EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(8011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのデジイチで…

2010/04/20 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss X3 レンズキットの満足度4

この春高校一年生になった娘が、”写真部に入るからカメラを入学祝いに欲しい”と言われボディーはX3で決めたのですが、レンズをどうしようか迷っています。
始めたばかりの子にあまり贅沢はさせたくないし…
素直にレンズキットを買ってやるか、タムロン・シグマあたりの高倍率ズームにするか?
望遠系(70-300 DOIS)は僕の手持ちを貸してあげれば良いかなって思っています。
皆さん、アドバイスお願いします。

書込番号:11257579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2010/04/20 11:59(1年以上前)

Wズームレンズキットがよろしいかと

書込番号:11257602

ナイスクチコミ!3


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/04/20 12:00(1年以上前)

ご入学おめでとうございます。銀塩の頃なら50mmレンズで勉強しなさいと言われたと思いますが、今でも言われるのでしょうか。
もし、それで有れば35mmF2と言うレンズが出てくるとは思います。好きに撮るのであれば、まずはキットレンズで良いのではないでしょうか。

duraでduraさんがEFレンズをお持ちなようなので、必要あらばお貸になるスタイルが宜しいのではないでしょうか。

書込番号:11257607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/20 12:00(1年以上前)

此処はグッと堪えて、レンズキットで良いかなと思います。

部活動を通して必要なレンズや他の機材が出てくると思うので、
望遠レンズのない18-55mmの標準レンズキットが良いかなと思いますね。

書込番号:11257608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/20 12:02(1年以上前)

>あまり贅沢はさせたくないし…

duraでduraさん が使っている物をあげては?

どこかのPCのCMのように、
duraでduraさん用に新しいマグロを買う。

使用機会がダブルことが多いなら、Wズームキットか高倍率がいいと思いますが。

書込番号:11257612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/20 12:16(1年以上前)

とりあえずレンズKITでいいと思いますよ。写真部として「写真を勉強する」ならば。

ただね・・・
お嬢さんは父親を見ていると思います。
>始めたばかりの子にあまり贅沢はさせたくないし…
ご自身を振り返ってみてください。自分が物欲に走り、他人の話を聞いて「アレがいい」「コレならできる」「ソレは便利」と買いあさっているのなら、そのような人に「贅沢はさせたくない」と言われても子供は説得されないでしょう。

Canonのみならず各社で用意されている18-55mmクラスのKIT用汎用標準ズームレンズ。使い込めばかな〜りデキますよ?
ただ、親御さんがそれを実践して見せてなければねぇ・・・一番手近なお手本が親御さんでしょうから。

書込番号:11257652

Goodアンサーナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/20 12:19(1年以上前)

こんにちは
望遠はお父さんから貸してもらえるので、レンズキットがいいでしょう。
写真部内で作品の評価とか、対象になると思うので、高倍率は止めておきましょう。

書込番号:11257662

ナイスクチコミ!4


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/20 12:21(1年以上前)

duraでduraさんが使いたいレンズで良いのではないでしょうか。
注意するなら学校で生意気と思われないようにすることでしょうか。
早晩、レンズだけでなくボディもとられそうですし、既存含めシステム構成を検討されたらどうでしょうか。

うらやましい限りです。

書込番号:11257671

ナイスクチコミ!3


笑う龍さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 笑う龍 

2010/04/20 12:35(1年以上前)

初めてならボディ+単焦点50mmじゃないですか、
と言いたかったけどこれはAPS-Cでしたね。

レンズキットのが安上がりになってるなら、それでいいんじゃないですかね。
大学で自分のお金で30Dの18-55mmレンズキットを買いましたが、
概ね過不足無く使えました。

書込番号:11257728

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2010/04/20 12:51(1年以上前)

こんにちは。

ぬる〜く18-55ISキットにするか、ストイックに35ミリF2や28ミリF1.8など
単焦点一本勝負にするか、どちらかがいいように思います。

書込番号:11257785

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/20 13:17(1年以上前)

こんにちは
レンズキットで始めればいいでしょう。
やがてのめりこんだら、具体的なリクエストが出てくるでしょう。

書込番号:11257876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2010/04/20 16:29(1年以上前)

ご入学おめでとうございます

KISSX3との事ですが大人の目から見ると確かにレベル的にも十分かと思います

私はとある学校でテニスのコーチをしていますがこの時期真新しいラケットを購入し入部してくる生徒がいますがその殆どが1ヶ月も経たない間に買い替えています

テニスを始めて先輩が持ってるラケットなど欲しくなるんですね…

私は新入部員の保護者には1ヶ月はラケットはいりません1ヶ月後に本人が決めたラケットを買ってあげてくださいと説明しています

自分が理解して自分で決めたものは大切にする

物を大切にすると言う面でも1ヶ月は様子を見た方が良いと思います

ラケットと違いカメラは高額ですから娘さんがクラブ活動を続ける上でも嫌々使うのではなく本当に自分が欲しいと決めたものをプレゼントされてはいかがでしょうか?

書込番号:11258370

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/20 18:40(1年以上前)

duraでduraさん 娘さんのご入学おめでとうございます。

学校のクラブ活動というのは、学校ごとにその活動方針というのが違っていて、より活発であればあるほど特色ある内容となっていることが多いです。
そのため、入学したてで買い揃えてしまうといらない機材ができたり、一方で他のものが必要になって余計な出費を迫られることもあります。

それに、たいていのクラブではある程度自由に使える機材というのが備わっていることが多いです。
とりあえず夏休みまでは、様子見で何も買う必要はないと思います。
本番はおそらく夏休み期間中になると思いますが、その頃には方針も見えてきて、どんなものを買えばよいかわかるでしょうし、わからなくても先輩も指南してくれるものと思います。

書込番号:11258767

ナイスクチコミ!5


GRX-120さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/20 20:57(1年以上前)

現在高校の写真部で主に花や電車、車などをメインで担当しています。
女の子でしたら重たいカメラは負担になるかもしれませんね。
オリンパスのペンなどどうでしょうか?


ミラーレスレンズで今は魚眼レンズなど搭載できないレンズがありますが、スぺーサーを噛ませると問題ありません。
2011年までには発売されるとオリンパスは発表していますが。

書込番号:11259345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/20 23:21(1年以上前)

GXR-120さんの言うように少し負担にはなるかも知れませんが、やはり本格的に撮影をしていこうとなるとミラーレスなどよりも一眼レフのほうがいいのかも知れません。
ペンタックスのk-xなどもカラフルなものがラインナップされていて好まれるかもしれませんが、レンズ資産を生かせるキャノンのボディを選ぶことが賢明と思われます…
当方の部(高校)でも女子部員のほとんどがkissX2などのボディを使用しています。

レンズに関しては望遠系のものを貸すことができるならば、あえて用意する必要はないと思います。
高倍率となるとサイズや重量も増すほか、描画もキットレンズのほうが良いようです。
プラス暗い場所などでの撮影にも対応させるために、50oの単焦点が8000円程度で手に入るので追々買ってみても良いかもしれません。

まず、顧問の先生の話を聞いた後機材を選定することをお勧めします!

書込番号:11260260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss X3 レンズキットの満足度4

2010/04/21 06:50(1年以上前)

皆さんおはようございます。大変参考になるアドバイスをたくさんありがとうございます。
皆さんのアドバイスを元に娘ともう一度話をしましたところ、明日第一回目の部活があるとのことで、その後どういう物が必要か考えることにしました。
結局どうするかは、後日またここに書き込みます。
皆さんいろいろありがとうございます。
またよろしくお願いします。

書込番号:11261193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/21 11:54(1年以上前)

いろんな事は考えず、一番新しい、一番安い標準セット。
逆にそれ以上は買ってあげては駄目。
写真部だったら、みんないろいろ持ってるし。

書込番号:11261955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/21 15:03(1年以上前)

部活で、先輩方がどのようなカメラを使用しているか聞いてからでも良いと思いますy
写真部といっても、コンパクトなデジカメが主力ということもありえますから。

また、現像するための機器は、個人で自宅で対応することになるのか、部室にPCがおかれているのかでも変わるかと思います。
フィルムのころであれば、現像機器映写機は個人で所有するには高価で場所や薬品の処理が大変なので、部室で現像が当たり前でしたが。

昔、私の通っていた高校の写真部では、現在は部室が新しくなり時代もかわったためか、コンデジメインになっているそうです。デジイチはまだ高校生には高くて買えないと。
私の頃は、部活で山や名所巡りなど撮影に出掛け、部室で色が構図がどうだと言いながら現像していたものですが、今は遊び半分で集まり現像は各自で印刷してきたものをどうだと言っているそうです。

昔に比べて、薬品を使わないデジカメの手軽さにより、女子部員が他校でも増えたとも聞きましたね。

書込番号:11262465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/21 19:31(1年以上前)

 レンズの種類は山ほどあります なにを選んだらよいか 迷います
  万能レンズはありません よって悩み 深い沼に引き込まれるのです

  私は こう思います  

  今もっているレンズで表現できる写真を考えそして撮ればよい。

  
  たとえばフルサイズの 50ミリ 
  APSの30みり

  でも45年前の学生時代はぼーえんがほしかったですねー
  

 

 

書込番号:11263220

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/22 15:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

α900

α900

トピックスから来ました。

個人的にはソニーを使っていますが、キヤノンのすっきりとして
低ノイズの絵と対照的に、ややノイズ感は残るものの
しっとりとした雰囲気、素材の質感が伝わる絵に共感を持っています。

α230
http://photo1.ganref.jp/impression/0/242/a230_smp_07_l.jpg
7D
http://photo1.ganref.jp/impression/0/342/7d_smp_01_l.jpg

α230・Wズームが4万円を切っていたときもあったのですが今は4.2万円。
現在α330・Wズーム(ブラウンカラー)が4.7万円なので、
これにポートレート用DT50mmF1.8をプラスすると、
娘さんにかなり喜ばれるのではないか?と思います。

http://video.nate.com/clip/view?video_seq=204434708
http://video.nate.com/clip/view?video_seq=76604631
http://www.youtube.com/watch?v=7snQ5ua-_lY
http://www.youtube.com/watch?v=xiQWNQJ6EE4&feature=related

α330・α350(330の前の機種)動画

書込番号:11266599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/04/22 18:40(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>注意するなら学校で生意気と思われないようにすることでしょうか。

私も1票です、特に先輩より高価そうなものは避けるべきかと(笑)

最初はレンズキット。
スレ主さんとの会話にて進歩が多いに感じた場合(1〜2年後?)、28、50、
85、100あたりの単を。

なによりも娘さんとの会話の題材で写真について語り合えるのが素晴らしいです。
最大の課題はスレ主さんが娘さんに写真術で負けぬよう努力する事??

書込番号:11267146

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵ストロボの故障

2010/04/16 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 healer76さん
クチコミ投稿数:3件

2010年3月末にAmazonにて購入。
いつもはスピードライト270EXを使用。
 今週に270EXをはずして使用中に内蔵ストロボがポップアップしなくなっていることに気付き、内部ストロボの設定を見ると、外部ストロボが装着されている旨のメッセージ、、
はずしているのに!!
 CANONへ連絡、回答をもらったので、とりあえず、接続部の清掃と、ストロボ設定でリセットを行うが、だめ、、、それでもだめなら、つけたりはずしたりを繰り返してくださいと言うので、やりましたが、だめ、、、それでだめなら修理に出してください、ということなのですが、絶対ゴールデンウィークに間に合いそうにないのでとりあえず270EXを装着してしのごうと思っています。
 他にも同じような現象になられた方、いらっしゃいますか?
 本体を購入時の状態に完全リセットすれば直るかも、なんて考えていますが、その方法なんてあるのでしょうか???

書込番号:11240428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/16 18:04(1年以上前)

ストロボ装着部に薄い板があるの見えますかね?
此処にストロボが装着されてるかを判断するスイッチがあるのですが、
何か挟まっているとかないですかね?

書込番号:11240459

ナイスクチコミ!4


スレ主 healer76さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/16 18:11(1年以上前)

みやたくさん>
早いレスありがとうございます。
そういえば薄い板、スキー板のような物が斜めに付いていました。
あの間を見てみればいいでしょうか?
今手元にないので、帰ったら早速見てみます。

書込番号:11240484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/16 18:24(1年以上前)

ですです。「へ」を押しつぶしたみたいな板です。

自分はストロボは使っていなかったのですが、海岸で撮影後に気付いたのですが、
KissDNの其の部位にちっちゃな小石が(砂)が挟まっていた事がありました(笑;
手入れしている時に挟まったのかもしれませんがね...

書込番号:11240528

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 healer76さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/16 22:12(1年以上前)

直りました!!
みやたくさんの言う「へ」の字の部分が片方だけ殆ど平べったい感じで「へ」の字になってなかったので、まさかと思い、爪楊枝で上にあげて「へ」の字の形状に直したらポップアップしました!!
ありがとうございました!
CANONの方の言うとおりにしたら修理に送っちゃうとこでした。あぶないあぶない。
でもこれって、定期的に直さないといけない感じですね。

書込番号:11241428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/16 22:24(1年以上前)

直ってなによりです(笑)
自分の経験が役にたってよかったです。


動きが悪いならカメラを使う機会が少なく時間に余裕がある時に修理されると
良いでしょうね。また、保証期間中に修理が必須ですね。

あと、爪楊枝は暫くは必需品になりますね(笑;

書込番号:11241497

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/18 06:45(1年以上前)

こういうのがクチコミの良さですね。

書込番号:11247530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

陸上競技写真について。

2010/04/08 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:336件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

そろそろ息子の陸上競技シーズンが近づいていまして、
Kiss X3購入後、初撮影となります。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、陸上競技の撮影のコツはなんでしょう。
競技種類は100M、200Mの短距離走です。
自分的になんとなくぼんやり考えるに、シャッターSP優先モードで1/500くらいに設定。
AFは中央焦点にしてAI-SERVO、で、あとはひたすら?連写?
…こんなイメージなんですが、どうでしょうか。
心配なのはやはり「ピント」
ときどき「置きピン」にして連写のほうが良い…なんて記述も見かけたりしますが
実際どうなんでしょう。
早い動きに対するAI-SERVOの具合もよくわかってないので、そのあたりもどうなんでしょうか?
撮影前の予備知識として頭に入れておきたいのでご指南宜しくお願いします。

書込番号:11205588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/08 18:35(1年以上前)

まず「何のために」撮るのでしょうか?
記念? フォーム改善? それとも「あなたの撮影技術の向上」?

書込番号:11205725

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/08 19:23(1年以上前)

子供さんの年齢とかレベルが判らないので自分の経験ですが
トラック競技の100m・200mは花型ですよね
競技場の広さが判りませんが、スタートからゴールまですべてを撮るのは100-400のズームレンズとかが良いと思いますが
私は300mm単焦点でスタートから途中まで・途中からゴールまでと言った感じでその日の子供たちの競合レベルで割り切って撮ってました。
SSは1/500あたりから始めて動きを出したかったら1/250とかまで落としてました(好みに有るのでこの辺はお任せします)
いきなり子供さんで本番にしないで前の組なりで練習して設定等を確認して子供さんの時はしっかり撮れる様にしておいた方が良いですよ。

構図的には子供一人を大きく撮るのも良いですが競り合ってる感じを撮るのもいいですよね。
AFも中央1点で子供の顔を狙うのでしょうかね?
このパターンだと足が切れちゃうし頭から上の空間が間抜けっぽくなるので中央からひとつ上のAFポイントで顔なり胸なりで追った方がバランスが良いと思います。

連写もバッファ容量を考えながら撮らないと肝心な時にバッファフルで撮れないなんて事もあるので気を付けて下さいね。

モードはAI-SERVOで良いと思います。
後はスレ主さんが如何に狙ったAFポイント内で子供さんを追い続けられるかです。

中学高校と撮って来ましたが振り返ればアッと言う間に過ぎちゃった年月なのでいっぱい撮ってあげて下さい。





書込番号:11205899

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/04/08 19:27(1年以上前)

どこから(横/前?)どのぐらいの距離で撮るか
客席の屋根の影は競技スペースに落ちないか?天気は?
によって全く違うので一概に言えません

というより「それを判断して設定を決める/変更することができる」というのがコツです

書込番号:11205911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/08 19:54(1年以上前)

レスありがとうございます。たいへん参考になります。
なるほど、バッファ容量は気にしとかなきゃいけないですね。
現在はWZキット付属のズームレンズしか所有していませんので、
100M走の時はスタートから50M付近の走りを撮影したいと思っています。
あ、言い忘れてましたが息子は中3です。
AFに関しても「いっこ上」なるほどな〜と思います。
競技場は屋外(屋根なし)です。わりとトラック付近まで近づいて撮影可能なので、
スタート位置から60Mくらいの位置にカメラセッティングして上記の走りを狙いたいと考えてます。

>後はスレ主さんが如何に狙ったAFポイント内で子供さんを追い続けられるかです。

そこが問題ですね。
AFも一点フォーカスで狙うよりは9点にして狙ったほうがジャスピン率は高いでしょうか?
なにせ初心者なので数打って1〜2本当たりがあればいいかな〜?くらいに思ってます。

書込番号:11206005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/08 20:17(1年以上前)

機種不明

かなりピン甘で、しかも小学生ですが・・・

>AFも一点フォーカスで狙うよりは9点にして狙ったほうがジャスピン率は高いでしょうか?
これはちょっと危険だと思います。
フレーミングにもよりますが他の競技者との前後関係によってはピントをそちらに持っていかれて全滅の可能性もあります。

書込番号:11206097

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/08 20:56(1年以上前)

AFは中央一点がいいです。お子さんの走る速さに合わせてカメラを横に振って流して撮りましょう。
自分が良くするのは走り出し、真ん中、ゴール付近の3つをねらって、余裕があるなら連写でつなげば。

自分は何時も流して撮ってます。ちなみにワンショットで撮ってること多いですが。
AIサーボでもきちんと流さないとピン外すことありました。

書込番号:11206311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/08 21:11(1年以上前)

クリエイティブパーク さん
なるほど…危険ですか。うん、ですよね〜。
や、一点で頑張ります。

goodideaさん
流し撮りですか。
そうですね〜…慣れてきたら挑戦してみたいと思います。
当面の目標は「良い構図」で「ジャスピン」ですかねぇ。。
参考までに流す時はシャッタースピードはどれくらいで撮影してますか?
当然、撮影環境によって一概に言えない話しなのはよく理解してますが、
どんな感じなんでしょう?

書込番号:11206393

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/08 22:43(1年以上前)

構図でしょうか。カメラを設置する位置が大事だと思います。
どんな情景をどんな風におさめたいか、どのチャンスを狙うか、だと思います。

あとはポイントを絞って、みなさんと同じく一点でAIサーボでしょうね。
AF抜けた時にあわてないようにするのも大事かもしれませんね。

三脚は使われます?

書込番号:11206900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/08 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私の場合、向かってくる動きの場合はサーボAFですが
ある程度離れたところを横に動いていく(被写体との距離が変わらない)時は
前の出走までにシングルAFで測って置きピンで撮ります。連写は使わないです

多点測距の場合、添付の写真のように、ある程度被写体を大きく捉えてるとAFも
追従しますが、混戦だったり曇りで明暗差少なかったりすると、かなりの確率で
併走者や背景にピントがスッポ抜けますので、あまりおすすめしません。

あとはあまり欲張らず、どこで撮るか決めておいた方が歩留まりはあがります
スタートからゴールまで撮り続けるのはなかなか難しいですよ
あとはスタート前、アップしている時の緊張した表情とかも、いい絵になりそうです。

写真は小学校の運動会ですが、中学生くらいのトラック競技だと、また別のコツが
ありそうですね。コース横なんて行けないでしょうし・・・
踏み台なんかもあるといいかもしれません

ちなみに添付の写真は以前PENTAX機を使っていたときのものです
AF激遅、マクロレンズで撮ってます(笑)

書込番号:11207059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/08 23:55(1年以上前)

別機種
別機種


中3でしたかぁ〜
当時のデーター探してみました。
今とは機種も違うしレンズも違いますがこんな感じでした。

AFは9点とかは使った事無いですねぇ〜どこに合うかわかんないですからね・・
AF一点で被写体(子供)を追い続けポイントポイントで2〜3コマ連写してました。
スタートは皆横並びなので後半狙いが多かったです。
スローで1/80とかも撮ってましたが嫁さんに不評で200〜500ぐらいが多くなりましたがこの辺は本人の好みなんで自分なりにトライしてみてください。


競技場は一般的な400mトラックがあり観覧席もある中の上クラスです。
観覧席からは最短でも15mぐらいはありました。

上でも書きましたが他の子で何度も何度もトライしてコツを習得してください。




書込番号:11207296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/09 19:45(1年以上前)

みなさん、とても参考になる書き込み
本当に感謝します。
本番前の予備知識として、かなりためになりました。
みなさんの経験則からの情報をもとに色々と現場で試してみたいと思います。

kissを手にした事により今シーズンの陸上観戦は一味違ったものになりそうで、
今から楽しみです。

書込番号:11209959

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/10 15:35(1年以上前)

見るのが今頃になりました。
レスに答えられず済みません。だいたい1/100前後で撮ってますね。周りを流したいときはもう少し遅くしていますが適度に流してスピード感が出るように撮ってます。

approximateさんのような感じになりますが縦構図で流すので画面いっぱいに複数人が入るくらいに寄っています。

中学生以上の人撮る時もにてるかな。ただし流すにはそれなりのスペースが必要です。
ロケーションは大いに選んでください。

書込番号:11213610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/10 17:47(1年以上前)

goodideaさん、
有り難うございます。
1/100ですか〜。なんか、私には難しそうですが、チャンスがあればトライしてみたいと思います。
当面は高速シャッターで、いい構図でしっかり捉えるのが目標になりそうです。

あ、ついでにもう1つ質問なんですが、
やっぱり三脚は使用したほうがいいですか?
私は持ってないのですが、使った方がいいなら購入も考えたいと思ってます。

書込番号:11214091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ選び

2010/04/07 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:59件

半年ほど前にKiss X3 Wズームキット を購入し一眼レフを楽しんでおりますが、
先日自宅のプリンタピクサスIP4100が故障(写真が全体的に赤みが強い)してしまい
年数たっているのでそろそろ買い替えかなーなんて思っているのですが・・・・
なるべく写真をきれいに印刷したいのですが、プリンタの口コミを見るとCANONよりエプソンの方が写真がきれいという記事をよく見かけます。
しかしカメラがCANONなのでプリンタもCANONのほうがいいような気がします。。。
皆さんお勧めのプリンタ等ございましたら教えていただきたいのですが。
ただいま候補はIP4700かMP640当たりにしようかなと思っております。
予算は2万前後です。

書込番号:11202539

ナイスクチコミ!1


返信する
ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/07 23:30(1年以上前)

ちょっと前の機種だけど、キヤノンとエプソン両方使っていますが
キヤノンとエプソンで多少絵の傾向に違いはあるものの好みの範囲
だと思いますよ。
MP640と同格のEP-802AだとMP640の方が印刷速度が速く、A4だと1分
弱くらいの違いがあります。(月カメ2009/12月を参照)
同社同士のIP4700とMP640なら印字性能は同じだと思いますが、差が
あるとすれば静粛性と振動?かなぁ。
今までの経験で安定した置き場所であれば重い複合機の方が静かで
振動も少なかったように思います。

書込番号:11202912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/07 23:58(1年以上前)

>IP4100が故障(写真が全体的に赤みが強い)・・・
ヘッドの目詰まりでは?。
もし目詰まりなら、
キャノン機で目詰まり起こさせるくらいの使用頻度なら、エプソン機は避けた方がいいかも・・・

書込番号:11203099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/08 00:13(1年以上前)

 A4インクジェットでお考えでしたら、とりあえず
写真の綺麗さはエプソンが上だと言う人が多いです。
私もエプソンが上だと思います・・・
ちなみに私は最近iP4200からiP4700に買い換えましたが、
意外と綺麗さがアップしてますよ。
ってことはiP4100から4700への買い換えでも、綺麗さアップは
実感可能だと思いますね。自分は4700への買い換えの時、
新型インクは小さくなったっているってのが、気持ち的にひっかかって
いたのですが、実際に使ってみて新型の方が確かに綺麗なので納得できました。
それと、写真は微妙にエプソンが上ですが、文書印刷に関しては
キヤノンが圧勝で綺麗です。

ちなみに私も何度かエプソン機買ってますが、毎度毎度インク詰まりで
酷い目にあってますんで、かなり頻繁にプリントするのでないと、
私はエプソンは勧められませんね。

書込番号:11203187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/04/08 00:24(1年以上前)

IP4100を使い続けることに価値があるか(買い替えより得か?)は別にして
故障じゃないかも?

まずノズルチェックパターン印刷をして目詰まりがおきてないか見る
(どこかがべちぇべちゃになって無いかとかもチェック)
目詰まりがおきてないのに「赤が強い」とすれば
実はモニターが「シアンより」かもしれないし
とにかくカラーマッチングの問題で故障ではない(のでプリンタを買い換えてもダメかも)

目詰まりがおきていたらヘッドクリーニングしてまたチェックパターン印刷
ダメならヘッドリフレッシングしてチェックパターン印刷

こっから先はイレギュラーなんで自己責任で

それでダメなら捨ててもいい覚悟ならヘッドを外して
(キヤノン機は大抵簡単にはずれるはずですが調べてください)
ヘッドからインクを外しインクがハマっていた側の吸引部に
エアダスターをくっつけて思い切り吹く(インクが飛びます注意)
目詰まりがある場合ヘッドを外してノズルを見たらなんとなく
どれが詰まっているのかはわかると思います
吹いて抜けなかったらウェットティッシュでもOAクリーナーでもいいのでノズル側を吹く
うまくいったら印刷品位が下がるかもしれないので
一応何か印刷してチェックする

絶対生かしたいなら修理ですが多分そうなるといよいよ元取れないので
キヤノン機の場合だいたい保守部品で「ヘッド」を買うことができるので
それだけ買ってみる(たぶん3000円前後)

※ヘッドを正規の手順で交換すると(または外すだけでも)インクを全部
変えたと見なされて使えなくなったり残量があわなくなったりします
そこでヘッドが真ん中に来ているときにコンセントをぶち抜いて
手でヘッドを交換位置に動かして交換するとうまくいったりします

書込番号:11203256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/08 00:36(1年以上前)

私も元々はエプソン派でしたが、エプソンの7色機で目詰まりさせてしまい、気の遠くなるほどヘッドクリニングしてなんとか通したんですけど、その後は週1でプリントしないとスグに目詰まり再発するようになってしまいました。
それでキャノンに乗り換えました。
850i→iP4100→MP810と買い代える度に、画質がUPしました。
ICチップ内蔵によりインクタンク容量は減りましたが、流量制御が向上したようでインク持ちはその前の機種と変わらないか若干良くなったように思います。
キャノンに乗り換えてから、4〜5ヶ月使わなくても目詰まりしなくなりました。
もし詰まっても2〜3回のヘッドクリーニングで復旧します。
それでもダメなら、ヘッドを取り寄せ購入して自分で交換できます。
(最近の機種は自前で交換できないかも知れませんが・・・)
週1くらいで使用するならエプソンがいいと思います。
基本的にバブルジェットよりピエゾ素子の方が、何かがイイと聞きました。

書込番号:11203332

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/08 10:53(1年以上前)

私は今、エプソンのPX−G930を使用しています。職場のプリンターは、キヤノンのix5000です。

色傾向は、そう大きくは変わりません。好みの範囲と思います。ただ、エプソンの顔料系インクジョットを使い(光沢度が低いので、写真の時は紙を選びますが)、水に濡れてもまるで色落ち色流れしないのを経験すると、キヤノン機にはなかなか手が出しにくくて、未だにエプソン機を使ってます。

私はNEC系の熱転写を最初に2機種、その後NEC系のインクジェット(製造はヒューレットパッカード)を1機種、その後、エプソン機に変更し、PM−700C、−750C、770C、950C、970C、PX−G900を経て現行機種になってます。

キヤノンのバブルジェットは低価格でしたが、当初インクのボタ落ちが多く、PMシリーズ発売前のエプソン機はマッハジェット方式でA4サイズ機でも価格は10万前後と、両極端でした。

PMシリーズから最高高くても5万円前後になり、キヤノン機と同じ価格帯に落ち着き、印刷の状態で競い合う相手となり、キヤノンも改良に改良を加えて、今はボタ落ち問題も解消して長く立っています(問題になったのは20年くらい前のことです)。

ご質問者様の好みで選ばれて、問題ないとは思いますが、色合わせをする意味も含めて、今度機種を返るときは、私もキヤノン機を視野に入れる予定です。

書込番号:11204425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/04/08 21:15(1年以上前)

皆様色々とアドバイスありがとうございました。
やはりプリンタはキャノンMP640にすることにしました。
現在のプリンターは印字専用で近々購入予定のMP640は写真スキャナ専用で使う予定です。
本日iP4100の方色々試しましたがどうやら黒の部分が赤みがかってるようです。
黒のない写真は特に違和感がありませんでした。
しかしそろそろ買い替えかなーと思っていたのでこの際買い換えようと思います。
皆さんアドバイスありがとうございます。

書込番号:11206416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/04/08 21:40(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

以前はエプソンで今はiP4700とプロ9000を使っています。
4700は普通紙での書類作成かDVDラベル印刷専用に使っています。

>CANONよりエプソンの方が写真がきれいという記事をよく見かけます。

被写体を肉眼で見た印象より、濃く、はっきり目に表現する感じでした。
良く言えば確かに鮮やかに感じましたが、悪く言えば色再現性不良?

でも私の場合はエプソン機の紙詰まりやメカ系トラブルに泣かされまして・・・
本体廃棄のタイミングと予備インクの残数のタイミングが合わず、縁は切りたい
のにずるずると使っていた思い出があります(笑)
それも2台連続で・・・

キャノンだと圧倒的な出荷数からか、偽造まがい?のインクが結構出ておりうかつに
手を出すと調子が狂いオーバーホールにまで発展するかも?の心配があります。
そうした心配をするほどインク代、高いですよね〜。

個人的には信頼性の差は相当あると思っております。

書込番号:11206535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/08 21:50(1年以上前)

 昔、BJ S530というCANONの高速機(当時は高速だったって意味)を
愛用していたのですが、その前に使っていたBJ F300を
急遽2年放置から妹PC用に復活させる事になりました。
なんと、2年放置から2〜3回のヘッドクリーニングでアッサリ復旧
できてしましました。
エプソン機を2年も放置したら・・・考えただけでも恐ろしい(^^;
 ちなみに1年放置のエプソン機を復旧させるのに、インクを1セット半も
使わされた経験あります・・・(涙

書込番号:11206590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/08 23:59(1年以上前)

> ちなみに1年放置のエプソン機を復旧させるのに、
>インクを1セット半も使わされた経験あります・・・(涙
ハハハ!
新品のプリンタが買えましたね。

書込番号:11207313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/04/10 21:55(1年以上前)

本日、プリンタ購入しました。
MP640の写真の出来に大満足です。
物足りないときは写真屋さんでプリントしてもらおうと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:11215183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルについて

2010/04/07 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

ド素人な質問なのですが・・・
KISS X-3を使用しているのですが、HDMIケーブルをまだ持っていません。
購入しようと思っているのですが、説明書などには、キャノン純正のHTC-100を
使用と書いてあるのですが、純正のではなくても、問題ないのでしょうか?
純正のは、高い上に、キタムラなどでも売っていなくて。
電気屋などで、売ってる普通のHDMIケーブルでも安いの売っているし、
問題ないのなら、そっちのほうがいいでしょうか?
ハイビジョンムービーなども、見たいので、問題なく動画も再生したいのです。
再生スピードなども、問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11201702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/07 20:48(1年以上前)

ケーブル高いですよね。
私は昨年3月に、安いHDMIケーブルと、HDMI→HDMIミニのアダプターを購入して使っていますが、特に問題はありません。
HDMI-HDMIミニのケーブルよりも上記の組み合わせのほうが割安でした。
ちなみにカメラは5Dmk2です。

書込番号:11201767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/07 20:56(1年以上前)

こんばんは。

私は5D2ですが、やはり安いHDMIケーブルと、HDMI→HDMIミニのアダプターでテレビと接続して見てます。

全く問題はありません。
当たり前と言えば当たり前です。
その為の規格ですからHDMIケーブルであれば何でも使えます。

もっとも、私は良く調べもせずに最初はHDMIケーブルだけ買ってしまいました。
よく見たらカメラ側はミニタイプなので後からHDMI→HDMIミニのアダプターを買いました。

その方がパソコンの接続にも使えて重宝してます。
結果オーライ♪(^o^)

書込番号:11201808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/07 21:01(1年以上前)

こんばんは。

>電気屋などで、売ってる普通のHDMIケーブルでも安いの売っているし、
>問題ないのなら、そっちのほうがいいでしょうか?
HDMIは価格より機器どうしの相性だと思います。
心配なら純正品がお勧めですね。
私も以前カメラではありませんがHDMIの接続で苦労した覚えがあります。

書込番号:11201842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/08 21:39(1年以上前)

スレ主さん最後まで責任持ちましょうね。
書きっぱなしはだらしないですよ。(笑)

書込番号:11206532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/09 03:17(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました!
とりあえず、量販店で購入してみようと思います。
それで不都合があれば、純正のを買えばいいかなと思います。

お返事遅くなって申し訳ありません・・・
2〜3日、いろんな方のご意見を聞いてみようと思っていたのですが、
ここは、すぐお返事しないといけないみたいですね・・・
大変失礼致しました。

書込番号:11207845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件

いつもお世話になっております レンズについてアドバイスください^^;

体育館でのスポーツ撮影で 大体50mm固定で撮影すればちょうどいい位置からの撮影になります
この場合 wズームキットについている18-55で撮影するのも EF50F1.8で撮影するのも
あまり変わりないですか?
EF50F1.8で撮影した方が条件的に有利ですか^^?
座ったまま両手でしっかり固定できるので手ブレ補正はそんなに必要ないように思うのですが
手ブレ補正は有効に活用した方が良いでしょうか?

断然EF50F1.8Uを購入した方が有利と分かっているなら購入しようかと思います

よろしくお願い致します

書込番号:11201542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/07 20:06(1年以上前)

>EF50F1.8で撮影した方が条件的に有利ですか?

と確信しますけどね。

書込番号:11201569

ナイスクチコミ!2


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/07 20:13(1年以上前)

断然EF50F1.8U ですね。
ですが、焦点距離が50mmなので、体育館でのスポーツ撮影では全体を広く撮影する感じになり焦点距離が足りない(ズームしたくなる)と思います。
お持ちの18-55mmで焦点距離を50mmに固定して撮影した場合を想定してください。

書込番号:11201595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2010/04/07 20:19(1年以上前)

断然50mmF1.8IIですよ。
手ブレ補正は手ブレは補正ますが、被写体ブレまでは補正してくれません。
ただ、このレンズを買ってしまうとレンズ沼にはまるのは間違いないかも…(笑)

書込番号:11201627

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/07 20:36(1年以上前)

こんばんは
そのレンズ、買わないと損!
屋内スポーツが50mmで撮れればとても経済的。
ただ、開放F1.8ではピントの前後がかなり薄くなります。

書込番号:11201696

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/04/07 20:59(1年以上前)

焦点距離が50mmでちょうどよく、座ってしっかり構えられるのであれば、
EF50が有利でしょう。

理由は、開放F値が明るくて早いシャッター速度が得られるから。
シャッター速度が速いと、動いている選手などがぶれずに撮れます。

キットレンズは50mm付近だとおそらくF5ぐらいだと思います。
50mmをF2.8まで絞っても1段以上明るいので、倍のシャッター速度が
稼げますよ。

書込番号:11201828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/07 21:03(1年以上前)

>EF50F1.8で撮影した方が条件的に有利ですか^^?
レンズが明るい分ISO感度の設定は低くできるでしょうがISがないので18-55で撮影するのも有りかも知れませんね。 

書込番号:11201853

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/07 21:29(1年以上前)

別機種

EF50mmF1.8U

絶対EF50mmF1.8Uの方が有利です!!

まず、キットレンズとは明るさが3段以上違います。
F値が1.4倍ごとに1段違うといいます。
(F2→F2.8→F4→F5.6)
1段違うとシャッタースピードが2倍違います。またはISO感度が2倍違います。
3段分の差はISO800で撮れるものが、ISO6400でないと撮れない程の差です。
いま手持ちのレンズで試してみましたが、キットレンズは45mmから55mmで開放F5.6のようです。

体育館のスポーツ撮影では最低シャッタースピード1/250をいかに確保するかが重要ですので絶対に明るいレンズにしなくてはいけません。

ちなみに、通常の体育館で標準的な撮影条件はISO1600、F2.8でSS1/250がようやくでます。
F5.6なら2段違いますからISO6400にしなくてはなりません。

EF50mmF1.8Uでも、10m離れた被写体を撮影する場合、F2で前後合わせて5m、F2.8なら前後あわせて8mくらいの被写界深度が得られますから、被写体にピントさえある程度合えばどうにかなります。

40Dですが、EF50mmF1.8Uで撮影した写真を貼っておきます。体育館の2階席から撮影しています。

スポーツ撮影にはこの焦点距離では手ブレ補正は不要です。手ブレよりも被写体ぶれとの勝負となります。十分早いシャッタースピードを確保しましょう。

書込番号:11202021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/04/07 22:48(1年以上前)

皆さま 分かりやすいアドバイスありがとうございます
EF50早速注文します^^
手持ちの付属レンズで実際の立ち位置距離で合わせ見た所
50mmで十分被写体が収まる位置になりそうなので 同じ50mmくらいで固定なら
EF50のほうが良いのかな と思い質問させて頂きました

予算的にもぼくにはベストです^^
ありがとうございました

書込番号:11202587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング