
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年5月25日 22:28 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年5月24日 20:30 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2010年5月23日 21:59 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月23日 21:40 |
![]() |
5 | 8 | 2010年5月21日 23:57 |
![]() |
7 | 17 | 2010年5月21日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
無い訳ではないけれど、メーカー推奨環境ではない為、AF作動がきちんとされなかったりするので、お勧め出来ません。
書込番号:11398038
0点

無いと思ったほうがいいと思います。
コンデジ用のフロントテレコンならつけられるでしょうが・・・
書込番号:11398252
0点

標準ズームにテレコンなら、単純に55-250の望遠ズームでもいいのでは?
書込番号:11408063
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
EFレンズなら使えますよ。
その前のFDレンズはだめですが・・・。
書込番号:10172873
0点

こんにちは。
>20年ぐらい前のレンズも使えますか?
20年ぐらい前というのが非常に微妙なのですが、
レンズにそのレンズの種類を表す記号が書いてあるはずです。
その記号例えば EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM のようなのですが、
先頭に EF と書いてあれば大丈夫です。
但し、最新のレンズと比べると描写性能はちょっと不満がでるかもしれません。
また、EOD Kiss X3 に使うと、写せる範囲が狭くなるので、部屋内等では使いにくくなります。
書込番号:10172875
0点

純正のEFレンズなら、大丈夫なはずです。社外品の場合は使用できないこともあるようです。
それより問題なのは、フィルムカメラと写る範囲が違うことです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/di2.html
今のキットレンズは18mm辺り(換算で約29mm)からスタートするものが多いですが、当時の標準ズーム28-80mm辺りのレンズを、KISS X3につけると、広角側が不足することになります。
書込番号:10172884
0点

訂正です。
× EOD Kiss X3 に使うと、
○ EOS Kiss X3 に使うと、
でした。m(_ _)m
S キーを押したつもりで、隣のキーを押してしもうた。σ(^◇^;)
書込番号:10172885
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちは。
今日室内で望遠レンズを使用し、撮影しようとしたらAFでピントを合わせるときに「ググググ・・・」という感じの音がすることに気がつきました。
昨日まではそのような音はしなかったと思います。
音はパソコンの動作音に近いような音で、AFでピントを合わせ、シャッターを切ると「ぐぅ・・・ん」という感じに聞こえなくなります。
そして、シャッターを半押ししてもAFがきかず、ピントがあわないことも数回ありました。(これは室内で被写体へ近すぎたこともあるのでしょうか?)
標準のキットのレンズ使用時にはそのような音は一切しません。
修理などをお願いした方がいいのでしょうか?
この音の原因について心当たりのある方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
当方、全くの初心者で困っています。
1点

取り扱い説明書P.46の動いているものを撮影するの状態かP.50のスポーツになっているのどちらかのような気がします。
P.64のワンショットAFでも同じように音がしますか?
書込番号:11397443
1点

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
にEOS Kiss X3 使用説明書がありますので取扱説明書が見あたらなければ参考になさってください。
書込番号:11397460
0点

手ブレ補正ユニットが働いているときの音だと思います。
ピントが合わないのは近すぎたためで間違いないと思います。最短撮影距離1.1mです。
書込番号:11397480
1点

連投ですみません。
一部見落としてましたが、EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISでは問題なくてEF-S55-250mm F4-5.6 ISでのみ異音がするのですね。
レンズの故障の可能性もありそうです。
販売店などで確認はしてもらうことはできないでしょうか。
書込番号:11397486
0点

撮影被写体が近すぎて
ピントが合わない
遠くでも同じですか?
音のレベルがわかりませんが
自分のも音はしますよ
書込番号:11397508
1点

>天国の花火さま
さっそくのアドバイスありがとうございました。
また、説明書のPDFも教えていただきありがとうございます。
質問の撮影はAVモード、AL FOCUSで行っていました。
さきほどアドバイス通りONE SHOTにし、合焦マークも確認しましたが、合焦マークはつくものの、やはり小さくぐぐぐぐ・・・というか、クルクルクル・・・というような音がしています。
このくらいの音は普通なのでしょうか?
普段は屋外で望遠レンズを使用していたので、気付かなかっただけなのでしょうか?
書込番号:11397514
0点

皆様、さっそくのレス本当にありがとうございます。
>明神さま
アドバイスありがとうございます。
ピントが合わないというのは、やっぱり近すぎたせいですね。
さきほど、距離をとっていろいろ撮影したところ、音はしますが、ピントはきちんと合うようです。
きちんと確認せず済みませんでした!
>天国の花火さま
再びありがとうございます。
そうなんです。ダブルズームキットの望遠のときのみ、音がします。
標準のキットレンズの方ではまったくの無音でピントがあいます。
なので、不安に思い、書き込みいたしました。
故障の可能性もあるのですね。
>こてーつさま
アドバイスありがとうございます。
ピントがあわないのはやはり、被写体に近すぎたようです。
距離を取れば、撮影自体は普通にできます。
こてーつさまも音はするのですね。
それは望遠レンズだからなのでしょうか?キットの標準のレンズの方では音がまったくしないので、不思議に思っています。
書込番号:11397548
0点

ですから、レンズが正常に働いているときの音ですってば!
私のもそういう音がします。
単純に今まで気づかなかっただけです。
書込番号:11397550
1点

こんにちわ。
EF-S55-250の場合、静かなところだと手ぶれ補正の駆動音が聞こえますね
AFが合焦すると作動がはじまり(「クゥーー、、、」という感じの音)
シャッターを切ると止まります。
たぶんそれではないのかと。
EF-S18-55も手ぶれ補正はあるのですが、言われてみるとこちらは
作動音気になりませんでしたね。私が気づいたのは55-250だけです
ちなみにニコンの55-200はもっと大きい音がします^^;
書込番号:11397693
1点

ミッキーランドさんこんばんは!
みなさんが言われている通り手ぶれ補正が働いているときの音ですね
うちのもEF-S18-55はほとんど無音(聞いたことがない)ですが、EF-S55-250は動作音が聞こえます。
撮影に熱中していたら気が付かないですね(^.^)
ミッキーランドさんが気にされている音だけの問題であれば、安心してそのまま利用して問題ないと思いますし、正常ですね♪
書込番号:11398557
0点

レンズに付いている「IS」のスイッチをオフにしてみてください。そして、その場合にその音が聞こえないのであれば、ISが作動している音なので気にする必要はありません。むしろ正常です。
書込番号:11398762
0点

引き続き皆様よりのたくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。
>明神さま
その後も写真はきちんと撮れているので、やはり正常の作動音なんですね。
無音状態の部屋で撮影していたので気になってしまいました。
アドバイスありがとうございました!
>approximateさま
アドバイスありがとうございます。
やはりEF-S55-250のほうは動作音がするんですね!
今までは外で使用することが多かったので、パニクってしまいました。
ニコンの方はもっと大きな音がするんですか〜!
適切なご説明ありがとうございました!
>あきととろさま
アドバイスありがとうございました!
やはり皆様に教えていただいた通り、正常の動作音のようですね。
今までは野外でしたし、撮影に夢中になっていて気付かなかったようです。
正常とのことで、安心いたしました。
ありがとうございます。
>坊やヒロさま
アドバイスありがとうございました!
どうやら今までは撮影に夢中で気付かなかっただけのようです。
初歩的なことで質問してしまい、恥ずかしいです。
適切なレス、ありがとうございます。
皆様のおかげで無事問題解決いたしました!>問題というほどではなかったようですが。。。
本当にありがとうございました!!
書込番号:11398966
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
こんにちは。
昨日4年ぶりにディズニーランドに行ってきました。もともと何かにつけて混んでおり、常に並ぶ事がつきまとうディズニーランドは個人的には好きな場所じゃないのですが、家族サービスということもあり、KissX3にEF-S18-135を装着して持って行きました。
子供がまだ小さくアトラクションも限られている事や、どのアトラクションも30分から1時間以上待ちだったので、パレードをメインに鑑賞していました。
夜のドルームライツも2時間待ちしてなんとか最前列を確保できたのですが、どのように設定を変えても、見た感じのものとは違う写真になってしまいます。露出やホワイトバランスを一枚ごとに変えてみたのですが、特にドリームライツで黄色っぽいライトを使用したものはほとんどイメージと違う写真になってしまいました。
ディズニーでドリームライツを撮影されている方々は、設定はどのようにして目で見ているものに近づけているのでしょうか?
下手な素人にアドバイスをお願いします。
1点

『設定はどのようにして目で見ているものに近づけているのでしょうか?』
一般的には「ホワイトバランス」で調整します。
ただ、あなたが希望するホワイトバランスというのがどのようなものなのか、質問の文面からは読み取れません。
私が想像するに、2つの場合を考えてみると・・・
・黄色っぽいライトが白っぽくなってしまう
原因:ホワイトバランスが「自動」あるいは「白熱灯」に設定していて、カメラがそれを白に近づけてしまう
対策:ホワイトバランスを「日中」にしてみる。
・黄色っぽいライトが赤っぽくなってしまう
原因:ホワイトバランスが「日中」になっていて、赤くなりすぎてしまう
対策:ホワイトバランスを「白熱灯」にしてみる。
こんなかんじでしょうか。
書込番号:11397949
0点

色温度で調整すれば・・・と思ったら、X3には無かったですね。
ホワイトバランスについては現地で色々といじってシャッターチャンスを逃すより、
その場ではRAWで撮っておいて後でDPPで調整する方が良いですよ。
DPPなら色温度で調整出来ますから、好みの色に近づくのではないでしょうか。
露出については、後で調整するにしても元の画像の影響が出るのである程度は現地
で調整した方がよいです。
書込番号:11398824
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
液晶の保護フィルターを貼っていて、サイズが合っていなかったせいか剥がれてきて
しばらくそれで使用していたんですが、ふと以前購入した。x3用のフィルターをつけようとしたのですが見当たらなく、何にもなしで一週間していて気がついたら画面上の方に結構大きい傷が・・・・・基本的に使う上ではファインダーで見るので問題ないんですがたまに液晶で撮ったやつを見るので、少し気になります。
一応メーカーの保証内なのでメーカには出せるんですが、これは保証内でも無料で取り替え出来るもんなのか教えて欲しいです。
また傷の修復方法などがあるならば知りたいです
1点

>これは保証内でも無料で取り替え出来るもんなのか教えて欲しいです。
自然故障ではありませんから、無償修理にはならないと思います。
修理代は幾らかは分かりません。
書込番号:11389327
0点

液晶のキズが無償修理なら、誰も液晶保護フィルムを貼らないと思います。
残念ですが、有償修理になるはずです。
X3用の保護フィルムも売ってますし・・・
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001111305/index.html
書込番号:11389395
2点

そうですか…
何か対処方があればと思ったんですけど
有料になるんでしたら、諦めた方が良さそうですね
書込番号:11389521
0点

今からでも液晶用フィルムを貼っておきましょう。
今以上に傷が付かないようにと言うことと、液晶用フィルムを貼れば大きな傷でなければ、
ちょっと見たぐらいでは分からなくなります。
書込番号:11389816
0点

こんばんは
ちょっと大きい傷ということなので保証は出来ませんが、浅い傷の場合、保護フィルムを貼った方が傷が目立たない事が多いです。液晶のコーティングが剥がれてしまっている程度や細かい傷なら、ほとんどわからないこともありました。もし、傷が残ってしまっても、貼らないより、光の屈曲が和らぐので見やすいように思います。私が使ったのはハクバの液晶保護フィルムです。
見やすいいかそうでないかは個人差もありますのでご自身の判断でお願いします。
書込番号:11389923
0点

液晶見ただけで自分のX3だ!と、すぐに分かっていいじゃないですか。
少し欠点のあるほうが可愛いもんです。
書込番号:11390284
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
一眼レフを買おうか悩んでいます。
現在所有のカメラは
FUJIのF100fd HS10 です。
きっかけはHS10なんですけど、機能の豊富さ、本体の大きさ、望遠の凄さ、マニュアル撮影、これらを体感したくて購入しました。
とても勉強になり満足しています。
またレストランなどでは、HS10では抵抗がありF100fdで撮影使い分けています。
しかし一眼レフの画像などをみると、綺麗さやぼかし負けていますね・・・
センサーが違うので当然かもしれませんが、一眼レフ欲しいです。
そこで、私が買うならどれがオススメでしょうか?
あとキットやレンズの組み合わせも。
マクロから望遠まで幅広く扱えるレンズってあります?
高そうですけど・・・・
HS10は知識を得る上で勉強になりましたが、一眼レフを購入したら不要でしょうか?
売る?^_^;
さすがに大きいカメラを、2台持っていく気はないです。
嫁もいるので、レフではなく一眼(フォーサース)も考えています。
一眼レフは購入した事はありませんが、展示品は色々触りました。
用途は
子供の保育園・小学校の行事、ペットの撮影、家族旅行。
30倍ズームの良さを知ってしまったので、運動会などは望遠がほしいですね。
また景色やマクロ撮影も好きなので、バシバシ撮るつもりです。
予算は7万前以内
視野に入れている機種
KISSX3,D5000/3000,K-x/m,(パナとソニーの一眼)
k-xの価格と望遠はWキットでは1番?にひかれますが、X3のAFもいいと聞きます。
1点

>KISSX3,D5000/3000,K-x/m
お書きになっているカメラはどれも優秀な物であると思います。
メーカーに対するイメージと実際に手にとった感触が良いものをお選びになれば問題ないかと。
後は操作感、メーカー機種によって液晶の見え具合・ライブビュー操作の違いファインダーなどが違います。
後、お勧めはKissX4、価格は少し上ですが可能なら検討する価値はあります。
>マクロから望遠まで幅広く扱えるレンズ
そういわずに、折角レンズ交換可能なカメラですからとりあえずきっとレンズでスタートしレンズ買い増しを楽しんでください。
今のキットレンズでも結構寄れますので、マクロレンズは後からの購入でもいいと思います。
書込番号:11370872
1点

撮影用途を考えると…
候補のカメラはどれを選ばれても問題ないです♪
フィーリングで選びましょ (*^^*)
書込番号:11371268
0点

こんにちは!
どのカメラでも問題ないと思いますよ。
あとはHS10で行っていた(得た)設定とかがやり易いとか、持った感じがよいとかで選んで良いと思います。
できれば、Wズームキットで買うと色々使えます。
運動会でHS10は奥さんに、自分はデジイチを使うようにして、自分は移動しながら撮れば撮り逃しの確立が減りますよね。また、室内競技の時にF100fdは役に立つと思います。
要は適材適所で使い分けすれば、その3台だと生きると思いますよ!
書込番号:11371514
1点

コジコジ07さん
こんにちは(^-^)
皆さんが仰るようにどれを買われても問題ないと思います。
僕も予算が許すならKissX4にされるほうが良いとは思います♪
後はコジコジ07さんの性格にもよるかな♪
レンズなど色々買い足していきたくなる性格なら、レンズラインナップが豊富なキヤノンかニコンを選ばれる方が良いかもしれません。
もしKissを買われるなら、Wズームレンズにプラスして1万円ほどで買えるEF50mmF1.8U(できれば少し高いけどEF35mmF2かEF2.8F1.8USM)という単焦点レンズを買われると今までとは違った表現が楽しめると思いますよ♪
>嫁もいるので、レフではなく一眼(フォーサース)も考えています。
僕もmaskedriderキンタロスさん同様、HS10を奥様用にされるのが良いと思います♪
書込番号:11371586
1点

こんにちは。
HS10は望遠720mm相当ですか。すごいですね(笑)
望遠で同じ画角を得ようとすると、EF100-400ISでも少し短いです(T端640mm相当)。
しかしいきなりLズームもなんですので、とりあえずはWズームから始めるのがいいかも。
X4ですと18MPですからトリミングに強いです。
>マクロから望遠まで幅広く扱えるレンズってあります?
タムロンの18-270VCやシグマの18-250OSなど高倍率ズームもありますので、一度評価など
を調べられてはと思います。
ただしマクロについては簡易マクロになると思いますが。
一本ですべてをまかなえるレンズは残念ながらありません。
室内行事では明るいレンズやストロボなどが欲しくなりますし、花にはマクロレンズ、
家族旅行には高倍率ズーム、風景には超広角レンズ、運動会では標準ズーム用に
ボディをもう一台などなど。。。
まさに欲望の渦巻く世界です。(俗に言う“沼”です)
書込番号:11371964
1点

返信ありがとうございます。
>hotomanさん
K-xがオシャレで安くていいなと思ってたのですが、バリアングルがないんですね。
ペットを外で取る時役に立ちましたので、ほしいですね。
>レンズ買い増し
そうなってきそうな気がします^_^;
>ちょきちょき。さん
フィーリングですか。もう少し触ってみます。
k-xは安っぽく見えた気がしますし、Dは高級な感じがしたのを覚えています。
>maskedriderキンタロスさん
持ちカメラのアドバイスどうもです。
F100fd色のりも気に入って、使えるんですよね。
HS10を嫁には考えていませんでした。
フリーズが気になりますが、それもいいですね。
>自然が1番さん
kissX4をみなさん進められますが、そこまでの違いがあるのでしょうか?
予算がきついので、あまり差がないなら3にしようかなと。
>レンズラインナップが豊富なキヤノンかニコン
私も調べて思いました。
ペンタックスは選択肢から消えつつありますが安い^_^
>単焦点レンズ
これはワクワクしますね。
楽しそうです。
>BAJA人さん
>タムロンの18-270VC
とても便利良さそうですね。
少し画質が劣るような事も、書いてますね。
WZKよりも悪いですかね?
そしてレンズが他にも欲しくなって行くんでしょうね。
沼ですか^_^;
書込番号:11375439
1点

kissX4も液晶固定ですね。。。
なんとかなるか。
普通にとって、画質が濃い目、派手目になる機種はあります?
白っぽいのは好みでないので。
書込番号:11375484
0点

設定で、コントラストか彩度を上げればどの機種でも濃い目、派手目になると思います。
ちなみに私も白っぽいのは好みでないので、カメラ内の設定でキーをマイナス1〜4にしています。
書込番号:11378311
0点

今のデジタル一眼レフは、色味・シャープさ・コントラストを自分で選択・カスタマイズでき、
思うがままに写真を表現できる設定が内蔵されています。
キヤノンで言うところの"ピクチャースタイル"
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
ニコンだと"ピクチャーコントロール"
ペンタックスは"カスタムイメージ"
ソニーは"クリエイティブスタイル"
などがあります。
まずはプリセットの中の一つのスタイルを選択し、後は自分の気に入るようにカスタマイズが出来ます。
書込番号:11378384
0点

もう解決済みのようですが…
>予算がきついので、あまり差がないなら3にしようかなと。
僕がX4をオススメしたのは、高感度性能(暗い場所での撮影時)の違いです。
X2とX3だと動画以外そんなに変化が無い様だったんですが、X4は大きく改善されてきた気がします。
室内での保育園行事やペット撮影などには、その高感度性能が重宝するのでは?というのがオススメした理由です。
書込番号:11379160
0点

解決済み早すぎました。。。
すいません。
色の濃さなど、設定で結構変えられるんですね。
余り気にしない事にします。
色々調べたらk-xはインなんてらっていうのが、ついてないんですね。
AFが合ったときに出る枠。
D5000はAFが合うのが、遅いけど精度がいいと書き込みでありましたが、遅いけど一番キレイな所で合わせてくれる、と言う意味でいいのでしょうか?
コンデジより遅いなどありましたが。。。。
AFはk-x,x3,D5000のどれがいいのでしょうか?
書き込みを読めば読むほど迷います。
子供が運動会などで動いたりして、フォーカスが合わないのは嫌です。
x4は暗所に強いんですか・・・HS10を売ればなんとかなるかもです。
k-xも暗所に強そうですね。
あーもう迷ってばっかりです(^_^;)
これからレンズを買い足したりするには、総合的にキャノンが、無難な感じがします。
書込番号:11380519
0点

>遅いけど一番キレイな所で合わせてくれる、と言う意味でいいのでしょうか?
そうそう♪
美人にピントがあって、ブサイクな方はボケる?という意味です。(^^;)☆\(-_-;)冗談です。
狙ったAFポイントにピントがバッチリくるか、ピントが合ってると思ってもズレてしまうのかという意味でしょう。
キヤノンはピントがズレている個体(前ピン、後ピンなど)があると言われることがあるのですが、実際はどれほどなのかは分かりません。
基本、何の不満もない人が、こういったところにわざわざジャスピンでした。とは書き込まないですし…。
AF速度は、レンズにもよりますが基本的に最近のキヤノン純正のレンズはUSMがなくても速いようです。
ニコンを使っている友人に僕のカメラを貸すとAFが速くて良いな〜って、言われますから速いのでしょうねf(^_^;
運動会などであれば、明るい屋外ですからどれを買われても、設定さえ間違わなければ大丈夫じゃないかな?とは思いますが、実際に撮るのはスレ主さん自身ですから、実際に店頭で触って決めるのが一番です。
外見(質感)、シャッター音、握った感じや操作のしやすさなど人によって違うと思いますので♪
ちなみにコンデジとは違ってデジイチはファインダーを覗いての撮影が主体なので、ファインダーの見易さというのは案外重要だと思いますけどね。
トータル的なバランスではKiss系が良いようにも思いますが、D5000も安いですからね〜。
ただ運動会ではD5000のキットレンズだと焦点距離が足りないかも…
それから、忘れがちなのが画像編集・RAW現像ソフト。
フォトショップなどを使われるなら、別に関係がないのですが…
キヤノンの場合はDPPという性能の良いソフトが無料で付いてきますが、ニコンの場合は、別途買う必要があります。これがけっこう高い。(無料で付いてくるのもあるのですが、もう少し調整したいと思ってもできません)
書込番号:11381215
0点

よほど腕が悪くないかぎり、運動会ぐらいならどれでも撮れると思います。
表示までちょっと時間がかかるかも↓
http://digicame-info.com/mt/mt-search.cgi?blog_id=1&tag=KissX3&limit=50
http://digicame-info.com/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&tag=D5000&limit=50
http://digicame-info.com/mt/mt-search.cgi?search=K-x&IncludeBlogs=1
書込番号:11381279
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11326896/
関係ないかな↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10976514/#10983323
書込番号:11381348
0点

自分の考えはないのでしょうか(笑)
X3でまともに使えるAFは中央1点ですが、全体的な性能はX4と価格の差ほどはありません。
また、キットレンズのほうがB003より遥かに良いです。
書込番号:11381564
1点

シャッター耐久はD5000とK-x(10万回)の方がX3よりは良いようです。
書込番号:11381620
0点

みなさん色々とコメント下さってありがとうございます。
今日カメラのキタムラに行って、実機を触ってきました。
やっぱり実際に触らないと、分からないことだらけ。
液晶でみるAFのピントがコンデジより遅くて、びっくりしていて店員に聞くとファインダーで見て押してくださいと。
全然速度が違いました。
無知でした。
それで、今年の秋ぐらいに新製品が出るからHS10がもったいないので使い、待ってみたらと言われました。
確かにそうかもしれません。
他にも色々教えてもらいました。
一眼楽しいですね。
もっと勉強します。
書込番号:11389648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





