
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 42 | 2009年8月30日 22:47 |
![]() ![]() |
1 | 15 | 2009年8月30日 15:43 |
![]() |
6 | 11 | 2009年8月30日 12:24 |
![]() |
12 | 13 | 2009年8月30日 07:06 |
![]() ![]() |
14 | 16 | 2009年8月29日 05:20 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月28日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
最近一眼レフを買おうかなと悩んでます。
初めての一眼だし初心者なので予算的にも10万以内、できればもっと安いに越したことはないんですが、色々見てX2かX3にしようかなと思っています。
景色や人物を撮ろうと考えています。
そこで質問なのですが、X2とX3どちらが良いか、またレンズキットとダブルズームキットどちらを買えばいいか、よろしければアドバイスを下さいm(__)m
また、もしこの機種以外にもオススメの物があれば教えて下さい!
よろしくお願いいたします(>_<)
1点

写り自体は全然かわらん(ワカラン)と思います。
それはX2、X3だけではなく、他のメーカーのもあわせてそうそう変わらない(目隠しでカメラを当てられる人は少ない)です。
なので、予算と必要装備との兼ね合いでX2かX3を選べばいいんじゃないですか?
私のおすすめはニコンD3000です。
ニコンとキヤノンでは触った感じの質感が全然違います(良し悪しではないです)。
つまり、写りがそう違わないのであれば、そういうトコロ(すきずき)も大事だと言いたい。
なので実際に触ってみて、「これ好き!」ってところから選べばいいと思います。
それがX2かX3なのであれば、下半分は無視してくださいませ。
書込番号:9981897
0点

動画が不要なら X2 がいいと思います。
Wズームの二本のレンズはなかなかよい品物で、
比較的割安で買えますので、余裕があればWズームをお勧めします。
書込番号:9981910
0点

キャノンでも別にいいのですが質感はkwase302さんの言われるとおりニコンがうえですね。安くてつくりも良くて写りもいい感じのものはペンタックスのK-mであるとかオリンパスであればE-620かE-520もいいんじゃないでしょうか。どこのメーカにしてもダブルレンズキットを買ったほうが撮影範囲に幅ができるのでお勧めします。
書込番号:9982018
0点

私がX3で魅力を感じるのは、より高感度のISO値が設定可能なこと
高感度特性はX2もX3もそれほど大きな違いはないと思うけどX2がISOが1600止まりなのは残念。
せめてISO3200が使えればなぁと思う。
でもISO3200はあくまで非常時用、動画もいらないのならX2にして少し余った予算はレンズに回すのが良いかも と思う
書込番号:9982039
2点

X2とX3の写りはほとんど区別できないと思いますので、写りの差は考えなくても良いと思います。あとは、動画機能が必要かどうかですね。使い勝手は現行のビデオカメラに比べて悪いので、ビデオカメラをお持ちなら、余程拘りの動画を撮る予定がない限り無視して良いかもです。
レンズは、望遠を必要とするかしないかです。お子様がおられて、運動会などを撮影するつもりであれば、ダブルを買われた方が良いと思いますが、特段必要なければレンズキットでも良いと思います。ただ、後から買い足すことを考えると、ダブルはかなりお買い得なので、必要性については十分ご検討ください。
手軽に撮影ということであれば、レンズキットではなく、高倍率ズームも有りかと思いますが、若干画質が落ちるようです。明確に分かる差ではないと思いますが。
書込番号:9982158
0点

Frank.Flankerさん同様、カメラよりレンズに投資が良いでしょうね。
X2にTamronB003とEF50f1.8
か
X2ダブルズームにEF50f1.8
か
X2にTamronA16のみとか?
カメラは消耗品ですがレンズは「一生もの」とまでは言いませんが息が長いです。
そのため、高価なレンズは選択しても後悔しないでしょう。
可能な範囲で
オリンパスなら14-54や12-60、ニコンなら16-85とか、キヤノンなら24-105や17-55とかですかね〜
書込番号:9982176
0点

>X2とX3のどちらがいいか
後継機種といことで予算があればX3が良いと思いますが、動画の有無以外はそれほどは変わらないみたいですね。
動画が必要ないと思う方でも、あればあるで重宝すると思いますし、一眼で撮る動画は面白いですよ!
>レンズキットとダブルズームキットどちらを買えばいいか
レンズキットだけではテレ側が足りないと思うことが多いと思います。
おすすめは、ダブルズームキットを買って、レンズ二本をオークションで売り、それで自分の常用すると思われるズーム域のレンズを購入することです。
18-125mmや18-200mmあたりのズームは付けっぱなしで便利です。
あと、一眼の写りを実感するには単焦点レンズがお勧めです。
EF-50mmf1.8Uが安くてお勧めです!
書込番号:9982289
0点

暗所撮影などなら、高感度優れた機種を薦めます。
レンズも、純正の方がAF迷いにくい、成功率が高かったです。
書込番号:9982555
0点

こんにちは
動画の必要性で決めたらいいでしょう。それが不要ならX2。
個人的にはAPS-Cで15メガも要らないのでX2で充分な感じです。
書込番号:9983606
0点

マウアーさん、 こんにちは。
X2とX3、皆さんが仰るように、昼間、屋外で使用する限り、差は無いと思います。動画が必要ない。ISO感度も気にしない。ライブビューも関係ないなら、X2で十分だと思います。Wズームキットがお勧めです。人物と風景がメインでも、18-55の一本では、不足すると思います。浮いた予算は追加レンズ購入のための資金にしましょう。
あと、ニコンでも、ペンタでも、他のメーカーでも、大差ないと思いますので、お店でじっくり触って、気に入った機種を選んでください。
書込番号:9984380
0点

X2買ったあとで、X3の高感度いいなー、動画いいなー、1500万画素いいなーと思ってX3にステップアップするには3-4万円かかりますよ。価格差も不景気であまりないし、X2選ぶ理由ないですよ。X3は今、異常な安さ、CPいいですよ。動画すごいよ。
書込番号:9984542
2点

デジタル家電製品は新しいモデルを買うのが基本だと思います。ということでX3。
書込番号:9985827
0点

僕はX2の方がいいかな…
無理をしない画素数、映像処理エンジンの表現力はX2の方が好きです。動画が必要ならX3ですが、一眼レフで動画撮影は容易ではありません。あくまでオマケです。
ただ、X2とX3の価格差が問題ですね。ひたすら安くならX2を値切りまくれば何とかなると思いますよ。最近の店は価格コムを参考に値段を出す店が増えてますので、何軒か回っていればすんなり値下げに応じてもらえるかもしれませんよ。
あと、PCのスペックも考えた方がいいかもしれませんね。
書込番号:9985890
0点

マウアーさん こんばんは
自分がX2のWズームを買ったからというのもありますが、もしも動画が不要ならこのX2のWズームが良いと思います。
特にこの2本のレンズは一生もんです!!・・・・と私は思ってます(^^;;;
他のレンズをしばらく使ってみてあらためて良さがわかります
書込番号:9985976
0点

みなさんたくさんの詳しい意見ありがとうございます!
初心者でほんとに全くわからないもので、みなさんの丁寧で親切な意見にかなり助かってます!
大学生なんであまりお金がなくて(+_+)けど今夏休みで撮る機会も多くて欲しいんです!
明日キタムラあたりに見に行こうと思ってます!まだ悩んでて買えないと思いますが(^_^;)
キャノン以外もチェックしてみます。
あと動画はあまり必要ないかなぁと思ってきたので、そんなに変化がないならX2を贔屓目に見てきたいと思います!
書込番号:9986417
0点

KX2の価格がちょうどいいけどKX3があるので迷うと言うパターンですね。
無理せずKX2でもいいとは思います。
買って次の日に単などの明るいレンズが欲しくなるのがカメラですから。
Wズームを選んで、焦点距離を学べばいいのでは?
まださらに資金がないならレンズキットで、、、
望遠が欲しくなったらお金をためて
70‐200MMや高倍率標準などご自身の撮影スタイルにあわせて選ぶと今は割り切るのも手ですね。。。
私が学生なら中古しか買えないだろうなあ。
書込番号:9987136
1点

お金さえあればX3の方が良いですよ!
ISO感度が高いと言うのは暗い所でもストロボなしで撮れる場面が多くなるということですし・・・
動画機能をどう考えるかですが、安物のビデオカメラよりは良く撮れると思います。
それから、メーカーはレンズキットにはコストパフォーマンスの良いレンズを付けてきます。
最初のレンズが悪ければ皆次を買いませんからね!
レンズが1本だけでは一眼レフの楽しみは減ってしまいますし、高いお金を出して良いレンズを買えるあてがなければX3のダブルズームキットをお勧めします。
書込番号:9995171
0点

学生さんでお金に制限あるなら、背伸びしないで、時期を待ちましょう。ゆとり多少なら
新品D40レンズセットか新品kiss Xレンズセットもいいのではないでしょうか、3万でおつりがきそうです。
kiss X2は、中途半端でで割高。液晶、高画素、高感度、動画ありのX3との差が巨大な壁くらいあります。
X3>>越えられない壁>X2=X
書込番号:9997380
0点

もう買われたかもしれませんが、どんな画質がこのみですか?
解像感が高い画質が好みならK-mどうでしょう。
レタッチしなくても解像感高くて、けっこう気に入っています。
ただ、K-mは低感度はかなり満足していいますが、高感度時のノイズが多いです。
仕方ないので無料ソフトでノイズ除去してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9959990/
ソフトな画質が好みならX2、X3。
撮ってだしの解像感が高いほうがいい場合、
ニコンならD5000、キャノンなら40D、X、FはX2、X3より解像感は高いです。
レタッチが面倒でない場合、ソフトな画質がこのみの場合X3でいいと思います。
画質を比べる場合はレタッチしていない画像で比べることをおすすめします。
書込番号:9999924
2点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
現在キスデジNを使用しています。
シグマの30mmf1.4とかなり明るいレンズを購入したところ、
ファインダーでピントの山が分かりづらく、
せっかく良いカットが撮れたと思いきやピンボケで残念
ということがしばしばです。
先日キスデジX3のファインダーを覗いてみたところ、
倍率が高い?というんでしょうか。かなりファインダーが
大きく見えます。
実際にはキットレンズしか装着されていなかったので
確認は出来なかったのですが、実際のところ明るい
レンズのピントの山は見えますでしょうか。
そもそもこのレベルのカメラだとピンと精度が今ひとつ
なのかもしれませんが、手動で微調整が出来ればと思っています。
そこ一点で買い替えを検討しています。
よろしくお願いします。
0点

地下鉄のザジさん
こんばんわ(^-^)
直接の答えではないのですが、僕も40Dでシグマの30mmF1.4を使っています。
明るいレンズで絞り開放にすると、その分被写界深度が浅くなりピントが合う範囲が狭くなります。
F1.4で撮ると体の微妙な動きでもピントがズレます。
そのために起こるピンボケだったり、レンズ自体にピントズレがあるのかもしれませんよ♪
ただキスデジNからすればX3はAFの精度や背面液晶なども、進歩していると思いますので買い替えには良いかもしれませんね♪
もしくは50Dにしてフォーカシングスクリーンを変更するのも良いかもしれませんね♪
あまりお役に立てず、すみませんm(_ _)m
書込番号:10069867
0点

使い手によると思うのですが、一般的に30mmf1.4というような明るい広角レンズのピントの山がきちんと見える人は、それほど多くないような気がします。望遠系のレンズなどでは ある程度 ピントの山も見やくなりますが、広角のMF微調整はけっこう難しいのではないでしょうか。
X3にオリンパスのME-1というファインダーを大きく見せてくれる接眼パーツを付けて使っています。これで望遠系やマクロ撮影だとまあまあピントが見えますが、明るい広角は自分にはちょっと厳しいです。
ただ、X3はAF精度がかなり高いので (後ピンとかある場合でもシグマさんに合わせてもらうことができれば)、比較的安定したAF撮影を楽しめるのじゃないかという気がします。
書込番号:10069930
1点

マニュアル・フォーカスでは明るいレンズはピントの山が掴みやすい・・・
原理上では正解です。
でも、最近の一眼レフのファインダーは暗いレンズでも明るく見えるように色々と工夫がされています。
代表的な方法として、マット面がマットではなく割と透過状態が強く、殆ど空中像を見ている状態となっています。
また、見えている光はレンズ全体を通ってきた光ではなく、F5.6近辺のリング状の光のみを見ている状態です。
・・・と言うことで、期待に反してご指摘のような感想になってしまいます。
書込番号:10070165
0点

地下鉄のザジさん、こんばんは。
X3でマニュアルフォーカスは難しいかなと思います。
ライブビューを使ったマニュアルフォーカスならしやすいでしょうね。
私は50D(とX2)ですが、オートフォーカスではずしてる場合(それがファインダーでみてわかる場合)はマニュアルで合わせますが、微妙なところだとそれに気づかないので、結局オートフォーカスに頼ってる感じです。
書込番号:10070206
0点

被写体が激しく動く場合は難しいですが
ライブビューで拡大表示しながら,体を前後させてジャスピン
探すのが一番いいように思うkiss F 50/1.8IIユーザーです.
以下余談
そろそろMF用のデジイチがでてきてもいい気もするんですが
CANON EF-M digitalとか.
操作系とかそのままでペンタプリズムだけこだわれば
面白いと思うんだけどなぁ.
書込番号:10070352
0点

こんばんは。
AFレンズの殆どが、フォーカスリングの回転角度が小さくて合焦の微調整は難しいですね。
瞳にフォーカスして鼻の頭に合焦するレンズは前ピンなので、リレーズまでに撮影者が前に出ます。
瞳にフォーカスして耳に合焦するレンズは後ピンなので、リレーズまでに撮影者が後ろにさがります。
私は手持ち撮影が主なので、こんな感じで微調整していました。
フルサイズやフィルムカメラのファインダーでも、大口径のレンズで開放の状態では、合焦範囲は極めて薄いのですからMFは、大変難しいですよね。
書込番号:10070499
0点

短期間に沢山の回答本当にありがとうございます。
キスデジNはピントが外れていても背面液晶が小さくて
合っているか家のPCで見てみないと分からないです。
その点X3は購入の価値があるかもしれません。ピント
精度もいくらか上がっているでしょう。
当該シグマレンズはピントが調整で良くなることも
あるようなので聞いてみます。ただ、一年保障期限が
過ぎてしまいました(残念)
オリンパスのME-1である程度改善されるならX3購入
見送ってこれだけ買ってみるのも良いかもしれません(笑)
かなり興味持ちました。
この辺の使い心地はいかがでしょうか。
アマゾンの書き込みでは、大きくは見えるがピントの山が
見えやすくなるわけではないとレビューされている方も
いらっしゃいますね。
ライブビューの方がファインダーより見やすいんですか?
そんな方法もあるんですね。
ライブビューって拡大できるんだ・・・。初めて知りました。
かなり良い勉強になりました。
さーて購入に踏み切るべきか。キャッシュバック期間
に考えなくては。
書込番号:10070533
0点

マニュアルで合わせるのでしたならば、レンズを修正しても改善されませんよ。
カメラの(位相差)AFで合わせる場合、このレンズは近距離では前ピンになります。
一番よく使う撮影距離でカメラと一緒にシグマで調整して貰ってください。
ピントに拘るのならば、ライブビューで拡大して合わせるのがベターです。
書込番号:10070677
0点

>(ME-1は)大きくは見えるがピントの山が見えやすくなるわけではない
そう思います。こういう接眼パーツの役割は、大きく分けると
・ファインダーを大きく見せる
・ピントのエッジを立てて山を強調する
という二つの機能に大別できますね。キヤノン純正のアングルファインダーやTPCの1.3xといったパーツは両方の機能があります。ME-1には残念ながらファインダーを大きく見せる機能しかありません。
しかしアングルファインダーは普通の撮影には使えないし、TPCの1.3xはKiss系には向かない(うまく説明できないのですが、見やすくなりません)上に高価です。ME-1はお値段もリーズナブルなので、少しでもファインダーを改善したい方は試してみる価値があるのではないかと。
書込番号:10070693
0点

絞ってもF5さん
X3にオリンパスのME−1を付けていらっしゃるのですか?
無改造、もしくは少しの改造でそのまま装着できるのでしょうか?
当方X2ユーザーなのですが、ファインダー像をもう少し大きくしたいと思っていまして。。。
ここのカキコミを見て、非常に興味を持ちました。
スレ主さん、タイトルと関係ない書き込み、お許しください。。。
書込番号:10070785
0点

そのまま付きます。導入当初は5年前のキヤノン機に使ってましたので、キヤノンのデジ一でしたら どの機種にもそのまま付くのではないでしょうか(全部試してみたわけではないので推測ですが)。
書込番号:10070897
0点

カメラ雑誌の比較記事でもキャノンのファインダー
は明るいがピントのヤマが見ずらいと言う評価が多いです
レンズ資産があまり無いのでしたらマウントを変更する
のも良いかもしれません
書込番号:10073112
0点

視度調整はしているんですよね?
MFでf1.4の被写界深度を正確に見分けるのは難しいでしょう。
AFの方が正確じゃないですか?
どうしてもMFに拘り静体モノならX3ならライブビューでバチピンが出来ます。
僕はKissD・20D・40D・5D2で手持ちマクロMFを使いますが
どれが見やすいとか無いです。
書込番号:10073164
0点

そのためのライブビュー拡大機能ではないでしょうか??
といったら言い過ぎかな?
書込番号:10073446
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
今回、初めて質問書き込み致します
皆様、宜しくお願い致します
デジタル一眼レフカメラの
購入を検討して居ます
キャノンEOS Kiss X3と
ニコンD5000で迷っています
良い物を長く使いたいので
上記の2機種に絞りました
因みに、写真、カメラに関しては
全くの素人ですが
ここ、2年ぐらいデジタルポケットカメラを使い
AUTOでの撮影ですが写真、カメラが
凄く、楽しいです
皆様のご意見、ご指導を宜しくお願い致します
PS キャノンEOS Kiss X3とニコンD5000の違いも
教えて頂けると幸いです
0点

動画の時
X3は、ダイアルを動画の位置まで回さなくてはなりません。
D5000は、どのモードからでもライブビュウからOKボタンで動画のON OFFができます
X3はキットレンズよりタムロン28-75などつけるとすばらしいです。
D5000は18-55EDですばらしいです、A09より。初心者の感想ですが。
書込番号:10053444
0点

バリアングルモニターが必要かどうかで、決めればいいのではないでしょうか?
書込番号:10053523
1点

メイメイトロフィさん
お答え有り難うございます
D5000は18-55EDですばらしいですとは
どの様に素晴しいのですか?
又、18-55EDて何ですか?レンズの事ですか?
お答えお願い致します
書込番号:10053824
0点

ニコンの安レンズDX18mm-55mmEDUです。オフィスの掲示や化粧品やコンタクトレンズの箱などを写して拡大して見比べて、文字や絵の解像や色が良いと感じた事です。A09はタムロン28-75というレンズです。A09はキャノン用は、AFがジッ、ジッとストレス無いですが、ニコン用は、ジッジジッジジジジ-とかなり遅いです。点検出したのですが。
書込番号:10053985
0点

ブータン121さん、こんばんは。
大きく違うのはニコンかキヤノンかということでしょうね。
バッグでいえばヴィトンかグッチみたいなもんですから。(例えへた!?)
というのは冗談でもなく、デザインやフィーリングが大切だと思うからです。
(それとメーカーごとの画作り)
いずれもその人の好みによると思います。
逆にいえば、それほど仕様的なところに変わりはないといったところでしょうか。
(液晶が90万ドットで綺麗だけどフリーアングルではないキヤノンかフリーアングルだけど23万ドットしかないニコンか、くらいでしょうか)
書込番号:10054610
1点

ニコンD5000のほうが高感度低感度ともに画質は好みですが、
さっきX3キャッシュバックの噂を聞きましたって書き込みみかけましたよ。
書込番号:10054638
0点

どちらも良いカメラなので店頭でじっくり触って決めましょう(^ω^)ノ
その際に撮影(SDカード持参で)して一連の動作を確認しましょう。
もしX3にしたらEF50 F1.8Uも逝っちゃってください(^ω^)ノ
安くて良いわよ〜(^^)
書込番号:10056030
1点

機能やデザイン色々ありますが、バリアングルがあるからこそ
でっぷりとした前後のが幅がありメカニカルな5000と素直なKX3、、
WBや露出も違います。好みの問題で
私はKX3が気持ちいい設定を再現すると思います。
どちらがどうか?はご自身で感じないとダメですね。
しかし、作例を見ていても、その後のお化粧直しも含め
どちらでもいいか?と感じさせます。
http://ganref.jp/items/camera/canon/detail/photos/1043
http://ganref.jp/items/camera/nikon/detail/photos/1073
どちらを買ったとて、問題はないので、持った感じや試写。
色々なダイヤルの操作性。慣れの問題も多いですが、そのあたりで決めればいいのでは?
書込番号:10056319
1点

こんにちは
バリアングルが必要で有るかないかもそうですが、どっちが好みの色合い又は画質か一番ではないかと思います。
後はお店へ行って、実際触って重さや握った時のフィット感、AFスピードや操作性等
自分に合った方を選べば良いと思いますよ。
どちらもバランスの取れたいい機種だと思います。大ハズレは無いと思います。
書込番号:10056491
1点

キャッシュバックキャンペーンが始まりました。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx3/cashback/index.html
書込番号:10057299
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
義理の母がEOS kiss X3を購入しました。
これまでは、フィルムのEOS Kissを使っていて、初めてのデジタルデビューです。
どうやらフィルムカメラが故障したので、あまり知識が無いままデジタルに移行した様です。
確認するとレンズは28−60と70?−300が手持ちであるようです。
やはりデジタルの場合、18mmがあった方が良いと思うので、レンズの買い増しを進めようと思うのですが、お勧めのレンズはなんでしょう?
(用途は主に旅行や孫の運動会の様です。また、PCは持っていないのでL版プリントでの観賞がメインとなります。)
私自身はニコン派なので、此方の情報は良く分かりません。よろしくお願いします。
(仮にニコンであれば、純正にこだわらず、シグマの18−200OS付きを勧めるところです)
1点

できれば純正EF-S18-200がいいのでしょうが、少し高いのでシグマがいいかもしれませんね。
17-70mmF2.8-4.5が便利だと思いますが、手ぶれ補正がほしいなら18-125か18-200になりますね。
(18-250もありますが)
この中ではHSM仕様の18-125がいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.10505011514.10505011965.10505011852
書込番号:9995846
1点

旅行運動会ですね
高倍率ならタムロン18-270mm
中倍率ならシグマ18‐125o
大口径標準ならタムロンA17-50F2.8当たりでいいと思います。
予算がないなら18-55MMのキットでいいのでは?
デモのいままでの資産はさておき
望遠から広角までVCが非常に効きクラス一明るく長いタムロンは便利ですね。
サーボ撮影も問題ないですね。
キヤノンとも相性はいいですし、しかし、、、
28−60と70?−300という資産は必要はなくなります。
そのかわり散策用にかるい単を追加してあげるといいのでは?
マクロなんて買うといい写真趣味になると思います。
書込番号:9995872
2点

早速のコメントありがとうございました。
義母が使う事を考えてみると、軽量である事は重要な要素ですね。
過去の資産との組み合わせで、18−125OS付きが妥当な気もしてきました。
書込番号:9995891
2点

キヤノン板では、シグマの18-125mm DC OS HSMの評判が良さそうですね♪
書込番号:9995894
1点

御義母様が使うことの条件として
1.軽量
2.手振れ補正
3.300までの望遠
4.速いAF
ということでお薦めのレンズはありません(笑)
軽量重視の純正18-200ISか望遠重視のタムロン18-270か、AF重視のさんにっ・・・
敬老の日にいつまでも元気で孫を撮ってね、と、ポーンと太っ腹で・・・
書込番号:9996036
1点

運動会のとき、レンズ交換は面倒ではないですか?
何キロも重くなるわけではないので、高倍率ズームの方が旅行、運動会には便利と思います。
一度持ってみて、どうしても重いというのであれば仕方ありませんが。
書込番号:9996048
1点

今回ボディだけ買われたのですね…
普段はシグマ18-125mmOSでいいとして
運動会用にEF-S55-250mmISはいかがでしょうか^^
http://kakaku.com/item/10501011869/
書込番号:9996598
2点

EFS18-55ISでいいのではないでしょうか?
画質もまあまあですし、軽いです。
ヤフオクで安いですし。
高倍率ズームでもいいですが、そこは
腕力と相談ですね。
書込番号:9996697
0点

現在お持ちのレンズは少々古いようですね、それに重い・・
EF−Sと言う事もあり、私なら最初からダブルズームをお薦めします。
私も色々とレンズは持っていますが家内が持っている
XUとダブルズームを借りる事が結構多いです。
軽さと写りの良さは条件にもよりますが素晴らしい物です、
XVの能力を充分に生かしてくれるレンズと思います。
書込番号:9997560
0点

貧乏性3号さんこんばんわ
フィルムのEOS KISSが初代KISSであれば望遠側のレンズは75-300IIかもしれません。
私が始めて買ったときの組み合わせでもあります。
75-300IIはリングUSMではなくマイクロUSMですので合焦速度はやや落ちますが
USMならではの静かなレンズです。
また、軽いレンズでしたのでKISS+75-300はかなり軽い組み合わせでした。
さて、X3に組み合わせるレンズですが、今の画角をそのまま再現するのであれば
シグマの18-200で十分だと思われますが、キヤノン用はHSMではありません。
18-250にすればOSHSMになります。
また、レンズを勧めるさいにはデジタルになったから18-200で28-300相当
になるということを説明してあげてください。
書込番号:9998882
0点

レンズ交換が苦にならない方であれば、Wキットレンズ。
そうでなければ、EF-S18-200mmIS がいいと思いますよ。
書込番号:9999349
0点

皆さん、貴重な意見有難うございます。
口で色々説明してもピンとこないと思われますので。
実物を触ってもらってカメラに着けた時のフィーリングと使い安さを判断してもらう事にします。
まずは事前説明用にカタログ入手してきます。
書込番号:10000501
1点

8月29日、ついにX3をアマゾンに、発注しました。これでX1/X2/X3と揃います。X3はまだ入荷していませんが、研究するのに楽しみです。
さてレンズですが、特に今回は購入しません。出来れば18−300ズームがほしいのです。
現在は、18−250でがまんしています。50,000円以下で購入できれば、最高ですが。
書込番号:10071753
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先月オリのE620と悩みに悩み初デジイチにこちらのダブルズームキットを購入したばかりのど素人です。
主に野球・風景・スナップ等を撮っていますが…はっきり言って野球撮影では望遠不足と感じました。
そこで最近これを売りに出し、多少積み金してもE620レンズキットに買い換えて+ED70-300を購入しようかと悩んでます。
理由はフォーサーズでの35o換算600o望遠がとても魅力的に感じてます。
望遠の距離を稼ぎたいのが一番の理由ですがAF精度やスピード、写りがどんなものなのか全くわかりません。(野球のプレーについて行けるか)
非情に悩んでおります!
せっかく買っておきながらバカな考えかもしれませんが…他に何か良い方法がおありでしょうか?
諸先輩方ご教授の方よろしくお願いします!(>_<)
長々と申し訳ありません(>_<)
0点

せっかく買ったカメラですよ。
望遠レンズの追加購入はいかがですか?
書込番号:10060883
2点

私もMajinBooさんに賛成です。
ホント『もったいない』ですよ!
マウントが合うかどうかわかりませんがシグマやタムロンの〜400o望遠レンズを購入するのも手かなと…
書込番号:10060983
2点

ED70-300使ってましたけど、写りはがっかりでした。
EF70-300のトリミングと変わりませんよ。
書込番号:10061132
2点

>理由はフォーサーズでの35o換算600o望遠がとても魅力的に感じてます。
>望遠の距離を稼ぎたいのが一番の理由
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/angle.html
単なるトリミングですね。
書込番号:10061151
2点

こんばんは
野球の動きについて行けるかは判りませんが、E620はAF遅いですよ。
確かに600mmの距離を手軽に安く手に入るとは思いますが。
皆さんの仰る通り、X3を売るのは勿体ないですね。
予算次第ですが、シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
はどうですか、手ぶれ補正付きでHMS(モーター)内蔵です。
値段は7万円台ですが、中古かヤフオクも視野に入れるともう少し
安く買えると思います。
書込番号:10061157
3点

写りや機能に不満が無いのであればE-620に買い替える選択肢は無いと思います。
レンズ交換出来るのですから望遠レンズの導入で検討されるのが良いと思いますよ。
多分E-620に買い替えられてもX3と又違った短所で悩まれる可能性が大きいと感じます。
買い替えでは無く、買い増しで有れば 違った画を楽しめると言う事で賛成致します。
書込番号:10061182
2点

E-510にED70-300つけてます。写りはよかったですが、AFおそいですよ。かなり。
E620だと速くなるのかな?
買い替えではなく買い増しどうですか。
あと三脚、一脚あったほうがいいです。
余計なお世話かもれませんが、E-620で聞かれたほうがよいのでは。
書込番号:10061198
0点

客観論ですが、単にズーム比だけ追っても解決しません。
野球中継などで使ってるレンズのコンセプトをご紹介します。
球場に入れるカメラは各局それぞれで多いときには12台とかあります。
そしてカメラはメーカーと型式、レンズはメーカー統一します。
ではレンズの種類は?
ポジションによって違います。
因みにセンターカメラやホームランカメラのレンズは100〜120倍(約5000万円)
ベンチ上あたりだと2、30倍前後、各局それぞれ多少の前後はあります。
さらに重要な部分ここで言われている倍率ですが、W側がそれぞれ違うと言うことです。
例えばセンターカメラでキャッチャーのフルショット(顔とサインを出す様子)を狙うカメラは
W側を30とか35mmにせず80とか100mmにします。
そうすることでW側に下駄を履かせることで100倍のレンズなら10000mmしかし倍率は100で済み明るさも保てます。
放送用2/3カメラで言うところの18mm前後(因みにENGカメラの標準が7mm前後)35mm換算で33mm位でしょうか?
そうすることで何百倍ものレンズでなくても対応できるようにしていますし、さらに×2のエックステンダーを掛けて使用します。
このコンセプトを良く理解されると、単に倍率だけでなく手前のW側を切り捨てる。
切り捨てることによって客席の上からでも観客を入れ込まず、例えばw側が客席の一番前とか自分の好みに決めて、そこから望遠の計算ができます。
球場ならエックステンダーも充分使えると思いますよ。
70-300なら140-600、フォーサーズカメラなら140-1200mmです。
これくらいの範囲で10倍レンズを探せば良いのでは?
これくらいの撮影ならほとんど無限ではないでしょうか?
写真にしろ動画にしろアイリス、フォーカスともマニュアルでしょう?
撮影条件が変わらないわけだから・・・・
しっかり三脚を据えて。
コンセプトの話ですからそれぞれかみ砕いてご理解下さい。
参考になれば幸いです。
書込番号:10061274
0点

おはようございます。
換算600mmと言っても、皆さんがご指摘しているように、所詮トリミングです。
新しいカメラ、レンズを買い足すなら、400mmクラスの望遠レンズを購入された方が幸せになれると思いますよ。
書込番号:10061294
1点

皆様おはようございます。
早速のご返事ありがとうございます。
やはりもったいないですよね!
単に望遠距離を…と考えていたのですが
皆様のご指摘の通り他の望遠レンズの追加を検討したいと思います。親切に解りやすくご教授いただき感謝してます!
ド素人なので右も左も上も下もわからず危うく手放してしまうとこでした(>_<)
本当に
ありがとうございました!!
書込番号:10061498
0点

皆さんおっしゃるとおり、もったいない。
出来れば400mm程度の望遠レンズを追加するのがベストですが、とりあえず、トリミングで対応してみてはいかがでしょうか。
ラージで記録すれば、4752×3168ですから、半分(焦点距離で倍相当)にしても2L程度のプリントに十分耐えられる画素数です。
添付画像の最後の1枚は250mmの画像を600mm相当にトリミングしています(ついでにフォーサーズ風4:3で)。
書込番号:10061545
0点


そこじゃさん
ありがとうございます!
まずはトリミングで対応してみてそれでも納得いかない場合は追加でレンズを考えたいと思います(^^)
MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます!
おっしゃる通りわざわざ買い替えは邪道ですね(^_^;)
もう少し様子を見ながら最終的には資金を貯めてレンズを追加しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10062158
0点

よかったよかった。危うくX3がドナドナになるところでした。わたしもダブルズームのレンズを使用中ですが、それで満足できなくなったときは、別の用途に合わせたレンズを買う(しかもキャノン)という発想しかできませんでした。
でもボディをメーカーごと代えてまで、あのレンズを使いたい!という発想もすごいなと思いました。それだけすごい決断を一時的にとはいえできる方なら、知識と経験が加われば、最高のレンズとめぐり合うことができるとおもいます。お互いビギナー同士がんばりましょう。
書込番号:10065160
0点

人和さん
ありがとうございます!
決断と言うか何と言うか(^_^;)
知識がないものでただ単に安く望遠距離を稼ぎたいと思い、自分の中で選択肢がアレしか思い浮かばなかっただけです。
お恥ずかしい(^_^;)
皆さんのおかげで『無駄使い』せずにすみそうです。
これからバンバン撮りまくってカメラライフを楽しみたいと思います!
人和さんのおっしゃる通り良いレンズに出会えればいいですが…こんな感じじゃ先が思いやられますね(^_^;)
お互いカメラを楽しみましょう♪
これからもご教授よろしくお願いします!
書込番号:10065912
0点

解決してよかったですね。
ご存知かもしれませんが、レンズ選びなどで参考にしています↓
http://photohito.com/search/keyword/%E9%87%8E%E7%90%83/order/recent/page/6
http://photohito.com/search/keyword/%E9%87%8E%E7%90%83/order/recent/page/3
http://photohito.com/photo/58618
http://photohito.com/photo/49632
↑E-620より画素数少ない型落ちのE-510テレ端、開放
レタッチしているかどうかはソフトウェアのところで確認してください。
イメージサイズ、絞り、焦点距離も重要視してます。
書込番号:10066305
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。
PQIのSDHCカード QSDH6-8G (8GB)をX3に入れて動画をとると、1280*720でも
40秒ほどで画面右のインジケータが五つに達して録画が中断してしまいます。
このSDHCは class 6の製品です。
これは私のX3の故障しているのか、pqiのclass 6表示がインチキなのか、
相性が悪いのか判断がつかず困っています。
何かご存知の方、お教えください。
また、別のSDカードを試してみたいのですが、
「実際使っているが問題がない」
SDカードを教えてください。
安いもののほうがありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

同じクラス6でもメーカー/型式により書込み速度にさがあるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090817_308981.html
書込番号:10053740
0点


ryunosさん
PQIですか・・・激安は相性の問題がきついです。メインでは使いたくないメディアの一つですね。
まずサンディスクエクストリームVあたりで確認し、それで駄目ならボディを疑うと言うのが手順ではないかと思います。
書込番号:10054326
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
PQI QSDH6-8GをCrystalDiskMarkにかけてみたところ
----
Sequential Read : 14.616 MB/s
Sequential Write : 4.333 MB/s ←
Random Read 512KB : 15.550 MB/s
Random Write 512KB : 2.036 MB/s
Random Read 4KB : 2.462 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s
Test Size : 100 MB
----
HDBenchもwrite 4MB/s程度です。
Extremeシリーズが14〜19MB/sとの事ですから比較になりませんね。
アドバイスどおりExtreme IIIで試してみたいと思います。
PQI使いみちないや、どうしよう...
書込番号:10054456
0点

こんばんわ
自分は シリコンパワーの8GB(クラス6)ですが
動画止まりは 起きたことはないですね 最長で3分切るくらいの
撮影でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=9858083/
参考過去ログなども 情報どうぞ
販売価格に比例する良さは あるのでしょうね。
書込番号:10055246
0点

ryunosさん
こんばんわ。
私も古い2GBのカードを使っていましたが30秒ほどで
強制終了されるので下記のカードを買いました。
(class2でした)
32GBで一番安くと思いますが問題なく動画撮れています。
(楽天で税、送料込みで7800くらいでした)
性能は「デジカメwatch」で調べました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2009/05/19/10841.html
グリーンハウス GH-SDHC32G6D (32GB)
過去レス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#9941225
書込番号:10055506
0点

皆さん情報ありがとうございます。
SDカードに関して、
「多少早い遅いがあってもどれも同じ」
という甘い認識がありました。
信頼性の差もあるのでしょうが、動画のことを考えると遅すぎるカードは致命的
だということを身にしみて感じました。
今後は安物買いの銭失いにならないように気をつけます。
書込番号:10058697
0点

ryunosさんこんばんは
私にとってSDカードで一番重要に思っているのは耐久性です。
過去に、安いSDカードで氷点下のフィールドで撮影していたところ、
最後の最後でデータエラーが発生しすべての撮影データが吹っ飛びました。
こういう経験をした人は二度と安物カードに手を出そうとは思わないでしょう。
数千円の差です、エクストリームVをお勧めします。
書込番号:10064866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





