
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2009年8月14日 10:47 |
![]() ![]() |
71 | 36 | 2009年8月14日 01:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月13日 21:47 |
![]() ![]() |
9 | 27 | 2009年8月13日 21:43 |
![]() |
0 | 9 | 2009年8月12日 15:56 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月12日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
Nユーザーですが、友人のX3を借りて使ってみたのですが、
静止画撮影時に格子線表示が出来ないのですが、
X3の仕様なのでしょうか?
たしかX3はスクリーンの交換が出来ないと思いましたが、そうなると
X3で格子線表示は不可能なのでしょうか?
0点

レスありがとうございます。
>G55Lさん
やはり仕様上なしですか。建築関係の仕事してまして、
建物の写真を映したのですが、Nikonだと格子表示できるので
水平・垂直の目安にしていたのですが、仕事の関係で友人のX3を借りて
撮影したのですが、普段目安としていたものが無かったので
とまどいました。
>ぼくちゃん.さん
ははは・・・ 浮気をするつもりは無いのです。
上記のように仕事上で使ってみてたまどったものですから・・・
しかし、X3もなかなか軽快でいいカメラですね。
奥方がX2を使っているのである程度は判っているつもりでいたんですが、
X2よりシャッター感覚も鮮麗されたみたいに感じます。
必要かどうかは別として、1500万画素になって見かけ上はX2と変わらない
画質、ノイズ感というのは素晴らしいですね。
Nikonの場合1500万画素が無いのでどのようなものかと思っていました。
ただ、1200画素と1500画素の違いってどのくらいのものでしょう?
書込番号:9955954
0点

こんにちは。虹色仮面さん
>1200画素と1500画素の違いってどのくらいのものでしょう?
さほど変わらないと思いますよ。
大伸ばしでプリントしても見た感じでは
変わらないと思います。
書込番号:9955966
1点

キヤノンでは表示機能はないですね。
スクリーン交換という手は用意されていますが、50D 以上じゃないと
できません。(笑)
書込番号:9958533
0点

どうせ浮気するなら K-7 の自動水平補正はいかがでしょうか?(笑)
書込番号:9958543
0点

>mt_papaさん
>どうせ浮気するなら K-7 の自動水平補正はいかがでしょうか?(笑)
浮気はしませんってばー。しかし、悪女の観音様の魅力もかなりのものだと
思います。奥方がX2を使っているのでX3はもともと眼中には無かったのですが、
50Dとか1D系は確かにいいですねー。
ところで、K-7の自動水平補正とはどのようなものでしょう?
確かNのD5000には自動ゆがみ補正があったような気がしてますが・・・
しかし、観音様のKissは本当に小型でよく出来ていると思います。
私の手には少し小さいような感じですが、持ち歩きには非常にいいと思います。
Nでは無いんですよねー、このタイプ・・・
D40、D60では心もとないし・・・・。D5000ではD90とほぼサイズが同じなので、
今度のD3000に期待したいところです。
書込番号:9960666
0点

>ところで、K-7の自動水平補正とはどのようなものでしょう?
ボディ内テブレ補正の機構を応用したものらしいです。
K-7 の場合、センサーを磁力で浮かせて動かして制御しているので、
センサーを回転させることができるそうです。
同じ、ボディ内テブレ補正のメーカーでもセンサーを四方向から
支持している形式では回転されるのは無理で、水平の補正はできないです。
書込番号:9961843
0点

液晶保護シートにグリッドを書いて貼る
傾き補正ソフトの導入はいかが?
書込番号:9975860
0点

>液晶保護シートにグリッドを書いて貼る
X3のライブビュー撮影時には、9分割ですがグリッド表示できますよ(^_^;)
書込番号:9976145
0点

あえて言うなら、ライブビューなら格子線表示が可能な気がします。
書込番号:9979354
0点

>かえるまたさん、EF-L魔王さん
ライブビューだと格子線表示可能ですか・・・
ライブビューって使ったことないし、D90だとファインダー内に格子線表示できるので
気にもしていなかったです。
でも、手持ち撮影の場合ライブビューの使用ってどんなものなのでしょうか?
コンデジみたいにライブビュー(ってゆうなかな〜)が標準になっている場合は
いいと思うのですが、一眼の場合はちょっと抵抗があってライブビューに踏み込めて
いません。今度D90で試してみようとは思いますが・・・・
書込番号:9996301
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今年の4月にX2で、デジ一デビューした初心者ですが、会社でカメラ好きのキャラが定着し、後輩2人と明日、デジ一を仕事帰りに買いに行く事になりました。
そこで質問させていただきます。
後輩Aは、予算が10万で、歴史好きで主に、お城の撮影をしたいとの事なので(なるべくなら安くしたいとの事)
X3のダブルズームキットを
後輩Bは、予算が20万ほどで、風景を主に撮りたいとの事なので(予算には若干余裕が有るとの事)
X3ダブルズームキットとEF―S10―20mmを買わせようと思いますが
私自身が初心者なもので、風景やお城撮りに必要なものが、分かりませんので、他に必要な物や、違う物を買った方が良いとのアドバイスをお願いします。(カメラもカキコミも初心者なので優しくお願いします(笑))
0点

それでよろしいと思います
ただし私はど素人ですので違っても責任は持てません
望遠ズームは入らないような気もします
書込番号:9974928
3点

お城は手持ちでもいけますが、三脚とPLフィルター、リモートコードがあった方が撮影の幅が広がることを伝えてあげては?
初心者ならレンズに保護フィルターは欲しいところ。
予算があれば50ミリf1.8を買えば一眼レフらしい写真が撮れるので喜ばれるかも。
私が知人に薦めたのはボディと、良い写りのタムロンA16、安い中古の70-300。
フィルター、バッグでしたね。後に自分で色々理解して三脚などは買ったみたいです。
書込番号:9974939
3点

B型九州男児さん
こんばんわ
>後輩Aは、予算が10万で、歴史好きで主に、お城の撮影をしたい...
広角が必要な気がします。
10mmか12mmあたりからの。
ダブルズームより、もう少し広角よりによったほうがいいかと思います。
純正が高いのであれば、レンズメーカー製もありますから。
thunders64さんのおっしゃるように、望遠はなぜ必要?
なぜ、ダブルレンズキットですか?
ちなみに、私なら、予算があれなら、中古にしてでも、迷わずLレンズを薦めます。
ってか、趣味の相談を、自身はなにも勉強しないでひとのいわれるままにカメラを購入する後輩AさんBさんってどうかしていると思います。
書込番号:9974966
3点

つまりは
えふまささんに、一票ということです。
お後がよろしいようで
m(._.)m
書込番号:9974972
0点

>後輩Aは、予算が10万で、歴史好きで主に、お城の撮影をしたいとの事なので(なるべくなら安くしたいとの事)
なるべくなら安くとの事で有ればペンタックスのK-mダブルズームキットの方かなと思います。キヤノンに拘っているので有ればX3レンズキットだけでも行けそうですが・・
>後輩Bは、予算が20万ほどで、風景を主に撮りたいとの事なので(予算には若干余裕が有るとの事)
X3ダブルズームキットとEF―S10―20mmを買わせようと思いますが
X3ボディ+17-55mm F2.8辺りか、50D・17-85mmレンズキット辺りに35mmか50mm単焦点レンズを1本追加でどうかな?
書込番号:9974990
3点

こんにちは。B型九州男児さん
>後輩Aは、予算が10万で、歴史好きで主に、お城の撮影をしたいとの事なので(なるべくなら安くしたいとの事)
X3のダブルズームキットを
>後輩Bは、予算が20万ほどで、風景を主に撮りたいとの事なので(予算には若干余裕が有るとの事)
X3ダブルズームキットとEF―S10―20mmを買わせようと思いますが
>私自身が初心者なもので、風景やお城撮りに必要なものが、分かりませんので、他に必要な物や、違う物を買った方が良いとのアドバイスをお願いします。
そうですね〜。他に必要なものはリュック式のカメラザック・三脚・レリーズ
・PLフィルター・予備のバッテリー・予備の記録メモリーカード数枚などですね。
あとレンズでは単焦点の50mmF1.8か50mmF1.4くらいでしょうかね。
書込番号:9974997
2点

私も、使うかどうか判らないWズームよりも、レンズキットを使ってもらってから
次のレンズを検討したほうがいいと思います。
書込番号:9974998
3点

> 後輩Aは、予算が10万で、歴史好きで主に、お城の撮影をしたいとの事なので(なるべくなら安くしたいとの事)
> X3のダブルズームキットを
> 後輩Bは、予算が20万ほどで、風景を主に撮りたいとの事なので(予算には若干余裕が有るとの事)
> X3ダブルズームキットとEF―S10―20mmを買わせようと思いますが
私なら予算に無関係にAさんもBさんもダブルズームキットにします。
そして、しばらく撮影し、ダブルズームキットのレンズで何が不足か考えてもらいます。
3本目のレンズはそれからです。
なお、撮影ジャンルからすると、Aさんの方にこそ10-22が必要ですね。
Bさんの方は、ジャンルが「風景」なので10-22は不要です。
「風景写真」は望遠レンズの方を良く使います。
要は特殊な状況下でもなければ、レンズキットで十分です。
ただし撮影ジャンルが「風景写真」ではなく「景色の写真」というなら10-22もあるし魚眼レンズもありですし、400ミリも600ミリもありですがね。
でも自分で選べない人が、いきなり10-22とか買っても使えないでしょうから、
やはりキットのレンズでしばらく撮って見てからの方がいいです。
書込番号:9975030
4点

初心者さんなのでそうおっしゃっていますが。
風景だけ、、、お城だけの撮影でしょうか?
その筋の学者さんが
研究資料で城ばかりを撮ったりするわけでもなし。
湖水地方で風景写真を撮っていて鳥を撮りたくならないわけもなし。
城といえば全景ではなくシャチホコアップに背景が夕日などのカットもとらないわけもなし。
wズームでカメラとは
焦点距離とは、、、
そして
望遠レンズを使った風景写真の撮影ができるようになればそれでよしだと思います。
高く綺麗なレンズで狭い範囲の焦点距離の買い物は後でもできるが
安くても焦点距離の幅を学ぶことをはじめからできるwズームや高倍率標準レンズは
初心者には必要なアイテムだとおもいます。
さらに広角系か
大口径ならではのFの範囲のおおきい標準ズームレンズやしっかりとした三脚を、
ご予算がある方の方につければベストですね。
書込番号:9975055
3点

B型九州男児さん こんにちは
デジタル一眼レフ一年生のMIZUYOUKANNと申します。
なんか、後輩の方がここで質問された方がよろしいような気がしますが・・・(^_^;)
>後輩Aは、予算が10万で、歴史好きで主に、お城の撮影をしたいとの事なので
>(なるべくなら安くしたいとの事)
ということでしたら、えふまささん、LE-8Tさん がすでにお書き下さっておりますが
広角からの標準大口径ズームレンズ一本と(タムロンA16 か シグマ18-50F2.8)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511925.10505011822
のレンズに、
ボディ内手振れ補正内蔵のカメラボディ単体で良いと思います。
(どのレンズでも手振れ補正が効くので、花火やマクロ撮影以外では特に三脚は不要です)
PENTAX K-m ボディ か
SONY α330 DSLR-A330 ボディ
(グリップが持ちにくいと感じるようでしたらα300 DSLR-A300 ボディ
でも良いとおもいます。)
これで、室内も夕暮れ時もポートレートも花撮りも建物撮影も風景も
手持ちですべていけます。
安く上げたいなら気楽に楽しみたいなら私はこれが良いと思います。
(あくなく写真を追求したいとか、お金を多くつっこんでもかまわない
とおっしゃるなら、キヤノンかニコンの選択となるでしょうが・・・)
ボディ内手振れ補正が付いていれば三脚無しでほとんど気にならないと
おもいます
下手な写真ですが、近所の神社(夕暮れ時)と、花の写真、手持ち撮影を
UPさせていただきますね
(手持ちでもOKと言う意味で・・・)
それでは、良い選択をされ、後輩からも感謝されますことを願いまして・・・・
参考URL
カバサク談義
「デジタル一眼はどう買えばいいのか?」
http://takuki.com/gabasaku/digi1.htm
書込番号:9975119
4点

thunders64さんカキコミありがとうございます。
ダブルズームでは無くレンズキットで大丈夫ですか、ありがとうございます。
えふまささんカキコミありがとうございます。
タムロンA16と中古の70―300ですか、検討させてみます。
はるくんパバさんカキコミありがとうございます。
私が、広角や望遠を使用していないので、(X2のレンズキットとシグマの30mmF1.4のみ使用しています)こちらの板で質問させていただきました。会社にパンフレットをいっぱい持って来ていろいろ質問して来た可愛い後輩なので、御手やわらかにお願いします(笑)
LE-8Tさんカキコミありがとうございます。
キャノンは、私が使っているので、これからいろいろ貸し借り出来そうなのでキャノンにしたほうが良いと薦めています。
万雄さんカキコミありがとうございます。
単焦点レンズは、後輩2人には強く薦めています。
じじかめさんカキコミありがとうございます。
私がお城や風景を撮った事が無いので、どんなレンズがいるか?分からないので、ダブルズームキットが良いのかなと思い薦めています。
書込番号:9975163
1点

B型九州男児さん こんにちは。
お城や風景であれば、キットレンズでも十分撮影が可能です。
購入後、もう少し広角が欲しいと思えば、EF-S10-22等を追加購入されると良いでしょう。
望遠ズームは有ると便利ですので、Wズームを推奨します。
予算が20万の方は50Dが良いかな?
書込番号:9975190
2点

後輩Aさんは後輩BさんのEF-S10-22mmの写真を見て、超広角レンズが欲しくなられると思います^^
書込番号:9975445
1点


B型九州男児さん、こんばんは。
後輩Aさんには。KX2にシグマ18−125 OS HSMをお勧めしておきます。私なら、城の全景も欲しいですが、屋根の様子とか、破風のアップ等も狙いたいです。さらに関心が深まると、姫路城のような近世城郭だけではなく、鎌倉・室町期から戦国期にかけて造られた、中世山城跡を訪ね歩く方もいらっしゃいます。その場合も、この手のお便利ズームが使いやすいと思います。
ま、そこまで拘る方でなければ、スルーしてください。
書込番号:9975649
2点

遮光器土偶さん
いやいやそれならTAMRON B003でしょう!さらに寄れますから(笑)
まあ冗談はさておき
はるくんパバさん のおっしゃることも一理ありますが。
>趣味の相談を、自身はなにも勉強しないでひとのいわれるままにカメラを購入する
とか決めつけてあげないで欲しいなあと思います。
初めは誰もが初心者です、何から手を付けていいか?
ネットをしっかり巡回できる人も、店員と話ができる人も、雑誌を買って調べる人もいますが
たいていの人は、「使用している友人がもっとも信頼のおける情報を聞き出す手段」つまり
「口コミ」です。
聞いた後は個人責任、ひとにいわれるまま買うか買わないかはその方の勝手
好きにすればいいと思います。そこで、その方の友人に対して「どうかしている」と
いうような人格批判は行き過ぎた
やさしく、丁寧な表現、説明とはかけ離れた、誰もが気分が悪いコメントだと思います。
情報源として、信頼のおける友人は本人の納得度でいえば一番です。
書込番号:9975811
5点

B型九州男児さん。
もう一点、現存する天守閣の階段は、中に入ったことのある方はご存知だと思いますが、結構狭かったり、急だったりするものがあります。実際、いくつかの天守閣に登りましたが、個人的には、カメラバックを抱えて登りたくは無いです。その点からも、お便利ズームの方が動きやすいと思います。
MOVEMOVEMOVEさん、
別にB003を無視したつもりはありません。ご理解いただいているとは思いますが、Aさんの予算を考慮した上での、推薦ですので悪しからず。
書込番号:9976015
2点

遮光器土偶さん
いえいえシグマの中倍率がわるいわけではなく
冗談です。
価格を考えると18-250MMまでいける
Wズームが撮りたいものが撮れて安いという事ですよ。
書込番号:9976056
1点

B型九州男児さん こんばんは^^
AさんBさんとも普通にダブルズームキットからはじめられるのがいいと思います。
風景には手ぶれ補正付きレンズがやっぱり有効ですよ。
お城やお寺は引きが撮れないことがあり超広角レンズが欲しくなるときがありますが、やや特殊ですので、ここはひとつB型九州男児さんが10-22をお買い求めになってAさんBさんに貸して差し上げたらいかがでしょうか(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:9976281
1点

みなさん返信が遅くなりましたm(_ _)m
デジ(Digi)さん
ダブルズームキットが良いですか。
お城撮りで、広角が必要ですか。参考になりました。ありがとうございます。
MOVEMOVEMOVEさんカキコミありがとうございます。
そうですよね!まだ彼らが何に嵌るかは、分かりませんので。
MIZUYOUKANNさんカキコミありがとうございます。
一応後輩達も、自分達でカメラを見て来てX3が良いと言っているので〜お金を多くつっこまさせたいと思います(笑)
ベジタンVさんカキコミありがとうございます。
私が望遠ズームを持って無いので、便利さが分かりませんが、このレンズは評判が良いので後輩に薦めています。
ちょきちょき。さんカキコミありがとうございます。
X2ですか〜確かに予算を考えると有りですね。
EF―S10―22mmは、私が欲しくなりそうです(笑)
遮光器土偶さんカキコミありがとうございます。
便利ズームは使い易そうですね。後輩Aは、休みの日に一人で城を見に泊まりで旅行行く事があるそうなのでピッタリだと思います。
今日は・・・少し悲しい気分になりました〜
明日は、3人で楽しく買い物に行きたいと思います。
書込番号:9976425
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
実際はどうかという話はあると思いますがスペック上はOKですね。
FullHD 動画は 330MB/分なので、5.5MB/sec です。このカードは
15MB/s なので、数字上はいけるはず、、ですが。。
書込番号:9992566
0点

アドバイスのお陰で注文しました、アマゾンの方が総合的に安いです。有り難うございました。
書込番号:9994213
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
ご覧いただきありがとうございます。
一眼レフデビューの超初心者で分からないことが多くて困っています。
こちらのサイトで色々な方の意見を聞き、先日Kiss X3を思い切って購入しました。
まだ予約している状態(その時持っているお金が少なかった)なので、カメラは手元にはありませんが、家に持って帰る前にいくつか準備をしておこうと思い、質問させていただきます。
【夏場の管理】
よく風通しの良い場所に置いておくべき!と聞きますが、我が家は風通しが良い場所がないような気がします。
クーラーボックス、ドライボックス等に入れておくべきでしょうか?
【保護】
レンズの保護フィルターはつけるべきですか?
また、パネルに保護シート的なものをつけますか?
他にも皆様がこれは必要だろう…と思うものがあったら教えて下さいm(_ _)m
・バック(初回特典らしいです)
・KM SD HC6×4G(店員さんがおまけでくれました)
この2つは持っています。
0点

購入おめでとうございます。
あれこれ考えるより、まず撮ることが重要と思いますよ。
使っていればカビも生えません。心配ならドライボックスはあっても良いと思います。
最初は扱い方に馴れていないので保護フィルターなどは付けた方が良いでしょうね。
楽しいフォトライフが送れますように。
書込番号:9927482
1点

頻繁に使用するようなら、ドライボックスなどに入れなくてもカビが発生する確率は低いと思います。カビが発生するのは、全く使わずに押し入れの中などに数年間入れっぱなしにしてしまった時などです。もし数年間ほったらかしにするつもりなら、ドライボックスなどに入れて保管するのが安心。でも普通に使用していたらカビなんか生えませんよ。
保護フィルターは、レンズの保護という意味では役に立ちます。
液晶パネルの保護シートは、キズ防止の観点からは役に立ちます。
レンズのクリーニング用品(クリーニング液、ペーパー)は既に買われたでしょうか?ときどき清掃してやる必要ありです。
書込番号:9927504
2点

現時点で、保管場所の湿度が60%を越えているようならば、防湿庫がオススメです。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/13/drybox/index.html
フィルターレンズは、レンズを手でうっかり触ってしまうと、綺麗に拭くのが面倒なので、付けておかれた方がいいと思います。
液晶保護シートは、液晶パネルが、一旦、キズ付いてしまうと元に戻らないので、シートはしといた方がいいです。
ズボンのベルトのバックルなどに当ってキズついたりで、うっかり何気なく細かいキズを付けてしまいます。
書込番号:9927617
2点

>えふまささん
コメントありがとうございます!
そうですね…まずは撮ることに馴れるのが重要ですよね(^_^)
ご意見ありがとうございました!
楽しいフォトライフ送りたいとおもいます♪
書込番号:9927700
0点

なにょさん こんばんわ Kiss X3 ご購入おめでとうございます。(^^)
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します。
>【夏場の管理】
多分、しまい込まなければ大丈夫だと思います。しまい込むならドライボックスが良いでしょう。
私個人の話になりますが、一眼買って4年間一度も使わずにテーブルに放っておいても
なんでもありませんでした。
むしろ、買ったときプロテクトレンズを付ける為だけに開封して、
付けて元通り梱包したレンズの方にカビがはえました・・・(T_T)
>レンズの保護フィルターはつけるべきですか?
>また、パネルに保護シート的なものをつけますか?
私は両方付けてません、(カビが生えて懲りたかもしれませんが・・・(^^ゞ )
レンズキャップも閉めづらくなるし
かえってホゴフィルターのほうが汚れがつきやすい感じがしたし
個人的にはジャマなだけです。
すでに、SDカードとカメラバックを持っていらっしゃるなら
あとはお掃除用具
ブロアー、トレシー レンズペン(これは楽)があれば
あとは使い込んでいくうちに欲しくなったらの購入で大丈夫!!
お互い楽しく写真を撮っていきましょうネ (^^)/
書込番号:9927707
0点

ご購入おめでとうございます。
>クーラーボックス、ドライボックス等に入れておくべきでしょうか?
除湿が目的なので、ドライBOXが手頃で良さそうですね。
>レンズの保護フィルターはつけるべきですか?
>また、パネルに保護シート的なものをつけますか?
レンズフィルター、液晶保護フィルムは、両方とも着けています。
>他にも皆様がこれは必要だろう…と思うものがあったら教えて下さいm(_ _)m
必要と思った際に、買い揃えると良いかと考えます。
それよりも、購入されたカメラを使いこなしましょう(^^)
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:9927742
1点

>世界のひろりんさん
コメントありがとうございました!
さすがに数年間しまいっぱなしにする予定はありません。
遠出した時や友人との集まりや季節のイベント等で使うと思うので、放置するとしても2.3ヶ月程度だと思います。
パネルのキズや汚れは個人的に気になるので、やっぱり必要かもしれませんね(^_^;)
レンズのクリーニング用品はまだ購入していません。
検討中です。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9927747
0点

>アルカンシェルさん
コメントありがとうございました!
湿度60%ですか…。
家の湿度はいくつなんだろう?
防湿庫はお値段が少し張るので、躊躇しています。
やはりレンズもパネルも保護したほうが良いんですね!
私は多分うっかり触ってしまうタイプだと思いますから(笑)
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9927777
0点

>MIZUYOUKANNさん
コメントありがとうございました!
しまいこまくてもとりあえず大丈夫なら良いんですが。
フィルターもジャマに感じるんですね、私の場合はどう感じるのだろうか…??
お掃除用品。
ブロアー、トレシー、レンズペンですね!
探してみます(^O^)
ご意見ありがとうございました。
書込番号:9927803
0点

>ベジタンVさん
コメントありがとうございました!
フィルター&シート両方使っているんですね!!
何かデメリットを感じたことはあるのでしょうか…?
カメラを使いこなすこと…確かにそうですよね!
カメラ馴れしなくては何も始まりませんよね!
たくさん撮影楽しみます♪
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9927818
0点

こんばんは
EOS Kiss X3 購入おめでとう御座います。
カメラライフを楽しんで下さいね。
液晶保護フィルムは貼った方がいいですよ。傷が付いたら張り替えれば済みますし
見えにくくなることは無いです。張らないと液晶に傷が付いた時の方が大変です。
なのでデメリットは無いと思います。
もう一押しして、カメラを取りに行くときサービスして貰いましょう。
保護フィルターはレンズに傷の付くのが嫌なら装着すれば良いと思います。
デメリットも無くは無いですが、初心者のうちは付けた方が無難です。
フィルターは汚れてきますので、レンズペンが有ると掃除が手軽に出来ます。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133272
カメラの保管は初めの内はドライBOXで十分です。2000円位で買えますし。
あとレンズフードは必要です。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
書込番号:9927981
0点

おはようございます。ご購入おめでとうございます。
最低限必要なものは出揃いましたね。液晶保護シートですが、私の場合、付けても特に悪い点はありません。傷が付かないだけではなく、液晶表面のテカテカの反射を抑えてくれるので、少し見やすくなったような気がします。
レンズフィルターも付ける派と付けない派の方がおりますが、私は付ける派です。
書込番号:9928207
0点

防湿庫が安心ですが、時々使えば机や棚の上でも大丈夫だと思います。(埃よけは必要)
単身赴任中(約5年)にガラス戸付の本棚に置いてあったカメラは大丈夫でしたが、
カメラバッグに除湿剤と共に入れて押入れに置いてあったカメラはカビだらけでした。
書込番号:9928595
1点

カビはあなたの手アカからも出ます
手入れしましょう!
書込番号:9930222
1点

>R38さん
コメントありがとうございます。
やはり液晶保護フィルムは必須みたいですね。
デメリットがないようで安心しました!
店員さんがサービスしてくれるよう誘導出来るか分かりませんが、頑張ってみます(笑)
レンズフードですか?
物をみたことないのでちょっと探してみますね。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9930357
0点

>ゆーすずさん
コメントありがとうございます。
レンズフィルターは付けない派と付ける派がいるんですね。
私はどうしよう…と考え中です。
とりあえず店舗で物を見てこようと思います。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9930399
0点

>じじかめさん
除湿剤と一緒に保管したのにカビが発生したんですか!?
保管の方法によっては何がどうなるか分からないんですね(^_^;)
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9930687
0点

最近ネコ撮りのチャンスを逃すまいと常時2台を部屋に転がしてる私には耳の痛い話です。
書込番号:9930699
0点

>MOVEMOVEMOVEさん
手あかからカビが発生するんですか!?
お手入れはしっかりとやらないといけないんですね。
頑張って掃除します!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9930751
0点

>乱ちゃん(男です)さん
コメントありがとうございます!
ネコ撮りなら転がしておいても(多分)大丈夫ですよー。
しょっちゅう使用しているってことですもんね。
カメラもたくさん使ってもらえて嬉しいはずです!
書込番号:9930807
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
ちょいと前まで、K-mを購入検討しておりましたが・・
軽量コンパクトですが、単3×4本入れると結構重く感じました。液晶画面も暗い。
そして現在、Kiss X3のライブビューに魅かれております!
Kiss X3で、料理など撮影されている方、使い勝手を含め・・感想をお聞かせ下さい。
3インチ液晶画面は、とても魅力的ですが、
ライブビューの描画レスポンスも気になるところです。
*料理に関する作品例も、ぜひ拝見させて頂きたいので、よろしくお願いします!
0点

jalanjalan05さん、こんにちは。
手前味噌ですが、料理に関する作品例ということでご紹介いたします。
http://cookpad.com/kitchen/910881
使用機材は、Nikon D200、AF 28-105mm 1:3.5-4.5 D。
カメラ本体の内蔵フラッシュライトを使用しました。
書込番号:9960120
0点

三脚、レリーズ、ミラーアップ必須ですが、ライブビューは使いやすいですね。
私は5D2を使っていますが以前はKDNと5Dで撮っていました。
キス系はファインダーが厳しいのでライブビューは正解だと思います。
因みに私は5014とか8518とか使ってます。
書込番号:9961717
0点

jalanjalan05さん こんばんは。
>*料理に関する作品例も、ぜひ拝見させて頂きたいので、よろしくお願いします!
何回かUPしましたが、こんなので宜しいでしょうか?
手持ちによるKDX + EF35F2での作例です。
一眼購入以降、旅行に出かけると、頼んだ食べ物を撮影してしまいます(^^)
RAWも有りますが、加工が面倒なので撮って出しのJPEGにて失礼します。
書込番号:9962911
0点

jalanjalan05さん こんにちは
予算が折り合えば、X3で良いかと思いますよ〜。
canonを選択されるのであれば、ついでにEF50mmF1.8Uという単焦点レンズを
購入されることをお勧めしますよ〜!
私もEF50mmF1.8Uを持っていますが、激安なレンズなのに良いレンズです!
どこのメーカーのカメラを選択されるとしても、RAWからの現像をされた
方が良いかと思います〜!
canonの場合の付属ソフトは、 Digital Photo Professionalが付いていますので
これをマスターされると良いかと思います〜!
超入門!キャノンDPP―キャノン標準画像ソフトウェアで
RAW現象をはじめよう! (Gakken Camera Mook)
というムック本もありますので、購入されて見てはいかがでしょうか〜?
書込番号:9965604
0点

KX2ですが確かにライブビューのピント確認は便利ですよ!
写真はキットではなくタムロンB003 A18-270MMですが三脚なしで撮れています。
ポストカードはKDX+A16で撮影しましたがファインダーしかない機種では面倒でした。
普段の撮影では便利な光学ファインダーも、、、三脚使用時の商撮では
面倒な時も多いですね。
書込番号:9967683
0点

たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
たいへん参考になりました。
今日は、少し時間があるので、実際に店頭で触ってチェックしてみます。
*付属ソフト 【Digital Photo Professional】の使い勝手は・・どうでしょうか?
やはりLAWで撮って・・処理+加工は必須になると思います。
こちらにも、アドバイスをお願いします。
書込番号:9969400
0点

>付属ソフト 【Digital Photo Professional】の使い勝手は・・どうでしょうか?
やはりLAWで撮って・・処理+加工は必須になると思います。
DPPは扱いやすいソフトですよ。調整項目もシンプルですし、余程凝った現像を
しないのであれば、十分です。
書込番号:9969779
0点

jalanjalan05さん
そうですね主に料理であればシャープは逆にかけませんが
トーンカーブ「+」でおいしそうにすることは可能です。
あと、皿などのトビやすい物を押さえる事が出来るハイライト調整
和物の塗りの「お碗 」などを表現しやすいシャドウも使えます。
なによりスタジオ撮影でないなら、調整が必要な色温度もラダーで変更できるので直観的で
PSも後でかえれるのでデフォルトで出したい色があれば
ピクチャースタイルエディターでその色だけを変更できます。
めったにないですが端の方のボケていないフォークの収差なども
ある程度は純正レンズとタムロンA16(バグ?)なら補正できるのいいですね。
ただ、水平出しができないのがもっとも面倒な所で、、、
そのあたり撮影時にシビヤに調整されるならいいソフトだと思います。
書込番号:9971361
0点

プロの料理写真家よりコンデジからのステップアップで勧められた組みあわせが、KISS X2 or X3 + EF35mm/F2 です。
暗所での撮影で、どうしても記録したい!あるいは動画もついでに、というならX3でと言われたので、KISS X3 + EF35mm/F2 で主に食べ歩き撮影をしています。
この組みあわせのサンプルを載せます。
EF35mm/F2は、その写真家によると
料理写真はパースがつくのを嫌うから、画角は35mm以上がよい。
寄れる。
明るいので、比較的暗所でも撮影できる。
でてくる絵が良い。
軽く小さく値段も手頃。
でした。
ちなみにその方は仕事では5Dmk2+プラナーT*50をf4以上に絞って使っているみたいですが、プライヴェートではF1.4,F2でのボケ具合を楽しんではるみたいです。
一枚目の店内は夜のフレンチですので、相当くらいです。
書込番号:9988224
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
本月X3を購入した、超初心者のです。
既出でしたら申し訳ございません。
動画のアスペクト比についてなのですが、フルHD動画のアスペクト比は16:9で、X3搭載のCMOSセンサーは3:2のなで、フルHD動画撮影時は撮像素子の一部を使用しているのでしょうか。逆に640×480(4:3)の方が撮像素子をより多く近く使っているってことになるのでしょうか。
0点

CMOSフルサイズの4752×3168の上下をカットし16:9にしてから画像処理でピクセル数をフルHDの1920×1080に落としてるよ。
書込番号:9987033
1点

画質的には影響ないと思うよ。
ただ、画角は狭くなるけど(対角線)
書込番号:9987828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





