
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2009年4月17日 12:50 |
![]() |
29 | 13 | 2009年4月16日 21:53 |
![]() |
9 | 14 | 2009年4月15日 13:57 |
![]() |
30 | 29 | 2009年4月14日 21:14 |
![]() |
6 | 5 | 2009年4月14日 14:31 |
![]() |
23 | 12 | 2009年4月14日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
少しお聞きしたいのですが、現在EOSの620というフィルムのカメラを使っているのですが、X3をボディのみで買うと安く買えるのでボディのみを買おうかと思っているのですが、その場合レンズは共通で使えるのでしょうか?その場合、レンズの性能がカメラに追いつかないのでしょうか?
それより、X2のダブルレンズセットとかを買う方が性能や画質等、総合的に見て良いのでしょうか?
なにぶんど素人で、分からないことが多いのでお教え下さい。
0点

キャノンのEFレンズならそのまま使えると思います。
レンズメーカー製のものは、そのメーカーに問い合わせるのがいいでしょう。
場合によっては使えなかったり、ROMの書き換えなどが必要になる事があるようです。
X3で使う場合、画角が焦点距離を1.6倍したレンズと同等になります。
(50mmレンズは80mmレンズと同等の画角になる)
広角も必用ならレンズキットにされる方がいいと思います。
書込番号:9402423
1点

純正のEFレンズなら問題なく使用できます。
でもAPS-C機のX3で使用すると画角的に望遠側にシフトする為に広角が不足してしまいます。
ボディのみ買って広角不足の為に後からレンズを買い足すよりはレンズキットなどで買われるほうがかなりお買い得感がありますし、手ブレ補正もついているのでレンズキットないしはダブルズームで買われると良いと思います。
書込番号:9402483
1点

レンズの事は既に皆さんが仰る通りですね。
EOS620からKissX3ですとボディが少し小さくなります。
EOS620は50Dとほぼ同じ大きさ重さだと思います。
その辺はお店で展示品を触って、感触を確かめて於かれるのが良いと思います。
では〜。
書込番号:9402614
0点

動画の撮影も考慮すると、IS付きの標準ズームが一本有った方が良いです。その意味でもレンズキットをお勧めします。
書込番号:9402862
2点

620は私も使っていましたが、同じ頃買われたEFレンズでしたら使えますが、X3はレンズキットを買われた方がお得感有りますし使い勝手が良いと思いますよ。
書込番号:9403194
0点

こんばんは
総合的にも後で考えてみるとお財布に優しいWズームキットにされたら宜しいかと
後で別買いだと結構割高になりますよ・・描写も中々な物だと思いますし
IS付きなのがが良いですね^^
書込番号:9403608
2点

他の方も勧めておられますが、私もレンズキットか、Wズームキットの方が結局は満足度が高いと思います。手持ちのCANON用レンズが使えることのメリットを感じて、私もKX2を購入したのですが、私の場合はレンズメーカー製のレンズばかりだったので、物理的に装着できても「接点不良エラー」でシャッターが切れなかったり、AFが効かないものなどばかりで、まともに使えそうなのは一本もありませんでした。
CANON純正レンズならそこまで酷くないでしょうが、特に最近のキットレンズは軽くてIS付きで描写もまあまあ(EF-S 55-250mm f/4-5.6 ISは少し甘い気がしますが)でお手頃だと思います。
書込番号:9405642
1点

EFレンズなら全部使えますが、Wズームが結果的にお得になると
思います。(レンズの買い足しなども想定すると。)
書込番号:9406384
0点

沢山の方々にアドバイス頂きどうも有り難うございました、大変参考になりました。X2のダブルズームーのセットがお買い得っぽいのでそれを買おうと思います。今ならキャッシュバックもあるみたいですしね。
皆さんまとめてのお礼で申し訳ありませんが、皆さんどうも有り難うございました。
書込番号:9406516
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
正直悩んでいます。X3についてのレスにも何度か参加しているのですが、自分が所有しているX2と比べると、感度アップと背面液晶の性能アップには魅力を感じるものの、1510万画素?動画?と、他社との「性能競争」の中、カメラとして迷走を始めてしまったのではないかと思いっています。X4まで行けば方向性が見えてくるのかもしれませんが、X3に買い換えるとしたら、利点は何でしょうか?性能と言うより、作品を撮るための利点について意見をいただければ、と思います。・・・あ、上位機種に買い換えろ!はなしでお願いします。
1点

こんばんは。
「作品を撮るための利点」を求めるのでしたら、買い替えよりもレンズ購入をお勧めします。
X3にしか無い性能や機能を求めていないのならば、X2を買い替えるのは勿体ないと思います。
「上位機種に買い換えろ!はなし」ということなので、お金をかけるのならレンズかな?と
書込番号:9399531
5点

迷走ですかね・・・ 貴方がKissX2をお持ちでX3を欲しい、と思いながらも
否定したい要因を探しているだけのような気がします。
私もKissX2持ちですが、poranoさん同様、高感度と背面液晶には惹かれますね。
あとは1,500万画素になったにもかかわらず、連写や高輝度優先・階調優先など
を使用してもレスポンスが下がらないのは魅力ですね。
1,500万画素はオーバースペックには感じますが・・・
動画撮影に関しては使われるか使われないか、ご自身次第だと思います。
まだまだ発展途上の機能であり、ライブビューですら専用機に近いG-1以外は
実用レベルに達していないと思いますから、この辺は割り引いて考えた方が
良いですよ。KissX2を使用されているなら、写真を撮ると言う部分において、
X3はたいした進化をしていませんから、もっちっと使ってあげましょうよ。
書込番号:9399539
5点

>感度アップと背面液晶の性能アップには魅力を感じるものの、
で、いいのでは?
試しに買ってみて、X2のほうがよければさっさと売り払う。
出たばかりならそんなに大損はしないでしょう。
たぶん。
>作品を撮るための利点について
どのようなものを撮られているのか、で大きく異なると思いますが・・・・・。
書込番号:9399541
1点

>作品を撮るための利点について意見をいただければ、
作品撮りならどんなに進歩しているととしたとしても、
カメラなんて変えなくてもいいんでは。
書込番号:9399550
5点

こんばんは
>性能と言うより、作品を撮るための利点について意見をいただければ、と思います。・・・
利点・・作品を撮る為なら特に差は無いのではないかと思います
作品撮りで見るべきは撮影者の感性じゃないでしょうか・・私には備わってないですけど
書込番号:9399639
2点

PCのスペックと同様、2倍にならないと差を感じない。
1220万画素が1510万では、これは凄いと云う実感は無いでしょ。
その他のスペックに魅力を感じない場合は、買ってもいい写真が撮れないと思う。
期待値に対してx2と大差なければ、逆に見劣りしてしまうかもしれないしね。
書込番号:9399674
1点

poranoさん
私は日常を切り取るようなスタイルでカメラと向き合っていますが、動画機能は羨ましいですね。
コンデジでも動画1分くらいのクリップをスチル撮影の間に挟んだりします。
動画でないと残せないシーン、動画の方がより適した場景もありますよね。
書込番号:9399837
2点

わたしもX3に買い換えるか悩みました。ですが、来週発売を前に買い換えないと決めてしまいました!
家電のようなサイクルで新製品が出ても追いつけないからです(^^;
しばらくはX2に遊んでもらって、技術や知識を身につけたいと思います。
(添付した下手くそな写真はトリミングしてます)
書込番号:9400227
2点

> 性能と言うより、作品を撮るための利点について意見をいただければ、と思います。
作品と一言で言っても様々な分野がありますので、なかなかお答えしにくいのですが、
日常のスナップ的な写真であれば、X2→X3はほとんど進化してないのではないでしょうか?
特定の分野・・・例えば天体写真などであれば、感度アップにより得られるメリットが
少なくはないでしょう。
まぁ、高感度&長秒撮影時のノイズが 、XやX2並みであればの話ですが。。。
背面液晶の精細化についても、じっくり時間を掛けてピントを調整できる天文の
分野ではとてもメリットがあります。
歴代のXシリーズは天文の分野で良い結果を出しているので、星野&天体写真を
趣味としている私は X3 にはかなり期待をしています。
また、動画撮影機能についてですが、ぶっちゃけ現時点では必要ない気がします。
ただし私の場合、これは食わず嫌いと同じで、実際に使ってみると「おぉ、これは面白い!」
となるかもしれません^^;
書込番号:9400328
2点

画素数が4倍になりました液晶、とにかく綺麗ですよ。動画機能を除けば液晶が体感上最大の差かもしれませんね。
書込番号:9401072
1点

poranoさん、こんばんは。
X3の利点は仰せの通り、1.画素数アップ、2.高感度アップ、3.背面液晶のきれいさ、4.動画の4点ですよね?
写真(作品)としては1と2の機能アップが気になるところで、これに価値を見出さないのであれば買い代えるメリットはないのだと思います。
上位機種に買え変えろというのはなしとのことですが、50Dは値段もたいして変わらないのでどうですか?(重いのがだめですか?)
書込番号:9403394
1点

こんばんは。
X3でないと撮れない写真がある!!というなら購入したほうがいいと思いますが、あのレンズがあれば撮れる写真がある!!ということのほうが多いと思います。
(;^_^A
書込番号:9403617
1点

みなさん、多くの意見をくださってありがとうございます!自分としては正直新しもの好きの性分で?X3にも興味を持ちましたが、やはりもっとじっくりとX2と付き合っていこうと思います。また、ご意見のようにお金をかけるならレンズかな?と思い直しました。大変ありがとうございました!「写真を撮る」ことに気持ちを向けていきたいと思います!!
書込番号:9404084
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めてのデジタル一眼レフを購入しようと思っています。先週までkissx2でほぼ決まっていたのですが、kissx3の動画機能を考えて悩み出しました。動画無しならkissx2にしようと思っています。
動画機能のものを見たときに、DMC-GH1が動画はいいのかなと思いました。動画は写真のおまけ程度で少し取れたらいいなという感じくらいなのですが、コンパクトデジカメで思ったより便利だったので機能がついてたらいいかなくらいです。
質問はkissx3とDMC-GH1はカメラの性能としてはどういった比較なのかということです。職業上(教員)体育館などでの撮影が多くなるのですが、kissx2やx3などと比べて暗さの強いとかレンズの拡張性、感度などについて教えて下さい。連写などはそんなに数字的には変わらないし迷っています。お願いします。
0点

こんにちは
GH1の動画はどちらかというと映画的な撮影向きなので普段の動画はコンデジのほうが使いやすいと思います
GH1とX3を比較した場合X3が有利なのは
・レンズの拡張性
・シャッターチャンスに強い
・動体撮影時の連写
・高感度
・Wズームの最大望遠
一方GH1が有利なのは
・ライブビューの快適さ
・可動式モニター
・キットレンズが10倍ズーム
といった感じだと思います
GH1はG1と比べて高感度設定の上限は同じ3200なんですが、ノイズはG1よりも低減されていますので、G1vsX2の時より差は縮まっていると思います
しかし体育館でスポーツとなるとX3が有利かと思います
書込番号:9315643
1点

KissX3は上位機種のEOS 50Dと同じ撮像素子+画像処理エンジンですので
体育館などの室内での撮影ではKissX2よりも優位ですし、GH1と比べると随分良いと思います。
また、キヤノンのAFは合焦速度が速いのも使い易いですね。
これからデジ一を始められるにはとてもお勧めの機種だと思います。
もちろんレンズのラインナップもキヤノンなら問題ないです。
書込番号:9315752
1点

体育館内でのスポーツ撮りは難度の高いものです。
被写体ブレを防ぐ意味でF値の小さな明るいレンズも必要になってきますので明るいレンズの豊富なKISSが有利ですし、カメラ自体も高感度特性の良いキヤノン機を選ばれるのが無難だと思います。
書込番号:9315863
1点

体育館で動画も…と考えられるなら、圧倒的にGH1が有利です。GH1はもともとがコントラストAFで、X3のようにレフ版を上げるとか下げるとかの動作がいりません。X3にも被写体を追い続けるAFはついていますが、GH1とは根本的に機械としてのつくりが違うので、最初から「ビデオカメラ的」に作ってあるGH1が絶対的に有利です。ただ、他の方も書いておられるように体育館内での撮影自体ハードルが高く、明るいレンズや高感度に対応が重要となります。両方きれいに写そうと思われるならビデオとの併用をお勧めしますし、プレイの動き(動画)だけでよければ安価なビデオカメラでも大丈夫です。一眼の動画撮影がよく「すばらしい背景のボケ、美しい表現」と騒がれていますが、それはつまり機構上「非常にピントがシビア」ということですし、まだまだX3では1秒に20コマ程度の動画ですので、動きのはげしいスポーツ撮影には向いていないということもあります。
書込番号:9316955
2点

あ、失礼。「レフ版」ではなくて「レフ板」ですね。それから、もちろん動画撮影時にレフ板はバタバタと動きません。カメラの構造がそうなっている、ということですので。
書込番号:9317005
0点

chunkunさん、こんばんは。
一番の違いはレンズの豊富さだと思います。
体育館内であれば明るいレンズが必須となってきますが、キヤノンには手ごろなレンズがそろってます。(50mmF1.8、85mmF1.8、100mmF2...)
書込番号:9317097
1点

ありがとうございます。
カメラの性能というよりレンズの多さということがぽいんとなのですかねー。
ではkissx2とx3の差も初心者ならさほどないということでしょうか。
書込番号:9317899
0点

ですね
動画がいらないならX3でなく40Dや50Dを候補に加えてもよいと思います
書込番号:9318049
0点

chunkunさん、おはようございます。
動画重視ならパナかな、と。
X2とX3なら、主な違いは、
1.高いISOが設定できる
2.画素数が多い
3.背面液晶がとてもきれい
4.動画が撮れる
ご予算次第ですが、2万円以内の差だったら、私ならX3を選びます。
使っていくうちにこれもできたら、あれもできたら、ということになりますので、やはり性能が良いものを買っていたほうが良いと思います。(ここに質問されるような方は向上心が強いと思いますので、発売まで待てて、ご予算が許されるならX3のほうが良いかと。
体育館撮影というところがキーポイントで、X2のダブルズームでは体育館撮影はできないと思ったほうがいいです。
なぜかというと室内というのはけっこう暗いので、シャッターを速く切ることができないのです。速く切れないということは被写体ぶれを起こしてしまい、写真になりません。シャッターを速く切る方法としては、明るいレンズを使うか、高いISOを設定するかどちらかになります。(それか照明を強化するか、ストロボを使うか)
ですので、高いISOを設定できるX3のほうが有利なわけです。(ISOを高く設定するとノイズが発生してきますので、設定できれば良いというものでもないのですが、X3はX2に比べて良い感じです)
3万円以上になるとX2でしょうか。
その差の分をレンズにまわせるので、写真としては良いものが撮れます。
(EF85mmF1.8USMやEF100mmF2USMというレンズが中古で3万円台から買えます)
でも動画いらないなら今発売中の上位機種の50Dのが良さそうですね。
書込番号:9319457
0点

レフ板もミラーも呼び方の違いで同じものですが、GH1のファインダー(EVF)でスポーツ撮影をしようとすると、実際の動きより0.2-3秒遅れるためチャンスを逃す恐れがあります。
その点、一眼レフはシャッターチャンスに有利です。
書込番号:9329875
0点

騒いでいるけど一眼レフに動画必要かね????
ほぼ無制限に録画できるならあってもいいけど・・・5分程度のものならまったく使わないな
書込番号:9376027
2点

レンズを考えると、相手にならないのでしょうか?
レンズメーカーのものも、CANON/NIKON用のみとかありますし
一眼レフは機種よりもレンズの方が大きいと思います
書込番号:9393013
0点

>>騒いでいるけど一眼レフに動画必要かね????
ちょっと前までは一眼にライブビューは要らないって人が大勢居ました
その前には一眼レフのデジタル化は・・・以下省略 (笑)
書込番号:9397524
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
別のクチコミではα200とD90と書かせて頂きましたが、
X3が発売されると言う事なので・・・
友達が2週間前にD90wo購入してそれで今鉄道の撮影をしています
友達から言われて聞いたら動画は1280×720で撮ると5分までしか撮れず
また 音も物凄くいいとは言えないようなので・・・
D90はやめてX3にしようかなと思いました
X3でもD90のほうが上という面もありますが
自分的にはX3のほうがいいな〜と思っております
でも皆さんの意見が聞きたいので、X3かD90noどちらがいいか
よろしくお願いします
0点

それゃもうX3でしょう。
画素数が大きいとトリミングした時に有利ですからね。
高感度はD90が圧勝だと思いますが、D90の低感度は
ザラザラするので低感度重視ならX3でしょう。
書込番号:9340976
0点

この2社で使いたいレンズ群がとちらにあるのか?
を検討されてボディは選んだ方がいいですよ。ボディは毎年でますし、レンズはマウントを
変えなければほぼ共通で使えます。
書込番号:9341056
2点

はじめまして。
>感度は最大12800とは書いてありますけどあれは違います??
価格.comにはISO 12800と記載されていますが、実際は・・・
かんたん撮影ゾーン:ISO100〜1600自動設定
応用撮影ゾーン:ISO100〜3200任意設定(1段ステップ←50Dは1/3段ステップ)
自動設定、およびISO6400、ISO12800(H)の感度拡張が可能
先日、X3・50D・5DMarkUのスペックを比較検討後、
詳細をCanonサポートに確認して50Dを購入しました。
ISOに関しては、X3と50Dは同等だと思います。
50Dで昼夜に高感度テストをしましたが、ISO3200でもきついです。
>レンズはマウントを変えなければほぼ共通で使えます。
ペン好き好きさんが、仰っている意味が良く解ります。
今一番興味があるデジ一は他メーカーです。
既にKissDXを持っており、レンズの買い換えが勿体ないので50Dにしました。
デジ一の動画機能に興味が無いため、その点は調べておりませんが・・・
D90と比較するのは、X3の発売後に実機を触ってからでも遅くないと思います。
書込番号:9341450
1点

今時点での判断としては、
・放送局用の動画撮影カメラを半世紀前から製造販売しているノウハウがある。
・民生用のデジタルビデオカメラを製造販売しているノウハウがある。
・医療、生産業務用監視ビデオカメラをCCD黎明の時期から製造販売しているノウハウがある。
・動画に関する特許やソフトウェアがニコンを圧倒している。
・マウントアダプターをつけると世界中のマニュアルレンズの搭載が可能。
ということで、キャノンでしょうね。ニコンだとカメラを振り回すとこんにゃく現象が起きるけど、5Dではそれはあまり問題とならないように解消されているのもノウハウの違いです。
書込番号:9341806
1点

X3とD90とα200の比較・・・
スレを見てますと動画の性能で購入機種をお決めになるのかな?。。。
また「静止画」「動画」どちらにどの位ウェイトを置くのでしょうか?
書込番号:9342138
0点

D90の動画は動体撮影や、パンすると斜めに曲がって使い物になりません。(こんにゃく動画なんていわれてます)
高画素、高感度、フルHD動画付きで、豊富なレンズ群もあり、そしてタダでついてくるRAW現像レタッチソフトDPPもあるので、これから購入するなら間違いなくX3。
書込番号:9343365
1点

>感度は最大12800とは書いてありますけどあれは違います??
このデジカメはISO6400と書いてあります。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp565uz/feature/index2.html
書込番号:9343419
0点

写真ってボディよりもレンズじゃないかなぁ・・・
自分が将来的にもどんなレンズを使うか?
よぉ〜く考えてみよう!!
ボディ(&キットレンズ)だけで考えるならX3をお奨めします。
書込番号:9343485
3点

キャノンの動画機器に音を期待しても無駄。
家庭用ビデオカメラはソニーやパナより明らかに劣る。
そんな録音の音質を多少とも良くしたいなら別途に
集音マイクが必要。
やはりKISSはダブルズームが一番お得でしょうね。
写真としてのボディ性能なら連写が秒1枚近く
多いD90の方が上かな。
書込番号:9343621
0点

実用になる感度は 3200 までと思います。またノイズの処理は画素数
の少ない D90 のほうが有利でいいですね。
書込番号:9343774
0点

発想が貧困だね〜
豊富なEFレンズで動画を撮影したらどれだけ表現の幅が広がるか・・
想像も出来ないのだろうけど
書込番号:9346297
6点

個人的にはD90をお勧めします。
シャッター等はKissよりはるかに上ですから。
それとX3は男性の手には小さすぎます。
D90でも小さいですからね。
動画に関してはこれから出てくるカメラでどんどん良くなっていくのであまりこだわらないほうがいいでしょう。
とりあえず写真を楽しむというならX3でもいいと思います。
書込番号:9346502
0点

確かにデジ一眼の動画はまだまだ未熟。
そもそもレンズ手動でしかズームが出来ないデジ一眼に
動画の作品作りが上手くいくと思わないほうがよい。
やはり静止画の延長上でしかないですね。
それとは別に、KISSのダブルズームはかなりお得だと思います。
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットと
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
のセット16万円ぐらいで、KISSのダブルズームより
画質と使い勝手が優れていると思います。
しかし、差額でKISSダブルズームは35mm単焦点レンズと
スピードライトが買えますので撮影の幅はどっちどっち
ですね。
書込番号:9346825
0点

何を撮るのか、何を重視するのかをもう少し具体的に書かれると、皆さんからもっと細かいコメントが来ると思いますよ。
動画のことと、鉄道……のことしか書いてませんが。
例えば動画をどう判断するか。X3のほうが少し使えそうだと判断するか、五十歩百歩でまだまだ使える代物ではないと判断するか。
静止画については、今どきの一眼で通常の場面で写りに問題があるカメラはないです。
ただ、レンズの選択肢の豊富さを考えると、CanonとNikonが無難だとは思います。
高感度を積極的に使うのなら、現行製品ではD90と50Dが評価が高く、X3は50Dと同等と思われます。
それから店頭で実際にファインダーを覗いてみて、シャッターを切ってみて、X3(やX2)あたりのエントリークラスとD90(や50D)クラスの違いを、それほど気にしないか、「おおっ!全然違う」と思うか。
そういうのもありますね。
書込番号:9347014
0点

>発想が・・・
うはw底が浅いのがばれてしまったorz
より良い写真が撮りたくてコンデジから一眼にきたので
動画は関心なくて・・・すいません^^;
でもそんなに幅が広がるほど最近の一眼動画は
フルハイビジョンのビデオカメラに負けないくらいなんですか?
もしそうなら素敵ですね^^
(Lレンズなんかで撮ったら・・・ゾクゾクしますね♪)
今度お店でいじってみます^^
書込番号:9347140
0点

KissX3動画の仕様
1920×1080/20fps(Full HD)
1280×720/30fps(HD)
今時のハイビジョン動画は
1080/60iが必須条件だね。
書込番号:9347524
0点

おいおい、比較対象のD90も1280×720(720P相当)だろ。
大体、1920x1080で録画しても、編集時に重いだけ・・・
それにフルHDの動画を最終的に記録しておくのには、結局ブルーレイクラスが必要。
現状で楽しむなら1280x720でも十分楽しめる。
書込番号:9347533
3点

まあ、37インチ以上のフルハイビジョンTVで見ないなら
デジ一眼レフ(X3・D90)の動画機能程度でいいかも。
書込番号:9347564
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
ほぼ50Dの購入が決定してましたが、最後に再確認(悪あがき)したいのですが…。50DとX3ならカメラの性能はどっちがいいんですか?X3の最大の特徴はビデオカメラだけなのでしょうか?50Dの後継者はいつぐらいに出てどのように変わりますか?購入するタイミングを逃すと次から次へと新しい機種が出てきて悩んでます。みなさんのご意見を聞かせてください。
1点

他スレッドにもあるように、50Dの後継機は年末までに出る可能性が高いです。
後継機ではHD画像の録画機能も搭載されるでしょうし、楽しみですね。
50DとX3では、連写性能もさることながら、AF性能が異なります。
また、背面のサブ電子ダイヤルの使い勝手も異なります。
こういったあたりは、実際に試してみないと分からない部分ですから、
ぜひ、店頭で試されることをお薦めします。
個人的には、カメラはボディよりレンズが肝心ですから、
KISS X3のダブルズームキットが良いと思いますし、
50Dの後継機を念頭においているのでしたら、
キャッシュバックで断然お得な、KISS X2が良いのではないかと思います。
書込番号:9324996
1点

50DとX3ならAF精度、AFの追従性、連写、操作性、ファインダーの見やすさなどで50Dが勝っておりますし重さが気にならない、予算がつくのなら50Dがいいでしょうね。
>50Dの後継者はいつぐらいに出てどのように変わりますか?
後継機は早くて秋、遅ければ来年春で、間違いなく動画機能はつくと思います。
書込番号:9324997
1点

こんにちは。
メインの被写体が動き物でしたら50Dが断然有利です。しかし、動画などに興味があるのでしたらKX3でもいいと思いますが、まだ発売前で高いですね。KX3を購入されるのでしたら、もう少し待ったほうがいいと思います。で、待ってたら動画機能付きの60Dが発表してたりして。
(;^_^A
書込番号:9325074
1点

購入するタイミングは発売から3〜4か月以内「少々値段がこなれてきたなあ・・」
位の時に買っといた方が後継機種も気にならないし、割高感も払拭されて来て
ちょうど良いと思います。
60Dがでたとしても、また値段が元に戻るだけだし、その60Dが安くなる頃にはX4が・・・(笑)
書込番号:9327772
1点

圧倒的に50Dでしょう。
それに、動画は期待しない方がいいと思いますよ。
5DUに動画の撮影例が出てますけれど、被写体は全く動いていません。
人間でも何でも。
確か、動くのに弱いと何かで読みましたが、おそらくその通りなのでしょう。
自分、NIKONのD90のビデオ使いましたが、別に要りません。
カメラは写真の性能を伸ばして欲しいと思っているので、あまり動画には興味は沸きません。
動画ならば、動画撮影用のものを買います。
後継機種はおそらく今年中には出るとは思いますが、ただ画素数アップくらいであれば、今の50Dで充分だと思います。
大きく引き伸ばさない限り、さほど変わるようにも思えませんし。
書込番号:9392894
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
レンズをダブルレンズでなく
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
どれかにしようと思っています。
当方撮影は動物(犬)・花が多いです。
ピントが合うのが早いのはどれになりますか?
全然わからないので
詳しく教えていただけると嬉しいです。
0点

こんばんは
高倍率レンズでAFの速さを求めるのは厳しいとは思いますが
候補の中ではタムロンは使用した事はありませんが純正18-200ISが速いは想像つきます
書込番号:9371542
4点

タムロンのレンズはAFの速さで選ぶレンズではないですね。
手ブレ補正VCの優秀さとボケの美しさかな。
AF速度と写りの良さで選ぶなら、シグマの18-125OSがベスト
かなと思います。
書込番号:9371631
2点

タムロン18-270のと純正18-200は使ったことが有ります。
AFでは当然の事ながら純正18-200が早いです。
18-270はAFの遅さは我慢できますが、撮った絵が眠い印象です。
ピントが合って撮ったつもりが合ってない事や、合ってても眠い
感じの絵が多く、シームレスに撮れるから取り逃さないと思ってても、
逆に撮った写真が残念な事が私は多いです。
だけど、270mmまで撮れるのは凄く便利です。
ただ純正18-200もパッとしません。高倍率ズームなので妥協は
必要なのでしょうけど・・・。
ダブルズームキットで撮っていた時の方がいい絵が撮れます。
シグマに関しては、18-125を使ったことはありますが、
AFが早い印象は有りませんでした。
私は、18-270を買い画質に満足できず純正18-200ISを買い足し、
18-200ISにも納得いかず売却し、現在18-270を所持しています。
ただ、ちゃんと撮るときには怖くて持って行けず、単焦点や
70-200F4Lを持ち出しています。
X3のズームキットを購入と同時に18-270も売却予定です。
初一眼であれば、ダブルズームか純正18-200がイイかなと
思います。
書込番号:9371725
2点

無難に純正がいいと思います。
シグマの 18-200OS を使っています。EF-S18-200 はお店で使いましたが、
気持ち早い感じがしました。でも、大差ないかも。
動物(犬)の run を撮影されるなら、リングUSM タイプの EF レンズが
良いと思います。
書込番号:9372024
2点

はじめまして
犬のどういう場面での撮影か詳しく説明していただければベテランの方のアドバイスがいただけると思います
私も犬(柴犬)を飼っています カメラはKDN レンズはいろいろありますが
初めて買うカメラでしたらダブルズームキットが使い勝手がよろしいかと思います
スレ主様がどのような場面での撮影かわかりませんが一人で犬を連れているときは
18−55お連れ様がいるときは55−200を使うとよろしいと思います
遠くからの撮影のほうがピントが会いやすいと思います
私は好き勝手に走り回る犬を撮る場合は手振れピンボケは当たり前と思っています
オートフォーカスについてはたぶんどのようなカメラ・レンズでも追従しきれないと思います
運がよけれピントが合えばよいぐらいに考えています 一番大事なことは犬との生活です
オートフォーカスの合焦の早いカメラに買い替えを考えたこともありますが過去スレを読むとあまり変わらないかもしれないので今より大きい重いカメラを持ち歩く気になりません
(50Dの次が出たら買うかもしれませんが)
それでは良いドッグライフを送ってください
書込番号:9373637
2点

ももちゃん89さん、こんばんは。
8355と申します。
ワンコの写真というので、参考までに。
私は、KissDXですが、以前、タムロンの18-250mmを使用していましたが、
AFスピードはそんなに速くありませんでした。
でも、1本で広角から望遠となるので、とても便利でした。
でも、手放しました。
理由は、他の方も指摘していますが、絵がシャッキリしないような時がありました。
でも、一番大きな理由は、周辺光量不足が目立ったことです。
55-250mmISが発売になり、評判が良かったので購入しました。
軽いし、AFもそこそこで、使い勝手が良いレンズです。
でも、ももちゃん89さんのように、高倍率ズームを選ぶのも有りと思います。
その場合は、やはり、純正の18-200mmISが一番良いのではないでしょうか。
添付は、55-250mmIS撮影のワンコです。
書込番号:9376593
2点

ももちゃん89さん おはようございます。
やはり、キットレンズより高倍率レンズの方がいいでしょうか?
私はKDX購入時8355さん同様TAMRON 18-250mmを選択しました。SIGMAにしなかった理由はひとつ「ボディよりレンズが重いから」でした。でもやっぱり手ぶれ補正は欲しくなりSIGMA18-125mmを追加購入しちゃいましたが(+o+)
高倍率はあくまでも便利ズーム。持ち運びやすさを犠牲にまでしたくなかったからです。旅行に使う等、持ちやすさをある程度犠牲にしてもいいようであれば、やはり手ぶれ補正付きの高倍率レンズの選択は有りかと思います。
>当方撮影は動物(犬)・花が多いです。
どのようなワンちゃんか存じませんが、屋外でのドッグランなどの撮影であれば55−250mmでも十分な「標準レンズ」です。55mmスタートというのがミソですね(*^_^*)いわゆるポートレートとしては最適な画角です。
花も多く撮られるのであれば、EFS60mmマクロを追加購入されるとより幸せになると思います(^O^)/
ちなみに私はこのキットレンズを1本も持っていません・・・。理由はひとつ「キットで買わないと悔しいから」(笑)
書込番号:9377287
2点

純正が良いと思います。
店頭で比較するとAFスピードの差が分かります。
書込番号:9379541
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/#8791063
少々古いレンズですが、タムロン 28−75mmF2.8はいかがでしょうか?
動物(犬)・花が撮影対象ならいい条件です。
なんと言っても値段が安い。寄れる。明るい。コンパクト。
EF24-70mmF2.8はぼったくりとしか思えない。
動物(犬)の場合AF速度も重要でしょうが、シャッターチャンス(タイミング)が重要な気がします。
書込番号:9380179
3点

遅レスですが
最近シグマから
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM が発売になったようです。HSMですね。
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS (純正の非USM)とどちらが早いのか気になります。
回答になっていませんが、候補に入れたほうが良いかと思いまして。
書込番号:9391359
1点

下記サイトでは50Dと18-270の組み合わせで良い評価を得ていません。
http://www.photozone.de/canon-eos/412-tamron_18270_3563vc_canon
X3も50Dと画素数が同様なので、TAMRONの18-270では厳しい評価になる
かもしれません。
ただ、純正でも高倍率なので同様でしょうけど。。。
ピントの早さよりも精度が大事かと思います。
書込番号:9391897
1点

たくさんの方からの回答ありがとうございます。
凄く参考になりました。
また、分からない事がありましたら教えてください。
書込番号:9391918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





