
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
本日、名古屋SCまで5Dのセンサークリーニングで行ってましたが、その待ち時間で、キヤノンプラザ名古屋でX3を触ってきました。
外観は、「EOS」のロゴがシルバーに光る感じでかっこ良くなってました。また、表面素材が、X2よりも艶無しになってました。
大きく変わったところのひとつは、モードダイヤルです。シルバーのモードダイヤルになってました。(50Dみたいな感じの)
X3では、モードダイヤルでライブビューにできるようです。(既出かもしれません)ライブビューは使いやすいと思います。まだ、動画も、ライブビューモードからボタンひとつで移行できますので、とっても使いやすそうに思います。
もうひとつ、大きく変わった部分は、背面液晶です。本当に見やすい液晶でした。 隣にX2が展示されていたので比べてみましたが、もの凄く差があるもんだなぁって思いました。(23万ドットと92万ドット)
軽くて高性能で高画質。そんな感じでした。
発売まであと2週間くらいでしょうかね??
2点

発売時にX2との価格差が、どれだけ縮まるか楽しみですね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027412.00490111109
書込番号:9379999
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん こんばんは
この前のPIEでじっくりと触ってきました
実は以前5D2の購入後のことなのですが
妻に内緒で購入したものの娘はカメラ好きなので
騒がれないように娘にだけ打ち明けたら
「KX3に動画の機能が付いていたら買ってくれ」という交換条件を突きつけられてしまい
最近までその約束を忘れていたのですがPIEで貰ったペラのカタログを見た娘が
「いつ買ってくれるの?」と言ってきましたので
昨日やむなく予約してきました
いつも買っている近所のカメラ屋さんですがボディのみで76000円でした!
これでエクステンダーが遠くに行ってしまいました〜(泣)
書込番号:9380809
0点

脱線失礼いたします
エヴォンUさん
よい親子関係のようですね。すばらしい!
エクステンダーよりプライスレスなモノお持ちのようですし。
一緒に撮影会なんてのもありそうですね。
よかったら使用感などのレポートお願いいたします。
(女性のご意見お伺いしたいです)
勝手なお願い申し訳ございません。
書込番号:9397386
0点

横レスすみません
walk to workさん こんばんは
>よかったら使用感などのレポートお願いいたします。
わかりました!
購入後に板をたてます
実のところ 私には5万円のへそくりしかなくて
娘に「全額出して買ってあげたいけどこれしかない・・・」と話しましたら
「いいよ!でも76000円は高いよ、交渉すればもっとやすくなったんじゃないの?」
と言われてしまいました
情けない父親です(泣)
書込番号:9398973
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
今日このカメラをキヤノンSSにて触って来ました。
どうしてもこのカメラの話題で動画がメインになりますが、基本的なカメラの作りとしてISO12800対応機をこのクラスで出して来たのが魅力的に思えました。
室内撮りや撮影環境に厳しいところでの撮影に手を焼いていたので使えるかな?と思えました。
あまり動画は詳しくないので、秒単位の撮影向きかな?(ニコ動向き?)とも取れましたが、皆さんの実機を触った感想を教えて下さい。
0点

動画は話題ですね。
しかし、Panasonic の GH1 の同梱レンズの話をよむと、本気で対応
しているのは Panasonic かな。と思いました。(音のことをよく考えて
いるし、動画での AF には1日の長があるように思います)
キヤノンのEOSの動画も進化するとよいですね。
書込番号:9314138
3点

かなり、良いカメラでした。
銀座で触ったのですが、12800は50Dより綺麗ですね。
50Dだと波みたいなノイズがでるのですがX3は出ませんでした。
ざらざらですが自然な感じがして綺麗です。
動画も撮影中にAF利くのも良いですね。
SDなので、CF資産が活かせませんが、初めて買うのだったら問題なしです。
小さいので頼りない感じがするのと、情報がTFTのみなのは仕方が無いのですが、撮影性能は素晴らしいです。
こんなカメラがこの価格で出るとは恐ろしいなぁ。
と思いました。
書込番号:9315365
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
公式発表がありましたので実機に触った感想を書かせていただきます。
と、言っても今日にはショールームに並ぶはずなのであまり意味はないかもしれませんが。
使い心地はX2、画質は50Dといった感じですね。販売数を増やすためには仕方が無いのでしょうが、数値性能だけを底上げしたカメラといった印象でした。もちろん改良されているところはたくさんあるのですが、全体的なバランスはあまり好みではありませんね。個人的には画素数などはそのままで数値化しにくい部分のレベルアップを期待していたので少々残念です。
それと実機に触るまで知らなかったのですが、動画の撮影ができるのですね。ビデオカメラの販売部との兼ね合いで見送るような話を聞いていたのですが数を売るためにはこれも仕方ないのかな。
もしも『今持っているビデオカメラとデジカメを処分してX3一台にしよう』とお考えの方がいらっしゃったらビデオカメラを処分するのはちょっと待ったほうがよろしいかと…ファミリー向けのデジタル一眼レフと考えれば素晴らしい画質でしたが、操作性なども考えればビデオカメラとの差はかなりあるように感じました。
しかし、ファミリー向け一眼デジタルカメラでこの機能とスペックとは…今後のデジタルカメラはどんな進化をしていくのでしょうか。
4点

数字や機能やカメラが好きな人は喜ぶと思います。
書込番号:9306467
0点

あと、これからサラでカメラを始めるには人には良いでしょうね。
信じられない高性能が手に入る。
最新という賞味期限は1年ですが。。。。
そうだ、修理保証書だけじゃなく、初期モデルには最新保障(1年間はこれが最新モデルです!)をつけたほうが売れるかもしれませんね。
書込番号:9306485
2点

DIGIC4のままですね。
kissなのに大丈夫なのかな?
それとも内緒でチップ作り直したとか。
書込番号:9307177
0点

>DIGIC4のままですね。
>kissなのに大丈夫なのかな?
Kiss で DIGIC4 だと、何か問題があるのでしょうか? Canon は、今までもコンデジの上位機から DSR フラッグシップまで同じエンジン搭載してますけど…。
書込番号:9307931
1点

RAW+JPEGで撮影して未加工で大判印刷で比較すると
JPEGは細部のディテールが潰れてノッペリした絵になるようです。
5D2と50Dのテストレポートで複数のプロが報告していますね。
DIGIC4の不具合とのことです。
まあこの2機種ではJPEG撮りはほとんど無いでしょうから問題は少ないと思いますが、
Kissの場合は問題が表面化するかもしれませんね。
CANONが何らかの対策を加えていることを期待しています。
書込番号:9308015
3点

>数字や機能やカメラが好きな人は喜ぶと思います。
デジカメユーザーには写真が好きな方とカメラが好きな方に別れますからね。後者の方が買い替えの感覚が短いからメーカーもそちら好みのカメラを開発している…そろそろデジカメも『これを買えば10年は大丈夫』ってのを発売してくれないかなぁ。
>CANONが何らかの対策を加えていることを期待しています。
何らかの対策を加えてあれば今のCANONなら『新開発DIGIC5搭載!』と言うでしょうから何も改良されていないと思います。
私は5D2での撮影はjpgがほとんどなのですが、DIGIC4の不具合の事は気にしない様にしています。まぁ、正直言えば気になるのですが気にしたからって不具合が解消するわけではないし、二十数万円のカメラと考えれば十分な画質かな。と(笑)
書込番号:9309565
0点

冒頭に書かれていた『画素数などはそのままで数値化しにくい部分のレベルアップ』って、難しいでしょうねー。
本当はすごく大事な部分だけど、広くあまねくアピールはしない。
それより目に見える数字部分をいじったほうが費用対効果はあがりそうですしね。
さすが4GBさんらしいコメントだと思いました。
書込番号:9309674
0点

>>kawase302さん
そうですね。このご時世ではかなり難しいことだと思います。画素数、値段、発売日などを参考にしてカメラを選択する方が大半でしょうからね。また各メーカーが余裕を持って楽しんで開発できるような時代が来ないものでしょうか。
ネット情報の発達も数値性能アップに拍車をかけているようですが、カメラに興味を持ってまだまだ日の浅い方がベストチョイスをできるためにも、こういった掲示板での情報交換は貴重だと思います。
書込番号:9310473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





