
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年6月14日 18:13 |
![]() |
7 | 22 | 2009年6月13日 19:40 |
![]() |
1 | 11 | 2009年6月13日 08:35 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2009年6月12日 10:11 |
![]() |
31 | 13 | 2009年6月11日 00:03 |
![]() |
11 | 5 | 2009年6月9日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
KissX3を愛する皆さんこんにちは。私はまだKissDNです。X3に買いかえるか検討中です。今回は掲示板の趣旨と多少違いますが、どうぞアドバイスをお願いします。
さて、私は写真歴7年位の素人ですが、この度、これまた素人さんの女性のヌードを初めて撮影することになりました。今までは出会い系サイトで知り合った人などにお願いしてオマケ程度に撮影していましたが、今度はできれば照明などに気を使って綺麗に撮りたいと思います。
1.Bカメラのサイトなどで、ローウェル、LPLなどの照明セットがあるのを知りましたが、単体のクリップライト程度でも、フラッシュよりは綺麗にに写るのでしょうか? また、立体的に撮るコツなども教えてください。ちなみに、撮影場所は都内のシティホテルです。
2.現在の機材は、KissDN本体のほかに、
430EX、
EF−S17−85、
EF28mm1.8USM、
EF24−105L
ベルボン大型三脚(エルカルマーニョ)
などですが、人物撮影(ヌード)などにお勧めのレンズなどがあったら教えてください。50mmくらいの単焦点レンズなどを検討していますが、APSサイズなので画角が難しい気がします。
フィルムカメラはニコンのFM10にISO64のフィルムを入れて使うつもりです。一応今まで撮った写真の一例をアップします。では、どうぞよろしく。
1点

こんばんは。関大尉さん
シティホテルならスタンド(ランプ)があると思いますので。
その明かりで薄暗い中での撮影もいいと思います。なかなか室内撮影は難しいですね。
壁に光が当たりすぎて人物が暗くなってます。
サンプルが紋々入りの女性とはなかなかですね^^
書込番号:9690657
1点

どんなイメージかでやり方はいろいろですけど
何枚か室内で撮影したものを上げてみます
一枚目は、650wのハロゲンライトを後ろから当てて
手前からはレフと、もう一灯壁に反射させて光を
まわしています
2枚目は、同じくハロゲンランプにトレペで発光面積を広げて
右からあてたもの
3枚目はレースのカーテン越しの外光とカメラ側はレフで起こしたもの
4枚目は、蛍光灯の灯りに顔を近づけただけ
ヌードだから特にどうという違いはないと思いますが
逆光とか、サイド光気味にすれば立体感は出ると思います
照明は、どういう写真が撮りたいかで使用するものが違います
お持ちのストロボにスタンドとアンブレラをつけて、横から当てるだけで
これまでとは違う写真になるでしょう
なお、ストロボでない場合は、iso400から800くらいでないと
かなりつらいと思います
iso64は、モノブロックでもない限り、三脚使用で3秒くらいに
なるんじゃないでしょうか
レンズはF2.8くらいがいいと思います
それより明るくてもピントで苦労しますね
画角もどういう写真が撮りたいのかで、広角がいいのか
望遠気味がいいのか様々ですが、今お持ちのもので
十分でしょうね
書込番号:9690913
0点

>単体のクリップライト程度でも、フラッシュよりは綺麗にに写るのでしょうか?
テクニックによります、当てる方向で妖艶にも記念撮影にもなりますから、、、
今の機材でいいのでライティングをすこし勉強されたらいいと思います。
色温度が一番の問題で、現場光を生かすならタングステン系を使い、
RAWであまりにリアルな色にならないようにWBを変更するといいですね。
KX3のポートレイトは結構ノイズが黒に乗りやすいので
スタジオポートレイトでPSは仕上げるといい感じですよ。
書込番号:9693768
0点


take a pictureさんへ
そうなんです。私も、彼女に脱いでもらった後、驚きました。いまどきの若い子は簡単に彫ってしまうのですね。
atosパパさんへ
中でも特に4枚目のお写真などがとても妖しくていいですね。
MOVEMOVEMOVEさんへ
写真とは奥が深そうで、光についてももっと知識や経験を積んでいきたいと思います。
皆さん色々ご助言ありがとうございました。参考にさせていただきます。撮影が終わった後にでも、画像をアップしたいと思います。
書込番号:9698566
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
いまデジタル一眼レフカメラを購入することを考えていますが、
Kiss X3ダブルズームキットとニコンD90 18-105G VR レンズキット
のどっちを選ぶことを悩んでいます。
D90のほうは表示パネルがあるので、高級な感じがあります。しかし、
Kissのほうはレンズ2つ付いて、値段のほうは得だと思いますね。
実際はこの二つの機種は、機能上はどんな大きいな違いがありますか?
普段に使われると、大体同じではありませんか。
ちなみに、私は一眼レフカメラ初心者です、カメラを買ってよく練習したい
と思います。初級な質問ですが、みんなさんのご意見を是非聞きたいです。
よろしくお願いします。
1点

しょ〜〜さん、こんばんは!!
先ず、キヤノンとニコンでは絵作りの方向性が違うと思います。(機種によっても違いますが)
なので、みなさんがアップされている両社の作例をご覧になって、気に入った方を選ばれるのが良いかと思います。
あと、大ざっぱに言うと、kissは初心者向け、D90は中級機だったと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.00490711143
書込番号:9674138
0点

こんにちは。
一般的にはX3はエントリー機、D90は中級機に分類されると思います。
D90は中級機らしくファインダー性能やコマ速、AF性能などでX3より
優れていると思います。
X3が勝っている点は小型軽量、価格、画素数などですが、画素数に
ついては賛否の分かれる面もあるようです。
出てくる絵については好みの問題が大きく、優劣はつけにくいのでは
と思います。逆に言えばどちらをとっても大きく落胆することはないかと。
また、D90は前後2ダイヤルですので、操作性はD90かと個人的には
思います。スペックだけでみるとX3劣勢にも見えますが、カメラは
実際に使ってみての感触なども大事だと思いますので、店頭などで
じっくりと比べてみることをお勧めします。
じっくりと練習して、写真を趣味にということであれば、私的には
中級機(D90やキヤノンの40Dあたり)を操作性の面からお勧めしたいです。
書込番号:9674204
1点

カメラだけ比べるとクラスが上のD90に魅力を感じると思います。
ただデジイチはレンズがなければただの箱、レンズを少しずつ追加していくつもりならD90。
レンズの追加はとりあえず考えてないというのならダブルズームつきのX3にされておけば良いかなと思います。
書込番号:9674896
0点

>Kiss X3ダブルズームキットとニコンD90 18-105G VR レンズキット
>普段に使われると、大体同じではありませんか。
機能的に大した差はありません。
どちらを買われても後悔しないと思いますが、こちらに書かれていると言う事で
KissX3をお薦めします。
レンズはCANONの方が豊富ですね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_14/
書込番号:9675122
0点

みんなさんのご意見をいただき、ありがとうございます。
まとめすれば、D90を購入すれば、中級まで勉強できますが、
X3は初級しか勉強できません。私はまだ初心者なので、中級
まではあと数年かかるかもしれません。そのため、どっちでも
使えますね。ただし、長く使うと考えたら、やはりD90のほうが
いいですね。
初心な質問はもうちょっとあります
@D90は表示パネルがありますが、実際に撮影するとき、その表示
パネルがやはりあればいいですか?もしくはあってもなくてもあまり
影響がないですか?
Aキャノンとニコンのレンズは共用できませんか?たとえば、X3の
レンズをD90に装着できますか?
書込番号:9675453
0点

>キヤノンとニコンのレンズ・・・
相互乗り入れはできません。
AFが効く世界で相互乗り入れができるのは、
オリンパスとパナソニックだけかもしれません。
特にオリンパスでパナのレンズを使うと、場合に
よっては、手振れ防止をレンズでやるかボディで
やるかを選べる、というリッチな体験もできます。
書込番号:9675536
0点

>D90を購入すれば、中級まで勉強できますが、
>X3は初級しか勉強できません。
そんなことないですよ。かわりません。
書込番号:9675938
0点

しょ〜〜さん、こんばんは。
中級機のフル能力を引き出せなくても、初級機よりは高スペックに助けられ、いい写真を撮れる確率が上がります。
なので、初心者だからといっても気にすることはないと思いますよ。(そもそも初級機でもフル能力を引き出して撮影してる人なんて少ないと思います)
>D90は表示パネルがありますが、実際に撮影するとき、その表示パネルがやはりあればいいですか?もしくはあってもなくてもあまり影響がないですか?
上面の小さい液晶画面のことですよね?
私もこちらで教えてもらったのですが、背面液晶を常にオンにしておくとバッテリー消費が激しいので、この表示パネルがあるのは助かります。ほとんどの情報はこちらにも載りますので、背面液晶をオフにして撮影したほうがバッテリーが持ちます。
>キャノンとニコンのレンズは共用できませんか?たとえば、X3のレンズをD90に装着できますか?
基本的にはできません。(アダプターを介してできる組み合わせもありますが、とりあえず考えないほうがいいと思います。)
書込番号:9676623
0点

こんばんは。
しょ〜〜さんはどの様な被写体を想定されてますか?
Kiss X3ダブルズームキットとニコンD90 18-105G VR レンズキット。
カメラ本体に関しては皆さんが書き込まれているように
初級機と中級機といった違いがありますが、レンズがカバーする
焦点距離のレンジには大きな違いがあります。(CANONが望遠に強い)
追加レンズをすぐに買い増しできる余力をお持ちなら実際に
触って気に入った方を購入されると良いですが、最初に買った
ダブルズームキットかレンズキットで当面、撮影をお考えなら
何をメインの被写体に考えられてるかを書き込まれた方が
良いアドバイスが得られると思います。
書込番号:9676782
0点

しょ〜〜さん、おはようございます。
先月、デジイチデビューを果たした者です。
当初、私も高級機種を買っておけばその後の買い替えなどせずに
長い期間使えると考えていました。
ただ、予算的に10万円を超える機種は手が出せず、この機種に
落ち着きました。
約1ヶ月使用した感想ですが、コンパクトデジカメしか使った
ことがなかったので驚きの連続です。
標準レンズの2つを使って、簡単にプロ(大げさかも)のような
写真が撮れました。
CANON iMAGE GATEWAYなどのWebページではいろんなシーンの撮り方が
こと細かく説明されており、素人でもそれを実践して撮ってみると、
えーっ!みたいな写真が撮れます。
最近はレンズの沼に足を踏み入れてしまいそうになってきました。
単焦点レンズの沼に...
個人的な意見としては、初級機でいろんな撮り方を学んで、ステップアップ
する方法がいいかなぁと思います。
書込番号:9677438
1点

みんなさんのご意見、ありがとうございます。
被写体なんですが、実は「全般」だと思います。風景も人物も夜景も、
いろいろ試したいです。
これからは電気屋さんに行って、実機を触って決めたいと思います。
購入できたら、またここで報告いたします。
書込番号:9677917
1点

これから、長い間1眼レフやる気で、
ある程度レンズを揃えて行くかもしれない
という気持ちがあるなら、
メーカーは慎重に選んだほうが得策だと思います。
デジタルの1眼ボディーは、フイルムカメラと異なり、
あくまで消耗品的な要素が強い傾向があります。
もたせて5、6年がよいところでしょう。
レンズの寿命はAFだとそれほど長くはありませんが、
倍は持つのが普通です。(MFレンズは何十年ももちます。)
各メーカーのマウントは多くは互換性がないことから、
メーカー選びを最初に慎重にしたほうが余計なお金を
出さなくて済むというわけです。
使うレンズで描写(色合い・画質の硬柔・シャープネス・コントラストなどなど)
はかなり変わります。
CANONカラー
NIKONカラー
OLYMPUSカラー
PENTAXカラー
それぞれ作り出す絵に、
特徴があります。
何をメインに撮りたいか、
どういう絵の描写が好きか、
よく吟味して、メーカーをきめ、
その上でボディーを決めるのが
得策だと思います。
自分は中判カメラから、LEICAを頂点として、
国内1眼レフのほとんどのカメラメーカーのボディーと
それにあう各種のレンズを使っての意見です。
--------------------------------------------------
ただ、以下に書くことも頭にいれておいてください。
カメラの腕をあげ、表現力を身につけるのなら、
カメラもレンズも何でも良く、ひとつのレンズ(できれば標準粋の単焦点レンズ)で
ひとつのボディーを使い倒すことが、早道であるのも実感しています。
カメラはズームやAFなどオートに頼らず、自分の足でアングルを決め、
目でピントを合わせ、頭で露出を決めることで、
自らを鍛えてスキルを身につけられるからです。
機材は高価なのを持っている人が、作り出す絵がたいしたことないというのを
時より目にします。
『ボケ味があって描写は良いのに、写真はフレーミングが単調で何を訴えたいのかよくわからない。』というやつです。
単焦点レンズで足でアングルをさぐって、1枚撮影するという行為は、
そういうものが自ずと鍛えられます。
うまくなりたいのなら、標準レンズ1本(APH−Cなら 35mm、フルサイズなら50mm 1本)だけで撮影するのが一番の早道です。
書込番号:9681248
1点

初心者ではこの2つはオーバースペックだと思います、特に目的がないのであればワン、ツーランク下の機種で十分かと、もしくはデジカメ。
それで使ってみて知識を付けると必要な機材が見えてくるものです。
その時にはKiss x3やD90も買いやすくなってるかも知れませんしね。
書込番号:9683412
0点

X3もD90も同じ入門機ですよ。どっちも中上級者も良く使うカメラだと思いますが。
D90が少し良いですが、レンズも入れたらX2ダブルズームの方が良いと間違いありません。
D90を買う場合にレンズは、タムロン17-50/2.8と、VR70-300の二本をお勧めします。
これならX3ダブルズームキットより上の組合せになります。VR18-105は微妙です。
書込番号:9683435
0点

ニコンのレンズは、MFになりますが、アダプタを介してキヤノン機に装着して使えます。
ペンタックスのレンズも使えますが小細工が必要な場合もあります。
一部のレンズは絞り環がないですので、調整する度にレンズを外す必要があります。
面倒くさくて、大した効果もありませんから、初心者は考えなくても良いと思います。
書込番号:9683471
0点

買う前はどっちがいいか悩みますが
きっと買ってしまえば悩みはすぐに消えます。
なぜか?
それは簡単。最初はどっちにも差なんて感じられません。
どっちもめちゃ綺麗。ってのが最初の感想になるかと思います。
D90もいいなーと思いますがKissX3でも別に不自由は感じないとおもいますよ?
どーせ行き着く先はFullSizeが欲しくなるでしょうし。
セットのレンズの違いもあるかとは思いますが、それもすぐレンズ沼にはまって関係なくなります。
結局Nikonカラーが好きか、Canonカラーが好きか。
イメージでもいいですし、市販レンズの数でもいいでしょうし。
ボディーの重さでもいいでしょうしね。
あと写真を趣味で続けていきたい。とお思いでしたら、各メーカーのFullSize機のラインナップを考慮して選ばれるのもいいかと思いますよ?
Canonだと5DmarkU、1DsmarkV、1DmarkVとか、NikonだとD700,D3,D3xとかそこら辺まで視野に入れて考えるのもまた楽しいんじゃないかなぁーと思います。
買うまでの時間も、じっくり楽しんで。買ったら写真を撮りまくって楽しんでください♪
書込番号:9683686
0点

訂正
×ワン、ツーランク下の機種
○ワン、ツーバージョン前の機種
もしかしたら飽きるかな?って思うんでしたら1、2バージョン前のKiss FやD40でも十分な性能なのでこちらを買い、飽きたら売り払い、ハマったらボディなりレンズなりを買い足す、こっちの方が懐に優しいですよ。
何も分からないうちから高いレンズは必要ありません。
書込番号:9683715
0点

> 結局Nikonカラーが好きか、Canonカラーが好きか。
それはあまり関係ないと思います。写真を混ぜて見たら良く分かりません。
書込番号:9684135
1点

色は、キヤノン、ニコン、ソニーと、パナソニックは普通で良いと思います。
ペンタックスとオリンパスは少し未熟のように見えます。
オリンパスさんは多分頑張ればできると思いますが、偶然に出た変な
“コダックブルー”にハイジャックされて、ちょっとやりにくいかも知れません。
書込番号:9684176
0点

>一般的にはX3はエントリー機、D90は中級機に分類されると思います。
レンズが2本付いてお得、というのが微笑ましく(すいません)
D90 は中級機でしょうね。入門機は D60 / D5000 の方でしょう。
(各個人が勝手に定義するのを否定するつもりはありませんが、あまり根拠があるとは思えず)
>@D90は表示パネルがありますが、実際に撮影するとき、その表示
パネルがやはりあればいいですか?もしくはあってもなくてもあまり
影響がないですか?
上面液晶は何かと便利ですよ。背面液晶を付けっぱなしにすればいいのかもしれませんが、
どなたかが指摘されていた様に電池の保ちが不安ですね。
Aキャノンとニコンのレンズは共用できませんか?たとえば、X3の
レンズをD90に装着できますか?
基本的に無理です。
何を撮りたいかによってお勧めのレンズは変わってくるかと思います。
写真の勉強のつもりなら、D90 + 35mmF1.8 でもいいと思いますよ。
(かなり無責任なお勧めですが)
書込番号:9691868
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
ついに念願のデジ1眼を購入しました。せっかくの機能なので動画を撮ってみるとこれがなかなかおもしろい。AF以外はとても満足しています。ただ、撮った動画はTVにつないでみることはできるのですが、パソコンに落として再生したり編集できません。そこで質問です。
フルHDではパソコンでの再生や編集は厳しいのですか。教えて下さい。またHD画質やSD画質であれば再生・編集ができるのでしょうか。拡張子等も不勉強でわかりません。お願いします。
0点

多分誰も回答して頂けないと思いますので
動画タイプ MOV(画像:H.264、音声:リニアPCM)
MOVファイルで検索されると解ると思います。
書込番号:9673386
0点

どうぞご「自分で撮った作例」で、以下の発言の内容を実証して下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9672161&act=input
書込番号:9673672
0点

間違えた。下のスレだった。
ついでに書こう。
素のMOVファイルではかなり重い上に、QTプレーヤ自体の画質が良くないのできれいに見えません。
Vegas Movie Studio 9等のソフトで編集し、mpeg2で保存した方が軽く、綺麗に見えます。
書込番号:9673704
1点

MOVの再生で検索してみて。
KMPlayer、GOMPlayer、VLCmediaplayer で再生できないかな?
できなかったら、コーディックパックを探してインストールすればWMPでも再生できるかも?
MOV編集 フリーソフトで検索して。 または、動画編集 フリーソフト
書込番号:9674200
0点

chunkunさん こんにちは
御購入おめでとうございます
動画の再生は付属のZOOM BrowserEXで見られませんか?
質問と違いましたか?
書込番号:9674389
0点

早速の返事ありがとうございます。
GOMプレーヤーなどのフリーソフトで見ようとすると、パソコンのスペックが低いのかコマ送りのようになります。ZOOMBROWSEREXだと「動画を再生することができません」とでます。純正のソフトなのに、再生できないこともあるのでしょうか。コーデック等が必要なのかそれともスペック的に難しいのですかねー。
書込番号:9674596
0点

chunkunさん
こんにちわ(^-^)
ちなみにPCのスペックは、どんな感じですか?
一応これくらいのスペックなら大丈夫だそうですが…
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx3/requirement.html
もしそれ以下であればPC環境の改善が必要かもしれませんね。
書込番号:9674719
0点

スペックは
Intel Core2DuoCPU 2.26GHz
RAM 2GB
Windows Vista Business
です。
書込番号:9674957
0点

PCスペックには問題なさそうですが・・・
ビデオカードがHD映像の表示をサポートしていれば、問題なく見られると思われますが、その辺りはどうなのでしょう?
ビデオの板で大変お詳しい”今から仕事”さんに訪ねるのが手っ取り早いかも。
HD映像をどちらかにUPして検証してもらえば、解決が早いと思われます。
書込番号:9677586
0点

たくさんお返信ありがとうございます。パソコンでの再生は難しいみたいでした。コーデックとかの問題ではないようです。画質を落として挑戦してみます。
書込番号:9677691
0点

chunkunさん こんにちは
その後、パソコンでの再生は出来ましたか?
ダメなようであれば、やはりPCのスペックを上げるしかないですね。
HDの動画編集を快適に行うには高いスペックが必要です。
メモリは最低でも4GBくらいないと足りないかも。
ビデオカードが高性能なものならCPUへの負担は減りますから
カードを換装するのが一番かもしれませんね。
僕はX3の動画編集がしたくて、思い切ってPC買い換えました。
サクサク動くので編集も楽です。
添付ソフトのZoomBrowserEXはなかなかよく出来たソフトで
必要最低限の編集は出来ますから十分満足しています。
サイズを小さくしたものをネットにUPして、
友人たちが見られるようにしています。
書込番号:9691452
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

すぐに必要でなけらばもう少し様子を見ても良いと思いますが・・・
撮影予定があるなら早めに購入して練習しておく方が良いと思いますよ。
それに購入時期を遅らせるほど最新機種としての寿命は短くなっていきます。
書込番号:9638026
0点

アドバイスありがとうございます。
この一週間で3000円程値下がっているので、
一か月くらい待つ価値はあるのかと思いがでてきました。
最新機種の寿命に関しましても、一か月は寿命に影響ないですよね。
書込番号:9638138
0点

うーん
確かに、この下がり方は様子見かもしれませんね。。。
85000円になったら迷わず買います!!!
書込番号:9638704
0点

デジコンからデジ一眼へとデビューしようと検討中ですが
なかなかこれと思うものがありません。
キャノンでこの機能があれば即購入です。
◎画像編集メニュー
トイカメラ・色抽出・・・(ペンタックス K−m)
トイカメラ・色抽出・フィシュアイ・ミニチュア(ペンタックス K−7)
◎フリーアングルライブビュー
どなたか今後出る新製品で以上の情報知っている方いれば教えて下さい。
いずれはというより他のライバルメーカーさんが出して状況から近いうちに
キャノンさんから新製品として発表あり?
書込番号:9639534
0点

楽しみな下がり方ですね。 半年待ったら、5万円台とか・・・(欲張り杉?)
書込番号:9639718
0点

ほしい時に少しでも安く買えるとやはりうれしいですね
価格.comのこちら↓をみると
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
(↑のページの一番下の方)
キャノンの【EOS Kiss デジタル X レンズキット】の価格等は
5〜6000円プラスしてくれるなら、ダブルレンズ付けます。
と言うようなバーゲンプライスですね、
・・・・さすがに古すぎて食指が伸びませんが、
85,000円が買い時に賛成です。
書込番号:9639999
1点

欲しい時が買いどきでしょう。
待てるか待てないかは何を撮られるかだと思います
花とか一日一日変化するものは買うのを伸ばすとその被写体は一年後まで撮れなかったりしますが、来年になれば又咲きますし撮れるから問題ないといえば問題ない。
でもお子さんが被写体とか、旅行などめったにないイベントが待ち構えているのならすぐに買われることをおすすめします。
書込番号:9640925
0点

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
85000円を目安に購入が妥協点という気持ちになりました。
気持ちの整理がついたので早く85000円になってほしいです。
皆様のアドバイスのおかげで気持ちの整理がつきました。
ありがとうございました。
書込番号:9641337
0点

87000円台から88500円に値上がり><
ここが限界でしょうか・・・
85000円になることを待っていますが><
書込番号:9669427
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
ショート・ムービーあるいはPVを作るのがメインの目的として・・・
A案。5DUボディを購入して20万円強で予算終了。これ一台で頑張る。
B案。KX3と、更にパナのHDC-TM350を購入して、二台併用で頑張る。
というのと、どちらが賢い方法でしょうか。
ちなみに、レンズ資産は望遠単焦点・望遠ズーム・マクロ・広角・魚眼とあります。
音は、リニアPCM対応のレコーダーで別に録音してPCで合体させようと思っています。
もうKX3購入で心は決まっていて、今やっている仕事がひと段落したら、自分へのご褒美として買おうとわくわくして待っていたのですが、5DUのファームアップのニュースでがぜん興味がわいてしまい。。。(とか言いつつ、そのうち、もっと安価に動画マニュアル機能付きの60Dが出るような気もするのですが。。。)
悩ましい。
ちなみに、今はKDX使用。ビデオカメラはコンデジのみ。
最近は、HDR合成が楽しいです。
0点

5D2 じゃないと撮れない絵が必要なら 5D2 しかないと思いますが、
普通に考えると、ビデオメインならやはりビデオカメラがいいと思います。
書込番号:9616559
3点

雪平夏見さん こんばんは
5DMKUの興味は動画機能だけでしょうか?
フルサイズとしての画質が一番の売りだと思いますので
こちらに関心がありませんでしたらKX3の動画もいずれファームアップするかと思いますし
次に出る60Dにも搭載されることと思います
おそらく秋に148000円で最初は出てくるかと思います
私は5DMKUの方が満足感があると思いますよ!
書込番号:9616716
1点

フルサイズにはすごく魅力を感じます。
ただ、三倍の値段を払ってでも、というところが、いろいろもどかしく(笑)
かけられるお金にも限りがありますし。。。
KDXの静止画にもかなり満足してる私には、5DUはハイスペック過ぎて「猫に小判」というか「豚に真珠」になってしまわないかなー、なんて思ったり。
こういう買い物って本当に難しいですね。
60Dを待つのが賢いのかもしれませんが、ぶっちゃけ「六月には買う」と一度決めたので、秋までは我慢できそうにありません(笑)
書込番号:9616955
0点

5D2は外部マイク端子があるのでステレオ録音が出来ます。
音声は後から追加するとしてもいざと言う時(オフショット撮影等)に役に立つのでは?
HDムービーになるとフレームレートも違うし、やはり来月のファームアップで露出を自由に設定できるようになるのは嬉しいですね。
ただ、やはり一眼レフカメラなので動画メインとして考えるのであれば使い勝手は悪いです。
三脚も必須だし、8GBのCFを使っても撮れる時間は知れています。
動画専用に買うならHDビデオカメラかな…
書込番号:9617085
2点

動画を撮るならビデをカメラ
所詮射たい眼レフの動画なんてフルハイビジョンというだけで使い勝手はまだまだなんちゃってレベルです。
書込番号:9617439
2点

ビデオカメラの画質に満足できるならビデオカメラ
書込番号:9618164
1点

んー。
ビデオカメラの絵って、記録としてアリだと思うけれど、なんかワクワク出来なくありません?
最近のビデオには触ってないので、単なる偏見だったりするのでしょうか。
書込番号:9618182
4点

PVとかビデオがメインなら・・・
やっぱりビデオカメラを選択された方が、良いと思います。
>http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xhg1s/index.html
は無理にしても、
>http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-FX1000/
あたりをお勧めします。
書込番号:9618198
1点

雪平夏見さん、はじめまして。
趣味でショート・ムービーを撮ってレンズ資産もあるのでしたらKiss X3で試行錯誤して楽しんだほうが私は良いと思いますよ。
ドキュメントでなくシナリオのあるPVやムービー撮影なら長回しなどほとんどしないでしょうし
カット割りでレンズ、フォーカス、露出を事前に決めて短いカットをつなぎ合わせるという普通の映画やPVの撮り方でしたら
Kiss X3でも十分出来るのではないでしょうか。
Kiss X3を所有しているわけではありませんので偉そうな事を言うのはおこがましいですが
いろいろサンプルになる動画を見ますとビデオには無い可能性を十分秘めていると思います。
否定派の皆さん、カメラは写真を撮るだけの時代ではなくなってきているのかもしれませんよ。
えらそうにすみません<(_ _)>
書込番号:9620443
5点

>ショート・ムービーあるいはPVを作るのがメインの目的として・・・
5D買えないならこれしかないですね。フレームレートはそれほどわかりません。
わざわざPVでは24Pにしているビデオもあるくらいなので、
好き好きでいいでしょう。
問題は二秒後にやっとこさ反応する露出補正と、
被写界深度を作るためどうやって開放に持ってゆくかですね。
三脚はやはり必要です、すごく深度にメリハリのある高画質はビデオカメラとは
全然違いますね。
現在業務用ビデオ専門雑誌の「ビデオアルファー」で特集していますね。
わたしもまだちゃんと読んでいないのですが、
参考にして見てください。
ビデオでDOFアダプター(被写界深度を作るアダプター)と言えばこのメーカーですが
昨今はDSLRアダプターで運用したほうが楽なので
さらに深度だけでなくレンズ価格が安いので。。
http://www.redrockmicro.com/redrock_dslr.html
http://www.redrockmicro.com/dslr/
プロも注目中です。
書込番号:9623184
3点

おそらくではありますが、5DMK2を買われてもX3を買われても60Dが発表になったときに
後悔するのではないのでしょうか?
60Dを待つか、予算に余裕があればX3をとりあえず買って使ってみて60D発売時に買い替え、
買い増しがベストになるのではないのでしょうか。
趣味としての動画の利用目的で、フルサイズの静止画の必要性がなければ
5DMK2はもったいないと思いますよ。
書込番号:9624816
1点

他人に相談しても結局は、買いたいなら買って幸せになるべきかと。
いま60Dを考えて待っても、いざ60Dが出れば次に発売が迫る別の機種が気になるだけです。
存在もしない機種に悩んでも仕方ありません。後から出る機種の方がいいのは宿命。
だから、欲しいときが買い時と言われるわけです。
実は5D2発売直後に動画目当てで買うかどうかの相談されて失敗したんですよ。
次のキスデジには必ず動画が付くので、フルサイズが不用ならそれまで待つと安く買えるよと答えた。
そしたら確かにX3に動画は付いて価格も3分の1だけど、フレームレートも3分の2だった。
更に今の時点では、マニュアル設定で動画が撮れるかどうかという巨大な差もあります。
あと、動画目当てて5D2を発売日買いして動画メインで半年使いまくった者として発言します。
動画はビデオカメラで撮れとかいう類の発言は、気にしなくていいです。
一眼デジの動画が別格なのは、使い勝手の悪さだけではない。
書込番号:9626240
7点

B案。KX3と、更にパナのHDC-TM350を購入して、二台併用で頑張る。
が、いいのでは、
まず、写真として、KDXのAPS-Cサイズのボケで満足なのであれば、動画もKX3でいいです。
ビデオカメラもあったほうが、というより、メインはビデオカメラで必要なとこだけKX3でいいのでは。
5d2はプロの映像作家も使うような機種で、その機能が必要なのであれば、ここで相談するまでもなく買っているはずです。
とりあえず、B案で1,2年使ってみて、そのころにはもっといい動画のモデルがでてるかも知れないし、5d2も動画1号機で、まだまだ、素人向きにはこなれてない面も多いと思う。
書込番号:9681211
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
パソコン大好き!!!さん、こんにちは!!
>このカメラは顔認識のON OFFは、できますか?
できるようです。
コンパクトカメラと違って、ファインダーで撮影するのが基本的な感じだと思いますが、背面液晶を使ってライブビューでの撮影で、AFを任意の位置に合わせたり、顔優先にもできるようです。
書込番号:9674169
1点

パソコン大好き!!!さん こんにちは
顔認識というのはライブビュー撮影でのみ出来ます
ライブビュー機能設定でライブモードを顔マークに合わせるか否かでオンオフします!
ちなみに、猫ではダメでした(笑)
書込番号:9674254
7点

エヴォンUさん、こんにちは!!
いつも猫画像、拝見させて頂いています。
顔認識、猫はダメですかぁ〜、残念(笑)
書込番号:9674281
0点

エヴォンUさん大変わかりやすいご説明ありがとうございました。これからもよろしくおねがいします。
書込番号:9674584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





