EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2010/07/29 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:86件

皆さん今晩わ
素朴な疑問なんですが、お付き合いのほど宜しく御願いします。

現在X3を使用していますが、X2→X3に変更した時に画質はとても綺麗になったと感じました。
そこで50DとX3とではスペック的には変わらないようですが、画質は如何なものでしょうか?
X3は小さくて軽いので取り扱いは楽です。
しかし、構えた時指が余るためホールドが甘くなりブレやすくなります。
そこで50Dに買い換えるかX3にバッテリーグリップを追加するか悩んでおります。
皆さんのご意見を頂戴できますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11694704

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/07/29 23:56(1年以上前)

変わらないというかセンサーが同じ

書込番号:11694743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/30 00:01(1年以上前)

50Dとの画質の違いは不明ですが
X3に不満がないのであれば、バッテリーグリップの追加購入でいいと思います♪

書込番号:11694767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/30 00:16(1年以上前)

 X2と7D持ってますが、ホールド感は7Dの方が遥かにいいです。私も男性としてはそれほど大きな手はしていませんが、Kissは指が余ります。

 連写性能を求めるなら、50Dへの買い替えもありだと思いますが、モデル末期でとかく後継機の噂が絶えない50Dより、X3に機能上不満が無いのであれば、バッテリーグリップの装着を考えたほうがいいと思います。

書込番号:11694834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/07/30 02:05(1年以上前)

画質という観点からだと、あまり変わりないのかもしれませんが(両機とも持っていないのでよく分かりません)、操作性やホールド感、AF性能などは、Kiss系と比べると、かなり違いがあり、中級機の方が使いやすいと思います。
50Dもかなり値段が落ちてきているようなので、お得感はありますので、後継機の噂が気にならないなら、一気に買い替え(買い増し)もありだと思いますよ♪
まぁ後継機が出たところで、後継機は値段が高いですけどね。。。

書込番号:11695246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2010/07/30 08:08(1年以上前)

X3の機能に不満がなければバッテリーグリップをお勧めします。

縦撮りも楽ですし、持って歩く時BGの方が持ちやすいし

重いレンズを付けた時にバランスもいいです。

バッテリーも2個入りますしね

本体は、大きくなって重くなりますが

書込番号:11695650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2010/07/30 21:04(1年以上前)

X2→X3→50Dと小刻みに画質アップを求めるなら、いっそのこと5D2を買ったほうが安上がりですよ。

書込番号:11698017

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/30 22:01(1年以上前)

50D→X3で画質アップとも言われてましたが
ほとんど変わらないと思います。

書込番号:11698298

ナイスクチコミ!0


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/30 22:17(1年以上前)

レンズが不明ですね。

グリップが甘いとかありますが、それこそ誰かが出てきてカメラは右手で爪あとが付くくらい、強くもって構えるものではない。と言われそうですが。

例えばWズームレンズキットのレンズはどれも軽量ですが、ISが付いてますしブレると言った状況は余りないように思います。

レンズとのバランスについても、三脚で固定するのでなければ余り気にならないように思うのですが。

それよりも機能面でバッテリーグリップを検討するとか、実用性を重視した方が結果的には満足度が高くなるような気がします。

書込番号:11698371

ナイスクチコミ!0


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/30 22:26(1年以上前)

画質についてですが、50Dとは殆ど変わらないであろうと言う認識です。

それよりも50Dは被写体を捉えると言う点において優れていると思います。例えばピントとかで。

違いとしては撮影者が意欲的に撮りに行ったとき、答えてくれるのが50Dの方であり、画質ではなく訴えかけるものを撮影したいときには50D、と言う話しではないでしょうか。

書込番号:11698419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/07/30 22:26(1年以上前)

>スレ主さん
 
カメラ雑誌では概ねX3の方が評価が高かったですね
X3にBG追加で良いでしょう 


書込番号:11698422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/07/31 00:11(1年以上前)

多数のご意見有り難うございます。
X3の性能は満足しておりますし、連写などは必要としない撮影スタイルが大半を占めます。
縦位置の安定感とかキット以外のL標準ズームを使用した場合の安定感ですね。
個人的には7Dも考えましたが、7D.50Dの後継機が出ると買い足しか買い替えをしたいなと検討しています。
とりあえずはBGで様子見としてみます^^

書込番号:11699053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

撮像素子がなんたら、かんたら!

2010/07/14 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 野猿師さん
クチコミ投稿数:14件

はじめての1眼です、なのでなにもわからないのですが
ほたるを撮りに行きましたら、RAW撮りで赤いLED発光みたいな
物が 写ってまして 修理に出したのですが(2週間かかりました)全然直って無くて
安いX3だからこんなもんなのかと思いましたが、いろんなサイトを
見ましてもこんな書き込みありませんので、非常にキャノンのサポートと
キタムラの保証サポートに信頼が無くなった次第です
2回目の修理に出しておりますが、1回で直らないものなんでしょうか?
カメラが無いとイライラします。

書込番号:11628115

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/07/14 22:28(1年以上前)

>カメラが無いとイライラします。
これを機に中古出物でも買われたらいかがでしょうか。

ホットスポットでしょうか。所有Nikon機でもありますが、気にしません。

書込番号:11628174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/07/14 22:38(1年以上前)

同じところに出ていますか?
メーカーも、キタムラも気にしていないなら、ホットスポットみたいですね。

どの位の大きさなのか、サンプルを載せてもらった方が良いと思います。

書込番号:11628241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/07/14 22:45(1年以上前)

 
書き込みしようかどうか15分ほど悩んだのですが、ちょっとムズムズしてきまして。。。。

>なにもわからないのですが

と書かれてますが、何もわからないのによく「修理に出さねば」とご判断されましたね。

>RAW撮りで赤いLED発光みたいな物が写ってまして

以外にも何か「ん?おかしいぞ」と思ったことがあったのでしょうか??



それはさておき........

「RAW撮りで赤いLED発光みたいな物が写っていた蛍の写真」
を是非拝見したいのですが、可能でしょうか?
どういった写りになったから「異常だ」とご判断されたのか非常に興味があります。

お写真の公開、是非お願い致します。
修理に出すよりも、お写真を公開してここの住人の方々にご判断頂いた方が
解決が早いかもしれません。
 
 

書込番号:11628284

ナイスクチコミ!4


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/07/14 22:59(1年以上前)

野猿師様、はじめまして。

暗い所でピントを自動で合わせようとすると、あまりの暗さにカメラも迷います。何とかピントを合わせるものを見つけようとして赤い「補助光」というものを本体から発っします。撮り方によっては写真に写ってしまうこともあります。

細かい作業ですか、本体のメニューの中にある拡張機能、「補助光を切る」としたり、自動ピント合わせを止めて手動フォーカスにすれば解決できます。

しかし、ホタル撮影はとても難易度が高く、私も長年写真を趣味にしてますが挑戦しようと思いません。

高い一眼レフを買ったのに「こんなもんか!」、または修理に出したのに「治ってないやんけ!」と思われる感情も分かりますが、本件は単純にカメラのセッティングの問題だと思います。お気づきではないかもしれませんが、とても難しい写真に挑戦されたんです。

キタムラが「本件の修理を受け付けた」というのが驚きですが、もしかして爆発した怒りを店員さんにぶつけたのでしょうか…。キタムラの店員は怖くなって修理扱いとして預かり、その場をしのいだように想像してしまいました。

恐らく故障でも不良でもありませんのでまずはご安心頂き、いずれ素敵なホタルの写真を撮影することを1つの目標にして写真を学んでみたらいかがですか?

撮れたら是非発表して頂き、参考にさせてください☆


状況が全く違ったらすみません…。

書込番号:11628362

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/07/14 23:20(1年以上前)

とりあえずそのノイズについて、どんなノイズに当てはまるのかで対応が変わると思います。

http://ryutao.main.jp/report_noise.html

ホタル撮影ということですから、長時間露光によるノイズでしょうか?

基本的にはカメラの設定ででノイズ除去するか、
DPPでノイズ除去するか、です。

メーカー修理といっても、ピクセルマッピングというソフトウェア的処理をするだけです。
一度修理をしても経年変化で再び発生するノイズもあります。

たぶん、そのてのノイズが全く出ないデジカメは無いとおもいます。
少なくとも、私の持ち物では2台とも出ますね。

書込番号:11628514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/14 23:21(1年以上前)

直るんですか?

ノイズリダクションを「ON」すれば消えるかも。

デジタルでは仕方のない(?)
ホットスポット(撮像素子に長時間通電することからくる発熱によるノイズ)だと思いますが・・・・・・・。

長時間露光で撮りたい場合は、銀塩にされたほうがいいのでは?

書込番号:11628519

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/14 23:40(1年以上前)

別機種
別機種

この中に一つありますがわかります?このサイズになってしまうとわかりません。

等倍で見ればわかります

ホットスポットですね。
後から画像処理で消してしまえば良いので私は気にしていません。

ためしにプリントしてみたらいかがですか?おそらくなくなってしまいますよ。

暗いところで長時間露光するときは、レンズキャップをしたまま同じ条件で撮影して後から減算する方法などもありますが、面倒なときはごみなどを消すときのようにそこだけを消しちゃえばOKです。

書込番号:11628664

ナイスクチコミ!0


スレ主 野猿師さん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/15 00:01(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

ねづきさん
コメントありがとうございます
ここに書き込もうと思いましたのは、1回目の修理上がりの後、
最後の時期の蛍を撮ろうと現場に向かったときの遊びで撮った写真に
赤いLEDの発行体が写っているからなのです
TV1/1000で写っているので、修理に出す前より悪くなっているからなのです
フィルム時代のEOSを愛用していましたがデジタルEOSがこんなものなのかって
思います キャノンのレベルってここまでですか?

書込番号:11628788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/15 00:05(1年以上前)

>キャノンのレベルってここまでですか?

業界一位のメーカーの品質なんてそんなもんですよ
マイクロソフト・ウインドウズもひどいもんだし
Appleも売れ始めたら不具合もけっこうちらほら。
良いものが欲しいなら、業界一位のメーカーのものは買わない、
わたしなりの理論です。

書込番号:11628812

ナイスクチコミ!1


スレ主 野猿師さん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/15 00:08(1年以上前)

写真に印をつけられなかったのですいません
右下の方向です、ほかにもありますが!

書込番号:11628832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/07/15 00:09(1年以上前)


うぅ〜ん、私にはどこに

「赤いLEDの発行体が写っている」

のか、判りませんでした。
私が見てるモニターが悪いのか・・・・?
 
 

書込番号:11628836

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/15 00:14(1年以上前)

このサイズに縮小されちゃうとなくなっちゃうんですよね。

ちなみにうちのキヤノン、ニコンどちらもホットピクセルあります。
ホットピクセルをあまり気にされない方がよいですよ。

ちなみにもっと気が滅入ることを教えて差し上げます。
ホットピクセルは時間がたてばたつほど増えます。最初は1個だったものが2〜3年たつと10個くらいにはなるものだと覚悟しておいてください。

書込番号:11628875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2010/07/15 00:18(1年以上前)

とりあえず「ホットピクセル」で過去ログを検索しなおして対処法を調べられるといいと思いますよ。

書込番号:11628898

ナイスクチコミ!0


スレ主 野猿師さん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/15 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

印がなんとか付けられましたのでUPします
コメント、宜しくお願いします。

書込番号:11629009

ナイスクチコミ!0


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/07/15 01:07(1年以上前)

野猿師様(以下、長い文章になります。すみません)

まずは本当に何も分からない1眼レフ初心者の方だと思ったので長時間露光をするとも
思えず、また小さなホットピクセルなど尚更気になるとは思えず「まさかのAF補助光」
を疑いましたが、大変失礼を致しました。話題とは関係ないですが、風情のあるいい色の
写真ですね。

さて、残念ながら私には投稿された画像にホットピクセルは見当たりませんが、恐らくは
画像圧縮の都合かと思います。実際にはあるのでしょう。

TV1/1000でも確認できるということは、過度の通電負荷による一時的なものではないですね。
本来はホットピクセルが無い方が良いに決まっていますし、私の1D Mark IIIには現在の
ところ幸いなことに目立ったものは見当たりませんし、気にもしていません。

EOS Digitalがこの程度なのかということですが、残念ながらその程度ですと言わざるを
得ないと思います。ただしそれはCanonに限ったことではなく、強いて言うならば野猿師
さんの求めるレベルが高すぎるのだと思います。

フィルム撮影経験が豊富そうなので、下手なレタッチや画像修正を良しとしない「一写入魂」
タイプでしょうか。すごいことです。フィルムも決して常に一定ではありませんが、フィル
ムの場合は交換をすれば直りますしね。

35mmばかりですが、私も少なからずリバーサルを主に写真と遊んできましたので、デジタル
に移行した当初は、1例を挙げるだけでも例えば印刷用に4色分解する行程におけるガンマ値
の誤計算など、デジタル写真を取り巻く未成熟な業界の限界に嫌気が差したものでしたが、
はっきり言えば「デジタルにはデジタルとの付き合い方がある」ということを学び、今で
はすっかりデジタル人間に成り下がりました(笑)。ただし、毎月5万円は掛けていた
リバーサル現像代金からは開放され、今はデジタルがとっても楽しいです。

最後に、私が野猿師さんと同じカメラを手にしたら…

「新品交換」を要求すると思います。(※私は過激派ではありません(笑))

確かにデジタルだからある程度だから仕方ないのでしょうし、メーカーも「これは仕方
ないんです」というかもしれません。ただ、本来は「無い方がいいもの」に決まって
います。ホットスポットを理由に新品交換された事例があるかどうかは分かりませんが、
「余計にひどくなっとるやんけ!」という状況ならお怒りもごもっともです。

「修理できないなら、交換してちょ」で宜しいかと存じます。ただ、一般的に考えたら
交換までもっていくのは難しいかもしれませんね…。どうしたらいいんでしょうか…。
私も聞きたいです。

書込番号:11629118

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/15 04:20(1年以上前)

X3の場合、AF補助光はストロボがポップアップし間欠発光(まぶしすぎる)しますからこれはありえません
写真を見る限りたぶんホットピクセルかデッドピクセルでしょう

ホットピクセルとかは経年劣化で増えていきますので、今なくなったとしても数ヶ月後にどうなってるかはわかりません
たとえ交換されても同じことだとは思います
これはキヤノンに限ったことではありませんので、「キャノンのレベルってここまでですか?」なんて言わないで下さい
※ちなみにキャノンではなくキヤノンです

>TV1/1000で写っているので
となると、そこはデッドピクセルなのかもしれませんね

レンズキャップをしてマニュアル露出1/125秒(絞りは不問)で光るところが写ればデッドピクセル
スローシャッター時に同じ箇所にでるようならホットピクセル
どちらもピクセルマッピングで対応可能です

過去に紹介されたこんなソフトもあります
「DeadPixelTest」
http://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm

他のメーカーならピクセルマッピングができるのもありますが、キヤノンはそういう機能が備わっていません(残念です)
でも過去スレで何度か紹介されていますが「自分でピクセルマッピング」という方法もあります
デジタル機の宿命としてホットピクセルは自然に増えていくので、SCに出さなくても自宅でできればありがたいです
-----------------------
1.レンズキャップをつけます
2.マニュアルセンサークリーニングモードにしてミラーアップします
3.そのまま30秒放置です
4.電源をきります
-----------------------
以上ですがこれをおこなって消えたという人も多いので駄目もと試すのも良いかと思います。

またピクセルマッピングをおこなったからといってほとんどは消滅しても100%消えるとはかぎりません
RAWで撮られているのなら、残ったホットピクセルなどはDPPのコピースタンプツールで簡単に修正可能です

書込番号:11629465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/07/15 12:33(1年以上前)

横レス失礼します。

Frank.Flanker様、小生のKX3のAF補助光に関する誤認識を正して頂き有り難うございます。お手数をお掛けしすみませんでした。

なるほど、ホット・デッドピクセル対策として色んな小技があるんですね。勉強になりました!


ただやはり修理に出して余計ひどくなって返却されるのはショックですね…。そこを問題視するスレ主さんの気持ちは分かる気がします。


書込番号:11630575

ナイスクチコミ!0


スレ主 野猿師さん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/15 21:54(1年以上前)

うらさネットさん
ホットスポットなるものをネットで確認しました
こんなものが、デジタルカメラには最初からあって当たり前だ
というニュアンスのコメントが多いのもびっくりしました。
綺麗な画像で写真が撮れるっていうメーカーの宣伝は詐欺では
無いのでしょうか?
大金叩いてEOS-1Ds Mark IIIを買ったとして最初からホットスポットが
あったら いやですよね!
うらさネットさんだったらどうしますか?

書込番号:11632593

ナイスクチコミ!0


スレ主 野猿師さん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/15 22:02(1年以上前)

鉄道写会人さん

キタムラに相談しましたら社員の方が
それは異常ですので、メーカーに送ります
カメラを持ってきて下さいとの事でしたので
即刻、修理となった次第です。

書込番号:11632636

ナイスクチコミ!0


スレ主 野猿師さん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/15 22:16(1年以上前)

Frank.Flankerさん

詳しい情報をありがとうございます
カメラが帰って来ましたら状態を見て
自分でピクセルマッピングをやってみようと思います

7Dを買おうと思っていましたが、ホットピクセルが
まちがいなくついてくるなら、やめようと思います。

書込番号:11632701

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 KissX3とGF1で迷っています

2010/07/14 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

カメラ初心者です。これから勉強しようと思ってます
専門的なことは分からないのでご了承ください。

コンデジからの買い替えで迷っています
主に撮るのは室内で犬です(若くないので激しい動きはしません)
動画も撮ったりします(動画はそこそこキレイに撮れればいいです)
その他 花を撮るのも好きです(マクロレンズまでは考えていません)
たまに旅行先で料理を撮ったり景色を撮ったりもします
今のカメラでは撮れない背景ボケ写真が撮りたいです

持ち歩くことを考えると大きさに抵抗があるので
私自信、GF1にしようと思ってました
あまり使わないと思いますがズームができないと少々不安なので
キタムラで売ってるツインレンズセット(パンケーキと標準ズームのセット)
¥71,800にしようかと

そこへ、私的で申し訳ないのですが
ダンナがKissX3のレンズキットにEF50mm F1.8を付けたほうが安いじゃないかと言うのです
¥60104です(確かな価格ではないですが)

大きさを妥協したとすると
どちらのカメラが私に合っているでしょうか?
KissX3とGF1ではKissX3のほうがカメラの性能は上なのでしょうか?
KissX3のレンズキットにEF50mm F1.8のほうが得なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11626403

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/14 15:45(1年以上前)

想定される被写体からするとどちらでも良いような気がします。

でもボケの大きさの面では、同条件だとセンサーサイズの大きいKissのほうが上。
またパンケーキの20mmF1.7とキヤノンEF50mmF1.8では、50mmF1.8のほうが
ボケが大きいです。←焦点距離が違います

どの程度のボケを期待されているかわかりませんが、持ち運びの気軽さで
スレ主さんにはGF1のほうが合っているような気もしますね。
大きさが妥協できるのなら個人的には「APS-Cセンサー」で「一眼レフ」であるKissをお勧めしますが、
50mmF1.8は室内では少し使いづらいかも。

書込番号:11626448

ナイスクチコミ!1


理論さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/14 15:50(1年以上前)

持ち歩く際にはコンパクトデジカメを使うということにして
主に撮影するのが室内の犬であれば

>KissX3のレンズキットにEF50mm F1.8
の組み合わせのほうが室内の色々なシーンで綺麗に撮影できるような気がします。
焦点距離も室内動物だと丁度よいです。


書込番号:11626464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/14 16:06(1年以上前)

動体に強くAFも速い
背景ボケが大きい
室内撮影でやや有利
レンズも豊富
大きさをきにしないのなら性能的にはX3でしょう

ただ被写体があまり動かないものが多そうですのでGF1でも問題ないと思います
動画はGF1でしょうし、なんたってかさばらなく軽い

書込番号:11626511

ナイスクチコミ!1


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/07/14 16:28(1年以上前)

スレ主様

X3所有者です。
私も50mmF1.8と28mmF1.8を室内でよく子供を撮影してます

50mmF1.8は価格は安いですが価格に見合わずいい写真が撮れます。(ボケもいいです)

最初は50mmを購入して後々違うサイズが欲しければキャノンマウントのレンズは豊富にありますので。
予算があればあと外部ストロボも購入するといいですよ。

書込番号:11626595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/14 17:43(1年以上前)

こんばんは♪
撮影用途を考えると、どちらを選ばれても問題ないと思います(^^)

携帯性、動画を重視するとGF-1
ボケ(50mmF1.8)、室内撮影を重視するとX3でしょうね☆
店頭で実際に触ってみて、ご検討を♪

書込番号:11626858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/14 19:57(1年以上前)

希望されている用途ではどちらでも十分に対応できると思います。
大きさの違いは確かにあると思うので、できればお店で実際に持ってみるのが良いかもしれません。

X3は重さが問題にならないのであればとても良いカメラだと思います。

書込番号:11627360

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/14 21:22(1年以上前)

X3+50mmF1.8という組み合わせがすぐに出てくるところを見ると
旦那さんってカメラ持ってます?
もしそうであれば旦那さんのお持ちのメーカーのエントリー機にしておけば
レンズを借りられるのではないでしょうか?

X3+50mmF1.8だとちょっと長めですので料理の写真はキットレンズのほうが
向いていると思いますよ。

書込番号:11627755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/15 02:10(1年以上前)

パンケーキで、背景ボケは、少し厳しいですね

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
参考に

書込番号:11629334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/15 18:39(1年以上前)

>KISH1968さん

ダンナは撮りたい物がフレームに収まっていれば
どこに どんな風に写っていても構わないセンス ゼロな人です。

単に安いという理由でKissX3を勧めてきたので
それならEF50mm F1.8も一緒に という案を出したのは私です
それでこの組み合わせのほうが安いと言われました

近くの物を撮るには(料理、花)EF50mm F1.8ではムリ(向かない?)のですね

書込番号:11631769

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/07/15 23:34(1年以上前)

(KISH1968さん ではないですが)
>近くの物を撮るには(料理、花)EF50mm F1.8ではムリ(向かない?)のですね
無理ではないと思いますよ。
でも思ったより寄れないし、X3(APS-C)で使うと 画角的に少し狭く感じることがあると思います。
料理一品のアップ写真なら向いているかもしれません(撮ったことがありませんのでこれ以上は)
でも近づきすぎると、実用範囲で絞りを絞ってもボケすぎることがあります。
X3だと画角的に35mmもいいと思います。セットレンズだけでも撮れない事はないと思いますよ。

http://fotopus.com/naviblog/saito/
http://camera.na-watashi.com/food/

書込番号:11633196

ナイスクチコミ!0


tesamuさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/21 22:56(1年以上前)

私もコンデジからのステップアップで同じ機種で迷いました。
店頭で触ってみてGF1が思ったよりも大きく、X3が思ったより小さく感じたのと
センサーサイズの違い、レンズの種類の多さ、X3の価格がかなり安かったので
X3+EF50mm F1.8にしました。

ヤマダ・コジマ・ケーズも本体に関してはほぼ同額でしたが、
専門店の安心感・レンズの安さ・Tポイント・プリント無料などのサービスから
近所のキタムラで下記の価格購入しました。

X3レンズキット:\47,500(下取りあり、延長保障別途)
EF50mm F1.8:\8,400(取寄せの為数日後に届く予定)


ご参考になれば幸いです。

書込番号:11660602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/26 23:44(1年以上前)

皆様が勧めておられるX3で決めた方が宜しいかと思います。

サブカメラに古いkiss Nを使っていますが、写りもフットワークも申し分ありません。

キヤノン仲間に来て下さい(^O^)

書込番号:11682122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

陸上競技場でのズームレンズについて。。

2010/07/11 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 涼こさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
娘の陸上の写真を撮影したくて、このWズームキットの購入を検討しています。
そこで皆さんに質問があるのですが、付属のズームレンズってどの程度写るものでしょう??
もちろん競技場の広さにもよるでしょうけど、たとえば100メートル走をスタンドから観戦してゴール付近から撮影したらスタート地点は豆粒??くらいにしか写らないのでしょうか??
一眼レフは初めてな上、どれくらいの望遠レンズが必要なのかもさっぱりわからない私です。
とても曖昧な質問で申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

書込番号:11613729

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/11 21:43(1年以上前)

機種不明

左 250mm、右 500mmのイメージ

単純に100m先の1.5mくらいの身長の人物をダブルズームの250mmで撮ると仮定すると上の絵の左側のような感じになります。

500mmまでの望遠レンズで撮るとすると右側の感じに写ります。
500mmまであるレンズというとこのようなものですね。

http://kakaku.com/item/K0000094983/

スタンドから撮影するとしたら、現実的にはスタートかゴールのどちらかに専念して撮影した方が良いのではないかと思います。私はゴールよりスタートの方がかっこよく撮りやすいと思います。

書込番号:11614394

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/07/11 21:51(1年以上前)

本キットの付属する望遠ズームの望遠側焦点距離は250mm(35mm判換算400mm相当)です。

陸上競技場…って詳しく存じませんが、仮に最望遠で100メートル先を狙うとその
被写体面のサイズはおおよそ9×6メートルとなります。
つまり9×6メートルの範囲を写し込めると言うことです。

100メートル走なら全員のスターティングポーズを写せるサイズとなるでしょう。
ゴール地点ではなくスタンドからですので、さらに遠くなり、サイズ的にはもっと
小さくなると思われます。

一眼レフは初めてだそうですが、基本的にはコンパクト型のデジカメの焦点距離(35mm判換算値)
を参考にして頂いても構いません。コンパクト型デジカメの35mm判換算400mm相当で撮影
されるのと同じサイズで映すことが可能です。

書込番号:11614432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/11 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像 1

画像 2

「画像1」は札幌市円山競技場での100m走スタート地点から約80Mのスタンド席から撮影したものです。
焦点距離は250mm…要は付属のズームレンズで最高倍率での画像です。
「画像2」は、そのまま(焦点距離250mm)の状態で約70m付近まで被写体を追った画像になります。
もちろんトリミングなどの加工はしていません。
撮影時そのままの画像です。

単純に写る大きさ?を確認したいだけなら参考になるでしょうか…。
http://www.city.sapporo.jp/sports/facility/summer/maru_f.htm
上記アドレス、円山競技場の施設規模を確認の上
ご自身の撮影ロケーションと比べてみるともっと具体的イメージがわくのかな?

…ちなみに
画像は本日(2010/07/11)に行われた日本GP第5戦に参加した福島千里さんです。
写真的にはへたくそで申し訳ありません… (ノT-T)ノ

書込番号:11614573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/24 08:48(1年以上前)

関係ないかも知れませんが、スタンド最前列のフェンスのところに立って張り付いて撮影するのだけはやめましょう。他の観客の邪魔です。陸上観戦のマナーを知らない人が増えて閉口しています。スタンド後方からだっていくらでも、と言うか、角度的に後方からのほうが撮りやすいのに(すいません主観です)。
あとは、ダブルズームで十分です。いい写真撮ってくださいね。

書込番号:11670186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 マーケさん
クチコミ投稿数:22件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100 カメラ内現像

ISO12800 DPP現像

ISO12800 カメラ内現像

ISO12800 DPP現像

こんにちは。

数日前のクチコミで話題になっていたホットピクセルですが、
自分のカメラはどうかと思い確認したら見つけてしまいました・・・・

ISO100,1/160秒に設定して、レンズキャップを装着してシャッターを切っても赤い点が毎回同じ位置に写っていました。がっかりです・・・。

まあしかし、それはいつかSCで直してもらうとして、
それとは別にカメラに詳しい方に教えていただきたいことがあります。

この赤い点(添付写真中央)が写ったデータですが、カメラ内で現像した場合横長の赤い点になるのですが、
RAWをDPPで現像(撮影時設定から変更なし)するとまん丸の赤い点になっています。
RAW+Lで撮影した場合も同様です。

ピクチャースタイルはどれを選択してもこの現象は変わりませんでした。
どうしてカメラ内で現像したばあい、横方向に広がった点になるのか原因をご存知の方がおりましたら教えてください。

もう一点、
ISOを12800、1/160秒でレンズキャップを装着して撮影した時、
カメラ内で現像したJPEGを等倍以上に拡大すると、ノイズがたくさん写っているのですが、
このRAWをDPPで現像すると、先ほどのホットピクセル(中央)に少しだけノイズが増えた程度です。
また、先ほどの質問と同様に、カメラ内現像されたデータは、なぜか赤い点だけ横方向に広がっています。

皆様のEOS Kiss X3でも、カメラ内現像時にはこのような現象は見られますでしょうか?
もし私のカメラだけ異常だったら、修理に出したいと思いますので、
お時間があれば同じようなデータを取って試していただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

なお、添付の画像ですがいずれもレンズキャップをして撮影した画像の
(2600,2105)-(2799,2304)を切り抜き、300%に拡大したもので、
1枚目:ISO100,1/160,忠実設定,RAW+LのJPEG画像
2枚目:ISO100,1/160,忠実設定,RAW+LのRAWをDPPで現像したJPEG画像
3枚目:ISO12800,1/160,忠実設定,RAW+LのJPEG画像
4枚目:ISO12800,1/160,忠実設定,RAW+LのRAWをDPPで現像したJPEG画像
です。
ISO12800での撮影時には、高感度撮影時のノイズ低減はOffにしてあります。

長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11648863

ナイスクチコミ!0


返信する
SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/20 15:33(1年以上前)

RAW撮りのカメラ内現像はできません

書込番号:11653880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/07/20 16:27(1年以上前)

> カメラ内で現像したJPEGを等倍以上に拡大すると、ノイズがたくさん写っているのですが、
> このRAWをDPPで現像すると、先ほどのホットピクセル(中央)に少しだけノイズが増えた程度です。
-----
あくまでも、想像ですが、カメラ内現像(=JPEG)では、JPEGに変換する際に、ノイズリダクションや
シャープネス等の何らかの調整が入っているからではないでしょうか?
ただ、JPEGに変換することで、ホットピクセルが横に広がるには、気になるところですね。

他の方のレスをお待ちいただくか、もしくはキヤノンに聞いてみるのがいいと思います。

書込番号:11654016

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2010/07/21 11:32(1年以上前)

当機種
当機種

ISO400 カメラ内現像

ISO400 DPP現像

マーケさん はじめまして

私の X3 で ISO100,1/160秒に設定して、レンズキャップでは、赤い点は確認できませんでしたよ。


添付の画像ですが ISO400 にて夜景を撮影し 一番大きな赤い点の部分を切り抜き、同じく 300 % に拡大したものです。

1枚目:忠実設定,RAW+LのJPEG画像
2枚目:忠実設定,RAW+LのRAWをDPPで現像したJPEG画像

カメラ本体の高感度撮影時のノイズ低減 の設定は、2:強め です。

JPEG では、横長の赤い点 RAW では、それより小さく丸い赤い点 RAW の方がノイズが少ない点は同じです。
横方向に広がる点の原因は、解りませんが、この事は、この掲示板含め、ほとんどの人が知らない、(あまり気にしてない。)“新発見”ではないでしょうか?  素晴らしい観察力ですね。

個人的には、Kiss N . X . X3 と 順に 赤点ノイズが減ってると感じてますので、不満・不便は感じてませんよ。

書込番号:11657724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/21 19:49(1年以上前)

>カメラ内現像(=JPEG)では

そうなんですか?
初めて知りました

書込番号:11659418

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーケさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/21 21:31(1年以上前)

SKICAPさん Canon AE-1さん yuji8737さん 返信ありがとうございます。

カメラ内現像で赤い点が横に広がるのはこの機種に共通みたいですね。
ただ、等倍程度まで拡大しなければわからないような違いとはいえ、
すこし腑に落ちないので、キヤノンに問い合わせてみようかと思います。

SKICAPさん
>RAW撮りのカメラ内現像はできません
撮影時JPEGで保存することをカメラ内現像と表現しました。
わかりにくくてすみません。

yuji8737さん
ホームページ内で紹介されているカメラ内とDPPでの現像の違いを詳細に検討した結果についてもとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11659997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDHCカードについて

2010/07/19 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

先日、×3タブルズームを購入しました。事情がありSDカードだけ買いませんでした。
買いに行こうと思うのですがあまりに種類が多いので分かりません。
ちなみにカメラの使い方は連写はあまりしない、動画も一切しないという感じです。
よろしくお願いします。

書込番号:11647634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/19 08:20(1年以上前)

 おはようございます。

 SDは規格上2Gまでしかありません。SDHCは32Gまで存在します。
 またSDHCのクラス表示は「最低保証転送速度」のことで数字が大きくなるほど、カードへのデータ転送が早くなります。

 JPEGでしか撮らないなら、SDの2Gでも充分かもしれません。
 ただ、将来的にRAW撮影とかすると2Gでは容量が不足してくると思います。
 金額的にもかなり安くなってますので、SDHCのクラス6またはクラス10の4Gか8Gを万一のトラブルに備えて複用意しておくことをお奨めします。

 ただ、メーカーも多く、メーカーにより実際の転送速度は異なりますので、サンディスク、パナソニック、東芝あたりをお奨めします。

書込番号:11647667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 08:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
色々調べていたら、土偶さんがおっしゃるようにサンディスクやパナがいいと聞きましたのでメーカーはパナよりも安いサンディスクでいこうとおもいます。

書込番号:11647681

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/07/19 08:31(1年以上前)

SDカードが不調だとせっかく撮った写真が全てダメになりますので、
余りに安いカードは避けましょう。

評判の良いところではSunDiskのカードです。
SDHCのCLASS4か6あたりの表記のある物でよいとおもいます。
KX3はSDXCには対応していないので、ご注意を。

容量は、例えば16Gが1枚有れば充分と思うならば、私なら8Gを2枚買います。
これも1枚壊れた場合の安全策です。

ちなみに私のSunDiskのカードは壊れた事はありませんが。

書込番号:11647698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 08:36(1年以上前)

毛糸屋さん、ありがとうございます。なるほど。16G1枚なら8G2枚。もしもの時に安心ですね。ありがとうございます。

書込番号:11647711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/19 08:38(1年以上前)

東芝とサンディスクは、フラッシュメモリで提携関係があるので
品質的に同等品とみてさしつかえないかもしれません。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/pr_j1001.htm

「サンディスク エクストリーム」のシリーズか
俗に「白芝」とよばれる東芝の白いカードが
速度が速く信頼性も高いとして有名です。価格もそこそこ
こなれてきています。

http://www.donya.jp/item/17401.html#cat
8GB/2999円 白芝

連写、動画に用がないなら、東芝かサンディスクの、class2〜4の安い奴でもいいかもしれません。
2000円弱で8GBが買えると思います。
http://www.donya.jp/item/1128.html#cat
http://www.donya.jp/item/16656.html#cat

書込番号:11647719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 08:42(1年以上前)

かなりいいお答えありがとうございます。東芝もいいんですね。眼中にありませんでした。

書込番号:11647731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/19 09:03(1年以上前)

>サッカー日本代表頑張れさん、こんにちは
メーカーはサンディスクの選択がベストだと思います。
クラスについては少し良い物を選択しておく方がPCへの転送まで考えると良いかと。
容量に関しては、サッカー日本代表頑張れさんが現在必要な容量を購入するのがよいと思います。
SDHCに限らず、時間がたてば記憶メディアの値段は下がります。
必要な容量を必要な分だけ購入するようにしましょう。
後で購入する方が安くなります。

書込番号:11647807

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/07/19 10:02(1年以上前)

おはようございます。サッカー日本代表頑張れさん 

SD・SDHCの値段も随分と下がりましたよね。

僕も価格が下がってからまとめ買いしたクチですから(照れ笑い)

SDよりSDHCの購入を視野にいれられたほうがよろしいかと思いますよ。

SDHCのクラス6〜10の4GBを数枚購入していれば間違いないと思いますよ。

僕もNikon D80 にSDHCのクラス6の8GBを4枚と4GBを8枚を使用して猫さん撮影
に挑んでいます。

メーカーはサンデイスク・トランセンド・シリコンパワーを使用して
いますが今までノントラブルですよ。

僕ならサンデイスク・トランセンド・シリコンパワーをお勧めしますが。

書込番号:11648011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/19 10:08(1年以上前)

SDカードは共同開発元の三社(サンディスク、パナ、東芝)が信頼できると思います。

http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html

書込番号:11648038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 10:10(1年以上前)

万雄さん。ありがとうございます。また新しい名前のメーカーがでてきましたね。聞いたことはあったんですが。トランセンドは信頼性は高いのですか?

書込番号:11648046

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/07/19 10:33(1年以上前)

サッカー日本代表頑張れさん。

トランセンドは信頼性の高いメーカーで多くのプロカメラマンも
使ってますからね。

僕も長年使用してるけど今までトラブルに巻き込まれた経験は
ありません。

あとはPQ1のSD・SDHCはなるべく避けたほうが宜しいかと思います。

いちど画像データが読み込めなかった経験がありますからね。

書込番号:11648124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 11:16(1年以上前)

万雄さん、わかりやすい説明ありがとうございます。なるほど、参考にさせていただきます。

書込番号:11648279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/19 11:35(1年以上前)

 サッカー日本代表頑張れ さん

 あと出てきそうなメーカーはレキサーメディア、グリーンハウス、ハギワラシスコム等でしょうか?
 
 はっきり言って、サンディスクだろうとトラブルが発生する確率はゼロではないと思います。ただ、サンディスクを否定する方はほとんどいないでしょうから、最大公約数的に考えて、サンディスクでいいと思います。

書込番号:11648356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 12:16(1年以上前)

土偶さんありがとうございます。やっぱりサンディスクかトランセンドに絞ります。

書込番号:11648507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 17:03(1年以上前)

じじかめさんメーカー推奨ありがとうございますの。参考にさせていただきます。

書込番号:11649494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/20 19:12(1年以上前)

皆さんのおかげでサンディスクの8Gクラス10を購入しました。ありがとうございました。

書込番号:11654530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング