
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年10月26日 13:40 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年10月26日 11:09 |
![]() |
6 | 11 | 2009年10月26日 02:00 |
![]() |
3 | 7 | 2009年10月25日 21:52 |
![]() |
4 | 11 | 2009年10月25日 17:15 |
![]() |
0 | 11 | 2009年10月25日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
EOS Utilityを使いPCに写真を取り込むと、SDHCカードからは削除されてしまいます。
SDHCカードに写真を残しつつ、差分だけPCに取り込んでいくことはできませんか?
USBケーブル、カードリーダーどちらの方法でも消えてしまうようです。
EOS Utilityは「画像の取り込みを開始」、「フォルダ監視」両方試しました。
設定で関係しそうなとこで、取り込み対象画像の設定は「まだ取り込んでいない画像」にし、
リモート撮影タブでは「カメラ内のメモリーカードにも保存する」をチェックしています。
0点

素直にメモリカードリーダーでとりこんではいかがでしょうか?
一番確実です。
書込番号:10332560
0点

前回取り込んでから増えた差分だけ取り込みたいのです。
ミラーリングソフトなんかを使えばできるのですが、
せっかくEOSユーティリティがあるのですから、
設定次第で実現可能ならそれで行いたいと思っています。
皆さんはどうされていますか?
書込番号:10352054
0点

EOS Utilityを使わずに
USBカードリーダーとZoomBrowserEXを使えばどうですか?
私は50D使用ですが…
ZoomBrowserEXで取り込むようにしています
ZoomBrowserEXの取り込みメニューの中に
『メモリーカードから画像を取り込む』⇒取り込みメニューの『詳細設定』
『取り込み完了後にメモリーカード内の画像を削除する』のチェックが付いていなければ
メモリー内に画像を残して取り込んでくれますよ
それに一度取り込んだ画像はカードに記録が残るので
次回からは『まだ取り込んでいない画像を選択』を選べば
重複して読み込む事も無いですよ
>リモート撮影タブでは「カメラ内のメモリーカードにも保存する」をチェックしています
これはリモート撮影時の設定なので画像取り込み時には何の関係も無いです
書込番号:10352653
0点

カードリーダーでも全部を選んでフォルダに(ドラック)コピーして
その差分いがいは同じ名前があると聞いてくるので「スキップする」を選ぶだけですよ。
書込番号:10370663
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今回、Kiss X3ダブルズームキットとEF50o F1.8 Uを購入したんですが、保管場所としてドライボックスを検討しています。本体とレンズ3本を保管するためには、最小でどの位の容量の物を購入すれば宜しいでしょうか!?あまり、大きすぎるのも困るので、適当なサイズを教えて頂けないでしょうか…。宜しくお願い致します。m(_ _)m
0点

私と同じレンズ構成ですね^^
私はアマゾンで↓コレを買いました
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=cm_cr-mr-title
収納の際は50mmか広角ズームのほうをボディに付けっぱなしにしてます^^
書込番号:10365129
0点

早速お返事頂きまして有難うございます。8Lあれば入るんですね♪早速、検索してみます!!有難うございました。(^^)/
書込番号:10365181
0点

できれば週に1回以上湿度計を確認するようにしたほうが無難だと思います。
書込番号:10365850
0点

じじかめさん、お返事有難うございます。湿度は、どの位に保っておくのがbestなんでしょうか!?
書込番号:10365908
0点

先ほど紹介したボックスには湿度計が付いていて
「DRY」「BEST」「WET」と表示が書いてあるので参考になるかと
それに、乾燥剤が付属してますので何も考えずそれを入れておけば問題ありませんよ^^
書込番号:10366993
0点

D.B.Panamaさん、有難うございます!!そういった便利な物が付いているんですね♪私も同じ物を購入しようと思います(笑)ご親切に有難うございました。(*^-^)ノ
書込番号:10367020
0点

ドライボックス入れて乾燥しすぎは良くないですよ。
適度に使ってやれば特に気にする必要はないです、今の季節。
来年の5月頃までに小遣いを貯めて防湿庫を買ってください(笑)
書込番号:10367045
0点

TOCHIKOさん、有難うございます。乾燥し過ぎもダメなんですね。一眼はデリケートなんですね(笑)気をつけます!!
書込番号:10367076
0点

一眼レフやレンズは週に1回ぐらい以上使っていれば大丈夫です。なので、カメラやレンズが少ないうちはあまり気にする必要ありません。レンズなどが増えてきて、かなりの間使わないというようなレンズが出てきたりすると危険です(笑)。
一番のカビ対策は「使うこと」ですね。
まあ、ドライボックスがあっても損はしないでしょうから、そこそこのものを買っておいて、レンズ本数などが今後かなり増えるようであれば頃合を見て防湿庫購入で良いのではないでしょうか。
書込番号:10369651
0点

カビはあなたの手からやって来ることも多いので。
ちゃんと手入れしてしまわないとだめですね。
逆にいえば使っていてカビるならあきらめつくし、、
もう使っていない古いレンズなら、カビている可能性は高いでしょう。
しかし、このカメラと同じ時期に買ったものではなかななかカビは発生しないでしょう
でも、、、これから後で怪しいのは55-250MM ですね。。。
運動会しかWズームの望遠側を使わない。。。子供がまだ小さいから使わないなどと
思いこんで。
せっかく購入した望遠をしまいこみ、多彩な絵を撮っていない人は要注意です。
ポジティブに交換して色々な写真を撮っていれば問題はないでしょう。
書込番号:10370168
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
すみません。初心者です。やはりダブルズームキットは必要なのでしょうか。運動会も終わり遠くのものを撮影する機会もすくなり主に、部屋内の子供の写真とちょっとした外での撮影になります。レンズキットではボケとかとれないのでしょうか。
1点

ズームレンズは何かとあった方が良いと思いますよ。
まぁとりあえずダブルズームキットを購入してキャッシュバックで8000円貰いましょう
その8000円で「EF50mm F1.8 II」のレンズを買ってボケを楽しみます
ズームレンズは少し使ってみてやはり必要無いと思ったらヤフオクに出品
2万弱にはなると思いますよ
書込番号:10365703
1点

この望遠55-250は評判が良くて、
後から買い足すと割高、
かつ、買って置けば良かったとの書き込みを見かけますので、
出来れば最初に買われた方が、良いかと。
もっているといろいろ撮ってみたくなりますよ(^^)
書込番号:10365718
1点

こんにちは。
運動会はまた来年もあるんではないですか??(^^
どうせ必要になるなら、最初に買ってしまうのもアリでしょうし、必要になってから買うのもアリです♪
でも、運動会でなくとも、公園で遊んでる時だって、ある程度の望遠が欲しいと感じると思いますよ(^^
室内でボケが欲しいならば、キットレンズとはまた別のレンズが必要になると思った方がイイです。
値段は少々お高いです。EF35mm F2なら3万円くらい...
書込番号:10365736
1点

「望遠ズームは70−300を買うんだ!」と言う予定ならともかく、Wズームキットの55−250は評判もよい望遠ズームですから、持っておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:10365767
1点

望遠ズームが必要なければレンズキットでもいいと思います^^
ボケもシチュエーションによっては出すこともできますし…
すでに言われてますが後から望遠ズームを買い足すと割高になりますので
ご自分の判断で♪
書込番号:10366106
0点

>やはりダブルズームキットは必要なのでしょうか
と言われると、レンズキットで満足出来るのであれば必要ないかも知れませんね。
私も初心者ですが、自分なりに勉強してみて一眼の良さのひとつは、
レンズによって同じ被写体でも全く違った表現で写しだせることなのかな?
なんて勝手に解釈しちゃってます。
(その分はまると大変な事になるみたいですが・・・)
レンズキットのレンズでは室内で簡単に背景のボケた写真を撮るのは難しいかと
思いますが、逆に外でなら望遠ズームを使うことで簡単に背景のボケた
写真が取れたりしますよ。
ご予算が許すのであれば、ダブルズームキットを購入されたほうが
いろいろと写真の世界が広がると思います!(^.^)
書込番号:10366538
0点

あとから購入するとなると若干高いですよ。
18-55だけだといざって時にないと困る時があると思います。そんなに大きくもないので持っていても邪魔にならないと思いますし、望遠レンズだとボケも簡単に作り出せますよ。
あと室内の撮影をレンズキットで済ませるにはちょっと難しいと思います。やはり単焦点レンズがあったほうがいいかもしれませんね。。。
書込番号:10366569
0点

持ってて困るレンズじゃないですし
使ってみないとどの焦点距離が必要かも分かんないですよね。
どのレンズでも(ピン)ボケならたくさん撮れると思います(笑)
書込番号:10367326
0点

後で買わない自信があれば、レンズキットでいいと思いますが、後で買うのなら
Wズームキットのほうがかなり割安になります。
書込番号:10367465
0点

>レンズキットではボケとかとれないのでしょうか。
これなんかはまさに望遠レンズが有ると『撮影方法によっては』かなりボケますよ。
どうしても予算が無いのなら仕方ありませんが。
書込番号:10367658
0点

ボケは絞りより望遠の方が有利な場合も確かに多いですが、、、
それより、遠くのものを撮るだけが望遠ではないのです!
玉ボケ、テレマクロ、シャッターチャンスに望遠はあったほうがいいですね
そんな感じを撮りたくて、、、
後で大口径望遠や高倍率を買い足すならキットでも、いいとは思いますが。。。
そんな計画がないのならWズームがおとくですね!
書込番号:10369262
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジイチどころかカメラ自体の初心者ですが、もらいもののフィルムのEOS Kiss(10年くらい前のもの)を利用していました。今まで望遠が必要な子どもの運動会などでは、望遠レンズもシグマの300mmもセットで頂いていたので、それなりに活用しています。
ただ、特に最近は運動会でデジイチを使っている人が多かったので、今年は某お店で、この機種のダブルズームをレンタルして、2つの望遠レンズで撮り比べてみました。まずは昔のレンズでも使えるのかと心配でしたが、問題なく使えたので、安心したところです。使い回せるならと、これで購入に弾みがつきそうです。
先日、現像して比較してみましたが、あまり違いはないように思いました。
どちらも20枚程度しか撮っていないので、これだけで比較するのも怖く、情報を得たいです。
素人目から見て、昔の望遠レンズと今のデジイチ対応の望遠レンズの違いは、手ぶれ補正があるかないかが大きいのかと思いましたが、どうなのでしょうか?
0点

デジタル(APS-C)専用レンズの場合、イメージサークルの大きさが異なります。
こちら↓が参考になると思います。(キヤノンではなく、TAMRONのH/Pですが。)
http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/what.html
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a13.html
ほかはウィキペディ↓あたりをご参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
書込番号:10363667
0点

フィルム時代のレンズと、デジタル時代のレンズ。
できばえには、画質以外の要素が大きくかかわりますから、
最初はお手持ちのレンズを使われてもよいと思います。
書込番号:10363700
0点

>素人目から見て、昔の望遠レンズと今のデジイチ対応の望遠レンズの違いは、手ぶれ補正があるかないかが大きいのかと思いましたが、どうなのでしょうか?
たぶん間違いはない! と思いますが、
望遠の手ぶれ補正は大きいですよ!
書込番号:10363774
2点

望遠ズームの手ぶれ補正は、あるほうがいいと思います。
書込番号:10363795
0点

望遠での手ブレ補正はあった方が便利ですね
ただキヤノン機のレンズ内手ブレ補正はフィルム時代に開発されたもので当然フィルム機でも有効ですからデジイチ対応の望遠レンズとの違いには当てはまらないかも...
デジ一ではフィルム機での撮影に比べレンズの弱点や欠点が現れやすいです。
特に撮像素子の表面で反射した光がレンズ面で再度反射してフレアが出やすくなったりする為、デジタル用にはフィルム時代に比べコーティングの見直しを図っているメーカーが多いです。
(特にシグマ、タムロンなどのレンズメーカー)
また撮像素子はその構造から斜めから入射した光はフィルムと違い受け付けにく構造になっており、広角系のレンズでは周辺部の光量低下がおこって周辺減光がおこったりする場合があります。その為、最新のレンズでは光軸と主光線が平行に近くなるようにテレセントリック性を意識して作られていると思います。
それとパープルフリンジ、フィルム機ではほとんど経験がなかったけど昔のレンズをデジタル機で使うとむごいことがあります(経験談)
これも撮像素子の特性に一因があるとは思いますが、昔のレンズでもデジタル機で使ってもなんら問題のないレンズもあればデジタル機で使うにはチョットと思うレンズもあります。
私も20年前のEF24F2、EF50コンパクトマクロなどなど、今も使ってますがデジタル機でも問題は感じてません
ちょっと望遠以外の話にもなってしまいましたがm(_ _)m
書込番号:10363842
1点

Frank.Flunkerさんのおっしゃる通りで、
APS-CデジタルカメラへのEF-Sレンズシリーズの発売や、
IS(手ブレ補正)機能付きレンズの増加とは別に、
反射対策をデジタル対応レンズと称することが多いですね。
シグマで言えばDG、タムロンではDiがそうですね。
書込番号:10365079
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
来月に出産を控え、子供の可愛い写真を残したいと思い、デジタル一眼の購入を検討しています。一眼はまったくの初心者です。
質問がそもそも・・からになってしまうのですが
○このX3 ダブルズームキットは、赤ちゃんを撮るにはどうですか?
○家が京都の町屋づくりで、日中も光がほとんど入らず薄暗い状態なのですが、キットに加えて単焦点レンズを買ったほうがよいでしょうか。
EF50mm F1.8 II ならば安価で、キットと一緒に買っても負担が少ないなあと思ったのですが、赤ちゃんを撮るにはどうでしょうか。
○また、バウンス発光できるライト??(よくわかっていなくてすみません)も揃えておいたほうがよいのでしょうか。
○初心者なので、レンズキットで充分なのかな?とも思うのですが、55-250のレンズはどういうときにつかうのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

みやmomoさん、こんばんは。
赤ちゃん撮るのにX3ダブルズームキットはいいと思いますよ。
あとお財布に優しいEF50mmF1.8Uも室内の暗めな部屋でも活躍してくれます。このレンズはキットレンズよりぶれにくく、シャープで背景がよりボケた感じで撮れます。その代わりズームができませんので、不便なときがあるかもしれません。
バウンスについてはこのレンズでうまくいかなかったときでいいと思います。
書込番号:10351985
0点

うちも町屋でした、、、
50of1.8でまずはいいと思います。
レンズは余裕がるあるなら55‐250mm付きでもいいですが、
外(お出かけ)用ですね!
望遠の利点は画像1を見てください!
これだけ背景がかわりますし、ボケも望遠は有利ですね。
これを見ても、ご自身でまだ必要ないと感じたら、、
キットレンズはあって困らないので
キット+単焦点の安い50oか大口径ズームと呼ばれる室内でも使える明るいズーム
を購入され手はいかがですか?
今度発売のタムロンB005(アドレスはニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511521/
手ぶれ補正なしでいいなら
タムロンA16
http://kakaku.com/item/10505511521/
を初めから明るいレンズで買うのも手ですね。
単焦点にこだわるなら50oはすこし望遠すぎるので
EF35F2がちょうどいい焦点距離ですね。
またキットだけにしておいて、外に出るようになったら
高倍率ズームを
望遠代わりに追加で買うと遊園地でも旅行でも一本で、、
部屋の中や夜の撮影だけ、、、
先だって買った大口径ズームや単焦点と組あわせてあげると
交換はほとんどなくいけて、つかいやすくていいですね。
バウンスできるストロボは色々ありますが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10601010154.10604210104.10601810108
このあたりが使いやすいですね、お部屋は梁むき出しのままではなく
天井が付いていますよね、、、
それなら問題なくバウンスします。
お子様撮影なら一番安いサンパックでもいいですね。
書込番号:10352033
0点

X3は赤ちゃん撮りには良いですよ。と言うよりデジ一デビュー機にはお手頃です。暗くてもISOを上げれば動きが少ない赤ちゃんなら十分撮れますよ。
スピードライトより50mm F1.8Uをおすすめします。なにより1万でお釣りがくるレンズでボケをたのしめますので。
望遠レンズは子供さんが大きくなった時のには運動会等で活躍しますが持っていれば必要な時は出てきます。望遠レンズでもボケを楽しむ事が出来ますよ。早く買って練習して下さい。
書込番号:10352116
0点

みやmomoさん こんばんは
>EF50mm F1.8 II ならば安価で、キットと一緒に買っても負担が少ないなあと思ったのですが、赤ちゃんを撮るにはどうでしょうか。
室内で撮影するなら、このレンズが有ると便利でしょう。
出産後の撮影が楽しみになると推測します。
書込番号:10352528
0点

こんばんは(^^
赤ちゃん楽しみですね♪
しばらくは望遠は使わないと思いますので、レンズキットでイイかも知れないですね。
単焦点は必須だと思います。
とりあえず、50mm F1.8はいっときましょう(^^;
少し大きくなると、20mmとか35mmあたりが欲しくなるでしょうけど、まずは50mmですね♪
外付けのフラッシュはあると便利です。
キットのレンズで使うにも便利ですし、明るいレンズと組み合わせて使っても便利ですヨ♪
自然な感じで、ノイズの少ない写真が撮れます。
縦位置でも天井に向けられるというのと、発光部が後ろを向く(カメラを下に向けてもフラッシュは天井を向く)モノがイイと思います。(430EXなど)
でも、まずはレンズだけでもイイかも知れませんね。
書込番号:10352588
0点

ペコちゃん命さん
お子様の写真でしょうか?ものすごーく可愛らしいですね!「命」になるのがわかる気がします。X3は赤ちゃん撮影によいと言っていただいて、心が決まりました。
MOVEMOVEMOVEさん
望遠の利点、なるほどです。買っておいてもよさそうですね。後で買うと高いですものね。
単焦点へのこだわりは、初心者なのでよくわからないのですが、50mmだと遠いという他のクチコミを見てわからないなりに揺れております。
まずは安価な50of1.8にして、物足りなければEF35F2を頑張ろうか・・・大口径もよさそう・・・・ と、ご紹介いただいたレンズを見て、更に揺れてしまいました 笑
色々なアクセサリ、レンズを教えていただいたので、検討の余地が広がって、助かります!ありがとうございます。
あつくんのぱぱさん
早く買って練習してください・・・・その通りです!早く買わなければ。
ISO感度をあげるといいのですね。いろいろ試してみます!
ベジタンVさん
やはり単焦点レンズ、あったほうが楽しめるのですね〜 やっぱり買わなければ。赤ちゃんはずっと室内ですものね。
タツマキパパさん
50mm F1.8はとりあえずいっといたほうがよさそうですね(^^;
慣れたら、欲が出てもっと寄れるのを買いたくなりそうです。
外付けのフラッシュは、いま里帰り中で京都の暗さが思い出せないので・・・京都の家に戻って、ゆっくり検討してみます!まずはレンズ、ですね。
書込番号:10352703
1点

おはようございます。
私もまずはEF50mmF1.8Uあたりの単焦点を一緒に購入して、外付けストロボは様子を見てから購入されたほうがいいと思います。ちなみにレンズは予算がおありでしたらEF35mmF2のほうがお薦めです。50mmですと少し望遠気味になりますので、ちょっと使いづらいです。35mmですと人の視野とあまり変わりませんので、撮影しやすいと思います。
書込番号:10353400
1点

こんにちは
自分も先日X3 WズームとEF50mmF1.8を購入しました。
うちには、8ヶ月の子供が居て今まではコンデジで写真を撮っていましたが、一生残るものだから、綺麗な写真で残してあげたいなと思いデジイチデビューをしました。
他の機種も含め色々悩みましたが、長く使える方が良いと思いX3 Wズームを買いました。意外と軽いので嫁も楽しみながら使ってます。やっぱ、コンデジでは撮れない良い写真が撮れるので大満足です。てか、今となっては産まれる前に買えば良かったと思いました。
Wズームとレンズキットは悩みますよね!確かにすぐは出番がないかもしれませんが、予算があれば、断然Wズームをオススメします。差額で望遠が買えると思えばお得ですね。キャッシュバックも多いですし…最悪X3 Wズームを買って、望遠だけヤフオクに出しても、新品なら差額以上で売れる事もあります。
X3でも何でも良いですが、自分が気にいった物を産まれる前に買われる事をお勧めします。産まれたてから、良い写真が撮れるなんて羨ましいです。
P.S. EF50mmF1.8よりは、EF35mmF2の方が良いです。自分は、予算が無いのと、まずは練習って事でEF50mmF1.8を買いましたが…
書込番号:10354407
2点

まあ結局子供撮りといいながら、、カメラにはまるので。。
後の出費は感じなくなるかも。。。
わからないならWズームと50oでいいと思います。
後で、、、その差額損した!という話は高倍率に買い替えた人以外
大口径ズームを買い足した人以外まずないですから。
この二種類は結構値段しますので、、、
初めから買うのはちょっと勇気要りますよよね。
私などはわかっていますので、もしキャリア(メーカー)を変えてもまずは
大口径か高倍率から始めます。
書込番号:10355887
0点

いろいろアドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
当面は新生児撮影がメインであること、また赤ちゃんの成長やら予算を加味して、X3レンズキットとEF35mmF2を購入することに決めました。
デジタル一眼の全くの初心者なりに、いろいろ考えて満足する買い物ができたと思います。
たくさんアドバイスをいただいたおかげです。本当に、ありがとうございました!
ゆーすずさん
ちょっと頑張って、EF35mmF2を買うことにきめました!初心者なので、ひとの視野とあまりかわらないのは使いやすそうで、届くのが楽しみです。
CAMOKさん
Wズームとレンズキットのこと、アドバイスありがとうございました。
CAMOKさんのおっしゃるとおりなんだろうなあーと思い、予算があればWズームを買いたかったのですが
Wズーム+EF35mmF2はちょっと予算が足りず・・・・
当面は赤ちゃん撮影がいちばんの目的だと割り切って、望遠よりもEF35mmF2を優先しました(P.S.が参考になりました!)。
生まれるまで、もう1ヶ月きってますが、頑張って練習したいと思います。
MOVEMOVEMOVEさん
わからないなりに、皆さんのアドバイスを参考にレンズキットとEF35mmF2にしてみました。
おっしゃるとおり、はまってしまうんでしょうね〜
夫は今回のカメラの費用だけでびっくりしてましたので、今後もっとびっくりさせそうでコワイです。
書込番号:10364177
0点

みやmomoさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
EF35mmF2とはいろいろと検討されましたね。
私も35mmを持ってますが、被写体によれば50mmの代わりにもなりますので、室内では使いやすいと思いますし、望遠レンズは当面必要ないと思いますので、ナイスチョイスだと思います。
あとは手振れに気をつけてたくさんお撮りください。
書込番号:10366075
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
どうしてもできません。コピーエラーのメッセージが出てしまうのです。
PCのOSはWinXP、DVD-multi搭載のノートPCと、OSがWinVISTAで同じくDVD-multiを所有しています。どちらのPCにもEOSに同梱の付属ユーティリティソフトをインストールしています。
説明書を読んでも明確な動画の保存方法が見つけられません。
再生はできました。マイドキュに保存もできました。
動画(1.2GB相当)をデータ用DVD-R等に保存することはできないのでしょうか。
SDHCやPCのHDでのデータ保存だけでは、保存効率が悪いです。
皆さんはどうしてますか。
0点

外付けHDD 2台体制で生のままバックアップしています。
書込番号:10356869
0点

DVDへの保存はライティングソフトで。書き込みドライブがあるならインストールされてるはず。
書込番号:10357029
0点

返信をしていただいた皆さん、ありがとうございます。
外付けHDDを準備しなければいけないのでしょうか。
ライティングソフトってなんでしょうか。
EOS utilityを使って何度も書き込みを試みたのですが、
DVD-Rを入れているのに「このCD-RWはサポートされていない」のメッセージが出て
エラーコピーとされてしまうのです。書き込み速度の選択もできません。
困ってます。
書込番号:10358381
0点

ライティングソフトとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
キヤノンのソフトではなく、もともとお手持ちのパソコンに入っているソフトで焼けると思いますよ♪
書込番号:10358484
0点

> PCのOSはWinXP、DVD-multi搭載のノートPCと、OSがWinVISTAで同じくDVD-multiを所有しています。
少なくともPCのメーカー名と型番を書かないと、どの名前のソフトをどう使う等の具体的なレスはできないです。
書込番号:10358524
0点

> 少なくともPCのメーカー名と型番を書かないと、どの名前のソフトをどう使う等の具体的なレスはできないです。
FMV-BIBLO NB55EとDESKPOWER CE40X9です。
よろしくおねがいします。
書込番号:10358901
0点

> FMV-BIBLO NB55EとDESKPOWER CE40X9です。
前者のノートなら、MyDVD(DVD-R,DVD-RWの場合)か、DVD-MovieAlbum(DVD-RAMの場合)を使えばいいと思います。
動画編集ならMotionDV STUDIOも付いているようです。
ただ、この機種は2003年冬モデルと古いので、kissX3の動画形式に対応していない懸念があります。
後者のデスクトップだと、動画のライティングソフトは付属してないようです。
もし既存ソフトでダメなら、別途ライティングソフトを買わないといけないかもしれません。
書込番号:10359218
0点

ejw1210さん、こんにちわ!
> FMV-BIBLO NB55E
2003年9月発売のBIBLOに
インストールされているソフトの一覧は・・・
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/biblo_loox/soft/index.html
NB55Eの場合、DVD-Rにデータを書き込むには、
「Drag'n Drop® CD+DVD」というソフトが使えるようです。
どのソフトか解らないときは、本体手前、中央右にある
4つ並んだ丸いワンタッチボタンの左から2番目を押して
「@メニュー」を起動させ、目的から選んで行けば
たどり着くようですね。
> DESKPOWER CE40X9
CE40X9にインストールされているソフトの一覧は・・・
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/soft/index.html
CE40X9の場合は、
「Roxio Easy Media Creator」が使えるようです。
ただし、このソフトとこの機種の組み合わせでは
DVD-Rへの書き込みはできますが、
DVD-RAMへの書き込みには対応していないようです。
「Roxio」 は自分のパソコンにも初めから入っていましたが
使いづらかったので、「B's Recorder GOLD」という
ソフトを買ってきて、これで書き込みしています。
書込番号:10360452
0点

私は逆でB's Recorder GOLDのあまりの書きこみの遅さに
「Roxio」導入しました。
そんな弊害があるとは、、、
書込番号:10361639
0点

65sheetsさん、丁寧な返信をありがとうございます。
いずれの方法もやってみましたが、私の操作が悪いのかまだ成功しません…
もうちょっと本回答をもとに頑張ってみます。
キヤノンのサービスにも電話で確認してみました。
本カメラ付属のインストールディスクソフトは、CD-R書き込みにしか対応していないことが判りました。ですから、1GB超の動画の書き込みは不可ということなんですね。
そんなソフトを付属するなんて、キヤノンも何ともお粗末です。
書込番号:10364694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





