
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2016年5月3日 21:28 |
![]() |
28 | 37 | 2016年3月12日 08:33 |
![]() |
8 | 7 | 2016年3月3日 07:46 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2015年8月8日 15:59 |
![]() |
11 | 13 | 2013年6月13日 08:17 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年1月5日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
最近すっかりタンスの奥にしまわれていたx3を使うことになりました。
PTAの広報誌の為に使います運動会や文化祭、懇親会などを撮ります。
SDカードを新しく購入したいのですが、現在Amazonで販売中の物で最適な物、比較的にお安い物、
お教え頂けませんでしょうか?
1点

サンディスクがいいと思います。
書込番号:19841308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

birdnest1231さん、こんにちは。
> SDカードを新しく購入したいのですが、現在Amazonで販売中の物で最適な物、比較的にお安い物、
> お教え頂けませんでしょうか?
次の名前のSDカードで良いと思います。
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GSDHC10E (FFP)
書込番号:19841319
1点

以下の対応表によるとEOS Kiss X3はSDXCにもUHS-Iにも対応していないようです。とは言うもののフォーマット的に使用出来ないSDXCは別として使い回しを考えるとClass 10のUHS-I対応位は選んでおいた方がいいでしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/8695-1.html
ということでTranscendの下記の製品の内どれかという感じでいいかと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VNKNF0/
http://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2/
書込番号:19841326
2点

すいません、追加で、、、
あまり撮影枚数が多くないのでしたら、先程紹介させてもらった32GBでなく、16GBでも良いかもしれません。
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 16GB Class10 (無期限保証) TS16GSDHC10E (FFP)
書込番号:19841336
1点

EOS Kiss X3のみで使うことを考えれば、高速なSDカードにしてもあまり効果がないかもしれませんが
それでも、あと少し足せば高速なSDかーどを購入できるということを考えると
高速なSDカードを購入してもいいように思います。
そうすると
サンディスク SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000317461/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
か
サンディスク SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
がいいかなと思います。
1GBあたりの単価だと32GBの方が安くなっています。
書込番号:19841383
1点

東芝のFlash Airがいいのでは?
Wi-Fiでスマホにも転送できるしね。
書込番号:19841396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当サイトでも出てきますが、「スーパータレント」というメーカーブランドが比較的安くてお得なものです。
日本ではあまりなじみのない会社ですがアメリカに本社のある所で、品質もしっかりしたところです。
メモリーカードについては個体差や相性問題もあるので、1枚お求めになって確かめられてはと思います。
書込番号:19841910
1点

オススメ@
http://amazon.jp/dp/B003VNKNEQ/
オススメA
http://amazon.jp/dp/B0166FSLCG/
オススメB ⇒ 私も愛用してます(^-^)/
http://amazon.jp/dp/B008CVHLT2/
書込番号:19842908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆ME☆さん
>sumi_hobbyさん
早々にお教え頂きありがとうございました。
迷う知識すらありませんで(お恥ずかしい話ですね)理由、ご説明もお書き頂いたお二人ご推薦の
TranscendのB008CVHLT2 にいたしました。
非常に助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:19843011
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
スポーツモードでミニバスケの試合を撮影したところ、ほとんどの写真はダメでした。特に、激しい攻防の場面は全滅です。
どのようなモード、設定で撮影すればいいのでしょうか?
1.カメラの買い替え、レンズの追加購入およびレンタルの予定はありません。現状での対策でお願いします。
2.撮影場所は体育館です。
3.フラッシュ禁止です。
以上、よろしくお願いします。
1点

>現状での対策でお願いします。
今の機材では、レンズが暗いので、ISO感度を相当上げないといけなくなり
X3の上限感度でも感度不足になるように思いますので
撮影は難しいように思いますが
それでも、撮ってみたいということであれば
シャッター速度を1/1000にして、シャッター速度優先でISO感度をISO12800
にして撮影するといいと思います。
書込番号:19664039
2点

>000kawashima000さん
室内スポーツで撮影するには、一般的に、
・シャッタースピードは、最低でも1/250秒が必要です。
・絞り値は、F4より明るいレンズを使用する。
・ISO感度は、オートにする。
となっています。
書込番号:19664063
0点

000kawashima000さん こんにちは
暗幕が閉じた状態で 体育館内の照明だけでしたら キットレンズだけだと 難しいかもしれません
対応策といっても 体育館内の明るさが変わらず レンズも今まで通りの場合 ISO感度を上げるしかないと思います。
でも 2段位シャツタースピード上げれば大丈夫な場合 RAWでアンダーで撮影し 現像時 明るくすると画質は落ちますが 大きく伸ばさないのでしたら 対応出来るかもしれません。
でも これは どの位の画質求めるかで 変わると思います。
書込番号:19664108
0点

答えは練習あるのみですね。
カメラのシャッターボタンを押した瞬間と撮影されるまでのタイムラグや
カメラ振り回すことによる手振れが失敗策の主な原因となっているはずです。
機械に頼るのではなく自分の腕を磨くことが必要です。
書込番号:19664115
0点

私なら、絞り優先で
絞りは開放、
ISOは最大値に上げる…
でも高感度ノイズで満足するかです。
で、撮った後、ソフトでどこまでノイズを減少できるかですかね。
ある程度被写体を止めるには、シャッタースピードを1/500前後にしないとなかなか止まってくれないかと。
今の機材を使うのであればISOを上げ、シャッタースピードを上げるしか手はありません。
拡張設定でISOを最大の12800にあげても画的に満足できますか?
所有しているダブルズームですと会場の明るさにも左右させますが、
学校などの体育館ですと、
ISOを12800にしてもシャッタースピードを1/500前後にできない可能性があるかと。
室内のスポーツはカメラにとって暗い場所です、
難易度が高く、どうしてもそれなりの機材が必要となります。
どうしても満足できなければ
定番は70-200F2.8のレンズですかね。
純正で20万以上、サードパーティのレンズで10万近く…
タムロンのA001という安いレンズもありますがAF性能で満足できるかですね。
あとは、明るい単焦点レンズですが…
書込番号:19664117
0点

>000kawashima000さん
とりあえずスポーツモードはISO1600までしか使えない筈なので、諦めて下さい。
Avモード=絞り優先AEにして、絞り解放F3.5からF5.6にして、最初はISO3200に
セットして、AFはAIサーボで測距点は中央一点がいいですが、好みに設定して撮影。
シャッタースピードが250分の1以下になるようなら感度拡張でISO6400にセット。
本来はシャッタースピードは500分の1秒は欲しいですが、まずはこの程度で。
純正のRAW現像ソフトDPPが使えれば、RAWで撮影した画像をノイズ除去した
ほうがかなり良くなると思います。
露出補正を厭わなければ、暗めの露出で速めのシャッタースピードを確保して
PC上で修正すればよりいいと思いますよ。
ここまでやっても厳しい事に変わりありませんが、かなりマシになると思います。
書込番号:19664185
0点

000kawashima000さん こんにちは。
小中学の体育館で暗幕を閉めた明るさはISO3200で絞りF2.8で1/250秒程度の明るさしか無いので、お持ちのF5.6の暗いキットレンズでは1/250秒を切る為には
ISO12800にしてやっとだと思います。思いま
但し1/250秒では動きの早い瞬間などは止まりませんし、本来ならば1/1000秒以上で止めたいですが現状の機材では無理なので、取り敢えずRAWでISO感度を12800程度に上げて絞り優先絞り開放で撮って見られれば、シャッター速度はレンズの絞り値により変化しますが何とか撮れると思います。
高感度で画質が悪くなっても、被写体がブレブレよりはよほどましな写真が撮れると思いますが、そう言う撮影になると高感度画質の良いフルサイズ機や、70-200oF2.8など明るいレンズがあれば腕でなく撮れないものが撮れる様になる世界だと思います。
書込番号:19664192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供も孫もミニバスやってました。
親連中も毎週のように借り出されて遠征の送迎係り
おかげで知り合いも沢山出来ました。
ミニバスも相当激しい運動量でスピードも半端ないです。
で、基本的にはシャッター速度で稼ぐしかないのですが
それでも被写体ブレは抑える事は不可能ですね。
1/250〜1/500秒でもキビシイと思います。
ただ、シュートの瞬間とかパス、ドリブルのタイミングで一瞬動きが
止まる瞬間があります。そこを狙う!
光量が足りないので、無理とは思いますが連射で狙う!
たぶんノイズ処理とかで連射にはならないと思いますが・・・。
あと、動画で撮ってみてそこから写真を切り出す。
サイズはかなり小さくなりますが、まだ救われる写真も切り出せるかと?
※切り出した写真をL判程度にプリントすれば
知らない人はうまく騙せる可能性もあります。
書込番号:19664203
0点

教育委員会にゴラ!電話して、
「こんな暗い体育館じゃ選手がケガしちゃうじゃん。照明明るくしないと問題だよ!」
って電話する。 d(ー.ー )
書込番号:19664241
11点

X3ダブルズームキットの55-250をほぼ望遠端で使用していると推測します。
>ほとんどの写真はダメでした。
『ダメ』にもピンボケ(ピンヌケ)、被写体ブレ、フリッカ-による変色等イロイロあると思いますが、具体的に、
どうダメだったのでしょうか?
被写体ブレならシャッタースピードを上げて(速くして)撮影する必要があります。
ISO感度を6400にしてPモードでシャッタースピードが出来るだけ速くなるようにして撮影してみては如何でしょうか?
(X3ではISO感度はH=12800まで設定可能ですが、Hでは極端にノイズが増えますのであまりお薦めしません)
この状態でシャッタースピードが十分速ければ(1/1000前後)感度を下げることが出来ます。
逆に、シャッタースピードが遅ければ、-1段くらいまで露出補正で補うことが出来ますが、そこがカメラ/レンズの限界です。
ピンボケ/ピンヌケの場合、スポーツモードでも自動的にAIサーボになるので、あまり有効な対策は無いのですが、
AIサーボ/中央一点AFに設定し撮影範囲をやや広めに取って被写体の動きを捉えやすく(中央で追いやすく)してみるのも
良いと思います。
私もX3を持っていますが、暗い場所での撮影や激しい動きにはカメラの設定ではあまり対応策が無いですね〜。
スポーツを行う場所なので、極端に暗いような状況ではないと思いますが…。
書込番号:19664282
2点

冗談のようでguu_cyoki_paaさんの案が手っ取り早くて確実そうなのが何とも(苦笑)
うちの近所の小学校も同様の苦情があって暗幕無しになったそうです。
暗幕無しは子供たちが可哀想なので、他の方法となると。
Mモードで絞り開放、シャッタースピード1/320以上、ISO許せるとこまで上げる
これでも暗いと思いますので、RAWで記録しておいて
付属のDPPとかで、自宅で画像修正する。
手間ですが確実です。
これで画質や手間が気になる場合は出費が伴う方法しかないと思います。
書込番号:19664333
0点

回答ありがとうございます。感謝します。
さて、モード設定について触れられている方が3名おられます。
さわら白桃さんがAvモード、つるピカードさんがPモード、F8sさんがMモード。
つまり、いくつかの方法があるということだろうと思います。
会場で、この三通りのモードを試してみたいと思います。
道は険しそうです。
書込番号:19664500
0点

Avモード、 Pモード、 Mモード。
どれでも結局同じですよ。
絞り開放でISOをあげて、できる限りシャッタースピードを稼ぐしかないです。
追加のレンズなし、という方針ですけど、やってみると分かりますが、結局明るいレンズがないと厳しいということがよくわかると思います。
近くから撮れるなら 単焦点のEF85mmF1.8 USM, EF50mm F1.8 STMなんかが安く上がります。
でも定番は70-200F2.8ですね。
書込番号:19664547
2点

>道は険しそうです。
000kawashima000さんの機材で綺麗に撮影するのはプロでも簡単ではない・・・かと
どの辺りを妥協点とするかになると思いますよ。
書込番号:19664673
2点

↑hotmanさんに同意します。
室内スポーツ撮りは拘るとお金掛かります(実感してるので)
機材がものをいいます(汗)
激しい攻防・・・AFも追いつきにくい状態でうから尚更ですよね。
現状の機材でならとにかく数を撮影してその中から選ぶしかないと思いますよ。
暗い体育館なんてf2.8使っても厳しい場所ですから。
書込番号:19664822
0点

>さて、モード設定について触れられている方が3名おられます。
一応、シャッター速度優先オートを使用してと書いたつもりでしたので
これはモード設定でいうところのTvモードを使用して、シャッター速度を1/1000、ISO感度をISO12800
での撮影をお勧めしたつもりだったのですが
書き方が悪かったのか、うまく伝わらなかったみたいですね。
ちなみに、
おかめ@桓武平氏さんは、
どちらかというと、マニュアルモードで、シャッター速度1/250、絞り開放、ISO感度オート
での撮影を薦めているのに近いと思いますし
okiomaさんは
絞り優先オートモードで、絞り開放、ISO感度最大値(ISO12800?)
での撮影を薦めているように思いますし
さわら白桃さんは
絞り優先オートモードで、絞り開放、ISO3200にして、その時のシャッター速度表示をみて
シャッター速度が1/250以上にならない場合は、ISO感度をISO6400に変更
1/250以上になっている場合は、そのままISO3200で撮影
を薦めていますし
写歴40年さんは
絞り優先オートモードで、絞り開放、ISO12800
での撮影をお勧めしているように思いますし
つるピカードさんは
Pモードで、ISO感度6400
での撮影をお勧めしているように思いますし
F8sさんは
Mモードで絞り開放、シャッタースピード1/320以上、ISO許せるとこまで上げる
という撮影をお勧めしているように思います。
なぜ、みんなのお勧めモードが一致しないのか不思議に思われるかもしれませんが
SakanaTarouさんが、書かれた
「どれでも結局同じですよ。
絞り開放でISOをあげて、できる限りシャッタースピードを稼ぐしかないです。」
というのが、わかりやすいかなと思います。
どのモードを使うかは、人によって違いますが、求めているのは
どのモードであっても、シャッター速度を上げて撮影したい
ということになると思います。
書込番号:19664998
0点

シャッター速度の下限は1/320s(1/350s)です。
おそらく、体育館内の輝度によってはISO感度アップしても、1/320sが稼げない可能性もあります。
撮影モードは、私は「Av」(絞り優先)モードか「P」(プログラム)です。
あと、大事なのは測光方法です。
スポットだと濃色のユニフォームでは周囲の白飛びしたり、淡色(白)では顔が暗くなってしまいます。
評価測光も被写体の周囲に引っ張られ、顔が暗くなりがち。
なので、私は中央部重点測光です。ただ、それでも満足はできないので後で補正するのが常です。(爆)
書込番号:19665206
1点

000kawashima000さん 返信ありがとうございます
>会場で、この三通りのモードを試してみたいと思います。
どのモードでも絞り開放 ISO感度限界であれば シャッタースピード同じになりますので ほとんど変わりません。
後 Mモードで 早いシャッタースピードにしても 今回の暗い場所の場合 露出が合っていなければ 真っ黒な写真しか撮れませんので 注意が必要です。
書込番号:19665276
0点

>000kawashima000さん
あと、JPEGでなく、RAWで撮影され、事後修正(WB・露出補正)出来る状態にしましょう。
若干暗めで撮影した方が、白飛びせず修正し易いと思います。
書込番号:19665332
1点

000kawashima000さん
露出を決めるための
ISO、絞り、シャッタースピードのそれぞれの役目と関わり合いは知っていますか?
3つの要素をコントロールすることを知っていれば、またそれができれば
撮影モードは000kawashima000さんの使いやすいモードでよいのです。
で、今回の場合は被写体をある程度止めるために何をどうすればよいかです。
重要なのはシャッタースピードをいかにして上げるかですよ。
持っているレンズや機材では今回の撮影は難しいものと理解してください。
結果に対し、どこまでのものを求めるかにつきるかと。
書込番号:19665451
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
皆さまはじめまして。
最近x3を手に入れまして気に入って使っています。
基本jpegで撮っているのですが、日中に露出補正無しで撮ると結構白飛びするなあと思います。
そこでraw現像しようと思うのですが、rawデータをdppで開いて何もいじらずにJpegに現像した場合でも階調は豊かになるのでしょうか?
ハイライトを下げるのはもちろんやってみようと思いますがそのままでも白飛びの軽減にはつながるものでしょうか?
それとメモリ4GBのパソコンでもスムーズに操作できますか?
書込番号:19651288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビタシーさん
こんにちは
そのまま撮ったままのRAWデータを
そのまま現像しても、殆どjpeg撮って出しと
変わらないよーなきがしますけと?
白トビが、気になるのであれば
最初に撮る際に、
露出補正をマイナス寄りに撮っておいて、
白トビの無いRAWデータを作り
そのデータを用いてDPPで現像する際に
白トビ具合を確認しながら、明るさの補正を加えて
白トビの限界ギリギリの所を見極めて調整して現像することで初めて
意味が有るとおもうのですが( ̄▽ ̄)
メモリ、まぁ厳しいですが
なんとかイケると思いますよ
書込番号:19651361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビタシーさん こんばんは
>rawデータをdppで開いて何もいじらずにJpegに現像した場合でも階調は豊かになるのでしょうか?
表現できる階調自体は 余り変らないので 変化は少ないかも知れませんが JPEGの場合は画像データーで RAWデーターは センサーで受けた 画像データーになる前のデーターの為 JPEGよりは情報量が多くあると思いますので 明るさを暗くする場合 RAWの方が 補正できる量が多く JPEGで 少し明るい写真でしたら RAWの方では 助かる可能性強いです。
書込番号:19651474
0点

写ってほしいものが写るようにアンダーで撮影して
中間調を持ち上げてあげればいいんですよ
RAWというか高ビットのデータの利点は
このような操作をしてもトーンジャンプがおきにくいことです
書込番号:19651718
1点

機種によるかもしれませんが・・・さわらないRAWデータはJPEGの比ではありません。
書込番号:19651827
1点

>何もいじらずにJpegに現像した場合でも階調は豊かになるのでしょうか?
RAW現像でJPG画像を生成しても、階調は結局8bit出力となるので、この面ではカメラのJPG画像とほとんど変らないですね。
むしろ、ノイズ処理等の面ではカメラのJPG出力画像の方が上手かったりします。
>日中に露出補正無しで撮ると結構白飛びするなあと思います。
基本的にダイナミックレンジの広い画像だと思いますが、DPP3ではあまり有効な救済策は無いですね…。
もちろん、RAW撮影には、調整する際の耐性は高い、ホワイトバランスやピクチャースタイルも変更できる等の利点がありますので、
調整前提ならばRAW撮影をお薦めします。
DPP4では高輝度側の階調が拡大可能となっていますが、残念ながらX3は非対応ですね…。
書込番号:19651845
2点

白飛びしているかどうかはどうやって判断されていますか?
書込番号:19651968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございます。
皆さまのご意見大変参考になります。
まずは
Jpegでアンダー目に撮ってトーンカーブをいじりたいと思います(^^)
ちなみに白飛びの判断は見た目とヒストグラムとプリントで判断しております。
これで解決済にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:19651984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
EOS kiss x 3にて、画像番号をオートリセットにしてから撮影を始めたのですが、計3枚撮ったうちの2枚目を消去しました。すると画像番号が0001の次が0003になってしまいました。どのようにしたら0001...0002...0003...と、通し番号になるのでしょうか?
書込番号:19033609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それが普通の採番ですねσ(^_^;)
PC使ってるなら、リネーマーソフト使えば順番に出来ますよ。
書込番号:19033678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気にしないことで解決しました?
書込番号:19033679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
一度、撮影した枚数は消去しても、前詰まりで変更はされません。
0001、0002、0003と撮影し、0002を消したらそれがなくなるだけです。
書込番号:19033693
2点

>上田海斗さん
> 計3枚撮ったうちの2枚目を消去しました。すると画像番号が0001の次が0003になってしまいました。
これが仕様です。削除した写真のファイル番号は欠番になります。
いちいち、採番し直してたら、そのたびごとにSDカードへのアクセスが発生するだけでなく、データが飛んでしまうリスクも多くなります。
どうしてもというのであればPCに取り込んでリナンバリングすればよいですが、番号が飛んだっていいじゃないですか?
スレ主さんのご要望にお応えするソフトがありますので、ご紹介しますね。
通称「リネーマー」と言われるファイル名変更ツールを用いることで可能となります。
リネーマーというジャンルの中でも比較的メジャーなのが「Namery」というフリーソフトです。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se217399.html
書込番号:19033735
2点

そうなんですか。仕様なんですね。欠番になってしまうのというのを初めて知りました。教えてくださりありがとうございます。
書込番号:19033749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイル番号をカメラが勝手に詰めてしまうと、
途中でSDからPCにUSBコピー転送してSDをカメラに戻したあと、
カメラ内でファイル消去---ファイル名前倒し、撮影続行。
暫くしてSDからPCにUSBコピー転送する時に、
気をつけないと同一ファイル名で上書きされてしまいます。
従って、カメラは勝手にファイル名更新はしません。
リネームソフトがフリーで色々出ています。
書込番号:19033751
1点

私が使ってるのは、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se053031.html
KoReName
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se131133.html
Flexible Renamer
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se375341.html
使ってないですが、これ簡単そうです。
連番リネーム
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/name/
いろいろあります(*^▽^*)
0001、0002、0003って撮影して、0002、0003だけPCに移動しても
同じですが、0001だけになります。
で次の撮影で0002になると、それをPCに移動・コピーすると過去の
0002とかぶります。
なので、シーケンスは記憶していて、0004が新しく撮影した時の
番号として使われます。
歯抜けがいや。。なら、PCに移動したあとで、リネーマーで詰めた方が
良いかと思います。
PCにコピーした後だと、PCにあるファイルの番号と、カメラの番号が
不整合をおこしますので、あまりおすすめできません。
管理が煩雑になるかと思います。
書込番号:19033755
0点

>Paris7000さん
仕様だったのですね。知りませんでした。教えてくださりありがとうございます。
書込番号:19033766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
初めて質問を投稿します。現在、デジイチでの撮影を勉強中です。
さて、先日kiss x3が手元にきました。表題の通り、撮影した画像が一部分だけぼやけて写る場合が多々あります(=添付画像※この画像は、現象が解りやすいようにわざと全体を暗めにしています)。
どうやら、これは連続撮影のモードにすると起るようです。
シャッタースピードなど設定をいろいろと変えて試してみたり、ネットで調べてみましたが、決定的な解決手段が見つかりませんでした。
知り合いがいうには、「SDカードの書き込み速度が遅いのでは?」とのことでしたが、そうなのでしょうか。使っているSDカードは、パナソニック・Class4の2G、あとはTranscend・microSDの4Gにアダプタをつけて使っています(今のところ…)
お詳しい方に、解決法を教えていただけると幸いです。
0点

SDカードは関係無いですね。
恐らくはシャッター幕の異常だろうと思います。
(走り始めから終了まで同じ速度では無い感じ)
点検修理が必要ですかね。
書込番号:16244081
2点

色味からすると微妙だけどフリッカー現象と思います。
一度SSを1/50かさらにおそい速度で撮ってみて下さい。次に1/125か速い速度で撮ってみて下さい。後の画像で再現したらフリッカーです。蛍光灯との相性です。詳しくは調べてみて下さい。
書込番号:16244098
1点

delphianさま
早速のご返信ありがとうございます。
ネットオークションで購入したのでして、もしも仰るような故障だったらちょっとショックですね…
とても参考になります。ありがとうございます。
書込番号:16244101
0点

他のカードでテストしても同じなら、修理に出すしかないと思います
書込番号:16244130
0点

こんにちは
撮影したデータはバッファに一旦溜まるので、SDカードは関係ないですね
シャッター幕の動作不良でしょう
幕速が一定しない為に露出ムラが起っているのだと思います
返品できるものなら返品されるのが良いかと思います
返品できないなら修理になりますけど、シャッターユニットの交換だと1万数千円はかかるかもしれません
書込番号:16244133
0点

ねえねえ 東欧に住みたいさん
いずれのお写真も1/30秒ですってよ。
書込番号:16244136
3点

あらまっ、そうでしたか。
選択肢の一つとしてあげてみましたが、和室で直線型の蛍光灯はないですね。
失礼しました。
書込番号:16244153
0点

こんにちは
残念ながらシャッター関係の不具合だと
思います
つまり故障ですね
メモリーカードは、全く関係ないです
一度証拠写真をお持ちになって
サービスか、カメラ専門店で点検を
受けられる事をオススメします!
書込番号:16244174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさま
Frank.Flankerさま
大場佳那子さま
うちの4姉妹さま
皆さま、ご返信まことにありがとうございます。とても参考になりました。皆さまのおかげで、購入元に相談することを決めることができました。自分の使い方が悪いのでは… と思っていたもので。
それにしても、この掲示板での質問というものを初めて使わせていただきましたが、皆さまほんとうに素早く回答をくださるのですね!驚きでした(ノ_・。)
書込番号:16244201
0点

どもです。
かなり暴走してますね。
たびたび失礼してます。
書込番号:16244215
0点

シャッタースピードが、1/30秒ですからフリッカーでは無いですね。
連写の時に多いとの事ですので、シャッターユニットの動作不良が原因かもです。
返品依頼が最良です。
書込番号:16244355
1点

1/30 sec ですから、シャッター幕は一時開放状態です。
下が明るいということは、フォーカルプレン後幕がちょいと引っかかった・・・かな?
書込番号:16246349
1点

robot2さん
GALLAさん
そして、返信をくださった皆さま
ほんとうにお世話になります。
おかげさまで、さくじつ購入もとの業者へ即座に連絡をとり、現物を先方へ送付しました。修理してもらえるか、代替え品と交換になるかはまだわかりませんが、解決への見通しがでてきたのでほっとしてます。(ただ、今週末にまた少年野球の取材があるので、カメラが1台手元から離れるのは正直痛いのですが(苦笑))
ほんとうにほんとうにありがとうございました。
書込番号:16246645
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
現在、X3を使用しています。
本体の大きさが小さいために小指が余ってしまい、非常にグリップが悪いです。
そこでバッテリーグリップの購入を検討しています。
調べてみると純正の商品(BG-E5)はアマゾンで9500円前後で学生の僕には高額だなぁと思っていると、「純正互換品」と謳った商品が3500円前後で販売されていました。
二つを比べても外見は同じように見えます。
性能や耐久性は同じぐらいなのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

先日中国上海で5D3のバッテリーグリップ購入しました。
5D3用もなんちゃって互換品があるので、価格も三分の一程度ですしこれで良いかと思っていたら、中国人の馴染みの店員さんに、カメラが壊れるからやめてと言われました。
よって純正品にしました。
できれば純正品の方が良いのではないでしょうか?
有線レリーズはなんちゃってを使っていますが今のところ問題なしですね。
書込番号:15574442
1点

絶対に純正品の方がいいおー(^ω^)ノ
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=10932
書込番号:15574480
1点

お二方、早速のコメントありがとうございます。
早速、さくら印さんに載せていただいたサイトで商品を注文しました。
商品が到着してすこし使用したらレビューを載せようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:15574915
0点

「ご指定のページはございません。」と表示されます。
売り切れたのでしょうか?
書込番号:15575267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





