
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 8 | 2010年5月15日 11:11 |
![]() |
9 | 11 | 2010年5月14日 00:33 |
![]() |
2 | 6 | 2010年5月13日 19:07 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2010年5月8日 22:23 |
![]() |
19 | 22 | 2010年5月8日 10:23 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2010年5月8日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
購入前にご相談したいことがあります。
X3とX4の両方お持ちの方にききたいのですが、
連続撮影速度は3.4コマ(X3)と3.7コマ(X4)はあまり変わりませんが
X3の連続撮影可能枚数 JPEGラージ/ファイン:約170枚と
X4のJPEGラージ/ファイン:約34枚は
数字上は全然違いますが、体感はどうでしょうか?
普段はJPEGミドル/ファインで撮っています。
主にサーキットと旅行で写真を撮っていたのですが、前にX2を使っていてサーキットでの連射時の書き込みバッファにイライラして、50Dに買い替え、こちらはサーキットでは良かったのですが、普段使いの重さに負けて売却。KISSのX3かX4で悩んでいます。
個人的にはX3ぐらいのスペックでも良いと思っていますが、X4の方が新しいし・・・。連射速度は我慢しても、バッファはどうかなと思いまして^^
ご教示よろしくお願い致します。
1点

170枚連続撮影可能な条件で撮れたとして・・・フルになるまでシャッター押しっぱなしなのかの?
今までどのように撮影してきたのかの?
撮りきるのか?バッファー開放の速いカメラにするのか?自分の撮影スタイルだけじゃと思うがの?
書込番号:11360938
2点

早速有難うございます。
サーキットで使うときは、車が通り過ぎるまで、流し撮りで押しっぱなしです。
X2のときはSDに書き込むバッファで取れないことがあったので。SDはClass6でした。
それ以外では押しっぱなしにするときはないです。
書込番号:11360957
0点

X4の約34枚は時間にすると約9秒、X3の約170枚は約50秒、モータースポーツの流し撮りってそんなに時間必要ですか?2〜3秒あればいいと思うのですが…
書込番号:11361041
2点

質問がおかしかったかもしれません。
連射をして撮っているときにおこるSDカードに書き込む
「データ書き込み待ち」状態はX3もX4も同じような
ものでしょうか?これは連続撮影可能枚数とは関係ないですかね?
SDカードだから仕方ないでしょうか?
書込番号:11361125
0点

いろいろとサイトで調べてましたら自己解決しました。
お騒がせしました。ご回答有難うございました
書込番号:11361194
0点

--> スレ主さん
> 連射をして撮っているときにおこるSDカードに書き込む
> 「データ書き込み待ち」状態はX3もX4も同じような
> ものでしょうか?これは連続撮影可能枚数とは関係ないですかね?
自己解決されたとのことですが、
おそらく次のようなことを心配されたのだと思います。↓
「連写中はバッファにためるだけでカードへの転送は一切せず、
連写中にバッファフルになるか、
もしくはシャッターボタンから指を離した時になって初めてカードへの転送を開始し、
一旦転送が始まるとバッファにある全ての画像の転送が完了するまで次の撮影が出来なくなる」
確かにデジタル一眼レフの初期には、こんな「変な」仕様の機種も実際にありました。
しかし、私が掲示板に、こんな仕様はありえない、以下のように修正すべきと書きました。
それは「撮影中であろうがバッファ蓄積中であろうが、カードへの転送は常に同時処理で行う。
かつ、例え転送中であっても、バッファに1枚分以上の容量が空いていれば、直ちに撮影可能にする。
つまり撮影動作とバッファ蓄積やカードへの転送は、完全独立・並列処理にする」
今なら誰が考えても後者の仕様になるでしょう。
前者の仕様など今なら笑い話ですが、昔は必ずしもそうではなかったのです。
なぜなら、デジタル一眼レフの開発は、いくら銀塩フィルムカメラに詳しい人でも、
当時はコンピューターの素人は口を出してはいけないという時代だったので何もいえない。
つまり、当時はビデオカメラをやったことのある人たちが仕様を決めたのです。
だから、まず1枚撮ったら転送し、転送完了したら2枚目を撮って
・・・そのサイクルを秒30回以上できるように高速化する・・・
というビデオ的な仕様がデフォルトだったのです。
以上は私の推察ですが、今となっては当たり前のカメラの特徴を考慮した後者の仕様も、
我々アマチュアの柔軟な発想と、あきらめずに掲示板で要望を続けた結果だと自負しています。
書込番号:11362102
1点

デジ(Digi)さん
すごくわかりやすいご教示ありがとうございます。
そういうこともあったんだと勉強になりました。ご苦労のおかげですね^^
今回はX4を購入してSD Class10のカードを使ってみることで
解決しそうです。
有難うございました。
書込番号:11362393
1点

スレ主さん
デジ(Digi)さんの話はあまり真剣に受け止めないで下さい。
たま〜〜〜にまともな事を書きますが、
思い込みや妄想がかなり入っているだけではなく迷惑行為が多くて多くの方が手を焼いております。
関わると後で大変な事になりますのでご注意下さいね。
書込番号:11362615
16点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3を所有して、はや10ヶ月が経ちました。とてもよい品物でいろんな写真がとてもよく映ります。さまざまな設定で試してだいぶ撮影が上達しました。とても助かったと思うところは初心者デジカメ雑誌など撮影のモデル機がX3やX4で多く説明されているところです。
それはさておき、いままでレンズフードをつけずに撮影をしてきましたが、ほとんどの方が撮影にフードをつけているので、自分もレンズフードをつけてみようかなと思いました。
フレアなどはほとんど発生したことはないのですが、みなさんはキットレンズにどのようなレンズフードを装着しておりますでしょうか?おすすめのフードを教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

普通純正フードで決まったものをつけると思います
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
純正以外のものだとネジ込み式といわれるタイプありますが
収納時逆付けできるようには配慮されていないし
文字通りフィルタ枠に対してクルクルとねじ込むので取り付け取り外しは不便だし
サイズは自己責任で選ばねばならずケラレる(フードが写り込むこと)可能性はあります
なおゴースト/フレアが発生しないからといって害がでていないとは限りません
はっきりとフレアというほどではなくてもコントラストが低下して
眠い描写になっている可能性あります
フードも万能ではありませんが屋外では必ずつけておくべきです
書込番号:11357513
1点

フードはレンズ毎に形が設計されているので基本は下記のものです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S18-55IS
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S55-250IS
サードパーティ製で汎用的なものもありますが、
形状が専用のものではないので、ケラレや長さ不足等が発生します。
書込番号:11357521
1点

まずは純正。
高いと思われるなら、各社から出ているラバーフードをお勧めします。
収納時はかさばりませんし、値段も手ごろです。
見た目が許容できるならお勧めですよ。
>https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=132205 など
書込番号:11357527
1点

フードはレンズの画角に対して、ケラレが無い範囲で最も効果的になるように設計されていますのでお勧めは純正になります。
デザインの好き嫌いで他製品を使いたい場合は、それらについては自己責任になります。
書込番号:11357530
2点

返信ありがとうございます。私もやはり純正なのかなーと思ったのですが、なんといいましょうか、ただの黒筒のような感じで、花形のレンズフードの方がなんかフードらしいというか、格好いいなと感じてしまうのは私だけでしょうか。
まあフードの形よりもフードの役割がきちんと果たしていることが大切なのでしょうけど。
書込番号:11357540
0点

花形は使えませんよ。先端がグルグル回るレンズなので。
花形は前玉が回転しないレンズの場合に、
写真の形に合わせてギリギリまで伸ばしているので花形なのです。
書込番号:11357568
1点

花形フードは、基本、そのレンズ専用フードと思って間違いないです。
書込番号:11357574
1点

びっぐろーどさん、わかりやすい説明ありがとうございました。たしかに考えてみればそういう違いがあるのですね。(恥ずかしい)かたちにこだわらずレンズにあった純正フードを装着してみようと思います。
書込番号:11357581
0点

夜中なのに、私の質問に多くの皆様がお答えいただいて大変助かり参考になりました。皆様のおっしゃるように、純正のレンズにあった純正フードを装着しようと思います。花形(笑)のフードは専用のレンズを手に入れたときに装着いたします。本当にみなさまありがとうございました。m(--)m
書込番号:11357613
0点

キットの標準ズームなら28mm用の花型にすれば問題は起こらないと思います。
但し、フードとしての効果も無く、見た目のカッコ良さだけになりますが・・・
書込番号:11357618
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

最初の10Pは日本語になっていませんか?
その後は、英語 中国語 韓国語になっています。
書込番号:11350573
1点

いろはにほへと。さん
有難うございます。
確かに、10Pまで日本語でした。
ちゃんと確認しなくて質問してしまい、すいませんでした。
話は変わりますが、バッテリーですが、予備にひとつ購入しようと考えております。
調べてみたら、キャノン純正品とケンコー商品がありますが、ケンコー商品でも大丈夫でしょうが?(結構価格差があるものなので・)
勿論、純正品じゃないバッテリーを使用して、故障したら保証外だとはわかっておりますが、少しでも出費を抑えたくご質問させていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:11352358
0点

ああやっぱりダメだった、と後悔したくないなら純正が間違いないでしょう。
私は気にせず使っていますが。
書込番号:11352934
1点

日本語ページあって良かったです(^^)
撮影は、どのくらいの頻度でしょうか?
ストロボ撮影を多様するなら、必要かもしれませんが
旅行で丸一日、360枚撮影してもバッテリーのメモリが1つ減った程度でした。
ご参考まで!(^^)
万が一を考えたら、純正でしょうが、
他の方のコメを見る限り、純正以外でも充分いけそうですね。
書込番号:11353683
0点

あくまでも自己責任ですが…
僕は40Dにロワバッテリーを使っています。
不具合などは今の所ありませんが、心配なら純正が良いと思います。
参考までに
ロワバッテリー
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3020
書込番号:11353723
0点

私も、色々と調べましたが、純正品以外は、人それぞれ当たり外れがあるみたいですので、やはり保険料ということで純正品がいいみたいですね!
ありがとうございました。
書込番号:11356153
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめましてよろしくお願いです。デジタル一眼レフカメラを買うと決めました。Canon EOS kiss x3ダブルズームキットかx4で悩んでます。撮りたいものはスケートボード(室内パークでミニランプやボールでの滑り、簡単に説明すると、すり鉢のような形をしたところをスケボーに乗ってぐるぐる回ったり飛んだりするところです)結構動きも速く今使ってるコンデジではイマイチなんです。写真はA4、A3サイズにプリントしたいです。このサイズにプリントするのにx3で充分なら安いX3にして最低限揃えておいた方がいいものを買おうと思ってます。でも新しいX4も欲しくてたまらない感じでもあります。なが〜い趣味にしたいのでアドバイスよろしくお願いします。ちなみにいろんな物をバシバシ撮りたいです。
0点

動き物がお得意の50Dをお勧めしま〜す(^^)ノ
予算的に無理ならばX3 wズ~ム&EF50F1.8U。
書込番号:11335046
2点

こんにちわ。
動きもの、と言うと50Dや7Dをおすすめされる方もいらっしゃいますけど
置きピンで動きの上死点をとらえるとか工夫すれば、コンデジでも
このくらいはカンタンに撮れますよ。
使い方、撮り方次第というところも多分にあると思います。
でも、ボウルの中で横移動とかをカメラ任せで追いかけ連写であれば
確かにKissでは力不足かもしれませんね。
ちなみに私はいまだにKissに力及ばず・・・(笑)
書込番号:11335197
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。さくら印さんのオススメレンズ単焦点レンズですよね。凄く興味わきましたよっ。approximateさん自分GWに小樽水族館に行ったんです。自分もコンデジでイルカ撮りましたブレブレでした。やっぱり撮り方って一番大事なんすね〜ボタン押すだけではダメですね。反省。マルよトレイルさんすげッス写真からスピード感メチャクチャ伝わります。本当にカッケ〜自分もこんな写真撮りたいです。動き物にはワンランク〜ツーランク上の機種がイイみたいですね?自分は息子と一緒にスノーボードにスケボーを始め一年中趣味にお金がかかり上位機種には中々手が届きません。とりあえずX3で修行するかX4で修行するかで迷うんですよ〜。初めて買うデジイチなので性能とか画質の良さは素人だしさっぱりわかりません。だからデジイチ欲しい=Canonのカメラの見た目カッケーッスでX3かX4で悩んでました。入門機〜始めたくさん撮りまくり物足りなさを感じるようなレベルになってからワンランク上に手をだすような感じで楽しくいろんな写真を撮りたい長くカメラと付き合いたいと思ってますので、X3とX4ってどのくらい差があるかしりたい感じでした。
書込番号:11336000
0点

こんばんは。
とりあえずならば、X3のWズームキットでいけるのではないでしょうか?
本音で言えば、50Dの17-85セットにマルよトレイル さん推薦のEF70-200mm F4L IS USM を買い足せばほとんどのシーンでいけると思うのですが、ただ、広角を17-85セットで買うより、EF-S15-85を買い足した方が結果としては良いものが得られるのではないか?と思います。でもねぇ〜
X3+EFS18-55キットのみ 54378円 +EF70-200mm F4L IS USM 109000円 = 163378円
X3+Wズームキット 68497円
X4+EFS18-55キットのみ 67490円 +EF70-200mm F4L IS USM 109000円 = 163378円
X4+Wズームキット 82500円
50Dボディ 79024円
50D+EFS17-85キット 119980円 +EF70-200mm F4L IS USM 109000円 = 228980円
50D+EFS18-200キット 121800円 +EF70-200mm F4L IS USM 109000円 = 230800円
7Dボディ 126818円 +EF70-200mm F4L IS USM 109000円 = 235818円
7D+15-85キット 176230円 +EF70-200mm F4L IS USM 109000円 = 285230円
と、出費が大きくかさみます。
既に書いてあるように
>入門機〜始めたくさん撮りまくり物足りなさを感じるようなレベルになってからワンランク上に手をだすような感じで楽しくいろんな写真を撮りたい長くカメラと付き合いたいと思ってますので
ですと、X3でもいいと思いますよ。(X4は中央のAFポイントの精度が向上していますけど)
ちなみに当方KissXを所有しております。結果的には40D→7Dとどんどん買い足していますが、別にKissXでも設定等しっかりやって、カメラの動体予測+自分の動体予測を組み合わせればどうにか撮れます。
とりあえず、X3Wズームキットを買って楽しむのが1番!かなと思います。
書込番号:11336188
1点

ボディはX3で良いとして、
室内といってもどの程度の明るさなのでしょうか?
ダブルズームキットのレンズではなく、
F2.8クラスの明るいものが必要になるのではないでしょうか?
小中学校の体育館、はたまた公共施設の体育館程度の明るさなのでしょうか?
また、被写体までの距離も・・・
暗いと、高感度に強いX4となるかも知れません。
そしてレンズが・・・
屋外であれば、ダブルズームキットで問題ないと思いますが。
会場の明るさが気になります。
書込番号:11336271
0点

maskedriderキンタロスさんたくさんのセット内容ありがとうございます。趣味には、やっぱりお金結構かかるすね。大変たいへん。でも趣味にお金かけるのはもったいなくないですよねっ。そこにはお金にはかえられないなにかが?へへへ。maskedriderキンタロスさんの最後の方の意見で自分グッド気持ちX3によりました。ゆっくり楽しくレベルUP出来る用頑張ってみたいです。
書込番号:11336307
1点

okiomaさんアドバイスありがとうございます。室内は暗いですね。学校の体育館より気持ち暗いと思います。被写体までの距離は近いと思います。離れても3メートル位、近くて1メートルです。ウチの子サッカーもやってるので近くと遠くでダブルズームキットにしようと思ってました。本体はX3にしようと今は思ってます。明るいレンズですね。まだカメラないのなにワクワクしてきました。レンズ選びとかって楽しそうです。ちなみにEF50ミリF1.8このレンズはどうなもんでしょう。初心者の自分には安くて買いやすそうなんですが?
書込番号:11336413
0点

うわっ!返事はやっ!^^
うん、そうそう!何でも楽しんでやるのが一番です。
僕も、最初はこれだけで終わりと思ってたのですが、どんどん欲が出て今に至っています(笑)
X3で標準レンズだとISO感度の数値を3200で使うかもしれません、そのとき若干のざらざらとしたノイズ等出ると思いますが、X4との差額2万円を次の明るいレンズ資金に充てれば良いと考えます。
F2.8のズームレンズは高値ですが、シグマから出ているAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM 辺りが手振れ補正はないですが、安くて使いやすい焦点距離ではないかと思います。(中古も探せばあると思います)
少しのざらざらなら許せるし、お金も無いならさっきの70-200F4LISUSMがいいと思います。
もし、もう何も買わないよ!というのならX4でもいいかもです!でも、間違いなくF値の低い(2.8とか)のズームは持って方が良いと思います。
書込番号:11336459
0点

被写体までの距離が近いので安心しました。
スケートボードの撮影では、望遠は必要ないようですね。
なんとなく撮影シーンも想像できました。
EF50ミリF1.8で、レンズの明るさは問題ないと思います。
ただ、距離が近いのでどこまでピントがあったものが撮れるかちょっと心配。
少し距離を置いて止められるシャッタースピードで、
なるべく絞りは絞って(といっても2.8位?)。
ISOは、ご自身のノイズに対する許容範囲まで上げて・・・
てところかな?
明るい標準ズームが欲しくなるかも知れませんね。
やっていくうちに必要な機材が見えてくると思います。
そして必要であれば、ボディ、レンズのステップアップですね。
がんばってよい写真を撮ってください。
書込番号:11336546
0点

みなさんアドバイス本当にありがとうございます。レンズ選び楽しそうです。まだカメラ買ってもいませんが。楽しみで仕方ありません。少しづつ腕をあげてカメラにレンズをレベルUPさせていきたいと思います。カメラと一緒に明るいレンズ。ゲットして〜♪
書込番号:11336685
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
同じような質問で大変恐縮ですが、どなたか助けてください。
まったくのど素人なので、以下のことは私なりの意見ですので、間違ってるかもしれませんがご了承ください。
昨年の秋から、一眼が欲しいな〜と思いつつ今まで来てしまいましたが、ここにきてようやく決心がつきましたが、最後の最後で悩んでしまいました。
撮影目的は、主に子どもの行事(運動会等)やレジャーなどで使用します。
選択機種
1.X3ダブルズームキット
2.X3レンズキット+TAMRON AF18-270mm(Model B003)
3.X3本体+ TAMRON AF18-270mm(Model B003)
番外として、ペンタKxダブルズーム or X4
以上の機種で、行き詰ってしまいました。
当初は、1で決まりだと思いましたが、望遠レンズが若干弱いかな(子供の運動会は、大変マンモス校で、近くに寄ることすらできない状況なので)ともう一つのレンズの使用道が無いのかなと思いました。おそらく、レンズはつけっぱなしにすると思うので(反対に、レンズの良しあしが全く分からないので)。
そこで、タムロンのレンズを見つけ2か3を思いつきました。
付属のダブルズームのレンズとB003の望遠力は相当違うものなのでしょうか?
また、新機種のX4も考慮しましたが、予算が無いものでほとんどあきらめてます。
どなたか、教えてください。そして、私の背中を押してください。
ちなみに、今月の運動会に間に合わせるために、今週末には購入したいと思っております。
よろしくお願いします。
0点

>ちなみに、今月の運動会に間に合わせるために、今週末には購入したいと思っております。
この状況なら、まず一刻も早く3で購入して、少しでも練習しておき、本番後にゆっくり追加レンズを選んでも・・・。
純正Wズームの2本合計との差は大して無いので、キヤノン通の人たちからは、お得セットのWズームを勧められるとは思いますが。
ただまぁ、運動会に限るなら、望遠つけたり標準つけたり、初めてでとっかえひっかえは、まず無理かな、と。
僕ならX3には望遠つけっぱにして、標準域は他のカメラ・・・いままで使っていたコンデジ?とかにして、2台体制でいきますけど・・・でも普通は1本で挑まれたほうが楽そうです。
・・・砂も入らないしね。
書込番号:11327895
1点

X3やX4のWズームキットには55-250mmの望遠ズームがついています。
135フォーマット換算でテレ端は400mm相当となります。
タムロンの18-270は利便性でWズームに勝りますが、テレ端の焦点距離は大差ないです。
k-xのWズームキットは55-300mm付きですから、テレ端は同換算450mmあります(これも大差なし?)。
ちなみに、2.や3.を選択するよりも、X4のWズームの方がお安いですが...。
>大変マンモス校
正直な話、どれくらいの望遠レンズが必要なのか全然想像がつきません...。
とりあえずX3かX4のWズームを買って、今年の運動会でがんばって撮影しましょう!!!
もし、もっと望遠が必要ならば来年に向け貯金しましょう!!!
書込番号:11327909
2点

こんにちは。
望遠が足りない場合トリミングという手法もあります。
この場合、画素数の多いほうが有利です。
よってX4をお勧めします。
書込番号:11327996
3点

X4のダブルズームキットEF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影、X4の高画素数を生かしてトリミングし印刷する、
のがよいと思います。
書込番号:11328002
1点

その用途と選択肢なら、値段も考えX3ダブルズームで決まりです。対抗は、X4ダブルズームです。
一応、タムロンのレンズの評価もこのサイトで確認された方がいいです。
X4も評価高いですが、データ量が大きくなりすぎるのと、キットレンズに比べボディが高性能過ぎる様ですね。
書込番号:11328006
1点

こんばんわ。X3を使ってます。
望遠については、20mmの違いは微々たるものです。
18-270は使ったことないですけど、あの金額を出すくらいなら
55-250で十分じゃないかと思います。手ぶれ補正も非常に強力ですし
写りも上々ですよ
私の場合、運動会の撮影、特に動いている場合ははじめからトリミングを
見越して撮ってます。なかなかフレーミングまでドンピシャ、とは
いかないので(笑) 引いて撮っておいてあとで切り出してます
どアップだけが写真じゃないですしね
実際撮ったのを見てると135〜200で撮ってる事が多いですね
まあ 会場の大きさにもよるのでしょうけど。
画素数については、X3の1500万画素でも多すぎるくらいです
トリミングするって言っても半分になる訳じゃないので(笑)
PCが低スペックなので(泣)RAW撮り以外は800万画素で撮ってます
RAW現像はもう、、、苦行です(笑)
書込番号:11328201
2点

多少高くてもX4と評価の高いレンズを買われたほうが後々良いかと思いますよ。
http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html
書込番号:11328288
1点

そんなに悩むと、じじかめさんのように禿げてしまいますから、
番外編で、X4レンズキット+EF70-300mm F4-5.6 IS USMで手を打ちませんか・・・
書込番号:11328442
1点

55‐250でうちの小学校は十分でした。私はX2のダブルズームキットを使っていますが、標準レンズは使いません。演技は目の前では行いません。したがって望遠レンズを付けっ放しでした。ちなみに全校児童数は、450人位です。撮影はRAWをおすすめします。体操服で白飛びしやすくなります。
書込番号:11328573
0点

花とオジサンさんに一票!
タムロンの便利ズームはAFスピードが遅いし、画は眠いし、
わざわざ買い足すほどの魅力があるのかなぁ…?
書込番号:11328933
1点

こんばんは
運動会でのレンズ交換は砂ぼこりが凄いので辞められた方が良いでしょうね
1本で行くとならば2がお勧めかと思います
学校の広さがわかりませんが高学年になると騎馬戦や組体操もあるので250ミリではちょっと足りない場面もあるかと思います。
しかし標準レンズはお持ちの方がサービスに出す時とか何かと便利なので2がお勧めです
本体は新しいX4がもちろんいいですが言い出したらキリがありませんね
書込番号:11328949
1点

皆様、大変貴重なご意見を有難うございます。
望遠レンズについては、皆様の仰る通り20mmの違いは、個人差にもよりますが対して違いがないかもしれませんね。
まったくの素人なので、とりあえずX3のダブルを購入し(一番安く購入できる?)、色々と触りまくり、運動会等に臨み、時間が経つにつれ自ずと次に欲しいレンズが見えてくるかもしれませんね。マンモス校と言いましたが、生徒数は1,000人です。早め、早めの場所取りで頑張ってみます。
この選択で行こうかと思います。最後に一声お願いします。
この選択に間違いが無いですよね?
また、購入したらどのような物を買えばいいのでしょうか?(メモリーカードは何GBやバック等)
ご教授下さい。
書込番号:11329125
0点

1.X3ダブルズームキット
又は、X4ダブルズームキットをお勧め致します。
キットレンズは、軽く軽快に撮影出来ると思います。
レンズプロテクター、レンズフードは、あった方がよろしいかと
沢山、撮影して本番に備えて下さい。
良い運動会の思い出残るといいですね。
書込番号:11329134
1点

ここ1年位、雑誌、ネットレビュー見てますが、候補の中ではX3ダブルズームで間違いないです。
X4は、動画、液晶、連写において上回ってますが、画質において、ほとんど変わらない位、X3も完成度高いとの評価です。万が一気に入らなかった場合、キスは1年もしないうちに後継機出ますので、それを検討すればいいです。
あと、キャノンはエントリー機は不具合少ない印象なので大丈夫と思いますが、レンズメーカーが異なると原因の切り分けにエネルギーが必要です。
あと、あまり画素数高いとパソコンやレンズの性能がついていかなかったり、SDHCカードも余分に必要です。
カードは、8ギガバイト、クラス6、で東芝、パナソニック、サンディスクあたりが無難です。
バックはメーカーにこだわらず、販売促進用のを無料でつけてもらえばいいです。ない場合は、クッション性、防水性にこだわり、はためからカメラとわからないものがいいです。
運動会はダブルズームの望遠ズームレンズだけで撮れば十分です。
あと必要なのは液晶保護フィルム、レンズプロテクターです。
書込番号:11329195
0点

おはようございます。
とりあえずX3のダブルズームキットで決まりみたいですね。早めに購入されて、たくさん練習してください。
もしも今回運動会で試されて、望遠が足りないようでしたら、次回はシグマAPO50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMみたいなレンズが必要になるかもしれませんね。とりあえず今回足りなかったら、トリミングで対処しましょう。
あとメモリですが、写真を撮るだけでしたら8GBぐらいで十分だと思います。しかし、動画を撮影したり、今後旅行とかに行く場合を考えると、16GBぐらいあったほうがいいと思います。
カメラバックは、実際に家電量販店等で手にとって見てみたほうがいいと思います。私はクランプラーのバックを使っていますが、カメラバックっぽくない形が気に入っています。まぁ、それも好き好きです。
書込番号:11329211
0点

追伸
購入前に「特選街」最新号を見て下さい。鵜呑みにはできませんが、ある程度参考になると思います。
書込番号:11329291
1点

>マンモス校と言いましたが、生徒数は1,000人です。早め、早めの場所取りで頑張ってみます。
子供さんに事前に演技する場所等を確認され、早めの場所取りで、キットの望遠ズームで大丈夫でしょう。
子供達が輻輳するのでAFは中央一点で撮影し、必要に応じてトリミングすればよろしいかと?
メディアは、後々を考えて、転送速度の速い、容量の大きめのものを。
地方在住の方なら、キタムラネットの週末特価で購入されるのがお安いかと?
自分はサンディスクのCLASS10・8GBx3を10500円で購入しました。毎週金曜20時スタートです。
書込番号:11329313
1点

>花とオジサンさんに一票!
オイオイ!?
冗談はともかく、X3かX4のWずーむキットにして、必要ならトリミングでいいと思います。
書込番号:11329624
1点

X3かX4のダブルズームキットではないでしょうか…って、X3で決定なんですね?
…と、また揺さぶる発言をする(笑)
工業製品なので、初期ロットの不具合を除けば新製品の方が良いとは思います。
とは言いつつ、私はX3で動画は殆ど使わないのと1,500万画素でも多過ぎると思っていますが。
高々1,000人程度の規模なら問題無いでしょう。
それより素人を自称されているのに、純正品以外に手を出すのはどうかと。
子供は1,000人超の学校(しかも田舎なので運動場が広大!)でしたが、EOS100に70−300mmのズームで不足は感じませんでした。
250mmは35mm換算で400mmなので、流石の屋外でも手ブレの心配が出てきますが、IS付きなら大丈夫でしょう。
所詮サービスサイズでしかプリントしない、或いはモニターで全画面表示して楽しむ程度であれば、トリミングして150万画素あれば十分です。
メモリーは多いに越したことはありませんが、価格は×容量以上になります。
大きいのを1枚買うよりもリーズナブルな価格(例えば2GBとか4GB)を複数枚買う方が経済的且つリスク管理上優れています。
紛失の問題や、書き込み寿命による素子破損等です。
RAWや動画撮影をしないのであれば、X3の1,500万画素なら2GBで370枚撮れますが、+RAWだと72枚です。
メーカーは動画を撮る場合も考慮してクラス6以上を推奨していますが、僅かのタイムラグを気にしなければなんでもOKです。
バッグは私は貰った販促用のを使っていますが、使い勝手は良くありません…流石安物です。
通常17−85mmを付けっ放しで、更に28mmと50mmの単焦点が入るので便利ではありますが、出し入れが機能的ではありません。
運動会に特化するなら55−250mmのズームが1本入れば十分。
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg005/index.asp
↑のような形が機動性が高いと思いますので、私も今度山用に買おうと思ってます。
…というような感じで背中の推進力の足しになりましたか?
書込番号:11332635
1点

皆様、本当に親身になっていただき感謝感謝です。
>素人を自称されているのに、純正品以外に手を出すのはどうかと
確かに、そうですよね。
機種はx3のダブルに決定しました。これを、使いこなし、このレンズに物足りなさが感じられるようになったら、他のレンズの購入を考えたいと思います。
本日、これより(まだ早いですが)、新宿の旅(ヨド、ビック、ヤマダ)に行ってきます。
いい買い物ができますように・・・。
また、ご報告させていただきます。
本当に、有難うございました。
書込番号:11333348
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんばんは早速沼に足を入れてしまいそうなムスペルです。
レンズについての質問なのでレンズの方に書くべきなのでしょうが人の出現率的にこちらの方が高いので悩んだ末こちらに書かせていただくことにしました。
すぐに買う訳では無いのですが、次はマクロレンズを買ってみようかと考えてます。
小物や花の撮影に使用したいと考えています。
また背景は結構ぼかしたりしたいと思ってます。
金額的にそんなにかけれないんで(4万以下)値段的に候補を絞ってみました
@キャノンEF-S60_ F2.8 マクロ USM
Aシグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG
BTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
この辺かなぁと考えているのですがこの中でのオススメや他にオススメありましたら教えてください。
またAFでは使うつもりはあまりないのでAFの遅さとかは気にしません。
よろしくお願いします。
0点

> 金額的にそんなにかけれないんで(4万以下)値段的に候補を絞ってみました
金額だけを考慮しているのでしたら、
Canon 50/2.5
http://kakaku.com/item/10501010057/
も安いですよ。但し他のマクロより寄れないのと、発売が古めなのが難点です。
他にお勧めとしては
Sigma 70/2.8 がカリカリシャープとして評判良いですね。
http://kakaku.com/item/10505011775/
予算オーバーですが、投稿写真をご覧頂ければお気に召されると思いますよ。
http://kakaku.com/item/10505011777/picture/
http://kakaku.com/item/10505011775/picture/
http://kakaku.com/item/10505011779/picture/
価格.comの最安値としては、これも予算内
Tamron 60/2
http://kakaku.com/item/K0000041224/
明るいので普通のレンズとしても使い易そうです。
書込番号:11328578
0点

>また背景は結構ぼかしたりしたいと思ってます。
なら、(3)で決まりです。
今ならSLIKのミニ三脚プレゼント。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/10707010135.jpg
書込番号:11328640
3点

ムスペルさんこんばんは
マクロは幻想的で肉眼で見るのとはまったく違う写真が撮れるので足を踏み入れたくなりますよね♪
私もその一人です。
私も当初悩み、EF-S60mm F2.8 マクロ USMを購入しようと思いましたが、結果的に予算をオーバーしながらもEF100mm F2.8Lマクロ IS USMを購入しました。
EF100mm F2.8Lマクロ IS USMはマクロだけでなく100mm単焦点としてもシャープな写真を撮ることができます。
マクロもハイブリッドISで、手持ちでもそこそこの写真が撮れます。技術の進歩はすごい!!
ボケもすばらしいですよ
4万円以下との事ですが、マクロ、100mm単焦点の2本買ったと思って私はEF100mm F2.8Lマクロ IS USMをお勧めします。
添付の写真はX3で手持ちで撮影したものです。
書込番号:11328902
1点

いろいろご意見はあるでしょうけど、
まずは EFS60mm を使ってみてからでいいのではないでしょうか?
過不足なく、手始めにはよいレンズだと思います。
マクロレンズのAFは、概して遅いです。
書込番号:11328927
0点

トロトロタムロン90mmマクロは良いでツよ〜。
美しいボケと柔らかな描写で人気ありまツしね。
今ならスリックのミニ三脚付き(2回目)
書込番号:11329035
0点

この中だと、MFの手触りはタムロン90mmが一番好きです。
映りもよいですよ。
特徴は安い、軽い、キレイ、伸びる・・・。
伸びるのがいやと言う人もいるようですが、MFの場合、伸ばしきった上体からちじめていく作戦で無問題です。
キヤノン60mmはAFでさっとあわせておいて、そのままMFで追い込むのがとりえでしょうか。
ただ短いマクロレンズで、インナーなのはどうも・・・。
このレンズは、AF性能前提です。インナーも画質よりAF速度を優先する選択ですし。
それと、些細な点ですが、候補中、これだけが将来5D3とかに買い換えたら使えなくなります。
候補に有りませんが、僕もシグマなら、50mmより70mmをおすすめします・・・。
50mmは古いですね。リニューアルしたのが70mmと考えても罰は当たらないくらいです。
キヤノン50mmは・・・・悪いことは言わないから、やめといたほうが良いです。
すでに持っているのなら活用するのもよしですが、新たに買い足すほどの・・・では・・・・・・うーむ。
書込番号:11329256
0点

わたしならタムロン90mmF2.8。
タムロン60mmF2も気になりますが、まだ使ってません。
あとトキナーの100mmとか。
タムロン90mmF2.8は親戚に上げてしまったので、最近キヤノンEF100mm F2.8Lマクロ IS USM買いましが、
値段考えたら、タムロン90mmF2.8又は60mmF2 + シグマ150mmF2.8のほうが楽しめると思う。
書込番号:11329523
0点

最近、「タムロン SP-AF-90mm f/2.8 Di Macro 1:1[モデル272E]を手に入れ使い始めました。
写真を添付しておきますので、検討の材料にして下さい。
全てレタッチソフトでトリミングし構図を整えたのと、若干明暗調整などをかけたため撮影データは表示されませんが、絞りはF2.8〜F8の間、画質はカメラ側で「ビビッド」に設定しているので、色はやゝ派手気味かもしれません。
また、ヤマブキ以外は、全て手持ち撮影です。
書込番号:11329792
0点

(追加)
書き漏れました。カメラはニコンD5000ですが、レンズの参考になればとUPしてみました。
書込番号:11329816
0点

こんにちわ。
7Dの板で同じような質問が出てましたので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11326968/
今すぐ欲しいのでなければ、まずはあるレンズで色々撮ってみて
使いやすそうな長さ(焦点距離)を見つけてみてはどうでしょうか?
でも 考えてるうちに「今すぐ欲しい」になっちゃうんですよね(笑)
恐るべしレンズ沼ですな
書込番号:11329901
0点

こんにちは
最近はツァイス、シフトブレ対応EF100mmとタムロン90mmのトライアルゾーンあたりで悩むわけですが、
予算が潤沢でないときはタムロンで決まり。
価格面を除外しても、描写のよさは素晴らしい。
タムロンは本当にレンズ造りがうまい。次に目指すは180mmマクロ!
書込番号:11330539
0点

皆さん多くの回答ありがとうございます。
写真貼ってくださった方ありがとうございます。非常に参考になります。
皆さんからの意見をもとに新たに考え直した結果…
やはり価格、ボケ具合に定評のあるBが頭一つ抜け出した感じです。
会社の人が何本かマクロ持ってるとの事なので明日使わせてもらってみてまた考えたいと思います。
書込番号:11332854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





