
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 30 | 2010年4月11日 00:14 |
![]() |
4 | 8 | 2010年4月5日 00:31 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年3月30日 22:16 |
![]() |
3 | 14 | 2010年3月27日 13:30 |
![]() |
2 | 7 | 2010年4月5日 15:13 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月24日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
迷える子羊に愛の手を・・・!
以前より、こちらの皆様にレンズの相談に乗っていただいておりますが、
実は、作例などを拝見するうち、沼の手前の迷路にはまり堂々巡り・・・。
いつまでたっても購入レンズを決断できずにいます。
そこで、このたび、前回アドバイスいただいた皆様には大変申し訳ないのですが、
頭を一旦切り替え、仕切りなおすことにしました。
前の質問はコチラ:::http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10751602/ですが、
どうぞ、以前の私の希望はお忘れいただいて、アドバイスくださいませ。
所有機はX3(今後7Dクラスへの乗り換えは希望していますが、フルサイズ機へはナシ)
所有レンズはダブルズーム&EF50/F1.8
活発な小型犬(ケアンテリア)を、
ドッグフォトグラファーのようにキレイに写したい私は、
どんなレンズを買えば幸せになれるでしょうか?
ズームでも単焦点でも、この際、Lレンズでも構いません!!
まずは、値段も抜きにして、犬撮りの理想のレンズ構成をご教授ください。
気になっているレンズはあるんですが、
皆さんの自由なご提案の妨げになると思いますので、
伏せさせてくださいね。。。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

85mmf1.2なんかは、僕がキヤノンユーザーだったら絶対欲しいですね。
あの手の弩級レンズが時々リリースされるキヤノンが羨ましいですな。
書込番号:11200834
0点

こんにちは!
まず、前スレ読みました
前回Lレンズはナシだったのに、今回はアリなのに笑ってしまいました(ごめんなさい
んで、皆さんおっしゃられているようにまずズームキットのレンズで撮った写真のデータを見ればよく使う焦点域距離(欲しいレンズの焦点距離)がわかるかとおもいます
もちろん超広角レンズで新しい構図も!
なんてのもありですが、それが沼だと思います
その沼を広く浅くならタムロンのB005
どっぷりと潜水するならオールLレンズ
極端なこと書きましたがAFのスピードを大切にするならせめてUSMのレンズを
ただ同じレンズでもX3と7DではAFスピードは違うと思います
(偉い人へ あってますよね?)
ところでX3+EF50/F1.8基準での写真の何が不満ですか?
焦点距離?
なら EF28mm F2.8 暗いのであればEF28mm F1.8 USMやEF35mm F2
AF速度?
ならば『USM』付きもしくはボディを上位機種へ
もー全部
ならLにいっちゃって下さい(んで7Dも
7D買ってLレンズくっつければいいのでしょがそれだとせっかくのX3がかわいそうなので
今後も使えるレンズを・・・
結局スレ主サンの満足度の問題だと思います
もしEF35mm F2を買っても写りに満足できなければEF35mm F1.4L USMが欲しくなるでしょうし
でもEF35mm F2の写りに満足できればEF35mm F2のほうが安いので買いやすいでしょうし
書込番号:11200893
0点

>範馬如何しようさま
ありがとうございます!
85mmf1.2、「弩級レンズ」なんですか!
評判、いいですよね〜♪
ただ、クチコミによると、AFが遅いとのこと・・・(T_T)
犬撮りには向かないかなあと思ったんですが、どうなんでしょうね?
書込番号:11200927
0点

動きものに単焦点でトリミングもアリかもしれませんが、
ひとまず王道でEF70-200mmF2.8isのU型はいかがでしょうか。
書込番号:11200947
0点

ふむふむ、ケアンテリアってモシャモシャなかわいい犬ですね(ここの掲示板は時に動物や花の名前を教わることができて楽しいです)
単焦点なら、EF28mmF1.8USM(50,800)〜EF85mmF1.8USM(41,139)〜EF50mm F1.4USM(36,717)〜・・・とか、適当なところで。
とりあえず標準F2.8ズームなら、EFS17-55F2.8USM(98,780)とかタムロン17-50(40,567)とかシグマ17-50HSM(そろそろ?)
あえて現在の価格コムのお値段を見てみました。・・・沼ですなぁ
書込番号:11200971
0点

>ぽぽぽいさま
ご提案ありがとうございます!
>前回Lレンズはナシだったのに、今回はアリなのに笑ってしまいました(ごめんなさい
ハイ。色々作例を見てたら自然と・・・行く手は間違いなく沼ですね(笑)
>結局スレ主サンの満足度の問題だと思います
そうなんですよね〜。そこがまたコワイとこなんですよね(-_-;)(-_-;)
私の優先したい機能というのは色々あるんですが、
どうも考えすぎて、頭が固くなってしまっているようで。。。
そこで、今回は、「私に合いそうなレンズ」ではなく、
皆さんの考える「犬撮りに向くレンズ一般」をご紹介いただければと思いました!
ほしいレンズは「あのL単とか、あのLズームとか(笑)」色々出てきたんですが、
私が思いつくレンズ以外にも、きっと犬撮りに向いてるレンズはあるはずだと。
(実際、向いてるかどうかはわかりませんが、マクロがノーマークです)
で、その「犬撮りオススメレンズ群」の中から自分の優先順位を決めるって方が
私には向いてるんじゃないかなと思いまして。。。
レンズ選びの順番を変えてみようというわけです♪
皆さんのご提案で視点が広がると、撮りたい絵も変わるんで、
どんどんご提案いただけるとウレシイです。
ご提案いただいたレンズについては、質問以外、感想は控えさせてくださいね!
私の好みに皆さんを誘導しちゃうと、今回の趣旨に反するので・・・。
書込番号:11201037
0点

こんばんは。
>ドッグフォトグラファーのようにキレイに写したい私は、
でしたら、屋外がメインなら迷うことなく EF70-200mm F4L IS USM だと思います。
室内での撮影が多い場合だけ EF70-200mm F2.8L IS II USM ですね。
書込番号:11201061
2点

>びっぐろーどさま
ご提案、ありがとうございます♪
>ひとまず王道でEF70-200mmF2.8isのU型はいかがでしょうか。
王道ですね〜♪
そりゃ、提案に出ますよね〜。でも、お金も出ていくんですよね〜(笑)
せめてTの中古とか!?
「重い重い」と女性がおっしゃることが多いのですが、
軽量コンパクトなX3に付けるのと、
駆け回るワンコ撮影に、手持ちで振り回すのは可能なんでしょうか・・・?
私は女性としては中肉中背、体力はない方です(笑)
「愛するワンコ達のために!」の気合いでなんとかなるレベルですか!?
「単焦点でトリミング」の場合、オススメレンズがあったら教えてくださいね♪
書込番号:11201069
0点

宝くじがあたったら 私なら
7DとEF35/1.4LとEF70-200F4L(それとも2.8いっちゃう?)と1.4エクステンダーを
とりあえずポチっと。で35mm&Kiss、7D&70-200mmの二台体制。それから・・・
超広角で青空入れて下から見上げて撮るのもいいなぁ、と思うのでEF-S10-20も
ポチっといきますかね
いやあ 妄想って楽しいなぁ〜
自分は沼から上がってしまいましたが
ほとりから石を投げ入れてみましたよ(笑)
書込番号:11201072
0点

>lemaxaiさま
ご提案、ありがとうございます♪
ケアンテリアは、あのかわいい風貌に似合わず、
かなりアクティブでやんちゃなワンコです(^◇^)
おかげで、ピントが!AFが!!AIサーボがぁぁっ!!!!
ついていけません(T_T)
>単焦点なら、EF28mmF1.8USM(50,800)〜EF85mmF1.8USM(41,139)〜EF50mm F1.4USM(36,717)〜
USM付きだと、このラインナップになりますよね〜。
ジーコブラザーズが使えたら安上がりなのに・・・としみじみ思います(笑)
>とりあえず標準F2.8ズームなら、EFS17-55F2.8USM(98,780)とかタムロン17-50(40,567)とかシグマ17-50HSM(そろそろ?)
シグマが出るって発表されたせいで、今の迷路にはまったんですよね〜。
あれがなければ、とっとと17-55逝っちゃってたと思います。
出るって聞いたら、比較してから買いたいですもんねえ(>_<)
>あえて現在の価格コムのお値段を見てみました。・・・沼ですなぁ
とても参考になりました!
沼ですねえ(笑)もはや笑うしかない感じですが(T_T)
書込番号:11201129
0点

>F2→10Dさま
ご提案、ありがとうございます♪
>屋外がメインなら迷うことなく EF70-200mm F4L IS USM だと思います。
>室内での撮影が多い場合だけ EF70-200mm F2.8L IS II USM ですね。
F4Lの方が軽いんですよね。そして安い。。。どっちも「半分」ですもんね。。。
室内でのドッグショーさえなければ・・・。
でも、そう多くはないので、F4Lで逝けるか!?って感じです♪
F4Lの作例はそんなにチェックしてないので、研究します!
書込番号:11201150
0点

>approximateさん
ご提案、ありがとうございます♪
あの・・・私の頭の中、読みました!?(笑)
私も妄想も、あながちハズしてはないらしいとわかり、
ちょっと安心しました^m^
しかぁし!金がいくらあっても足りませんね(T_T)
ホントは「328」だって欲しいぞぉぉぉぉ!!!!
いやあ 妄想って楽しいですね〜♪
妄想で済んでれば、お財布の中身は安泰なんですがね〜(^^ゞ
>自分は沼から上がってしまいましたが
あら、沼からは脱出できる道もあるんですね〜!\(◎o◎)/ビックリ
>ほとりから石を投げ入れてみましたよ(笑)
石というより、私自身が沼に突き落とされた気もしますが(大笑い)
書込番号:11201174
0点

走り回るワンを撮るにはズームの方が便利ですね。
そして最低でも200mmまでは欲しいし出来れば300mmは欲しい処だと思われます。ケアンテリアは小さい犬種ですから少し離れると標準ズームではいかんともし難いと考えられます。
書込番号:11201179
0点

>LE-8Tさま
ご提案、ありがとうございます♪
最近は、あまりに走り回るので、
基本的にズームは固定、トリミングで対応することも増えました(^_^;)
でも、遠くで立ち止まったりすると、ズームが必須!なんですよね〜。
今、55-250を使ってるので、「最低でも200が必要」というのは納得です!
>ケアンテリアは小さい犬種ですから少し離れると標準ズームではいかんともし難いと考えられます。
おっしゃる通り!走り回る時には、標準ズームは全く役立たずです(T_T)
でも、お散歩レベルであれば、そんなに私から離れていかないので、
逆に望遠では撮れなかったりして(^^ゞ
こうして「大口径のズームが標準・望遠、両方ほしいな〜」っていう沼にはまるわけですね(;一_一)
書込番号:11201215
0点

クエスチョンマ〜クさん、皆さんこんにちは。
>皆さんの自由なご提案の妨げになると思いますので、〜
との事なので、
広〜いお庭で自由にワンコを遊ばせているというシチュエーションで、EF100-400L IS USMなんかもお奨めしちゃおうかな。直進ズームは慣れると使い勝手抜群です。
>「単焦点でトリミング」の場合、オススメレンズがあったら教えてくださいね♪
王道を外して、7D+EF100mmf2.8LマクロUSMなんてのもありかな。ズームはX3に任せて、7Dはすべて単焦点勝負もありだと思います。
70-200f2.8の新型より7D+EF100mmf2.8Lの方が安いし軽いです。もちろんAFも結構速いですね。
書込番号:11201307
0点

キヤノン フォトサークルWEBに犬撮りの学習ムービーがあったかと思います。
まずはそちらをご覧になってみてはいかがでしょうか?
書籍も良いですね。使用レンズが書かれているはずですから見てみてください。
別に高いお金を出さなくても、例えば70-300 USMを買うだけで解決するかも?
あるいはAFポイントの位置を改善するために、7Dにするのが良いかも知れません。
レンズだけでは解決しない可能性が高いので、よく検討してみてください。
書込番号:11201314
0点

小生の場合ですが 散歩の時には、コンデジのDP1やE-P1を持ち出します。
一眼レフを持っての散歩は糞拾いの時邪魔なので・・・^^;
小生自身 動く事が嫌いなのでトリミングする事が多々ですね。
機種はE-3でレンズは50-200です。
左2枚はりサイズのみしてます。
書込番号:11201328
2点

こんばんは
室内、屋外で小型犬ですね APSでお使いなら70-200F4LISに
EF85F1.8など良さそうに思いますがね^^
書込番号:11201492
2点

>まずは、値段も抜きにして、犬撮りの理想のレンズ構成をご教授ください。
EF100mmマクロISも良いと思いますよ。
APS-Cサイズのカメラですと160mmと中望遠で撮影しやすいと思います。
ハイブリッドISの効果はなかなかですよ。
書込番号:11202002
0点

以前に言いませんでしたっけ?
室内のドッグショーでリンクの上を撮るのなら
SIGMA APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM
が明るくて適度なサイズと重さと金額でお勧めです。
室外だと小型犬にはちょっと短いかも知れませんが。
それとポートレートを撮るのならレフ板は是非買って下さい。
写りが全然違います。
書込番号:11202174
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
昨日初めて一眼デビューを果たしたのですが、
昨日までは半押をしてピントを合わせてから、深く押せばシャッターが切れたのですが
今日になってからは半押しをすると勝手にシャッターが切られるようになってしまいました
メモリーカードを入れないと、普通に半押⇒深押し⇒撮影ができるのですが
メモリーカードを入れると、半押し⇒勝手に撮影となってしまいました。
なにか使い方がまずいのでしょうか?
カメラの設定は一度初期化するを押しています。
0点

> 今日になってからは半押しをすると勝手にシャッターが切られるようになってしまいました
リモートコントローラーを使っている(半押し機能がない)、あるいは、
バッテリーグリップを付けていて、本体シャッターボタンを半押しする際に縦位置シャッターボタンを手の平で押してしまっている・・・
書込番号:11185246
2点

*ちゃ*さんおはようおございます
>メモリーカードを入れると、半押し⇒勝手に撮影となってしまいました。
半押ししても電子音がならずにシャッターが切れてしまうって事ですかね?
・レンズのフォーカスモードは「AF」になっていますか?
・AFモードは「ONE SHOT」になっていますか?
・ライブビューで撮影されていませんか?
後は被写体に近すぎて合焦マークが点滅しているとかかな??(説明書P45)
メモリーカードを入れるとってコメントが気になりますが・・・一度確認してみてください
書込番号:11185269
0点

すばやい回答、本当にありがとうございます。
現状ですが
・リモートコントローラーはもっておらず、バッテリーグリップも持っていませんので
おそらくご説明いただいた要因はなさそうです。
・レンズはAFになっていますし、ワンショットになっています。
ライブビューは使わずに、ファインダーをのぞいて写真を撮っています。
なのでとりあえずご指摘の事項はなさそうです。
ちなみに望遠レンズに変えても現状は同じです。
メモリーカードが32Gのものを奮発して買ったのですが
こちらが問題あるのでしょうか?
写真を撮った枚数はすでに800枚を超えています。
書込番号:11185303
0点

SDカードのプロテクトはかかってないですよね?
液晶に撮影可能枚数は表示されていますか?
(説明書P31)
SDカードの不具合でこのような現象が発生するのかわかりませんが、別のSDカードがあれば一度変えてみて確認されてはいかがでしょうか・・・
書込番号:11185341
0点

あきととろさんが仰っているようにロックされてませんかね?
違う現象ですが、G7でDSカードへの書込みエラーが出た事がありましたが、
フォーマットし直したら問題なく使えたので...
気休めかもしれませんが、
SDカードをPCで再フォーマットしてみて下さい。
カメラ本体の電源を切ってバッテリーを抜き出してレンズを取り外してから
再度逆のパターンで装着して見てください。
変化が無ければ購入店に相談してみて下さい。
安過ぎるメディアも何かと不具合が出る場合も考えられると思いますが...
書込番号:11185397
0点

シャッターボタン部位の、故障だと思われます。
キヤノンに、お電話されるのが一番です。
書込番号:11185604
1点

訂正です!
プロテクトしたSDカードをセットした場合、シャッターを切る事は出来ませんでした。
ファインダー内に「Err」と表示され、液晶にプロテクトされている事が表示されます。
やはり、別のSDカードで一度試されて、問題がカードか本体かを切り分けるしかないようです。
カードをセットしなければ、半押しが正常であると言う事が不可解です(>_<)
書込番号:11185855
0点

皆さま、親切にアドバイスをありがとうございます。
最終的にはキャノンのカスタマーセンターに連絡をしたところ
初期不良の可能性が高いので、購入店で交換してくださいとのことです。
お騒がせしました。
お店に問い合わせたところ購入してから1週間であれば
返品交換が可能とのことです。
少し安心しました。
書込番号:11189454
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
昨日 wズームキット買いました
つい一週間前にはニコンのD5000も買いましたが x3も使い比べてみたくなって(^^;)
どちらかを親戚に譲ることになるんですが・・・
実は1ヶ月前にはペンタックスのkーxも1週間ほど使い不良があり返品 在庫がなくニコンD5000になりました
3機種を使い比べてみてX3は一眼レフカメラって感じがしました
他2機種には、コンデジにもあるような
例えば夕焼けモードやステージライト等の初心者にも分かり易い
モードがありますがX3には標準的な?モードしか無いように思います
逆に言えばシンプルな操作性ですが
コンデジからのステップアップでデジイチデビューした僕には、他2機種に比べて難しい部類に入るように思うんですが(^^;)
ですがD5000のようにレンズの選択肢が限られることが少ないX3にも十分魅力的ですf(^_^)
EF50mmF1,8Uが8千円台など
手元に候補の2機種が有るのに決めかねている優柔不断の僕は・・・って感じです(^^;)
レンズの予算を含めステップアップする事を前提にするならやっぱりキャノンなんでしょうかね〜
1点

まあね・・・
チャンと撮影技法ってのを勉強する向上心が有るなら・・・
〉夕焼けモードやステージライト等の初心者にも分かり易いモード
なんてのは、1週間で使わなくなりますよ(笑
ベテランに言わせれば、そんなモードを使う方がまどろっこしい。。。^_^;
D5000とX3なら・・・どっちにしても機能性能に大差が無いし。。。
D5000のレンズ制限なんてのも、気にするに値しない位些細な事で・・・中古のオールドレンズでオタクッぽく遊ぶのがやりたい・・・なんて目的が無ければ、ドーでも良い事で。。。
ニコンが好きか?キヤノンが好きか?
撮ってみてどっちが好きな色か??
1週間じゃ、そんなモノしか分からんでしょ?
ドッグランでワンコとか撮ってみた??
体育館でバレーボール撮ってみた??
サーキットでレーシングマシンやオネーチャン撮った???
家の中で、料理とか?フィギュアとか?アクセサリーとか撮ってみた???
この位ドーーーーっと撮り比べてみないと、違いなんか分からんよ^_^;。。。
書込番号:11148420
2点

キャノンで欲しいレンズがあるならキャノンで良いと思う。
付属ソフトのDPPも優秀だし。
書込番号:11148526
0点

デザイン、構えやすい、
シャッター音、発色
などでお決めになって
よろしいかと
書込番号:11148583
0点

>♯4001さん、まちゃさん、こてーつさん
いつもご指導ありがとうございます
つまらないことを聞いてスミマセン(^^;)
ですよね〜仰る通りだと思います
今手元に2機種を選べる状況にあるのでつい迷ってしまいまい
コンデジのお気軽設定から脱却できていないみたいですf(^_^)
ここからは自分で決めないとだめですね
また報告します(^_^)
お手を煩わせてすみませんでした
書込番号:11148687
0点

たぶんね・・・
どっちが上か?・・・とか。。。
どっちが一番か?・・・って基準で決めようとしているから決められないのよ(笑
だから・・・他人の意見が気になる。。。
どっちが「自分」に合っているか?
どっちが「好き」か?。。。
「自分」を基準にしていないから決められないのさ♪
他人が、これが一番!・・・って言ったって、それがあなたにとって一番になるとは限らないですから。。。
せっかく買ったんですから・・・心行くまで、いじり倒してから渡せば良いのでは???
手あかを付けた後じゃ、もらう相手も嫌がるのかな??^_^;
書込番号:11148762
3点

1ヶ月に3台もエントリー機買う余裕があるなら上級機のレンズキット1台買った方が上達しますよ
書込番号:11149815
0点

地域が違いますが、北海道では本体価格67800で出してくれるキタムラや、ヨドバシではポイント20パーセント還元で実質67200になりますよ。
今が買い時なのかもしれませんね。
書込番号:11165142
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
高校の合格祝いに父が一眼レフを買ってくれるのですがクレジット払いでもポイントがつく実店舗はどこでしょうか?
また、ポイント還元も考えてどこが安いのでしょうか?
ミドリ電化、ヤマダ電機、ジョーシン、ソフマップのポイントカードは持っていますがミドリ電化はクレジット払いだとポイントが付かないみたいです。
また、27日に一眼レフを使いたいと思ってるのでネットではなく実店舗での購入を考えています。
26日夕方だったら父の予定があいているそうなのでその日に買いに行く予定です。
ちなみに、兵庫県神戸市辺りの店を考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

神戸市周辺の実店舗で買うなら『カメラのキタムラ』でしょう…?
書込番号:11135753
1点

家電の大型量販店よりもカメラ専門店でしょうね。
自分もカメラのキタムラがお薦めです。
書込番号:11135830
1点

ポイントばかり気にしていると、どうでしょう?
スレ主さんはお安く購入するのが目的ですよね
元町カツミ堂なんてのも
書込番号:11135982
0点

三宮周辺が良いのでしょうか?
ジョーシン三宮1番館BF1(そごう・神戸国際会館の南)
実は、ジョーシンの5年保証は何処よりもアフターケアが手厚いです。
最近、キタムラが似たことを始めましたが、ジョーシンが以前からしていることです。(5%の掛け金が必要なのは同じ)
この決算期であれば、X3のポイント還元も通常の10%より多いかもしれません。
ただし、ジョーシンのクレジット(現在はジャックス)カードでないとポイントが少なくなるかも知れませんので、確認してくださいね。
カメラのキタムラは、近くに競合する店があれば安価になる可能性はあります。
中央区には無く住宅地に近いところにあります。
書込番号:11136080
0点

ポイント還元も重要かと考えますが...
ココは信頼できるキタムラが一番でしょう♪
書込番号:11136102
0点

受験合格おめでとうございます。
楽しい高校生活になるといいですね♪
ジョーシンは専用カードでないとカード払いの場合、ポイントが10%→8%のように数パーセントダウンです。おそらくどこの量販店でもそうだと思いますよ。
神戸辺りであればカツミ堂がかなり有名ですが、実際行ってみるとちょっと高かった記憶があります。でも購入はなるべくカメラ専門店でされたほうがいいと思いますよ。キタムラならネット販売もありますし…
カメラ専門店以外の家電量販店でカメラに強いのはヤマダですかね。HTA神戸やホームズスタジアム前にありましたっけ?
書込番号:11136151
0点

ポイントってほんとは損なんですね
ポイントにはポイント付かないから、10万円で10%なら1万円のポイントだけど実質的には9万909円で買ったことと同じ
現金でずばり9万円にしてくれる店の方がお徳
でもお金出すのお父様だからお父様から10万円でポイント付きの店で買ってもらえば1万円分のポイントが董E檬唐ウんの手元にという計算なんでしょうね
他の人のようにカメラ買うならキタムラが良いと思うけど、購入するカメラが決まっているのならヤマダなどの家電量販店でも問題なし
知識は劣るけど、時にチンプンカンプンな説明もされるけど初期不良なら交換もしてくれるでしょうしカメラ専門店でなくても良いと思う
書込番号:11137344
0点

クレジットカードでポイントそのまま、
という店は記憶にありません。
(わたしの場合はそれなりに買っているのもあって、なじみの店員さんが無茶してそのままつけてくれますが・・・・・・。)
たいてい-3%では?
量販店では、自分の店の提携クレジットカード(信販系)を作ればポイントが変わらないようですが。
あとは、ヤマダなど近所にあるお店のネット通販であれば、当然クレジット払いでもポイントは下がりません。
>父が一眼レフを買ってくれるのですが・・・・・
お父さんがカメラに多少でも詳しいなら、ネット通販でもいいのでは?
高校生なら、万一の場合でもメーカーのサポートに電話し易いでしょうし。
「相談し易い」というのは、「時間帯的に」、ということです。
サラリーマンは昼休みか休日にしかできないので、時間的に厳しいし、その時間帯は混んでてなかなか電話も繋がらないので・・・・。
書込番号:11137528
0点

レスありがとうございます。
私のPCが電源をつけたら異音が聞こえて電源が落ちる、という繰り返しで返信が書けず、兄のPCを借りて書き込みしているので短く書かせていただきます。
一眼レフと一緒にPCも購入しようと思ってますのでやはりネットより実店舗で買いたいです。
とりあえず教えていただいた中でカメラのキタムラとヤマダ電機は行ってみようと思います。
書込番号:11139713
0点

カメラのキタムラ
http://sss.kitamura.jp/search.html?q=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82&t=0&x=49&y=17
ヤマダ電機
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/pref_28.html
書込番号:11140024
0点

VallVillさん
ありがとうございます*
晩御飯もついでに食べるらしいのでそれも考えつつ、どこの店舗にするか決めようと思います。
書込番号:11141878
0点

昨日、閉店間際のカメラのキタムラに行って来ました。
x3のレンズキットとEF50mm F1.8 IIを購入し7万5千円ほどでした。
EOSのCANON純正のカメラバックも付いてきたので最終的にレンズキットの値段は6万以内で収まったかな、と思っています。
今日、使いたかったので間に合ってよかったです*
教えて頂いた方、本当にありがとうございました^^
書込番号:11146775
1点

>EF50mm F1.8 II
買われたのですね〜。
値段の割には非常に良い画を吐き出しますよ〜\(^。^ )
APS-Cだと80mmの中望遠になってしまいますので室内での使用には向きませんが
此の単焦点レンズを使って「絞りやボケ」の勉強するには最良なレンズだと思います。
総てがプレスチックでチープなのが残念なんですがね...コストパフォーマンスは
抜群に良いですよ。
ボディやレンズの購入は少々高くても後々まで考えると、キタムラは色々と面倒みて
くれるので助かるし安心ですよ。
店長さんと仲良くなると色々とメリットありますし(笑)
書込番号:11147365
0点

購入おめでとうございます。
単焦点も同時購入と言う事で良い組合せではないでしょうか…
良い写真ライフを楽しんでくださいね。
書込番号:11147909
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちは。
今年1月にデジイチデビューしました。
下手くそなりに日々精進しているのですが、今回わからないことがあり皆様のお力をお借りしたい次第です。
先日撮影した画像を付属ソフトのZoomBrowzer EXで閲覧していたのですが、ここ数日撮影した画像をAFフレーム表示でピントの確認をしたところ、どのフレームにも赤い点がありません。
撮影していたときにはピントがあったときのピピッという音とフレーム内のどこかには赤い点があったのですが、ZoomBrowzer EXでは表示されていないのです。
購入当初に撮影していた画像にはちゃんと赤い点がありどこにピントが合っているのか確認出来ていたのですが・・・
購入当初と変わったところと言えば、AFをいわゆる親指AFに変更したことぐらいですが何か関係あるのでしょうか?
原因のわかる方がいらっしゃれば幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

親指AFボタンをおしっぱなしでシャッター切ると赤くなって
親指AFボタンを離してからシャッター切ると赤がいなくなる.
たぶんこうだはず.ためしてみてください.
書込番号:11131511
2点

LR6AAさん
早速のご返信ありがとうございます。
親指を離すかどうかで赤がいるかいなくなるかということですか。
言われてみれば基本的に親指離して撮影していました。
親指を離してもAFは効いているんですよね?
親指AF使う場合は押しながらシャッター切るのが普通なんでしょうか・・・
書込番号:11131738
0点

親指を離したらAFは効いてないでしょ
離した時点でのピントに固定されている状態
親指押したまま撮影するのはAiサーボで動体を追いかけている時
ワンショットAFで静止物対象なら一度ピント合えば親指は離すのが普通
親指AFの利点が分からないで使うなら、普通のに戻したほうが良いかも
書込番号:11132439
0点

最新バージョンではAFポイントの表示がなくなったって言う事でしょうか?
WEB上でZoomBrowzer EXマニュアルを確認してみましたが、AFポイントに対しての項目がありませんね。
マニュアル上には、赤い四角も表にされていないようです。
自分は普段使用していませんので、正確なことは言えませんが変更があったのかもしれませんね。
書込番号:11132672
0点

kiss F ワンショットAFで親指フォーカスしてみました.
ファインダー右下に表示される○マーク(合焦マーク)が
点灯中にシャッター押せばAF枠情報が付記されているみたいです.
○がつくのは親指AFボタンを押してから合焦したあとですね.
ボタンを離せば消灯します.
>親指を離してもAFは効いているんですよね?
>親指AF使う場合は押しながらシャッター切るのが普通なんでしょうか・・・
親指を離しているときはAFが死んでます.
親指AF自体,人差し指からAFを切り離して
好きなときにAFのON/OFFをするための機能だと思います.
なので親指AFボタンを押しながらシャッターを切るかというのは
撮影者の意図によって変わると思います.
置きピンなら離すことになるし(おしっぱにする意味はないですし)
サーボAFで何か追いかけながらとかなら押した状態でシャッター切る
タイミングもあると思います.
書込番号:11134629
0点

Frank.Flankerさん
>親指を離したらAFは効いてないでしょ
離した時点でのピントに固定されている状態
私もそのように理解していたのですがZoomBrowzer EXでピント表示されないのでおかしいなと思ったわけです。
>親指押したまま撮影するのはAiサーボで動体を追いかけている時
ワンショットAFで静止物対象なら一度ピント合えば親指は離すのが普通
親指AFとAiサーボの組み合わせは便利そうですが慣れるまでは違和感を覚えそうですね^^
hotmanさん
>最新バージョンではAFポイントの表示がなくなったって言う事でしょうか?
AFポイントの表示はありますよ。
ただ、条件によっては表示されないようです。
LR6AAさん
わざわざ試していただき本当にありがとうございます。
>ファインダー右下に表示される○マーク(合焦マーク)が
点灯中にシャッター押せばAF枠情報が付記されているみたいです.
>○がつくのは親指AFボタンを押してから合焦したあとですね.
ボタンを離せば消灯します.
ということは親指AFボタンを押しながらでないとAF枠情報は付記されないということですよね。
自分で試すべきなのですが、パソコンが原因と思われる肘の腱鞘炎になってしまいファインダーを覗くように肘をたたむと激痛に見舞われてしまうのです(^^;)
症状が改善したら試してみます。
親指AFは用途によってON/OFFするとのこと理解しました。
再度のご返信ありがとうございました。
書込番号:11135128
0点

ご無沙汰しております。
その後、腱鞘炎の症状が多少改善したので先日撮影に行ってきました。
親指AFとAiサーボの組み合わせで動体撮影や静物撮影をしてみました。
Aiサーボを組み合わせると、当然ですがAFフレームに赤いマークが出ないので目視でピントを合わせる必要があることに慣れないといけないのだなあと感じました。
そうなるとファインダーが広いほうが見やすいですよねぇ。
撮影の帰りに家電量販店に行って7Dを触ったのですが、ファインダーの見やすさに驚いてしまいました。
いけない欲望を抱いてしまいそうです^^
とにかく、たくさん撮影して慣れるようにしようと思います。
ご返信いただいた皆様本当にありがとうございました。
書込番号:11191328
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
初めて投稿します。
趣味で昆虫写真を撮影しており、これまではkissデジタルを使っていたのですがそろそろX3を購入しようか思案中です。
ネットで調べたところ、X3にはレンズの補正データを登録して周辺光量を補正する機能があることがわかりました。
私は昨年発売された「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」を使用しているのですが、X3の後に発売された上記レンズの補正データもネットなどでダウンロードできるのでしょうか?
どなたかご存じの方、ご教授ください。
0点

出先なので正確にはいえないですが、パソコンとUSBで接続してから、イオスユーティリティで登録できると思います。
書込番号:11128621
0点

EOSutilityの登録レンズから選べますよ!
135Lのエクステンダ1.4まで有るので便利です。
書込番号:11128978
0点

できますが、APS−C機で使用するなら、ソフトで補正する意味は無いほど、光学性能は良いと思うのですが(笑)
書込番号:11129006
0点

私は先日EF100mm F2.8L マクロを購入し昨日桜を撮ってきました。
ご質問の件、EOSユーティリティで問題なく登録出来ましたよ
書込番号:11129939
0点

皆さん、教えていただいてありがとうございました!
EOSユーティリティをネットでバージョンアップすれば、今後も発売されるレンズの補正データも入手できると理解しましました。
本体を購入すると思いますが、また何かあれば教えていただければと思います。
書込番号:11132832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





