
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2009年10月16日 04:58 |
![]() |
28 | 19 | 2009年10月16日 00:45 |
![]() |
0 | 8 | 2009年10月15日 23:37 |
![]() |
6 | 11 | 2009年10月15日 08:56 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月14日 23:54 |
![]() |
11 | 12 | 2009年10月14日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
私も先日、X3ダブルズームキットを購入しました
オリンパスからの乗り換えでしたが、すごくきれいに撮れるので喜んでいます
いろいろキャノンの周辺機器をそろえてみようと楽しみにしています
手始めに定番 EF50mm F1.8 IIを
その次は明るい標準ズームとか・・・
などと妄想しています
ところで、こちらでお見かけした記事の中に
EF100-300mm F5.6Lを知りました
中古格安で売ってる、とのこと
そういえば、オリンパスを使っているときには
OM 50mm F1.4なんてレンズ、ホコリ入りを2千円で買って
分解掃除して、撮影を楽しんだなー
MFはメンドウだったなー、なんて思いだしたり
EFマウントで良い中古レンズを教えてください
「Lレンズがこの値段で!!」みたいなシチュエーション楽しそうですね
広角、標準、望遠、ズーム、いろいろ試してみたいです
名器的な、しかし古いと言うだけで格安になっているような
そんなレンズを教えてください
よろしくお願いします
0点

私もかつて使ってましたが、IS無しの「EF70-200mmf2.8LUSM」が良いと思います。IS付の陰に隠れてますが写りも良く未だに現行品です。
書込番号:10285325
0点

当り外れがあるようです、
中古でもよく調整された物なら現在のレンズに負けないくらいの絵が取れます。
作例URL貼っておきます。
4年ぐらい前に中古で\20,000位で購入したものです。
http://photohito.com/user/tag/6189/F%2F5_6L
書込番号:10285440
0点

おはようございます。
中古で5万円程の EF 70-200mm F4L USM も、良いレンズだと思いますよ。
書込番号:10285511
1点

ご指導、ありがとうございます
EF 70-200mm f2.8L USMですかー
白レンズ、いいですねー
ちょっと予算的にオーバーのようです
EF 70-200mm F4L USMあたりならがんばれば何とかなりそうですが
もうちょっと安いのがいいような・・・
まずは入門として
EF100-300mm F5.6L
これを狙ってみようと思います
他に中古でいい、標準ズームとかあったらよろしくお願いします
「この解像度感が、この値段で手に入るとは!!」
なんてあったらサイコーです
ちょっと虫が良すぎですかね
書込番号:10286838
0点

こんんちは。
中古でいい標準ズーム。。。。
ズバリ!TAMRONA16と思います。2万5千円前後かな??
書込番号:10286958
0点

明るい標準ズーム、私はシグマの18-50mmF2.8EX DC MACROを使っています。個人的には寄れるのでお気に入りなのですが。
望遠レンズですが、キットのレンズも値段の割にはなかなかいい写りをすると思います。
書込番号:10288627
0点

フィルム時代から使用してるEF100-300mm F5.6Lで撮った写真(KISS-N)です。
コンパクトで倍率もかせげるのですが、設計も古く、非USMですので、はっきりいってオートフォーカスは使い物になりません。
このレンズ、私は主に風景で使用してますが、三脚とマニュアルフォーカスでの使用が前提になります、このような被写体、使い方であれば、利用価値もあるかと思います。
ようやく手に馴染んできたKISS−Nですが、マニュアルフォーカスでのピント合わせが厳しく、撮影後のチェックしか出来ませんでしたが、最新のX3や50Dでのライブビューを使用した撮影に興味津々、皆さんの掲示板を読みながら、どうしようか、あれこれ勉強中です。
レンズですが、カメラと違い、長い付き合いになると思いますので、単に安いからとかではなく、よく考えて、悔いのないものを買われた方が後々いいと思います。
書込番号:10289252
0点

中古といえば!ジーコレンズでしょう!
24mmF2.8、28mmF2.8、35mmF2、50mmF1.8
ジージーと音はしますが、、、面白いですよ、、、
残念ながらA16の登場でほぼ使っていませんが、、、、
写真は28mmF2.8です
書込番号:10290311
0点

いろいろありがとうございます
A16ですね
それは、私にとって「おもしろ中古」というより
「日常使う標準」として狙っていました
近いうちに手ぶれ補正付きB005が出ると思うのでそれを狙います
シグマ 18-50mmF2.8EX DC MACROですね
これも候補に挙がってましたが、
手ぶれ補正付きがタムロンから出るのでそれを狙います
私は手ぶれ補正大好きなんで
EF100-300mm F5.6Lって
>オートフォーカスは使い物になりません
>三脚とマニュアルフォーカスでの使用が前提
うーん
常用はできなさそうですね
あくまでもお楽しみレンズって感じですね
ジーコレンズ!!
そういう言い方があるのですね
50mmF1.8Uを先日買いました
いろいろ楽しんでいます
写りにも満足していますが、
やはりズームが恋しくなりますね
私もB005を買うと使わなくなる予感が・・・
皆さんいろいろ参考になりました
ありがとうございました
とりあえずEF100-300mm F5.6Lを狙ってみますが、
せっかく買っても、使わずじまいになるかも・・・
おまけ
最近、厚木基地に行ってキットレンズの望遠で飛んでる飛行機を撮ってきました
他の方のHPやブログに載せている飛行機の写真と比べて
画質がイマイチだったので少しがっかりでした
あたりまえなのですが
まあ皆さんは数十万円もするレンズをお使いのようで、
キットレンズとでは勝負にならない、ってことは分かっていましたが
書込番号:10305119
0点

よく調整されたEF100-300 F5.6の画像を張っておきます。
この前の日曜日の御堂筋Kappoで撮影したものです。
すべて手持ちオートフォーカスにて撮影したものを当倍トリミングしたものです。
この画像をご覧になって、使用可能がどうかご判断ください。
書込番号:10306053
0点

上は¥20,000ぐらいで買ったEF100-300 F5.6Lですが、
ついでに、中古を更に値切って\9,800で買ったEF50マクロの絵もあげておきます。
書込番号:10306235
0点

>私もB005を買うと使わなくなる予感が・・・
そうですね、よほどその描写が好きじゃないと。
そのあたりの単焦点は一切使わなくなるでしょう!
書込番号:10307636
0点

実写サンプルありがとうございました
やはりかなりきれいに撮れていますねー
やっぱ購入候補ですね!!
書込番号:10316672
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんばんは。
いつもお世話になっております。
下手な自分ではありながらも毎日撮影を楽しませていただいています
そして、あっちこっちの写真サイトもご覧になり勉強を続けている自分ですが・・・
やはり経験が浅いせいでどうしてもうまく撮影をする事は出来ませんでした。
下手な自分が考えて思った事はレンズをもっと良いのにすれば下手な自分でも性能でカバー出来るのではないかな?と思いました。
そこでどんな場面でも雑誌で出ているような写真を撮れるレンズはありますか?
希望としては水族館、花、花火、夜景、景色、館内、逆光を自由自在にボカシを入れられてプロの方が撮ったかのように出来るレンズはございますか?
あまりにも自分が下手すぎてボカス事も出来ず、逆光を撮れば真っ黒素人下手な写真でとてもではないですが記念の撮影は出来ない状態です。
カメラと言うのは本当に難しいですね・・・
是非こんな下手な自分にkiss X3に相性抜群なレンズをご教授ください・・
ダブルズームセットのレンズですと雑誌や撮影サイトの方が撮ったような写真は撮れませんでした。
よろしくお願いします。
1点

キットレンズの評判はすこぶるいいですよ。
一度板をのぞかれたらよくわかると思います。
失敗したときに、なぜ失敗だったのかを考えなければ
残念ながらどんなに高級なレンズを使用されても
結果は同じかと。。。。
書込番号:10311651
4点

失敗を機材のせいにしていると、いつまでたっても上達しませんよ。
キットレンズでも、キット良い写真は撮れる。その思いを胸に精進
して下さい。
書込番号:10311708
5点

こんばんは(^^
>レンズをもっと良いのにすれば下手な自分でも性能でカバー出来るのではないかな?
お気持ちよく分かります(^^
私もレンズの性能だけで写真撮ってると思いますから....(^^;
でも、ダブルズームだとキビシイかな..というのは、水族館とか館内という屋内撮影だけで、それ以外はダブルズームでも十分撮れるモノだと思いますよ。
特に逆光はレンズは関係ないですし..
もうちょっとダブルズームで勉強する方がイイように思いますが、いかがでしょうか。
どうせ万能レンズなんて無いのですから、具体的な不満点を洗い出せるようにならないと、どんなレンズを買えばイイのかも分からないと思いますよ。
ボケが欲しいのであれば、とりあえず50mmF1.8を買って楽しむのがイイかな...(^^
書込番号:10311718
1点

自分は50/1.4を良く使います。もう少し速いAFと、ある程度の防塵防滴が欲しいですが、
50/1.8の安い値段は一種の“防塵防滴”と考えられるかも知れません?
書込番号:10311819
2点

>自由自在にボカシを入れられてプロの方が撮ったかのように出来るレンズ
そのようなレンズがあれば皆プロになれてしまいますね
とりあえず、開放値の高い単焦点レンズを買われてはどうでしょうか
ぼかしは出ます、但しそれを操るのはあなた次第ですよ
30mm
http://kakaku.com/item/10505011367/
50mm
http://kakaku.com/item/10501010009/
or
http://kakaku.com/item/10505011993/
このあたりから始められたらどうでしょうか
書込番号:10311844
1点

被写体により、レンズを換えることはありますが、ある程度の基本は通じるところがあります。
逆を言えば、基本がわかっていれば、ある程度の写真は撮れるようになります。
それ以上は、感性がモノを言いますが。
親切マニュアルやオーナーズBOOKなどを1冊購入されてはどうですか?
初心者の方には、読んでみて面白いと思いますし、役に立ちますy
マニュアルで撮れとは言いませんが、シッター速度を絞りをISOをそれぞれ換えたときにどうなるのか、試すなり調べて見るなりしてみた方が良いです。
書込番号:10311918
1点

>レンズをもっと良いのにすれば下手な自分でも性能でカバー出来るのでは・・・
出来ないと思います。今あるレンズで工夫してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10312210
3点

おはようございます。
キットのレンズもお値段の割にはなかなかいい描写をすると思いますよ〜。私は望遠側のレンズしかありませんが、出来るだけ望遠側で撮影して、F値を低くして、被写体のすぐ後ろに余計な物がない状態にすればボケます。確か私のアルバムの最初のほうにEF-S55-250mmで撮影した写真があったような・・・。作例を出したいところですが、携帯からなのですみません。
あと、水族館などでの暗い環境での撮影は、シャッタースピードを稼ぎたいので、純正やタムロンやシグマから出ているF2.8通しの標準ズームレンズが便利ですね。
書込番号:10312237
2点

>そして、あっちこっちの写真サイトもご覧になり勉強を続けている自分ですが・・・
敬語の使い方は別として、どの様に勉強されているのでしょう?
写真と共に撮影データが有れば、そちらも見て下さい。
カメラの機種は変えようがないですが、(どんどん買えるだけのお金が有れば別)、レンズの焦点距離や露出条件(ISO感度、絞り値、シャッタ速度)を真似ることは可能でしょう。(超望遠レンズなど、高価な機材は真似できませんが…。)
同じような場面で、同じように撮れば、仕上げ段階で、細かな点を編集していなければ、大体同じように撮れるハズです。
(我々素人は、同じように撮ろうとしても、そう簡単に同じようには撮れないのが現実ですが。)
最初はマネから入り、徐々に自分の個性を出していっても良いと思いますが…。
書込番号:10312336
3点

人工ぼかし機能に頼りたいならば、コンパクトデジタルカメラにそのようなものがありますね。
FinePix F70EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/feature003.html
こちらに行った方がよいかも
書込番号:10312423
0点

とりあえず、
EF24mm F1.4L II USMや
EF85mm F1.2L II USMを使って見て、思い通りに撮れれば結果オーライ。
ダメだった時に、色々と原因究明すると言うのはどうでしょうか?。
書込番号:10312646
0点

そんなに高いレンズを買ってどうするのか?
やすくても、良いものはいっぱいある。と思う。
書込番号:10313131
1点

そんなのかんたんです。
撮りたいと思った写真と同じ機材を使って、同じ構図、ピント位置、露出で、同じライティングをして、同じレタッチをすればいいだけです。
とりあえず5D2 24-70/2.8とかを買うといいです。
書込番号:10313463
2点

CT鬼ワードさん
こんにちわ(^-^)
手厳しいけど愛情たっぷりなレスがたくさんついてますね♪
>あまりにも自分が下手すぎてボカス事も出来ず、逆光を撮れば真っ黒素人下手な写真でとてもではないですが記念の撮影は出来ない状態です。
背景をぼかすためにはどのように撮れば良いと思いますか?
逆光で暗くならずに撮るためにはどうすれば良いと思いますか?
その問いに答えられなければ、どんな高価なレンズを買っても同じ結果が待っていると思いますよ(^^ゞ
参考になれば♪
一眼レフとボケの関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/22/news019.html
デジカメエキスパート
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/
カメラ遊遊塾(デジタルカメラ入門)
http://www.dowjow.com/workshop/kumon_dslr/
カメラ遊遊塾(目的別)
http://www.dowjow.com/workshop/technique/
逆光を克服
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070628A/
レンズとしては35mm換算で50mmが標準レンズと言われ、写真を勉強するにはとても良いレンズかと思いますので、EF28F1.8USMやEF35mmF2、シグマの30mmF1.4などが良いのでは?と思います。
僕もシグマの30mmF1.4を買うことで勉強になるな〜って感じました♪
と言っても、僕もまだまだ思い通りに撮れないでいますけどね(^^ゞ
書込番号:10314153
1点

>水族館、花、花火、夜景、景色、館内、逆光
一つのレンズでは難しいのはもちろんですがフィルターや
三脚などの周辺機材も揃えるべきではないでしょうか?
ボケにも癖はありますのでご注意を。EF50mmF1.8は格安で
オススメできるのですが残念ながらボケはきれいな円形では
ありません。(それも良いと思いますが)
Lレンズは・・・というのならば中堅どころの単焦点やマクロ
でどうでしょうか。
ボケならフルサイズに行くのは・・・。
書込番号:10314225
0点

こんばんは。
1週間前にダブルズームキットを購入したばかりの超初心者です。
キットでは18-55mm/55-250mmの2本のレンズが付いてましたが、
レンズの付け替えって結構めんどくさいですね。
個人的にはタムロンの↓レンズが欲しくなってきました。
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II
私は子供の撮影がメインなので、このレンズ1本でほとんど事足りそうです。
書込番号:10315396
0点

いいですねぇ…1本のレンズですべてプロのように撮れるレンズ…あったら軽く百万ぐらいするかな…と言う欲望はさておき、僕ならタムロンA09でしょうか…暗いシーンはISO感度を上げる、マクロはクローズアップフィルタをつける、花火は三脚とレリーズ…
と言うよりも「自分が下手すぎてボカス事も出来ず、逆光を撮れば真っ黒素人下手な写真でとてもではないですが記念の撮影は出来ない状態」と書かれているので、まずはカメラの基礎を勉強された方がいいと思います。
「腕が上がった」と勘違いさせてくれるレンズは確実にEF50mm F1.8IIでしょうね。
書込番号:10315542
1点

Hello みなさん
私はX2のユーザーですが、レンズは
EF50mm F1.8II
しかほとんど使いません。
9000円前後で買えますよ。
SEE YOU NEXT TIME
書込番号:10315768
0点

こんばんは。
レスをいっぱいくださりありがとうございます!
とても参考になりこれからどうやって頑張っていこうかという目標が自分の頭の中に描けるようになりました^^
この質問は自分に取って非常に大切な質問であり、これからのカメラライフを大きく変えていく内容でした。
いつも皆様本当ご丁寧な回答に感謝をしております。
ありがとうございました。
これからも頑張ってめげず気長に頑張って行こうと思います。
初心者なだけにレベル的にもかなり低い質問をする事もあるとは思いますが今後ともよろしくお願い致します。
m(._.)m
書込番号:10316214
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジ一眼購入を考えております。
現在コンデジで遊んでいる初心者です。
皆様へ質問させて下さい。
【質問】
X3と50Dでは、連写機能以外に写りの違いがあるのでしょうか?
例えば、全く同じカメラ設定で同じレンズ使用で同じ被写体を写した場合、どう違って写るのでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありません。
0点

動いている被写体(子供が走っているとか動物が動いているなど)では50Dのほうが強いようです。
書込番号:10310673
0点

こんばんは
静物撮影なら、差は生じないと思います。動体撮影なら、あつくんのぱぱさんが仰るように、AF機能の差が出る可能性があります。また、金属部品を多用していますので、シャッター等の耐久性や、防塵・防滴機能でも50Dが優れています。さらに、サブ電子ダイヤルがあることによる操作性の充実など、写り以外の部分で、差があると思います。
書込番号:10310798
0点

一般論として素子が同じでも、周りの回路の差で画質の差も出ます。
実際確認したわけではありませが、シャドー部のノイズが違うかも知れません。
差があっても、頑張らないと見えない程度ですが。
書込番号:10310878
0点

ほとんどないと思います。
ただ、運動会などの動体を撮影する場合には、それなりの差が出るかと思います。
ただそれは写りというよりもAFの追従性なので、ジャスピンの場合は同等ですが、その確率がキッスでは若干下がるかもしれません。
書込番号:10310939
0点

持った感じなどの相性が合い、買えるのなら50Dで良いのでは?
X3と50Dが挙がった理由も?ですが、御自分に合う物を選べば
宜しいかと。個人的な意見ですが昨今のデジ一はどれを選んでも
良いと思います。
良い機種と出会える様に機能差なども勉強しては?
書込番号:10314257
0点

>全く同じカメラ設定で同じレンズ使用で同じ被写体を写した場合、どう違って写るのでしょうか?
同じ被写体を同じ条件で写せるのならいっしょです
値段の差は画質ではなく機能・性能の差です
書込番号:10314348
0点

自分も最近悩みに悩んで結局50D(18〜200)を購入しました。X3も良かったのですが、最終的には金属部品を多用し耐久性等の問題で購入しました。カメラはやっぱりなかなか買い換えにくい高価なものですので・・・。
また、実際に手に取ったフィーリングも良くなんとなく50Dの方がしっくりきました。
私は後悔しませんでした。毎日楽しみながら日常風景なんかを撮影しています♪。
書込番号:10315801
0点

皆様、貴重なご意見ご回答ありがとうございます。
高価なお買い物なので、慎重に回答を出し購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10315832
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今まではコンデジのみを使っていました。
ずーっとcanonのコンデジを使い続けて最後に
買ったのはCanon PowerShot SX110ISです。そ
の時もデジイチにしようかさんざん悩んだの
ですが、予算の関係でやめました。
今回は予算が十分できたのでデジイチに初挑戦
しようかと思っています。
撮りたいのは自宅の猫と散歩中に目に留まった
物程度です。散歩中ならSX110ISで十分なので
すが、猫は動き回るので前出のカメラでは全然
撮れません。動かない時だけしか撮れないので
毎回同じポーズなのです。連写すれば何枚かは
ピントの大体合った写真もありますが・・・
主に猫と風景を撮るのであればEOS Kiss X3で
は大げさすぎますか?それとも他に適したカメ
ラがありますか?ぜひともアドバイスお願いし
ます。
0点

>EOS Kiss X3では大げさすぎますか?
そんなコトないと思いますよ
書込番号:10307659
1点

気軽に風景とニャンコを撮るのに、X3Wズームキットはピッタリだと思います。
書込番号:10307685
1点

haseoxさん
こんにちわ(^-^)
>今回は予算が十分できたのでデジイチに初挑戦
しようかと思っています。
デジイチデビュー楽しみですね♪
デジイチを手にされると何故もっと早く買わなかったのかと後悔するかもしれませんよ♪
具体的な予算が書かれていないので分からないのですが、予算が十分にできたのであれば5DMUはいかがでしょうか?
KissX3もとても素晴らしいカメラなので良いのですが、室内など暗い場所や風景撮りにはフルサイズが適していると思いますよ♪
デジイチ初心者だからといって入門機から入る必要はなく、少しでもクラスの上の機種の方が使い勝手もAFの性能も良いと思います。
5DMUだと予算が足りないようでしたら、7Dや50DなどのAPS-Cの中級機もあります♪
7Dだと連写が秒8コマ、50Dで秒6.5コマ撮れますので、猫などの動きモノには適しているかもしれませんね♪
やっぱり軽くて持ち運びもしやすい方が良いということでしたらKissX3でしょうか♪
KissX3でも連写は秒3.4コマできますので、今までのコンデジよりも速いと思いますしね♪
またレンズも明るい単焦点を追加で買われる方が良いと思います。
というのも今お持ちのPowerShot SX100 ISのレンズはF2.8(W)-4.3(T)の明るさになります。
その明るさで動いている猫が撮れないということはそれ以上シャッタースピードが必要になってきます。
シャッタースピードは周りの光の強さと、レンズの明るさとISO感度によって変わってきます。
デジイチはコンデジに比べISOを上げてもノイズが少なく綺麗に撮れますので、キットレンズでも撮れなくはないと思いますが、せっかくデジイチを買われるのであれば、室内用に明るい単焦点を買われることをオススメします♪
例えばEF50mmF1.8Uだと1万円でお釣りがくる値段でありながら描写も良く人気です。
猫などの大きさであればEF50mmF1.8Uで十分だと思いますが、僕はあまり猫を撮ったことがないので、猫撮りの重鎮であるエヴォンU さんのレスを待ちましょう♪
書込番号:10307751
1点

こんにちは。
デジイチでも室内で動いているにゃんこを撮るのは難しいと思いますよ(^.^)
でもコンデジに比べればずっと楽にいい写真が撮れると思います。
どうぞデジイチの世界に足を踏み入れてみてください!
前の方も書かれていますが、50ミリF1.8など明るい単焦点レンズか、スピード430EX2など
外付けストロボがあれば、難易度はグッと下がると思います。
書込番号:10308074
0点

こんにちは
室内の猫をいろいろなカメラで撮っています。
カメラ機能に頼っていい瞬間をと考えたくなる気持ち・・・
少しは理解しますが、工夫や努力も必要でしょう。
明るいレンズを使ってデジイチで近くから撮ると、
被写界深度が浅い(ピントが合って見える前後の範囲が薄い)ので、
うまく撮っても片目にしかシャープに撮れないなどの結果になります。
別の難しさを招来してしまいます。
もちろん、背景をしっかりぼかしたい場合などはデジイチが有利です。
ストロボのバウンズ撮影に頼るという手はあります。
書込番号:10308324
1点

動き物を撮るなら50D、7Dが良いと思います。予算があればですが。もっと予算があれば5D2ですね。逆にレンズを充実させるならX2という手もあります。
コンデジにくらべれば別世界の写真が撮れますよ。またそれだけ奧が深いので良い写真が撮れたときはすごい満足感があります。ベストな選択をしてください。
書込番号:10308474
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
予算が取れたといっても12万円程度なので
高級品は買えません。しがないサラリーマン
ですので。
一度デジイチを手にしてみたいという気持ち
が強いので今現在も悩んでいます。
購入が決まったらご報告させていただこうと
思っています。
書込番号:10308712
1点

写画楽さんの意見は重要ではないでしょうか。
コンデジの幅のあるピント感(被写界深度の深い?)というかクッキリ感は
デジ一とは真逆の様にあります。
過去にも何度か話題に上っています。
照明器具なども購入しても良いかもしれません・・・。
コンデジの良さ、デジ一の良さを把握して考えてみて下さい。デジ一だから
絶対というわけではないと思います。
書込番号:10309147
0点

EOS Kiss X3 ダブルズームキットを買う気満々で
ビックカメラに行って来ました。
何となく手に馴染まない感じで購入意欲が低下し
てしまいました。
今はニコンD5000に気持ちが傾いてきました。
取りあえず今は購入しないでキャッシュバックの
期限終了まで悩むことにしました。
質問に回答してくださった皆様、ありがとうござ
いました。
書込番号:10311297
0点

>何となく手に馴染まない感じで購入意欲が低下し
てしまいました。
>今はニコンD5000に気持ちが傾いてきました。
自分の感覚を大切にされる方が良いですよ♪
妥協して馴染まない機種を選んでしまうと後々後悔してしまうかもしれませんし(^-^)
ゆっくり悩んでください♪
書込番号:10311522
1点

今の所まだ購入はしていませんが、もう少し
悩んでからEOS Kiss X3とNicon D5000のどち
らかに決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10312376
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちは。
二人の男の子を撮って楽しんでいる初心者ママです。今まではKiss5を使っていて、特に困ることもなかったのですが、先日上の子の初めての小学校の運動会に参加しましたら、300mmでは足りないなあと思うようになりました。他の場面では困っていないので、来年までの気長な(笑)購入計画を考えてみることにしました。
ズームは丁度良いのでこのキットにしようと思います。考えてしまったのは他のレンズです。今は@35mmF2、A50mmF1.4、B50mmF1.8を使っていて、各々気に入っています。でもこのX3にすると、距離?が変わってしまうんですよね。それで
@は24mmF2.8Aは28mmF1.8Bは35mmF2、と置き換えて?考えて見ました。
長々とすみません。そこで教えていただきたいのは、@の場合は少し暗くなってしまいますが、ISOを上げていけば、屋内でも使えるでしょうか?今は400ネガをプリントしていますが、全紙にすることはありません。
Aの場合は、背景のボケ具合がBの場合とあまり変わらないでしょうか?35mmF2だけでも大丈夫かなあと思っていたりします。
カメラやレンズにお詳しい方々、じっさいにお持ちの方々、アドバイスをお願いしますm(_ _)m初心者なもので、文面が整わず、すみません。
0点

Kiss5でお使いの300mmは、X3では480mm相当として使えると思います。
が、Wズームキットのレンズは手ブレ補正付きなので、それの方がいいかも知れませんね。
単焦点はとりあえず35mmF2を使って見てから、追加が必要かどうかを考えてはいかがでしょうか。
書込番号:10308730
1点

こんにちは。
フィルムカメラとデジタル一眼(Kiss系などAPS-C機)では同じレンズを装着
しても画角が変わります。
kissだと1.6倍相当の画角になります。ちなみに焦点距離は変わりません。
つまり、
24mm→28.4mm相当、28mm→44.8mm相当、35mm→56mm相当
となりますので、いまお使いの焦点距離とは微妙に違ってきますね。。。
F値に関しては、ネガ400の画質とデジ800の画質の違いをどう感じられるかに
もよりますが、大延ばししないのであれば、最近のデジタルのISO800の
画質は問題ないのでは?と思います。
ですので、ISOを1段上げることによって、レンズが1段暗くなっても、
シャッタースピードの面ではなんとか今まで通りに撮れるかなと思います。
ボケに関しては換算焦点距離が伸びるからといって、望遠効果は得られません。
あくまでも焦点距離は変わらないですから、レンズ固有ボケの量も同じと言えます。
APS-C機だとボケ量は変わらずトリミングされるというイメージでしょうか。
ご参考まで。
書込番号:10308748
0点

フィルムに比べれば焦点距離・1,6倍がキヤノンのデジタル焦点距離です。今お持ちのレンズ3本は明るいレンズですのでISOをあげれば十分満足な写真が撮れますよ。たくさん子供さんの写真を撮ってあげてください。
書込番号:10308770
0点

たびたび失礼します。
Kiss系にA28mmF1.8、B35mmF2を装着した場合の被写界深度の目安です。
撮影距離2mとして、
A28mmF1.8=0.389m
B35mmF2=0.275m
35mmF2のほうが望遠効果でボケ量は多いみたいですね。
参考にさせていただいたサイト
http://shinddns.dip.jp/
書込番号:10308785
0点

こんばんは。
皆様早速のお返事ありがとうございます。
花とオジさん。
直ぐのお返事ありがとうございます。最初はこれが一番ですよね。始めはカメラだけ買って、旅行用に広角ズームを買い足せば良いかなと思いましたが、手ぶれ補正がついている400は魅力的です。セットに三脚はありますが、運動会では難しい上、息子達はチャンバラかトンネルごっこになりそうなもので(笑)
BAJA人さん。
拙い文面からくみとって下さってありがとうございます。画角が変わるんですね!このカメラは高感度も良いとのことなので、楽しみです。ボケ量も開放値と焦点距離が違うとどう比べて良いのか分からなかったので、アドバイス嬉しかったです。
あっくんのぱぱさん。
メールありがとうございます。男の子が撮らせてくれるのは今のうちと思っています。撮りすぎて整理が大変になっています。コンデジでもあまり消せなくて沢山プリントしています(笑)
皆様のお陰でスッキリ!しました。今あるレンズをとにかく使ってみて、必要に応じて24とか購入を考えようと思います。まだ日もあるので、小さなカメラ出ないかなあとか、新しいレンズ出ないかなあと期待しつつ!今のカメラも気に入っているので、とにかく来年まで頑張ってもらおうと思います。またわからないことがありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:10311305
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
最近写真に興味があります。今まではコンデジを使用していましたが一眼に興味深々です。
今、関心を持っているのがx3とパナソニックのGF1です。一眼レフと一眼カメラなので比較というのもおかしな話ですがこれから長く使用して行くとなるとやはりX3なのでしょうか?
悩みます・・・皆様の良きアドバイスお願いいたします。尚、子供の写真や(走り回る)風景等を主に撮影したいと考えております。
0点

デジズキさん、こんばんは。
>一眼レフと一眼カメラなので比較というのもおかしな話ですが…
いえいえ、コンデジからのステップアップという事で
迷われるお気持ちは充分に解ります。
>これから子供の写真や(走り回る)風景等を主に撮影したいと考えております。
この一文で私からのお勧めはX3となりました。
風景はどちらでも問題有りませんが動体撮影にはX3のAF方式
(この場合はファインダーを覗きます。)の方が有利です。
書込番号:10298767
3点

汎用という事でKX3でしょう。GF1はカメラという趣味の中の趣味カメラだと思います。
それと動体は大の苦手。
書込番号:10299216
2点

X3かニコンD5000かペンタックスKXか前評判の高いソニーα550あたりをクチコミ参考に検討してみては?
書込番号:10299534
1点

特急彗星号さま、アドバイスありがとうございました。やはりX3の方が良いのでしょうね。
風景はデジイチを買ったなら始めようと思っていました。今までもこれからも主は子供の撮影なのでやはりX3ですね。決心できそうです。
うさらネットさま 動体が苦手ならやはりX3なのですね。ありがとうございました。
じじかめ大好きさま X3、ニコンD5000、ペンタックスKX、ソニーα550なるほどその選択も有りですね。X3に決めてしまいそうでしたがもう少し待って色々比較検討したいと思います。
この、悩んでいる時が楽しいですね。ありがとうございました。
書込番号:10300101
0点

動く被写体は液晶で撮影するよりも、光学ファインダーで撮影するほうが簡単だと思います。
書込番号:10302693
1点

じじかめさまアドバイスありがとうございます。やはり一眼レフタイプが良いみたいですね。
X3、D-5000、KX、α550あたりでもう少し悩んでみます。
ちなみに、動く被写体には何故ファインダーが良いのでしょうか?素人なので変な質問かもしれませんがご教授いただければ幸いです。
書込番号:10302906
0点

光学ファインダーの場合は、両手とオデコでカメラを固定しますのでぶれにくいのと、
お店で実際に構えてみれば判りますが、光学ファインダー(EVFを含む)のほうが
すばやく動く被写体に焦点を合わせられます。
書込番号:10303046
1点

「子供の写真や(走り回る)風景等」
⇒お子様の写真であれば、α550のクイックAFライブビューで顔検出AF・AE機能が使えますので、光学ファインダーでの撮影より有利な面が出てくるのではないかと思います。
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A550L/feature_2.html
実写レビューがそのうち出てくると思いますので、お待ちになられてはいかがでしょうか。
書込番号:10303096
1点

初心者ですが、将来の運動会に備えて(#^.^#)
参考になるかどうかわかりませんが、
先日、2歳半の子供が私に向かって走ってくるときに
フアインダーを覗きながら撮りました!
ボディはKX3、レンズはTAMRON18-270です。
書込番号:10305575
1点

本体とレンズの組み合わせで考えて頂ければと思います。
出来れば良いレンズを最初から使って頂ければなと思います。
キットレンズが悪いという事ではありませんが、即 X3=キットレンズ
と言う考えは個人的にオススメしません。
書込番号:10309182
1点

Type-Rさま、はじめまして、α550も最近大変気になっています。急ぐ買い物ではないので
α550が発売されて色々のレビューも待ちたいと思います。
武威麓さま、素晴らしい写真ありがとうございます。TAMRON18-270使い勝手はいかがですか?
予算が有ればTAMRON18-270欲しいです。素人なので余りレンズの事が解らないのですが雑誌等で見て気になっています。
SINVIさま、素人でまだまだレンズの事が全然わからないので良いレンズが解りません。
出来れば予算が余りないので暫くは一本で色々と融通のきくレンズが良いのですが・・・
これから色々勉強したいと思います。
書込番号:10309577
0点

子供の走り回る写真は、まだ未熟なのですが、
TAMRON18-270は、費用対効果はあると思ってます。
(上を見ればきりが無い沼のようですので(笑))
写りもまずまずだと思います。フィルム一眼の後、長い間コンデジを
使っていましたが、やはり撮る楽しさ&出来映えはデジイチのほうが
良いですね(家内も驚いてました;喜んでました)。
私の場合は、当初キットで購入しよと考えていましたが、
デジイチにもかかわらず面倒くさがりなので、最初からKX3ボディ&TAMRONで購入しました。
ですが、少しづつ沼に引きずられ始め、その後すぐに安価な単眼50mmを購入してしまいました。(^v^)
以上ご参考まで。。。。
書込番号:10310636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





