EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(8011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクトの変更について

2009/12/01 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

この機種はアスペクトが3:2固定になっています。
アスペクトが3:2はこれはこれで納得しています。
ただ、今まで撮った既存のアルバム(4:3)にファイルすると、サムネイルの
上下が空いてしまい気になります。
現在既存アルバムに保存する場合のみ4:3へトリミングして保存していますが、
(トリミングしても1300万画素以上維持可)一枚一枚トリミングするのは面倒
なので、一括して画像の中心から4:3にトリミングする方法またはソフトが
ありましたら教えてください。


書込番号:10561313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/01 13:02(1年以上前)

DPPでできませんか?

書込番号:10561557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/01 13:19(1年以上前)

一括は無理では?

一枚一枚、どこが必要かにもよりますし。

書込番号:10561594

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/12/01 13:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
DPPではRAWで撮ったものを、一枚づつは出来ます。
希望としてはJPGで撮ったものを、一括で出来ないかな
とおもっているのですが。
どうでしょうか。

書込番号:10561603

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/12/01 13:29(1年以上前)

neko-konekoさん
確かにどこが必要かも考えられますが、画像のセンターから
4:3に切り取ってくれると良いと考えているのですが
どうでしょうか。

書込番号:10561614

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/12/01 14:51(1年以上前)

ばーばろさん
ご回答ありがとうございます。
RAWだけではなく、JPGでも出来ますね。
だだし、残念ながら一枚づつで、編集した画像は
縦長になってしまいます。

書込番号:10561834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/01 15:32(1年以上前)

> 既存のアルバム(4:3)にファイルする

ということが何なのかよくわからないのですが、
写真はフィルムの時代から3:2が標準で、
昔のTV用のビデオ兼用撮像素子4:3がイレギュラーでしょう。
(今後はビデオは16:9になるでしょう)

将来のことを考えると3:2で統一された方がいいと思いますが。
私は昔からコンデジでもアスペクト比は3:2に設定しています。
プリントはKGサイズですね。

書込番号:10561934

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/12/01 15:40(1年以上前)

高麗人参さん
ご意見有難うございます。

質問内容とは、少し外れていますので
参考ご意見として承ります。 

書込番号:10561954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 15:48(1年以上前)

PhotoShopをお持ちでしたら、「カンバスサイズの変更」アクションを作成するとバッチで一括処理できますよ。

書込番号:10561971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/12/01 15:54(1年以上前)

ててんだーさん
ご回答有難うございます。

残念ながら、現在PhotoShopは持っていませんので、
早速購入しトライ致します。

有難うございました。

書込番号:10561984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 16:00(1年以上前)

photoshopの無料体験版(確か30日間は使用可能)が落とせますので、
一度試されてみるのをお勧めしますよ。
http://www.adobe.com/jp/downloads/?ogn=JP-gn_dl_jp

書込番号:10561996

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/12/01 21:09(1年以上前)

ててんだーさん
Photoshopで確認しました。
ファイルの「複数ファイルのバッチ処理」では、一括してサイズ変更が
出来ますが画像が縦長になります。
イメージのサイズ変更「カンバスサイズの変更」では、綺麗にサイズ変更が
出来ますが、一枚々で一括処理は出来ないようです。

ててんだーさんが回答されている「「カンバスサイズの変更」アクションを
作成する」はPhotoshop elements 8では機能がないようです。

いずれにしても有難うございました。

書込番号:10563188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/01 22:35(1年以上前)

アスペクト変更といいつつサイドカットですよね。
単純に長辺を伸ばしてしまいますので
トリミングが正解ですね。

書込番号:10563803

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/12/01 22:46(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

仰る通りです。トリミングが一番いいようです。

ただし、一枚づつではなく複数枚数を一括して処理(両端を切り取る)する
方法がないかなと思いクチコミに質問いたしました。


書込番号:10563900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/01 22:58(1年以上前)

機種不明

http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
それならvixの選択した画像総合変換ですね。

http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/
エクスプローラー風で使いやすく普段使いにもいいかも?

ちょっと注意は回転画像だとうまくいないかな?

書込番号:10563986

ナイスクチコミ!2


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/01 23:00(1年以上前)

一括トリミングならViXが良いと思います。

検索するとすぐ出てくるはずです。

フリーウェアで一括処理は非常に便利で、他にbmp, tiffなどのファイル変換や

ファイル名の一括変換もできます。

トリミングならピクセル位置を指定してから出来ますので、好きなアスペクトで

一括処理出来ますよ。

書込番号:10564011

ナイスクチコミ!2


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/01 23:18(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんとかぶってしまいましたが・・・

画像を90度回転させると、正確に90度にならずに少し斜めに
なりますね。

私は他のソフトで回転させてから処理してますけど ^ ^;

カメラ側でも出来るので問題ないと思います。

書込番号:10564159

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/12/01 23:25(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん 
kimifujiさん 

有難うございます。
これで求めていることが出来そうです。
助かりました。

書込番号:10564220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/02 00:48(1年以上前)

Kdwindfallさん 
おやくにたてて良かったです。
私の場合色々な人から写真をいただきコラージュにしたり
フォトブックにしたりするので、、、
逆に3:2に切るほうがおおいですね。
またスライドショーで4:3プロジェクターの場合も役に立ちます。
絶対保存フォルダは別に設定してくださいね。
上書きされます!

書込番号:10564777

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/12/02 06:02(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん
kimifujiさん

お蔭様で、一括で4:3に出来ました。
風景などは3:2が良いのですが、物撮りなどは4:3が良いように
思います。(後でトリミングすれば関係ないですけど)

元画像は3:2で分類しファイルします。

MOVEMOVEMOVEさんの移動写真館拝見しました。
素晴らしい写真ばかりで感動しました。

ご協力いただきました皆様有難うございました。


 

書込番号:10565260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/02 11:34(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

縮小印刷

そのまま3:2

4:3だとかわいい印象に

わざわざ移動写真館まで感謝です。
そうですね被写体によるお似合いのアスペクトが3:2でも4:3でも
プリントがA3A4ならば
あいだのアスペクトになり、さらに端をトリミングされるので
ちょうどいい感じになるのでは?
いあままで写真展では「縮小印刷」して3:2でカットでしていましたが、
今回の写真展でそのままA4でトリムさせました。

すると写真がかわいく&やさしくなるんです。
そんな体験ができるのもアスペクトの面白さです。

もちろん保存は3:2のままですが。

ネット利用はフルで出てしまうので、注意が必要ですね。KX3などは確実に
アングルが成立しているか?見キレがないか?を見るためにもプレビューしています。

ソフトからアスペクト話になりましたが、16:9放送の昨今、
アスペクトはだんだん延びて行きますが、、縦構図が好きな私は3:2がベストですね!

書込番号:10566053

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の撮影時間

2009/12/01 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

動画は何分撮影できますか?
動画は何画素でしょうか?

赤外線フィルターを付けて写真や動画は撮れますか?

書込番号:10560619

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/12/01 07:46(1年以上前)

1920×1080/20fps、1280×720/30fps、640×480/30fpsの動画撮影が出来て…ファイルサイズは1920×1080だと約330MB/分、1280×720だと約222MB/分、640×480で約165MB/分になります。

詳しくはPCから仕様をご覧下さい。

書込番号:10560701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/01 11:46(1年以上前)

夜間の動物の観察でしょうか?
KX3のローパスはほぼ赤外線カットされてしまいます。
これ以上は悪用する人がいるので、私は書きません。

書込番号:10561320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 johnny43さん
クチコミ投稿数:2件

口コミ等を参考にさせていただきEOS Kiss X3を購入したいと思っています。
デジイチ初購入ですが、Wズームレキットか?レンズキットか?で悩んでいます。

妻と二人で、今年生まれた赤ちゃんの写真をこれからの成長に合わせて撮りたいと
思っています。

価格差が約1万数千円・・・!

私はデジイチは触ったことがありますが、標準レンズ?のみでレンズ交換はしたことがありませんので、交換した場合の表現性?の違いなど、いまいちわかりません。

アドバイスをお願いします。

書込番号:10560182

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/01 01:23(1年以上前)

お子さんが立って、歩きがよちよちなぐらいまでは、望遠側ズームは不要だと思います。
ただ別に買うと、2万円台後半はしますので・・・
現在の予算的に買えるなら買っておく、ぎりぎりならちょっと高くなりますが、公園遊び
で走ってお母さんに駆け寄るぐらいの年齢(2歳後半〜3歳ぐらいでしょうか)の時期に買い足
すのでも良いかと思います。

ちなみに、1万数千円差で購入してすぐには使わないと言うなら、ネットオークションで売却
しても元は取れるぐらいの値段で売れますのでご安心を。

書込番号:10560232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 02:39(1年以上前)

こんばんは(^^

買うならダブルズームがお得感がありますよね。
室内で望遠を使うコトはそうそう無いとは思いますが、お散歩の時なんかにお母さんと一緒にポートレート風に撮るなんていうコトも、望遠があれば簡単に出来そうです。
(大声出さないとイケナイかも知れないけど(^^。ハイ撮るよ〜〜って...)

ただ、レンズキットでも、Wズームキットでも、室内での撮影には、もうちょっと明るいレンズ等、キットレンズとは違うレンズが欲しくなるかも知れません。
50mm F1.8とか、35mm F2とか....
最初から買う必要は無いと思いますが、なんかうまく撮れないなぁと感じたら、思い出してください。

書込番号:10560408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/01 05:06(1年以上前)

成長に合わせて撮りたいと思っているのならダブルズームでいいんではないですか
後から必要性が出てきて追加しようと思っても1万数千円では買えませんし、お子さんの成長はあっというまです。

でもお子さん撮りで望遠ズームの必要性を感じるのは幼稚園の運動会がはじめてになるかもしれません。
しかしお子連れでの外出が多くなり、例えば動物園に行ったら動物も撮ってみたくなるかもしれません。そんな時に標準ズームでは動物を大きく撮ることは不可能です。
また公園で遊んでいるところを少し遠目から撮ってみようかなと思った時望遠があったらと思います。

>交換した場合の表現性?の違いなど

望遠レンズは先ず被写界深度(ピントの合う範囲)が浅いです。
なのでピントがあったところ以外がボケやすく、お子さんにピントを合わせ背景をボケさせるという写真を作りやすいです。(他にも被写体に出来るだけ近づくなどの条件はありますが)
また広角レンズは遠近感の強調が可能で遠いところはより遠くにあるように見せてとることが可能ですが、望遠は逆に遠いものを引き寄せて写すことができます。

書込番号:10560535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/01 07:29(1年以上前)

おはようございます。
私も子供を撮りますが、Wズームの望遠レンズを実際に使うのは、子供が歩きだしてからになると思います。駄作ですが、私のアルバム内にWズームの望遠レンズと同じレンズを使った写真があります。
しかし、セットで買ったほうが断然お得ですので、Wズームキットがいいと思います。
あとは室内撮りもされるでしょうから、EF35mmF2のような明るい単焦点レンズがあったほうがいいと思います。これを使った写真もアルバム内にあったような・・・。

書込番号:10560670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/01 07:42(1年以上前)

johnny43さん 

 おはようございます。
お子様のご誕生おめでとうございます。

Wズームレンズキットの方がお得です。(キャッシュバックも3,000円違います。)
しばらくは、室内、外に出てもベビーカーなどでしょうから

望遠の方は、使わないかもしれませんが
歩けるようになり公園などで遊んでいる所を離れて撮影してたりできますので
時期にもよりますが目の前でカメラかまえると顔をそむけることがあります。

幼稚園などに入れば運動会などで活躍しますし

いずれ、ボディーを買い増し、買い替えても使えますから
Wズームレンズキットがいいとおもいます。

書込番号:10560694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/01 08:41(1年以上前)

Wズームで付くレンズは未使用ならオークションで18000〜20000で売れますよ。
キャッシュバックもあるしひとまず購入しても損はありません。

書込番号:10560813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/01 09:07(1年以上前)

バンバン、レンズを交換して使いましょう。
春になれば、外で望遠で撮りたくなります。

書込番号:10560878

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/01 09:46(1年以上前)

先々を見越して最初からWズームにしておくのは良い選択だと思います。
皆さんがおっしゃられているようにキットにしておけば、かなりお得な値段で買えますし。
最初はキットにしておいて、運動会など望遠も必要になってきたら便利な高倍率レンズを購入するというのもいいかもしれません。
後、お子さんの室内撮りなどに「EF35mmF2」等を選択するというのも良いと思います。

書込番号:10560986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/01 11:37(1年以上前)

Wズームレンズキットが妥当です。
標準レンズだけでは、後悔しますよ
後から購入すると出費が嵩みますね

書込番号:10561294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/01 11:44(1年以上前)

機種不明

お子様の年齢(成長)とレンズの焦点距離は関係ないです。
あなたがどのような写真を撮りたいのか?。。。

例えばこの写真、花がお子様を抱いたママだとして背景をここまで変えることができます。

多彩な写真の最も確実な方法は焦点距離の幅ですね。
Wズームは価格もお得で、もし後悔があるとすれば、、、、
交換がない高倍率を購入しておけば、、明るい大口径にしておけば。。。
ということぐらいです。

でも、高倍率にしておけば?と思っても
望遠側を売ればいいだけのこと、迷うならWズームで買いですね。
タムロンならキャッシュバックもあるので3万6千円で買えます。
大口径は高いので次回に狙うとして単焦点で乗り切ればいいと思います。
(どちらかというと子供撮りは明るいレンズが主軸ですので)

18MMから250MMは人目で見て撮りたいものはほぼ網羅できます。
交換を繰り返し、楽しんでください。

書込番号:10561316

ナイスクチコミ!1


スレ主 johnny43さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/01 11:59(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

多くの方からアドバイスいただき「Wズームレキット」を購入したいと思います!!

値段のお買い得さとせっかくの「デジイチ」ですのでレンズ交換をして楽しんでみたいと思います。

タツマキパパさんから紹介のあった室内撮りでの「明るいレンズ」、
ゆーすずさんと4cheさんからから紹介のあった「EF35mmF2」にも興味がわいてきました。

皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:10561349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

d5000と迷ってます・・・

2009/11/30 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

風景画やいろんなアングルからの写真を撮りたいのでバリアングルがあるD5000と悩んでいるのですがD5000は図体がでかくそして重い・・・
軽く小さいのならk-xだと思いますがkissX3と悩んでおります
買うのはどちらも初一眼なのでレンズキット買おうと思ってます、必要に応じて後からレンズ買い足す形で。
そこで質問なんですがkissX3は優等生と言われますがどういうところが優等生なのでしょうか?
ノイズに関してはどちらが綺麗に撮れるのでしょうか?

書込番号:10556272

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/30 13:00(1年以上前)

KissX3の優等生と言われる所以はスペック的にとてもバランスが取れているからだと思います。
高感度画質、画素数、AF性能、動画撮影機能、-250mmの望遠、3型92万画素モニター等々、後キヤノンのレンズ群というのも重要なポイントだと思います。
僕個人としても間違いない選択だとは感じます。
ノイズの比較はしたことがないので、コメントは控えさせて頂きます。
ちなみに用途にもよりますが、マルチアングルモニターだとオリンパスやパナソニックという選択肢もあったりしますね。

書込番号:10556555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/30 14:57(1年以上前)

スレ主さま

少し手厳しい意見をあえて
過去のクチコミで何度か同様のトピをあげられていますが
もうそろそろ、ご自身で判断される時ではないでしょうか?

書込番号:10556899

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2009/11/30 15:03(1年以上前)

はじめまして。

初心者の目線からお答えします。

私も実は12月にデジイチを購入しますが
X3とD5000のどちらか迷っていました。

サイトを巡り巡って調べつくし、量販店にも5回ほど行き
実際に手に取り、店員さんからお話を聞き、自前のSDを持っていき
直接撮影してきました。

その結果・・・・。

X3に決定しました。

第一の決定打は、ファインダーを覗いた時、X3は広く明るく見えましたが
D5000は狭く、暗かった事です。

他には、子供を主に撮影しようと思って連写を比べてみましたが
D5000は、いい画質設定の時、4コマあたりから連写が遅くなります(かなり遅い)

x3は3.4コマですが、10枚20枚と撮ると、X3のほうが
D5000より枚数が撮れますw

あとは、本体の大きさです。
D5000は小さ過ぎ・・・・。
妻は小柄ですが、妻でさえ小さくて持ちづらいと。
右手の小指が、どこを押さえていいかわからなくなりました・・・orz

バリアングルですが角度を変えれるのは非常に便利ですが・・・
画面が小さく、汚い・・・。
X2よりも見づらいですよ。
その点、X3の画面は綺麗過ぎw

ニコンという名前には魅力を感じますが、
トータル面でX3は勝てませんよw

書込番号:10556913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/11/30 15:06(1年以上前)

最後、Xにはかてませんよの間違えでした。

書込番号:10556921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/01 11:51(1年以上前)

人それぞれの出合いですね!
大塚美容形成怪我さん のサイズやファインダー液晶について意見が私の印象と同じですね。
ただ、、追加して
バリアングル機能の追加分でっぷりと後ろに出ているのが
収納時の奥ゆき、のぞいた時の当たり、、そんな理由で私にはダメでした。
KX4でバリアングル機能つけるならそのあたり本当に注意してほしいですね。

書込番号:10561334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

紅葉を立体的に撮るコツを教えてください

2009/11/28 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種
当機種
当機種

ひとの頭がうつらないように

立木を見上げるように撮りました

F8と絞りすぎなのでしょうか?AF位置は2枚目は一番上、三枚目は一番下です。

普段は食べ歩き写真ばっかりです。

神宮前銀杏並木で、人混みの中、銀杏を撮ってきたのですが、のっぺりとしています。
立木を立体的に撮るコツというのがあれば教えてくださいませ<(_ _)>

レンズは、EF35mm/F2をつけっぱなし(というか、これ一本だけ)です。

普段は、もっぱら食べ歩き写真を撮ってます。

書込番号:10547076

ナイスクチコミ!2


返信する
連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/28 19:46(1年以上前)

別機種

初めまして

こんな感じでしょうか?

書込番号:10547282

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/28 19:50(1年以上前)

別機種
別機種

濃淡をつける

もっとも手前の被写体に思いっきり近づく

 
 食べ歩きのような被写体は、ワーキングディスタンス(レンズの先から被写体までの距離)が短かく、かつ手前のものから遠方のものまで被写体そのものに奥行きがありますから、ふつうに撮っても遠近感が出ます。とりわけF2.8のような浅い絞りで撮れば、バックが適度にボケてくれ、いっそう奥行きが出てある意味で立体感があります。

 ですがイチョウの木立のような遠方ばかりにある被写体では、やや手前と少し遠方を区別する陰影などの濃淡がないので、ノッペリとした立体感のない写真になりやすいと思います。また35mmの焦点距離のレンズでは、F2の開放で撮ってもこれだけのワーキングディスタンスなら遠方をぼかして遠近感を表現するのも難しいと思います。

 イチョウのような作例では、順光での撮影は避けて光が斜めか後ろから射す(たとえば日が傾いてくる遅めの午後)ような、陰影のある被写体を選ぶ(場合によってはレンズを向ける方向を工夫する)とか、もっと被写体に近づいてかなり手前にも遠方にもイチョウの葉っぱが来るようにするのがよいと思います。
 後者の場合は、できればもっと焦点距離の短いレンズで撮ると、遠近感を効果的に表現できます。

書込番号:10547305

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/11/28 20:18(1年以上前)

別機種
別機種

85mm

280mm

広角レンズは被写界深度の関係でパンフォーカスになりやすいので50〜85mm程度の中望遠〜望遠レンズで撮られるといいと思います。

なるべくメインの被写体に近寄って背景との距離と遠くするとボケは自然と出ますよ。
それか少し離れて手前にボケを作るのもいいと思います。

書込番号:10547441

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/28 20:26(1年以上前)

みなさん こんばんは

ためになります。初心者のわたしは立体感考えたことなかったです。

isoworldさんの2番目の写真(もっとも手前の被写体に思いっきり近づく)最高です。

書込番号:10547478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/11/28 20:38(1年以上前)

別機種

EF-S10-22

すでにisoworldさんが的確なアドバイスをされていますので、その辺は省略させていただいて…
isoworldさんの2枚目の要領で、広角レンズで遠近感を出してみたものです♪
参考までに

書込番号:10547540

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/28 21:26(1年以上前)

別機種
別機種

じらーふさん、こんにちは。
エックスエックスさんに引っ付いて来ました。

>銀杏を撮ってきたのですが、のっぺりとしています。

銀杏に限らず紅葉もですが、どうしても順光ですと、鮮やかには写るのですが、質感が失われるような気もしています。
どちらかと言えば、快晴よりは、曇り日の撮影の方が結果が良好のような気もしています。

書込番号:10547828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/28 21:43(1年以上前)

Panちゃん。さん

こんばんは わたしは連福草さんの後をつけてます。w

ところで、銀杏写ってますか? 木切れを放り投げて、銀杏の実を落としたことあるのですが、くさいですね。

書込番号:10547945

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/28 22:00(1年以上前)

別機種

横レス失礼します

エックスエックスさん こんばんは

私を追いかけてくださいね〜(^0^)/

失礼しましたm(--)m

書込番号:10548074

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/28 22:04(1年以上前)

別機種

逆光で撮って光と影を写し込む

 
 横レスですが…

 自然が1番さんがEF-S10-22で撮られたイチョウの木の構図は、完全に私好みですね ^^ 私もたぶんこういう感じで撮るでしょうね。それぞれのイチョウの葉っぱに陰影がもうちょっとあれば最高なんですけれど、こればかりは日の差し具合にもよりますからねぇ。

 Panちゃん。さんの1枚めの写真も素敵です。逆光で撮るのも実は私好みなんです。それにこの写真では木立の陰が手前まで伸びてきて遠近感がよく出ていますね!!
 「どうしても順光ですと、鮮やかには写るのですが、質感が失われるような気もしています」とあるように、完全な順光で撮ると、どうしても葉っぱが平坦な感じになりますので、好きではありません。

 すみませんね、私好みの話ばかりで............


Panちゃん。さん:エックスエックスさんに引っ付いて来ました。
エックスエックスさん:わたしは連福草さんの後をつけてます。
連福草さん:私を追いかけてくださいね〜(^0^)/

 面白い関係ですね ^^ 追っかけでしょうか。連福草さんがPanちゃん。さんをフォローしていると、どうなるんでしょうかね\(^o^)/

書込番号:10548110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/28 22:35(1年以上前)

じらーふさん 

わたしは脱線専門なので、ご容赦してください。

お城(高さのある建物)と人物を撮るとき、お城の上から下までを入れたいので、写真を撮る人がずっと下がって、人物をお城のそばにおいて、アリさんのように撮ってました。

それを、人物を手前に撮ればいいアドバイスをもらってからはそうしてます。当たり前のことなのでしょうが、わたしにとってはすごい進歩でした。

この立体的な写真のお話もすごい一歩になりそうです。

書込番号:10548330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/28 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。
銀杏みたいに色が単調なものを写すとどうしてものっぺりとしてしまいますよね。
私もisoworldさんが仰るような被写体や構図を選んで撮るようにしています。

書込番号:10548820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/29 02:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ある程度離れた場所から撮ると、どうしてもそうなると思います。

並木とか距離に差がなければ。

昭和記念公園のいちょうなどです。

書込番号:10549727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/11/29 02:51(1年以上前)

基本的な原理ですが、ものが立体的に見えるかどうかは『光と影』の関係によるところが大きいです。また絵画における遠近法のような手法も重要になる場合もあります。

斜光で光と影の関係がある朝・夕は立体的な写真が撮りやすいです。

あと、真昼間であれば上手く影を活かす。遠近感を感じやすい構図で立体感を出すなどの工夫をしたりします。

書込番号:10549741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/11/29 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たしかに料理も逆光が基本

透過光も!

大好きなお菓子も。

キュートなエスプレッソも、逆光でした(^^ゞ

みなさま、おはようございます。そして、ありがとうございました<(_ _)>

料理写真の師匠が、逆光撮影が基本のキと申しておりましたが、それは風景であっても同じセオリーなんですね。

>連福草さん
確かに、手前をクッキリ解像させて遠景をぼかせばよいのですが、そういうアングルを切取らないといけないのですね。
ところでD3なんですね。Makro-Planar T* 2/50が使えるのが羨ましいです。まあ腕を磨いてからですが。

>isoworldさん
わかりやすい解説をありがとうございました。
写したい対象を絞り込むというのも、料理写真の師匠が申しておりました。それは風景であっても一緒なんですね。

>1976号まこっちゃんさん
>50〜85mm程度の中望遠〜望遠レンズで撮られるといい
これまたわかりやすい解説をありがとうございます。ですが物いりでございますね(笑)
このボーナスはPC(購入済)とLr(予定)で消えてしまうので(^^ゞ

>エックスエックスさん
デジイチは今年の5月からKISS X3を使い始めました。ようやく料理写真は多少サマになるようになりましたが、人物、風景はまた勝手が違いまして思うようになりません。
少しずつ勉強です。

>自然が1番さん
やはり手前に写し込む対象を決め、背景に落し込むというのが効果的なんですね。


>Panちゃん。さん
光を読めるようにならないと、ということですね。

>ゆーすずさん
>被写体や構図を選んで撮るようにしています。
切取って、引算するセンスですね、これはこれで修練とは別の才覚も必要だ♪

>αyamanekoさん
風景は絞り込んで撮るみたいな固定観念がありましたが、撮りたい物が何かを決めないといけないということですね。

>小鳥遊歩さん
>あと、真昼間であれば上手く影を活かす。遠近感を感じやすい構図で立体感を出すなどの工夫をしたりします。
ありがとうございます。陰も大事!ですよね。



書込番号:10550556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/03 23:53(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

料理と同じ

これほど料理うまく撮れているのに、、、不思議な質問ですね。

理屈ではなく、少しのパースを付けた背景を意識した構図だけで、
奥行きはパンフォーカスでも、順光でも、曇りでも出ます。


わたしは、理屈抜きで撮っていますので、
すれ主さまの立体的とは違うかもしれませんが、、、

http://come-on.s102.coreserver.jp/kouyou2009.htm

料理と同じ調子で、ここがおいしいを見せればいいのでは?
まずはマクロ目からがおススメです。

書込番号:10574615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/12/05 01:39(1年以上前)

>MOVEMOVEMOVEさん

>料理と同じ調子で、ここがおいしいを見せればいいのでは?
あはは、言い得て妙です。料理写真を撮るときは、料理の寄せる愛が深いからかも(笑)
もっと、被写体を愛さないといけないのかも、ですね♪

書込番号:10579982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

夜撮影時の高感度ノイズについて

2009/11/28 03:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:86件

既出かもしれないですが宜しくお願いします。
現在X2を使用して星を撮影しております。しかし、ISO1600では明るさに限界を感じるうえ、ノイズが多すぎてとてもお世辞にも綺麗とはいえ言えません。
そこでX3のISO1600、3200域を使った夜間(夜景若しくは星景)のノイズ作例を見せて頂きたいと思いまして質問させて頂きました。
場合によっては買い換えも考えておりますので諸先輩方のご意見を宜しくお願いいたします。

書込番号:10544251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/28 07:58(1年以上前)

RAWとコンポジットをうまく利用されてはいかが?

書込番号:10544568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/11/28 08:39(1年以上前)

現在、RAWで撮ってコンポジットもしております。
しかし、沢山星を取り込もうとSSを長くすると、どうしても星が流れるので高ISOで止めて撮影したいと思い質問させていただきました。
どれくらいノイズが改善されているのか知りたくて。。。
5DUを使えばこんな問題は皆無なんですが(^^ゞ

書込番号:10544673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 09:47(1年以上前)

別機種
別機種

ISO 1600

ISO 3200

50Dの写真ですけど、X3と同じだと思いますのでアップします。

RAWで撮るなら変わらないと思いますよ。

ノイズ作例って、NR OFF が見たいということなのでしょうか?

部分等倍とか見てみたいですか?

書込番号:10544879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/11/28 09:51(1年以上前)

>NR OFF が見たいということなのでしょうか?

そうですね。OFFの状態が希望です。

50D、X2、X3とあまり変わらないのでしょうか?
すいません、トーシローな質問で(^^ゞ

書込番号:10544896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 10:26(1年以上前)

別機種
別機種

ISO1600 NR OFF

ISO3200 NR OFF

NR OFF のサンプルです。

>50D、X2、X3とあまり変わらないのでしょうか?

RAWからならあまり変わらないのではないかと私は思います。

推奨でISO3200までありますので、そこは有利かもしれませんね(SSやF値で)

あとは縮小による効果とかですね。

書込番号:10545011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/28 11:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RAW撮り後で色調整。だから色には好き好きがあるかも。

まわりが明るくなると星の量も極端に減る。

ホワイトバランス調整。

ソフトフィルター使用。この日は雲多くてダメダメだったが雲が面白い効果。

星の写真は難しいですよね〜

私も、今色々と挑戦中なのですが
せっかく行っても雲で星が見えなかったり
思ったような写真にならなくて試行錯誤中です。
その中で参考になればですが。
今の所、こんな風に考えています。

・RAWで撮って、色等は後で調整が便利。
・カメラよりもレンズの方が重要では。F1.4とかF1.2とか(EF24mm F1.4L狙ってます^^)
・星の写真は、ソフトフィルターを使うと雰囲気が出る(星が大きくキレイになる)
・ノイズリダクションは有効も、時間かかり使っていない。
・星が沢山見える周りが暗い場所に行く。
・星を沢山入れるためにレンズは広角。
・三脚とレリーズは必須。

かなぁと。
添付は今試している中の一枚です。
レンズは全てEF 17-40mm F4Lです。

書込番号:10545307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/28 11:53(1年以上前)

>沢山星を取り込もうとSSを長くすると、どうしても星が流れる

本格的に撮る人は赤道儀という奴で追いかけながら撮るみたいですね。
http://www.toast-tech.com/products/toast/index.html
けっこう値段しますけどね;;

むしろ思い切り流してしまうのも手かもしれませんね。
こんなふうに。
http://ganref.jp/m/fujiyama3776/portfolios/photo_detail/1584f2321976d1f12a8cda2176913eb3

書込番号:10545330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/29 07:07(1年以上前)

X2で星景のノイズ気になってるなら今お使いの10〜22使えなくなるけど
5D2買うしかないかもしれませんね
ノイズの少なさがX2の1600<X3の3200とは考えにくいですから

書込番号:10550030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング