
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 10 | 2009年11月5日 07:24 |
![]() |
4 | 5 | 2009年11月3日 21:32 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2009年11月2日 01:50 |
![]() |
6 | 17 | 2009年11月2日 01:48 |
![]() |
8 | 18 | 2009年11月1日 08:20 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2009年10月31日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジタル一眼レフ初心者です。どなたかご教授をお願いします。
発表会の集合写真(30人ぐらい)を撮ったのですが、キャビネ版でも画質の粗さが気になりました。使っているカメラはミノルタのDiMAGEーZ5(500万画素)で、内臓フラッシュ+三脚固定で撮影しました。画質だけなら何気に娘の携帯カメラにも負けているような気がします。
これはやっぱり画素数の違いかなぁ〜と思い、新規購入しようかと思っております。
キャノンのX3かペンタックスのKXが予算的にも候補です。
画素数が若干X3の方が多いのですが、1200万画素を超えていれば十分なのでしょうか。
最優先は、上に書かせて頂いた撮影条件です。
因みに画素数は500万もあれば十分なような記事も読んだんですが、そうなると、Z5でもちゃんと撮れるのかな、腕の問題 ^^; と言う点もアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

コンデジでは暗くなるとつらいと思います。
晴天屋外であればかなりきれいに撮れますが。
(X3でもKXでもありませんが)
1210万画素のデジ一で、20人×5列くらいの集合写真は何度か撮っています。
こちら↓のスレでもレスしていますのでご参考になるかわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10370977/
書込番号:10412913
0点

大学35年生さん、こんばんは。
画素数ですが、A4サイズにプリントするなら600万画素あればOKです。
A3サイズへのプリントなら1000万画素あればOKです。
A3ノビ サイズへのプリントなら1200万画素あればOKです。
撮影した写真をトリミング(データ上での切り抜き)するなら、程度に応じて画素数が多い方が良いですが、トリミング加工しないのでしたら上記の通りです。
書込番号:10412917
0点

画素数っていうより、元々の受光素子の大きさの差からくる拡大率の差だと思いますよ。
DiMAGE-M5の受光素子サイズは1/2.5型で、これは大きさにすると5.7×4.3mmです。キャビネに伸ばした場合、約30倍に拡大した事になります。CanonのAPS-CサイズCMOSからだと、約8倍ですね。
売る側も悪いんですけどねぇ・・・高画素=高画質って方がカタログに入れる文字数が少なくて済むもんだから、簡単にそう書いちゃう(w
画素数はファクターのひとつであって、それだけで決まるわけじゃないんです。
キャビネくらいの伸ばしなら、APS-Cの600万画素でじゅうぶん判別はつきますよ。って事は、今のデジタル一眼なら何を選んでも・・・たとえフォーサーズでも・・・オーバークォリティです。
書込番号:10413204
6点

恐らく室内であろう発表会の30人の集合写真ということであれば、コンデジや一眼デジの内蔵ストロボじゃ厳しいと思って下さい。
キャノンさんなら、430EXは欲しいところです。
会場が明るければ、ストロボ無しでも撮れますが、MIX光で色が綺麗に出ないんじゃないだろうか。
せっかくなんで、ストロボセットで購入してはいかがでしょうか。
270EXでもカメラで高感度に設定すれば、30人くらいならカバーしますね。
こっちなら、キャッシュバックもあるし。
書込番号:10415912
0点

幼稚園専業写真屋さん、アドバイスありがとう御座います。
ストロボは買った方が良いんですね。
ちょっと思ったのですが、内臓と一緒に使った方が効果があるとか、有りますか?
室内の集合写真では、なるべく近くで広角側(18mとか)で撮った方が良いですか。
書込番号:10417854
1点

>なるべく近くで広角側(18mとか)で撮った方が良いですか。
なるべく離れて、周辺が湾曲しない程度の焦点距離がいいかと。
被写界深度などで広角を使う場合は、周辺部は使わないようにして。
あと、広角側だとフラッシュの照射範囲(角度)が不足する場合も。
(これはフラッシュのスペックを確認する必要があります。)
でないと、あとから端の方の人から(太って写ってるとか)クレームがこないとも限りません。
書込番号:10418043
0点

広角でも湾曲はしないがな・・・魚眼レンズじゃないんだから。。。(^^;ゞ
焦点距離をある程度長めにするのは、一番近いところと一番遠いところの差の比率を狭める為ですよ。広角レンズや標準ズームに使われるレトロフォーカス特有の「歪曲収差」を嫌う、遠くの物は小さく・手前の物は大きく写るというパースペクティヴ(遠近感)を嫌う、という理由はありますけど。
レンズの内焦点を頂点とした二等辺三角形の斜辺と高さを思い浮かべてくれればいいです。斜辺は左右両端の最後列に居る人までの距離、高さは中央最前列の人までの距離。この差(比率)を狭める為に、狭角を狭くする=画角を狭める=焦点距離を長くする、です。
広角では(斜辺と高さの差が大きいと)中央手前の人は大きく、両端後方の人は小さく写ってしまいますから、その差を狭める為に標準〜やや長めのレンズ・・・被写界深度内に全員が納まるだけの長さと口径・・で撮ります。対称型が使える大判カメラなら標準より短めでも使いますが、ミラーボックスがあるおかげで対称型にできない一眼タイプ(35mmだけじゃなく中判でも)では、標準より長めのレンズで「撮れるなら撮る」のが基本です。
そういう意味では、μフォーサーズの方がいいのかも。オリのレンズで比べると、14-42mmの標準KITズーム、μフォーサーズ用は対称型に近い作りになってます(フランジバックに余裕があるから)ね。
APS-C(Canon)やDX(Nikon・SONY・Pentax)は縦横比が3:2で横長ですから、そのぶん気を使わなくて済み・・・その代わり、左右に余裕を持って切れるようにフレーミングする・・・ますけど。
フラッシュも然り。本来は2灯要るんです。センター一発だと、どうしても中央と左右の明るさが変わってしまいますから。ちゃんと撮ろうとすれば、写真の基本中の基本である「フラットコピー」と同じセッティングが必要なんです。平面に対して均一に光線を廻す、という一番単純にして一番難しい事なんですね。
「そこまで本格的じゃなくていい」と言われても、中央前列の人と両端後列の人の顔の明るさが違っていたら、写真を貰った人は変に思うでしょう?センター一発なら、ちょっと大きめのフラッシュを天バンでなるたけ均等に光線が廻るようにして、後処理で覆い焼きして明るさを整えるしかないですね。セットで手間をかけるか、撮ったあとで手間を掛けるか。どちらにしても、高性能のカメラとレンズを持ってきました。二コッ、パチッ・・・じゃ。。。
「記念写真で綺麗に写っていたければ、なるたけ中央に立て」ってのは、こういった諸々の事情で「写真はそうなってしまう」んです。
たいがい、「私、写真写りが悪いから・・・」って人は、こういう集合写真で端っこに行っちゃうんですよねぇ、理屈を知らないから。
書込番号:10418750
0点

まあ気にせず
ストロボでFを開放にせず撮ればいかがですか?
GN40当たりのストロボはサンパックもニッシンもあります。
画質向上ならデジタル一眼にするといいと思います。
書込番号:10420593
0点

ばーばろさん
大変、詳しい説明、ありがとうございます。
集合写真だけでも、こんなに色々あるんですね。ビックリです。
三角形の説明は良くわかりました。
35mmぐらいで、なるべく近くで、なるべく絞って、ハイチーズで撮ろうと思ってました ^^;
ストロボ2本は、どっちかって言うと、本格的過ぎて(腕ないし)恥ずかしいので、
多分、1本で撮ります。
天バンって、天井ではないですよね。
MOVEMOVEMOVEさん
早速、サンパックとニッシンを調べてみました。
随分、値段安くなるのですね。
実はX3かKXで、検討しているのですが、PENTAX用はないんですね。
そうなると、GN40クラスのストロボと総額で比較するとX3の方が安くなるんですね。
両機ともジワジワ価格が下がってるんで、毎日、ここ見てます。 ^^
と言っても、値下がり待ちではなく、購入日を決めています。 大安か?(謎
書込番号:10423196
0点

天(井)バ(ウ)ン(ズ)で「天バン」です。
今のカメラ、高性能・高機能になってますから、カメラを被写体に向けて無造作にシャッターを押しただけで「綺麗なデータに残す」事はできます。けど「データが綺麗である事」と「写真がいい」事は違います。
X3でもK-xでも、標準ズーム(KITズーム)でじゅうぶん綺麗な写真にする事は可能です。ただ、綺麗な写真にする為に、何をどうすればいいのかという知識は必要です。
別のスレッドでもありましたが・・・
「ウデや知識がない分、道具でフォロー・・・」と言っても、総合力(知識・準備などで)1の人が道具で3割増にしてもらっても1.3ですが、10の準備をしておけば13になります。道具のフォローなんてそんなもんなんです。
書込番号:10424701
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
みなさんこんばんは、8355と申します。
過去スレッドも読みましたが、まだ迷っています。
現在、デジイチはKissDX EF-S18-55IS、55-250ISを持っています。
いわゆるダブルズームキットのレンズだけ最新という物です。
他には、EF50mmf1.8、EFS60mmf2.8、ストロボEX430を所持しています。
以前は、タムロンA16、A18、シグマ30mmf1.4も所持していましたが、
周辺光量落ちや、思ったより寄れない等の理由で手放しました。
もうひとつには、大きい、重いは、利便性でかけるのというのもあります。
小さく、軽くという組合せが希望です。
小さい、軽いならば、マイクロフォーサーズという意見もあると思いますが、
EP-1もGF1も、コンデジ以上デジイチ未満という気がするのです。
G1、GH1ならば、大きさもX3と大差ないしと思います。
それと、冬の間は、カミさんと二人で鳥さんを撮るのを趣味としているので、動体撮影能力
も重要視しています。
普段使いには、リコーのGX200を使っています。
GX200は普段使いには最高のカメラでとても気に入っていますが、
やはり、高感度や、レスポンスではKissDXが勝ります。(当たり前ですが)
40Dが出た時、X2が出た時、50Dが出た時、買い増し又は買い替えを検討しましたが、
踏ん切りがつかず、ここまで来ました。(笑)
しかしながら、ここに来て、Kissシリーズの集大成ともいえるX3が出て、皆さんの評価も
一段落して、価格的にもこねれてきたので買い増ししようかと思います。
ちなみに、KissDXは、カミさんが使う予定です。
しかしながら、いま一歩踏み込めないのです。
KissDXから買い替え、買い増しで利用されている方の感想をお聞きしたいのです。
特にピント性能や、高感度はどうでしょうか。
背中を押してくれるような助言、早まるなというような提言、コメントいただければ幸いです。
長文失礼します。
0点

8355さん こんばんは
私の場合はKDXではなくKDNですが
KX3の一番のお気に入りはISOに余裕があることですね!
KX2まではISO1600止まりでしたが
ノイズ云々は除外してISO12800まで上げられることによって
シャッターチャンスが広がったということが大きいかと思います
勿論ノイズは3200でも十分に綺麗かと思います!
AF性能に関しては大きくは変わっておりませんが
若干暗がりでも追っているので性能は進化していると思います!!
書込番号:10411868
2点

液晶とか、他にもそれなりによくなっているところがあると思います。
鳥撮りにはライブビューは使えないでしょうけど。
書込番号:10412792
0点

高感度は G11 のほうが良いかも。(笑)
書込番号:10412844
0点

8355さん
背中を押しに来ました。
40DからX3を買い増しましたが、高感度ははX3の方が良いと感じますし、
ISO3200はかなりの差です。
それ以上はX3でなければ撮れません。
それと奥さまがKissDXを使うと言うことなら、お二人でカメラを持っての撮影旅行
なんてとても素敵だと思います。
機種はともかく、これだけでも買い増す価値があるように思いますが如何でしょう
書込番号:10414407
2点

皆さんこんばんは、返信ありがとうございました。
今日は絶好の秋晴れでしたが、悲しいかな休日出勤でした。
そのため返信が遅くなりました。
@エヴォンUさん
すぐに返信いただきましたが、画像がなかなか現像されずお返事が今日になりました。
エヴォンUさんの書き込みは前々からところどころで読んでいましたよ。
ネコちゃん良い感じですね。我が家にもワンコが居ますのでやっぱり良い写真撮ってあげたいですよね。
>ノイズ云々は除外してISO12800まで上げられることによってシャッターチャンスが
>広がったということが大きいかと思います
>勿論ノイズは3200でも十分に綺麗かと思います!
今回の作例を含め、高感度はやはり凄いですね。
@αyamanekoさん
>鳥撮りにはライブビューは使えないでしょうけど。
十分納得です。(笑)
マクロには効果があるかなあと思っています。
@mt_papaさん
リコーGRD3もそうですが、最近のコンデジは凄いですね。
@denki8さん
>40DからX3を買い増しましたが、高感度ははX3の方が良いと感じますし、
>ISO3200はかなりの差です。
ドンと背中を押されましたよ。
もう一歩踏み出すために、もうひとつ教えて欲しいのですが?
KissDXは撮って出しだと、かなりの確率でアンダーになるのがイマサンなのですが、
X3は、オートライティングオプティマイザ搭載で、かなり改善されているでしょうか。
また、高輝度側・階調優先機能はどうのようでしょうか。
重ね重ねの質問ですがよろしくお願いします。
作例は、ちょっと古いですが、こんな写真撮ってますというだけです。
もちろん、トリミング有りです。
書込番号:10417391
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
7ヶ月の子供の写真と動画を撮影したいため、一眼レフの購入を検討しています。
しかし、写真いついてはまったくの初心者ですので、そんな私にあった一眼レフは
どれなのか様々点について熟知されております皆様にお伺いできればと思い
質問させていただきました。恐れ入りますがアドバイスいただければ幸いです。
■検討機種
・EOS Kiss X3 ダブルズームキット
・LUMIX DMC-GH1K レンズキット
・PENTAX K-x ダブルズームキット
■使用目的
・7ヶ月の息子の撮影(室内外)
・風景、その他
■希望内容
・簡単で(ほぼカメラ任せ)色々なシーンモードの撮影ができる。
・ハイビジョン動画も取れる
■現在の有力候補
1:PENTAX K-x ダブルズームキット
理由:色々なシーンモードが撮影できそう。ただしハイビジョン動画は撮れなそう。
2:EOS Kiss X3 ダブルズームキット
理由:最も性能が良いといわれている。ただし、1番難しそう。
何も知らないならコンデジを購入すればと思われる方も多いとは思いますが、
なるべく息子の写真をきれいに残してあげたい、そして少しづつでも一眼を
勉強したい、あとはやはり大きな買い物なので失敗したくないと思い、
ご相談させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

X3をお薦めします。
レンズキットに50mmF1.8Uと言う単焦点レンズを一本買う予算を組んでください。
なに・・・1万円でお釣りがくるレンズですから。。。
これを機会に少しカメラや写真のお勉強をされる事をお薦めします。
でなければ・・・パパママカメラマン憧れの・・・室内、子供、ノーフラッシュ。。。
という3つのキーワードが揃う撮影シーンは、カメラ任せに簡単には撮影できません。
なんとも日常の最もありふれた撮影シーンですが・・・
カメラ君にとっては、難易度の高い撮影シーンですので・・・なかなかオートマチックには撮影できないのです。
多少・・・写真の写る理屈を理解しないと・・・思ったような撮影は出来ないでしょう^_^;
天気の良い屋外での撮影なら簡単です。。。どのカメラでも、カメラ任せにオートやシーンモードで撮影できますよ♪
チョットした発想の転換で・・・スーッと芋づる式に理解できる事なんですけどね。。。
書込番号:10402524
2点

>1:PENTAX K-x ダブルズームキット
> 理由:色々なシーンモードが撮影できそう。ただしハイビジョン動画は撮れなそう。
K-xでもハイビジョン動画は撮影可能です。
フルハイビジョンでの動画撮影が出来ないだけですが、
GH1やX3でもFHDで撮影すると撮影した動画の動きがカクカクした感じになるので
実際に使えるのはHDでの撮影になります。
また前後の動きが激しいものだとビデオカメラ感覚での撮影は厳しいです。
>2:EOS Kiss X3 ダブルズームキット
> 理由:最も性能が良いといわれている。ただし、1番難しそう。
どこに重点を置くかでお勧めする機種が変わってきます。
また、X3だけが操作が難しいということはありません。
UIもシンプルで背面液晶も見やすいので比較的、簡単な方だと思います。
・動画重視ならGH1
・写真重視ならX3かK-x
X3とK-xは実際に店頭で触ってみて気に入ったものをお選び下さい!
K-xは単3電池仕様なので別途、充電器と電池のセット購入が必要になると思います。
書込番号:10402649
1点

こんにちは。
シーンモードやフルオートは簡単でもあり難しいと感じる場面もあると思います。
不勉強なので不確かですが、オートでの撮影はAFポイントはカメラ任せになるんじゃ
なかったかなと思います。撮影者の意図したところにバッチリとピントがくれば
いいのですが、カメラ任せですからそうならない場合も多いです。
あと、その他の設定も誤操作防止のため設定を変えることが出来ない機種が多いと
思います。
少し慣れてくると、ここいらに不満が出てくることも多いと思います。
シーンモードの機能にはあまり拘らず、その他の性能、例えば高感度画質とか、
ダイナミックレンジの広さとか、使いやすく手になじむか、レンズが豊富に
あるか、などを基準に選択されてはと、個人的には思います。
良いお買い物が出来ますように(^^)
書込番号:10402748
1点

お店で見て触って手にしっくりくるか,シッターをきってみての感覚.ピントが合うときのフィーリングなどを確認します.もちろん背面パネルやダイヤルなどの操作も試してみます.自分の手の大きさにあうか,グリップを握ったときの指の位置はどうか,直感的に操作できるかどうか,などが大切なポイントです.
あと,やっぱり一番には写真の出来上がりが気になります.とくに色合いやシャープさなどが気になりますので,右側の小枠「photohito」などから候補に挙がっているカメラとレンズから写真を見て考えます.(メーカーのホームページはプロの写真が多いの一般人には同等の表現が難しゅうございますので一般の人の写真が一番参考になります)
動画ですが,一眼レフの動画はピントあわせがフルオート(ビデオカメラのように追従してピンとあわせをしてくれる)ではなく,Kiss X3 の場合でしたら「マニュアルであわせるか」か「(*)ボタンを必要に応じて押す」ことで対応します.都度,意識的に調整をする必要があります.いうなれば「セミオート」ととでもいうのでしょうか.
※K-x についてはわかりかねますのでお手数ですがお調べくださいませ.
子供撮影ですが,保育園,幼稚園,習いごと・・・三脚禁止だったりフラッシュ禁止だったりします.カメラより事前の情報収集が大切なようです.7ヶ月ですのでもう少し先のようですが子供の成長はおもったより早いです(自分が年をとるのもね).現場と装備があわないと場合によっては単なる荷物になってしまいますのでご注意ください.
そうそう,余談ですがKiss X3 動画撮影中にシャッターが切ることができます(動画撮影しながらスチル撮影が出来ます)が,でも撮影すると動画撮影にシャッター音が記録され動画が一瞬停止して動画が記録されます.コレは便利なのか不便なのかはよくわかりません.
書込番号:10403075
1点

X3のフルHD動画機能は、おまけ程度に考えてください。理由は、
・1秒あたりのコマ数が少ないため、速い動きを撮影する場合、かくかくした映像になること。
・モノラルマイクであり、ムービーのようにズームしたときに音声も同時にズームができないので、音を拾いにくいこと。
・オートフォーカスのモーター動作音をマイクが拾ってしまうこと。
・1動画あたり12分の制限がついており、1時間撮りたいときは4GB×5のカードが必要になること。→AVCHDとは違うので、容量がでかすぎること
などです。
あくまでもカメラですので、そこはお間違えないようにお願いします。
私はX3を使用していますが、まだまだ自分の腕は追いつきません。日々勉強です。この点はどのカメラでも同じです。・・・が、
候補から外れているようですがパナソニックは、
・AVCHDのため比較的少ない容量でも長時間の連続動画撮影が可能。
・コンパクトカメラからの乗り換えにはすんなりといける作り=ライブビュー撮影を前提にしている感じで、LUMIXか?と勘違いしてしまうほど。
・マイクロフォーサーズ規格のため、コンパクトであること
・上記理由により、レンズバリエーションが少なく、まだまだレンズの値段が高価であること。従来のフォーサーズ規格を使用するにはアダプタが必要。
長々と書きましたが、X3は入門機とはいわれていますが、デジタル一眼寄り。パナソは、これからのデジイチの形としてオリンパスとともに切磋琢磨している、コンパクトよりのカメラです。とあるカメラやさんでは、レンズ交換式カメラですが、デジタル一眼とはいえないよいう手厳しい意見を伺いました。
両方あれば使い分けられていいんですが。。。
前の方のスレにもありましたが、キャノンの単焦点マクロレンズはなかなかいいですよ。1万円以下で、あのボケと画質はすばらしいと思います。私はオークションで格安で購入しました。レンズ3本もあれば、当分いいでしょう。
腕を磨いて7Dを購入!!!!!!
最後になりますが、店頭でさわって、しっくりくるもの、撮りやすいものが、その人にとって一番いい品物だと思います。ゆっくり考えてよいお買い物ができるといいですね。
書込番号:10404298
3点

>写真はまったくの初心者
>少しづつでも一眼を勉強したい
それでしたら個人差ですが、メーカーはどこでも良いので、
安いボディと、28mmくらいの単焦点(非ズーム)レンズと外付けストロボを揃えるのが最初ではと思います。
動画は別途ハンディカムを買うのが良いと思います。
スレ主さまが掲げている選択肢は、どれも楽をしたい人向け(これ自体は悪いことではない)ですので、
勉強とは少し違うかもしれません。勉強できない訳ではありませんが。
書込番号:10404724
0点

あらっ解決済みになってる様ですが、どの機種に決まったのかしら?
気になりますね…
書込番号:10404957
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
正直皆さまからご教授いただいた内容はまったく知りませんでした。
動画はビデオカメラとほぼ同じという大きな勘違いをしていましたし、
シーンモードについても誤解していたようです。
また、やはり一眼レフは難しいというのも改めて理解できましたので
コンパクトよりのカメラで改めて検討したいと思います。
正直書き込み自体にもなれておりませんので、
もし失礼がありましたらご了承いただければ幸いです。
皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:10405023
2点

ぜんぜん失礼なことなんてないですよ(笑)
まだまだ、ここのみなさんみたいな素敵な写真は撮れませんけど(^^ゞ
私みたいなド素人でも、もっと早く買っておけばよかったって思うぐらいですから
そう難しく考えずに、一眼レフカメラにチャレンジしてみてはいかがですか!
コンパクトとは違った面白さにハマってます!
書込番号:10405103
0点

あ!?・・・あれ???
〉コンパクトよりのカメラで改めて検討したいと思います。
コンデジの方へ行っちゃうの??
デジイチを検討しているパパママカメラマンって・・・
コンデジじゃ子供の表情を上手く捉えられないからデジイチへ来るんじゃないの??
とくに・・・室内、子供、ノーフラッシュが上手くとれないから・・・デジイチを買うのと違うのかな??
何度も言うけど・・・カメラの撮影なんて・・・発想さえ転換できれば全く難しい事無いのに・・・
写真は、いま目で見ているモノが切り取られるように写るモノではなく
(あるいは、動画のストップモーション画像を切り取る=キャプチャー画像のイメージとも違う)
写真は、「光の量」とその光を感光する「時間」で写るという事に気づきさえすれば・・・
お勉強はそれほど苦じゃないと思うけど。。。
絞りとシャッタースピードなんて・・・九九を覚えるより簡単だと思うけど?(笑
書込番号:10405330
3点

>やはり一眼レフは難しいというのも改めて理解できましたので
まじに???
こんな簡単な機材なのに?
書込番号:10407610
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
かなり前から拝見させて頂いてますが、初めて投稿させて頂きます。
カメラは銀塩のEOS10、EOS3、と使って来ました、コンデジは数台買い替えましたが、一眼デジは初めての購入予定です。EOS3からの買い替えですので50Dを検討していましたが、家内も使うのを考えると軽いEOS Kiss X3に絞りました。もう一つ理由は銀塩のEOS10、EOS3、共ほとんどPモードの撮影しか使えない素人だからです。手元には銀塩EOS3とその時同時購入した純正レンズ、EF28-105mmとEF100-300mmとスピードライト550EXがあります。EOS Kiss X3にすればこれらの付属品が使えるかとの思いもあります。使える付属品はどれでしょうか?また、EOS Kiss X3のボディのみ、レンズキット、ダブルズームキット、のどれが良いでしょうか?EOS3は状態は良いですが、売却しても2万円位だと言われたのでもったいないかな?と思っています。レンズ含め売却してEOS Kiss X3を買うか、それとも全て残してEOS Kiss X3を買うのが良いか?
今まで銀塩の出番はコンデジでは上手く撮れない子供の運動会をズームレンズで撮る位でした。色々撮りたいと思いますが、小学生の子供、犬、風景が主になると思います。ちなみに最近コンデジはフジのFINEPIX F200EXRに買い替えました。カメラ歴は長いですがほとんど素人のレベルです。キャッシュバックも日数が無いので早急に決めたいと思います。ご教示宜しくお願い致します。
0点

たぶん、銀塩(フィルム)はもう使わないでしょう。
私も銀塩機+レンズ10数本は一部レンズを除き、使ってはいません。
レンズも、当時のレンズなら、手ブレ補正は付いていないでしょう。
従って、ボディ、レンズとも売却し、Wズームキットをお求めになるのがよろしいかと。
スピードライト550EXはKiss X3でも使えますから、これは残しましょう。
売却したお金で、50mmF1.8IIとか、35mmF2などの単焦点レンズを買われれば良いと思います。
書込番号:10400627
1点

こんばんわ
銀塩で使われていたレンズはX3でも使えます。EF.EF-SレンズはすべてOKです。ただ、画角がキヤノンの場合1.6倍換算です。手持ちの100-300の場合、.160-480相当と考えて下さい。
お手持ちのレンズを使うならボディだけ、広角が気になるならレンズキットでもいいと思いますよ。
書込番号:10400666
0点

isana1016さん こんばんは
お手持ちのレンズはどちらも使用可能です!
ストロボもEXシリーズですので使えます
EF100-300ですが300mmでの使用はISOをかなり上げないとぶれる可能性が高いです
出来ればダブルズームキットの方が手ブレ補正が付いておりますし
お買い得ですのでこちらのが良いかと思います!!
書込番号:10400677
1点

奥様も使われるのでしたらWズームがいいと思います^^
書込番号:10400679
2点

>X3のボディのみ、レンズキット、ダブルズームキット、どれが良いでしょう
個人差ですが、Wズームではと思います。
個人的にはボディ+純正28mmF2.8or35mmF2のほうがもっとステキですが、無理は言いません。
>もったいないかな?と思っています。
>レンズ含め売却してEOS Kiss X3を買うか、それとも全て残すか
モタイナイと思いつつ処分すれば、手元には思わぬ後悔が残るかもしれません。
しばらく寝かせて、気持ちの整理がついた頃に判断すればと思います。
書込番号:10400700
0点

影美庵さん
そうですよね、フィルムはもう使わないと思うのですが、あまりにも買った価格との差があるもので、後はフィルムの種類を変えるとデジ一では撮れない色んな写真が取れる、とか聞くと迷ってしまいます。手持ちのレンズ二つよりWズームキットのレンズの方がきれいに撮れますよね?
あつくんのぱぱさん
広角は確かに場所によっては気になりますね、望遠はより望遠になるみたいですが、その分ブレがひどくなるのでしょうか?
エヴォンUさん
やはりブレますか、ダブルズームキットもレンズセット、ボディのみに比べ価格差が少ないのでお得ですね。手持ちのレンズは使用可能ですが、適しているとは言えないのでしょうか?
ちょきちょき。さん
やはりかみさんに気に入られないと難しいのでWズームキットですかね?
ポンス・エ・ベットさん
後悔先に立たず、ですね。
皆様早速のご教示ありがとうございます。
スピードライトは残して問題なく使えそうですね。後は手持ちのレンズを使うか、Wズームキットを買うか、どちらにしてもキャッシュバックの期間が迫ってますので早急に決めたいと思います。皆様、ありがとうございました。
書込番号:10401218
0点

キャッシュバックキャンペーンは、来年1/11まで延長されましたよ。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx3/cashback/index.html
書込番号:10401389
0点

予算もありそうですし、
wズームかってレンズ使わなければ売却する!でいかがですか?
書込番号:10401927
0点

チェスター22さん
キャッシュバックキャンペーン延長されてたんですね、昨日ヤマダ電機で価格交渉の際にキャンペーンは11月3日迄だと言われて焦ってしまいました。貴重な情報ありがとうございました。キャンペーン冊子はまだ古い物を置いていました。ヤマダはあまりカメラの事には詳しく無いと言うか真剣では無い様に感じました。店員にもよるでしょうけどね。
MOVEMOVEMOVEさん
やはりWズームの方がお得感ありますよね?
ちなみに昨日馴染みのヤマダ電機で価格交渉しましたがWズームキットが95,800円、レンズキットが81,800円、共にポイント29%です。ポイントを考慮するとWズームキット68,018円、レンズキット58,078円となり価格的には頑張ってくれたかな?と思っています。テレビ含め家電はほとんどここで購入しているので馴染みの店員さんで目一杯の金額を出してくれていると信じています。コンデジはポイント換算でも現金でもあまり変わらなかったのでキタムラで購入しました。カメラはやはり知識の豊富なキタムラの方が何かと便利かな?と思っていますが、現金でヤマダのポイント換算の金額は無理だと思います。キャッシュバックキャンペーン期間が延長されて急がなくて良くなりましたが、年末迄にはまだ値下がりするのでしょうか?
書込番号:10402419
0点

isana1016さんのように、キャッシュバック延長でほっとされた方が多数いるはずです。年末商戦には若干上がるでしょう。今は学習発表会、運動会も終わって需要も少なくなる時期ですから、普通ならば今月いっぱいはすこーしずつ下がるかもしれませんが、キャッシュバック延長でボーナス商戦にと考えている人もいます。とすると、各店舗がいま、向きになって価格競争をする必要もありません。下がってもわずかかな。
私の場合、シルバーウィークに購入しました。当時の最安値とほぼ同価の84000円です。5,6千円下がってますね。しかしながら、この1ヶ月半の間に3000枚近く撮っています。できがいいか悪いかは別にして、安くなるチャンスを待っている分、シャッターチャンスは逃しているということを忘れないでください。安くなるのを待っている間に、たった1枚でもいい写真(その人によって)がとれたら、お金には変えられないはずです。
それと、今は、これまでの最安値に近い価格です。キタムラあたりで、今の金額を念頭に置き、レンズフィルターやバックなどの最低限必要なものを含めて安くなるように交渉してはどうでしょう。
ヤマダのポイントも悪くはないですが、ポイントを使用して購入するときは、ポイントはつきませんから、総合的にみると、そのときには30パー還元でも、使用するときにポイントがつかないのでは、ポイントをフルで使っていることにはなりませんよね?
これがポイントの落とし穴です。
書込番号:10404506
1点

たしかにポイント換算でいくら?はポイント引いて実質価格ではないのでご注意です^_^;
でもヤマダ電機の提示額なら、単純計算でもWズームが\74,000〜\75,000相当のお買い物
と考えていいと思いますので、かなりお買い得だと(笑)
書込番号:10404911
0点

nismo_gtrさん、赤好きんさん
ポイントはポイントで購入商品にはポイントが付かないので注意ですね。私の場合ポイントが付く商品はポイントで購入しない様にしています。主にポイントの付かない白物家電や処分価格になっていてポイントが付かない商品を購入する事により有効にポイントを使っています。でも、現金を少しでも出さずに済めばそれに越した事は無いのでキタムラの価格がヤマダに近ければキタムラで買いたいです。
年末には逆に値上がりするのでしょうか?
特にイベントが無く早急に必要ではありませんが、紅葉の季節になりますので早めに決めたいと思います。皆様ありがとうございました。
書込番号:10406528
0点

カメラ買ってみて写真にハマると、その後少々値段が下がってもショックは少ないと思いますよ^^
書込番号:10406670
0点

こんばんは。
私もダブルズームキットがいいと思います。
EF28-105mm→手ブレ補正が付いていない、広角が足りない
EF100-300mm→手ブレ補正が付いていない、描写が非常に甘い
しかし、キットのレンズのネガティブなところは、USMが付いていません。付いていませんが、結構AFは速いと思います。
書込番号:10406768
0点

ちょきちょき。さん
買ってしまえばその後の価格は気にしないのが一番ですね、でも、これ以上はそんなに下がらないと思っています。
ゆーすずさん
USMとはUltrasonicの事ですか?手持ちのレンズに書いてありました。
USMが無いとAFが遅いけどWズームキットのレンズは結構早いと言う事ですね?
EF100-300mm→手ブレ補正が付いていない、描写が非常に甘い
確かにこの望遠レンズで運動会の撮影に使いますが、思う様な写真が撮れません。
何がどの様に、とか説明出来ませんが。
結局手持ちのレンズは使えるけどEOS Kiss X3で使うには役不足と言うか適してないと言う事なのですね?
書込番号:10406983
1点

適してないとは思いませんが、300mmをX3で使うと480mmの超望遠レンズになるのでISがないと不便だと思います^^
書込番号:10407046
0点

まあ買わないで待つほど価値はさがります。
書込番号:10407601
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3ダブルズームキットを購入して約1ヶ月になります.
そろそろ次のレンズが欲しくなり,シグマ 30mm F1.4 EX DC/HSM か TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 DiIIVC LD Aspherical [IF] キャノン用 MACRO B003E のどちらを先に買おうかと日々楽しく悩んでおります.
そこで質問なのですが,みなさんは,ダブルズームキットを購入の後,どのようなパーツ(ぱわーあっぷあいてむ)を購入されたのでしょうか?
参考にしたいのでぜひ教えてください.
0点

私なら30oF1.4にします。
室内撮影等では明るい単焦点が1本でもあった方が確実に撮影の幅が広がると思います。
書込番号:10395119
2点

redmaruさん
こんばんわ(^-^)
僕はX3使いではないのですが…
どういったシチュエーションで、どんな写真を撮りたいのか?
どんなステップアップを望みたいのかで考えた方が良いと思いますよ。
例えば室内撮影が多いので明るいレンズが欲しいとか…
もっと奥行き感のでる広角レンズが欲しいとか…
ポートレートに適したレンズが欲しい等など…
たとえばダブルズームをお持ちならタムロンの便利ズームを買っても、便利にはなっても撮れる画(画角)は、あまり変化しないと思います。
もし買われるのであれば、今のレンズでは撮れない画角のものか、明るさのものを選ばれる方が良いと思います。
その二つであれば、僕なら迷わず30mmF1.4を選びます。
F1.4の明るさとボケは、どうあがいてもダブルズームレンズキットでは無理ですもんね(^-^)
それか広角レンズを買うのも楽しいと思いますよ♪
書込番号:10395165
1点

こんばんは。
実はなかなか難しい質問なんですよね。
私なんかも昔は広角不要論者だったのですが、たまたまビックのアウトレットでEF-S10-22mmの中古品が安く売っていたので購入してみたら、その面白さに気づいてみたり・・・。
少なくとも、いま持っていないジャンルのレンズ(ここで言うならば超広角・超望遠・単・マクロ・更にはTS-E・・・)を漁ってみてはいかがでしょうか。
しかし、まずは入門用にEF50mmF1.8Uなんかはいかがでしょうか。騙された気で買ってみたら、この安さと写りに驚くはずです。そうして、だいたいの方はレンズ沼に嵌ってしまうのです。
書込番号:10395285
1点

こんにちは
自然が1番さんも仰ってますが、何を撮るか、何に使いたいのかで、考えた方がいいと思います。私は4月にX2レンズキットとEF 70-300 IS USM をセットして購入しました。その後18-55のズーム領域に不足を感じていたところに、旅行の話が出てきたので、シグマの18-125を購入、先日シグマの17-70「なんちゃってマクロ」を追加しました。私の場合は室内撮影をほとんどしないので、F値には拘っていません。
タムロン18-270(B003)とシグマ30 F1.4 では性格がまるで異なると思います。とりあえず、何を撮りたいのか、どういう場面で使うのか、そこを絞り込めば、優先順位はおのずと決まってくると思います。
個人的には、18-270は旅行等には便利ですが、キットと領域が完全に重なるので、60から100ミリクラスの本格的なマクロとか、広角ズームを考えるのもあるのかなと思います。
書込番号:10396216
0点

室内用に50mmF1.8か35mmF2ぐらいがいいと思います。
書込番号:10396374
0点

redmaruさん、おはようございます。
ダブルズームの次はやっぱり単焦点レンズですかね。
ご予算次第でEF50mmF1.8Uかシグマの30mmF1.4をお選びになればいいと思います。
レンズ以外では三脚、外付けストロボ、レリーズの3点が撮影の巾を広げてくれると思います。
書込番号:10396565
0点

面白い選択ですね!一月でもうレンズ交換でショットを逃したり、持ち運びが凄く負担になったなら、、、B003もいいですね。
ある意味Wズーム購入失敗例となります。
暗い所で標準でぼかしたい絵があるなら30o単ですね
私ならB005かな?普段使う焦点距離すべてがF2.8になるのは結構便利で綺麗ですよ。
書込番号:10396788
2点

⇒さん,自然が1番さん,ゆーすずさん,よつやのおじちゃんさん,遮光器土偶さん,じじかめさん,ペコちゃん命さん,MOVEMOVEMOVEさん
おはようございます.ありがとうございます.
何に撮るのかで方向性が決まるのですが,その時々によってかわりますから悩むところですよね.欲しいもん全部を買ってしまえば物理的には解決するのですがそれは楽しくありませんし,それに指輪だとかネックレスだとかの嫁さんへの貢物もたくさん必要になってしまいます(ジョークです)
バッテリーグリップも魅力的ですね.縦撮影のもち手とボタン.お値段もリーズナブルでまた欲しいものが増えてしまいました.
EF-S10-22mmの写真,すっごくいいですね.今まで使ったことの無いレンズというのはたしかに手ですよね.超広角・超望遠・単・マクロ・更にはTS-E・・・怖すぎる(笑)
シグマの18-125、シグマの17-70これも面白そうですね.広角ズームやマクロ,肉眼では見えない世界の表現はきっと面白いですよね.広角やマクロでのモノクローム撮影もしてみたいなと思ってしまいました.危険です.次の次の次位には私も買ってしまいそうです.
みなさんもやっぱり単焦点レンズでしょうか.私もすでに EF50mm F1.8 II は常備装着しています.レンズ沼にはまってしまったのでしょうか・・・もう少し寄りたいのと明るさが欲しいと考えてしまいます.微妙にもうチョイというところが"撒餌"といわれるゆえんなんでしょうね(笑).
三脚,レリーズ(RS-60E3),リモコン(RC-1)はあります.ストロボも興味あります.そのうちは買うのですが今しばらく出番が無いんでもう少し先での購入(使う予定が出来たら)を考えております.(アドヴァイス感謝です)
B005!これ良いですね.広角からスナップショットの範囲でズーム全域F2.8ですか!ちょうど室内イベントが目白押しこの季節(これから子供の誕生日にクリスマスにお正月)魅力的です.これに フィルター(Kenko サニークロス か スノークロス当たり)を付けたらクリスマスらしさがでる良い感じのシーンが撮れそうです.ある意味失敗wともいえますが,撒絵レンズ戦略同様(メーカーの作戦勝ち)のような気もいたしますよね.写真撮影が好きになるレンズであることは確かですがもっと欲しくなってしまうことも確かであります.この秋の旅行で使いたいのでB003を先に買おうかそれとも美的写真狙いで30mmにしようかと決めかねているのですがB005も広角もマクロもバッテリーグリップも欲しくなってしまいました.さてどうしましょう状態です(喜).ありがとうございます.
書込番号:10397301
1点

B005ばかりいっていてもしかたないので定番のB003 18-270MMですが
明日あたりにキャッシュバック!1万円があるかも?
うちのサイトの中でも移動写真館はほぼタムロン18-270MMです!
移動しながら撮影!自転車のサドルにまたがったままの写真を撮ったり色々ですが。
多彩でおもしろく使えています。
最新の「醸成月」移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
いつもの散策だけでなくブライダルから運動会の写真まであります。
広角望遠なんちゃってマクロと行き来できると世界観は変りますね。
書込番号:10397383
0点


私はダブルズーム購入失敗例ですw
実際買ってしばらく使ってみないとわかりませんでした(”_”)
・ダブルズームの交換が手間ならB003(広角から何ちゃってマクロまで!!)
・明るい標準ならB005(この種では数少ない手ぶれ補正付き!!)
・単焦点ならEF50mmF1.8(値段が安くてなかなかいい!!)
・レンズ沼救済保険
このあたりお勧めです。
書込番号:10397562
0点

MOVEMOVEMOVEさん,さくら印さん,Japa_mochiさん
こんにちは.ありがとうございます.
B003に魅了されてしまう写真ですが,これは腕の差もありませんか.スペック以上にきれいなように感じます.それを差し引いてもB003(18-270)はもちろん魅力的なレンズです.いつ何時シャッターチャンスがあるかわかりませんがそのシャッターチャンスに追従できるレンズですよね.先日も子供たちのお供で公園にだかけたのですが撮りたいときに望遠レンズが手元に無いという状態でした(まぁあっても交換していたら到底間に合わなかった).テーマを絞って撮影するときもあるけど日常や旅を切り取るにはできるだけ万能であったほうがいいなと感じます.
30mm+グリップ.いいですね〜グリップで手ぶれに差が出ますか!コレはますます欲しくなってしまいます.シャッターチャンスがあっても手振れしてしまってはもったいない.チャンスを生かしきるためにも欲しいところであります.そのむかし銀塩でメインで使ってましたのが50mmF1.4だったこともあり,ほぼ同等のこのレンズがきっと自分には一番あっていると思っています.グリップはB003を使うときも欲しくなります.
レンズ沼救済保険(笑)TOTOBIGか年末ジャンボでも買うとしましょうかね.値段差を考えればボディのみではもったいなくレンズキットを考えればやっぱいもう少し大きなのも欲しくなり結局ダブルズームに行き着いてしまいます.最初からダブルズームで物足りなく感じた私たちはたぶんダブルズームを買った時点からレンズ沼のふちに足を踏み入れてしまっていたのだと思います(合掌).
書込番号:10398256
0点

MOVEMOVEMOVEさん
情報ありがとうございます.
> 明日あたりにキャッシュバック!1万円があるかも?
え゛それはニュースです.気持ちが揺さぶられます.
書込番号:10399350
0点

http://www.tamron.co.jp/special/cashback2010/index.html
ハイー出ました!AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
1万円キャッシュバックですね!
書込番号:10399716
1点

追伸:良く考えると、、、、
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC が
1万円バックで38000円実質になるとWズームがオークションで3万円つくこともあるので、
上手くすると、ある意味勝ち組ですね
書込番号:10399759
0点

で!でましたか・・・それも1万円.
Kiss X3 Wズームで8000円ですからなんと太っ腹なキャッシュバックでございましょう.
キットレンズの性能はけっこう気に入ってます.過去ログ(のぼせもんさん)にならい,月を撮影してみました.KISS X3 ダブルズームキットの実力(コストパフォーマンス)はかなり優れものです.
売却を視野に入れれば30mmとB003の両方が買えます(笑).まぁでも今のところ売却せず買い増してB003の使い勝手を確認して遜色ければもしかしたら・・・もありえます.なんにしても実質38000円はお徳です.
情報ありがとうございます(感謝).
書込番号:10400389
0点

画質のために55−250mmに変えるなんてことはまずないと思いますが。
軽い事を武器にできるとは思います。
お金に困っていないからもモデルチェンジまでは、持っていても損はないです・
書込番号:10401945
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんばんは。皆さんにお聞きしたいのですが現在、上記の二機種のどちらかの購入を検討中です。主に撮影するのは幼稚園に通う娘(3歳)と犬(ミニチュアダックス)です。
私が持っているレンズはフィルムのEOS5で使用していた28‐135のレンズ一本だけで予算は7万円前後と考えております。
私が購入するならどちらか良いでしょうか?
また、レンズは一本しかないので他のメーカーでお勧めの機種が有りましたら教えて頂けないでしょうか?。
皆様の良きアドバイスをお願い致します。
0点

ヤッパリ新しい方がいいですね
レンズキットがお勧め!
ついでに単焦点50mmひとついっときましょう
書込番号:10393235
0点

新品Kiss X3ダブルズームに1票!
デジタル物は新しいほうがいいと思います(^^♪
書込番号:10393276
0点

連写が必要かどうかで決めれば、いいのではないでしょうか?
書込番号:10393286
1点

一番最初のデジタル一眼レフでしたら新品の方が良いと思います。40Dの中古ですと5万くらいで手に入ることもあるので、昔から考えればお得ではありますが。
中古だと壊れた時の保証がないので万が一のことを考えるとかえって高くなるかもしれません。
X3はレンズキットとボディのみの価格がほとんど変わらないので、レンズキットの方がお得です。
ダブルズームキットも将来EF-S 55-250を別途購入するよりずっとお得です。運動会には55-250も役立ちますのでがんばってダブルズームキットの方が良いと思います。
EF28-135は私も良く使っています。風景撮影や日常では18-55、近くの公園などでは28-135、運動会は55-250などと使い分けると良いのではないでしょうか。
室内用には単焦点レンズが欲しいところですね。EF50mmF1.8Uが9000円でお安いのですが、室内にはちょっと長すぎます。EF28mmF1.8かEF35mmF2をいずれ購入されると良いと思います。
書込番号:10393338
1点

あんべちゃんさん こんばんは
40DとKX3ででしたら迷わずKX3かと思います
連写以外は総てKX3が上かと思います!
特に液晶画面の見やすさと高ISOの使い勝手が良いかと思います!!
また、この2本のレンズには強力な手ブレ補正も付いておりますので
おそらくお手持ちのレンズより使用頻度が高くなるかと思いますよ!!
書込番号:10393656
2点

キャッシュバック8000円のダブルズームキットを強くお奨めします。
価格.comの最安値は78,000円切り。つまりキャッシュバックで70,000円
ボディのみは、キャッシュバックを考慮して57,000円
標準ズーム+ボディはキャッシュバックを考慮して58,000円。
つまり、ダブルズームキットは、望遠の55-250ISが12,000円で買える計算です。
40Dの中古+レンズでは到底無理な価格です。
初めての一眼として、全く隙のないダブルズームだと思いますよ。
(D5000も当然ながら強力なライバルですよ)
書込番号:10394002
0点

私は一眼レフ初心者ですが、
あんべちゃんさんと同じように子供と犬を撮ろうと同じ選択肢で迷いました、
知り合いのプロカメラマンに相談したところ
中古はやはり状態がよほど良くないとやめた方が良いと言われましたので
結局kiss x3のレンズキットを購入!
実際に撮影して気になるところは私の手には少しボディが小さいかな?くらいで
機能などは今の私には十分すぎるくらいです!
書込番号:10394145
0点

あんべちゃんさん、こんばんは。
みなさんX3を押されていますね。(少々意外な感じがしますが、X3の板だからでしょうか)
私は40Dは借りて使った程度で、X2(売却済み)と50Dを所有してますが、40Dは液晶が劣ってる程度で、こちらのほうが満足度は高いかと思います。
(ただし、このX3の液晶を使ったあとだと逆には戻れませんが...)
中古というリスクはあるのでしょうけど、信頼のあるお店で程度がいいものならそれほど問題にならないのではないでしょうか。(保証もついてますし)
私の家にも小型犬がいますが、小型犬でも全力で走ってる姿を撮るには連写とAF性能の違いを感じます。
書込番号:10394254
0点

KX3でいいですよ。問題ないです
書込番号:10394731
1点

こんばんは。
銀塩から使ってらっしゃるのでしたら、KX3では満足出来なくなると思います。
連写・AF性能云々の前に、男は「所有感」「満足感」じゃないでしょうか。
書込番号:10394808
2点

40D使用してます。Kiss X3は購入してはいませんが、エントリーでは白眉のカメラで40Dより画質もいい場合も多いと思います。
でも新品くれると言われたら私は2台目でも40Dですね。連写はほとんど使用してないのに、何故かわかりませんが・・・
書込番号:10394810
1点

40Dとx3を使っていますが、今購入するならX3でしょうねぇ。
連写と操作性では劣りますが、その他はX3の方が上だと感じています。
お子さんが幼稚園生との事なので、室内での撮影も多いと思いますから
よりX3の方が有利かと思います。
書込番号:10394981
0点

皆様、短時間の間に多数のご意見を頂き有難うございます。
kiss x3のwズーが第一候補となりそうですが@たこさんからkissx3のライバルと教えて頂いたNikonのD5000も気になります。Canonの板でお聞きするのは失礼でしょうがD5000とkissx3を比較した場合、どちらが暗い場所(室内等)で撮影する場合に適していますか?
あと、SDカードの容量とスピードはどの位が適切でしょうか?
書込番号:10395243
0点

2機種を比べた場合、より高感度を求めるならスペック的にもKiss X3の方がいいと思いますよ。
私も室内でワンコ(パピヨン)を飼っていますのでよく撮ってます(笑)
ただ、私の未熟さもありますが、キットレンズだけでは、ちょっとした瞬間の写真など撮りたい場合おそらく厳しいかもしれません(^_^;)
お座りや伏せをさせて、じっとさせてればいいんですが、そうすると毎回同じような写真ばかりで…
そこで、過去スレやここでも紹介されている明るいレンズが欲しくなっちゃうんですよね〜
(キャッシュバックがされたら購入する予定です!)
SD(SDHC)カードは、class6以上、8GB×2枚(予備1枚)か16GB×1枚あればよろしいかと思います。
良い買い物が出来るといいですね(^^♪
書込番号:10395798
0点

キヤノンとニコン、、、どちらにしても高感度を生かしても
動物写真におけるボケが欲しいと感じてきます。。。
その時安い単焦点を選べることも重要です。
私は大口径標準を使っていますので、、、
もう使っていませんが50oF1.8などは7千円ですね
現在、孫が生まれた兄に貸していますが好評ですよ。
写真は中古のEF28ですが二万円しませんでした、、、
すこし古めのレンズでも使えるので楽しいですね。
あとニコンとキヤノンそれほど違いはないとは思いますが、、、
タムロン、シグマであってもAFの相性がキヤノンはいい感じはします。
(消してニコンが悪いわけではないです)
レンズは純正以外でも楽しみたい!という方
(私の事ですが)にキヤノンもいいなと思います。
書込番号:10396848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





