
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 17 | 2009年8月25日 01:54 |
![]() |
0 | 7 | 2009年8月25日 00:39 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月24日 21:19 |
![]() |
9 | 8 | 2009年8月23日 22:44 |
![]() ![]() |
22 | 28 | 2009年8月23日 21:29 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月20日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
キヤノンのX3に心惹かれるものを感じていますが、手ブレ補正がボディ内蔵では無い点が引っ掛かっています。
主な被写体は屋内の子供なので、明るい単焦点が良いのでしょうが、そのようなレンズには軒並み手ブレ補正がついていません。
実際にお子さんを撮っている方にお聞きしたいのですが、使っておられて、手ブレ補正の有無は気になるものなのでしょうか?
一応、一通り過去ログも見たつもりですが、重複した質問が有れば申し訳ありません。
0点

>主な被写体は屋内の子供
じっとしてるお子さんですか?
書込番号:10044371
1点

こんばんは(^^
そりゃぁ、手振れ補正はあるに越したコトないですよね(^^
でも、明るいレンズを買うつもりがあるのでしたら、手振れ補正は無くとも困らないと思いますよ。
私も子供を撮ったりするんですけど、子供がじっとしていてくれるハズもないし、じっとしているトコロを撮ってもあまり面白くありません(^^
つまりシャッター速度が遅いと、被写体ブレが発生しちゃう場面が多いのですね。
これはもう手振れ補正ではどうにもできませんので、こういう場面では、明るいレンズでシャッター速度を稼ぐのがイイと思います。
最近はISO感度を上げても、それほどノイズが目立たないようですからイイですね♪(^^
外付けフラッシュも便利です♪
書込番号:10044405
3点

yuki t さん
ありがとうございます。
まだ0歳児ですが、ちょこまかと動き回ってます。
タツマキパパさん
ありがとうございます。
〉明るいレンズを買うつもりがあるのでしたら、手振れ補正は無くとも困らないと思いますよ。
やはりそうですか。
友人(カメラに興味無し)に意見を聞いた際、「必要だったら、積んでるだろうし、今ほど売れてないじゃない?」なんて言われたので、そうなんだかもかなぁ、とは思ったのですが。
高感度に強くてAFが速い、という評価に惹かれています。
書込番号:10044656
0点

こちょパパさん、こんばんは。
手振れ云々よりも、むしろ被写体ブレの方が心配だと思います。
ISO感度を上げて、最低でもシャッター速度を1/60秒以上に早く出来れば
ブレは回避できると思います。
デジカメの特権(?)を利用して、バシバシ撮りまくることをオススメします。
書込番号:10044684
3点

単焦点は構造上と言うかF値を確保するのと描写優先なので望遠でない限り手ブレ補正は付いてませんね。
ボディ内手ブレ補正だとファインダーで確認できないのが弱点ですが、どのレンズでも対応できるのは正直嬉しいところですよね。
おそらくお子さんを撮られるのであれば手ブレ補正に気を使うよりも被写体ブレを気にされるほうが優先だと思うのでF値の小さい単焦点を使われるわけです。シャッター速度が速ければ手ブレも被写体ブレも気になりませんからね。
書込番号:10044699
5点

先月X3が安かったので、50Dの後継機がでるのを待ちきれずに買いましたが、室内の暗いところでもとても綺麗に撮影できますのですごい感動でした。ISOはすぐに1600とかになりますけど、画質は気にならないというより高画質でとても満足できました。お勧めですよ。
書込番号:10044769
1点

子供を撮影するのに手ぶれ補正はほとんど役に立たない。。。と言ったら言いすぎかな??^_^;
もし・・・
室内&子供(ペット)&ノーフラッシュ。。。
この3つのキーワードの撮影シーンにこだわるなら。。。
カメラ選びのポイントは「手ぶれ補正」ではありません。
留意すべきは・・・
1)ISO高感度撮影時に発生するノイズが少ないカメラボディであること。。。
2)24〜50mm位の焦点距離で、通称「明るい単焦点レンズ」と呼ばれるレンズのラインアップが豊富に選択できること。。。
この2点です♪
とーぜん・・・キヤノンのX3は、最有力な候補の一つと言って良いでしょう♪
書込番号:10044909
5点

子供はいないので撮ったことはないですが、手ぶれ補正あった方が良いと
思いますよ。条件のいい中での撮影ばかりじゃないでしょうし、人間の目
には明るいと思えても、カメラは暗いと判断し、シャッタースピードを
遅くしますし。ISO感度を上げると、ノイズが増え画質がザラザラした感じ
になりやすいです。L版程度なら気にならなくても、モニター画面で見ると、
「う〜ん…」となるかもです。
子供の写真なら、なるべくキレイな状態で撮りたいでしょうから、あった
方が良いように思います、手ぶれ補正。「あって良かったなぁ」と思える
瞬間は確実に多くなると思いますよ。
オススメはペンタックスK-mですかね、使いやすい画角の個性的な単焦点
レンズが多くありますから。
書込番号:10045155
1点

被写体ぶれ+手ぶれでは論外です。従って手振れ補正はあった方が良いには違いありません。明るいレンズで手振れ補正が効くのがベストですね。X3だと取りあえずIS付の標準ズームレンズ+フラッシュ撮影だと思います。
最も手振れ補正の恩恵にあずかれない方の場合は大口径レンズの方が歩留まりがよいかも?
書込番号:10045261
2点

明るい単焦点のレンズならSSが稼げるので手振れ機能はいりませんよ(^ω^)ノ
もしそれでブレるのなら腕が悪いか、設定方法が悪いかで、
手振れボディ内蔵機を使っても、きっとブレますよ。
とりあえずは安いEF50 F1.8Uがお勧めですね(^^)
明るい単焦点レンズ
ぺんた DA55 F1.4のみ
キヤノン EF50 F1.2L、EF50 F1.4、EF50 F1.8U、EF85 F1.2L、EF85 F1.8、EF100 F2
EF28 F1.8、EF35 F2、EF35 F1.4L、EF24 1.4L、EF135 F2L
書込番号:10045299
3点

こんばんは。
最近の手振れ補整は良く効きますよね。
しかし、あくまでも撮影の補助です。
脇をしめ。握りは力を入れ過ぎず。息を細く吐きながら。シャッターは、押すのではなく雑巾を絞る様にじわじわと、ただし力は入れない。
訓練すれば初心者よりも2〜3段遅いシャッター速度でもブレの少ない撮影が出来るでしょうね。
飛騨の夜祭も、蝋燭だけの灯火の三寺まいりも、披露宴のキャンドルサービスも、F2.8のLISズームではなくて単焦点を使います。
書込番号:10045530
3点

明るいレンズで1段分、
ISO感度を上げて1段分、
しっかりかまえて1段分
でいきましょう。
書込番号:10045653
2点

こちょパパさん、初めまして
手ブレ補正はレンズの明るさに関係なくあったほうが良いですよ
明るいレンズでSSを稼げば必要ないなんて意見も出てますが
それは明るいレンズで手ブレ補正の恩恵を受けた事がない方の意見です
一度でも明るいレンズ+手ブレ補正の効果を実感された方なら
明るいレンズに手ブレ補正は要らないって言い切れないと思いますよ
でも残念な事にキャノン、ニコンの単焦点に手ブレ補正は殆ど付いていないですね
たいした作例ではないですがボディ内手ブレ補正機で撮った画像2枚貼っておきます
書込番号:10045897
3点

こちょパパさん、こんばんは。
横レス気味で失礼します。
> 明るい単焦点レンズ
> ぺんた DA55 F1.4のみ
FA35mmF2、FA50mmF1.4、FA Limitedの31、43、77のFAの5本と、F2.4も入れればDA70mmLtdまでそっくり抜けていますよ(^^)
参考にそのうちFA35mmF2、FA50mmF1.4、FA43mmF1.9Ltdの3本の子供の室内撮りの作例が出ているスレを↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011087/SortID=9150210/
手ぶれ補正なんて不要!、と言われればそうですかと言うしかないですが(^^;)、たとえばママの腕の中でうとうとしている子供の顔を撮りたい、なんて時には重宝すると思いますけどね。
あと、たとえばタムロンのA09とかにも手ぶれ補正が効く、というのもいいことだと思います。
まあ、大事なのは自分で考えて決断することでしょう(^^)
X3がいいと思ったらその感覚を信じて、購入後はカメラの長所を生かして撮る工夫をするのがいいと思います。
書込番号:10046144
3点

こんなに返信が付くとは思ってもおらず、ビックリしてしまいました。
レスをいただいた皆様、ありがとうございます。
とても参考になりました。
また、まとめてのレスになってしまい、申し訳ありません。
手ぶれ補正は、有れば便利だが、
私の用途(子供撮影)だと気になるのは寧ろ被写体ブレなので、
明るい単焦点でシャッター速度を稼いだ方が良い、
という感じでしょうか。
キヤノンのレンズをザッとこちらで見てみましたが、
明るい単焦点もいろいろ有りますね。
お値段もピンキリのようですが(汗
ペンタックスも単焦点のレンズは豊富なのですね。
勉強になります。
不安要素が解消されたように思いますので
かなりその気になってきました。
我が家の大蔵大臣の顔色を窺いつつタイミングを図りたいと思います。
お仲間になれた際には、またいろいろとよろしくお願い致します。
書込番号:10046233
0点


>明るい単焦点でシャッター速度を稼いだ方が良い、
>という感じでしょうか。
場面場面で変わってくると思いますよ
状況によっては1/30以下でも動かない時もあれば1/250でも動いて被写体ブレを起こす事もあります
確かにシャッタースピードが速ければ被写体の動きを止める事は出来ますが、
わざとブラして撮れば動きを出す事も出来ますよ
実際に手に持った感触や使ってみたいレンズなどを決めてから購入した方が良いでしょうね
書込番号:10046452
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
4年前にKDNを購入してから約3万枚ほど撮影してきました。
そろそろ買い替えをと考えているのですが、KDN→KDX3への買い替えは、画質そのものに大幅な変化があるものでしょうか?映像エンジンの話などを読んでもいまいちピンときません。
用途は主に室内での子供撮影で、メインレンズはEF50mmF1.8、EF35mmF2で外付けストロボなしです。
買い替えを考える理由は「高感度撮影時」、「ライブビューモード」なので、50Dである必要はないかな、と思っています。
KDN、KDX3両機を使ったことのある方などおりましたら、ぜひ教えてください。
0点

hal0000halさん こんばんは
KDNはおととし手放してしまいましたのでKX3との同時比較は出来ませんが
KDNではISO800が画質の限界でした
室内で猫ちゃん撮りするにもフラッシュのお世話になっておりましたが
KX3ではそれ以上が使えます!
ISO12800ではノイズが目立ちますがここに設定出来るというのは
いざという時心強いですよね!!
それと何よりも液晶は比較になりませんよ!
買いかえる価値は十分にあると思います!!
書込番号:10041836
0点

hal0000halさん、こんばんは!!
わかることだけで失礼致します。
私は、Kiss DN→DXへ買い替えした経緯があります。
DNはわりと明るめで派手な色合いだったと思いますが、DXからはピクチャースタイルという設定機能が付いて、色の設定が上級機と同じになったのだったと記憶しています。なので、色は設定も傾向もかなり違う感じになったと思います。
高感度については、比較したことはありませんが、デジタルの世界で4年も経てばかなり違うんじゃないかと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/qa/index.html#q4
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/style/index.html
KIss X3レビュー記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/20/10700.html
書込番号:10041852
0点

高感度について
私はKDNとKX2を両方使用して蛍などを撮っていますが、RAW画像をそのままDPPでNR無しで現像すると2機種にほとんど差はありません。
というかKDNはISOが低めの表示になっていて、KX2の感覚だとKDNのISO800はKX2のISO1000くらいにはなると思います。(1/3ev以上違う感じがします)
しかし現在のDPPとの相性はなかなか優れていて、KX2で撮ったものをNRのスライダーで調整するとなかなか上手くノイズ除去してくれます。
というわけで、結果的に若干ですがKX2の方が有利だと思っています。
KX3ならさらに違うかもしれませんね。
なお、KX3への買い替えについてはファインダーと液晶画面だけでも充分その価値があると思います。
書込番号:10041884
0点

こんばんは(^^
明るいレンズをお持ちのようですので、F2.8センサーでAF精度が期待できる点も大きいかも知れませんね♪
でも、ライブビューでの撮影は、風景をジックリなんていう場面ではイイかも知れませんが、お子さんのスナップでどれくらい戦力になるのかは疑問かも...(^^;
室内ならば、手振れ防止のためにもファインダーを覗いた方がイイでしょうし。
画質云々は分かりませんが、使いやすく便利になっているのは間違いないと思いますので、買い替えもアリだと思いますね〜♪
書込番号:10044525
0点

KDN とほぼ同じ画質の 20D と、KX3 とほぼ同じ画質の 50D を使っています。
はっきりいって、基本的な画質は変わらないです。
ただ、ALO の効果はちょっとうれしい時がありますよ。
書込番号:10045508
0点

hal0000halさん、こんばんは。
両機種共使ってはいませんがKDXにKX3を買い増し検討してますので自分なりの意見を述べさせて頂きます。
買い替え理由が「高感度撮影時」、「ライブビューモード」なら買い替えは有りでしょう。
画素数では低画素のKDNが有利かもしれませんが、JPEGメインなら高感度ノイズ低減使用でDIGIC 4がノイズ除去とシャープさの絶妙なバランスな画像を出してくれると思います。
またオートライティングオプティマイザ機能やピクチャースタイルといった機能も有用だと思います。
またAF面やファインダー倍率といった面でも大きな進歩を遂げてますし、秒3.5コマの連写速度も3コマのKDNやKDXよりもわずか0.5コマアップですが数字以上に小気味よく感じます。
お子様の撮影がメインなら動画もきっと活用できるのではないでしょうか?
書込番号:10045576
0点

皆様、貴重なアドバイスをありがとうございます!!
液晶、F2.8センサー、オートライティングオプティマイザなどなど、考えていた以上に買い替えのメリットがありそうですね。
KDNはデジイチへの扉を開いてくれたカメラだけに、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、前向きに検討しようと思います!
書込番号:10046190
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日 ISS(国際宇宙ステーション)がそこそこな角度で
見える日があったので 月は撮ってみた事あるものの
バルブモードをトライしてみました。
三脚固定ののちリモコン(RS-60E3)を準備してキットレンズのEFS18-55を
ピント開放いっぱいにして(Mフォーカス) 撮ってはみたものの
設定間違いも含め、初めから そううまくはいかないものでした。
ネットで少々調べてはいたものの おすすめ参考URLなど
情報ありましたら 教えていただけませんでしょうか?
自分の収集した情報&状況です。
1 できるだけ明るいレンズをスタンバイ(F4ISO400以上)
2 できるだけ広角レンズをスタンバイ
3 露出は長時間(バルブ)&リモコン
4 絞りを開放・ピントは無限方向・Mフォーカス
5 三脚スタンバイ
6 見えはじめたら撮る・見えなくなったら閉じる
JPEGでもあとからエディットすれば 目視した状態に
近くなるとも思ったのですけどね。家の近くでの
撮影のため 街灯はアンバーな場所だったのも
敗因かとも 思いました。
テスト撮影で同じ撮影状態で同じ設定のまま
露出時間を4.00秒で撮った画像は ミッドナイトブルーの
星空画像だったのですが 露出時間を115.00秒で撮った
本番画像は 白ピンクな夜空になってしまいました。
撮影後すぐ部屋でPCにつなぎ 画像を開いて
この画像が出た瞬間は ちょっと笑えました。
目視では 一等星の光の点に小さな点が2〜3個つながったような
ISSが見えました。結構 移動速度、速いんですね。
0点

フードが結構浅いので街灯にやられちゃったんでしょう。
設定は間違っていないと思いますから、街灯のない暗い場所でやるとことお勧めします。
そう言えば僕も流れ星を撮影中にたまたまISSが通過してビックリしました。
ものすごいスピードですよね。UFOかと思っちゃいました。
書込番号:10037391
1点

光害ですね。ここまでいってしまうと修正も難しいですね。
背景が明るくならないくらいの露出時間(数秒)で撮影したものを数枚合成(コンポジット)
する方法が良いと思います。
ISSのホームページの投稿写真もコンポジットしているものが結構ありますね。
書込番号:10038876
1点

ずいぶん明るいところで撮影されたようですね。
これだけ長時間露光を行う際は、背面液晶をOFFにすることは基本ですが、
ファインダーキャップ付けて撮影されていますか?
もし付けてないのなら付けて撮影してみてください。
この写真よりは良い結果を得られると思います。
私も以前はファインダーキャップの存在を無視していたのですが、
長時間露光する際に付けてみるとかなり改善するようになりました。
星空を撮影するほどの長時間露光する場合、周りが明るいと
ファインダーから入る光が影響するようです。
書込番号:10039627
1点

1976号まこっちゃん さん・明神 さん・ hok212 さん
情報ありがとうございました。次回 チャンスあれば
参考にがんばります。
天候に恵まれることえおいのりつつ ですね。
1・キャップを付ける
2・できる限り暗いところを探す。
3・コンポジットむ考える。
4・ファインダーキャップを付ける。
ファインダーキャップは 一眼レフ時代から 持ってはいたものの
言われてみると 使った事なかったですね。星空を撮影したことも
なかったですしね。
楽しみが ふえました。ありがとうございます。
書込番号:10044794
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
AF精度なんですが、X3は室内、屋外ともに精度はいいですかね?自分は今KDX持ってまして、室内での精度がイマイチかなと感じてます。というのは、5月に5D2を買いまして、室内で単焦点レンズで猫を撮影したところ、ジャスピンでくるんですよね。KDXでは室内はばらつきがあるというふうに思いました。これは40D以降についた、光源の違いを検知するセンサーが効いてるんでしょうか?持っている17-55を生かせる機種を選んでます。
0点

こんにちは
X3でのAFについては、あまり聞きませんが、室内ではレンズの明るさによることが大きいと思います。
明るい単焦点でも同様でしょうか?
書込番号:10034391
2点

F2.8以上の明るいレンズなら問題ないレベルだと思いますよっ(^^)
上位機種と比べれば落ちますが(^_^;)
かなり良いと感じています
(^^)
書込番号:10034414
2点

KDXはコントラスト不足によるAFの迷いで遅かったんだろうと思います。
x3は昨日さわっていますが、特に速いとも感じはしませんでした。キットレンズで。
レンズにも影響されるでしょうから一概に速い遅いはいえませんが。
中級機よりは劣るとは思いますが実用性は問題ない速さだとは思います。
書込番号:10034475
2点

リュイーンさん こんばんは
私も室内では猫を撮ってます
私はKDNの頃にバラツキを感じましたがKX3ではとても満足しております
かなり改善されていると思いますよ!!
書込番号:10034886
3点

オー猫がいっぱいいる
先日大型家電店でバチバチシャッター押してみた感じでは
白色に近い部分は迷います(合いません) 50Dは大丈夫でした
すべてのフォーカスポイントを使った場合は白色部分は抜けちゃいました
実機を触って確かめたほうがよろしいと思います
書込番号:10035303
0点

確かにキヤノンのデジ一は光源によっての、ピントの合い具合が世代を追うごとに改善されているようですね。
書込番号:10035591
0点

17-55 が生かせるのを優先させるなら 50D がいいと思います。
値段も倍もするわけじゃないですし、、
書込番号:10036440
0点

リュイーンさん、こんばんは。
使用されているAFポイントは真ん中ですか?
私はKDXと40Dの併用ですが中心のAFポイントに関しては室内外問わずAF制度は同程度に感じてます。
しかし、周辺のAFポイントに関しては40Dのクロスセンサーが有利で、低照度下や低コントラストの被写体に対してはAF精度は遥かに上です。
周辺部のAFポイントを多用されるならX3でも不満が出るケースが多いと思います。
書込番号:10040816
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
これからデジイチを購入予定の20代女子です。質問お願いします!
カメラ屋・電器店に通ってますが、どれを購入するか悩んでおり踏ん切りがつきません。
候補は@Canon EOS kiss X3、ANikon D5000、Bパナソニック Lumix GH1です。
撮りたいものは来春結婚式予定なので結婚までの結納や前撮り、旅行の様子を記念に残したいのと、子供が出来たら子供やペットのワンコなども撮りたいと思います。
デジイチが欲しいと思ったきっかけが友人の結婚式でコンデジのシャッターが遅く、室内での画像が赤くザラツキが気になったので。
ポイントとしては@シャッタースピードが早いこと、A多少暗めの室内でもキレイに撮れること、Bドレスや着物が撮りやすいもの、C子供やペットを撮りやすいものになります。
ちなみに自分の式ではプロのカメラマンに撮って頂くようになるので、友人の式や自分の趣味程度になります。
アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします!
1点

先のお話ですが、ペットや子供の動きなどには、GH1はちょっと弱いですね。
たいていの被写体を安心して撮れるのは、KissX3だと思います。
良くも悪くも優等生なカメラですので・・・
D5000は液晶が動かせますが、これに魅力を感じるなら選択されても。
不要なら、下位機種のD3000でも十分ですし、少しでも良いものをと思うならD90を
お勧めします。
書込番号:9992550
1点

こんにちは♪
結婚式の撮影や将来子供さんの撮影(室内)だと別途明るいレンズが必要になると思います
こちらにスレを立てられてあるので気持ちはX3でしょうか?w
キヤノンはレンズも豊富なのでX3でいいと思いますよ^^
書込番号:9992576
0点

☆しろたん☆さん こんにちは、
候補の3機種どれも良い機種ですね!迷ってしますのもよ〜く分かります。
ポイントの@〜Cはどの機種も可能と思いますす。
簡単に・・・
@シャッター速度は、Tvモードで可能です。
A暗めの部屋は、ISOや露出(フラッシュをバウンスしてもいいかも)で可能です。
Bドレスや着物は、レタッチで可能です。
C子供やペットは、動くものはシャタースピードを上げて撮る(@同様)
また、単焦点レンズでも綺麗に撮れます。
一番は実際にお店で手にとって使いやすいもの、手に馴染むものが良いと思います。
僕でしたら取替えレンズが抱負なX3かな?
書込番号:9992585
0点

こんにちは
この 3機種ですね(D90 も入れています)。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.K0000030208.K0000027412.K0000035102
D5000 は、レンズ制限が有りますが良いカメラです(モーター内蔵のレンズのみオートフォーカス駆動します)。
しかし GH1の予算がお有りの様ですから、ニコン機で有れば私も D90 をお勧めしたいですね。
書込番号:9992604
1点

皆様早速の返信ありがとうございます。
最初は子供にキッスとのキャッチコピーにひかれまして初めて手にとったのがX3でした。
予想外に軽くてシャッターを切った感じが気に入りました。
D5000は可動式モニターと画像編集機能とマルチアスペクト機能がお気に入りです。ただ私には重くて左手が疲れます。
パナソニックは軽くてシャッターが軽かったですが、一眼レフが欲しいのでレフじゃないからなぁと。
むしろレフにこだわらないならオリンパスのPENのほうがアートフィルターが楽しいかなと思ったり。
ただ、結婚式や子供の写真はアートフィルターをかけなくていいのかも。悩みます。
書込番号:9992634
1点

☆しろたん☆さん
こんにちは
候補にはないのですが
α230でしたらDT50F1.8の単焦点のセットが出てます
かなりお財布には優しいかと思いますので
御一考頂ければ幸いです
書込番号:9992703
1点

ひややっこすき@夜子さん
返信ありがとうございます。
ソニーですよね?ソニーのレンズってお安いものからあるんですか?
α330はブラウンが気に入りましたが、使いやすさはいかがですか?
書込番号:9992718
1点

ちょきちょき。さん
素敵なお写真ですね!こちらはどのカメラ×どのレンズで撮ったのでしょうか?
書込番号:9992728
1点

そうか…携帯からだとデータが見れませんね(汗)
カメラはキヤノンの40Dです
1、2枚目のレンズはタムロンA09です
3枚目はEF18-200mmIS、4枚目はEF100mmマクロを使っています
X3だと高感度は40Dと同じくらい使えると思いますので^^
書込番号:9992750
0点

☆しろたん☆さん
どうもです
わたしはα200を使ってますので
新しい機種の使い勝手は申し上げられませんが
みなさんお勧めの明るい単焦点のセットと言うことで
お勧めしてみました
他のレンズの事はあまり詳しくないので
レンズ板の方でご確認頂けますでしょうか
わたしも最近まで「レフ」ってなんの事か
知らないような初心者ですので
あまりお役に立てなくて申し訳御座いません
追記:DT50+α200でカーテン締めきって部屋の中撮ってみました
書込番号:9992782
2点

ちょきちょき。さん
本当に素晴らしい写真ですね。
1枚目と2枚目は手持ちですか?
書込番号:9992826
1点

横レス失礼します♪
>>じゅんたろさん
ありがとうございます^^
全て手持ちで撮っていますが、2秒セルフタイマーを使ったかもしれません(忘れました)
シャッタースピードが遅い時はブレ軽減のためによく2秒セルフタイマーを使います(夜景等も)
書込番号:9992884
1点

KX3Wズーム+50oF1.8(八千円)+サンパックでいいのでストロボ(一万円)
でいいのでは?
私は高倍率+A16という標準ズームで撮りますが、結果は同じくらいだと思います。
Wズームでもこれくらいは撮れますよ
書込番号:9993511
1点

☆しろたん☆ さん、こんばんは。
MOVEMOVEMOVEさんに1票入れておきます。早めに購入して、しっかり練習しましょう。特に、RAW撮影と現像も勉強しておくと、後々便利だと思います。
それと、カメラ本体ではありませんが、クロススクリーンというレンズフィルターがあります。これを使うと、キャンドルサービスの時など、効果的だと思います。
書込番号:9993559
1点

皆様、無知な私に色々教えて頂いてありがとうございます。
Canon X3に気持ちが向いています。レンズが沢山あることや、安いものからあるようで助かります。
例えば、ソフトフィルターなどの画像編集をしたい時にはパソコンのソフトでも出来るのでしょうか?
D5000で自分どりがしたかったのですが、ワタシには重くて片手では持てないことに気づきました。
書込番号:9993662
1点

遮光器土偶さんのおすすめ+ソフトフィルターもいいですね。
上記二枚に装着しています。
使い方書いてませんでしたねストロボはバウンスやアイキャッチバウンスで使います
カメラ内蔵ではこれができません。
あと料理用(+キャンドルサービス用)に背景ボケ付で50oの単で狙うといいですね。
(残念ながらケーキはA16 17-50MMF2.8ですが)
書込番号:9993682
1点

レタッチでも出来ますけれど、、、
めんどくさいし、光に対するグローが自然ではないですね。
私はフィルター派ですが、後で自由にできるソフトもいいですね。
今回はレイヤーコピー>ぼかし>ガウス>透明度変更です
でもフォトショップなどは高いのでどうでしょうか?フリーのGIMPなどは使えるなら
問題ないですね。
書込番号:9993725
1点


犬種にもよりますが不規則に走り回るペットのわんこはこの中のカメラでは無理かも
私も探してますんで(犬用のカメラ)
書込番号:9995525
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めまして。
いつも楽しく拝見し、レビュー・口コミ等を参考に1ヶ月ほど前
ついにX3でデジ一眼デビューをしました。
写真について楽しく日々勉強し、ようやく用語の意味や使い方を
覚え始めたところです。ただ、まだまだ日も浅く頭でっかちで
思ったような写真は全然撮れませんが・・・
さて、過去に似たようなレビューがあったかもしれませんが、
1つ疑問があり、諸先輩方にご教授いただきたく投稿させていただきました。
仕上がりJPGについてです。
撮って出しJPG画像と、ROW撮りで「調整なし」DPP現像の出力では違いが出るのでしょうか?
勝手な思いですが「調整なし」とはROW撮りした際、撮影情報(ピクチャースタイルやオートライティングオプティマイザ、NR)が
そのまま初期設定としてDPPで開いた際に反映され、設定なしで書き出せば撮って出しとイコールになると
想像しちゃっているのですが・・正しいですか?
その場合X2とX3の違いは、ROW撮りに関して言うと画素数のみになっちゃうんでしょうか?
ふとした疑問で恐縮ですが、ご教授お願いします。
0点

ROWじゃなくてRAW。
つい最近全く同じ質問があったような・・・。
URLわかる人いません?
書込番号:10024911
0点

> 撮って出しJPG画像と、ROW撮りで「調整なし」DPP現像の出力では違いが出るのでしょうか?
RAW ですね、
異なります、同じではありません。
そもそも現像ソフトは初期値の状態で使用するためのものではないです。
書込番号:10024922
0点


なるほど。
G55Lさん
cantamさん
ありがとうございました。
RAWですね・・失礼しました。
リンク先の情報ですっきりしました。
> そもそも現像ソフトは初期値の状態で使用するためのものではないです。
所有のPCがmacbookのため、キャリブレーションしてもあまり効果がありませんでした。
よってRGB調整などはしないようにと決めています。
オーバー警告などを出して多少露出は変えたりしますが。
印刷などはRAW出力の方が階調の再現性が高いとのことですので
ROW撮りで行きたいと思います。
書込番号:10024992
0点

cantamさん
フォローありがとうございます。
書込番号:10026277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





