EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(8011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X3の250mmの望遠レンズについて

2009/05/08 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

今現在、PowerShot G9を使用しており、純正のテレコンバーターを装着して望遠にしています。X3の250mmの方がより遠くを大きく写せるなら、思い切ってデジイチデビューをしようかと考えています。最近あまり使っていませんが、10年以上前のEOSKissを所有しており、望遠レンズは300mmです。X3の250mmは400mm相当とのことですが、単純に、4/3倍の大きさに写ると考えて良いのでしょうか?

書込番号:9513131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/08 20:52(1年以上前)

>単純に、4/3倍の大きさに写ると考えて良いのでしょうか?

そうですね。

書込番号:9513185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/08 21:45(1年以上前)

さらにもっと長い望遠も付きますから、、、、
買いですね。

書込番号:9513519

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/08 22:07(1年以上前)

>単純に、4/3倍の大きさに写ると考えて良いのでしょうか?

フィルム機だろうと、デジタル機であろうと、センサー面での大きさは同じです。
(300mmレンズを使って、フィルム面に1cmの大きさに写るなら、X3のセンサー面にも1cmの大きさで写ります。)
250mmと300mmとでは、5:6 の関係になります。
従って、250mmレンズでは約8.33mmになります。

これが、画面全体との比率なら、話は別です。
35mm判フィルムの場合36mmx24mmで、Kiss X3のセンサーサイズは22.3mmx14.9mmで、長さ比では1.61:1になります。

有る被写体をEOS Kiss(フィルム機)+300mmレンズで写し、L判にプリントした場合と、同じ被写体をEOS Kiss X3で写し、L判にプリントした場合とを比べると、センサー面での大きさは同じですが、センサーサイズの違いにより、引き伸ばし率が違いますから、X3で写した方が1.61倍、大きくプリントされます。

フィルム機は300mmを使い、デジタル機は250mmを使って写し、同一サイズの紙にプリントした場合、被写体の大きさは、(フィルム機を基準とすると)
250mm÷300mmx1.61≒1.34≒4/3(倍)になります。

書込番号:9513684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/08 22:47(1年以上前)

PowerShot G9+テレコン(TC-DC58C)で420mm(35mm換算)相当
X3+250mmで400mm(35mm換算)相当
X3+300mmで480mm(35mm換算)相当

書込番号:9513978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2009/05/09 10:05(1年以上前)

皆さん、即座に質問にお答え頂きありがとうございます。素人ながらすごく勉強になりました。カイチチさんのご意見で、

PowerShot G9+テレコン(TC-DC58C)で420mm(35mm換算)相当
X3+250mmで400mm(35mm換算)相当
X3+300mmで480mm(35mm換算)相当

とのことですので、単純に大きく写すということだけなら、新たに購入検討中のダブルズームキットの250oと、今使っているPowerShot G9+テレコンとはほぼ同等ということですよね。それでも、画質については当然X3の方が上でしょうから、やはり前向きに検討します。遅くなりましたが、主な使用目的は、野球をやっている子供(主に投手と内野手と打者)を内野スタンドやバックネット裏から撮ることです。300oにも惹かれるなぁ。

書込番号:9516127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 12:02(1年以上前)

500MM行きましょう!

書込番号:9521937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

被写界深度の使い分け

2009/05/04 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

F値が大きいつながりで、大変失礼ですがついでに質問させてください。

全景をとるという程度であれば
僕が撮影している範囲ではF5-8程度ですんでしまうんですが
逆に(今回たまたま絞って撮ってみた訳ですが)
被写界深度が深い、という状況というのはどういうものを撮影するときに
使用するものなのでしょうか?

被写界深度が浅い、つまりFが低い場合については
撮りたい被写体以外をボカす、という時に使用しています。
僕の中では被写界深度が深いというのは、全体的に撮りたいとき
という認識なんですが、せいぜい5-8程度で済んでしまうので

よろしければご教授お願いします。

書込番号:9492529

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/05 00:04(1年以上前)

>全体的に撮りたいときという認識なんですが、せいぜい5-8程度で済んでしまうので

でしたら、無理に絞り込む必要も無いと思いますが? 

多分? 手前にピンを合わせる撮影で無いので5〜8程度で済むのでしょうね?

かなり手前の物から奥までピントをと考えれば絞り込む必要があります。

被写界深度で検索して、簡易計算式でピントの合う範囲、また、ピントの合わせた位置でどのように変化するのか調べてください。

書込番号:9492570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/05 00:18(1年以上前)

F5〜F8でご希望の深度が得られるのなら、それはそれでいいと思いますよ。
それ以上の深度が必要な場合は更に絞ると言う事で・・・。

深度はF値だけでなく、レンズの焦点距離と撮影距離によっても変わりますから、何をどんな構図でとるかによって、必要な絞り値は変わって来ると思います。

書込番号:9492642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/05 00:37(1年以上前)

F値が大きいとか小さいとかは言いません。
F値という数値の大小で表現すると、感覚とは逆になるからです。

使うとすれば、以下の表現でしょうか(実際には文脈にあわせてスムーズな表現にします)
「絞りを大きくする」=「絞りを開く」=「絞りを明るくする」
「絞りを小さくする」=「絞る」=「絞りを暗くする」

類似の表現として、
「大口径レンズ」=「明るいレンズ」
=単焦点ならF1.2〜F1.4前後、焦点距離によってはF2.8クラス、またズームならF2.8クラス



次に、APS-CサイズではF8くらいで十分被写界深度が深いです。
またAPS-Cサイズでは画質が最も良くなる絞りはF5.6〜F8です。
風景写真等のパンフォーカスで撮る場合もこの付近で撮ります。
F11〜F22に絞ると画質が悪くなるので、そこまではあまり絞りません。

ちなみにフルサイズではサイズが大きいので、画質が最も良くなるのはF11〜F16です。
また被写界深度の点からもF11〜F16あたりまで絞ります。
ただそこまで絞るとセンサーに付いたゴミが目立ちやすくなります。
APS-Cではそこまで絞る必要がないので、ゴミはフルサイズに比して目立ちません。

書込番号:9492734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/05 00:42(1年以上前)

yuz240_さん、こんばんは。

ご理解してる通りであってると思います。
特に焦点距離が広角の18oだとだいたいの場合において、F4でもF8でもたいして変わらないと思います。(極端に近い被写体が手前になければ)

焦点距離が伸びて55oになるとかわってくると思いますので、F値だけでなく、被写体までの距離(たとえば手前の桜の木からバックの全景まで合わせたいとか)と焦点距離を考えて調整されてみればいいと思います。

書込番号:9492755

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/05 07:05(1年以上前)

APS-C/フルサイズ問わず、レンズにとって性能の出る絞り値というのも
あります。例えば、24-105mm だと、F4 より、F5.6-F8 くらいが解像が
良く、F11 より大きくするとゆるやかに解像が悪くなります。

書込番号:9493504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/05 08:17(1年以上前)

別機種
別機種

絞り込まず被写界深度を浅くした写真

思いっきり絞り込んで被写界深度を稼いだ写真

 
 実際の事例を見たほうが分かりやすいと思いますので、絞り込まず被写界深度を浅くした写真(1枚め)と思いっきり絞り込んで被写界深度を深くした写真(2枚め)をご覧ください。

 どちらが良いかではなくて、どちらが自分のフィーリングに合っているかによって決めればよいと思いますよ。

 なお、あまり絞り込むと回折現象でピントが甘くなったように見えることがあります。また埃が目立つようにもなりますので、そのことも知ってどう撮影すべきかを選ぶことですね。

書込番号:9493675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/05 08:43(1年以上前)

> APS-C/フルサイズ問わず、レンズにとって性能の出る絞り値というのもあります。
> 例えば、24-105mm だと、F4 より、F5.6-F8 くらいが解像が良く、F11 より大きくするとゆるやかに解像が悪くなります。


最も画質の良い絞りというものが、「同じレンズでも」APS-Cで使うか、フルサイズで使うかによって異なることを、私は上で書いてるんですが。(若干不明確な書き方でしたが)

「同じレンズを」APS-Cサイズで使う時はF5.6〜F8、フルサイズで使う時はF11付近が一番画質が良くなるわけです。
もちろん、レンズの開放F値の差等によって最良画質の絞りに若干の差は出るので、あくまで一般的な傾向です。

なぜ同じレンズでもセンサーサイズによって最良画質に差が出るのかは回折のなせる業です。

書込番号:9493753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/05/05 09:24(1年以上前)

別機種

5D2 + 24-105L

明るい場面で、SSを落として表現したいときなどにも絞り込むことがあります。
あくまでSS・ISO・絞りの三要素の兼ね合いですので、「絞り優先」ばかりでなく、他の要素を優先する場合にはそれにしたがって絞りも影響される場合もあります。


書込番号:9493896

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/05/05 10:09(1年以上前)

>なぜ同じレンズでもセンサーサイズによって最良画質に差が出るのかは回折のなせる業です。
 回折の説明で、画素ピッチを無視してセンサーサイズだけで絞り値を語るのは乱暴では?
 同じレンズを同じセンサーサイズの 5D と 5D2 に装着した場合、回折の影響が出てくる絞り値は違ってくるはずです。逆に、APS-C とフルサイズでも画素ピッチが同じ 30D と 5D2 なら、回折の影響が出てくる絞り値に差はないはずですし。

書込番号:9494072

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/05 10:41(1年以上前)

yuz240_さん

僕はあまりやらないのですが、
物撮り(テーブルウエアとか)やっている人は、
全体にピンを出したいためにF22とか、場合によってはそれ以上絞ることもあるそうですよ。

近接撮影で手前から奥までピンをあわせるのは難しいでしょうね。
回折現象で画質が低下することは承知のうえで、
それでもパンフォーカスにしたい、らしいです。

最近、そういうのってソフト処理で出来るようになってきたみたいですね。

書込番号:9494204

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/05 10:51(1年以上前)

機種不明

50mm F1.8 13枚合成

>被写界深度の使い分け

単純にF2.8 F5.6 F16あたりで撮り比べたらわかると思います.
遠景だけならどれも対して変わらないです.

近距離の被写体+遠景なら必要なだけ絞ればいいです.
F5.6-F8あたりはEF-Sレンズの美味しいところだと思います.

被写界深度を深くするにはピント位置が異なる複数枚を
合成するというのもありです.添付は50mm F1.8開放で
ノートリミング13枚合成.

回折は画素ピッチと引き伸ばしサイズで考えればいいと思います.

書込番号:9494241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 12:07(1年以上前)

センサーサイズがAPS-Cの場合、フルサイズと比べてボケづらいのでF8位にすればかなりパンフォーカスになります。
どういう時に絞るかは、ジャンル的には風景・記念写真・状況写真・模写などでしょうか。
それから昼間の明るい時に、滝の流れを撮る場合など思いっきり絞ります。流れを出すために平気でF22まで使ってSSを長くしています。

書込番号:9494550

ナイスクチコミ!0


スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/19 12:28(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
いろいろ研究してみたいと思います。

書込番号:9568684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/20 02:21(1年以上前)

横レスですが真面目な疑問です

回折現象の話題がでるとisoworldさんの比較画像をよく見かけますが、絞り込んだ写真は、回折現象と言うより、被写体振れかとも思われるのですがどうでしょう?
それとも回折現象はこれ程影響があるのでしょうか?

書込番号:9572927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/20 08:42(1年以上前)

>どちらが自分のフィーリングに合っているか
1/40なの当然被写体ブレもありえますが、
「ボケボケになった!」という作例ではないと判断しましたが、、、
いかがでしょうか?
私の使うレンズはF22でもそれほど影響は少ないので結構絞って
パンフォーカスを楽しんだりしています。

もちろんマクロでの深度が必要な時は結構絞ります。

でもキットレンズなどは顕著なので気にしたほうがいいと思います。
ご自身のレンズでご自身で限界を探すしかないですね。


書込番号:9573493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/21 01:30(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんレスありがとうございました。
被写体ブレしていて回折現象を評価できるのか?
回折現象の作例として疑問という事だったのです。
噛み合っていない感じですが、横レスですのでこれで終わりにしたいと思います。

isoworldさん失礼しました。

書込番号:9578037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/21 01:34(1年以上前)

スレ主さん失礼しました。

書込番号:9578053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

50DとX3の違い

2009/05/04 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

すでに出ていた質問ならすいません。。。
現在、kissNを利用しているのですが、キャッシュバックが
はじまってから50Dの購入を検討していましたが、X3が発売に
なるということで皆様の口コミを参考にしていたのですがいまいち
50DとX3の違いがわかりません。
単純に動画が撮れるという違いは分かるのですが、画素数が一緒
またエンジン(DGIC4)も一緒。。
自分は主にポートレート撮影がメインなので連射性能は求めていません。
ISOに関しても現在使用している機種がkissNなので400以上は使用していません
ので高感度での撮影というものを体験したことがないので、何とも言えません。。
初心者ですいません。。。
ポートレートがメインなのでピントの正確さに一番重点を置きたいと考えております。
それを踏まえると50DとX3どちらがいいのでしょうか?
初心者故どのように調べたらいいのか分からず皆様のお力をお借りする事は
大変恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:9492469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/05 00:03(1年以上前)

使用目的からするとX3でいいのかなと思います。

50Dは全点F2.8対応AFクロスセンサー、そしてフォーカシングスクリーンが交換できるのでEf-Sに交換すればピントの山が掴みやすくなるという利点があります。

書込番号:9492558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/05 00:05(1年以上前)

よっち1223さん、こんばんは!!

とりあえず、製品比較表をどうぞ。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=kissx3

kiss X3は初心者向け、50Dは中級機ということで違うと思います。
…が、私見としてレンズによる差が大きいので、良いレンズをお求めになるのが良いと思います。

書込番号:9492572

ナイスクチコミ!3


_yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/05 00:08(1年以上前)

僕はよっち1223さんよりも初心者だと思いますが
僕なりに答えても良いでしょうか?

購入のときに僕も50Dと迷ったのですが
まずは、動画のあるなし、は大きいと思いました。
しかしながら、現在の評価では過去形です。

現状、僕の技術では満足に、納得のいく動画はこの機種では
とれない、と判断しています。
やはり、動画は専門機にまかせるべき、と今は考えています。
しかし、なんとなく、滝の動きや木々の動きが気になるときに
すっととれる、という強みは有ると思います。
しかし、AFのモーター音、USMでも音は混入します。
つまり、ママさん、パパさん機としての動画機能はイマイチということになりますね。

高感度撮影についてはどちらにしてもノイズの問題から
僕は高感度撮影は使用していません。他の機種の高感度撮影はわかりませんが
明るいレンズを使用して、ISO下げても撮影結果はほぼ同じですし
ノイズは軽減されている、という認識です。光量の無い夜景でも同じですね。
標準レンズであれば、高感度撮影は良いかもしれませんが、それなりだと思います。

さて、ポートレートメインで、ということでしたが
僕が撮影してきたなかでは、ポートレートこそ連写が必要、と思いました。
人の表情が連写で追えるのは便利だと思います。

購入検討の際に50Dは何度も触り、撮影もしてみましたが
X3はAFの甘さはあるとおもいます。50DはX3よりもカチっとしているイメージですね
しかも、50DはAFの微調整ができたと記憶していますし
そのあたりでもX3よりAdvantageが有ると思います。

僕が答えられるのはこれくらいでしょうか。

書込番号:9492590

Goodアンサーナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/05 00:13(1年以上前)

ピントが合ったときに出てくる絵はほぼ同じでしょう。
ただ、全点クロス+中央F2.8センサーで、AF精度は50Dが上でしょうね。

書込番号:9492616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/05 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

KX3

よっち1223さん こんばんは

ポートレート撮影がメインということですと
F値の少ない単焦点レンズをお使いになられますか?
それとこれらの単焦点を開放にしてバックをぼかすのであれば
お天気次第ではKX3ですとシャッタースピードが1/4000までですので
開放にならない場合もあります!

それ以外ではKX3で十分撮影が楽しめると思いますよ!


書込番号:9492870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/05 01:20(1年以上前)

よっち1223さん、こんばんは。

50Dとの違いがわからないくらいX3の実力があるってことですよね。
50Dの優位な点はAF精度、連写、ファインダーの3点だと思います。(あとは耐久性もでかいですかね。細かいこというと内臓ストロボの同調速度が1/250も日中シンクロで違いがでるかもしれません)

小物撮りなら三脚使って、ライブビューでピントを完全にあわせられますので、写りになんら違いはないと思いますが、ポートレートだとどうでしょうか。

9点全点クロスセンサーの恩恵を預かるような撮り方であれば、間違いなく50Dのほうがピント精度という点ではいいと思います。
中央で合わせるのがほとんどだとすれば、たいした違いはないでしょうね。(被写体がそれほど動かなければ)
中央でAFロックしてから動かして、そのピントで良しとできるのかどうか。コサイン誤差なんて言葉もありますが、被写界深度が浅く撮りたい場合はけっこうこの撮り方だと厳しいときがあるかもしれません。それとこの方法だとシャッターチャンスを逃してしまうかもしれませんし、レスの速さは50Dのほうが上ですので、総合的なシャッターチャンスに強いと思います。

ですので、ピントの正確さの違いは間違いなく存在しますが、どのような使い方をし、どの程度が許容なのかによると思います。
ただ50Dの露出やホワイトバランスはX2に慣れている自分としては、えっ!というときがありますので、撮りにくいときもあるかもしれません。

書込番号:9492930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件 EOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/05 02:50(1年以上前)

操作性、設定の自由度では50Dに軍配が上がります。

カメラを積極的に使いこなして写真を撮りたいなら50D
ある程度カメラ任せにしたいならX3

『写真を撮っている』という充実感も求めるなら50Dをお勧めします。

書込番号:9493224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/05 07:24(1年以上前)

両機種の違いは、皆様のご指摘どおりですね。
撮影対象から、連写やAFの追従性はほとんど必要ないみたいなので、後は、軽さを選ぶか質感を選ぶかだと思います。

正直、出力される写真は同等だと思いますので、気に入った方を選べば良いと思います。

書込番号:9493547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/05 08:45(1年以上前)

X3と50Dの差は、連写性能とAF精度、Fスクリーンが交換できる、金属製ボディで剛性が高いという事かなと思いますが、個人的にはそれ以外にホールディングのしやすさが違うと思いますね。

書込番号:9493759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度4

2009/05/05 12:31(1年以上前)

よっち1223さん こんにちは。

ポートレート主体であれば50DとX3の差はないと思います。
ここまでエントリークラスの性能が上がってしまうと、もはやミドルクラスとの違いは
ホールディングの感覚ぐらいしかありませんね。
僕は手が小さいので迷わずX3にしました。持ち運びも便利ですしね。

プロの写真家が「出来ることならX3を仕事で使いたい」と言っていました。
カメラの基本性能が良いので十分クオリティの高い写真が撮れると。
ただ、広告代理店やクライアント(お客さん)の中には、高級カメラ=いい写真という
ブランド神話があるので、X3クラスを使いたくても使えないのが実情だそうです。
そういう話からも、X3のカメラとしての能力は高いと思います。

書込番号:9494671

Goodアンサーナイスクチコミ!5


プロロさん
クチコミ投稿数:125件

2009/05/05 15:29(1年以上前)

レンズのピントがずれていた場合、いちいちサービスセンターに送るならX3でいいとおもいますが、

ピントの正確さに一番重点を置くなら、レンズのピント精度を調整。AFマイクロアジャスメント機能付の50Dの方がいいと思いますよ〜

私はレンズを買ったらまずピントが合ってるか確かめます。

今まで3本後ピン1本前ピンでしたが、ピント調整機能で対応できているので問題なく使用しています。

この機能のあるなしは大きいと思います。

書込番号:9495457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/05/05 21:17(1年以上前)

50DとX3では画質的にはほぼ同等と考えても良いと思いますが、ファインダーや操作性、堅牢性ではやはり50Dのほうに分があると思います。X3のほうは、やはり小型軽量であることと動画が撮れるという部分が50Dと比較した場合にメリットとなるでしょうか。

ポートレート撮影の場合は、モデルさん側もある程度カメラマンの「カメラを見る」傾向もありますし、できればKiss系よりも二桁D系のほうがやりやすい場面もあるように思います。あとファインダーもけっこう重要ですし。

書込番号:9497197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度4

2009/05/06 08:55(1年以上前)

機種不明

拙作ですが

カタログ上のメニュー項目や、付加機能に拘ることなく、

簡単に、きれいな写真を撮る、

というこでしたら、X3で間違いないと思います。

これ、結構重要だと思いますよ。

書込番号:9499720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 20:27(1年以上前)

>50DとX3の違いがわかりません。
>単純に動画が撮れるという違いは分かるのですが、画素数が一緒
>またエンジン(DGIC4)も一緒。。
>自分は主にポートレート撮影がメインなので連射性能は求めていません。

カメラの大きさ.重さが違いますね。
50D  145.5(幅)×107.8(高さ)×73.5(奥行き) 重量 730g  マグネシウム合金ボディ
KissX3 128.8(幅)×97.5(高さ) ×61.9(奥行き) 重量 480g  ぷらっちっくボディ
50D  ファインダー倍率 0.95倍
KissX3 ファインダー倍率 0.87倍
(マニュアルフォーカスでのピント合わせの時やや違いが出るかもしれません)
(AFが苦手な状況などのときはMFでのピント合わせも必要となります)

カメラとレンズの組み合わせでのバランスですかね。
絵のみで違いが無ければ、どっちカメラを選択したほうが撮りやすいか(使い易いか)でしょうね。
知人の女の子がKissFを愛用しており手にとってみました、とても私が使いこなせるカメラではないなと確信しました。
50Dの現物は見た事がありませんが、40Dは触った事があります、40Dもとても私が使いこなせるカメラではないなと確信しました。

よっち1223さんの手に馴染むカメラが一番良いと思います。

ポートレート撮影がメインでしたら、是非是非単焦点のレンズをお奨めします。
利点 ズームレンズより明るい.ズームレンズよりコンパクト.いちいちズーミングしなくて良い.画質が良いなどなど


書込番号:9503013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 22:46(1年以上前)

エヴォンUさん
>ポートレート撮影がメインということですと
>F値の少ない単焦点レンズをお使いになられますか?

現在自分の使用しているレンズはEF50mmF1.4 EF85mmF1.8
の単焦点レンズを使用しています。結構解放付近での使用
が多いです。X3のシャッタースピードまでは気にしていなかったので
今回初めてきづかせて頂きました☆ありがとうございます。

>Pretty Boyさん
>ポートレート撮影がメインでしたら、是非是非単焦点のレンズをお奨めします。
>利点 ズームレンズより明るい.ズームレンズよりコンパクト.いちいちズーミングしなくて>良い.画質が良いなどなど

そうですね。はじめて単焦点レンズを使用した感動は今でも忘れられません☆
それからというもの普段から単焦点レンズの出番が非常に多いです。ご回答
ありがとう御座います。

その他、1976号まこっちゃんさん Dあきらさん
yuz240_さん mt_papaさん ペコちゃん命さん 
denki8さん 坊やヒロさん 馬鹿なオッサンさん ウラキ少尉さん 
プロロさん 小鳥遊歩さん新・法務太郎さん
ご回答のほど大変ありがとう御座いました。皆様の貴重な意見を
今後参考にして購入検討したいと思います。
本当にありがとうございました。 

書込番号:9504099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 23:30(1年以上前)

よっち1223さん 

ポートレートに関してシャッタースピードは、エヴォンUさんが仰っているような 『お天気次第ではKX3ですとシャッタースピードが1/4000までですので開放にならない場合もあります!』はまず無いと考えて下さい。
真夏の炎天下の中で、ポートレートの撮影とか通常しないので。
1/4000とか1/8000でシャッターを切る事はないはずです。

*銀塩一眼(CONTAX)を愛用していた頃は、35mm.50mm.85mmのレンズは開放f値は1.4でしたが、開放で撮影しても1/4000とかの超高速で撮影した記憶はありません。



書込番号:9504476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/07 19:31(1年以上前)

こんばんは。

>連射性能は求めていません。

@X3はボディがコンパクトで軽い。
 私の場合身長173の80`のメタボ体型ですがX3は小さ過ぎて持ちにくいです。
 また軽いのはブレやすいとも言えます。
 それ以外はいいことだらけと感じます。

AX3は普及機としてのスタンスがあります。
 ボディの利益というより、3〜4本は購入してくれるであろうレンズ面での儲けが
 大きいと思われますし、将来的には上位機種へ移行してくれる可能性もあります
 ので何しろニコンD40ともども数を多く売る使命を持っています。
 売りやすい価格設定ですので外観は相当安っぽいとの評価です。

BX3はプラスチックで出来ている部分が多めです。
 将来70〜200f2.8クラスのレンズを装着する機会があった場合、レンズ
 にボディが付いている?感じで見た目かっこ悪いかも。
 剛性の面でも長い年月付き合う場合、やや心配なところです。
 
予算的に50Dが買えるのなら、やはり50Dの方がよろしいかと・・・

書込番号:9507844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/07 21:05(1年以上前)

軽いにこしたことはない。

書込番号:9508365

ナイスクチコミ!1


キニペさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 14:18(1年以上前)

50DやX3で使用するレンズにそれなりの良いレンズでなければ画素数の力を使い切れない
かなと思います。

サブでなくエントリー購入と考えればkissの1500万画素越えはオーバースペックではと
思います。(良いレンズを使用するならば別)

そろそろキヤノンも二桁Dからkiss系へのスペックの流れを止めるべきでしょう。
二桁Dとkissの逆転現象的な事をする必要はない。

書込番号:9537014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/05/14 20:29(1年以上前)

重さ&大きさの差が気にならないのなら、
50Dを買われたほうがよろしいかと思います。

私が5D2と50D、嫁がX2を使っていますが、
50DとX2では、質感が大分違いますよ。

書込番号:9543087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー部分に埃がぁ

2009/05/04 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

昨日まではついていなかった、と思うのですが
いつついたのかまったくわからず。

画像右下にしっかりと埃の陰影がついてしまっています。
レンズを3本持っていますが、どれに替えても同じ結果でした。

これって、どうしたらいいのでしょうか?
F値を極端に下げれば出ないようですが
よっぽどFを上げたときにでているようです。

この機種は電源のOFF時にセンサークリーニング機構がついていて
超音波で落とす仕組みのようですが
なんどクリーニングを行ってもだめなようです。

質問内容は
#1.これはどこについているダストなのか?
#2.撮像素子についているとしたら、撮像素子を真正面から見てどこについているのか?
  ↑シュパシュパするやつ(ブロアー?)で局所的に狙ってみようかとw
#3.あるいはブロアーでとれなかったらどうすればいいか
  ↑センサー部をクリーニングするキットも発売されているようですが
#4.関東首都圏に住んでいますが、持ち込みでクリーニングしてもらえるかどうか

 の4点です。
 どうか回答をお願いいたします。

書込番号:9490789

ナイスクチコミ!1


返信する
α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/04 18:46(1年以上前)

yuz240_さん
初めてセンサーの埃に気づいた時はショックだと思います。
僕もそうでした。

まずは落ち着きましょう。

出来れば埃画像をアップしてくれませんか?
F値を、F8、F16、F22くらいにセットして、白い壁とかを露出補正+1〜+2程度で撮影した画像を。
その際、壁に20〜30cmくらい近づいて、ピントはMFにして∞に合わせて(つまりピントを意図的にぜんぜん合っていない状態にする)。

初期の頃に出る埃は駆動部分から出る、オイルを含んだメカダストの可能性が高く、
ブロアなどでは取れません。
ブロアを使うとかえって埃を増やしてしまう可能性もあるので、
湿式クリーニングが出来るのでない限り、自分では何もしないほうが良いです。
今はGWの休業中ですが、
保障期間内のカメラはキヤノンのサービスセンターで無料でクリーニングしてくれますので、
何も心配はないです。

書込番号:9490890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/04 18:55(1年以上前)

画像はうまくアップロードできないのです。
ただ、LEDライトが手元にありましたので
注意深く、よーくみてみました。

撮像素子正面の右下部分にありました。
ちーさい、ほこりのようなものが。

やはりこれはとれないんでしょうねぇ。
α→EOSさんのいうようにメカダストというやつなんでしょうか?

行くとしたら、カミさんに黙って木曜日の夕方かなぁ
新宿、もしくは銀座ですかねぇ
あるいは横浜かぁ。
どちらにしても遠いなぁ。
でも気になるなぁw

書込番号:9490923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/04 19:29(1年以上前)

yuz240_さん こんばんは

α→EOSさんの言われるように最初は油性のゴミが出ますので
サービスセンターに持ち込んだ方が良いですね!

銀座なら2階のSCに朝一番で出せば
1階のショールームでレンズやボディを触っているうちに終わりますよ!

書込番号:9491041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2009/05/04 19:49(1年以上前)

自己責任ですがセンサーを自身で清掃する方法もあります。
私は何度もやっていますが今のところノートラブルです。

書込番号:9491136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/04 19:55(1年以上前)

サービスセンターで、平日なら1時間ぐらいで出来ると思います。

書込番号:9491159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/04 20:11(1年以上前)

yuz240_さん

よく見つけられましたね!
センサーのクリーニングは専用のレンズペーパーと無水アルコール(無水エタノール)があれば自分でもできます。
エタノールを使うやり方を湿式クリーニングと言います。
僕は自分でやっています。

でも、練習も必要ですので、いきなりはやらないほうが良いです。

湿式以外にも、クリーニング用品があります。
たとえば、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/22/10055.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/22/6255.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/21/7663.html
http://eos.at.webry.info/200607/article_7.html
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
http://www.dd-pro.jp/

こちらの書き込みも参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8999780/

書込番号:9491252

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/04 20:35(1年以上前)

ちなみに、
KissX3についているセンサークリーニングシステムは
ある程度有効なことは確かだと思います。
僕は今X2を使っていますが、
クリーニングシステムのついていない機種をずっと使ってきて、較べてみると明らかでした。

でも、
決して完璧というには遠く、埃のつく頻度が減ったくらいに思っていたほうが精神衛生上良いと思います。
(完璧に近いと言えるのはオリンパスとパナの4/3だけでしょう)

使い始めて3000〜5000ショット程度まではメカダストが出ますが、
その後は減ると言われています。
よぼど大きな埃でない限りはF11以上に絞らないと目立たないと思いますので、
それほど神経質になることはないかと。
少なくとも、センサーの埃で壊れたりはしませんので。

セルフクリーニングできるように、道具とか揃えて練習しておくと安心度は高いですね。

書込番号:9491348

ナイスクチコミ!2


スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/04 20:51(1年以上前)

α→EOSさん
エヴォンUさん
HARIMAOさん
じじかめさん

みなさま、こんなに短時間に早速の返信をありがとうございました。
できれば木曜日に行きたいところですが
恐らく、到着と同時に閉店、という位のタイミングだと思うので
土曜日に銀座のSCに行ってみようかと思います。

書込番号:9491416

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/04 23:04(1年以上前)

軽くブロアしてみるのもいいかもしれません。あくまで「軽く」です。
強くするとファインダーなどにゴミを吹き込むことになりますので。。
それで駄目ならSCへの持込が安心で良いですね。

書込番号:9492199

ナイスクチコミ!0


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 23:53(1年以上前)

私もまずはミラーアップしてブロアーをしてみるべきだと思います。長いおつきあいになる機体ですから。
その際は、清掃用にミラーアップして、ボディーを下に向けて、ブロアーの先を中に入れすぎずにやってくださいね。取れると思うんですけどねぇ……ブロワーは大きくて安いのを使いましょう。高級品は中に滑りをよくするシリコンが入っていて、その粉末がセンサーにつくと大変らしいですから……

書込番号:9492508

ナイスクチコミ!0


スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/04 23:55(1年以上前)

トピ主です。
だいぶ熱も冷めてきましたw
まぁ、よくよく考えると解放にすれば出ないアーティファクトですし
絞らなければいいわけですよね。

ここで、質問ついでに質問してしまいたいんですが
ここには多くの諸先輩方がいるようですので

全景をとるという程度であれば
僕が撮影している範囲ではF5-8程度ですんでしまうんですが
逆に(今回たまたま絞って撮ってみた訳ですが)
被写界深度が深い、という状況というのはどういうものを撮影するときに
使用するものなのでしょうか?

被写界深度が浅い、つまりFが低い場合については
撮りたい被写体以外をボカす、という時に使用しています。
僕の中では被写界深度が深いというのは、全体的に撮りたいとき
という認識なんですが、せいぜい5-8程度で済んでしまうので

よろしければご教授お願いします。

タイトルからはよくわからないので、次のトピにしますね。
解決済み、ですしw

書込番号:9492517

ナイスクチコミ!0


スレ主 _yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/05 14:36(1年以上前)

ブロアでの除去トライしてみました。

そしたら、なんと!!
見事とんでいきました!!!

どこへ行ったかはわかりませんが・・・w

書込番号:9495203

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/05 16:13(1年以上前)

yuz240_さん
良かったですね!
ラッキーでした!

書込番号:9495620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 cocomyaaさん
クチコミ投稿数:3件

今回初めて一眼レフ(Kiss X3ダブルズームキットAF18-55mmとAF55-250mm)を購入しましたが、今までコンパクトデジカメを使っていたせいかレンズの交換に手間がかかるので、カメラ屋さんで見た“TAMRON AF18-270mmレンズ”に魅かれて購入を検討しているのですが、一眼レフ初心者なので良し悪しが分からないので、どなたかご助言お願いします。

ちなみに購入したカメラ屋さんに聞いた所、Kiss X3ダブルズームキットレンズ2本を下取りにし、TAMRON AF18-270mmレンズ(単品価格\60,000)を購入したら、\36,000で購入出来るとの事です。

初心者的に気になるのは、子供を撮る事もあるので、その際にTAMRON AF18-270mmレンズでは最短撮影距離49cmで、Kiss X3ダブルズームキットレンズでは最短撮影距離30cm、その差19cmですが、コンパクトデジカメを使っていたせいか、子供を近くで撮れない点が気になる所です。その他、デメリットがあるのかもしれませんが…

他に、Kiss X3ダブルズームキットのレンズ2本分が1本にまとまった様なレンズで値段もT
AMRON AF18-270mmレンズと同じ様な物があれば教えて下さい。

書込番号:9487515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 23:39(1年以上前)

申し訳ございませんが、屋外でのレンズ交換が嫌いなので、2台のカメラを使っています。コンデジも持っておられるのならば、2台持ち歩くのも一つの方法と考えています。
200万画素あれば、昇華型プリンターでとても綺麗に印刷できます。
基本は、トレリミングを考えないように撮影するように勤めてください。
運動会の、記録係のときは2〜3台のカメラを持ち歩いていました。

書込番号:9487612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/03 23:46(1年以上前)

よく比べられるのは、純正の「EF-S18-200mm F3.5-5.6IS」とシグマの「18-250mm F3.5-6.3DC OS HSM」の2本ですね。(キヤノンAPSセンサー用の手振れ補正付、高倍率レンズ)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10501012018.K0000015289
留意しておくべき点といえば、重さが増すこと、後多少なりと画質は落ちるかなと思います。
最短撮影距離に関しては長めですが、ズームで寄れるので大丈夫だと思います。

個人的な意見としては予算が厳しかったら別にいいですが、標準ズームの「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」はコンパクトなレンズとして、また高倍率が中心になったとしても予備として置いといてもいいかなと思ったりもします。

また、撮影スタイルに合わなければスルーして頂いて結構ですが、お人よし猫さんがおっしゃられているような感じでKissFやKissX2のボディを購入して望遠も欲しい時は2台体制なんて選択肢もあったりしますね。

書込番号:9487663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 00:58(1年以上前)

X3ダブルズームキットを購入しました。
私もレンズ1本にしたくって、KissデジNにTAMRON AF18-250mmをつけてしばらく使っていました。
あるとき、TAMRONのピントの甘いボケッとした眠たい画像に嫌気が差してしまい、今度は仕舞いこんでいたSIGMA18‐125DCを使い出しています。どちらも手ぶれ防止がありませんが。
SIGMAレンズのほうがキレがいいですが、ソフトな画像が好みならタムロンでも大丈夫でしょうけど、もうちょっとシャキッと写ってぇや!って何度か叫びたくなりました。

カメラやレンズの知識や仕組みのことはよくわかりませんが、タムロンもシグマもピントを合わせるときにギーギーとちょっとうるさいです。

私は他にもレンズを持っていますが、やっぱり、1本で動ける魅力は捨てがたく、今回もボディとCANONのEF-S18-200mm F3.5-5.6IS(重い)を買おうかと思ったのですが、「wズームレンズは軽くてコンパクトで使い勝手よさそうで、安くてお買い得でしょう」というカメラ仲間の助言でWレンズキットを買いました。
結果、正解だと思ってます。

広角を撮るときはレンズ交換の手間がかかるにせよ、この望遠ズームレンズの軽いこと。写りも上々だと思います。

もう、重いEF70-300mmISを持つのがイヤになりそうです。

子どもさんを写されるのでしたら、背景を柔らかくぼかせる望遠レンズがいいですね。
人物はほとんど撮ったことがないのでよくわかりませんが、このキットレンズで、かなり、大きく写せるのでは?

もし、広角風景を撮りたいときはお手持ちのコンデジで撮られてたらどうでしょう。
私も望遠ズームレンズをつけていてレンズ交換が面倒なときは、風景はGR-DUで撮ったりします。

私個人の好みとしては、タムロンよりはSIGMAのほうがいいかと思いますが、それでも、wズームレンズのEF-S55-250mm f4-5.6 ISに比べると両方のレンズとも大きくて重いかと。

カメラレンズ知識があまりないので、参考にならないかもしれませんが、経験からということで。

けど、カメラやレンズって実際使ってみないとよくわからんというのが本音ですね。

書込番号:9488032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/05/04 20:56(1年以上前)

TAMRON AF18-270mmは持っていませんがTAMRON AF28-300mmVCを所有しています。
私も便利さを求め高倍率ズームを買いました。
キットレンズより明るさや画質は多少落ちますが非常に便利です。

まずキットレンズで自分が主に使用する焦点距離を掴んでみてはいかがでしょうか?
キットレンズの機能や画質はかなり優秀ですよ。
私の腕がイマイチなのかもしれませんがTAMRON AF28-300mmVCで流し撮りを練習していましたがなかなか上手くいかずキットレンズの55-250ISに取り替えたらあっさり上手くいった経験もあります。

私の場合、野鳥、風景、花などを幅広いので高倍率ズームは便利でしたが、野鳥はシグマの150-500OSを購入しましたし広角レンズやマクロレンズなどそれぞれの撮影に適したレンズを所有したので最近はあまり使わなくなりました。

>Kiss X3ダブルズームキットレンズ2本を下取りにし、TAMRON AF18-270mmレンズ(単品価格\60,000)を購入したら、\36,000で購入出来るとの事です。

私は単品で購入したため勿体ない気がします。
\36,000でEF-S60マクロなど購入し撮影の幅を広げてみても楽しいかと思います。明るいしかなり寄れますし

すいません答えになっていませんね。





書込番号:9491437

ナイスクチコミ!1


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 01:07(1年以上前)

シグマの18-200mmのOS(手ぶれ補正)つきなど、値段もこなれていてていかがですか。かちっとした絵が出て作品撮りには今ひとつですが、子どもの成長記録には十分ですし、つけっぱなしでなんでも撮れて便利ですよ。手ぶれ補正は外せませんよ。

書込番号:9492882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 01:28(1年以上前)

良い写真を撮るためデジイチが欲しいと思いますが、
光学性能はダブルズームの方が良いではと思います。

書込番号:9492963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 10:36(1年以上前)

カタログで比較されれば分かると思いますが、ズームレンズの望遠側の数値が大きくなればなるほど、最短撮影距離は大きくなります。それを考慮すれば、標準ズーム(昔の考え方で)の存在は大きいです。35mmフィルム換算で、広角側が28〜35mm程度。望遠側が70〜80mm程度をさしますが、私は値が張っても17〜85mmをチョイスして気に入っています。最短撮影距離が35cmになります。ちなみに18〜55mmで25cmです。
また、子供さんを抱っこして一眼レフも持つのは体力的に厳しいですから、どうしてもIXY DIGITAL 210ISをチョイスしたくなります。マクロ機能がついていて、3cmまでよることが出来るのでメインになる可能性もあります。

書込番号:9494188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/05 17:52(1年以上前)

初一眼なら最初はダブルズームのレンズで撮影されることを
オススメします。2本とも良いレンズだと思います。

ひらりんBOXさんがおっしゃるように、18-270VCでもやや眠い絵になる印象があります。

私は、最初ダブルズームから初めて、手放して18-270VCも持っているのですが、
ダブルズームの方が画質は明らかによかったなぁと思っています。

ただ、便利なので手元に残しています。
私の場合18-270VCだとピントがなかなか合わなかったり、眠かったりするので、
ほんと犬との散歩の時などのあまり何本も持ち歩きたくない時のみ使っています。

シグマの18-250は、クチコミを読む限りタムロンの18-270よりシャープな感じで
評価されているようですので、もしダブルズームから超高倍率に変更が変わらない
なら、そちらも検討されたらいいと思います。

書込番号:9496076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 18:51(1年以上前)

タムロン18-250なら結構良い印象です。値段相応ですけど、手ブレ補正ないですけど・・・

書込番号:9496394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/05 23:31(1年以上前)

別機種
別機種

タムロン 18-270 VC(スポット測光)

シグマ 18-250 OS(評価測光)

 タムロンの18-270 VCを所有していますが、等倍で見るとやはりシャープさに欠ける印象です。良く言うと柔らかな画像です。
 先日シグマの18-250 OSを触ってきましたが、こちらの方がタムロンよりはシャープでした。参考になるか分かりませんが、テレ端で試写し等倍で切り出したデータをアップしておきます。2台別のKiss X2に装着されており、測光方式までは確認しなかったため、シャッター速度が違うのはご容赦下さい。
 使った印象では、
・シグマ 18-250 OS:AFは静かですが、手振れ補正やAF速度はキットレンズと同等
・タムロン 18-270 VC:手振れ補正は強力ですが、AFはやや遅め
といった感じ(あくまでも主観)でした。
 これから購入されるのであれば、シグマの方が不満は無いと思います。

書込番号:9498138

ナイスクチコミ!2


ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件

2009/05/06 12:15(1年以上前)

2本のキットレンズを下取りに出すのは勿体無い気がします。
他のレンズも使ってみて、キットレンズの写りの良さが分かってきました。

それに、望遠を使うといっても、子供撮りならそれほどの焦点距離は不要では?
もう少し、ご自分に必要な距離を模索されてからでも遅くないかと。
それにズームより、単焦点レンズにも目を向けられれば、世界が広がると思います。

また余談ですが、タムロン18-270は使用したことがないのですが、価格.comの実勢価格が50,000円強で、新品同様の2本のレンズを売却すれば27,000〜28,000円くらいにはなると思うので、少なくとも店員さんの言う『差額36,000円で買える』には乗らない方が無難かと思います。

書込番号:9500544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/07 14:13(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

cocomyaaさん 
タムロン18-270MMオーナーとしての意見は
キットレンズの短いほうより明るいレンズです。
望遠は暗い目ですね、、でも純正高倍率やシグマより全体的に明るく、
230MMからやっと光量落ちします。

望遠側もクラス一明るく設計されていてます。
望遠もキットより寄れます。
特筆は手ぶれ補正で、群を抜いてクラス一です。
価格も安いですね。

デメリットはズームリングが重いと感じる方がいらっしゃいます。
私は問題ないですが、、、
もちろん上記載せていただいた写真のように望遠のアドバンテージの差もあります。
解像度その他はキットや高倍率と比べてもわかりません。
背景ボケや描写の優しさで子供撮影にもいいとは思います。


子供息遣いを感じて近くで撮りたいとのことだろうとは思いますが。
望遠があるので結果としては、問題ないのでは?
ただあるとすれば、、、価格が高すぎませんか?5万円で価格コムでもあります。
下取りももっと高く3万円では買ってくれるのでは?

シームレスな撮影の素晴らしさは、つかってみないとわかりません。
どんどん写真が楽しくなるレンズなので、一度シグマでもタムロンでもキヤノン
でも(これは超高倍率ではないですが)いいのでお試しください。

作例は移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm

にありますので。参考にはならないかもしれませんがご覧ください。
高倍率標準レンズなしには撮れない写真も多いと思います。

後絶対お試しいただきたいのが単焦点レンズです、
これは交換の手間ではなく、、じっくり使えるのでお部屋のかなでじっくりと
ボケのある明るいレンズならではの写真を楽しまれてはいかがか?と思います。
部屋の中はなかなか望遠は使わないので一本で交換なしだと思います。
もちろん大口径標準レンズF2.8あたりだともっと画角が多彩ですが、
まずは単で「絞りと被写界深度」を楽しむのもいいですね。


書込番号:9506782

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocomyaaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/07 22:39(1年以上前)

みなさん、親切丁寧なご意見ありがとうございましたm(_ _)m。
みなさんの意見を聞き考えた結果、とりあえず、Wズームキットのレンズをしばらく使ってみて楽しみたいと思います。
特に、ひらりんBOXさんの『もうちょっとシャキッと写ってぇや!って何度か叫びたくなりました。』や、お人よし猫さんの『コンデジと2台持ち歩くのも一つの方法と考えています。』が決め手となりました。また、画像や比較表等のファイルをわざわざ添付して下さった方、ありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:9509039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/07 22:52(1年以上前)

一年以内は清掃無料ですから(最近時間がかかるみたいですが)、
気軽にレンズを交換して楽しい写真ライフを送ってください。
交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きに並んでやった方が良いと思います。

書込番号:9509149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/07 23:14(1年以上前)

>交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きに並んでやった方が良いと思います。
???????
わけのわからない事を書き込むと皆さんの迷惑になりますよ

書込番号:9509331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/07 23:40(1年以上前)

cocomyaaさん
いえいえ画質はそれほどキットとは変わりませんよ。
一度シームレスを知ると、撮影スタイルがガラット変わります。
でも、せっかく出会ったキットレンズ、ますは使いこなしてみるのもいいと思います!

書込番号:9509556

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/08 00:53(1年以上前)

>うる星かめらさん
×「交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きに並んでやった方が良いと思います。」
○「交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きにして置いてやった方が良いと思います。」
ですかね。
誤字脱字たまにしてしまうので、僕も気をつけよう。

書込番号:9510002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

kiss F・X2・X3で迷ってます・・・

2009/05/03 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 rk/supikaさん
クチコミ投稿数:1件

誰か教えて下さい。IOS Kiss F・X2・X3のどれを購入するか迷っています。主に天体撮影に使いますが、それぞれの性能の差がでるのでしょうか? 詳しい方がいたら教えて下さい。

書込番号:9483989

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/03 10:24(1年以上前)

キヤノンなら天体撮影に適した EOS D20aがありますよ。

また、その他のカメラを天体撮影仕様に改造する事もできます。
http://www.koheisha.jp/canon/eoskissd01.html

書込番号:9484277

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/03 10:33(1年以上前)

EOS 20Daです(訂正)

書込番号:9484315

ナイスクチコミ!3


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/03 11:19(1年以上前)

rk/supikaさん こんにちわ

Kiss F・X2・X3の性能を比較すると、天体撮影における重要な要素の「高感度撮影」の点で
X3 が一歩抜きん出ているといえます。
現実的には ISO3200 で撮影し、上手くノイズを処理するしかないと思いますが、
FやX2より一段高感度まで設定できるので有利です。
X3はISO6400や12800も設定可能ですが、この感度で撮影した作品を上手くノイズ処理できるとは思えません。
※天体の写真は基本的に背景が黒ですので、通常の写真よりノイズが目立ちます。
※ノイズ除去の方法はいろいろありますので、追々勉強すればよいと思います。

また、ピント精度も天体撮影では重要になります(微光星まで写すため)ので、
液晶でのライブビューを使いピント調整をすることが多くなります。
(欲を言えばノートPCなどに接続してピント調整をしたほうがいいのですが)
X3の液晶は3インチ92万ドットでカメラとしては高精細の液晶になっていますので、
23万ドットのFやX2より X3 のほうが有利になります。

改造に関しては VallVillさん がご紹介されているページが参考になると思います。
ただし、改造をすると通常の風景やスナップ的な写真は撮れなくなります。
カラーバランスが大きく狂ってしまいますので、天体専用カメラになるとお考えください。

私も趣味で星の撮影をしていまして、現在はKiss DXを使っております。
X3のスペックだけで判断すると、かなり天体向きの機種かなと思っていますので、
現時点での私の購入対象の第1位になっています。

いつもWEBを検索して、実際に使用している諸先輩の作例を探したりしているのですが、
まだほとんどないようですので、購入の踏ん切りがつかないところです^^;
※長時間露光における高感度特性が知りたい(>_<)

書込番号:9484476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/03 11:46(1年以上前)

こんにちは^^ rk/supikaさん 

この三択なら断然X3でしょう。
もしくはFinePix S5 Proがいいと思いますが候補にないので却下ですね。

書込番号:9484574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/03 12:56(1年以上前)

とりあえず、価格的に極端に安かったりした場合を除いては、
Fはなしにしておいたほうがいいような・・・・・。

なぜ出てきた機種か、コンセプトがよくわかりませんし、
(D40対策だと思いますあが・・・・・・・。)
製品サイクルが短すぎます。

書込番号:9484811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/03 14:41(1年以上前)

もうD20aが売ってるお店はどこもないのですが><

書込番号:9485115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/03 14:45(1年以上前)

1個中古なら20Da 売ってました。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/3000001117612/

書込番号:9485135

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/03 18:37(1年以上前)

X3 がいいのではないでしょうか。あえて、古い機種のほうがいい理由は
ないと思います。気にかけるなら X3 or 20Da でしょうね。

書込番号:9485920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 21:49(1年以上前)

天体撮影なら、高感度のノイズレスが必要になるのですか?
だとしたら最新機種=X3で決まりです。
デジタル物は新しいに限ります。

書込番号:9486916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/04 22:50(1年以上前)

こんばんは。

>主に天体撮影に使いますが、それぞれの性能の差がでるのでしょうか?

性能の差は出ないと思われます。

天体撮影の一般論です。
@長時間露光のためボディの何倍もの高価で頑強な三脚を用意する必要があります。
A長時間露光のため撮像センサーへのバイアス電流が過多となり熱化、
 フォトダイオードなどの特性に悪影響があるとされ、それも全画素、均一ではない
 可能性もあるとか。
 何らかの冷却措置が必要とされます。
Bキッス系だとボディ剛性がコスト面の絡みで軟弱であり、ボディを三脚に固定は
 無理がありそうです。三脚座の付いた望遠レンズが必要になります。
C真っ暗闇の中、機材と一緒にひたすら(1〜2時間)待つことになります。
 辛抱強さが必要になります。
Dその他・・・etc・・・・

撮影場所ですが、工業地帯は空気が汚れており、郊外の人口密度が少ないところ。
東京より埼玉・秩父より青森より北海道よりニュージーランドか南極?

結構大変そうなので私はやったことがありません。

書込番号:9492117

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/05 18:47(1年以上前)

まだX3は所有していませんが、星の撮影でフィルター改造した40D,DX,X2は所有していました。

DXのほうがLVのある機種より、熱ノイズは若干少なかったです。Fは知人が改造したのを使ってますが、X2と大差なかったです。ただ14bitになることやLVでの拡大率を考えるといまさらFをかう理由はないかと思います。また40Dは明らかにDXより熱ノイズが多く、X2のほうがましでした。

X3は推測になりますが、素子の大きさが小さくなるため、基本的にはF/X2より高感度が弱くなりますが、ソフト的に感度をあげたようで、50Dと同様とすると、ISO1600以上ではノイズがますので撮影ではISO400-800がよいのではないかと思います。(天文ショップでも同様な話をあとで聞きました)

5Dmk2は素子も回路も違うため、ISO3200,6400できちんと撮れることはすでに雑誌にも
出ていますが、Kiss系、40/50Dは素子が同じですので、あとで画像処理をきちんと
することを前提にすれば、モニターを使ったLVでのピントの合わせやすさや、ビデオ撮影を考えなければ、X2がベストバイでしょう。気に入らなければ、改造して星専用にして下さいw

X3は星の撮影にはX2よりノイズは増えそうですが、日中の撮影中心では使いやすいのではないでしょうか。Fはあえて選ぶ程のものではないと思います。

LVですが、もしPCを使うのでしたら、PC画面上でさらに拡大できますのでX2/X3の差はさらに小さくなります。

結局光害地でしか撮影する機会がないため、いまはすべて(日常撮影用以外)手放しモノクロ冷却CCD愛用しています。カメラの差よりは、撮影場所が一番肝心かなと感じることごろです ^^;

書込番号:9496365

ナイスクチコミ!3


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/05 21:12(1年以上前)

rk/supikaさん、こんばんは。

どのレベルとか、スキルで天体撮影を考えておられるかでデジイチに対しての要求度が異なるかと思います。

最近、星撮りから遠ざかっており、またKiss F・X2・X3の差異もイマイチ理解していませんがご容赦ください。

撮影形態
・広角系レンズ+三脚を使っての星野撮影
・ポタ赤を使って広角〜200mm程度のレンズで星野に近い天体撮影
・赤道儀にカメラ+望遠レンズ又は望遠鏡を載せた天体撮影
・赤道儀+オートガイダーで長時間天体を追尾する天体撮影
・フィルターワークで光害地でも撮影

現在の天体撮影はほとんどデジタルで撮りますのでデータ処理や機器のコントロールをする為にPCスキルも必要です。
・RAWをDPPで仕上げる程度
・撮像をコンポジット、ノイズ低減させる為の天体ソフトを使う
・ピント合わせにPC(オートフォーカサーなども含む)を使う
・オートガイドするためのソフトを使う
・ASCOMによる周辺デバイス制御

私は少し前まではポタ赤にコンデジ(GR-D)を載せて遊んでいましたが、やはり画質的に限度があります。

EOS 20DaをさらにHα透過赤外カットを施し、オートガイドで定番のM42やM8&M20、アンドロメダなどを3〜400mm程度の望遠鏡で撮っていました。
ノーマル20Daなら普通に撮影できますが、改造後は専用機になりました。

時々5Dmk2をポタ赤に載せて広角で撮っていますが、撮れるレベルは次元が違いますが人工光が皆無な撮影場所を探す方が困難です。
かえって光害地なら赤道儀に載せ望遠+フィルターワークの方が楽かもしれません。(南向きのベランダでずーと撮っていました。)

入門機としてならKissX2でいいのではないでしょうか?その後、赤みが物足らないと感じたらHα透過赤外カットをしては?

スレ主さんの要望と異なりますが、個人的には5Dmk2が現時点で星野撮影に最強だと思えます。もちろん無改造クラスで。
その超高感度・解像度でオートガイド無しで望遠系が使える可能性もありますから。

今年は世界天文年で盛り上がるかと思っていましたが、米国ミード社(世界最大の望遠鏡製造会社)が日本から撤退したのがショックな今日この頃です。

書込番号:9497165

ナイスクチコミ!2


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/06 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

NZでDXで撮ったバラ星雲

東京で冷却CCD+Haフィルターで撮ったバラ星雲

io59さんの意見に同意します。もし、手軽に星野撮影を楽しむのでしたら、肉眼で4等星くらい見える場所でポタ赤(ケンコーのスカイメモRとかビクセンのGPガイドパック)に200mm以下の明るい単焦点レンズにX3かX2あたりで光害カットフィルター(LPS-P2など)にISO400-800で5分を数枚撮ってコンポジットがもっとも安く確実に撮影できる組み合わせだと思います。

もし間違って、雑誌に載せるような写真を撮ろうと思ったとたん改造なしデジカメでしたら、
5Dmk2クラスに20万以上の赤道儀とガイド鏡一式とか、青天井になってしまいます。

添付写真のカラーのほうがニュージーランドで改造KissDXにEF70-200mmF2.8Lでポタ赤でISO1600 18分、白黒が東京で冷却CCDに屈折望遠鏡(450mmF5.3)に赤道儀で60分追尾撮影したものです。

冷却CCDにHaフィルターをつけると淡い星雲の写真も東京の真ん中で撮れますが
デジ1では、カラーで感度が落ちる上、熱ノイズや階調が小さいため、相当努力しても
なかなか難しいのはわかるかと思います。

余談ですが、ミードの望遠鏡は安くてそこそこ使えるのが最大のメリットなのに、日本の代理店は、値段を倍にして売ってたのですから、個人的には非関税障壁がなくなって、安く個人輸入できるいまの方がありがたいです。

書込番号:9503972

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/07 01:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

遠征用のシステム

南向きベランダ据え置きシステム

CD-1で超お手軽遠征システム

コンデジGR-Dでもこれ位は行けます

makaruさん、こんばんは。

天体撮影って結構な体力と忍耐力が必要ですよね。
現在はほぼ完治しましたが、一時期腰痛や股関節を痛めて重量物が持てなくなり遠征が億劫になっております。
また、住んでいる市街地の光害化が進むのも困りものです。

そこでポタ赤(CD-1とGPガイドパック)で星野撮影と星景撮影の中間みたいなものを目指しています。
星野撮影とは赤道儀に載せて日周運動をキャンセルさせて撮ったもので、星景撮影は三脚で地上風景を固定撮影し、星空に日周跡を残したものだそうです。

ま、高感度デジイチを使い固定された風景に出来るだけ多くの星を取り込みたいと思っています。
詳細は省きますが、要はポタ赤の恒星時追尾スピードを変化をさせて撮影するものです。

いづれにしても撮影場所を探すのが大変なのはかわりありませんが…。

書込番号:9505174

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング