
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 8 | 2010年9月27日 22:32 |
![]() |
20 | 8 | 2010年9月26日 08:46 |
![]() |
106 | 26 | 2010年9月23日 07:05 |
![]() |
18 | 14 | 2010年9月21日 23:31 |
![]() |
1 | 6 | 2010年9月19日 16:07 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2010年9月16日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

運動会の撮影は屋外でしょうか?
屋外なら十分なシャッタースピードを確保できますから、一脚等をつけないほうが機動力が上がってよいと思います。
書込番号:11977729
1点

私も手持ちの方がいいと思う。
そのうえで、300mmとひとクチに言っても
70-300mm F4-5.6
70-200mm F4L+テレコン(← 300mm F4L はこの辺)
70-200mm F2.8L+テレコン(← 28-300mm F3.5-5.6L はこの辺)
300mm F2.8L
では、脚が違ってきますが。。。もちろん、大は小を兼ねられますが、逆はムリです。この辺は三脚と一緒。
書込番号:11977778
1点

どのくらいの重さの300ミリレンズでしょうか。
500グラム以上ものと仮定しまして。
ブレなく安心して使うには、三脚の足の太さは25ミリ以上、三脚のスペックで大体、最大耐荷重も5キロ以上は、欲しい所です。
そうなると、三脚の重量は重くなってしまうので、カーボン製を狙うのですが、カーボン素材はアルミ素材と比べて価格が高くなります。
それで、旧モデルで安くなっているモデルを狙うのですが、下記の三脚は如何でしょうか。
カーボン製で重量も軽く、価格も安いです。雲台が旧モデルとのことで安くなっているみたいです。大きさも165センチ身長と合うと思います。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98707
書込番号:11977845
1点

私のお薦めは、GitzoのGM3551
この製品の売りは全伸高が192cmあること、脚立の上に立っても使えます!
お値段33000〜35000円位しますがね・・・安いのがご希望でしょうか?
書込番号:11977942
1点

私も今年運動会に向けて一脚+自由雲台を購入したのですが・・・使わなかったです^^;
それは人ごみの中一脚と言えど振り回すのが悪いと思い、
結局手持ちで振り回していました。
(ま〜私個人の問題ですがw)
ちなみに購入したものはベルボンの「Geo Pod N64」と「QHD-62Q」です。
付属のベルトポケットは画像のように使えて機動性抜群ですw
書込番号:11978074
2点

皆さんお書きのように一脚は必要ないかもですね、特にIS付なら。
それよりも、身長は165cmとの事ですので人の後ろから撮ることを考えて、
45cm位の踏み台(脚立)をご用意されるほうが良いと思います。
書込番号:11978215
2点

みなさんありがとうございます。脚立はあるので今回は手持ち+脚立で頑張ります。それでも必要だと感じたら今回のご意見を参考に一脚を選びたいと思います。
書込番号:11978251
0点

運動会で子供を追う際は結構、縦位置で狙いたい場合が多々あります。
私の個人的な結論としては「一脚は不向きである」と考えますよ。。。
書込番号:11979221
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
最近X3を新品購入したのですが、電源のON/OFF時に「キュルキュルキュル〜」という何かビニールがこすれるよう時のような音がするのが気になっています。
これはこのカメラでは正常な音なのでしょうか?
ちなみにそれ以外については機能的に問題は無さそうなのですが・・・。
1点

おそらくセンサーのクリーニングの音だと思います。
私の7Dもキュッキュッと鳴きます。
(;^_^A
書込番号:11922341
3点

正常です
最近のキヤノン機は電源オン時とオフ時にセンサークリーニングがなされますね
書込番号:11922481
2点

その間、「センサークリーニング中」っていう表示が液晶画面に表示されませんでしたっけ?
まさにその音だと思います。
書込番号:11922574
1点

皆さん、おはようございます。
私も昨日、EOS Kiss X3 Wズームキットを購入しました。あーまたカメラが増えてゆく・・♪
ごろにゃん2005さんは、
40DやLレンズもお持ちの方の様でカメラお詳しいと存じますが、
儀式の奏で〜(センサーお掃除の音)ですよね。
私は音よりもスクランブル撮影時におけるタイムラグの方が気になります・・☆
書込番号:11927250
3点

マニュアルP142に「撮像素子の自動清掃」と言う項目があります。これを読んで「自動クリーニング」を「しない」に設定して電源のON・OFFしてみてください。それで音がしなくなれば、自動クリーニングの作動音です。それでも音がするなら、購入店なり、サービースセンターなりに確認してください。
なお、自動クリーニングは通常は「する」にしておいたほうが良いと思います。
書込番号:11927326
1点

>なお、自動クリーニングは通常は「する」にしておいたほうが良いと思います。
その方がいいと思います。私もそうします。。
書込番号:11927338
3点


おそらくそうかなあとは思ったのですが、皆さんの指摘で安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:11971036
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
コンデジから初めてデジイチの購入しようとしている初心者です。
自分なりに色々調べ、本日、意を決して、ビックさんへ向かいました。
目的は「X3 ダブルズームキット」です。
どの雑誌などを見ても優等生的な高評価ばかりですし、この掲示板でも大満足という意見が多かったので、9割がた決めていました。
価格も、店頭価格84,800円(ポイント10%)で、ポイントを35,000ポイント持っているのとキャッシュバックの8,000円を計算すると41,800円となるで、これなら納得かと思っていました。
念のために詳しそうな店員さんに聞くと、
「景色を中心に撮られるなら、CANONはやめといた方がいいです。赤みが強く派手、青空の白トビも多いです。夜景も撮られるなら、Kissはノイズがひどいですよ。ノイズが少なく夜景撮影にオススメなのはニコンD5000やソニーα550が同じグレードではいいですよ」
この言葉で迷い始めました。
別の店員さんにも質問したのですが、ノイズについては同じ見解で、その人はα330をすすめてくれました。
「Kissはライブビューでのフォーカスが遅いですよ。その点、αやルミックスは早いですから」と。
今はCANONのIXY910ISを愛用しているので、ノイズがあっても画質は圧倒的に美しいのだろう、高い水準での比較だろうと思っているのですが、あのフォーカスの遅さには正直驚きました。あれで動く被写体をちゃんと撮れるのでしょうか?
コンデジが長いのでファインダーを覗く習慣がないので。
名実ともにデジイチ入門機No.1と思っていたX3だったのですが、急に不安になり今日は買えませんでした。
店員さんが教えてくれたこれらの指摘は事実なのでしょうか?
実際にKissを愛用されてる方々の意見をお聞かせ願えれば助かります。
初心者なのでピンボケの質問になってるかと思いますが、どうか力を貸して下さい。
0点

X3を買いに行ったのに他のカメラを勧めるのは変ですが?
X3はノイズも風景も優秀です。
自分のほしいカメラを自分で決めて買いましょう。
書込番号:10739406
3点

>「景色を中心に撮られるなら、CANONはやめといた方がいいです。赤みが強く派手、青空の白>トビも多いです。夜景も撮られるなら、Kissはノイズがひどいですよ。ノイズが少なく夜景撮影にオススメなのはニコンD5000やソニーα550が同じグレードではいいですよ」
>この言葉で迷い始めました。
単に店員が勧める機種の在庫がダブついていたのかも知れません。
ココは購入者ご自身の意見を尊重されたら如何でしょう。
私もKDX購入時にニコン機種を散々勧められて呆れた覚えがあります。
書込番号:10739459
2点

フヴァさん
こんばんは。
KISS X3のノイズは少なくなかり優秀なんですがね。??
私はKISS Xから乗り換えたのですが大変満足しています。
ちなみにコンデジは11台連続キヤノンでしたが年々ノイズが酷くなるので
FUJIに乗り換え大満足です。
ファインダーを覗かず液晶で撮るならKISSはやめておいた方がよいでしょう。
私は一切使っていません。というか私の用途では論外、使いモンになりませんので。。
>>「Kissはライブビューでのフォーカスが遅いですよ。その点、αやルミックスは早いですから」と。
ライブビューは「流行のおまけ」「オリンパス・パナにケツ叩かれちゃった」程度に
考えた方が良いでしょう。動く物は無理です。花や商品なら使えるかもしれませんが。。。
コンデジのように使いたいならやはりパナ・オリンパスでしょうね。
画質はパンケーキ不満と良く聞きますが実際見た事はありません。
いずれにせよ、好きな一眼買うのがベストです。後々のレンズの事も考え、
また、なぜKISSが売れているのか(支持されているのか)も色々と考えてみるのも
楽しいと思います。
ファインダー覗いて一度AFでシャッター押してみて下さい。気持ち良いですよ。
書込番号:10739502
5点

デジタル一眼を使用すれば、基本的にファインダー撮影が基本になります。
というよりはファインダーの方が圧倒的に撮影が楽ですので。(実際に使用したら分かります)
これはライブビューでのAFが速いソニーのα機なんかでも同じですね。
KissX3は性能的にもよくまとまっていますし、良い選択だと思いますよ。
高感度ノイズや風景撮影にもとても強いカメラだと思います。
画質に関してはネット上のレビューや投稿画像なんかを参考にするといいと思います。
書込番号:10739538
9点

ソニーだとHDR合成できるので
三脚使用時のダイナミックレンジが疑似的に大きくなるように見えると言う事では?
フォーカスが遅いのはライブビューでの話では?
HDRはかえってからしっかりとしたソフトでやるほうが完成度が高いです。
動体をライブビューで撮ることはまずないです。
まさか動体をライブビューで撮影する気ですか?
しかも、、、赤みが強くハデならば、、、
よく言われる「JPGの絵がおとなしい」という評価は付かないと思いますよ。
書込番号:10739563
5点

ニコンD5000やソニーα550は持ってないので、画質の違いについては詳しく分かりませんが
X3はその中でも人気No1機種ですから。
ほっといても売れる。
量販店としては、まだ他の機種購入の検討の余地がある迷えるお客様には
とりあえず別の機種を勧めるようにしてるのでは?
書込番号:10739595
5点

確かに・・・D5000とα550は高感度ノイズ耐性では評判の良いセンサーが搭載されているので・・・若干X3よりも良いかもしれませんが??
その差は50歩100歩と言ったところで・・・
ISO感度ノイズ処理については、キヤノンさんの方が1枚も2枚も上だと思います。
※私はニコンユーザーでαもたまに使ってます♪
見方によっては・・・ノイズの粒のきめが細かいX3の方が「綺麗だ!」と評価する人もいると思います。
D5000やα550は、確かにノイズは少ないですけど。。。消し過ぎでディテ−ルが潰れ気味・・・と評価する人もいます。
つまり・・・50歩100歩です。。。
さすがにα330を薦めてくれた店員さんは・・・SONYの工作員?・・・と思うしかないかも?(笑
まあ・・・ライブビューの使い勝手を優先しているなら、その店員さんのお薦めがα330と言うのも頷けないわけでは無いですが・・・ISO感度の評価ならα330はあり得ないです。
ちなみに色味が赤が鮮やかと言うのは合っていますが・・・
色が派手なのは、ニコンの方で。。。どちらかと言うとキヤノンは地味です^_^;
コンデジの派手な画像が見なれている人にはニコンの方がパッと見綺麗に見えるかも??
フィルム派や玄人受けするのは・・・地味なキヤノンの方かな??
まあ・・・キヤノンのラインナップの中ではX3は派手目な方ですけど^_^;
ニコンとペンタが派手目で・・・
キヤノンとオリが地味目です。。。
SONYはチョット毛色が違うというか??・・・ニコンとキヤノンが油絵具の様な濃い発色なら・・・SONYは水彩画の様な透明感のある発色とでも言いましょうか??
個人的には、そんなイメージです(笑
X3=優等生・・・これは間違いないと思います。
他のメーカーは、どこかその機種独特の一芸に惚れないと・・・(^^ゞ
書込番号:10739606
8点

ご自分の目で確かめるのが一番でしょう。
人の評価が自分と同じになるとは限りません。
価格コムでも良いので、
X3の掲示板に行って投稿写真を見てみましょう。
α550の掲示板に行って投稿写真を見てみましょう。
D5000の掲示板に行って投稿写真を見てみましょう。
私は夜景ばかり撮るのですが、私個人はαの画質が好きなのでαを使用しておりますし、スレ主さんもご自身が良いなと思ったら画質が現段階のスレ主さんの好みのカメラということで、それを購入すればOKなのではないかと、私は思います。
書込番号:10739645
4点

まず・・・量販店の店員と価格.com常連情報、どっちの方が信頼
できると思います? 価格でもよく知らずにテキトー書くやつも居ますが、
それでもトータルで見れば、量販店の店員の言うことよりは
価格の方がまともな情報がそろうと思いますね。
書込番号:10739649
2点

こんばんは。
一眼レフを購入されるのなら、是非ファインダーで撮ってください。
コンデジのライブビューで撮影するのとは全然違いますよ。
どうしてもライブビューでというならオリンパスかソニー辺りが良いのでは?(店員のお勧めですね)
あと、画像は割とあっさり系だと思います。X3でそれまでの機種より少し派手になりましたが・・・。
高感度も他社より大きく劣る事はないはずですが・・・・・(なんでそこまで酷く言うのだろう????)
各掲示板で作例とかも見られて判断されるのが良いと思いますよ。
書込番号:10739693
3点

こんばんは。
私は、X3とD5000を最後まで迷い、最終的にX3にしました。もちろん、同価格帯が基本で考えています。
私の決め手は、AF速度、動画機能、液晶画面、でした。
>>景色を中心に撮られるなら、CANONはやめといた方がいいです…Kissはノイズがひどいですよ。
私がカメラ店員さんから聞いた内容では、、
・キャノンは発色が派手で明るいイメージ。
・ニコンは発色が忠実で暗いイメージ。
私はX3も高感度はキレイだと思います。
>コンデジが長いのでファインダーを覗く習慣がないので
>>Kissはライブビューでのフォーカスが遅いですよ。その点、αやルミックスは早いですから
私もコンデジ(ネオ一眼)からの買い増しですが、今までは液晶画面での撮影重視でした。
ライブビュー重視なら、X3やD5000より、断然ソニーα機(380、550)がAF速いです。
パナG-1もAFは速いですが、ファインダーも使うとなれば、慣れが必要と思います(私は目が疲れやすかった)
>あれで動く被写体をちゃんと撮れるのでしょうか?
しっかり構えて撮るのなら、ファインダーを使った方が狙いやすいです。
店頭で試されたらいいと思います。
景色を中心に撮られ、ライブビューでの撮影を重視されるのであれば、店員さんのお勧め機種でもいいと思われますが、
今回デジ一眼を購入されるのであれば、実機を手に持って自分にフィットするものを選んでもいいと思いますよ。
私は、X3を選んで正解だったと思っています。
ただ、この機種の○○が悪い・・という店員さんもどうかと思いますが。
書込番号:10739919
4点

スレ主さま
> コンデジが長いのでファインダーを覗く習慣がないので。
パナ、αなどはライブビューのAF速いみたいですけど。。。
現在、デジイチ撮影の主流はファインダーです。
ファインダーを覗いてこそのデジイチではないでしょうか?
大きなお世話かもしれませんけど
ファインダーの付いてるデジイチを買っても
今のままではあまりスレ主さまには意味がない様に思われますが
書込番号:10740021
6点

ニコンやソニーの機種も良い機種だと思いますが、風景などの写真でX3それほど劣るとは思えません。
多少の差は機種ごとにあるのは当然ですが、ひどい差はないと思います。
X3でダメなのであれば、多機種もダメということになるかと個人的には思います。差があるとしてもその程度の差ではないでしょうか。
店員さんがそこまでの表現でX3をダメといっているのであれば、何か意図があるかもしれませんね、って勘ぐってしまいます^^;
書込番号:10740232
6点

以前まで自分は、店員さんのお勧めのまま買うと
必ず後悔してました。
話半分にしておいたほうがよろしいかと
>景色を中心に撮られるなら、CANONはやめといた方がいいです。赤みが強く派手、青空の白トビも多いです。夜景も撮られるなら、Kissはノイズがひどいですよ。ノイズが少なく夜景撮影にオススメなのはニコンD5000やソニーα550が同じグレードではいいですよ」
この言葉を他のお店の店員さんに話してみたら
多分、違うこうと言い出すと思います。
書込番号:10740315
2点

>青空の白トビも多いです。
これは、どのピクチャースタイルを使うかによると思います。
たしかにスタンダードだと若干飛びやすくなるかもしれませんが、コントラストをマイナス設定にしておけば多少マシになります。
RAWで撮って後で調整する分には問題ないと思います。勿論露出をミスった場合はどうにもなりませんが・・・
ニコンとソニーがどの程度かは知りませんが、他機種との差がそんなにあるとは思えません^^;
大手量販店にはメーカーの応援者もいる場合もありますので、公平な意見聞期待場合は、聞く相手には注意したほうが良いですね。
書込番号:10740321
3点

こんにちは。
画質については詳しくないので、他の方に譲りますが、デジイチは
ファインダー撮影が基本だと思います。
ライブビューは頭越しのハイアングルや、地面スレスレのローアングル
など、ファインダーを覗けない場合とか、三脚に載せてじっくりと
フレーミングするときに使う場合がほとんどではないでしょうか。
ファインダーでも撮れる場面で手持ちライブビュー撮影をすると
手ぶれの危険性も高くなります(^.^)
特殊な用途に限定して使うのではないのであれば、この際ライブビューの
AFは無視して検討するほうが良いと思います。
書込番号:10740394
6点

発色についてですが、その店員さんの「派手」という発言は、全くの逆ですね。
6年前の初代キスデジタルと勘違いしてるのかも?
実際、キヤノン機は、上位機同様にエントリー機も忠実&ニュートラルな発色です。
【初心者用デジタル一眼レフ 実写画像比較】
4月の新緑前という時期を考慮して見てみてください。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/
書込番号:10740414
3点

ビックの店員は、きっとX3は放っておいても売れるから、他の機種も薦めてみましたという感じではないでしょうか。
発色はまったく逆で、キヤノンが一番地味、ペンタックスが派手で、ニコンはその次に派手です。
ノイズはどの機種も言われるほど差はないですよ。夜景は基本的には三脚で感度を上げずに長時間露光した方がどの機種でもきれいです。
デジ一は他の方もおっしゃっていますが、ライブビューで撮るものではなく、ファインダーをのぞいて撮影した方がずっと楽です。ライブビューは厳密なピントあわせや構図の確認の際に有用ですが、普段の撮影ではあまり使いませんよ。どうしてもライブビューで撮影したいのなら一眼レフにしない方が良いです。コンデジのライブビューの方がはるかに進化していて便利です。
書込番号:10740755
8点

正しい露出で撮影すればどれも同じです。味わいはメーカーにより異なりますが。自分もキャノンの色はニュートラルだと思います。
ニコンは昔はアンダー気味だったのですが最近は明るい絵になってます。
書込番号:10740759
3点

自分が好きな機種を買いに行くとしたのに、ほかの機種を薦められたって、変!もちろんお客様のために一言、言ったほうが良いが、どっちも買わなくなっちゃうでしょう!?また、各メーカーは店との裏道のやり取りもあり、狙いも色々ありますし!以上の事となります。
僕はEOS Kiss X3 ダブルズームキットを5ヶ月前に購入しました、自家はスタジオをやってるので、他の機種も持ってるけれども、そんなに悪くない!この値段で、この機能で、納得してます!この機種を使っている方も結構いると思うので、クチコミを見て判断しましょう。
EOS Kiss X3はお勧めします!ただ使いなれるまで、使いこなせるまで少し時間がかかるでしょう!慣れたら、最高です(この値段、この機能)!
書込番号:10741340
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
EOS Kiss VL(フイルム一眼レフカメラ)のダブルズームキットを所有しています。このカメラのレンズをX3(デジタル一眼レフカメラ)に使用できるでしょうか?
「EF 28-80mm 1:3.5-5.6 V USM」
「EF 75-300mm 1:4-5.6 V USM」
よろしくお願いします。
1点

EFレンズですのでX3での使用に支障はありません。ただし、サンサーサイズの関係上、焦点距離は1.6倍されたものになりますので、広角が不足します。よって、X3レンズキットでの購入をお奨めします。
書込番号:11890637
2点

可能ですが。センサーサイズの関係で、画角は約1.5倍になります。
広角がそれほど広角ではなくなる反面、望遠側はより望遠なるといったところです。
書込番号:11890647
2点

お使いにはなれますが、フィルム時代のキットレンズとデジタル一眼レフ時代の
キットレンズは数段画質が違います。
画角の差もありますし、購入されるなら本体同時のほうがお手頃に手に入りますので
せめて標準ズーム(EF-S18-55IS)は同時に購入することをお勧めします。
書込番号:11890768
2点

使用できます
35mm換算での焦点距離は1.6倍ですね(1.5倍はキヤノン以外のAPS-C機)
結果28-80mmの標準ズームは換算で44.8-128mmと同じ画角となり標準域〜中望遠域のレンズになって広角不足になりますので最低でもレンズキットで買われるのがベストですね
書込番号:11891105
2点

問題なく使えますね。
焦点が1.6倍相当になりますので、広角にはEF-Sの標準レンズをプラスしたくなるかもしれませんね〜
書込番号:11891518
2点

望遠ズームは問題ないとしても、標準ズームは広角が不足すると思いますし、
X3のボディのみとレンズキットの価格差が僅かですから、レンズキットを買うのがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027412.K0000027413
書込番号:11892241
3点

今日の夕方、近所のケーズデンキに行ってきました。
「X3」
ボディ 57,800-
レンズキット 49,800-(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS)
ダブルズームキット 67,800-(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS、EF-S55-250mm F4-5.6 IS)
「X4」
ボディ 68,800-
ダブルズームキット 89,800-(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS、EF-S55-250mm F4-5.6 IS)
※キャッシュバックがあるので、「ボディ 63,800-」「ダブルズーム 79,800-」
店員さんに話を訊くと「X3のレンズキットは48,000-まで下げられる」「動画も撮るならX4のほうがいい」といわれました。
書込番号:11895182
0点

こんばんは。
>今日の夕方、近所のケーズデンキに行ってきました。
価格を拝見しましたが、キタムラネットの方が安いですね。ポイントとかのサービスが分かりませんが交渉の余地はありそうです。
ちなみに、キタムラネットでは現時点でX3レンズキットが50800円で、ジャンクでも3000円で下取りしてくれるので実質47800円、X4のダブルズームなら実質74800円にキャッシュバックが付いてきます。
デジタルは新しいほうがスペックは上なので、X3に拘りがなく、予算的にも許すならX4を選んで間違いは無いとは思います。ただ、画素数が多い分PCにかかる負担はX4の方が少し大きくなります。
書込番号:11895501
1点

今日も午前中、ケーズデンキのカメラ売り場をウロウロ。一週間以内に購入する予定。買うまでが一番楽しい。
書込番号:11900784
0点

夕方、ケーズデンキでX3レンズキット購入。
47,000-。 カメラバッグ(キャノン製-販促用)を付けてもらいました。
書込番号:11925750
1点

X3ご購入おめでとうございます
良いフォトライフをお楽しみください
書込番号:11927369
1点

購入した翌日、知人と二人で登山。
場所は、御在所岳。コースは中道。
予想以上に、このコースは厳しく、撮影する余裕が無く、一枚も撮れませんでした。
カメラを持っていったことを後悔しました。
来月、保育所の運動会があります。
フイルム一眼レフ時代の望遠レンズで、どのような写真が撮れるのか今から楽しみです。
コメントをいただいた皆様。ありがとうございました。
書込番号:11948157
0点

遮光器土偶さん、ありがとうございました。
コメントをいただいた皆様、お世話になりました。
書込番号:11948218
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
5月頃に買って使っていたのですが、今日ふと見てみると、本体の塗装がはがれています・・・・・・
SDカードスロットの反対側、ゴムっぽいつや消し塗装の部分です。同じような方はいらっしゃいますか?
普通に使っているつもりだったのですが・・・
1点

こんにちは。
うちのDXもカメラバッグに入れてたら知らない間にはげてました。
Kiss系はこんなものかもですね。
書込番号:11929591
0点

確か過去にも似たような話題がありました。私はX2持ってますが、やはり一部の塗装が剥げてます。この辺りがコスト削減の影響なんでしょうね。今のところ機能に問題ないので放置してます。
書込番号:11929684
0点

この現象があるので、中古品の程度を査定しやすくなっていますね。
使い込んでるものは、つるぴかになります。
書込番号:11929705
0点

ありがとうございます。
前に使っていたKDXシルバーでは余り気にならなかったのですが・・・
まあ、値段的には十分お買い得ですし、こんなものでしょうか。
書込番号:11932538
0点

塗装やプラの質感はどうしても
コストの影響を受けますね。
中味はもっとコスト削減が進んでいるはずです。
良心的なメーカーであってほしいのですが。
書込番号:11934478
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
これからデジイチをデビューしようとしている超初心者です。
こちらの商品かニコンのD3000で悩んでいます。
店員さんにキャノンのレンズは出ぶれ機能も良くWレンズキットのズームも他社に比べると、より良いものだと聞きました。
そこで質問なんですが、こちらの商品とニコンのD3000のWレンズキットの手ぶれ機能の性能はそんなに違いますか?超初心者でも違いがわかるものでしょうか?
またキットレンズの望遠ですが、D3000で撮影後トリミングやパソコンで編集加工してカバー出来ないものでしょうか?
0点

X3のダブルズームの手ブレ補正は4段分ですね、ただニコンのも優秀なのでその部分では優劣はつけられないかもしれないですね
差を感じるとしたらD300の場合望遠ズームが200mmでX4のは250mm、この差は大きいかも
でも新製品のD3100になるとニコンの望遠は300mmまでになります
ま、望遠が250mm(35mm換算400mm)までありますし、X3の方が同じエントリーでもクラス的には少し上、なのでX3をお奨めしておきます
書込番号:11908507
1点

こんにちは。
基本的に、どちらでも大丈夫だと思いますよ。
好みの問題の方が大きいかな?
できればD3000ならD5000かD90を買われる方が良いと思いますけど…
手ブレ補正の強弱は分かりませんが、焦点距離はキヤノンが18-55と55-250に対してニコンは18-55と55-200なので望遠側の画角が変わってきます。
撮ったものをどういう使い方をされるのか(ブログやL版印刷くらい)によっては、後からトリミングなど対応できますが、なるべくならトリミングなしで撮れるに超したことはないと思います。
ニコンは画像編集ソフトが別売りなので、ちょっと本格的に画像を調整するには別途ソフトを購入する必要があります。
もしフォトショップなどの編集ソフトを既にお持ちであれば、それで調整できますので大丈夫です。
またD3000は同じニコンのレンズであっても、レンズによっては使えないものがあります。
レンズを買い増ししないのなら別に問題ありません。
あとは、シャッター音や持った感じ、シャッターを切った時の感触など自分に合うと思った方を買えば良いと思います。
キットレンズ↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011868.10501011869.10503511943.10503511837
書込番号:11908533
1点

>Wレンズキットのズームも他社に比べると、より良いものだと
どういうところが、と言ってましたか?
>超初心者でも違いがわかるものでしょうか?
実際にデモ機で差がわかりましたか?
慣れてくると、逆に持っていることによるカメラのブレは減ってくると思います。
(年とって、また増えてきたように感じる今日この頃ですが・・・・。)
違う店員をつかまえてみてもいいかも。
書込番号:11908557
0点

>こちらの商品かニコンのD3000で悩んでいます。
X3をお勧めします。
トリーミングもX3の方が有利ですね。
実際にお手にして納得した方でお選び下さい。
書込番号:11909177
1点

この2択なら、望遠が250ミリあるので、X3ですね。もう少し予算があれば、D3100が望遠300ミリまであるので、運動会、学芸会にはいいと思います。ズームは思ったほど拡大効果ないので300ミリは欲しいところです。
年末まで待てば、D3100だと2万円位安くなると思いますが。
D3000レンズキット+55−300ミリズームだと、7万円位でいけるかもしれません。
書込番号:11909317
1点

こんばんは
キヤノンユーザーです。手ブレ補正ですが、ニコンのことは詳しくは知りませんが、どちらも相手を意識しているでしょうから、両社で大きな違いは無いと判断してもかまわないと思います。というか、基本はカメラをしかり構えて手ブレがおきにくいシャッタースピードを確保する事だと思います
>こちらの商品かニコンのD3000で悩んでいます。
好みでD3000を選んでも間違いとは思いませんが、スペック上はD3000にあまり魅力は無いですね。ニコンならD5000かD3100を考えるべきでしょう。
>D3000で撮影後トリミングやパソコンで編集加工してカバー出来ないものでしょうか?
一般にA4印刷なら5〜600万画素あれば充分といわれますので、A4までならトリミングは十分可能です。ただ、画素一つ一つの性能が同じとするなら、X3の方がトリミングに強いと言うことになりますから、焦点距離以上に差は開きます。D3000がいいのならレンズキットにAF−S 55−300 を別に買い足した方がいいように思います。
書込番号:11909954
1点

ご返信ありがとうございます。
やはりX3をお勧めされる方が多いですね。
D3000のHPでWズームの使用を見ていたら
画角の使用が 28°50′–8°(DX フォーマットのデジタル一眼レフカメラ)
FX フォーマット/35mm判換算:82.5–300mmレンズの画角に相当
とありました。
画角とはどのような事をいうのでしょうか?
また、82.5-300mmとありますが、これは300mmのレンズと同等ということなのでしょうか?
まったくの素人なので変なこと言ってるかもしれません。もしそうなら本当にすみません!
このページに載ってました。http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_vr_55-200mmf4-56g_if-ed.htm
書込番号:11910601
0点

画角(写る範囲)は焦点距離によって変わってきます。
数字が小さいほど広い範囲が写り、数字が大きくなるほど遠くモノもが大きく写り、範囲は狭くなります。
また焦点距離は基本的にフイルムの大きさ(35mm×24mm)を基本に表すことになっており、35mm換算という言い方で言われます。
CMOSセンサー(撮像素子)の大きさによって、35mm換算の焦点距離に違いが生まれます。
キヤノンのAPS-Cは、35mm換算するには焦点距離に1.6倍した数字。
ニコンのAPS-Cは1.5倍した数字が35mm換算の焦点距離になってきます。
つまりニコンの55-200mmの望遠レンズの場合、55-200に1.5をかけるため、82.5-300mmの焦点距離の望遠レンズに相当します。ということになります。
キヤノンの場合は、55-250mmに1.6をかけるので、88-400mmの焦点距離に相当することになります。
つまりニコンでは望遠側が300mm
キヤノンでは望遠側が400mmになるんです。
書込番号:11911289
2点

皆様たくさんのご返信ありがとうございました。
色々勉強させていただきました。
皆様のアドバイスの内容を考慮し、X3の購入に決めました。
今はまだ予算が足りないので、もう少し値下がりを待ちながらお金も貯めていこうと思います。
D3000ぐらいの値段になるのは厳しいですかね〜??
書込番号:11917881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





