EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

動画が楽しみな人のスレッド

2009/03/27 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:41件

何かと不評な動画機能搭載ですが、自分としては楽しみ!
ほかにも楽しみにしている人いると思うんだがどう?
あんな使い方してみたい、こんな場面で活用できそう、なども教えて。


自分の場合、友達とアウトドア行った際に写真とることが多い。
写真の目的は思い出アルバムみたいなものです。
主に写真がメインなんだけど、写真の中に数カットでもムービーがあると、
その場の空気というか、雰囲気が後から見たときにグンっと近く感じる。
これまではKDNとコンパクトデジカメ(動画撮影用)の2台持っていってたが、1台になるので助かる。

惜しむらくは、外部マイク端子があるともっと活躍の場が広がりそうな気がした。

書込番号:9308539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/03/27 01:04(1年以上前)

私は1280×720が用意されたのがすごく魅力です。
家族の記録などはこれで十分ではないでしょうか。
5DUのフルHDではデータの重さを考えると、ちょっとメモ的に撮ろうとはなかなか思えません。 
X3のムービーは5DU以上に活躍する範囲が広いと思います。

書込番号:9308833

ナイスクチコミ!2


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/27 02:21(1年以上前)

楽しみです!

個人的にはX2からの派生機種と思ってます。
動画いらない人はX2を購入すれば良いだけです。

スペック的にはフルHDで20fpsが残念ですがハーフHDがメインという事かなと…
広角レンズを使った大胆なレイアウトが面白そうです。

パナのGH1方が動画機能は高いと思いますが広角レンズが高価なのでCPはこっちかな?
ボディも直ぐに安くなると思いますし(発売の頃には7万円台でしょ)

それと明るい単焦点での撮影も楽しみです。
絞り等マニュアル撮影出来ないのが残念ですがアダプターとFDレンズの購入を考えようかな?

マイクは外部端子は欲しかったですが差別化でしょうがないのかもですね。

SX1ISとの関係が微妙ですがビデオカメラには撮れない絵を出してくれる事を期待します。
ビデオカメラの代わりにはならないと思うのでインサート出来るようなスペシャルなカットを撮りたいですね。


秋には動画が撮れる50D2が出るような…
X同様に2本立てがあっても良いと思います。

書込番号:9309075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/27 03:32(1年以上前)

本日PIE2009にいってX3触ってきました。
案の定、初日にもかかわらずブースには人が途切れることは無かったようです。
大々的に4月下旬発売と発表されていました。
PIEに合わせて発売発表したとしか思えません。

感想ですが、動画はGH1には全くかないません。
20fpsはとりあえず動画機能を付けてみましたという感じに思えました。
一眼レンズのボケを活かし撮影することはできますが、あくまで付属の機能と割り切るべきでしょうか。

あと動画話ではありませんが、高感度が12800まで上がったのはメリットがでかいと思います。
それが実用的かそうでないのかは別としてぶれをなくすためだけに使用するのであれば、『アリ』ではないかと感じました。

書込番号:9309175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/27 06:32(1年以上前)

動画機能を一眼レフに搭載した以上、CANONには早急にズームとピントをリング1本化したレンズを造ってもらわないといけませんね!

手が何個あっても足りません(T_T)

書込番号:9309311

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/27 08:43(1年以上前)

自分もPIEでさわってきました
良くも悪くも「動く写真」だな、と感じました
ターゲットの一眼レフ初心者がビデオカメラの代わりに使うには厳しいでしょうね
風景を撮りながら動画でも、という使い方が一番なじむと思います

ちなみにキヤノンブースでモデルをしていた飯島直子と内田有紀を足したような女性が会場内で一番カワイイと思いました(モデルさんをX3で撮った写真はその場でプリントしてもらえます)

書込番号:9309548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/27 10:33(1年以上前)

横から失礼します。

>彩ショーさん、ズームとピントをリング1本化したレンズとありますが、
具体的にはどのようなものになるのでしょうか?
ビデオカメラのレンズはそのような機構になっているのでしょうか。
動画はまったくの素人で、いまいちイメージがつかめません(~_~;)

書込番号:9309846

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/27 11:43(1年以上前)

ピントとズームを一体化っていうのは直進ズームってことですね。
ズームには回転ズームと直進ズームがありますが直進ズームでは

前後に動かしてズーム

回してピント

ってことですね。
これを標準ズームクラスに用意すればGOODですね。
もし同時発売ならかなり印象違ってたかも?

あとは昔出してたパワーズームのレンズとか?
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_35~80_4~56pz.html

5D2につけてる画像は
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/03/16/10428.html
の一番上の画像


動画が単なるオマケで終わるかどうかは使う人次第だと思います。
10分20分の中の数秒のカットの為に使えたら良いなと。

>R一郎さん
写真を撮った画像でもいいのでアップしてもらえると良いですね!

書込番号:9310058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/27 15:51(1年以上前)

全てのEFレンズが使える動画専用機(当然AFは効く)が20万円ぐらいで発売されたらどうしますか。

書込番号:9310818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/27 17:30(1年以上前)

物体Xさん フォローありがとうございますm(__)m

DEじろうさん 
望遠のLレンズでスポーツ撮影でよく使われるヤツは直進ズームですね。



書込番号:9311161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/27 21:06(1年以上前)

>物体Xさん、彩ショーさん
直進ズームのことでしたか! 
たしかに操作を考えると有利になりそうですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:9311996

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/28 06:00(1年以上前)

ゼロヨンマンさん

>全てのEFレンズが使える動画専用機(当然AFは効く)が20万円ぐらいで発売されたらどうしますか。

今どきのビデオカメラでも静止画機能はついてるので、いまいち動画専用機という意味が分かりませんがキヤノンXL H1のEFレンズ専用機版ってことでしょうか?

ただ静止画がまったく撮れないということはないでしょう(笑)

パナのGH1レンズキットが半年後には10万円を切るでしょうからセンサーサイズにもよると思いますが
フルサイズなら20万円位?でならアリかな。

ただフルサイズだとレンズによってはレンズ周辺の動画が気になるかもなのでX3に期待してたんでX30とかで動画専用機が出たら面白いかもですね。

ボディ10万円位で!

24p、30p、60i、60pをサポートして欲しいですね。
ハイスピードの300fpsくらいも!

理想はRED ONEのEFレンズ版!
http://www.red.com/ja_JP/cameras/


フルHDなんてケチ臭い事言わないで4Kでいきましょう(笑)


なんて夢話しですがキヤノンはビデオカメラも作ってるので出さないのでは?

現実に戻りますが
やはり使いやすさではビデオカメラには敵わないと思います。
GH1もワイド側で0.5m(センサーから)なのでそんなに寄れませんしズームも280mmまでです。
レンズをつけたり外したりではチャンスを逃がしますからね。
1本でここまでカバー出来るのは凄いですけど…


動画専用機悪くないですがビデオカメラの隙間を補完する使い道が良いかなと
静止画を撮りながらここは動画で撮りたいなと思った時にそのまま撮れるのが良いと思います。
やはりマイクは良くして欲しい(拡張性)
有利なセンサーサイズと豊富なレンズで楽しめればです。


広角ビデオカメラを出して欲しいと言っていた人達がGH1を買うのかどうか?
28mmからのAVCHD機ですけど、やはり違う種類のものだと思います。

モチは餅屋で!

やはりキヤノンも対抗してフルタイムAFレンズ(直進ズームで)が必要かな?
今のままだと中途半端ですよね。キヤノンの本気を見たい!
もし出たらX3がアップデータで対応出来るようにしてほしいですね。


年寄りの独り言でスイマセン(ゲホッゲホッ)

書込番号:9313833

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/28 09:28(1年以上前)

>物体Xさん
モチは餅屋で!というのは使い勝手の部分であるのは確かなんですけどGH1はこれまで食べれなかったモチが焼けるのは大きな魅力です
あと自分が使っているキヤノンHF10との比較で言えば、再生時の早送りの見やすさだったり、動画と静止画の再生を切り替え不要で撮った順番に再生してくれたりと使い勝手がよくなっている部分もあります
24mmスタートのAVCHD(1080X720ですが)で被写体に寄れてズームも300mmまでいけるコンデジをパナが出してましたがこっちのほうがビデオユーザーにアピールするかもですね

X3はこういった機種とは違う動画の使い方をどうやって提案できるかが鍵になると思います
セールスという点ではX3が圧勝なのは目に見えていますが(笑)

書込番号:9314260

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/28 09:53(1年以上前)

訂正です
パナ動画コンデジのAVCHDは
X 1080x720
〇 1280x720
でしたm(__)m

あ、キヤノンブースのモデルさんの画像は勝手に貼ってよいものか判断ができないのでご勘弁を(;^_^A

書込番号:9314349

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/29 18:51(1年以上前)

>R一郎さん 

こんにちは

このモデルさんですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000017-bcn-sci

ニュースにも載ってるくらいなんで問題ないのでは?

実際の撮影サンプルが見てみたいです。


書込番号:9321404

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/29 19:01(1年以上前)

R一郎さん 
>モチは餅屋で!というのは使い勝手の部分であるのは確かなんですけどGH1はこれまで食べれなかったモチが焼けるのは大きな魅力です

そうですね。一眼のレンズの魅力を引き出した画面作りが魅力的だと思います。
5Dmk2等のムービーを見るとホントに魅力的ですね。

X3はレンズをつけると700g近い重さでビデオカメラと違って片手だけで持っても撮影出来るようには作られていません。このシューティングスタイルがカメラとビデオの大きな違いだと思います。


その点パナのコンデジTZ7はお手軽さではずば抜けてるのではないでしょうか?
撮られる側への圧迫感もないですしコンパクトで良いと思います。

しかしながら残念なのはAVCHD LiteがMotion JPEGよりも画質が劣ってる点ですね。
AVCHD Liteで撮ると解像感がなくべったり潰れてるように見えます。
新しい規格なのでこれから良くなってくれれば良いのですけど…

GH1もAVCHDの縛りがあるので波や木々等細かいところは破綻すると予想します。
さらにレコーダーの縛りもあるのでキヤノンみたいにビットレートを上げるのも難しいのではないかな?
商売上しょうがないとは思いますが。

とにかく早く実機で撮影してみたいですね。


あとモデルさんの画像は残念です…(涙)

書込番号:9321450

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/29 21:06(1年以上前)

別機種

PIEキヤノンブースのモデルさん

>ziizさん
そのモデルさんです!
でもX3の撮影サンプルは自分はプリントアウトしてもらわなかったので手元にないんです
ごめんなさい
もちろんX3でも撮影したのですが、目線が来た時のドキドキ感はパナG1で撮ってる時には経験できないものでした
光学ファインダーって直接目があってるみたいで恥ずかしいですね^^;

>物体Xさん
5D2は「とにかく高画質!」というコンセプトから高ビットレートにしたみたいですね
個人的にはその方向性を支持したいです
いっぽうGH1は「大画面テレビやブルーレイレコーダーとの親和性を考えてAVCHD、パソコンとの親和性を考えてモーションJPEG」というコンセプトだそうです
AVCHDのフルハイビジョン24P出力を60iと1280x720の60pモードの比較も楽しみだったりします
60pのビットレートがあがれば波や木々もいけると思うんですがコンセプトからはずれるのでそっちは5D2の分野となりそうです
後継機では素子やエンジンが高速化してフルハイビジョンで60pなんてことになっていってほしいです
ちなみにX3はフルハイビジョンで330MB/分ということです

他のスレにもPIE関連のおねーさん画像ありますしイベントの性質上問題になる可能性は低いですかね・・・と言い訳をしながら貼ってみます(キヤノンのカメラじゃなくてごめんなさい)
ヤフーニュースの画像の写りが悪すぎますので(笑)

書込番号:9322044

ナイスクチコミ!1


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/30 22:32(1年以上前)

>R一郎さん

画像ありがとうございます。

X3の撮影サンプルでなかったのが残念ですが^^;

それにしてもG1もなかなかの写りですね

あと、このモデルさんのブログ見つけましたよ!

http://ameblo.jp/amanooooooooooooo/


書込番号:9327142

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/31 02:36(1年以上前)

>ziizさん
ぉぉーブログまで見つけていただいてこちらこそありがとうございます
こういったイベントでの撮影は初めてでなおかつ普段使わない望遠ズームを使ったおかげで実はブレ連発でした^^;
気にせず高ISOを使っていけるキヤノン機がうらやましいです

>鉄アレイさん
スレ趣旨とは離れたところで盛り上がってしまい申し訳ありませんでした
デジイチ動画はこれからいろんな可能性がある面白いジャンルだと思っているので、多くのユーザーが手にするであろうX3でどんな世界が生まれるのか本当に楽しみです!

書込番号:9328362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信28

お気に入りに追加

標準

頼みますから

2009/03/26 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

動画機能はやめてほしい…価格向上になりますし、デジイチはやはり写真を撮影するもの!
この不景気に価格向上するような機種は、一般市民は厳しいです…
どうせなら、動画機能のあるのと無いのを一緒に出すとか出来なんですかね…
きっと60Dも動画機能付いてきそうだなぁ〜
5DUも動画機能レスモデルが出て、価格も下がるなら、買いたいんですが、これからは全ての機種に動画機能付いてきそうな…

書込番号:9305261

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/26 10:12(1年以上前)

>動画機能はやめてほしい…
といわれてもこれからのデジイチには必須の機能でしょう、搭載されてないデジイチは売れなくなっていくんだろうね。
それが時代の流れで逆らえないのではと思います。

動画が必要なければ使わなければ良いだけで、動画なしモデルを作って安く売られるのを期待するのではなく、動画が必要な人も必要でない人も同一モデルを買うことによる大量生産、大量販売によるコスト削減、販売価格の引き下げを期待するのが良いのかも

でもでも個人的には動画なんていらないよ〜ぉ

書込番号:9305313

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/26 11:10(1年以上前)

>動画機能はやめてほしい…

機能を省いた為に、他社にシェアを取られるのが怖いのでしょ。
営業戦略的には外せないと・・・

コンデジなら許せる?外せば安く出来るのにね。
外せばどのくらい安く出来るのでしょうか気になるね。

書込番号:9305474

ナイスクチコミ!0


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/03/26 11:47(1年以上前)

動画機能自体はデジック4の機能だから
コストは内蔵マイク分程度。
正直それだけなら価格にのせなくても販売台数UPのために機能は載せてくるでしょう。

書込番号:9305586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/03/26 13:29(1年以上前)

>動画機能はやめてほしい…

携帯電話のワンセグみたいなものでしょう。
これからは、使うとか使わないにかかわらず、無いと売れなくなるのかも?

そう言えば、WBCの決勝戦ではワンセグ、役にたったな。^^;

書込番号:9305890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/03/26 13:42(1年以上前)

ライブビューのときも、いらないという意見はありましたね。
でも結局ほとんどの機種が搭載しているわけで。
価格も高くなるどころか、むしろ以前の機種より安くなってます。

書込番号:9305925

ナイスクチコミ!4


2114Fさん
クチコミ投稿数:117件

2009/03/26 14:13(1年以上前)

>動画機能はやめてほしい…価格向上になりますし、デジイチはやはり写真を撮影するもの!

価格向上、価格向上....
価格向上?
意味分かんないです(笑)。

動画はライブビューで見えている画像をそのまま記録しているだけなので全然コストアップとは関係ないんですけどね。強いて言えばソフトウェアの開発費がコストですが。

顔認識、動画機能付きのDegic4は自社の全ての新製品に大量に採用することによって単価を押し下げているのでので、今後は全ての機種に搭載されるのは明らかですね。

動画というのは考え方によっては、X3であれば20コマ/秒の連射なので、上手く使えば決定的シーンがジャストで撮れる可能性がある素晴らしい機能だと思いますけどね。
なんでも新しいものに反対しようとする心理が理解できないですね。




書込番号:9306014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/26 14:22(1年以上前)

高画素化やコンデジの高額ファインダー省略のように、時代の流れなのかもしれませんね?

書込番号:9306040

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/26 14:45(1年以上前)

その昔、自動車にオートマチックが採用され始めた時も拒否反応を示した人がいたらしいですね。
ムービーとデジカメを2台持って歩かなくてもすむというメリットは大きいですよ。
むしろ動画と静止画の境界を無くしてゆくほうが正しい選択だと思います。

フィルムの頃のカメラとデジタル一眼レフを同一視するのは時代錯誤と言うほかありません。
デジカメはフィルムを撮像素子に置き換えただけの機械だとは思えないです。
いずれもっと技術が進めば、ムービーとカメラの境界だけでなく、
コンデジと一眼レフの境界や入力装置と画像処理装置と出力装置の境界すらなくなってゆくかもしれません。

失礼ながら、
動画機能ていどで驚いているようでは、この先デジタル機器の進化(あるいは変化)にはついて行けなくなるかもしれませんよ。

書込番号:9306104

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2009/03/26 16:49(1年以上前)

動画機能はソフトだけの差(ハード的な差も少しはあるかも知れませんが)なので動画なしにしても値段は変わらないでしょう

マイク部の差はあるでしょうが・・・有無で分けると値段が逆に上がってしまうでしょうね

書込番号:9306475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/26 17:23(1年以上前)

デジ一にも、動画機能が付くのが普通になるでしょうね。
そのうち、カメラにワンセグも付くようになるかも知れませんね。
失礼しました。

書込番号:9306582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/03/26 17:44(1年以上前)

>コンデジの高額ファインダー省略のように、

じじかめさん。

>価格向上になりますし、

に対しての嫌み? (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:9306653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/26 18:05(1年以上前)

動画機能を省いても、決して安くはなりません。

動画機能を付けることにより、販売台数のUPが期待できます。

販売台数が多くなれば、生産コストが下がります。

よって、動画機能を付けたほうが安くなるはずです。

元々、動画機能を付けることによるコストアップ要因はほとんどありませんから。

書込番号:9306731

ナイスクチコミ!5


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 8355写真一覧 - photohito 

2009/03/26 21:54(1年以上前)

こんばんは、8355と申します。

動画機能の是非について議論されていますが、世の中の趨勢なので
やむをえないと思います。

何かで読んだのですが、このデジタル一眼レフの動画機能ですが、
メーカーのシェア争いにも関わりそうです。
と、いうのも、デジイチで動画機能が搭載できる(されている)のは、
キヤノン、ニコン、パナソニックだけです。
何故なのか?
これは、手振れ補正機能と関係があるそうです。
レンズ式の手振れ補正であれば、カメラ本体の構造は電子的なもの
だけの追加で良いのですが、ボディ式の手振れ補正の場合は、
撮像素子が動くことで手振れ補正しているので、動画対応は
難しいそうです。

したがって、動画機能搭載となると、最近好調のオリンパスや
ソニーは苦戦しそうです。
もっとも、じきに、追いつくのが科学の進歩ですが。

私はといえば、現在KissDX使用中で、40D,50D,X2と買い増し
候補を検討し続けていますが、X3面白そうだなと気になっています。

書込番号:9307714

ナイスクチコミ!4


wtryekrさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/26 23:18(1年以上前)

動画機能を否定するアナクロな人間は、買わなければ良いだけの話。

カメラはあくまでも道具に過ぎない。
スペックもある程度大事ですが、要は「カメラで何を創り出せるのか」が肝要です。

ネガティブな諸兄衆の意見には、馬耳東風といきましょう。

書込番号:9308231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/03/26 23:39(1年以上前)

X2レンズキットの発売時価格が10万円弱。X3も10万円弱。
動画が付いても無くても値段は変わりません…。

高いどころか、値段の割に充実しているなぁと感心してしまいますね。

書込番号:9308385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/26 23:51(1年以上前)

コンデジと同じ様な機能にしておけば売れると踏んでると思います(私もそう思います)
動画機能がついて価格アップは無いですね。
コンデジもついてますが、1万円アップになりませんので。

書込番号:9308460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/03/27 00:22(1年以上前)

8355さん、

>これは、手振れ補正機能と関係があるそうです。
>レンズ式の手振れ補正であれば、カメラ本体の構造は電子的なもの
>だけの追加で良いのですが、ボディ式の手振れ補正の場合は、
>撮像素子が動くことで手振れ補正しているので、動画対応は
>難しいそうです。

これは間違った情報ですよ、
カメラ内手ブレ補正であるペンタックスK20Dの秒21コマ連写で動画を作っていますが
手持でも手ブレ補正は普通に効いてくれますよ
一応作った物はブログで公開してますので興味があればご覧下さい
http://papablog.ice-tomato.com/?search=Tag%B9%E2%C2%AE%CF%A2%BC%CC

私としてはカメラ内手ブレ補正の方がどんなレンズでも補正が効いてくれるのでありがたいです

書込番号:9308624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/27 07:44(1年以上前)

>これは間違った情報ですよ、
>カメラ内手ブレ補正であるペンタックスK20Dの秒21コマ連写で動画を作っ>ていますが
>手持でも手ブレ補正は普通に効いてくれますよ

K20Dの21コマ連写も最大で5秒程度。動画の場合、10分以上連続して手ぶれ補正を作動させる必要があります。ボディ補正では長時間の連続補正が難しいのです。

書込番号:9309421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/03/27 09:02(1年以上前)

>K20Dの21コマ連写も最大で5秒程度。動画の場合、10分以上連続して手ぶれ補正を作動させる必要があります。ボディ補正では長時間の連続補正が難しいのです。

えッ、そうなんですか?
確かに撮れる時間は5秒程度ですがライブビュー状態で3分持ちますし、
連続で動作させてもトータルで10分以上は普通に動作してくれますよ(実験済み)
要はレンズを動かすかセンサーを動かすかの違いだけではないですか?
ファインダーがブラックアウトした状態ならばどちらが有利とか余り関係ない気がしますが、、、

今まで動画が難しかったのはセンサーの問題で手ブレ補正の問題ではないと考えているのですが、違うのですか?

書込番号:9309600

ナイスクチコミ!4


cya-cyaさん
クチコミ投稿数:42件

2009/03/27 09:33(1年以上前)

その昔、一眼レフにオートフォーカスは要らないという論争もあったな...

書込番号:9309678

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

KissX3 vs 50D

2009/03/26 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:2225件

Imaging Resourceに初期のサンプルがアップされています。新開発センサーと言うことで50Dとの差が気になりますが、以下を使って比較すると、

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

50Dよりも明らかにシャープで、解像力が向上しています。新開発センサーと、恐らくはローパスの見直しの効果でしょう。

書込番号:9305145

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2225件

2009/03/26 09:17(1年以上前)

機種不明

左:X3 右:50D

布目に注目して下さい。

書込番号:9305153

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/03/26 09:29(1年以上前)

40D kissF比でもおなじように思いましたが
シャープネス設定の違いではないでしょうか?
テスト設定確認してませんが・・・

書込番号:9305190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2009/03/26 09:38(1年以上前)

無理にエッジを立たせている感じがないので、というより50Dの方はシャープネス上げても布目が見えないので、シャープネスの
かけ方の差ではないと思います。

書込番号:9305209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/26 09:47(1年以上前)

何時も出て間もなく(一ヶ月位?)買いましたが、これはとりあえずパスです。
年末に安くなったら欲しいかも知れません(本当は噂のニコンD5000ってオヤツが良い)。
高感度も良いですが、キヤノンの入門機が風景専用になりそうです。

書込番号:9305241

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/26 12:52(1年以上前)

十割蕎麦がご紹介されたサイトでX3と50Dと比較してみると、
ISO3200での高感度撮影では明らかにX3が優れていますね。
ISO6400になると似たり寄ったりの感は否めませんが。。。

常用感度ISO3200と謳うに恥ずかしくない性能なのかもしれませんね。

これから続々出てくるであろうインプレッション次第ですが、
私は星撮りをするのでX3を購入してしまいそうです^^

書込番号:9305781

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/26 14:57(1年以上前)

十割蕎麦さん、情報ありがとうございます。
確かに、
ISO1600、3200あたりまではX3のほうが良いように感じます。
僕は当分のあいだX2を使い続けますが、
もし新規購入するならX3が欲しいですね。

書込番号:9306138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2009/03/26 16:58(1年以上前)

高感度よりもむしろ低感度でのディテール描写の向上に注目しています。50Dの画質をかなり見直しているようです。

書込番号:9306505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/27 00:11(1年以上前)

>50Dよりも明らかにシャープで、解像力が向上しています

個人的に遜色ないレベルだと思いました。
通常の撮影では解らないレベルです。
でもやはりAPS-CはAPA-Cだと感じました。

あくまで個人的意見です。

書込番号:9308579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/27 00:17(1年以上前)

誤:でもやはりAPS-CはAPA-Cだと感じました

正:でもやはりAPS-CはAPS-Cだと感じました

フルサイズ機と比べたのはかわいそうですが

書込番号:9308603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/27 00:20(1年以上前)

500D(X3の渾名)の高感度は、5Dと同じになれたか何方かテストをやって欲しいですね。

書込番号:9308619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/27 00:22(1年以上前)

>個人的に遜色ないレベルだと思いました

高感度の話です(X3の方が良いですが)。

書込番号:9308627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/03/27 00:31(1年以上前)

十割蕎麦さんの情報みたいなのは店頭でも見たことがあるのですが(X3は無いですが)、使用レンズまでは分からないとのことでしたので、今回はいかがなのでしょうね。

書込番号:9308672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/27 01:14(1年以上前)

なるほど。確かに違いますね。X3 が解像度も高く(X3 は布の織り目が見えます)、しゃきっと写っているように見えます。

一つだけ撮影に疑問を呈するとすると、X3 のほうが被写体が大きく撮影されています。焦点距離が長いのか、被写体との距離が短いのか。
ビンのトップと糸の一番下との距離を見ると、被写体との距離が短いように見えます。

自分のブラウザ IE6 だと bmp の保存になってしまうため、画像のダウンロードできないんですよね。ブラウザ上での比較なので、これ以上は自分は追求できません。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/T1I/FULLRES/T1IhSLI00100.HTM
こっちと
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/FULLRES/E50DhSLI00100.HTM
こっちの画像の比較で見ています。

ともあれ 十割蕎麦さん 情報ありがとうございました。よく気が付いたと思います。

書込番号:9308880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/27 01:30(1年以上前)

ちなみに
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G10/FULLRES/G10hSLI0080.HTM
これとの比較も面白いです。

こっちはさらに大きく写っていて、部分的に見るとより解像しているように感じられる部分も有ります。
逆にノイズと一緒に消されちゃってるな、と感じる部分もあります。

いずれにせよ撮影日は同一じゃないでしょうから、ガチンコでどっちが上ってのはなかなか難しいとは思います。

書込番号:9308942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/28 23:06(1年以上前)

十割蕎麦さん、情報ありがとうございました。

京都のおっさんさんにリンクを貼っていただいたので、これ幸いと覘いてみました^^
これが実力なら、キヤノンも手を抜かずにいい仕事をしたということじゃないでしょうか。

コンデジと違って、デジ一をいちいち買い替えるのはナンセンスだと心に誓ったのですが、
その決意もなんだか怪しくなってきました^^

書込番号:9317715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/28 23:14(1年以上前)

一年半の周期の時は飛び石購入の間隔がちょっと長いと思います。
一年でしたら二年の間隔で自分的にはちょうど良いです。

書込番号:9317767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

今度は大丈夫?

2009/03/27 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

モデルチェンジのサイクルが短くなって(?)、50D、5Dmk2ではなにかとあったようですが、
X3は?
そんなことが頭をよぎるのはわたしだけ?

日程的に無理しているような気がしてなりません・・・・・。

杞憂に終わればいいですが・・・・・・。

ネガキャンではありませんので、くれぐれも誤解されませんように。
プリンター、スキャナなどはキヤノンばかり使ってきていますので。

書込番号:9308817

ナイスクチコミ!4


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/03/27 01:14(1年以上前)

CANONは大丈夫なカメラは作れないので大丈夫じゃないと思います。

書込番号:9308881

ナイスクチコミ!17


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/27 03:23(1年以上前)

いくらなんでもサンレンチャンでスベるわけにはいかないでしょう。
もしスベったら、小三元、大三元に続き、何か名前を考えないと。。。

書込番号:9309165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/27 05:06(1年以上前)

> モデルチェンジのサイクルが短くなって(?)、50D、5Dmk2ではなにかとあったようですが、
> X3は?
> そんなことが頭をよぎるのはわたしだけ?

20D(エラー及び電源、画像消失問題)、30D(液晶の色味問題)、40D(エラー問題)、
5D(ミラー及び液晶の色味問題)、-1Dmk3(AF問題)等でも、大きな不具合がありました。

幸い、Kissシリーズでは深刻な問題は発生していないようですが、薄利多売の商品ほど
不具合が発生した場合のダメージは大きいので、キヤノンにとっても深刻ですよね。

書込番号:9309225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/03/27 06:36(1年以上前)

過去、いろいろな不具合情報がありましたが、キッスシリーズではあまり聞きませんね。知らないだけかもしれませんが。

当然機械製品ですので皆無ではありませんが、中級機やその上位機種に比べると安心かもしれませんね。

書込番号:9309313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/27 07:42(1年以上前)

心配なら発売後数ヶ月間様子を見てからにすればいいのではないでしょうか?

書込番号:9309415

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/27 09:26(1年以上前)

>薄利多売の商品ほど
不具合が発生した場合のダメージは大きいので、キヤノンにとっても深刻ですよね。

ママさんにソッポ向かれたら守り通してきたKissの売上一位キープは難しいでしょうね。

書込番号:9309657

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/03/27 12:23(1年以上前)

あとからファームで up (修正)できるので、ちょっと甘くなっている
のかもしれませんね。(笑)

書込番号:9310183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/27 13:29(1年以上前)

時々で良いですから、大丈夫なカメラ出して欲しいですね

書込番号:9310412

ナイスクチコミ!4


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/03/27 20:09(1年以上前)

お気持ちは十分理解できます

不具合の状況にもよりますが私はあまり深刻には考えていません
不具合が出ない事に越したことはありませんけどね

出たら出たで修理に出せばいいや・・くらいに考えてます^^
こんな人もいますよ(笑

気になるなら取り合えず様子見ですね
価格も下がるし・・

書込番号:9311710

ナイスクチコミ!4


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2009/03/28 00:52(1年以上前)

レスをいただきました皆様

いろいろな見解のレスをいただき、ありがとうございます。

個人的には、買いたい物であれば、
「不具合が出たら出た時。」 というスタンスですが。

これまで、カメラでは不良品等にあたった経験はほとんどありません。
(20年位前に銀塩で1回(LEDセグメント表示不良)、デジ一でも1回くらいです。)
ノートPCでは今使用の物を除いてはほぼ毎回ですが・・・・・。

書込番号:9313290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

現時点では50Dの方が安い・・・

2009/03/26 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:958件

3ヵ月後にはどうなるか分かりませんが、現時点では50Dの方が安いですね。

Canonにバリアングルモニターを期待する事は止めた方が良いです。結構古い体質の会社みたいですね。他の会社の方が新しい物にチャレンジしています。パナの新型は結構すごいです。これでCanonの色が出たらグラっと来ますね。

書込番号:9305384

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:222件

2009/03/26 11:35(1年以上前)

動画機能は5DUと比べてどうなんでしょう?
やっぱり動画もフルサイズのほうがいいんでしょうか?
でもビデオもカメラもいっしょになると、カメラとビデオを持つ場合に比べて
機材が減らせていいですね。
あくまでカメラの「ビデオ」機能でしょうけど

書込番号:9305552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/26 11:48(1年以上前)

バリアングルにしたら、3"VGAの液晶モニターが付かなかったですね。

書込番号:9305588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/26 11:50(1年以上前)

>やっぱり動画もフルサイズのほうがいいんでしょうか

というか、フルサイズセンサーの動画と言うところに価値があるんです。

書込番号:9305596

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/26 12:23(1年以上前)

>3ヵ月後にはどうなるか分かりませんが、現時点では50Dの方が安いですね。

発売前ですから
発売直後に一回目の急激な価格下落があると思います。


>動画機能は5DUと比べてどうなんでしょう?

5D MarkIIと同じ30フレーム/秒に対してKiss X3は20フレーム/秒と少ないのでコマの動きがスムーズでないかも

書込番号:9305680

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 12:50(1年以上前)

バリアングルはキヤノンもパワーショットでその有用性は十分認識してると思いますよ!ただ、十割蕎麦さんが書かれているように、本体サイズとモニターサイズの兼ね合いがあると思います。

どっちを取るかは微妙な判断と思いますが、今後、ライブビューが更に進化したらその段階で付くかもしれないですね。
個人的にはパワーショットにあったバリアングルモニターは非常に使いやすかったので欲しい機能です。

書込番号:9305772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/26 14:08(1年以上前)

パワーショットGシリーズも、G6までバリアングルだったのにG7以降止めてしまいましたね?
なんででしょうね?
パナのG1はX2と同じぐらいのボディサイズですが、バリアングルモニターですし・・・

書込番号:9305995

ナイスクチコミ!1


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/26 18:46(1年以上前)

早くもデジオンさんがんばってくれています!
http://www.digicame-online.jp/13596/13649/20332/index.html
80,800円( 税込 )

書込番号:9306873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/03/26 21:56(1年以上前)

>パナのG1はX2と同じぐらいのボディサイズですが、バリアングルモニターですし・・・

マイクロフォーサーズなのにX2と同じ大きさ?
という見方のほうが自然だと私は思います。

書込番号:9307727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:958件

2009/03/27 15:39(1年以上前)

皆さん思ったより動画に興味があるのですね。誰かが2008年にサプライズがあると仰っていましたが、私にとっては何もサプライズはありませんでした。

私にとってのサプライズは、1DsVと1DVと5DUが合体して、フルサイズ、連写秒10コマ以上、プロ仕様防塵防滴、5Dサイズのボディ、そして30万円以下。それとも全てのEFレンズが使える動画専用機の発売・・・。こんなの夢でしょうか。

発売前なので価格がばらつきますね。発売時は50Dの方が高くなるでしょうか。それにしてもデジタルカメラのボディの価格の落ち込みはすごいですね。

書込番号:9310784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

標準

X3

2009/03/25 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

でました〜。
いくらになるのか気になります。
あんまり高いと、50Dとぶつかるし。

X2は併売かな?

書込番号:9301220

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2009/03/25 14:28(1年以上前)

日経トレンディでは

予想実売価格は、ボディー単体が9万円前後、レンズキットが10万円前後、
ダブルズームキットが13万円前後の見込み。

とのことです。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090324/1024869/?top

書込番号:9301244

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2009/03/25 14:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/25/10525.html

X2とFも併売みたいですね。

書込番号:9301251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/03/25 14:34(1年以上前)

キャッシュバック中の50Dと、価格的にぶつかりますね。
X2との価格差も大きいですし、しばらくは売れなさそうな気もします。

クリップオンストロボ「270EX」は欲しいかも。

書込番号:9301266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/25 14:43(1年以上前)

ヨドバシ(ネット店)の予約価格は、89800円でポイント10%のようです。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001105606/index.html

書込番号:9301304

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2009/03/25 14:44(1年以上前)

おそらくヨドバシなど量販店での表示価格が基準でしょうから、
ここからさらにポイント10%分くらいは下がるんではないでしょうか。
ボディの価格コム初値が8万円前後くらいかな?
それにしてもX2との価格差は大きいですね〜。

でも、あまりカメラに詳しくない人は、使う使わないは別にしても、
動画がついていたり、画素数が高いというだけでX3を選択するかも
しれませんね。

初心者の方には50Dクラスは、その大きさ重さから敷居が高く思われて、
選択肢から外されそうですし。

書込番号:9301312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/25 14:45(1年以上前)

ダブルズームがキタムラのネットショップで予約開始してて価格は\116,800らしい。

書込番号:9301315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 16:42(1年以上前)

EOS Kiss X2 ボディ(2008年 1月25日当時 ビックカメラドットコム)の価格も\89.800

書込番号:9301691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/25 19:27(1年以上前)

動画機能を付けたりするよりも、連続撮影速度コマ数を上げて欲しかった。

書込番号:9302304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/25 20:07(1年以上前)

連写枚数は二桁D系との兼ね合いもあるので、以降のkiss系も上がることはないと思います。
夏のボーナスまでにはWズームで10万を切って貰いたいですね。

書込番号:9302512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/25 20:12(1年以上前)

>動画機能を付けたりするよりも、連続撮影速度コマ数を上げて欲しかった。

50Dとの比較でファインダーの見易さや細かいところで50Dの優位性は変わらないのですが、これ以上連射のコマ数を上げたら50Dの存在意義が無くなってしまいます。逆に言えば現時点でX3のスペックは他社モデルを寄せ付けないくらい魅力あるモデルではないでしょうか。

書込番号:9302529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/25 21:27(1年以上前)

>X2とFも併売

同じようなカメラは要らないですね。
何ですか?このラインナップ?

新しいレンズを出したほうが良かったと思います。

でも売れると思いますX3(私はパス)

書込番号:9302943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/03/25 21:31(1年以上前)

ドラ無カンさんに一票です。

中途半端な動画機能を付けるなら、デジ一としての基本性能を上げて欲しかったですね。
動画機能よりも、連写を秒5コマにするとか、AFを全点クロスにするとか、そういった部分に注力してほしかったです。

書込番号:9302968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/03/25 22:06(1年以上前)

初めてデジイチを購入する人向けのモデルですから、この仕様でいいと思います。
それならばフリーアングル液晶が欲しいところですが...

書込番号:9303187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/26 07:39(1年以上前)

おはようございます。

Kiss X3 の 発売を知る前に Kiss X2 を 買ってしまいました。

デジカメ一眼で動画が撮れるというのは魅力的ですが、ビデオカメラも持っているので動画はやはりビデオカメラで撮ろうと思っています。

今回、私は Kiss X2 のダブルズームキットを買ったので、Kiss X3 を買うときは本体のみにしようかなと思っています。
ただ・・・ X3のズームキットでは標準ズームが17mm〜にしてくれたらと思います。ちょっと X2の標準ズームは広角側が狭いように感じます。

またはお金があれば上位機種(レンズの互換性の関係でEOSにすると思いますが)も考えています。

とりあえずは Kiss X2 で 手慣ししてみます。

書込番号:9304914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/26 09:30(1年以上前)

>中途半端な動画機能を付けるなら、デジ一としての基本性能を上げて欲しかったですね。
>動画機能よりも、連写を秒5コマにするとか、AFを全点クロスにするとか、そういった部分に注力してほしかったです。


それが50Dです。
クロスAF搭載、5コマ/秒とかになると、とてもKISSシリーズの値段と大きさでは作れません…。

書込番号:9305195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/03/26 09:33(1年以上前)

>Tabibito@Wedさん

動画が必要なければ、X2で正解だと思います。
むしろ今X3を買うなら、50Dにいったほうが満足感は高いでしょうし。

それにしても、初級機に1500万画素とは……。
この分だと、デジ一を買うたびにパソコンを買い換えることになるかも。(-_-;)

書込番号:9305204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/26 09:38(1年以上前)

ちょっと意図が分かりませんね。

少し後で良いですから、少し良いスペックで出して欲しかったと思います。

書込番号:9305210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/26 10:52(1年以上前)

自分はまだKDX使ってます。画素数上げたり動画つけるより、ボディ内手振れ補正つけて欲しかったです。明るい単焦点やISレンズでないレンズで手振れ補正を使いたいですよ。

書込番号:9305426

ナイスクチコミ!2


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/26 11:07(1年以上前)

私も含め、大方の予想より早い発表ですね〜
キャッシュバック中のX2への売り上げにも影響ありますし・・・

この発売が既に決まっていたなら、キャッシュバックをあと1〜2ヶ月繰り上げれば良かったのに!?


○エントリー機初のフル動画搭載機としての発表

○不況による販売台数減への対応

○株主へのアピール?

などキャノンとしても、予定より早めざるえなかった決断なのかしら

60D?を秋に発売するなら、サイクル的にこれで丁度良くなったかもしれませんが(笑)


入門機として、コンデジ買い換えユーザーには連写速度上げるより、
動画撮影できる方がアピールしやすいでしょうから、納得進化かなぁ

書込番号:9305464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 15:10(1年以上前)

コンデジユーザーはカメラバッグみたいなダサイバッグは持たないから、 ポケットに入るイクシー920isで充分でしょう。 一眼レフの大きさは、邪魔なんでしょうね。L版出しで終わりですしね。

書込番号:9306163

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング