EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2010/10/25 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

週頃から、kissx3への質問をご回答して頂いた皆さんありがとうございます。
本日、商談を成立して来ました。ヤマダ電機とケーズ電機の一騎打ちだったんですが、ケーズ電機に軍配が上がりました。下記の通りです。
・EOS KissX3 WKIT  59.000
・SanDisk <UltraU>SDHC 8GB  3.000
・ELECOM  デジイチ用バック  5.000
・5%で3年保証      2.950       合計 69.950円
となりました。満足の価格となりました。両店も限界を超えて頂きましたが、ケーズがゴリ押しで限界値引きし、購入に踏み切りました。
EF50mmF1.8IIは、当初の計画通り年始に購入し、スピードライト 270EXはAmazonで購入しました。
このカメラが私の道を大きく切り開く鍵となると考えています。まあ、それを利用してどこまで切り開けるかは自身の技術・感性になることは承知ですが・・・。

書込番号:12114570

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/25 21:47(1年以上前)

とある地方のマニアさん
KissX3にされたんですね♪
ご購入おめでとうございます(^-^)
安く買えて良かったですね♪

たしか高校の写真部でしたよね?
柔軟な感性で素敵な写真を撮ってくださいね♪

書込番号:12114653

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/10/25 21:48(1年以上前)

とある地方のマニアさん  こんばんは

X3購入良かったですね。

あとできればメモリーカードの予備を持つことをお勧めします。

いざ撮影時にカード不良で撮影出来なかったということがないようにするため。
(私は今まで経験はありませんがたまにカード不良で撮影出来なかった旨の書き込みがありますので)



書込番号:12114659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/10/25 22:06(1年以上前)

自然が1番さん・sr18deさんのお二方、早速返信ありがとうございます。
以前のスレで助言を頂いたことは、大変感謝しています。
メモリーカードは、以前していたコンデジ時代のクラス6の2GBSDとCanonビデオカメラ販促用クラス4の4GBSDHCを所有していますので、常に持ち歩きたいと思っています。あとは、コンデジ用クラス2SDHCしか無いのですが、KissX3には使えないのでコンデジ用のままです。
また、スピードライトは文化祭ギリギリ間に合いそうなのでホッとしています。

書込番号:12114809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/20 03:22(1年以上前)

過去スレから、こんばんわ。
KissX3を頑張って使用し活動している身内を先日の文化祭で見ましたが、購入して良かったと思います。
私も本人が使用しない場合に、拝借し色々撮影しています。

書込番号:12243054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーインパルス

2010/11/04 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 access76さん
クチコミ投稿数:34件
当機種

入間基地航空祭にて。
速くて撮るの大変でした。

書込番号:12165671

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/05 03:39(1年以上前)

スピードが遅めのブルーインパルスのT4といえどもいくらなんでもシャッター速度1/250秒では遅すぎでしょう
逆にヘリの場合はもう少し遅めがローターの動きが表現されて良いかも

シャッター速度は1/1000秒くらいは欲しいところですから絞りはほどほどにされて、シャッター速度を確保を優先なさった方がいいですし、ISO 100でシャッター速度の達成が困難ならISOは400にされると良いかも

書込番号:12166745

ナイスクチコミ!4


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/05 10:23(1年以上前)

???
トリミングしてます?

書込番号:12167388

ナイスクチコミ!1


スレ主 access76さん
クチコミ投稿数:34件

2010/11/05 18:45(1年以上前)

トリミングはしてません。

書込番号:12168955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/07 01:38(1年以上前)

Frank Flankerさんと同意見です。

絞りを開放から一段ぐらい絞ってf6.3ぐらいにして、シャッター速度稼いだ方がいいでしょう。
ISOも快晴だから100で十分だったでしょうが、速いシャッター速度ほしいためISO400を常用している人もいるので参考までに。

書込番号:12176374

ナイスクチコミ!1


スレ主 access76さん
クチコミ投稿数:34件

2010/11/07 23:49(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

書込番号:12181525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

こんばんわ.久々の書き込みです(ご無沙汰しております).

本日,子どもの運動会での連写撮影に備えSDHCカードを2枚購入しました.以前,Transcendの速度を測定した方法と同じ方法でSunDisk Extreme Class10 SDHCカードとKISS X3の組み合わせで記録速度を測定しましたのでカキコいたします.

・SanDisk SDHCカード Class10 16GB SDSDX3-016G-J31A  14.24MB/sec
・SanDisk SDHCカード Class10 8GB SDSDX3-008G-J31A  14.24MB/sec

【参考】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10643785/

書込番号:12031145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信37

お気に入りに追加

標準

X3 インプレッション N0.1

2009/09/04 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件
当機種

X3板御覧のみなさまはじめまして。X3のインプレです。私は、9/2に X3 の購入を決めました。その直前経緯からです。


9/1 CANON EOS 7D 発表。メーカーホームページを見る。そのスペック 詳細で緻密な案内に驚く。特に『Sample Movie 1 [Line of Sight]』SUBARU WAC GSX-R1000 K9 を使うとは・・・洒落てます。フクロウも綺麗に撮れてます。

9/2 キヤノンお客様相談センター にメールで問い合わせ。(即日返信で)内容は、「EOS Kiss X3で撮影した動画につきましては、ご指摘頂いておりますように、カメラの本体内で動画ファイルを分割することはできず、動画ファイルそのものを削除することのみ可能です。」<やっぱりねぇ〜・・・IXY510is では、動画の本体内編集(分割・削除)が出来るので、旅先で非常に便利でした。音質向上策の為に、ステレオICレコーダーの研究 “リニアPCM録音”? 検証の結果 SONY ICD-SX800 が良さそうです。

9/3 午前 YouTubeで『Canon EOS 7D 60p-24p slow motion test』(www.youtube.com/watch?v=HDsQ5mCGgYQ&hd=1)を見る。波がスローモーションでも綺麗。さすが7D 60pが羨ましい。と思いつつ 地元のキタムラに電話。 

9/3 午後 Myレンズ持参でキタムラへ。X3が、ないかなか良い艶のあるボディに見えました。電源ON 「あれ 動画撮影時に露出補正出来るの?」と思いながら店内の9秒の動画撮って電源終了。店内で 5D2購入検討中の本格派女性 ベテランNikon派の男性と話しながら ちょっと長居。ちなみに、そのキタムラさんでは、7Dの予約は現在3台とのこと。7Dカタログを頂く。

帰宅して、“9秒動画”と撮ったばかりの風景動画をパソコン画面で確認。「あらら、こんなもん? これじゃIXY510isのHD動画と同じレベルではないですか? 機種選択を誤った?それとも設定ミス?  〜 撮れたのは、初期設定の1280×720/30fps(HD)でした。改めて 1920×1080/20fps(Full HD)に変更して撮影〜確認。まずは、期待以上と言うより、その画質に安心。今後も楽しみです。


【その他気づいた点など】
・動:フル表示(Full HD)は、22インチ ディスプレーからハミデマス。大きなディスプレーがチョット欲しいと思えました。
・動:色合いがIXY510isとそっくり。
・動:純正ワイヤレスリモコンが、動画時にも使えてありがたい。
・動:撮影時の手動オートフェーカスが、画面拡大で確認が出来る。 5倍 10倍 嬉しい装備。そして完全無欠的に合ってて感動。
・動:そのフォーカススピードは、俊敏ではないが、完全無欠的に合ってて感動。
・写:ISO3200での夜景写真(添付写真) マズマズです。星雲撮影時とか色々(試しに)使えそうです。
・写:その写真 2009/09/03 22:36:16 マニュアル  ○Tv(シャッター速度10 ○Av(絞り数値)5.6 ○画像サイズ2352x1568(リサイズ)www.geocities.jp/yuji0073320/EF-Lens/img2/031_1.jpg
・動:夜の動画撮影。これがなにより一番の驚き。ノイズレス! 正確には、被写体によっては、その光源の影として少しは出ますが、全く気にならないレベル。
・動:2Km先の車道と15km先の山並みにある明かりです。22:30撮影 www.youtube.com/watch?v=IwMb9HDuGKc&HD=1 (ワンシーン35秒)

以上 購入検討中の方 kiss 好きな方へ 購入1日目のインプレッションでした。  Canon さん ありがとうございます。

書込番号:10096574

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/11 03:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

京都のおっさんさん こんばんは

「QuickTime からの切り出し。」おみごとです。動画からの写真でも十二分綺麗にみえます。フォト・イン・ムービーに関しては、まだ、1度だけしか試して無いので、検証不足です。
ところで、京都のおっさんさん は、X3 購入希望なのでしょうか? 7D 狙ってるとか・・・

【QuickTime Player】
私は、何時でもスムーズに見れるしまあそこそこ満足してました。が、X3を購入したとたん、その描写に疑問を持ち始め 現在も検証中です。

【発見】
X3 640× 480/30fps は、510is本体で、編集可!

書込番号:10133664

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/12 18:32(1年以上前)

X3 インプレッション N0.5 購入後 9日経過しての感想です。

【写真画質】
1970m先の文字(文字1つがおおよそ2m位)過去1番解像してると感じたシーンが1度。今のところイマイチと感じてるのは、動画モードでの写真。(まあイイカと思うレベル)個人的にはプログラムモードが、ずっと好きです。

【動画の露出補正】
写真撮影時と同等レベルで簡単操作で使えます。 -2から+2  斜光時などで、被写体に対して俊敏に対応可能。“その色”も大きく変わります。これは、また、嬉しい悩みの種とも言えます。

【動画の測光方式】
IXY510is動画の設定と違うのが謎。ただそれだけ。

【640×480/30fps(SD)】
IXY510isと比較すると“大食い”のX3 640×480/30fps 大いな疑問となりましたので、ちょっと検証。確かに、昼間での“影のノイズ”軽減されてます。どう使おうかなぁ〜

【動画の測光タイマー】
「AEロックの保持期間を変えることができます。」(説明書は、これだけ)
「AEロック:(露出、つまり絞りとシャッタースピードの設定をロックすること。)」All About から
メーカー問い合わせする程の問題では、無いから、“たまに検証中”なのですが、・・・ 現在 X3 最大の謎。そのまま当分謎のままでOK。

【動画機能ネガティブ発言に対して】
X3発売後から現在も、.comの書き込みでよく見かける言葉 「動画は使えない」「動画はオマケ」「カメラの動作音も拾ってしまう。」「手振れが心配。」「フォーカスが被写体を自動で追いかけない。」これらの発言を読むと、『解ってないなぁ〜』と感じてます。
この様なことを不満に思う方は、ivis Handycam LUMIX DMC-GH1K などを選択するに限ります。ivis Handycamは、軽量コンパクトで高機能。LUMIX DMC-GH1K は、“追従”するみたいです。簡単には、ivis Handycam LUMIX は、何時でも被写体に対してズームアップで撮影したい方向きだと考えます。しかし、そんな方の動画は、“それなのに”見苦しいケースが多いのも謎です。
なにより、Canon純正EFレンズだけでも 広角10mm から 望遠800mm まで豊富な品揃えです。「映像美を追求してみたい。」と思う人には、1眼レフ動画は、斬新で新しい選択肢です。そして、即座に対応出来る、操作性の良さもポイントです。

【今日のまとめ】
綺麗な静止画が撮れて(これが重要)、なおかつHD動画も、EOS X2対比 +5g +約1万円 で買えるのは、大きな魅力だと言えます。実際2倍楽しい訳です。+5gに、これほどまでの高性能な動画機能を詰め込んだ、Canonの技術を高く評価したい。

書込番号:10141736

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/13 23:44(1年以上前)

X3 インプレッション N0.6 購入後10日経過しての感想です。

まずは【勝手な動画画質ランキング】
@X3 本体モニター 3.0型/約92万ドット(撮影されてる画質)
AEOS MOVIE SPECIAL SITE (間違いなく高品位でしょ?キヤノンさん)
BWindows Media player & YouTube HD (大差ないけど微妙に違う)
CApple Quick Time Player (ユーザー設定基本仕様)

現在、個人的には、このように感じております。各レビューサイトのインプレ動画が、BWindows Media player で再生される場合は、“本物”の半分の画質だと考えてます。時に、半分以下だろ〜と思えるケースも。昨夜見た Nicon 機種でのインプレで。(ひどいよねぇ〜)もちろん、本気モードのサイトもあります。(マイコミジャーナル)
手軽な画質比較は、YouTubeですが、最高!とも思える反面、ちょっと画質ダメージが・・・とも思います。比較サイトがアップロードしてるのにも関わらず、非常〜に疑問なYouTube動画も現状 あります。そのまま元動画UPの場合でも、記録形式等の相性問題も絡んでると思われます。
X3 購入検討者にとって、X3動画を、蛍光灯ギラギラの店内で撮影〜確認出来しても、本質は解りにくいのが現状ですから、“画質チェック&比較”は、非常に難儀な事だと思っております。それで、救われてる機種もあるか? 私自身が非常に悩んだ問題なので、解りやすくインプレしてみました。

【1眼に動画は要らない発言】
「5D Mark2 EOS X3 EOS 500D Rebel T1i」 と  「ivis  Vixia  Legria 」 YouTube 本日のアップロード件数を比較すると、現在どちらが支持されてるか(熱狂してるか)解ります。動画機能不要と思う人は、TVもYouTubeもスライドショーの方が良いと思ってるのでしょうか? そもそも、このHD動画人気のきっかけは、Canon 5D Mark2 だと感じてます。“TEST動画”が多い! このX3板の投稿数は、7D板に、あっと言う間に抜かれました。なかなか言えないけど、その期待(1280×720(HD):60p/50p)も大きい!と思います。

【X3動画撮影での盲点@】
難しい撮影とは? 写真撮影でも同じ事が言えますが、目印になる指標の瞬時確認困難な“飛び物撮影”です。ハイスピードで飛んでる小さな鳥や高速で飛ぶ飛行機などです。(雨の中200km/h以上で走る車両も)動く先まで、あるる程度予想が出来る場合は、問題が少ないのですが、・・・スピードが出てる被写体は、たいへんです。日差しが強い場合は、液晶より断然ファインダーです。ところが、X3の場合 動画モード中は、せっかくあるファインダーは、使えない・・・
ですから、固定アングル撮影の場合、一度、通常モードにして、ファインダーでアングルを決めないとキマラナイ! と感じてしまう。
目視やファインダーで見えてても、現在最高レベルの3.0型/約92万ドット液晶でも、被写体が“動く点レベル”では、非常〜に確認が難しいです。
正確には、『撮れてる筈なのに液晶画面には映らない。』 慣れないから戸惑ってるダケ。
対策は、“本番”に向けて、訓練が必要だと感じます。また、適当に(的確に)飛行軌道を予測してアングルを決める必要があります。それなら、ivis の方がラク?  <ハイ、使い慣れてる分そうかも知れません・・・が、今のところ、X3で!撮りたい訳です。
そんな事一人で語ってるより、ズームしないで“引いて決める”なら即解決する問題とも言えます。画質が良ければ、引いての画角もナカナカ良い感じになります。

【X3動画撮影での盲点A】
まあイイカと横着して、レンズ面(フィルター面)の付着してる小さなホコリまで、時に写り込んで、余計な光の反射の原因となる。光(日差し)は、絶えず動いてるから、簡単に(判別可)バレてしまう。 HD動画は、油断大敵です。

【フォームアップ 時期モデル】
私の考えは、「設定増やして」とか「ステレオ録音端子」とは、今は、思ってても言いません。まだまだ、試してないから。 せめて、「510is並みに 1280×720/30fps 本体内編集」が、可能だったら、更に嬉しいと思います。

書込番号:10149630

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/14 18:29(1年以上前)

当機種
別機種

Canon EOS Kiss X3

Canon EOS Kiss Digital N

X3 インプレッション N0.7 購入後11日経過しての感想です。

楽しい比較が出来たので御報告。  議題:高感度特性 X3になって高感度特性は上がったのか?

「そんなこと、聞くまでも無く解る。気にしてない。Kiss レベルで無意味。」等々の声も聞こえてきそうですが・・・7D発売直前で、“高感度特性”も、再度注目されてますから・・・
もちろん、テスト前から、結果の想像をしてて、その予想どうりの結果となりましたが、新たな発見もありました。・・・・しいけど、おもしろい訳です。比較したのは、まだ、あまり使ってない 2009年式 Canon EOS Kiss X3 と 2005年からさんざん使ってる Canon EOS Kiss Digital N  全て初期設定にて、撮影時間差約1分。ワザトISO1600。同じレンズにて比較。画像の比較してて、自分でも笑っちゃいました。何故って、高級モデル使用してる方達の討論がとても“HOT”だからです。なにを撮るのかなぁ〜

さて、新たな発見は、
・X3 / ピクチャースタイル:スタンダード シャープネス3 コントラスト0 色の濃さ0 色あい0
・N / 現像パラメーター コントラスト:やや強い シャープネス:やや強い 色の濃さ:やや濃い 色あい:0
多くのユーザーが、明るく! 高感度特性!  と希望してる?から、このような設定になってるのだと思います。だから、動画比較でも X3は、Canon IXY 510isに 色合いで負けちゃうのか〜と納得しました。

【夜景】
ちょっと、長秒撮影(10〜20秒)においては、、大きなサイズ(4752×3168)で見ても Kiss シリーズの善しも悪しも“その特性”は、特別に激変してはいないように見えます。気分良くなってるのかなぁ〜と思ってる程度で納得です。
夜景に関しては、X3の場合でもISO感度を上げれば、幾らでも明るく撮れます。しかし、実際より不自然に明るすぎます。目視以上に明るい写真は、遊び感覚でハット思わせるのには、適してます。個人的に残して置きたいと思う夜景は、目視よりちょっと明るいなと思う程度の写真です。 

【夜の動態】
日没前後の30分間など 動態を撮影する時、高ISOでの撮影は、どうしても、写真の美しさが犠牲になりがちですが、どうしても、チャレンジしてみたいと思うのも写真好きのサガです。今までは、EOS kiss は、Canon EOS-1D Mark III に 日没30分の時点で、完全に負けてました。X3 今後は、そんなシーンが楽しみでもあります。実情は、そんな時間まで、ヤッテル人は、極々少ないのが現実です。
高感度特性が注目され、それはそれで、非常に楽しい話題ですが、なぜに、そんなに、白熱してるのかが疑問です。(1行上:「そんな時間まで、ヤッテル人は、極々少ない」)家路を急ぐケースが、多いからです。  私は、その高感度特性を生かし、個人的(身内の写真)でなく、良い作品を拝見できればと思います。

【そんなことより】
X3 ラージ:(4752×3168)は、良しとしても スモール:(2352×1568)  もう少し小さなサイズにして頂けませんか? 何故なら、「Yahoo! Blog 1つの写真最大1MB」までサイズダウンするのが、手間です。1728×1152なら、たまに、そのままOK! 1936×1288 でも良いのですが、多くの人のBlog添付サイズは、更に小さいケースも多いので、1728×1152 でも十分だと思います。出先で、フォトストレージを効率良く使えます。地球環境にもささやかながら、やさしいと思います。

書込番号:10152777

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/15 19:19(1年以上前)

機種不明

EOS Utility 200% 表示

X3 インプレッション N0.8 購入後12日経過しての感想です。

【EOS Utility リモートライブビュー撮影】

EOS Utilityは、ZoomBrowser EX(PCにて画像確認するときのCanonのメイン画面)にて動画の撮影情報 動画のアイコン表示。これだけでも十分満足しておりました。そして、等間隔でのオートマチック撮影が出来るのか〜これは微速度撮影(TIME LAPSE)で使える?でも、無線ランなの?とか USBコードの長さが足りない。とか思ってました。

昨夜、EOS Utility を使い マウスでシャッターを初めて切ってみました。ちょっと感動し、使用説明書をチョット読んで終了。  本日「パソコン画面からどんな感じでフォーカス調整が効くの?」と思い再度のEOS Utility確認。ライブビューモードにすると、パソコン画面いっぱいに表示される画面は、当然、本体の3.0型液晶モニターの比では、ありませんでした。22インチにて。驚いたのは、“さらに200%の別画面”焦点距離35mm時 50cm先の被写体に対して、ほんと1ミリ単位のフォーカスが大画面で確認出来るのに感動。

ならば、その横着特性を生かして、フライト情報が不明な10km先の飛行場の飛び上がる飛行機が撮影可能か? 焦点距離 200.0 mmにし、200%の別画面にて確認 200%画面は表示位置も自由に移動出来ます。パソコン画面で見る200%確認画面は、異次元の世界。ディスプレー表示サイズを含めると、いったい何ミリ換算?と思える拡大画像です。約1300m先の人が画面上約1cm 花や飛ぶ鳥まで良く見えます。そのパソコン画面でのライブ中継は、大いなる新感覚です。

まずは、PCでのオートフォーカス。本体と比べて、どう違う?これがまた、本体操作とは別次元。その詳細は、使った人のお楽しみに取って置きましょう。本体ボディをチョット揺らすと例の“DIGIC 4 現象”も確認できました。マウスで撮影した写真は、カメラ本体からパソコン画面の Digital Photo prefessional (Canon独自の素晴らしい名前が付いた画像確認編集画面)で即時確認可。

一番驚いたのは、“絞り込み”撮影したい被写体に“マウスで四角枠”(全画面の1/30程度)の指標を合わせると、適正撮影値に文句無い程ドンピシャで合う!これが、なかなか面白い。“AEB撮影”の比で無いか!? それは、またササヤカナ悩の種となりました。
もしかして“マウス四角枠特性”は、動画モードでも活かせるのか!? と大きな期待をしてしまいました。  何故なら、最近、アメリカの曲芸飛行隊の訪日を知ったので、動画モード時、数キロ先の飛行機を、適正撮影値で捉えるのは大変。とか、広角固定で!とか、なにかと想像ダケしております。そして充電サイン。専用バッテリーは1つ。

まだ、1日しか使ってない 無線ラン不要  付属ソフトのEOS Utility 付属品のUSBケーブルと パソコンで行う リモートライブビュー撮影 ですが、長期戦&1点集中などで望む撮影時など、撮影スタイルが合う方にとって、とても有効な撮影スタイルだと思いました。  今後は、日中と 明るい環境の夜景などに限定すれば、ゆっくりコーヒー飲みながら、 「野外で X3+パソコンで HD動画撮影」なんて人も増えて来るのではないかと思います。

書込番号:10158149

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/18 22:43(1年以上前)

X3 インプレッション N0.9 購入後15日経過しての感想です。


【付属ソフトEOS Utility リモートライブビュー撮影A】

こんな素晴らしい装備は何時からあったの? なぜに話題にならない? Yahoo! Blog にて検索すると、2007年から、やはり天文ファンが絶賛していました。さすがに、目の付け所が速いと思えます。夜の夜景で、リモートライブビュー撮影を試してみると、それはそれで、面白い!思える筈ですから、ぜひぜひ。 夜の室内でのペット撮りや自分撮りなんかしたい人も、パソコン画面で確認できますから、角度が変わる液晶画面より数倍優れてるとも思います。



【写真 EOS Utility インターバルタイマー撮影で長時間撮影 TIME LAPSE】

以前の、Kissシリーズ(Xまで)は、ちょっと困難な問題でした。全手動でやってると、正確な時間の間隔なんてどうでもイイヤと思えてくる訳です。YouTubeで検索してみると。居ましたよ、2名ほど。「EOS Utility インターバル撮影テスト EOS Kiss X3 」 ただ、彼らも、ちょっと悩んだのではないでしょうか? そう、X3 では、動画も撮れるからです。でも、1度はやってみたい自動インターバル撮影。 当然、夜景撮影時に有効です。唯一、1つのバッテリーで、リモートライブビュー& 1000枚撮れるか?当然疑問な訳です。

・通常時の撮影可能枚数の目安:ストロボ50%使用通常撮影:常温(23℃)約400枚 

まずは 5分間間隔でスタート  次の撮影までの時間がカウントダウンされ 自動でシャッターが切れて、即時に!撮影された映像が確認できる。これは、また、嬉しい新感覚。 これなら、24時間連続撮影も可能かな?と思えてくる。そして、・・・途中で・・・納得できなくて中断。むずかしいですねぇ〜TIME LAPSE。中断の理由は、HD動画の存在です。1280×720/30fpsで撮って 1280×720/120fps 相当に編集した方が、綺麗かな?このシーンなら動画かな?と思ってしまったからです。 気を取り直して、夜景でTIME LAPSE。  ターゲットは、高度約8000m 想定直線距離15km先を飛ぶ飛行機。撮った映像が、瞬時に大きな画面で確認出来ると言うことは、瞬時に、納得出来ないとも感じてしまうので、色々と試したくなります。 出来上がったTIME LAPSEは、「素晴らしい。」と思える内容でした。YouTube UPが楽しみです。  


【写真 EOS Utility インターバルタイマー撮影で長時間撮影の詳細 】

・最低撮影間隔 5秒。
・最大 Tv(シャッター速度)30秒。
・撮影画像の保存先が指定できるが、本体SDHCカード指定は、無い?ようだ。
・標準バッテリーパック LP-E5 使用時 撮影枚数320〜360枚。撮影経過時間にすると 2:40〜3:15(夜間の長秒撮影時)昼間なら相当な時間と枚数が撮影可能。
・標準バッテリーパック LP-E5 フル充電所要時間は約2時間。

※LP-E5の性能は、良好と感じたインターバルタイマー撮影でした。


【高画質とは?】

同じ映像を同じメーカーの液晶で見比べた場合でも23型と19型では、その画質は違って見えると思います。HD動画の画質を考えているうち、自分で撮影した写真は、現在、市販の液晶の性能を元画像の画質が大きく上回っているのではないかと思えました。
各人使ってる液晶品質が違うのですから、私の私見は、「写真画質は基本ISO400まで」と考えます。「ISO3200常用」なんて考えてる人の気が知れませんでしたが、その人が、特別な液晶を使い鑑賞している可能性もある訳です。私たちは、その本当の画質を見ることは、永遠に出来ないのかも知れないと思えます。
9/15 NHK 総合の1時間番組の取材では、その“取材条件”の為、コンパクトなホームビデオカメラでの撮影でした。一瞬、ivis のように見えましたが、その、ほとんどの場面で、特別違和感の無い良好な画質でした。 それも含め思うのは、やはり、暗所性能と言うより、時に強い光源による光の反射も美しいと感じますが、光源があっても撮影された映像に影響が少ない見たままに近いクリアな画質が、高画質だと再認識しました。やはり、夜間の伊丹空港動画比較が一番です。

書込番号:10174909

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/18 22:49(1年以上前)

続きます。


【動画 1920×1080/20fps(Full HD)の利用方法】

今まで、1920×1080/20fps のメリットを生かす策が思い浮かばなかったのですが、添付ソフトのZoomBrowser EXを使い 動画の編集拡大に編集を使った風景撮影です。拡大率は、120% 150% 200% 300% から選べます。 焦点距離 200.0 mm で撮影した動画も 200%拡大なら焦点距離 400.0 mm です。YouTube HDアップロード画質レベルで楽しむなら強烈な装備と言えます。もう一度、200% 300% 動画画像は、スゴイ!


【動画 640×480/30fps(SD)連続撮影】

・連続撮影可能時間 29分59秒
・SanDisk Ultra U 4GBで撮影可能な合計時間(夕景撮影時) 2199秒(約36分)合計のファイルサイズ:3.86GB
・連続動画撮影での本体ボディの温度上昇も問題ないレベル。外気温度23℃


【動画 撮影時のオートライティングオプティマイザ設定】Auto Lighting Optimizer

撮影結果が暗くなりそうな場合や、コントラストが低くなりそうな場合に、明るさ・コントラストを自動的に補正するオートライティングオプティマイザ機能。
標準(初期設定) 弱め 強め しない  計4種類の設定が動画撮影時にも有効でした。動画撮影モードでは、その設定画面もダイレクトではありません。また、細かい事なので、気にしない人も多いと思われます。
調べてみると、現時点のYouTubeですら、テスト比較動画が見当たりません。5DU板でも、オートライティングオプティマイザによる動画画質の差を指摘してる方は、唯一一人。
テストしてみました。曇り空の夕景で比較した場合でも、見た目と比べて 夕焼けが雲に反映されてる度合いなどが、大きく違ってきます。YouTubeへのアップロードでの確認でも、全く色が違います。

Canonの写真美には、満足しておりますが、動画の場合は、視聴環境での差もありますから、このオートライティングオプティマイザ含めピクチャースタイルなど、その精細感までも考えるなら、最適な設定を選ぶ必要があると考えました。現在の難点は、動画時のみ撮影情報が、ZoomBrowser には、反映されないことです。

書込番号:10174958

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/20 00:19(1年以上前)

当機種

X3 Tv(シャッター速度)40

X3 インプレッション N0.10 購入後16日経過しての感想です。

【動画でのフィルター使用】

X3 HD動画は、非常に綺麗なのですが、なかなか満足出来ないのが、動画のピクチャースタイル。写真撮影においては、さほどの不満は無いのですが、動画でも共通で適応される、そのピクチャースタイルが、どうしても“Canon HD (+Apple)タイプカラー”な訳で、それはそれで、良いのですが、ちょっと不満な訳です。動画にもND減光フィルターとの意見もありますが、ND+動画となると、チョット考えてしまいます。
そして、思いついたのは、PLフィルター。「動画だからPL」「動画にPL」と書き込みは、見当たりません。不思議ですねぇ〜。勿論、減光の効きがありますから、夜間に使えば、見たままより少し暗めの明るさの映像になります。しかし、色は忠実です。その発見は、やった〜これこれと思える出来事でした。1番の狙いは、昼間 今の季節 実った稲の穂の繊細感。朝になるのが、楽しみ・・・Kiss 動画に、PLフィルターは、必需品の予感。〜テストしてみると、良い悪いが一長一短で、一時保留。動画撮影時のマイカラー設定は、今後も悩むこととなるでしょう。


【付属ソフトEOS Utility リモートバルブ撮影@】

今までは、バルブ(BULB)が有っても使いませんでした。しかし、EOS Utility を使ったバルブ撮影は、お手軽です。マウスでシャッターをスタート時ととストップ時に押すだけです。インターバルタイマー撮影では、最大30秒ですから、夜間での飛行機の軌跡撮影時では、その長さも、ものたりません。試してみたところなかなか快適でした。
40秒だと軌跡も延びて良い感じ。できることなら、現在 本体でのシャッター速度 最長30秒に40秒 50秒 60秒なども加えてくれると面白くなると思います。今回は、雲が掛かった夜空の明るさの為、限界が45秒でしたが、夜空の状況によっては、60秒くらいまでならなんとか使えそうな予感です。雲があると星が無くて寂しい反面、星の流れを気にしなくてすむことを発見。

PS 夜空の人工衛星を60秒で撮影してみたい。120秒くらい必要かな?

書込番号:10180746

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/21 05:53(1年以上前)

X3 インプレッション N0.11 購入後 17日経過しての感想です。


【写真 EOS Utility インターバルタイマー撮影で長時間撮影の詳細 】

夜間 Tv(シャッター速度)15秒 の場合
・標準バッテリーパック LP-E5 使用時 撮影枚数612枚連続撮影可能。撮影経過時間にすると 3時間30分となります。

そして、撮影された写真は、瞬時にパソコンに転送されますが、Digital Photo Professional での確認より Zoom Browser EX で確認したほうが、確認サイズが大きい分良好。即時のスライドショー確認も可。


Canon取説も インプレ情報サービスも? なぜかユーザーですら その詳細を語らない

【X3 動画のAEロック(測光タイマー)の謎について】

基本、まかせのオートマティク動画撮影のX3ですが、どうやら、シャッターボタン半押しで、表示される数字が、その時の動画撮影の撮影値のようです。たとえば、シャッタースピード15 露出2.8 ISO1600 などと表示されます。
AEロックを使えば、暗い状況でロックして、被写体をより明るく鮮やかに撮りたい時。明るい状況でロックして、より暗く印象的に被写体を撮影したい場合などに使えます。


AEロックボタンを使えば、その撮影状況は、現在確認した内容は、以下の3通りとなります。

@被写体を変えても指定時間内は、全ての撮影値は変化しない。

被写体を変えて手動でズームの操作すれば、指定時間内でも
AシャッタースピードとISO は変わり、露出のみロックされる。
B全ての撮影値のロックは、解除されたかのようで、そうではない。(この検証が困難。)

☆測光タイマー さすがに、X3 最大の謎ですから、解明には時間が掛かります。


・測光タイマー有効時間は、4秒 16秒 30秒 1分 10分 30分 の計6種類。 
・撮影時の状態は、ISO100〜1600 シャッタースピード は、0″3〜1/250 (の様子)で、露出は、レンズしだいの数字で、ロック可。
夜の室内でも、必要以上の十分の明るさで録画可能です。そのノイズレスな画像は、十分期待して良いと思います。
“あの独特の控えめなクゥと鳴く音”は、明るさに合わせて、自動で制御される露出制御の(モーター音?の)ようで、考えようには、良く出来てるとも思えるし、「な〜んだか」と思う人もいるでしょう。
クゥと鳴く音は、静かな環境だと良く聞こえますが、CANON EOS 7D では、改善されるかな? 
つづく

書込番号:10186542

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/22 06:09(1年以上前)

X3 インプレッション N0.12 購入後 18日経過しての感想です。

【X3 の動画フォーカス】

「ボタンを押すと、設定されてるAFモードでピント合わせが行われます。」「ボタンを押しているときだけ動作」などの説明ですから、ピントこない!と思います。
Canon ivis(ホームビデオカメラ) のハイスピードAF などは、被写体に対して、瞬時に自動で、フォーカスが合うの対して、X3は、被写体が変わっても、誰かが横切っても、そのままにしてる間は“微動だ”にしません。
それはそれで、撮影対象が主に風景などの人は、バッテリーの消費も抑えてくれるので、利点とも言えます。X3 動画用のフォーカスは、写真撮影時ようにシャッター半押しでの調整でなく、別のフォーカスボタンでの操作となります。
フォーカス設定は、ライブ 顔優先ライブ クイック3種類あり、クイックモードを選択するのがベストだと思います。クイックモードは、ミラーが一瞬戻り、瞬時にフォーカスが合わせられます。しかし、撮影スタート前に限定されます。撮影開始後に、フォーカスボタンを押してる最中 それを、例えるなら“慣れないレンズの手動ピント合わせ状態”となり、スピードが速く距離間が瞬時に大きく動く動態追尾撮影時には、無駄な操作となるでしょう。そんな場合は、手動ピント合わせでの追尾の方が有効だと思われます。



 動画撮影時の撮影状況は、非表示ですから、正確なところは不明です。シャッター半押しで表示される“目安”を確認してみます。
1/4(夜)〜1/250(昼)  ISO100〜1600(昼夜問わず)  露出 F2.8〜(夜) F16〜40!(昼) こんな感じです。露出が、昼間の通常 F16以上 と言うことは、ピントが合ってる範囲(レンズによって変わります)が、非常に広く、スカットすっきりした“正しい”画像ですから、ピントが合いにくいとの問題も少ない訳です。このようなセッティングの X3動画ですから、野外で、少し離れた動く被写体に対しては、一度適当に合わせたフォーカスのまま撮影してるのが無難で、再度ピント合わせ操作をしてる方が、ボケテル映像になってしまう可能性が高いと思われます。

EOS Kiss X3 ダブルズームキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS EF-S55-250mm F4-5.6 IS 使用では、大概、フォーカスの不便も無く、簡単に撮れてしまうハズです。


想像するに、苦手な被写体としては、

@夜間、距離50cmから10m先まで、駆け回る子供のズームアップでの追尾
A結婚式のキヤンドルサービスでのズームアップでの追尾

とかになるかと思います。 単に、ズームアップしなければ、全く問題ないレベルな訳でが・・・。写真に慣れてる人は、1眼動画のフォーカスでも難なくこなせる範囲だと思われます。そこが、1眼動画の一番の醍醐味でもあります。最近気づいたことは、カメラを三脚に乗せてのパン(水平移動)では、ボディ本体が適度なサイズな為、三脚のレバー操作よりボディ操作でのパンがスムーズで有効だと言うことです。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS を使って、
B1周200mの運動場を走る姿を追いかけたい場合でも、できれば、カメラを三脚に乗せ、右手でボデイでアングル操作。左手で、ズームの操作。ピントは、前もって、中央に合わせとく。極端なズームアップはしない。(必要な時は、左手ピント 瞬時の必要が無い場合は、ボデイのフォーカスボタンでのピント操作)これで、十分だと思います。

実際、ハイスピードAFのCanon ivis でも、Hi Speed の被写体をズームアップで、追いかけるのは大変! そんなときは、フォーカスとか手振れ補正とか言うより、アングル第一となります。 上の@Aのケースでは、実際、液晶画面が良く見えますから、比較的ラクです。対して、Bなどの野外でHi Speed の被写体を追いかけるケースが、一番難しいです。足場 日差し対策などなど ちなみに、ズームアップで、追いかけてる映像は、なかなか“MotoGP放映”には、ならず。非常に、おみぐるしい映像になってしまう事も多く。やはり、適度に引いての映像が一番かと思います。

結果、趣味の範囲で使用が前提で、「X3動画フォーカスが・・・」と言う悩みは、「いったい何が被写体なの? 328で、運動会動画撮影かな? EF500mm F4L IS USM 手持ちで飛行機動画?)と疑問な訳です。ちなみに EF500mm F4L IS USM 手持ちで戦闘機撮影は、お見かけします。

※おねがい:何かここで、相談したい人は、被写体が何なのかを的確に表記しましょう。でないと、アドバイスが“不憫”です。

長くなりました。少々きつく本音で書いたのは、困った時だけ相談し丁寧な返事が出来ない人が一部に居ます。また、スペックおたくで、解りにくい横文字好きの解説返信専門の人もどうかなぁ〜と思います。もっと、頂けないのは、何かと、否定的な人。こと動画に限って目立ちます。そんな人は、やらないんだから、黙ってたら思います。やってても、解ってない人も居ますね。(たぶん) MYブルーレイ保存ばかりでなく、たまには、YouTubeで、良い映像を公開してくださいね。YouTubeで良い映像をアップしてくれてる人を尊敬します。


NHKの 「ドラマスペシャル 白洲次郎」 を見ました。高性能ビデオカメラでも撮影は大変なんだなと感じました。「これは、Canon 5D Mark2での映像かな?」と思わせるシーンも。それにしても、手間が掛かってます!

書込番号:10191966

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/28 10:58(1年以上前)

X3 インプレッション N0.13 購入後 3週間経過しての感想です。


【撮影モード フォト・イン・ムービー(写真)の謎】

動画撮影モードでの写真は、ISO100 200 320 400 500 640 1000 1250 1600で撮影されます。が、昼中でも高ISO 高いシャッタースピードで撮影されます。ようやく解ってきました。X3 動画は、万人に合わせる為、ワイドレンジフォーカス仕様にチューニングされてる。と言うことで、X3 動画少し理解した気がします。もちろん、浅い被写体深度での撮影も可能です。



【HD 緑トビ現象の対策】

撮影対象が、遠方の場合に発生する緑色破綻現象。写真で言う“白トビ”みたいな事。細かい芝生みたいな被写体で“白トビ”より目立つ訳ですが、主な原因は、再生プレーヤーの問題です。以前より、これを何とかしたいと思っていました。
色々試してみましたが、こればかりは、難しい。夜なら、緑に対して、明暗さが無いから、問題なし。昼間は、明暗さの激しい状況が多いので、広角風景撮影時には、そんな被写体も映りこむケースが多いので、困ります。的確なアングルで対応するのが、良策ですね。




【X3 動画のAEロック(測光タイマー)の謎について】

簡単に

@録画しない(確認している)状況では、指定時間でロックは、解除される。
A録画が始まるとセットしたタイマー時間は、無関係でロックされたままの状態。ボタン押せば、ロック解除。さらにボタンを押すと、再度のロック。ロック中でも露出補正は有効。



【HD マニュアル】

画像に立体感! こんなにも、1眼動画には、こんな素晴らしい存在能力があったのか! やはりこうでなきゃ。見直しました EOS X3。Quick Time Playerの画質もバージョンアップした!? と思えるから不思議です。 



【動画の作例】
動画の作例を確認したくて、「EOS F-15」とか検索してみると、該当するのは、YouTubeに、わずかに1作のみ。“EOS HD F-15 動画自慢”が増える事を、願います。


【写真 スポーツモード】
あれ? ISO100で撮れてる! 不思議だなぁ〜・・・

書込番号:10226028

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/09/29 15:10(1年以上前)

X3 インプレッション N0.14 購入後 3週間経過しての感想です。


【1280×720/30fps 動画での流し撮り 飛行機偏】

200km/h で動く被写体は、1秒間に55m 0.1秒間でも5.5m 移動します。『そんな手振れしてる筈ない!』と思ってみても、現実、イマイチ合っていない訳です。写真の流し撮りならシャッター速度 1/120で、ホボ、100% 成功な筈ですが、実際 青天下の 撮影モード フォト・イン・ムービー Tv(シャッター速度)1/4000 !? 原因は、手振ればかりでなく、機材の限界と日差しも理解しないとね。的確な減光によって、250km/h の被写体の綺麗な流し撮りも可能かも? と ふと おもふ。それにしても、1280×720/30fps ブレテルけど、ハッキリ写る画像は新鮮です。



【カメラのゴミ対策について】このカキコミが、長くなったついでに お節介

「コンデジ買います。」「1眼始めます。」「新規で、Canon EOS 購入します。」と言う方に、防湿庫まで、同時に買い揃える人は、10人中1人も居ない状況です。家は、「風通しが良いから」とか、「毎日使ってる」「もう何年も大丈夫」とかは、アマイ!と考えます。レンズ交換不要のコンパクトデジタルカメラでも、放置しとくと、影響が出る!場合も有ると考えます。(これ重要)
青空入りの写真を撮らない人なら、センサーに付いてる大き目のゴミすら、長年気づかないかもしれません。レンズのゴミ(カビ)や汚れは、ちょっと、照らしてみたレベルでは、見えないケースもあります。昼間 覗いて見えなくても、夜間に照らして、やっと見えるケースもあります。そんな状況でも、カメラが、適正露出で撮影してくれるから、気づきにくい訳です。本体標準の「セルフクリーニング」は、気休めでしかありません。
フィルムカメラの時代は、主に、レンズに気を使っていればOKでしたが、デジタルになって、センサー類に付いた汚れなんて、見えない&ワカラナイ訳です。汚れが、見えなくても、600mmなどの高級レンズを使用する人は、定期的に、メーカー送りのクリーニングを頼む方も居ます。普通のレベルで楽しむなら、“乾燥庫”でも良いと思いますが、美しい写真や動画に拘りたい人は、防湿庫は、必修品だと考えます。日本も通年 湿度は高めですし、カメラを除菌室で使ってる人なんて居ないと思いますから。





【ホームビデオカメラ vs1眼動画】

フォーミラーワン F1 シンガポール GPの TV中継は、夜でしたので、並みじゃない最高レベルカメラでの撮影なのが、よ〜く解りました。多くの人が、ホームビデオカメラ持ってるけど、1眼動画はどうなの?と考えると思います。


・操作性
まず、大きな違いは、操作性。1眼カメラに慣れてる人なら、圧倒的に1眼動画の方がラクでしょう。ホームビデオカメラのセッテングは、面倒です! しかし、通常ならホームビデオカメラの方が、圧倒的に軽い訳ですですから、とても有利です。


・設定
当たり前に、ホームビデオカメラの方が多い! シャッター速度 露出 などなど しかし、それは、“優先”な訳で、固定とは、言いにくい訳です。優先だから、どうがんばっても“F1 シンガポール GP”には、ならない訳です。


・手振れ補正機能
世間は、“手振れ対策需要”が最優先ですが、最新鋭の手振れ補正機能は、いつまでも止まらない“ゆらゆら画像”で、解像度など2の次の様な気がします。長年、ユーザーは、『綺麗』とか『ブレナイ』な〜んて言葉に、のせられて来ましたが、まあ、当時(今も)は、それで、許されました。 画質を優先したいのか?手振れ補正を優先したいのか?だと思います。1眼動画では、手振れ補正効果は、現在、期待薄です。個人的には、許容範囲で、まあ、無くてもイイヤと思います。それより、ズームアップ時に、低ISO仕様にしてくれた方が嬉しい。(ズームアップでも綺麗な映像)


・フォーカス
当たり前に、ホームビデオカメラの方が優秀!しかし、あえて、広角域が、イマダに、“ワイコンおぷしょん”です。フォーカスウンヌンより、1眼動画の広い画角が新鮮です。ホームビデオカメラも、手動フォーカスワイド画角モードがあれば良い。


・画質
基本設定が、“優先”で有る限り、画像に立体感は、望めません。(あまりカワリバエしない。まあしかたなし。)ですから、IXY HD動画と X3 HD動画が同じレベルに見えるケースも多々あると思います。しかし、レンズ口径が大きく、“総重量”も重い1眼動画が、ホームビデオカメラに負ける訳にはいかないでしょう。今後の発展余地は、共に、夜より、明暗差が激しい日中画質への拘りだと思います。


何故に、こんな事書いてるかと言うと、1眼動画は、Nicon Canon Panasonic PENTAX OLYMPUS と来てるから、こんなインプレでも、SONY さんだけは、真剣に模索中じゃないかな〜?と思うからです。 え、 「Canon もリサーチしてるよ。」の可能性も少しありますね。

書込番号:10231564

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2009/10/05 18:55(1年以上前)

X3 インプレッション N0.15 購入後 ちょうど1ヶ月経過しての感想です。

EOS 7D も発売になり激論真っ只中の昨今です。さてさて、


【動画撮影時使えるビューファインダー】

現在、アクセサリーシューに付けるビューファインダーは、高価なものが多い。今後、1眼動画の発展を考えるなら、軽量で安価なビューファインダーが有ると良い。50mm 相当で見えて、できれば、ワイド画面に合わせる四角形。レンズは、無くてもOK!? 手持ちの Canon アイピースエクステンダーEP-EX15 を使ってみようかとちょっと試して、一時保留しました。


【ND filter】

現状、まだまだ、検証不足ですが、撮影した動画を検証していると、まだまだ、綺麗に撮れると思えてきます。
Av 16 は、許せても Av 29 って、ちょっと、・・・
調べてみると「教訓ND400はファインダー覗くのは不可能であった。以後気をつけよう。」と面白い記事も発見。
日差しがある日中の動画撮影時には、偏光フィルターの必要性を感じます。とりあえず、ND8 かな? と思い。TEL にて、注文。状況によっては、足りない気もしますが、まあ、良いでしょう。
ND8 使用でも、液晶モニターは、それほど、暗くて見づらくはならないと想像します。将来の目標ターゲットは、茂木サーキットの130R 内側 250km/h 走行中のオートバイのタコメーターの動き(微妙ですが)を捉える事。
広角レンズ使用時の青空の色にも期待。日差しの強いビーチでの撮影でも有効な時も多いでしょう。

・今までは、夜に外してるなんて面倒。  『Av より Tv 優先主義。』でしたが、X3動画& 美しい写真の為、面倒を楽しみたいと思います。カメラ店で聞くと、今までは、水系の写真撮影の為の購入が、ND (偏光 減光) filter の主な購入理由で、動画の為の ND購入者は、居ないことです。ネット上では、動画撮影の為のND 結構 使ってる人が、いらっしゃいます。
1眼動画を楽しむ人が増えれば、ND フィルター を使う人も多くなるのではないかと思います。


【.comで相談する時は・・・】

マズ、高確率で、写真作品不明ながら、ただ語りたい人の 不適切で有り難くない指摘コメントが、キマス!
過去1番 最悪だなぁ〜と思って読んだのは、「フィルムのような感覚の設定方法」(http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9713220/)です。
途中で、「なんかみなさん意地悪ですね」と指摘してくれてるありがたい人がおります。このケースの場合、単に長年親しんだ色が、新しい色に、馴染まなかったダケだと考えます。何故って、視覚と写真は、同じでありませんから。人それぞれ、センスは違います。
相談者は、ただ語りたいイジワルな人のオバカナコメントは、無視して下さいね♪

書込番号:10264030

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2010/03/07 00:32(1年以上前)

当機種

ISO感度 3200

X3 インプレッション N0.16 購入後 ちょうど5ヶ月経過しての感想です。

【圧倒的高感度画質 !?】

Canon 1年間に新発売になるカメラ数は? 過去を調べると年間3機種は、発売されてますから、今年も あと2機種位発売になるのかな。

現在の価格.comでは
2010 02 EOS Kiss X4 ボディ 75,000 (マダマダ)
2009 12 EOS-1D Mark IV 473,000
2009 10 EOS 7D ボディ 120,000 
2009 04 EOS Kiss X3 ボディ 52,000 (ナカナカ)
2008 09 EOS 5D Mark II ボディ 213,000
2008 08 EOS 50D ボディ 87,000
2008 03 EOS Kiss X2 ボディ 44,000 (オトク)

新機種が発売されれば、何かと話題が増えて、楽しいものです。しかし「EOS 50DとX4を両方持っていますが、高感度画質については、圧倒的にX4が上です。」なんてコメントを読むと、どんな比較内容なのかな?と思ってしまいます。そこで、疑問に思うのが、『高感度性能』。

個人的 基本スタンスは、“特に 同レベル機種間では大差無い”。ですから、厳密に比較したこともありませんでした。「圧倒的!?」こんな書き込みを読む 機種検討中の一部の人は、それを信じてしまうのでは、ないでしょうか?なので、テストをしてみました。結果はhttp://www.geocities.jp/yuji0073320/iso/index.html (X3/X/N   ISO100&1600のみ)

結果は、写真を 22インチモニターに併せて見るサイズ(1600x1000程度)では やはり“特に 同レベル機種間では大差無い”。拡大(等倍 画像サイズ 3456x2304以上)で厳密に比較した場合は、少々の差があります。X3 の場合、「高感度撮影時のノイズ低減」がありますから、『ぱっと見 ノイズレスで、綺麗に見える処理』だと感じました。しかし、それは、圧倒的高感度画質とは、言えないと思います。

しかし、上限ISO1600の機種と比べて、ISO3200以上が使えると言う事では、圧倒的高感度特性 とは言えます。
気楽に沢山撮影したい時など、ISO3200以上は、とても有効です。

書込番号:11045691

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2010/03/26 01:41(1年以上前)

当機種

シャープネス 3

X3 インプレッション N0.17

【写真:風景 最適なピクチャースタイルは?】

 あいかわらず “創作写真” も流行ですが、その流れに逆行して「最適なカメラ本体設定は?」を検証してみました。
切欠は、手が加えてあると思われるキャノンサイトのサンプル写真 そして、このサイトでの「50D 5D2 7D X4 比較して・・・」「おすすめのレンズは?」等のコメントを読んで。思うのは、次の2点

・その比較写真が、手が加えてあることも多く比較検討対象にならないことも多い。
・ネットインプレ(レビュー)なのに、写真は、“ワンショット AF”のケースも多い。

それらの事柄から、機種選定を真剣な人が、時として間違う(だまされる)ケースもあると思います。手が加えてある写真は、瞬間美しいと思っても、良く見ると「やはり不自然だよなぁ〜」に思うことも多い。


本題です。X3 のピクチャースタイルの初期設定は、「スタンダード」と言う名称で、シャープネス3・コントラスト0・色の濃さ0・色合い0 です。 私的に最近は、「忠実設定」とか、「CLEAR」とかが、好みなのですが、「スタンダード」は、どんな時でも万能で、一番使ってきた設定です。 たまに 初期設定のままの「風景」とか使うと、濃過ぎるよなぁ〜と思ってしまいます。 その「スタンダード」時、シャープネスの設定は、0から7 計7種ありますが、最近思う好みのベストセッテイングは、シャープネス4 (時として 3 5 6) かと思います。

シャープネス3 設定では、その被写体により、少しピンボケに見える『とても眠い写真』になる事もあるからです。 この検証が難しい思うのは、1つ(シャープネス1段)変えただけで、写真全体のコントラストまで影響するところです。

重要なのは、記録画質 L で風景撮影の場合は、タイマーでの撮影 + ミラーアップまたは、ライブビュー撮影 が重要(必修)ですね。 なぜなら、単なるセルフタイマー撮影では、描写が甘いと思うからです。そうしてないと思われる見本・投稿写真が多く、また シャープネス3が原因で、多くの人が混乱しているケースも多いと思われます。キャノンさん!

アンシャープマスクなどの後から画像加工も面白いと思いますが、シャープネス4 それとも5 を悩むのも面白いと思います。ちなみに、シャープネス4 を使う人は、少なめの様子です。

書込番号:11141825

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2010/07/26 10:42(1年以上前)

機種不明

X3 インプレッション N0.18 購入後 ちょうど11ヶ月経過しての感想です。

【EOS 動画にNDフィルターは必要か?】

「減光の為にNDフィルターを使いたい。」と思ったのは、EOS動画の為です。X3の自動露出動画は、日中の撮影では、F16 とか F22になってしまいます。この露出を抑えたいのが目的です。 「この動画はNDを使えば、もっと綺麗に撮影出来るのでは?」と高速の航空機を撮影して思った訳です。そのND効果も解らず、とりあえず ND-4 と ND-8 では、より効果が大きく現れる kenko社の ND-8を購入したのが、昨年11月です。

\4,000 〜 \5,000 で購入できます。


動画撮影時は、もちろん。写真撮影時も ND-8を付けたままで多くの写真を撮影しました。ND-8を使っても日中の写真撮影で、ファインダーが暗くなり見づらいと言うことは、ありませんが、夕刻だとさすがに見づらくなります。

問題の動画撮影時のND効果ですが、「スゴイ効果!」と体感する場面は残念ながらまだありません。しかしながら、「まずまずの効果」と思える場面はありました。
青空に写るゴミの低減です。青天時の航空機などの撮影時などです。NDを使わないと、EOS動画は、レンズ最大露出になってしまいます。それを避ける為に、ND を使うと効果があります。しかし、その ND効果は、今回、色彩にも影響を及ぼすのが比較テストで明らかになりましたので、一長一短だと言えるでしょう。

結果、EOS動画に、ND フィルターは、有れば有ったで使いたくなります。無ければ無いで、露出に気をつければ、「なんとかなる。」とも言えるでしょう。必要性の最大の理由は、写真のゴミなら手間掛けて削除も出来ますが、動画のゴミは、簡単に削除は出来ませんから。

リンク先に詳細なレポートがあります。

書込番号:11679086

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2010/08/23 16:20(1年以上前)

X3 インプレッション N0.19 購入後 もうすぐ1年経過しての感想です。

【2009 EOS Kiss X3  2005 Kiss Digital N 比較 】

総じて、操作性 機能性 が良いのは、EOS Kiss X3 。 昼間の画質に関しては、期待感が高いのは、 EOS Kiss Digital N 。 極端に言えば、N の方が画質が良いと言えます。

問題は、好みの描写を狙った時、N に比べれば、明らかに、Kiss X3 の方が、露出補正が必要だと感じること。 大概は、補正 - 1/3 で、N の描写に近くなることも多いのですが、それで安心してると、予想外の結果になることもあります。 具体的には、青天時の雲なのに、その影が、ややノイジーに描写されたり、晴れなのに、単なる曇り空に描写される場合もあると言うことです。

ISO400 での 昼の描写では、N は、あまりノイズ感は感じられませんが、 X3 は、ノイズ感を、感じてしまうこともあります。 JPEG 撮りで、忠実で、鮮やかな N 思ったとおりの色が出ます。その描写を X3 で再現するのは、とても困難です。 EOS Kiss X3 は、現代風の色合いで、決して悪くはありません。

書込番号:11801860

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2010/09/08 00:15(1年以上前)

当機種

画像サイズ 1024x683 等倍

X3 インプレッション N0.20 購入後 ちょうど1年経過しての感想です。
現在、EOS Kiss X3 ボディ \46,000 で、お得な価格になりました。 EOS 60D が、今月発売されます。

【適正露出など】

今まで、X3 の適正露出を色々悩みましたが、総合的には、±0 が、ベストと思うことにしました。今の処、ピクチャースタイル ニュートラルが、お気に入り。故障も無く無事1年経過しました。1番思うことは、古いKiss より何かと便利ってこと。そのぶん、バッテリーの消耗は、早めです。

【 EF50mm F1.8 II  EF35mm F2】

価格.com の書き込みで良く見る 「おススメですょ〜」 これって、安いけど、余計なお世話じゃない? と思えます。理由は、動きの無い、犬 猫 写真が多い。+止まってる人。でもって、Av 1.8 で、ボケボケ写真(よく言えばソフト)なサンプルしか、検索しても出てきません!

写真は、最高の一瞬を撮るのには、最速のピント「USM/超音波モーター」が、とても大切です。初心者に、マニアチックなレンズをススメるって、問題あると思います。

書込番号:11876859

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2010/09/14 18:07(1年以上前)

X3 インプレッション N0.21 購入後 1年経過しての感想です。

【高感度撮影】
世間では、新型機種の高感度描写が優れていると絶賛しておりますが、それは、光の量が少ない夜間の描写であり、日差しのある昼間の描写では、旧モデルの描写の方が優れていると感じている人は、非常に少ない。ある意味、鈍感で、メーカー思いで、それはそれで良い傾向です。

以前は、日差しのある昼間でも、平気で、ISO400 を使ってましたが、やはり、写真美を追求するなら、どんなCanon機種でも、ISO200までだと思います。 今後の、Canon機では、夜の画質も重要ですが、特に、昼間のISO400 描写の質の改善に期待します。

ここにも比較画像アップしようと思いましたが、画質低下で差が解りにくい為、止めます。(詳細はリンク先)

「新型は、画質がイイよ」のアドバイスは、疑問です。当然、「ISO400までは、許容範囲」ではなく、「仕方なし、ISO400までは、許容範囲」が正しいと思います。

書込番号:11909324

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2010/10/06 02:57(1年以上前)

当機種
別機種

noise reduction ON

noise reduction ON

X3 インプレッション N0.21 購入後 1年1ヶ月経過しての感想です。

【Kiss 新旧 高感度描写力比較】

多くの人は、新しい物が、性能も良いと勘違いしている場合も多いです。その理由は、スペックだったり、使ったフィーリングだと思います。最大L(3456×2304) より (4752×3168)画素 のカメラの方が、描写が良いとなり。人は、最大ISO12800 まで使えれば、最大 ISO1600 のカメラより、「高感度性能が良い。」勘違いしてしまうようです。

大概の方は、1つのカメラを使っているので、比較も出来ず、大勢の意見を素直に信じてると思います。例えば、「Kiss X3 より X4」 これは、間違いだと思います。何故なら、X4 は、最大(5184×3456)画素 。(1432×288) 大きな写真となりますが、その分、精細感に欠ける描写になります。

それなら、高感度描写で勝ってる。これも、かなり疑問です。何故なら、夜景 写真サイズ最大での、低ノイズな描写力は、2005年の EOS Kiss に軍配です。まさか・・・・ と思う人は、多いと思います。大方の人は、比較しないからです。スペック表とフィーリングで、物を言ってるに過ぎません。

最初、X3 を手にした時、高感度は、あまり違わないと感じました。まあ、その後は、ISO3200 など、使い心地は、最高です。しかし、・・・JEPG でも RAW での比較でも、旧 Kiss の高感度描写力は、圧倒してます。 新 Kiss の良い処は、その新しく快適な、フィーリングです。

書込番号:12017834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました

2010/05/08 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:350件

皆様へ

ようやく本日、新宿のヨドバシ、ビック、ヤマダと練り歩き、
最終的にはヤマダで購入に至りました。

でも、在庫が無いようで、1週間〜2週間待ちそうです。
何とか、子どもの運動会にも間に合いそうですが、練習する時間が少ないのでどうなるか心配です。

ずっと、ずっと悩み続けていたので、帰りは満足感と達成感とでいっぱいでした。
今夜のお酒はさぞかしおいしいものだと思います。

本当に、皆様のよきアドバイスを頂きましてありがとうございました。

また、必需品に関しては、後日購入することとし、色々と調べた結果、下記のような結論に至りました。
いかがでしょうか?

@SDカード:サンディスク SDSDX3-008G-J31A SDHC(Class10対応・8GB)を2枚
Y氏in信州さんよりアドバイスいただき、キタムラのネットかなり安いですね!

Aレンズプロテクター、レンズフード
プロテクター:ケンコー58mm PRO1 D プロテクター(W)
レンズフード:キャノン製品

Bブロア:クリーニングセット(ブロアなど)があったので、これでことが足りるか?

C液晶保護シート

Dバック(販促品が無く、もらえなかったので)

皆様、どのようなバッグをお使いでしょうか?極力、手ごろな金額の物がいいんですが、
あまりにも種類が多いのでわかりません。これが、使い勝手がいいよ〜と思う物を教えてください。

取り急ぎ、報告と御礼まで・・・・

書込番号:11335945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件

2010/05/08 19:50(1年以上前)

大事なことを忘れてました。

これでようやく、皆様の仲間?(10年早いが)入り致しましたが、まだまだ、未熟者で、これからも色々と質問させて頂きますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11335974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/05/08 20:10(1年以上前)

こんばんは! 
ご購入おめでとうございます
  
私もX3を使ってます
前スレで言う3番 X3とタムロン18−270
SDカードもサンディスク製(8GB)を使ってます
 
RAW撮り&動画撮りをされないのであれば8GBでJPEGで千枚ほど撮れますので、まずSDカードは1枚でもいいかと
 
あとカメラバッグですが新宿で買われたとの事なので、ヨドバシカメラの新宿西口本店のバッグ館をおすすめします
新宿西口本店のカメラ館の横(裏)にぽつんとあるのですが2Fがワンフロア全部カメラバッグです
わたしはそこにX3を持って入って店員さんに断ってから自分のカメラを色々なバッグに入れて試着してから買いました
事前にネットで調べた物にはパツパツで入らなくて試着できてよかったです
新宿が近いならオススメです
ホント目移りしますよ

 
新宿にいけるのでいれば今後の備品購入はヨドバシカメラのカメラ館をオススメします
カメラ本体の価格となるとビッグカメラやヤマダ電機の方が安いのかもしれませんが
その後の備品の品揃え数はヨドバシカメラのカメラ館にはかなわないと思います
店員の知識も勝っていると思います
 
べつに私はヨドバシカメラのまわし者ではありません
わたしが新宿を歩き回った感想です

書込番号:11336057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/08 20:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
X3は、X2に比べると画質や機能明らかに向上し、X4と比べるとそれほど違わないという完成度の高さです。
私はニコンD5000ユーザーですが、各雑誌の評価でエントリー機一位の座をずっとX3に奪われていました。
X3は、オート系モードの評価高いので、とりあえずスポーツモードで撮っておけば十分です。

あと、購入金額が気になりますが…

書込番号:11336187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/05/08 21:48(1年以上前)

>SDカード、キタムラのネットかなり安いですね!
見てきましたが、かなーり(半額!?)安いですね!

書込番号:11336491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/05/11 06:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>でも、在庫が無いようで、1週間〜2週間待ちそうです。
 
 待ち遠しいですね。1日も早くお手元にくるといいですね。

運動会当日、頑張って下さい。

カメラバックは、レンズが増えるかもしてません(笑)ので
現物を見て実際にいれてみて肩にかけてみて下さい。



書込番号:11345986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2010/05/13 06:23(1年以上前)

@SDカード:サンディスク SDSDX3-008G-J31A SDHC(Class10対応・8GB)を2枚
Y氏in信州さんよりアドバイスいただき、キタムラのネットかなり安いですね!

Aレンズプロテクター、レンズフード
皆様、お早うございます。

ようやく、手元に届き、下記の商品もキタムラ、ヨドバシといずれもネットで注文いたしました。

ぽぽぽいさんの仰る通り、何日かヨドバシカメラ館に通い続け、色々と相談に乗っていただきました。
ヤマダは知らないですが、やはりヨドバシの店員さんの知識はすごいですね!
こんな、素人の私に親身になって対応していただきました。

@プロテクター:ケンコー58mm PRO1 D プロテクター(W)
Aレンズフード:キャノン製品
Bクリーニングセット
C液晶保護シート
D防湿ケース(ナカバヤシのです)。迷ったのですが、結局購入しました。
Eバック(一番、悩み、色々と相談に乗っていただきました)
Fムック本

一部、商品が届いてないので、まだ、箱から本体を取り出していませんが、今週末には届きそうなので、いまから楽しみです。

一眼は、買ってからそろえるものが多いんだな〜と思いましたが、そろえるまでが大変楽しかったです。

色々と有難うございました。


書込番号:11354302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 X3の購入報告です♪

2010/05/04 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

本日ヤマダとコジマとキタムラで価格交渉しX3ダブルズームキットとEF50_F1.8を購入しました。
本当はボーナス貰ってから買うつもりだったのですが待ちきれなくなりカード払いで購入しました(笑)

買った後に用事が入ってしまったのでまだ撮影できていないのですが明日は撮影しまくろうと思ってます。
購入に際してアドバイスして下さった皆さん本当にありがとうございました!!

書込番号:11314985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/05/04 07:53(1年以上前)

シャッターチャンスは
一度しかないから
買うと決めたら早い方が良いですよね。

購入したら
おめでとう!と何故言うか
自分には良くわからないですが
何故か嬉しい自分がいますw

沢山撮影して楽しいカメラLIFEを
過ごして下さい。

書込番号:11315711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/04 08:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。というか、ご愁傷さまです。
ボーナス前借りでEF50mmF1.8も同時購入されたとなると、ボーナス出たときには違うレンズが欲しくなると思います。
たくさん撮影して次の物欲に備えてくださいね。
^^;

書込番号:11315765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング