
ただ、EOS100のレンズが残っていれば、KX3なら、そのレンズも使用可能だと思われるので、KX3が有利でしょうか。
書込番号:10143311
2点

お答えありがとうございます。
沢山有りすぎて迷ってしまいます。
やはりレンズですよね、ペンタはレンズが良いと聞いていたので候補に入っておりました。αは単にsonyが好きだという理由なので、EOSかペンタで搾って考えることにします。
ペンタはお高いので、EOSにして レンズを別に買ってみるのもいいかもしれませんね。
EF50mmf1.8Uはお安くてなかなか味のある写真が撮れるようですね。価格.comはとても勉強になります。
書込番号:10143350
0点

レンズ残ってます!本体も有ります・・・長年愛用していたので・・・捨てられませんでした。レンズ使えたら嬉しいです。そうすると・・・EOSが良いですね。
素敵な情報ありがとうございます♪
書込番号:10143388
0点

私の周辺でもデジ一眼を買った方が多いですが、その重さや大きさで使わなくなる人も多いです。
グリップの大きさも人によって千差万別ですので、まずグリップを握って構えてみてください。(まさか店の外に持っていく訳にはいかないので)少し持ってみてください。フィルム一眼とは重量が違いますし、手ぶれ補正付きレンズは重いです。
ソニーとペンタックスはボディ内手ぶれ補正ですのでレンズは軽くなり、トータルとしても軽いです。ペンタックスKmはソニーより多少重いですが単三乾電池が使えます。
KissD3はグリップも女性向で、よく出来ているカメラです。キットレンズや18−200の純正レンズで使うなら良いと思います。(重いレンズだと?ですが)
望遠などは、手ぶれ補正が無いと苦労すると思いますので、手持ちレンズ(今までのフィルム用だとAPSCでは1.6倍望遠よりになってしまうので)はあまり考えず、先のことを考えて選ぶのもいいかと思います。
α700はもう売っていませんので、もし中級機から始めたいならK7よりは、ニコンD90の方をお勧めします。(もし本格的に始めたいならレンズも豊富ですし、重量も重いですが何とか日常的に使えます)
レンズがいろいろほしくなると思うので、グリップ感や重さが受け入れられるなら、中級機から始めるのもいいかと思います。(大口径レンズなどでトップヘビーにならず、バランスよく構えられる)
書込番号:10143473
2点

お答えありがとうございます。
重さとかも重要ですね、たまに仕事でイベントがあると写真係をするのですが(ニコンD50です主に望遠)1日撮っていると次の日筋肉痛になります・・・
先を考えると限がないですね、心のどこかに、中級から始めたい気持ちがあります。でもそんなにのめり込めるほどの時間がないので、宝の持ち腐れになってしまうのに高いお金を出せないという気持ちも有ります。難しいですね。
早く買いたいですが、我慢してじっくり悩みます。また何か質問してしまうかと思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:10143640
0点

本日EOSkissX3購入致しました。
結局色々悩んだのですが、マニュアル操作には6年のブランクがありますし、ゆっくり撮影に行く時間もあまり無いので、中級機種を使いこなせるようになるのはまだまだ先だと思われます。ですので、とりあえず今はX3で修行しながらレンズを買い足していこうと思います。
使いこなせるようになったらもっと上の機種に買い換えたいと思います。
沢山の回答ありがとうございました。
書込番号:10148927
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。一眼カメラ初心者です。
この度X3購入を検討しております。
静止画については、皆様の評価の通りと推測し安心しておりますが
動画の方については如何なものでしょうか?
これまで子供の運動会等においてはコンデジとビデオカメラを持ち
撮影しておりまして、何とか1台でできないか検討しております。
皆様のご意見宜しくお願いします。
0点

> これまで子供の運動会等においてはコンデジとビデオカメラを持ち
> 撮影しておりまして、何とか1台でできないか検討しております。
1台では無理です。
今まで通り、ビデオカメラとカメラの2台で撮影してください。
一眼レフの動画はビデオカメラの代わりにはなりません。
書込番号:10145128
0点

動画に関してはビデオカメラの方がいいのでは…?
一台で済ませるのは便利ですけど、過度な期待はどうでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx3/sample/sample-images/index.html
書込番号:10145141
0点

1ファイル 4GB制限、ファイルサイズが大きいという
制約があるので、ちょい撮り動画によいが
本格的にはつらいと思います。
パナのGH1がありますが。
書込番号:10145170
2点

私も動画撮影なら、一般のビデオカメラを使用した方が良いと思います。
書込番号:10145245
0点

おはようございます。
静止画では、ビデオカメラがデジイチのレベルに至らないのと逆ですねーーー。
動画はビデオカメラ、静止画はX3ですね。
ただし、許容範囲は人それぞれですから、カメラ屋さんで試させてもらってはいかがでしょう。
書込番号:10145354
0点

>これまで子供の運動会等においてはコンデジとビデオカメラを持ち
撮影しておりまして
たぶん普通のiモードビデオと思われます。
このカメラはフルHDを謳っていますが、世界標準規格外の独自の20pOvre60iと思われます。
子供の動きを追うには非常に条件的に厳しいと思います。
普通のビデオは30フレーム60フィールドでいびょうを構成していますが、このカメラの定格では通常24p/60iが最低フレームに対し、独自に20p/60i担っています。
書き込みが追いつかないための処置かと思います。
将来書き込みの速いSDHCカードが出てくれば、ソフトで対応するかもしれませんが保証は現在ありません。
私はそういう理由からLUMIX DMC-GH1Kにしました。
こちらは24p/60iの他、30p.60pの対応が可能だからです。
さらに手前に走ってくる子供、例えばリレーを正面から炉ら得る時のピン追いはプロでも難しいテクニックの一つですが、誰にでもこう言うシーンが撮れる追尾AFモードも付いていますので動画メインの方には向いていると思います。
Canon製品を批判するものではありませんが、参考になれば。
書込番号:10145405
2点

X3の動画機能はオマケ程度ですね。ピントがなかなか合わないので使えません。
今年の子供の運動会ではビデオは家内が担当、静止画は私が担当の予定です。(^^)
書込番号:10145429
1点

訂正。
>普通のビデオは30フレーム60フィールドでいびょうを構成していますが、
訂正 普通のビデオは30フレーム60フィールドで一秒を構成していますが、
>さらに手前に走ってくる子供、例えばリレーを正面から炉ら得る時のピン追いは
訂正 さらに手前に走ってくる子供、例えばリレーを正面から捉える時のピン追いは
以上訂正してお詫びします。
書込番号:10145440
0点

静止画はデジイチ、動画はビデオカメラ。
これに勝るものは無いでしょう。
但し、それでも1台で何とかしたいのであればパナソニックGH1でしょう。
当たり前ですが値は張ります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090408/1025317/
お薦めはやはり別々に持つ、です。
書込番号:10145680
1点

1台では無理です。
なぜなら一度に動画と静止画の両方は撮影できません。
その意味では動画と静止画の両方を同時に撮影するは二人必要です。
必然的に撮影機が2台になります。
(良い場面では、静止画と動画の両方撮りたいですよね)
書込番号:10146315
0点

ビデオカメラで動画と静止画を撮る方が無理なく出来ると思います。
CANONのHF S11やSONYのHDR-CX500V等最近のHDビデオカメラなら、AFと手ぶれ補正性能もとても高く、同時に800万画素とかの高精細で静止画もとれます。
兼用を考えるなら、動画機能のあるデジ一より、ビデオカメラの方が絶対良いと思います。
デジ一の大口径レンズと大きな受光素子によるボケを生かした撮影に拘るなら、この限りではありませんが、子供さんの運動会等ならば、ビデオカメラの動画、静止画が手軽で確実です。デジ一の動画機能はGH1を除きAFが不十分ですので。
書込番号:10146369
1点

デジイチの動画の利点は映画のような映像を撮る場合に
効果があると思います。
下記youtubeのような映像が撮れるようです。
ボケ感が非常にいい。 (EOS X3撮影)
http://www.youtube.com/watch?v=Q9bqTd41unY
運動会のようなカメラ側に向かって走ってくる動体にピントをマニュアルであわせなければ
ならないのでビデオカメラのように完全AFオートは難しいようです。
それをわかった上ではおもしろい映像が撮れるでしょう。
書込番号:10146547
0点

KX3の動画は高品位撮影ができる
レンズ交換ができる
でもビデオのように楽には撮れない
思い通り操作して撮れない
1920×1080でフレームレート20しかなく29.97ではないのが残念!
人も眼はごまかされるのですが、動きものだとばれるでしょう。
よくライブなどのプロモでは24を使うのですが、せめてそこまでは欲しいですね。
つまり、、じっくりとした撮影で使いこんではまれば、、、
プロモやV映画のようなシーンが作れるものです。
運動会で深度の狭いイメージとか超ワイドなシーンを撮るなら別ですが、、、、
使用する方向性が違うのでは?
例えば芸術写真を撮った時に、
風が吹いていたり流れがあったり、、、
この絵が動けばさらにカッコいいだろうな?
そんな時に使うのがお勧めで、、、、
特にパンとかチルトではなく、三脚フィックスでズームもなしで、
その中の風景が動いているようなイメージが一番気持ちいいと思います。
運動会の思い出を動画で残すために、、、
使い勝手をないてまで、そこまで大きなセンサーや
高品位なレンズはいらないのでは?とおもいます。
単板とはいえ業務用HDビデオよりデカイのです。
また動画でスチルカメラを選ぶのはナンセンスです。
静止画で好きな機種を選びたいですね。
書込番号:10148045
0点

先日kiss x3を買いましたが動画に関しては
やはりオマケと割り切った方がよさそうです。
画質に関しては他の方々がおっしゃっているように
フルHDだと20fpsとなりますし、
録画中に静止画を撮ると約1秒ほど動画が止まった状態で記録されます。
また一番の問題はAFがビデオカメラに比べるとかなり遅く
しかもAFの音や手振れ補正の音がきっちり録画されます。
のでもしどうしても記録するのであればAFではなくMFで、
手振れ補正も切って撮るしかないです。
かなり慣れが必要だと思います。
書込番号:10148469
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





