
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 17 | 2009年12月26日 15:00 |
![]() |
11 | 11 | 2010年1月16日 19:23 |
![]() |
18 | 12 | 2009年12月23日 00:00 |
![]() |
24 | 23 | 2009年12月24日 02:36 |
![]() |
2 | 8 | 2009年12月23日 11:00 |
![]() |
10 | 9 | 2009年12月22日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちゎ☆
実は。。。。。。。。。
先ほどkiss×3ダブルズームキットが届きましたぁ〜っ\(^o^)/
皆さんの数々の助言のお陰でやっと購入に至りました☆
本当にありがとうございました(*^^)
で、今キャッシュバックに必要な物をジョキジョキと切り取ったりしながら
充電してる最中なのですが。。。
ものすごーく変な質問になってしまうんですが聞いても宜しいでしょうか?
出荷時に、よく携帯などを購入すると簡易保護フィルムが液晶画面に貼られてますが
kissにも貼られてますでしょうか?
先ほどじっくり確認し、念のためはじっこをこそいでみようとしましたが
傷付けてしまいそうで恐ろしくて試せませんでした(^_^;)
小心者でずびばぜん(T_T)
見た感じでは貼られてなさそうなくらい綺麗にビチッとしてるんですが、
それにしては少し色味が強い気もします。。。。。保護フィルムの色
液晶保護シート、クリーニングキット、プロテクトフィルターなどはAmazonから今日届くので
シートはそれから貼ろうと思います。
それまではなるべく埃を付けたくないのでテーブルの上に鎮座しております、和紙にくるまれたまま(^^ゞ
すみませんがどなたか教えてくださいませ。
何だか念願過ぎて。。。待ちに待ち過ぎて。。。
ようやっと手元にkiss×3がやってきたので興奮どころか呆けています(笑)
0点

液晶保護シートは製品状態では貼られていないですね。
エツミやハクバといったメーカーから出ていますので、そちらを購入して貼られるといいかと思います。
書込番号:10683139
1点

4cheさん、早速ありがとうございます☆
わかりました。
Amazonから届いたら慎重に貼ってみます(^_^;)
書込番号:10683181
0点

ご購入おめでとうございます。
自分のも貼られていませんでしたので
貼ってないと思いますので
保護シールが届いたら貼って下さい。
撮影楽しんで下さい。
書込番号:10683192
1点

こんばんは。
X3ならこれですね、参考に見てください。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001111305/index.html
書込番号:10683195
1点

液晶保護シート の貼り方、以前ここでは風呂場で貼るとホコリが少なくて上手に貼れるという情報が多かったですが、今「液晶保護シート 貼り方」などでググルとたくさん出てきますね。
失敗しないように貼るにはそれらを参考にすれば良いと思います。
書込番号:10683222
1点

こてーつさん、taitan2916さん、ありがとうございます☆
貼られてないようですね(^^ゞ
液晶に触れて危うく指紋、傷を付けてしまうところでした(^_^;)
taitan2916さんの教えてくださった保護シートの方が良さそうでした(T_T)
私が注文したのは
「エツミ 液晶保護フィルム プロ用ガードフィルム キヤノンEOS KissX2専用」
でして、外箱には×3も書いてあったのでこれでいいと思い購入してしまいました。
そろそろAmazonから届くと思うのですが。。。
サイズが違うとかあるのでしょうか。
でも、とりあえず届いたシートを貼っておきます(^^ゞ
ありがとうございました☆
書込番号:10683236
0点

素敵な写真ライフをお楽しみください。(笑)
書込番号:10683243
1点

Frank.Flankerさん、すみません、入力中にコメントを頂いてたようです。
ありがとうございます☆
情報助かります(^^ゞ
そうですね、検索してみようと思います。
貼る時に埃が混入したのを気付かずに貼って失敗したと言うのは以前見ました。
そうならないように慎重に貼りたいと思います。
手がプルプルしそうですが。。。笑
気にし過ぎも良くないでしょうが、念願のkiss×3なので大事に使いたいと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:10683248
0点

taitan2916さん、ありがとうございます☆
初心者の中の初心者なので用語からまずは勉強してかなくてはなりませんが(^_^;)
(なんせコンデジすら数回しか使用した事がないのですから)
調べても分からない事があったらまた皆さんに助言を頂きにこちらに顔を出すと思います。
すぐに出すかも。。。(^^ゞ
その時は宜しくお願い致します(^_-)-☆
書込番号:10683264
0点

おおっ!
今フル充電完了致しましたっ\(^o^)/
でも保護シートを貼ってから色々いじろうと思います。
しばし我慢、我慢。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(T_T)
書込番号:10683276
0点

百均にも保護シートが売っていますよ♪
僕は百均のナビ用の保護シートをカッティングして使っています♪
傷が付いても安いので、こまめに張替えもできるし便利ですよ♪
書込番号:10683406
2点

自然が一番さん、ありがとうございます♪
なるほど、安上がりですね☆
安いと言う事は惜しみなく貼り替えが出来るって事ですよね(#^.^#)
ぜひ利用してみようと思います。
ですがカットするのが上手くいくか。。。自分の腕に自信がありません(^_^;)
何かコツがありますでしょうか?
若干小さめにカットするのかな?
書込番号:10683476
0点

コツですか…
あくまでも僕のやり方ですが、液晶分にシートを当てて、シートの剥がす方(捨てる方)にマジックで適当な場所に印を入れます。
その印を定規で結び、はさみで切れば出来上がりです。
角もなるべく丸みをつけて切り落とすのがポイント♪
>若干小さめにカットするのかな?
僕は液晶画面に対してピッタリに切ってます。
書込番号:10683526
1点

百均の液晶保護フィルムで練習してから、専用のフィルムを貼るほうがいいと思います。
書込番号:10683816
2点

じじかめさん、ズラブリックさん、お返事遅くなってしまいごめんなさい。
急いで100均に行って数回練習し、いざ本番っ!!って時に娘に邪魔をされ。。。
少し手間取っていたらシートの貼り付け面の方に埃が付着したのか
2ヶ所ほどゴミ付きのようにポツポツと跡が付いてしまいました(T_T)
仕方ないのでそのまま使いますぅ。。。
子供が寝てからにすれば良かったですがもう待ち切れなかったのです(^^ゞ
今度貼り替える時はやはりお風呂場でやります!
そして次回からは普通に100均ので利用します。
ありがとうございました☆
書込番号:10687764
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
CDのレンズクリーナーを家電量販店に買いにいった時、何気なく見かけたX3。店内で試し撮りをしてみたら、画像のきれいさにビックリ!デジカメはIXY L・FZ3からIXY910 IS・FZ18と二台ずつ買い替えて所有していたのですが、常々なんか物足りなさを感じていて、GF1、D3000、D5000、などいろいろ迷いましたが、キャッシュバックセールというのもあり、先週、やっと決心してX3Wズームキットを71,380円、スピードライト270EXを11,838円で購入しました。IXY910 IS・FZ18は売却予定です。AE-1以来33年ぶりの一眼購入で、ちょっと興奮ぎみです。AE-1は当時、50mmの標準レンズ付で80,000円程スピードライトが15,000円程した記憶がありますので、当時との物価の差を考えると随分安くなったと思います。
まだ外には持ち出していませんが、家の中であれこれいじって試し撮りをしている最中です。それで、気になる事があったので、皆さんにお聞きしたいのですが。
一つ目は、電池室ふた、カードスロットカバーを閉めた状態で指で押すと、立て付けが悪いというのでしょうか僅かですがカタカタします。作りからしてこんなものかなとは思いますが、ちょっと気になります。皆さんのX3はどうでしょうか?
二つ目は、絞り優先での撮影です。例えば、標準ズームの18mmでF3.5に設定してズームイン、ズームアウトしていくとそれに連動してF値が3.5〜5.6で自動的に変動するわけですが、液晶モニターで数値が変わるのを見ていると、18mm〜55mm、55mm〜18mmと何回かぐるぐるやっているとF値の数字が途中でついてこれなくなって止まってしまいます (シャッターを半押しすると、正しい数値になりますが) 。望遠ズームも同様です。実際の撮影でこの様(ぐるぐるする)な事をする場面はありませんが(笑)、少し気になったので。
三つ目は、望遠ズームでシャッターを半押し、AFでピントが合った後、ジジジという音がするのですが、これはなんでしょうか。
以上、宜しくお願いします
0点

こんばんは。
>カードスロットカバーを閉めた状態で指で押すと、
これは個体差でしょう。
どうしても気になるのならキヤノンSCで調整、交換してくれますね。
>AFでピントが合った後、ジジジという音がするのですが、これはなんでしょうか。
これは手ぶれ補正機構の動作音です。
ご心配なさらなくても大丈夫ですよ。
書込番号:10669366
3点

三つ目はtitan2916さんの言われるようにISの作動音ですね
書込番号:10669546
0点

二つ目の疑問点ですが、
シャッター半押しで測光が開始され、
その露出情報の表示が保持されますが、
保持時間がすぎれば再度シャッター半押しで測光する事になります。
私の持って居るKDXでは保持時間は4秒です。
お尋ねのF値の表示の疑問点は、表示の保持時間が過ぎた為だと思います。
書込番号:10669976
3点

ご購入おめでとうございます。
1.自分のX3は蓋のガタガタありませんね
2.自分もやってみました
同じ様になりました。
毛糸屋さんがおしゃっている通りだと思います。
仕様ですね。
書込番号:10670674
1点

titan2916さん
Frank.Flankerさん
毛糸屋さん
こてーつさん
書き込みありがとうございます。二つ目、三つ目の疑問はスッキリしました。
一つ目の電池室ふた、カードスロットカバーの件ですが、先程、近所のヤマダ電機二店回って展示機を見てきたのですが、一店目のものは私の物より少しカタカタが大きいようでした。二店目の物は私の物よりだいぶましでした。ちなみに二店とも横にX2がありましたので触ってみたところ、どちらもビクともしませんでした。やはりX3は個体差があるようです。ただ見てきたX2はカッチリしていたので何となく釈然としません。こてーつさんのX3はカタカタしないようですし。
>どうしても気になるのならキヤノンSCで調整、交換してくれますね。
titan2916さんの言うようにSCに行ってみようと思います。
SCに行く前にもう少し皆さんのX3の状態を知りたいので、書き込み宜しくお願いします。
書込番号:10674263
1点

KX3もはずれませんでしたっけ?
一度はずしていれてみては?
書込番号:10675359
0点

初めまして。
私のX3も少しですカタカタがありますよ!
以前使っていたニコンはバネが付いて、しっかりと止まるので
ちょっとびっくりです・・・
メーカーさんに改良して欲しい点です。
でも、個体差があるって???
書込番号:10677222
0点

X3を2台所有していますが、ちょっと見たり触ったりしただけで分かるような「個体差」はあります。
生産数量の多い工業製品なので当然ばらつきはありますし、許容できる範囲で問題はないのでそのまま使っています。
私の機体はSDカードのふたもバッテリーのふたもガタがあるといえばある、ないといえばないという感じです。加重の程度にもよりますしね。
以上、報告まで。
書込番号:10677521
2点

MOVEMOVEMOVEさん
na.comさん
ワンワンですさん
書き込みありがとうございます。
昨日、キヤノンSCに行ってきました。行く前にあちこち展示品を見て回りましたがやはり程度の違いはありますが、みんなカタカタしていました。
ということは、もしかしてSCに持っていってもあっさり却下されてしまうんではないかと心配になり、ドキドキしながら持ち込みました。
結果、SCにあったX3と持ち込んだX3を比べてみてもらったところ、わたしのX3の方がカタカタが酷かったのもあり、あっさりと部品交換してくれることになりました。
その他にもモードダイヤルに凹みが見つかりそれも交換してくれることになりました。ただ残念なのは、修理があがってくるのが来年の1月15日で年末年始は使えなくなってしまった事です。
しかし、修理があがってきても、多分そういう”仕様”なので、カタカタは完全にはなくならないと思います。X3が戻ってきたらもう細かい事は気にせずに撮影を存分に楽しみたいと思います。
書込番号:10683129
0点

持ち帰って新年使ってみて
そのご着払いで送ってもよかったですね。
でも、、、もうこのままでいいかあーとなりそうですが
書込番号:10683317
0点

昨日、SCより戻ってきました。出す前よりは大分良くなっていました。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:10793577
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
下記トピで質問させていただいたのですが、
解決済みで中々お答えを頂けなかった為、再質問させてください<(__)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10658340/
当方、申し込み方法の「切らずに折って貼り付けてください」を見落としていました;
まだ送ってはいないのですが、あとは切手貼ってポストインするだけ!までの準備が出来ています。
コピー用紙を切ってしまうと問題ありでしょうか?
切って送ったけどキャッシュバックされたよって方はいらっしゃいますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

※EOS Kiss X3購入時の「レシートまたは領収書」のコピー
※切らずに折って貼り付けてください
わざわざ書いてますよね。
心配ならやりなおせばいいのでは?
書込番号:10667442
2点

自分はキタムラで買いましたがすべての保証書を一枚でコピーしてもらいました。
それにバーコードを切り取り貼付ければいいそうです。
皆さんなんか神経質過ぎるのでは?
要はこれを買いましたというのがわかるように送って下さい
と言うことだと思います。
書込番号:10667554
2点

神経質ではなく、この方は応募の条件を満たしていません。
※切らずに折って貼り付けてください
という事は後で事務局がまとめるときに貼りおさないと「ばらばら」になるからでは
一枚一枚切って貼ってもはがれますよね。
書類チェックする人とまた別の人の場合トラブルのもとです。
すべて住所と氏名と製品番号裏書きしても行方不明になるので。
一枚とされているのでは?
もらえる方はいいですがこれだけはしておいて下さいというお願いは満たすべきです。
つまり
★最低書いてあることはらないと、もらえるもらえないにかかわらず迷惑です★
ここに書いている間に質問を待つ間にやり直す。それでいいのでは?
書込番号:10667577
3点

やりなおしができるのなら、やり直された方が良いでしょうね。
それと私は送るのに万が一のことを考え簡易書留にしています。
書込番号:10667606
0点

とりあえず、ここで質問するよりは直接キャッシュバックキャンペーン事務局に聞かれた方が間違いないかと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx3/cashback/apply.html
書込番号:10667811
4点

私は,保証書より若干余白を残した大きさにカットしたもの,納品書はA4でしたのでコピーそのままを同封してキャッシュバックを受けました.
コピー用紙を送るのか複製を送るのか解釈の難しいところですので,さきほど事務局さんに電話してみました.結果「コピー用紙のままでもお手間でなければレシートの大きさに切っていただいても大丈夫ですよ」とのことです.
キャンペーン事務局さんの示すコピーとは,そのものの大きさを含めた複製といった意味が正しい解釈のようです.
・・・とまでかきましたが,あくまで"口コミ"であることをお忘れなく.
書込番号:10667910
2点

もしかして、
レシート、領収書のコピーを、切り刻んで送ったのがいた、とか?
書込番号:10668367
0点

皆様、返信ありがとうございます。
「心配ならやりなおす」というのはごもっともなのですが、
できるならそのまま出したいという物臭さが出てしまいました^^;
キャッシュバックキャンペーン事務局に直接問い合わせたところ、切っていても問題ないそうです。
要は形が残っていればOKとのことでした。
ですので、安心して切手貼ってポストインしてきたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:10668791
1点

> 申し込み方法の「切らずに折って貼り付けてください」を見落としていました;
> コピー用紙を切ってしまうと問題ありでしょうか?
この注意書きの意味は、コピーしたものを申請用紙の枠に合う部分だけを切らずに
(つまり保証書の文字の途中でぶった切らずに)、
枠外も含めて全部送ってくださいということです。
保証書は大抵コピー用紙よりずっと小さいので、
保証書サイズを超える外側余白部分は切るのが普通です。(あえて切らなくても良いが)
書込番号:10670042
0点

>キャッシュバックキャンペーン事務局に直接問い合わせたところ
はい!それが一番ですね、
お金の事なので、あいまいなことも書けませんでしょうから、、、
ちゃんと電話してくれた方もいたのはさらに感謝ですね!
書込番号:10670574
1点

こんばんゎ☆
本当にそうですね。
わざわざ電話をかけてまで確認してくださるなんて(^^)/
まるで自分の事のように考えてくれるのが嬉しいですよね。
スレ主様も解決してよかったですね☆
私もキャッシュバックキャンペーンへの投函時は気をつけたいと思います。
手違いがあって無効になってしまうなんて。。。
泣くに泣けません(^_^;)
書込番号:10670800
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
本日、キタムラに行ったて見たところ、ビッグカメラ対抗で、KX3のダブルズームキットが
\70,800の下取りありで、更に\-8,000になってました。
更にキャッシュバックを適用すると、更に\-8,000で\54,800相当!!
しかも指定クレジット(詳細は未確認)なら、金利も20回まで無料との事。
かなり底値だと自分でも思います。
元々、40Dを使用していた事もあり、今でも捲き餌レンズは手元にあります。
しかも40Dを手放した理由が、普段使いには大きくて不便という理由なので、KX3はある意味
最適なのかもしれません。
こう書けば躊躇することなく買うとよいのでしょうが、
同キタムラの中古機コーナーで、下記のような機種がありました。
オリンパス E-300レンズキット 程度:B \19,800
キャノン KDNレンズキット 程度AB \27,800
遊びで買うのなら、E-300くらいの値段ならとも思うんです。
元々E-300には全く知識もなかったんですが、これって色の再現に特徴があるんですね。
完全に情報に溺れてしまってます。
検索していたら、E-330もよく思えてきたり。
当方、ダイビングを趣味でする事から、そういう意味でもオリンパスには惹かれてます。
皆さんなら、やはりKX3を選ばれますでしょうか?
2台同時ってのも考えはしましたが、さすがに使わないかなとも思います。
尚、コンデジはTZ7で、現在、水中でもハウジングを使用してます。
くだらないかもしれませんが、愛の手を〜!
因みにキタムラへはプリンターのインクを購入に行き、同時に中古カメラを物色するのが目的でした。
キャノンでもオリンパスのように、純正で比較的低価格なハウジングがあればよかったんですが。。
1点

結局何に悩んでおられるのかイマイチわかりませんが・・・
X3を買うタイミングに悩んでいるのですか?
中古を買うこと自体に悩まれているのですか?
デジイチ or コンデジ で悩まれているのですか?
40Dを大きさの面が理由で手放されたということですが、
X3でも40Dで比べると小さいですが、もし普段でも気軽に
持ち歩けるレベルの大きさでお考えであるのなら、
X3とて大きいのには変わりありません。
書込番号:10666377
3点

オリンパスEシリーズでも、KissX2/X3でも結局の所、
レンズ交換式一眼レフを使うなら、持ち歩きに大差はありませんよ。
E-300については、コダックセンサーだったと思いますが正直、
今更感があります。
ハウジング使用まで想定されているのであれば、ハウジングの値段まで
加味して検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:10666423
1点

こんばんは
順当に考えて、一台持ちならCBの追い風の吹いているX3でしょうね。
趣味性を言うならまっとうすぎると言う感じもありますが・・・
KDNは安くても特に今から買う意義は私には見出せませんが。
一方、E-300は長く現用してきていますが、今となってはマニアックですね。
(コダックフルフレームCCDのよさもあって、根強いファンがいる機種です)
背面モニターが小さいこと、AWBが不安定など問題がないわけではありません。
これも強くはおすすめしません。(波長が合えばE-500も同系)
E-300のサンプル with MaKro-PlanarT*60mmF2.8:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/E-300/
書込番号:10666435
1点

自分の中で整理してから簡潔な文章で質問しましょう。
行間も空け過ぎです。
なぜX3が欲しいのかも分かりませんしw。
過去に40Dを手放しているのですから、デジイチである必要性もないと思われます。
衝動買いせずにダイビング時に使用し易い機種を購入した方が良いですよ。
書込番号:10666450
2点

>B777-300ERさん
>TAIL5さん
>写画楽さん
>もも助2005さん
早速の書き込みありがとうございます。
KX3のダブルズームキットとオリンパスのE-300(330)を購入するかで迷っています。
価格差,性能差はもちろん理解しているつもりです。
KX3が自身の想像より余りにも安価であった為、このような迷いが出てしまいました。
また、店頭に中古機でE-300があったというのも考えてしまった理由の一つです。
確かに40Dは一度手放しましたが、デジ一はまた所有したいと思ってます。
ただその際、40Dよりはコンパクトな物というのが前提です。
その考えに、両機種共に適合していました。
ハウジングの情報をもう少し探りながら、検討してみたいと思います。
しかし、それにしてもKX3は安いですね!
書込番号:10666596
0点

KX3を買っても発色は40Dと大差ないし、単純にスペックダウンでしょ。
遊びならE-300の方がいいと思いますけど。
EOSでは出ない色を楽しむのも結構いいかも。
書込番号:10666793
3点

ハウジング使用はしたことがないので、そこら辺でどのような性能を求めるかはわかりませんが…
私が8月頃にKX3WZを買った時は、87000円ほどでした。描写力等は大変満足のいくものでしたが、室内でのペット(犬猫)撮り中心ではAF速度&連写速度不足で、結局4ヵ月で7Dを買い増ししました。
持ち運びと値段を考えると断然KX3ですが、40Dより劣る部分が容認できないのであれば他機種をオススメします。
ちなみにKX3はほとぼりが冷めた頃に妻へプレゼント予定です。私の中では、重量差よりも性能差で、ほとんど出番がなくなりました。
ただ、KX3単体で考えると、コンデジとは全く違う描写力なので、満足いくまで実機を試してみるのが良いかと思います。
書込番号:10666847
1点

>更にキャッシュバックを適用すると、更に\-8,000で\54,800相当!!
>しかも指定クレジット(詳細は未確認)なら、金利も20回まで無料との事。
これはお買い得!買うしかないでしょう。
40Dより軽く小さいキッスシリーズは価格、大きさお手頃ですね。
書込番号:10666985
0点

AFの追従性、高速連写をそれほど必要としなければX3はコンパクトでとっても良いお供になってくれると思います。
書込番号:10667098
1点

デジ一眼を購入するとき、パナソニックGH1とX3で迷い
ましたが、コンパクトと動画の観点から
GH1を購入しました。
コンデジを使いなれいるとデカい、持ち運びが
大変。
結局、コンデジも使う事にしました。
書込番号:10667170
0点

普段使いにはまずGF1で逃げておいて、決め所の撮影用に後でKX3なりE500なり買ってみる作戦などはどうでしょう。
・・・でも、たしかに非純正のハウジングって高いのですね。
http://dive-tail.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/nautilusgf1-f61.html
最初からハウジングまで見越してE-620の安売りを目指すというのも手なのかも・・・。
書込番号:10667174
1点

『迷ったら高い方』とは言いますが、今回はスルーして年末年始の各店舗のセールを巡回され見てはどうでしょう?
書込番号:10667215
2点

>KX3のダブルズームキットとオリンパスのE-300(330)を購入するかで迷っています。
こういう迷い方をされている場合、KX3を買っても、きっとE-300が気になってしまうと思います。
なので、両方買っちゃった方がいいと思いますよ(笑)
書込番号:10667371
2点

当り外れの心配がある中古より、メーカー保証の関係もありX3の新品がいいと思います。
書込番号:10667394
2点

>普段使いには大きくて不便・・・・
ということに、どちらかであればならないのですか?
そこが一番重要のような。
買う場合は、個人的にはデジタル一眼の中古は、どれだけ使い込まれているかわからないので
避けたいですが。
自分がデジタルになってから銀塩の頃よりも気軽にシャッターを切りまくっているので、特にシャッター回数が気がかりで。
わたしなら、程度が「B」というのも含め、買うならX3の新品にするでしょう。
書込番号:10667419
1点

予算に合わせてハウジングの価格で狙うのは正論だと思います。
でも水中だから中古の型落ちのしかも中古でいいと思われても。
陸上に上がると、「今さらなカメラ」、ましてや一眼レフは、
上手く6万シャッターきれるとしてもメンテが3万円なので
もし私が使って売った中古なら
8万シャッターは余裕ですぎている可能性があります。
つまり買って即+3万円でメンテするカメラと考えたらいかがでしょうか?
そのうえでハウジングと計算して、上がりの写真も想像して、
結果を出せばいいのでは。。。
書込番号:10667431
1点

ハウジングを視野に入れているなら純正アクセサリーが豊富なオリンパスの方がいいんじゃないでしょうか。
でも、オリンパスにするにしても画質、性能、部品の保有期間などを考慮しても新しめの機種にされた方がいいような気がします。
書込番号:10667845
0点

要はE-300のショット数を確認すれば、買いかパスか決められる訳で確認したらどうでしょうか?
書込番号:10668109
0点

E-300ユーザーです。キヤノンのカメラは持ってませんが、40Dの画質に不満がないのなら同じメーカーのKiss X3で良いと思いますよ。
ただE-300には今のカメラにはない楽しさがあると思うので、メインで使うのはKiss X3にして、遊びでE-300を使うのが良いと思います(サブではなく、別ものとして)。
私は気まぐれ程度でE-300を購入しましたが、想像以上に楽しめました。
派手とかコッテリで有名なE-300ですが実際は基本もシッカリしており、最近は派手とかコッテリとは真逆の落ち着いた色合いを楽しんでます。オリ機の中でもオリンパスブルー(コダックブルー)が一際特徴的なE-300ですが、本当のE-300の良さを知ったらオリンパスブルーなんかどうでも良いって感じです(オリンパスブルー好きの方には申し訳ないけど)。
キットレンズは持ってないので分かりませんが、旧型14-54mmやパナライカのレンズならベストマッチすると思います。
でも今のカメラに慣れ親しんだ私のようなものからすると使い辛いのも事実。AWはじゃじゃ馬だし液晶も見難い。なのでメインはKiss X3がお勧め。
ちなみにE-330はコダックCCDではないのでE-300とは色あいが違います。
書込番号:10668294
0点

62800円とは随分とお安いですね!
もしよろしければどこのキタムラか教えていただけないでしょうか?
書込番号:10669873
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして
デジ1初心者の質問で恐縮なのですが
昨日x3が届きまして子どもを撮っていたのですが
内臓フラッシュがAFでピントを合わせてるときにバチバチッと音がして
早い点滅するのですが(3,4回ほど)これは正常なのでしょうか?
取説も見たのですが載っていなかったので質問しました
見落としていたらすみません…
0点

たむん説明書にのっていると思いますが カメラが ピントを合わせにくシーンでは被写体に光をあててピントをあわせるようです。 。以前50Dを使ってたときに なりました。
たぶん正常でしょう。
書込番号:10665820
0点

AFの補助光ですね!
暗い場所でAFする時の補助です。
取り扱い説明書p45、 p139で説明があります
切りたい時にはp183ですね。
書込番号:10665863
1点

説明書をよく読まずに投稿してしまってすみませんでした。
只今家ではないので見れませんが帰ってからよく見てみたいと思います。
STAY STAY DREAMさん、MOVEMOVEMOVEさんありがとうございました。
書込番号:10665979
0点

>内臓フラッシュがAFでピントを合わせてるときにバチバチッと音がして
うちではこれがとても不評で、内蔵フラッシュ禁止になりました。
内蔵フラッシュをAF補助光代わりにするのは止めてほしいんですが(笑)
書込番号:10667119
1点

>内蔵フラッシュをAF補助光代わりにするのは止めてほしいんですが
この機種にかぎらずですが、
AF補助光で発光(放電)しすぎて、いざシャッターを切ったら本発光しなかったことも・・・・・。
書込番号:10667430
0点

使わなきゃならないほどオートのピント合わせにシビアなのでしょう。
私はずっと切ってます。笑
書込番号:10667451
0点

私は全ての機種で、AF補助光はOFFにしています。
書込番号:10667476
0点

Frank.Flankerさん
不評どころかマジで壊れてるんじゃないかと思いました…
光っても音がならなければそんなでの無かったと思うんですけど
αyamanekoさん
使う時に付かなかったら意味なしですね
MOVEMOVEMOVEさん、MOVEMOVEMOVEさん
みなさん切るものなんですね勉強になりました
書込番号:10672399
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。先日EOS Kiss X3 を購入しました。
私が全くのカメラ初心者でまだ全然使いこなせていません。
被写体は洋服(レザージャケット)でホームページなどで使用します。
撮影は室内でストロボなども無くどのモード?で撮れば一番綺麗に撮れるか教えて頂きたく書き込みさせていただきました。三脚は使用しています。
お手数ですが宜しくお願いいたします。
1点

こんにちは。
とりあえず作例はピンボケのようですね。
ピンボケの原因を知りたいのでしょうか?
このくらいのコントラストがあればAFでもいけそうですが、厳密に合せたければ
ライブビューで拡大表示してMFで追い込むというのがいいかもですね。
設定面では三脚があるのでしたら遅いシャッターも切れると思いますので、
絞り優先(Av)でF5.6〜8くらい、ISOは100〜200くらい、被写体により適宜露出補正、
※作例のような色のものだと露出補正マイナス0.7くらい?
あとは2秒セルフタイマーで撮ればいいのではないでしょうか。
書込番号:10664381
1点

あっと、ちなみに上のレスはストロボ無しでの場合です。
あと、ライティングも重要ですよ(^^)
書込番号:10664389
1点

こんにちわです。
とりあえず商品撮影なら、RAW撮りが出来るモードで、18%グレーカード(http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/2740)等(現像時にホワイトバランス調整の為)を一緒に撮っておくと良いともいますよ。
後、照明ですが普通の蛍光灯は出来れば避けて、仕方なく使用する場合は白熱灯や外付けフラッシュなど他の照明と併用する等して、蛍光灯下でのフリッカーを防ぎましょう。インバーター式の蛍光菅(フリッカーの影響が殆どでない?)等にするのも良いでしょう。
撮影後はDPPで現像ですが、詳しくは本やネットで勉強してどうしても分からない所が出てきたら、それを掲示板で聞きましょう。ではではm(_ _)m
書込番号:10664394
1点

三脚使っているとのことですが、なんかブレているように見えますね、それともピンポケでしょうか
レリーズ(リモートコントロール)使ってないのならセルフタイマー使ってシャッター切られたほうが良いかも
撮影はRAW撮りされておけば現像は必要ですが、PCでいろいろと調整できて便利ですね。
絞り優先(Av)モードで絞りはF8〜11、あとは反射がないようライティングに気を配ってください
書込番号:10664410
2点

白バックなのでプラス補正。
商品としてなら絞りはF8〜11。
パースが気になるなら望遠。
ぱっと思いつくのは、これぐらいです。
書込番号:10664511
1点

ライティングですね、
革の質感を出すキーライト
肩のシャープさを出す逆ライト。
全体をやわらかな印象にする押さえライト。
トップがあると自然になりますね。
あとはピンボケ、、それはないですよ!これだけは、機材以前の問題なので。
書込番号:10664532
2点

おそらくAFが迷ってこの写真かな?それとも最短距離を切っている感じですね。。。
三脚で固定してもう少し離れてAFするか、ライブビューでピント合わせされたほうがいいと思いますよ。
書込番号:10665770
0点

皆様色々と的確なアドバイスありがとうございます。
まだまだ初心者ですが勉強しながら、教えて頂いた通りやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10667963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





