
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年9月29日 19:51 |
![]() |
6 | 14 | 2009年9月24日 12:42 |
![]() |
19 | 13 | 2009年9月11日 23:24 |
![]() |
5 | 15 | 2009年9月12日 19:20 |
![]() |
7 | 6 | 2009年9月11日 02:09 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2009年9月10日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
EOS Kiss X3 ダブルズームキットを購入。
今日、プールの授業を撮影してきました。
天気は曇りだったのですが、白っぽく写ったり赤の色が強かったり。
以前、Xで撮影したプールの写真(天気:晴れ)と比べると、かなり白っぽいです。
(露出オーバーってのかな?)
XもX3も、簡単撮影ゾーンでの撮影です。
機種やレンズが変わると、色合いが変わりますか?
それとも設定が間違ってるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
写真の色についての問題は、露出かホワイトバランスに起因する場合が多いと思います。
レンズによっても多少色が違うこともあるようですが・・・
いづれにしても、問題の写真をExif情報付でアップロードすることと、
ホワイトバランスやレンズのメーカー・種類などここにアップした写真の情報として
表示されない設定を明らかにしないことには、レスの付けようがないと思います。
書込番号:10135928
2点

こんにちは。
黒いもの(髪の毛や黒い水着など)が画面の多くを占めていませんか?
また、簡単撮影ゾーンとのことですが、応用撮影ゾーンで露出補正がされていたり、
Mモードになっていませんでしたか?
ramuka3さんが言われるように、画像データを消さずに写真をUPされると原因が
分かるかもしれません。
顔出しはNGでしょうけど・・・
書込番号:10135965
0点

かんたん撮影ゾーンの場合、記録サイズとドライブモードしか変更できないので
設定云々の問題ではないような気もします
写真を見てみないとわからないですが…
書込番号:10135976
0点

失礼しました。
×画像データ
○撮影データ(EXIF情報)
でした。
書込番号:10135978
0点

お返事ありがとうございます。
写真を投稿しようと思ったのですが、よそのお子様も写っているので…
かんたん撮影ゾーンのスポーツで撮影。
1/640 5.0
ホワイトバランスは、オート
評価測光
です。
写真の一部の投稿でも大丈夫でしょうか?
書込番号:10136102
0点

何度もすみません。
カメラのメニューを見てたら、周辺光量補正と見慣れないものがあり
「する」と設定してありました。
Xの時には、無かったように思います。
画像の投稿が出来ないので、撮影時の違いを探してた見つけたのですが。
Xの簡単撮影と内容が一緒と思い込み、撮影していました。
X3のマニュアルを読んでみます。
書込番号:10136202
0点

最近は肖像権だのなんだのと妙にこうるさいので、子供の写真をこういうところで公開する
のはちょっと厳しいかもしれませんね。レタッチで顔だけぼかしたりするのは難しいのでしょうか。
それでは、想像だけで考えてみましょう。
白っぽいのはおそらく露出オーバーでしょう。以前の写真は晴れの日に撮ったとのことです
から、それと比べれば光の量は少ないわけで、そのぶんカメラが暗いと判断して絞りを開き
気味に設定した(またはシャッター速度を遅くした)と考えられます。
対策は、撮影後モニターで画像を確認して、明るいと思うなら露出補正ができるCAモードなど
で撮影することです。
赤っぽいのは、撮影時にAWBが環境光よりも高めの設定になってしまったからでしょう。
たとえば、その日の色温度が5800Kだったとしてカメラが6000Kを設定してしまったら
やや赤っぽくなってしまいます。このあたりはAWBの精度の問題なので難しいところですね。
この場合は、マニュアルWBが一番ですが、さすがにそんなめんどうなことはできない
でしょうから、WBは通常晴天にしておくことをお勧めします。曇りの日はやや青っぽく
なりますが、赤っぽいより違和感は少ないと思います。
一番いいのは、RAWで撮影しておくことです。X3は簡単撮影ゾーンでもRAW記録が可能になった
ので、おかしいものだけWBや明るさを調整してやれば救えます。RAWと聞くと食わず嫌い
の人がけっこういますが、カメラの設定よりは簡単だと思います。DPPで開いてマウスで
レバー操作するだけなので、一度近所で撮影してためしてみてはいかがでしょうか。
添付写真はRAWで撮影した画像をWBを変更して現像したものです。簡単にできますよ。
なお、周辺光量補正というのは画面の四隅が暗くなる現象を軽減する機能なので、写真の色味
とは無関係です。オンのままで問題ないと思います。
書込番号:10136289
0点

お返事がかなり遅くなってすみません。
写真をこちらにのせれないので、
お店に持って行って確認してもらおうと思ってたのですが
風邪をこじらせていて、のびのびになってしまいました。
お店に持って行った結果、
キャノンの特徴とのこと。
なので、WBの設定やRAWを試してみます。
難しかったら、PLフィルターもいいのかな?
みなさん、どうもありがとうございました!
書込番号:10232580
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
新しく、写真を趣味にしてみようと思っている者です。
そろそろ購入我慢の限界も近くなり、価格調査をしながら初期購入品を検討しております。
X3ボディのみ、タムロン18-270mmVC、カメラバッグ、その他備品、この辺が検討中のモノです。
カメラバッグは、すぐに取り出せて使えそうなモノが欲しく、候補に「KATA の KT D-3N1-20(末尾10〜30アリ)」を考えています。型番の末尾が恐らくサイズ違いを示しているかと思うのですが、X3に18-270のフード付きが入る大きさを検討しております。
そこで疑問です。通常、フードを付けたままバッグに入れたりするものなのでしょうか。もしくはフードを逆付けして入れるものなのでしょうか。“逆付けしていれておかないと、フードを破損する可能性がある”などの理由があるのでしたら、“取り出してすぐに撮影”をコンセプトに選んだバッグ自体、趣旨から外れてしまうので、見直そうかと思います。
ちなみに、これらのセットで使用している方がおりましたら、バッグのどのサイズ(型番)がベストサイズなのか教えていただけると助かります。
0点

こんにちは♪
私の場合タムロンのレンズフードは逆付けして収納しますが
純正レンズフードは大きいので別に収納しています^^
書込番号:10134895
0点

せめて、レンズキットになさっては如何ですか?
タムロンの便利ズームは便利ですけど、
日常の使用には嵩張るし、重いし、、、?
書込番号:10135036
0点

>取り出してすぐに撮影”をコンセプトに… <
それで 良いと思いますし、その用途用のバッグも持っています(画像)。
普通のバッグで 長距離を移動するとか、しばらくカメラを使わない時は、
フードは外すか逆付けします。
書込番号:10135042
0点

こんにちは。
私は基本的にフードを普通につけた状態で収納できることを基準に選んでいます。
望遠ズームなど長いのは別にして…
書込番号:10135113
1点

>mno_okrさん
「写真を趣味にしてみようと思っている」人がタムロン18-270mmVCかな?
18-55レンズキットから単焦点、望遠ズームといかれてはどうかな。
書込番号:10135277
1点

このレンズとフードは知りませんが。
どのレンズでもフードを逆さにかぶせレンズキャップをして収納するのが普通です。
(フードがでかくてダメなものもありますが )
早撃ち志願なら、キャップなしでフードはそのままという収納もありだと思いますし、私も時々します。
ただし、リスクは自己責任と覚悟の上で、保護フィルターを着けた方が良いでしょう。
(私は嫌いなので着けないけど)
書込番号:10135305
0点

カメラバッグはCRUMPLER 6MILLION DOLLAR HOMEを使っています。
X3にタムロン18-270mmVCをつけてさらにフードを付けたままバッグの真ん中にレンズ側から突っ込んで入れることができます。
それ以外に、レンズが余裕で3本(小さいレンズなら4本)入ります。
このバッグはかっこよくてお勧めです。(まあ、かっこいいかどうかは人によって感じ方が違いますが。。)
私は、X3に18-270mmVCを付けて、交換レンズはCanon EF 50mm F1.8 Uを入れて持ち歩いています。ダブルズームキットを買わないのなら、 18-270mmVCとEF 50mm F1.8 Uが私のお勧めです。
書込番号:10135428
0点

新しい事を始めるのは楽しいですねぇ。
フードは使ってみれば分かると思いますが、とっさの時はフードを逆さにつけたまま
でも写真は撮れるので、カバンにしまうときは逆さにつけてしまっても大丈夫ですよ。
X3+タムロン18-270VCは私も使っています、この組合せは旅行などには便利ですが、
普段から持ち歩くにはちと重いので、レンズキット+タムロン18-270VCで購入ししました。
レンズキットとボディとの差額もそれほど大きくないですし、EF-S18-55ISは値段の割り
に評判が良いので検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:10135565
1点

着けたままのときもあれば逆にするときもあります(^-^)
着けたままのメリット
・取り出してすぐ撮れる
デメリット
・レンズキャップしてたらかえって手間取る
・レンズキャップしてないと入れ方が悪いとレンズに傷をつける
・かさ張る(^_^;)
逆につけるメリット
・かさ張らない
・フードなくても撮れる(また、キャップも外しやすい)
デメリット
・フードを付け替えるのが面倒
・キャップは絶対必要
くらいかなぁ?
フードはつけないひともいるので上記のメリットデメリットもあくまでも私のいち意見です(^_^;)
書込番号:10136496
0点

こんばんは。
私の場合は、望遠はEF70-300mm F4.5-5.6 IS USMを使用していますので、スレ主さまの質問の回答にはならないかもしれませんが、レンズ先端の保護を目的に、純正ではなく、汎用のラバーフードを使用しています。格好はよくありませんが、ラバーゆえ折りたたむことができ、装着したままで、収納の邪魔になりませんし、レンズキャップの着脱も苦になりません。こういう考え方もあると、ご理解いただければ幸いです。
書込番号:10136581
0点

皆さん、ありがとうございました。
ニュアンスからして、特に“こうしないといけない”的なことはないようですね。
“より安心して使うならば、こう”のような範囲での話のように思えました。
一応、フード通常向きで入るバッグを選び、その時その時で入れ方も考えるようにしようと思いました。
バッグについての質問でしたので、書きませんでしたが、50mmF1.8も購入を検討中です。予算が足りれば…、となりますが。
(1年ほど悩んで出した結果が、18-270mmと50mmの二本レンズです)
書込番号:10137500
0点

くつと同じ合わせてみないとわからないのがバックです。
でも写真見ると余裕では。。下に横向きですよね?
フードは逆つけできるようになっています。
書込番号:10137900
1点

> そこで疑問です。通常、フードを付けたままバッグに入れたりするものなのでしょうか。
> もしくはフードを逆付けして入れるものなのでしょうか。
当然、撮影時の位置につけたまま収納します。
それでなければとっさの時の撮影に間に合いません。
カメラバッグの写真にはフードなしとかフードを逆付けしているものが多いですが、
あれは写真を撮ったことのない人がバッグを製造している(あるいは広告写真撮影時サンプルの指示をしている(撮影者とは別人))からだと個人的には思っています。
(というか、大抵フードを外してあるので、実際より機材が多く収納できるように見える)
なので私は常にフードを撮影時の位置に付けて収納できるかを基準にバッグを選んでします。
ただし、特定の場所・時間以外はカメラを基本的に使わないないという場合は、
そこへの行き帰りの途中では、フードを逆付けして収納することも多々あります。
(機材が多く入る、あるいは小型のバッグで済む)
書込番号:10139328
2点

ボディのみ、TAMRON 18-270mm、EF50F1.8II、その他備品を購入しました。
ボディとPCをケーブルで繋げば写真は取り出せると思って、リーダをケチったのですが、付属ソフトはXP以降のOS…。
^_^; Win2000では使えないようなので、今度、リーダを買ってきます…
バッグは、とりあえずはお店でもらったモノを使うことにしました。
予算的に厳しかった(17万円)ので。
今後、購入する時には、皆さんのご意見を思い出して買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10204765
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。ここ1週間以上日々決められず毎日毎日検索したりカタログと睨めっこしているのですがどうしても決められません。
kiss X3とオリンパスのE-620のダブルズームキットのどちらにするかを決めかねています。
デジイチはもちろん(?!)はじめての購入です。2年ほど前から欲しい欲しいと思い続けていましたが、その間に2台のコンデジを購入し(てしまい)ました。
今毎日使っているのはキャノンパワーショットのSX10ISです。子どもが公園などで遠くに居ても20倍ズームでわりと満足のいく写真が撮れたり、また、今までのカメラでは見られないかんじの表情も撮れて、そうこうする間に背景がぼけている写真がどうしても撮りたくなり、デジイチ購入を決意した次第であります。
・・・が、今は図書館でカメラの本を借りて勉強中で、あわよくば今後教室にも(月2回)通ってみたいなど夢だけ膨らんでいます。
キャノンは一番最初に購入したデジカメもキャノンでとても使い勝手が良かったので、やっぱりまたキャノンが良いのかな、と思いつつE620に搭載されているアートフィルターの機能にとても魅力を感じています。超初心者なのでああいった機能があるだけで、自己満足のいく写真が撮れるのではないか、と期待が膨らむのです。一方そのような機能はないkissですが長い目で見ればやっぱりこちらのほうが愛着が沸きそう・・・。とも思いますし、とても手が届きやすそうなEF50mm F1.8 IIという単焦点レンズを購入すれば自分のイメージしているものに近いものが撮れるのではないか、と思っています。
手持ちのメディアがSDばかりなので、E620を購入するとなるとCFカードなども買い足す必要があるのでその点も含めこちらが良いかなぁとは思うのですがしつこいですがアートフィルターがとても魅力です。
どうかアドバイスをいただけないでしょうか???
主な目的は子どもを撮影することです。今月に運動会が控えてますし、1日でも早く購入に踏み切りたいです。でも焦らない方が良いでしょうか。。そう言いながら2週間以上が経過してしまいました。(キャッシュバックがはじましました♪)
よろしくお願い致します。
0点

E-620のアート機能は楽しそうですね。
トイフォト風はいいなぁ(^^)
CANON機の良い所は圧倒的な使い易さと豊富なレンズだと思うの(^^)
使っているユーザーが多い為、中古品が入手し易く、
豊富なレンズ群のお陰で自分に合ったレンズ選びが出来ると思うの。
あたいは明るい短焦点レンズ(EF35F2・EF50F1.8U)でへっぽこボケを楽しんでるの(^^)
長い目で見たらCANON機の方が楽しめると思うわ。
書込番号:10133739
0点

このクラスのカメラはほぼどの機種を選んでも満足できると思います。
オリンパスは、最近ではアートフィルタを中心に小型化のボディを売りにしてますね。
手振れ補正も、CANONはレンズ式手振れ補正 オリンパスはボディ内蔵の手振れ補正を
搭載しています。
CANONは手振れ補正のレンズを購入していくことになりますが、効果を目で確認でき
安定した構図で撮影できます。オリンパスは撮影の時は構図が安定しませんが、目に
見えない部分でカメラ本体が制御してくれてます。また、どのレンズにも補正が効く
メリットがあります。
アートフィルタは面白い機能なのでそちらを楽しんでもいいと思います。
ボディもレンズも小さいので持ち歩くには便利です。
逆にCANONは無難で出てくる画像も忠実です。あと、レンズ群も純正やサードパーティの
レンズも豊富にある点です。オリンパスはかなり選択は限られてきます。
動き物はCANONの方が得意です。
書込番号:10133744
2点

おはようございます。
動き物に強いのはキヤノン機と言われていますが、実際に手にとられて、グリップの感触や操作性(ダイヤルやボタンの位置etc.)が自分に馴染むほうでいいと思います。
あとは、これから趣味にされていくのでしたら、プロ〜入門機まで揃っていて、レンズのラインナップが豊富なキヤノン機がいいと思います。
書込番号:10133954
2点

コンデジから買い替えるのなら
コンデジよりより大きいセンサーを選びます。
なのでKX3ですね。
写真機は基本的にラチュードのがいいほうが楽ですし、
運動会ではファインダーが見やすいのもいいですね。
さらに手ぶれ補正はファインダーまで補正してくれるので動きものには楽です。
アートフィルターは(アート)芸術には使えず、たぶん私はスグ飽きますね。
今まで撮ったものをpicasaとかで遊んでみては?もっと色々できますよ。
http://picasa.google.co.jp/
結局アートフィルターもRAW撮影で後でできるようになり書き込み時間が
短くできたなど作業性が上がったというお話も多いですね。
やはりアートフィルターを使うにしても
ご自身の思うような効果をじっくりと帰ってからだと思います。
このカメラで先にやっておくと便利だと思うのはトイフォトだけかな?
大きさもそう変わらないので、
いっそフォーサーズならEP-1でも同じ絵は出てきますから、そちらも楽そうですね。
また、KX3に基本的に用されているピクチャースタイルは実用的で
綺麗に撮れる設定が網羅されていますので、その点でもKX3でいいと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/
やる気になれば自作もできますので、、、
書込番号:10133968
0点

>>眠れないほど悩んでいます・・・。
Kiss-X3 ダブルズームキットをいますぐ買って、熟睡してください。
書込番号:10133970
4点

以前、E-620を使っていました。
お子さんを撮ることが多く、また室内での撮影が多いのでしたら、KX3をお勧めします。
E-620は屋外で動かないものを撮るのであればストレスなく撮れますが、ISO感度を上げるとノイズが目立ちますし(自分はISO800でも使いたくない感じでした)、AFもキヤノン機と比べるとワンテンポ遅いですし、子供撮りには使いづらかったです。
それからグリップも若干握りづらかったです(これはお店で試してみてください)。
自分が使っていて一番辛かったのが、バッファの小ささでした。
RAW撮りで確か4枚だかでバッファフルになってしまい、CFへの書き込みも早くなかったので結構シャッターチャンスを逃がしました。
私は基本的には連写モードは使わないのですが、ココというときはやはり何枚かは連続してシャッター切りますよね。
そんなときでも「もう一杯かい!」なんて突っ込み入れていました。
その点、KX3の方がまだストレスがないと思います。
なんだかE-620の悪口ばかり書いてしまいましたが、いいところもあります。
それはKX3に比べると自分の所有欲を満たしてくれるということです。
運動会とかで周りを見てみると、KX3を使っている人って多いんですよね。
その点E-620は使っている人が少ないので、なんか人と違った気分になれます。
それからフォーサーズは高倍率ズームレンズがいいです。
自分はパナライカの14-150というレンズを使っていましたが、これはいいレンズでした。
これが使いたかったからオリンパスに行ったのですけどね。
そんな感じです。
早く買っちゃって熟睡なさってください(笑)
書込番号:10134136
2点

背景のボケを楽しみたいなら、KISSの方が良いと思います。
カメラ自体の出来は、E-620の方が良いんじゃないかと思いますが、オリンパスはレンズの種類が充実しているとは言えませんし、センサーサイズが小さい故に、ノイズの少なさやボケでは、KISSに軍配があがると思います。
ズームレンズの他に、50mmF1.8や35mmF2などの明るい単焦点レンズを是非購入してみてください。作りはチープですが、一眼レフの良さが実感できると思いますよ。
運動会があるなら、早めに購入して操作にも慣れとく必要もあると思います。
書込番号:10134145
1点

何度もすみません。
>アートフィルターは(アート)芸術には使えず、たぶん私はスグ飽きますね。
これについて書き忘れました。
アートフィルターはすぐに飽きます(笑)
なので、これでカメラを決めてしまわない方がいいと思います。
カメラの中で設定しても、書き込みに死ぬほど時間がかかるのでイライラします。
PCでできるようになりましたが、そんなのするんだったらRAW撮りしてPCでそれっぽくできますので、あまり優位性はないと思います。
書込番号:10134152
3点

背景ボケに重点をおくならフォーサーズよりはAPS-C、APS-Cよりはフルサイズです。
X3にされればフルサイズが欲しくなった場合でも同じメーカーにフルサイズ機が有るために移行は楽だと思います。
アートフィルターに関しては最初は面白そうですが私も飽きるのではと思います。
書込番号:10134277
1点

>眠れない
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.K0000022003、
仕様とか だけでは、本当の事は判りませんが、人気度は悩んだ人の数の差ですから、人気度の有る方を買う。
ほかにも…
実売価格の高い方を買う。
高感度特性の良い方を買う。
画素数の多い方を買う。
レンズ、上位機の数が多い会社のを買う。
全て 揃っていれば、最高です!
書込番号:10134930
2点

EOS KISS って、名前を言うのが、恥ずかしいので、E620がお勧めかな。
書込番号:10136433
0点

フルマロンさん、こんばんは。
カメラ選びってほんとに悩みますよね。
(私も今サブ機選びで悩んでます。)
どちらを購入されても問題ないと思いますが、アートフィルターを取るかボケ感のある写真を取るかってことだと思います。どちらを優先にされるのか。
でもすでにEF50mmF1.8Uに目を向けてるってことはキヤノン機ですかね。
デザインやシャッター音、メーカー名の印象なんかも重要なファクターだと思います。
書込番号:10137328
0点

みなさまありがとうございます
おかげさまで今夜は眠れるかもしれません?!でも遠足の前日のような感じで眠れないかもしれませんが・・・。
こんなにもアドバイスをいただけると思っていませんでしたので本当にありがとうございます。こちらで発言するなど、なんて恐れ多い、敷居の高い・・・ことだと思っていましたので、ドキドキしながら書き込みしたのですが本当に良かったです。
気持ちはkissで固まり(ちょっとだけ揺れてますが)、本日購入ポチをモバイルからしようとしましたら、モバイル非対応で注文出来ず。。
夕方に改めて、キタムラへ行って、色々と説明を聞いて、価格交渉もしてきました。本当はキタムラのようなカメラ屋さんで超初心者マークもまだ付けられるに至らない私が購入するそぶりを見せることすら躊躇っていたのですが(質問すら意味不明になってしまいそうで)、店員さんも丁寧に色々と教えてくれましたし、事前にみなさんにアドバイスを戴いていたおかげで、本当に助かりました。
ただカード決済と現金支払いだと金額がずいぶん違うので、明日明後日に購入へ現金で踏み切ろうと思います。
今夜一晩じっくりもう一度検討し、価格チェックに励んで出陣(大袈裟な)したいと思っております。
ただE-620についてもとても詳しく説明してもらい、ちょっと揺れてしまいました。
ですがもうほぼ決定なので、ワクワクしてやはり眠れないかもしれませんが、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10137661
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちは、EOC KissX3ダブルズームキットの購入を考えています。が、
交換レンズのマウントについて、教えてください。15年前にEOCを買ったのですが、その時の交換レンズが使えるかどうかどなたか教えてください。レンズにはEFでオートフォーカスできるレンズです。お願い致します。
0点

こんにちは。問題なく使えます。
私が約20年近く前に買ったEF100-300mmF4.5-5.6USMも普通に使えます。
書込番号:10130120
1点

どうでもいいようなものですが、「EOC」ではなく、「EOS」ですね。
書込番号:10130533
0点

クワピーさん こんにちは。
皆さんのおっしゃるとおり、EOSシステムのレンズ(EFレンズ群)は、フィルム時代の初代EOS 650のときのレンズから現在の最新レンズまで、すべてのカメラでAF・絞りが動作し撮影に使用できます。
ただし、いまお持ちのフィルム用EOSのレンズを、そのままAPS-CサイズのデジタルEOS(EOS kiss Digital X3など)に使用すると、「画角」が変わるため、実用的でない場合があります。
具体的に言うと、たとえば現在28-105mmのレンズをお持ちだとして、これをそのままkiss Digitalにつけると、フィルム用EOSに45-170mmのレンズをつけたのと同じ範囲しか写りません。拡大されて写る範囲が狭くなってしまうのです。
そのため、フィルム用EOSをお持ちなのであれば、デジタルの本体と一緒に標準ズームレンズもお求めになると良いでしょう。具体的には『ダブルでないズームレンズキット』を購入されるのが良いと思います。
現在お持ちのレンズは上に書いたとおり使用すること自体は可能ですから、望遠側レンズとして引き続きお持ちになると良いと思います。
書込番号:10130582
1点

私は初めてのデジイチ(10D)をボディのみで購入しましたが、持っていた24mmはAPS-C機では広角にならず広角レンズ不足に陥りました。
最低でもレンズキットでの購入が良いでしょう。
書込番号:10130907
0点

色々とアドバイスありがとうございます。すみませんレンズキットとは、どういうものが
一番良いのでしょうか。ご教授願います。また、使用中のレンズは、ズームレンズ2本です。
お願い致します。
書込番号:10131717
0点

レンズキットは商品名 18-55とのキット
Wズームキットは18-55と55-250のキット
APS-CはEFレンズだとセンサーが小さいので真ん中しか使わないので
見かけの画角が変わりあの便利だった28oが広角ではなく標準になっちゃいます。。。
なので18始まりのレンズついたのキット
や同じく18oはじまりの高倍率標準レンズ、大口径標準レンズをみなさんお勧めしています。
写真のように17MMでもごく普通の広角です。
でも最低フィルムのの28MMあたり、、、これくらいの広さは欲しいですよね。
書込番号:10132225
0点

クワピーさんこんにちは。
単に「ズームレンズキット」または「レンズキット」といった場合、本体と標準ズームレンズ1本のセット(望遠ズームを含まない)をいいます。
EOS Kiss Digital X3でいえば『EOS Kiss X3 レンズキット』という名称で、カメラ本体とEF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 ISのズームレンズのセットが販売されています。
対して、「ダブルズームキット」「ダブルレンズキット」というものがあります。これは本体・標準ズームレンズ・望遠ズームレンズの3点セットを指します。ズームレンズが2本(ダブル)ということです。
EOS Kiss Digital X3でいえば『EOS Kiss X3 ダブルズームキット』という名称で、上記のセットに加えてEF-S 55-250mm 1:4-5.6 ISのズームレンズがセットになっています。
先にも申し上げましたとおり、クワピーさんは望遠ズームレンズはすでにお持ちですので、後者のダブルズームキットは必要ありません。よって『EOS Kiss X3 レンズキット』をお求めになるのが良いと思われます。
なお、気をつけていただきたいのは、EF-Sで始まるレンズ群は、フィルム用カメラには使用できないことです。
EF-Sレンズ群は、先に申し上げました「APS-CサイズのデジタルEOS専用」とお考え下さい。
書込番号:10132266
0点

誰も聞かないようですが、お持ちのレンズはキヤノン製ですか?
EFマウントのタムロンとかシグマではないですよね。
キヤノンのレンズであれば問題なく使用できますが、レンズメーカー
製の古いレンズは使えない可能性があります。
書込番号:10132555
1点

レンズはキャノン製ですか?の問いですが、当方純正のEF100〜135mm1:4.5〜5.6 EF35〜135mm1:4〜4.5を持っています。お気づかいありがとうございます。
書込番号:10134819
0点

キヤノン製であれば問題なく使用できます。
ただし35-135は56-216相当100-300は160-480相当の画角になってしまいますので広角側を補うために18-55のついたレンズキットをおすすめします。
書込番号:10134905
0点

いろいろとご教授頂いた皆様ありがとうございました。また、お聞きしたいことが出てくると思いますので、教えてください。
書込番号:10141937
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
35o銀塩一眼&コンデジをお散歩や観光で使う程度の使用頻度ですが、
デジ一が動画もHD画質で撮影できるようになり、この度デジ一を購入しようと思い、
HD動画も沢山撮れるデジ一選びで悩んでおります。
予算の都合から同じ価格帯の
EOS kiss X3 レンズキット
nikon D5000 レンズキット
上記のどちらかで悩んでいます。
D5000は音声がモノラルでプレビュー液晶が自由に可動。形式がAVIで容量食う?
EOSはステレオなのかな?液晶が綺麗で形式movでフルハイビジョン画質も撮れる。
両機ともTVにHDMI接続で再生できる。PCでの編集・動画配信はどちらが有利(楽)?
など沢山悩んでいます。自宅のTVは1366×768画質です。
正直どちらがいいんだろ??
0点

こんにちは。
KX3もD5000も、使ったことがありませんので、大きなことは言えませんが、他のスレを読んでの感じでは、どちらも、動画機能はまだ充分消化できて無いよな感じがします。動画はオマケと考えて、動画以外のカメラとしての本来の機能や、スレ主さまのフィーリングで選んだ方が幸せになれるのではないでしょうか?
書込番号:10130448
0点

>PCでの編集・動画配信はどちらが有利(楽)?
元が高画質であれば大変。コンデジとか普通のデジタルカムの方が簡単じゃないかな?
>など沢山悩んでいます。自宅のTVは1366×768画質です。
絵はデジタルカムより綺麗だと思いますが、音声、AFはまだまだです。
デジタルカムの延長線、同列で考えるのは早すぎます。ムービー職さんが目をつけているのは豊富なレンズと高画質です。
書込番号:10130507
0点

よくばりだと思うけど、一眼の構図・画質でビデオを撮れるのが、魅力なんですよね。
またレンズ交換して、目的別に撮影できるのも魅力です
家庭用ビデオカメラには無い魅力にとても興味があります。
また、フィールドスコープと接続できたりと。
そういう面でD5000とkiss X3で悩んでます^^;予算が許せばGH1も良いのですが・・
書込番号:10132623
1点

>Explorersさん
今晩は!せっかくデジ一動画の機種で悩んでるのに、ビデオ機を買えとは答えになっていませんよね。
私はX3を使用していて、D5000は使ったことがありませんが、D90とは迷った経緯があります。
動画に絞ってお答えしますと、D5000の場合D90と同じく、フルHDが使えないことと、高画質で撮った場合5分しかとれないということがネックに感じますよね。
あとバリアングルは便利なのですが、モニターの画素数が低くてピントの確認が難しそうに思いました。
その点ではGH1が一番抜きんでていると思います。
私も最初はGH1を買いました。
今でも思いますが、動画だけに絞るならGH1が操作や画質などや、こだわりが細かく反映できる点などダントツに良いです。
でも私は結局、ぼけをもっと楽しみたいことと、レンズの豊富さからX3に乗り換えた次第です。
X3にも期待する点は多々あります。
動画の時にマニュアルでの設定ができるようになることや、動画撮影へのアクセスがもっと簡単になること、フルHDでは30fps、その下では60fpsほしいなどなど、、、
こう考えてくると今は、D7への期待と物欲が、、、
でも高い、、、
悩みますね!
書込番号:10133032
2点

Explorersさん こんばんわ
Nikonなど 他のカメラはわからないのですが 参考までに
>EOSはステレオなのかな?
モノラルでカメラ本体「EOS」ロゴ上の穴の中にマイクがあり
外部マイクの入力はないです。
録画中はマイクがカメラの動作音も 拾ってしまうので
音声録音は「切る」設定もあります。
動画記録サイズは 3種類で
1920x1080(フルHD)20fps 4GB−12分
1280x 720( HD )30fps 4GB−18分
640x 480( 標準 )30fps 4GB−24分
PCによる編集作業はやってみたことないのですが 参考までに自分の場合ですが
CPU :Core2Duo E6300
VGA :X4500HD
上記ではフルHD画質を再生できました。
CPU :セレロンD2.8
VGA :VIA UniChrome Pro
上記では HD画質でカクカクでした。
画質が良くなると 画面表示の処理が追いつかないので
カクカクしてしまいます。
満足のいく 買い物ができるといいですね。
書込番号:10133222
3点

>mtrfさん
7Dですかぁ〜いいカメラなんですけど、手が出せません。。
画像がMPEG-4 AVCとPCで加工編集や配信動画UPに向いてますよね。
ニコ動向け?
>ムコスタさん
X3もモノラルなんですか。マイクが近いので、駆動音を拾うのは仕様ですね^^;
動画の録画時間は1カット最長10分もあればいいかな?と思ってます。
カットを増やして、編集でつなげればいいですね
カクカク問題ですが、うちのPCはとても古いです
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz (2 CPUs)
NVIDIA GeForce 7600 GT
たぶんそのまま見るとカクカク&音ずれがひどいので、
PC用にDVD(lavc)MPEG-PS(A+V)に再エンコかな
カメラ購入後に頑張ってみます!
書込番号:10133499
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。初心者ですがPLフィルターやNDフィルターを使ったりして風景を撮ってみたいと思っています。Nikonのキットレンズは、フォーカス時にフィルター枠が回転してしまってPLフィルターとかが使いにくいらしいのですが、このキャノンのキットレンズも同じなのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

Chikonさん こんばんは
そうですね
このキットレンズでは回ってしまいます
余談ですが
そういったレンズではフードも花形が使えません
書込番号:10127684
0点

同じです.ぐるぐるまわるのでまわらないものに比べて使いにくい
ではありますが,フォーカスを決めてからフィルタを調節すれば
問題ないです.
書込番号:10127691
0点

ちょっと大きくなるけど、キタムラの中古などでEF-S17-5f4-5.6IS USMをお求めに
なっては? 結構安く手に入りますよ。
ニコンなら、AF-S18-70f3.5-4.5が手頃でお勧めです。
普及クラスのレズは、フィルターワークは考慮されていませんからね。
書込番号:10127714
0点

エヴォンUさん
なるほど!フードの問題もあるんですね〜。フードについてもちょっと勉強してみます。ありがとうございました。
LR6AAさん
そうか☆ぐるぐるレンズでも慣れたら使えそうな気もしますね〜。やはり一度その操作を試してみたいと思います。ありがとうございました。
TAIL5さん
そのような感じの選択もちらっと考えたりしていました!でもキットレンズのリーズナブルさも捨て難くて(^-^; お財布と相談しながらもう少し悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:10128010
0点

来月発売される18-135mmとのキットが販売されるといいのですが、高いので無理でしょうね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055484.10501011868
書込番号:10129584
0点

じじかめさん、こんにちは。
そうゆうパターンも発売されるんですね〜、また悩みそうです。
今のところ…ダブルズームでなくレンズキットにして、タムロンの17-50f2.8と併用して色々試してみようかと考えたりもしています。まだまだ楽しい悩みは続きそうです(^-^;
ありがとうございました。
書込番号:10130441
0点

今度出る
タムロンB005 17-50oF2.8手ぶれ補正付きなんていいかも!
書込番号:10131636
1点

MOVEMOVEMOVEさん、今晩は。
そうなんです。それ凄く惹かれてるんです〜!!
でも…高いかなぁとか、重たいよなぁ〜とか悩んでいます(^-^;
書込番号:10131672
0点


すごーい☆超キレイ☆
そんなん手持ちで撮れたら最高っすね〜!!
重たいなんて言ってられないなぁ(笑)
書込番号:10132009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





