
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 25 | 2010年8月27日 12:25 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年8月24日 11:56 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2010年8月24日 08:25 |
![]() |
6 | 7 | 2010年8月23日 11:56 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年8月20日 19:18 |
![]() |
12 | 16 | 2010年8月20日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
キャノンのX3かペンタックスのK-Xにしようか悩んでいます。人気はキャノンの方があるみたいだし、キタムラの店長もキャノンを勧めます。今ならキャッシュバックもあるし、そう値段は変わらないようですが。悩んでいる点は、望遠レンズの300と250の違い。子供の運動会は30mぐらい離れたところから撮影しなければならず。そう考えるとペンタックスの方がよいのかと。X3のお持ちの方で30mぐらい離れた被写体を取った感じがどうなるのか見せていただける人いらっしゃいませんか。お願申し上げます。
1点

こんにちは
X3も悪い評価は聞きませんが、K-Xは今年発売されたカメラの中から選ばれた賞を受賞してますね。
しっかりした画像作りからペンタをおすすめします。
KBは間も無く終わりますので、無かった事と考えましょう。
書込番号:10668044
1点

パパまこやんさん、こんにちは。
運動会での使用で、結構離れていますね。
僕ならX3にすると思います。
望遠側での手ぶれ補正はファインダーを安定させるので、
安心して撮れると思いますし、AF性能はCANONに一日の長があります。
望遠側の50mmの差は(35mmで換算しても50mmの差なんですが)、
トリミングすれば、問題ないでしょう。
また、CANONならEF100-400mm L IS USMなんてレンズもレンタルで
割と手軽に使えます。
ちょっと時間をもらえれば、250mmと300mmの写真を撮ります。
ただ、両方とも40Dでの撮影ですが。
書込番号:10668281
2点

同じ構図で焦点距離を50mm変えて撮ることはほぼないので、画像はアップできませんが。
望遠側の50mmくらいの差であれば、最大画素数最高画質で撮っておけば、
少し小さく写っていても、あとからトリミング(部分的に切り出す)でなんとかなると思いますから、
それだけで決める必要はないと思います。
かといって、わたしはX3をお勧めしているわけではありませんが。
(検討されているどちらも使っていませんので。)
あとから300mmを買うことになるのであれば、300mmのほうを買っておくにこしたことはないでしょうし。
キヤノンのキットレンズの画角(写る範囲)がこちら↓でわかります、
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/spec.html
30m先だとどのくらいの範囲(縦**m×横**m)が写るかわかりますから、
お子さんがどのくらいの大きさに写るか、ある程度見当がつけられると思います。
あとは、300mm望遠付きのコンデジはお持ちではないでしょか?
あれば、250mmと300mmにあわせて撮れば、似たようなものになりますが・・・・。
ちなみに、ちょっと上のレス
>KBは間も無く
KBってCash Backのつもり?
書込番号:10668354
2点


X3の250mmでの画角 5.1度×3.4度 (画角=2×atan(撮像素子の長さ/焦点距離/2))
K-xの300mmでの画角 4.5度×3.0度
30m先の1.5mの対象物の角度 2.9度(θ=atan(さ/底辺) 三角関数ですね)
というわけで、どちらでも十分な大きさに写ります。
50mmの差はそれほど大きくありませんからお好きな方をどうぞ。
書込番号:10668552
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
200mmのレンズををお持ちの方が、200mmでは、被写体が小さくてトリミングしてもきれいに撮れないと言われていました。250なら大丈夫ということでしょうか。
書込番号:10668622
0点

200mmでトリミングしてもきれいに撮れないものは、
多分250mmでもダメでしょう
書込番号:10668820
1点

パパまこやんさん
観賞サイズとトリミングの量に依存すると思いますよ。
あと可能ならRAWで撮影して、DPPなどで現像時点でトリミングすると
一番きれいに出来ると思います。
僕の場合ですが、L、2L程度なら横(3:2)を縦(2:3)にトリミング
することもあります。
ブログに掲載する程度や、携帯の待ちうけに使う程度なら、ざっくり切り取っも
大丈夫だと思います。
書込番号:10668864
0点

たぶん、200mmでうまく撮れないのはちゃんとピントが合っていないとかぶれているためだと思います。要は、元々がうまく撮れていないってだけの話です。
200mmで100m先(極端に遠くしてみました)の1.5mの対象物は先ほどの計算で求めると短辺の1/5くらいに写ります。(200mm X3では短辺は4.3度、1.5mの対象物は0.85度 約1/5です)
300mmで月を写した写真を左に、これをトリミングした画像を右に出します。200mmで100m先の1.5mの対象物を写したのと同じくらいの大きさの写り方のはずです。
これはX3より画素数の少ないKDXで撮影したものです。200mmでも、300mmでもきれいに写れば十分トリミングも出来るのです。
30mから50m離れた子供を写すのには200mmでも300mmでも問題ないってことです。
書込番号:10668903
2点

>200mmでは、被写体が小さくてトリミングしてもきれいに撮れないと言われていました。
RAW撮影でぶれなければトリミングも有りだと思いますよ。(笑)
書込番号:10669178
0点

こんにちは
レンズより被写体までの距離(mm) X 撮像素子の大きさ(mm) ÷ 焦点距離 (mm)
ですから
被写体迄の距離30メートルとしてX3の撮像素子横長36mmとして計算すると
※キヤノン、ペンタックスは撮像素子の大きさが違うので35mm換算にして計算してます
ペンタックス200mm 換算300mmの場合
30000×36÷300=2700でカメラ横位置で撮ったとして写る範囲は横に約3.6メートルですから
意外と広範囲が写るので被写体はその分小さくなります。
キヤノン250mm 換算400mmの場合
30000×36÷400=2700でカメラ横位置で撮ったとして写る範囲は横に約2.7メートル
ペンタックス300mm 換算450mmの場合
30000×36÷450=2676でカメラ横位置で撮ったとして写る範囲は横に約2.4メートル
※キヤノンの250mmとペンタックスの300mmの差は意外と小さいと思います。
書込番号:10669228
1点

レンズの長さで機種を決めないほうがいいですね。
運動会でも別段250oあればいいと思いますよ。
どんなシーンを撮るのかわかりませんが、一番近くに来た時撮ればいいのでは?
それだけ遠くだと、300MMと250o一歩二歩の範囲では?
もちろん近くの花の背景ボケとかはまた違うと思います。
また買ってそく、交換していて運動会でシャッターチャンスを逃すことになったり
砂が舞うので交換したくないなどと思い高倍率買うかも。
その時270MMのB003を選べるのはキヤノンの方。
また他社レンズのもっと望遠でもキヤノンのAFならば問題はないと思います。
書込番号:10670735
0点

そうそう、私、運動会で70-300を使っていますが、一番多く使っているのは70-100mmあたりですね。300mmはほとんど使っていません。
良い場所を確保して撮影しますので。
書込番号:10670970
1点

>悩んでいる点は、望遠レンズの300と250の違い。
CANONの55-250もPENTAXの55-300も、使っていて大きな違いは感じません。
望遠端のキレは55-250の方が上と感じますので、トリミングで見分けのつかないレベルになりそうです。
一方で、AFの快適さの違いは、はっきり体感できるレベルです。(CANONが良い。)
といっても、運動会ならKxでも十分撮れますし、PENTAXの印象的な発色、独特のレンズ群や
デジタルフィルター等の遊び心に魅力を感じるのであれば、Kxも良い選択だと思います。
特にこだわりがなければ、X3の方が欠点が少なく、非常にバランスの良い機種で、お勧めしやすいです。
書込番号:10671135
1点

50メートルも離れると300mmでもたくさんの人が写ってしまいお子さんのアップはトリミングしない限り無理です
お子さんが近づいてきたところを写すのが効率的だと思います。
書込番号:10671736
1点

ご希望の機材はどれも持っていませんので能書きしか出来ませんが、ペンタは広角単焦点に優れたレンズが多く、キヤノンは望遠系に強みがあります。
スレヌシさんが将来もカメラに嵌まってゆく可能性があるのでしたら、この辺も考慮されたほうがいいかと思います。
どちらも大きな差は無いと思いますが、ペンタはズームレンズの設計はあまり上手くないと思います。
近いかな?と思うものが一枚ありましたので貼っておきます。ボディーはX3の3代前のKissDNです。
(^_^)/~
書込番号:10672280
2点

300ミリと250ミリでは違うと言えば違いますが、それほど大きな違いでもないかもしれません。
300、250、200ミリで撮った写真を参考までにアップします。雰囲気くらいはつかめるかもしれません。
運動会ですので近くまで走ってくることもあると思いますのでそういうチャンスを狙うと言うのも手だと思います。
色々検討してみてください〜
書込番号:10672406
3点

余談ですが、幼稚園などの運動会、望遠レンズのぞいたままで我が子を探すのはけっこうたいへん。みつけてもまた見失います。
同じ帽子に同じ運動着。たとえば帽子になにか目印を付けておくとみつけやすいですよ。女の子でしたら大きめの髪どめなども有効ですよね。もちろん幼稚園のルール内のもので。
あとテクニックのほうでは、引いて探してズームアップするなど集団のなかで一人をさがすのもまたコツがいりますので、事前に練習できたらよいですよね。
書込番号:10674755
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
また石臼挽珈琲さん。わざわざ撮影してくれてありがとうございます。非常に参考になりました。200mmをお持ちの友人は、一眼レフを運動会のためだけに買った人ですので、素人なので手持ち撮影でぶれるのかもしれませんね。私も今までコンデジしか使ったことがないので一眼レフについては、全くのど素人。石臼挽珈琲さんの写真を見る限り、トリミングすればどれも大丈夫のようですね。よく分からないのですが被写体のバックをぼかすことが一眼レフは、出来ると聞いているのですが、どれもできるのですよね。知識がなくてすみません。
書込番号:10677326
0点

パパまこやんさんこんばんは。
参考になったようでしたら、嬉しいです。
>>被写体のバックをぼかすことが一眼レフは、出来ると聞いているのですが、どれもできるのですよね。
はい、Kiss X3でもボケますよ。同じ距離、同じ構図でコンパクトデジカメと撮り比べるとボケ方は大きく違います。
ただ、「ボケ方」はレンズの種類や撮影の仕方で大きく変わります。
レンズで言いますと、F値が小さい数字(1.4とか2.8とか)の方が良くボケます。
また、被写体までの距離が近くて、背景までの距離が遠い方が良くボケます。
特段難しいことでもなく撮影を楽しんでいる内にも分かってくると思いますよ^^
書込番号:10679275
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

ここが写真がありますね
あたまのhttp は抜いてます
://cmcnine.web.infoseek.co.jp/Acc_NZ1T.html
書込番号:11805314
0点

φ3.5より小さい規格品ならφ2.5だと思いますけど・・・
書込番号:11805483
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
私は今デジタル一眼レフを購入したいと考えています。
コンデジで毎日を送ってきたのですが、
最近物足りなくなってきてしまいました。
が、しかしどんな一眼レフを買ったらいいのか分かりません。
どんな機種・メーカーがよいのでしょうか?
教えていただけたらと思います。
主な撮影シーンは日中の被写体、風景、マクロ、夜景がたまにです。
長く使えるようなものが見つかればさらにうれしいです。
なるべく低予算で考えています。
1点

良い選択だと思います
でも今ならX4ダブルズームがキャッシュバックキャンペーンで1万円戻りますのでX3とそんなに値段がちがわないですね
http://kakaku.com/item/K0000089559/
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/kissx4/assistance/index.html
あとマクロは別途マクロレンズが必要ですし、夜景はできれば三脚があればと思います。
マクロは下の2本がお薦めですが、もし予算がつかないようならとりあえずはクローズアップレンズでも良いのではないでしょうか
EF-S60mmF2.8マクロ
http://kakaku.com/item/10501011376/
タムロンSP90mmF2.8マクロ
http://kakaku.com/item/10505510810/
書込番号:11797748
1点

初めてのデジ一ということで候補は各社のエントリー機種になると思います。
性能はどの一眼レフも良いと思いますが、キヤノンやニコンですと多くのレンズ資産もありますし個人的にはお勧めです。
中でもキヤノンのX3やX4は性能も含めコストパフォーマンスが高いのではないかなと思います。
X4はキャッシュバックも始まっていますので、予算とあわせて検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:11797814
2点

機種選定については、KissX4が手頃だと思います。
>長く使えるようなものが見つかれば
この部分は、少し微妙です。
昔のカメラは、10年20年使えるモノが確かに有りましたが、最近のカメラは殆ど家電製品と同じとお考え下さい。
書込番号:11797876
2点

キャッシュバックの始まったX4のほうが
お得感が高いかもです(^^)
それとマクロ撮影だけはマクロレンズがあったほうがいいでしょうね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010058/SortID=9673419/ImageID=326671/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010058/SortID=9673419/ImageID=333025/
書込番号:11797916
1点

みなさまご返信ありがとうございます♪
やはりX4あたりがいいのでしょうかねぇ〜。
買いたいのは山々ですがやはり手が届く値段では・・・。
せめてX3までが限度です。
候補的には「D3000」、「D5000」、「X3」あたりですかね。
今の一眼はほとんど「CMOS」ですので、
明るい場所できれいに撮影できるのかがちょっと心配です。
「D3000」はCCDですが・・・。
近日発売の「D3100」もちょっと興味があります^^
エントリーモデルという事なので早めの値下げはあるとは思うのですが・・・。
どのくらい経ったら値下げされるのかが知りたいですね〜。
書込番号:11797977
2点

これから発売されるカメラで早々の値下げはないと思うのですけど…(>_<)
書込番号:11798148
1点

>主な撮影シーンは日中の被写体、風景、マクロ、夜景がたまにです。
ペンタックス機やフォーサーズ機も風景には良いですよ。
フォーサーズ機は、夜景には耐ノイズ特性で合わないかも知れませんが。
記憶色で撮りたければペンタックス、フォーサーズ機。
あっさり目で撮りたければキヤノン機やニコン機かな。
(ニコンは機種により出す画にバラつきが有るんで・・・)
被写体と予算でK-xかな。(個人的な見解です)
書込番号:11798378
0点

D3000は、あとで後悔するかも。
D3100は、まだ高い。
書込番号:11804897
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

問題なく使用できますよよ(^^)
7DまでのAPS-CカメラはEF-Sレンズ、EFレンズがAFで使えます♪
書込番号:11799619
0点

こんばんは。
キヤノン純正レンズの場合、EFレンズとEF−Sレンズがあります。EFレンズはキヤノンの全てのボディで使用可能ですが、EF−Sレンズは一般にAPS−Cと呼ばれるセンサーを搭載したボディのみで使用可能です。
X3のキットレンズはどれもEF−Sレンズですが、50DもAPS−C機なので使用可能です。ただし、より上級の1D系や5D系のボディには使用できません。
書込番号:11799655
0点

すでに50Dへのステップアップを視野に入れているなら、
最初から50Dでスタートしてもいいような。。。。
書込番号:11799710
2点

X3、X4、50D、7DはキヤノンのAPS-C機です
使用できるレンズは共通で、EFレンズ、EF-Sレンズ全て使えます。
(レンズメーカーのもキヤノン用は全て使えますが、中古だと古いと使えないのがある)
それ以外にキヤノンにはフルサイズの1Ds3や5DII、APS-H機の1D Mk4などがありますがこれらの機種ではAPS-C機専用に作られたEF-Sレンズは使えません
EFレンズは全てのキヤノン機で使えます
書込番号:11800322
0点

>EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今でしたら Kiss X4 がキャッシュバックしていますのでダブルズームだとあまり値段は変わらないのでは?
ダブルーズームで、一万円のキャッシュバックです。
書込番号:11800505
1点

欲(「もっと明るいレンズが・・・・・」、とか)が出てこなければ使えます。
50D購入の際に、「ダブルズームキット」として下取りに出したほうが有利かもしれませんが。
既にレスされていますが、
ステップアップが視野にあるなら、50Dからはじめてもいいと思いますが・・・・・。
書込番号:11801137
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
よくキャノンのサービスセンターにレンズと本体を持って行き
ピントチェックをしてもらったという書き込みがありますが
レンズと本体を持って行きこれをやってもらうといくらくらい
掛るものなのでしょうか?
機材は保証期間外です。またレンズ一本一本につき別料金が
加算されていくものなのでしょうか?
2点

カメラ、レンズ1つでも保証期間なら以前は無料でやってくれました。今はどうか分かりません。X3が保証期間なら無償でやってくれるかもしれません。SCに問い合わせてみたらいかがですか?
書込番号:11765701
0点

↓くらいしか。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0296&i_model=EOS-KISS-X3&i_method=03
直接問い合わせたほうがはっきりすると思いますが。
書込番号:11767945
1点

以前、保証書を紛失したEF 50mm F1.8 II を
ピント調整にだしたことがあります。
基本的には、レンズの本数分、費用がかかるはずです。
また、レンズごとに費用が違ったと思います。
ちなみにEF50mmは5000円くらいだったと記憶してます。
新宿のサービスセンターが改修される前に情報なので、
メールなりで問い合わせてくださいね。
書込番号:11768148
1点

短い間に沢山のレスありがとうございました。
ピントチェックと言っても割と高い費用掛るの
ですね。レンズ1本につき千円くらいだと思って
ました。X3も調度保証が切れたところなので
たぶん有償になると思います。
持ちこむなら保証期間中だったと後悔してます。
書込番号:11769271
0点

この機種ではないですが、今ちょうど、清掃とピント調整に出しています(^^;。
清掃は、本体の清掃は1〜2時間待てばできるそうですが、ピント調整は、今回は1週間でした(お盆で空いている??)。
いつも保証期間内に出しているので、費用はわかりません。ちなみに、調整が必要な状況なのでしょうか?
他の機種の書き込みで、基本は有料になるようですが、担当者によっては保証外でも無料になったことがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10269827/
書込番号:11769430
0点

新宿のキヤノンで聞いてみましたが、調整するレンズで値段が違いそうです。
ざっくりですが、5,000〜10,000円ということで、工賃(手間賃)がかかるそうです。
したがって、ピンと調整だけでなく、レンズの清掃も同時に頼んだ方が良いと、教わりました(工賃は両方でも一緒だそうです)。
やはりピント調整だけでは、もったいないような気がしますが、あまりにもピントがずれている場合は、
持ち込んだ方が精神的にも良いかと思います。あとは、次に本体を購入した時に、
保証期間中に行く!ということで、ここは我慢されるかですね(^^;。
書込番号:11788091
0点

スレ主様。 東日本SCに直接問い合わせをしてみて下さい。 ピント調整のみならば宅急便代のみの費用ですむと思われます! 故障箇所が有れば別ですが。
書込番号:11788556
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
ご無沙汰しております☆
X3デビューをするようになってから色んな撮影をし日々楽しい毎日を送っております^^
不思議ですよね。
自分が色々な場所で撮影をするようになると他の方がどんな感じで撮影をしているのかがとても気になります。
同じ場所で撮影をしても人それぞれの撮り方があり、表現豊かなもあればとても幻想的な写真もあります。
自分はその眼で見た物をより美しく撮れる様しております^^
しかし、どうしても1つだけどんなに頑張っても撮影が出来なかったのがあります。
それはこちらの参考写真をご覧になって頂けば分かるかと思いますが、キラキラしている撮影方法です。
この撮影方法が分かれば夜景でもキラキラ宝石のように出来ます。
絞りを入れてみましたがこういったキラキラにはほど遠かったです…
どうしたらX3でこのように撮れるのでしょうか!!!
ご教授お願いします。
m(._.)m
1点

クロスフィルターを使用していますね
作例は十文字だから、クロススクリーンでしょうか
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross/
書込番号:11781689
2点


クロスフィルターですね。
ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross/
マルミ
http://www.marumi-filter.co.jp/night/
これにも色々バリエーションがあるようです。(6本,8本,角度自由 etc.)
レンズによってはレンズ自身のコーティング(?)で同様の効果が出たりしますが、
フィルター使った時の比じゃないですね。
他にもソフトフィルターとか色々ありますよ。
書込番号:11781704
0点

それにしても皆さん素早いですね。
一応…
クロスフィルターで撮影すれば
なりますね。
K−xなんかは、カメラ内で加工出来たりしますが
書込番号:11781822
0点

レタッチソフトでも出来るようですね、
http://www.geocities.jp/gimproject/sample/filter.html
ボディにフィルタ効果を内蔵したモデルもあります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d60/features04.htm
書込番号:11781893
1点

レンズの先端に装着して使います(^^)
クロス
http://review.kakaku.com/review/K0000000803/ReviewCD=174082/
スノークロス
http://review.kakaku.com/review/K0000000820/ReviewCD=172627/
書込番号:11781995
1点

クロスフィルターを 使う方法と、ソフトで行う方法が有ります。
デジタル画像の場合は、ソフトで行うと自在に調整可能とも言えますが、フィルターはそんなに高価では無いので
テスト撮影されるのが一番です。
画像は、フリーソフトのGIMP 2で行った場合の作業画面です。
フィルター→照明と投影→きらめき→任意に設定します→OK、お試しに成って下さい。
しかし 私は、自然が一番と思っています。
書込番号:11782083
1点


ただ今仕事を終えて帰宅しました!!
見れなかった間に沢山のコメント、とても迅速な回答をありがとうございます。
m(._.)m
参考画像のやり方はフィルターを付ける方法と画像ソフトでやる方法の2通りがあったんですね!
やり方の好みは人それぞれのようですが僕は自然を重視する方法を選びたいのでクロスフィルターを使いたいなと思いました^^
そこでちょっと疑問に思ったのはやはりレンズに付けるフィルターのサイズの件です。
僕はいつもタムロンの
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を付けっぱなしにしています。
なのでこれに合うサイズのフィルターとなると72mmのクロスフィルターを購入するといいのですか?
いつも撮影する時はレンズ加工関係は使った事が無いので選び方が分からなくてすいません…
書込番号:11784331
1点

72mmのクロスフィルターでいいと思いますよ。
これより大口径(77mmなど)のレンズをお持ちなら、一番大きなサイズのフィルターを買ってステップアップリングと言うのを装着すれば使い回しができますが、フードが付けられない、見た目が今ひとつとなってしまいます。
書込番号:11784569
1点

クロススクリーンは若干ですがソフトフォーカス効果もあったと思いますので、必要なときだけ着けてくださいね。
書込番号:11784697
1点

おはようございます^^
おかげさまでまた新しい撮影方法が分かりました!
クロスフィルターを購入して宝石箱のような写真を撮れるよう頑張ります!!
とても迅速、丁寧なご教授ありがとうございました!
m(._.)m
書込番号:11786334
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





